したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

新潟県の高校野球part195

547名無しさん:2020/01/09(木) 04:41:15 ID:nKggTxc.
現状3人の顧問体制、強くなって行くにつれて一人づつ増えて行くな

548名無しさん:2020/01/09(木) 04:54:13 ID:upDLjZ/.
帝京ブームでサッカーやバスケ熱は高まりそう。
なんかボールがあれば気軽にできる感覚あるが、野球はその点ちょっとドンくさく見えるのかな。

549名無しさん:2020/01/09(木) 06:31:20 ID:4Ygt7JT2
男子の都道府県対抗駅伝に服部と岸本が新潟チームにエントリー

550名無しさん:2020/01/09(木) 07:09:47 ID:OiQSzU5I
全員がバランスよく強くないと上位は無理なのは分かってはいるがそれでも服部と岸本がいるってだけで期待したくなるね。

551名無しさん:2020/01/09(木) 08:55:12 ID:AQLLf95.
>>548
帝京どうの関係なくサッカー、バスケの方が人気はすごい。野球なんてどんどん人が減るだけ
子供で今どき野球やってるのなんていないでしょ

552名無しさん:2020/01/09(木) 10:06:21 ID:M63Td7pM
>>545
芝草のおじいさんが言ってたの??

553名無しさん:2020/01/09(木) 10:51:24 ID:LqvW3e5w
>>552さっむ

554名無しさん:2020/01/09(木) 11:05:55 ID:wuFDFQ3Y
>>547
早く関根クラスの顧問体制になれるといいな

555名無しさん:2020/01/09(木) 11:28:25 ID:dPton.UA
他の競技はしらんけど、高校野球の県大会の観客動員は間違いなく昔より増えてると感じる。
エコスタ以外の球場でも。

556名無しさん:2020/01/09(木) 12:17:25 ID:K2klf23E
観客動員数と野球人口数の増減が比例しないところがミソなんだよな

557名無しさん:2020/01/09(木) 12:25:12 ID:RpmSf73o
相撲もやってる人は少ないが、いつも盛り上がってるから
野球も何も心配いらない。

558名無しさん:2020/01/09(木) 12:52:30 ID:M63Td7pM
単純に子供が減って暇な老人が増えてるだけだろ

559名無しさん:2020/01/09(木) 14:23:46 ID:nxjRfyYo
>>555
それは言えてる。新潟大会に関して以前は球場が混んでると感じたのは夏大会の準決、決勝くらい。しかし2009文理躍進してからは激的に増えた。好カードなら春大一回戦から客入り良いからね

560名無しさん:2020/01/09(木) 16:00:36 ID:KrzUSeVs
エコスタもいいけど鳥屋野や悠久山でまったり見る方が好きだな。THE昭和ですから。

561名無しさん:2020/01/09(木) 16:36:55 ID:EoNQ1cEM
>>554
崩壊状態?

562名無しさん:2020/01/09(木) 17:09:16 ID:dPton.UA
鳥屋野の最上段でまったり観てたらグラサンかけた姉ちゃんが実況の
練習始めて誰だと思ったらNHKの與芝さんだった思い出。

563名無しさん:2020/01/09(木) 17:45:30 ID:m6pSabio
>>534だからダメ。校長が中島をクビにしたのに、中島復帰はない。まして、芝草を呼ぶ最悪。

564名無しさん:2020/01/09(木) 18:06:33 ID:M63Td7pM
>>559
劇的な!

565名無しさん:2020/01/09(木) 18:24:27 ID:b3tEDJds
Jリーグも高校サッカーも過去最高の観客動員数なんだな

スポーツを見る文化が根付いてきたな

566名無しさん:2020/01/09(木) 20:05:22 ID:/hDSucjY
スポーツナビ 青森山田vs帝京長岡の見どころ

いずれにせよ、全国的に見てもトップクラスの中盤のタレントたちによるポジションの取り合いと駆け引きは、この試合の最大の見どころと言えよう。

…横綱相手にこの評価。なんか気持ちいい

567名無しさん:2020/01/09(木) 20:38:11 ID:M63Td7pM
>>566
青森山田が全盛期の雷電為右衛門なら帝京長岡は?

568名無しさん:2020/01/09(木) 22:27:36 ID:b3tEDJds
J内定数はこっちが上だからな

タレント集団なんて言われているし
代表級、将来のJの可能性がある選手は6人くらいいる

569名無しさん:2020/01/09(木) 22:47:06 ID:MdYt9hm6
>>563
中島悔しいだろうな。野球部なんか見たくないかもよ。試合も負けろって思っているかも

570名無しさん:2020/01/09(木) 23:15:27 ID:M63Td7pM
>>568
青森山田の二人はJ1なんだろ?
一方、帝京長岡は?

571名無しさん:2020/01/09(木) 23:33:24 ID:gwfGpeTs
結果出ないと首になっても仕方ない。

572名無しさん:2020/01/10(金) 00:07:12 ID:tSa2rrns
青森山田はユース含めたU18の日本チャンピオン
青森山田2edが帝京と同じ東北プリンスリーグのチャンピオン
そう考えればPK戦狙いの一発勝負に賭けるしかない

573名無しさん:2020/01/10(金) 00:14:14 ID:NBTV63r2
>>571
厳しいね。中島さんノック上手かったよね。外野に軽く打っただけで伸びのある打球飛ばしてたし。芝草のノック注目したい。

574名無しさん:2020/01/10(金) 00:35:14 ID:QiGP20eE
北越パターン入ればワンチャンだけど準決勝で相手も本気だろうから難しいかな
逆の山なら決勝進出も見えたんだけどこればかりは仕方ないね

575名無しさん:2020/01/10(金) 05:58:58 ID:C4Beq59M
なんでサッカースレいかないの?

576名無しさん:2020/01/10(金) 07:58:09 ID:VktaY7oU
あと一日長くても三日の辛抱だ

577名無しさん:2020/01/10(金) 08:13:02 ID:XHPIsnTQ
帝京サッカーの活躍で良い意味で高校野球界も刺激になってくれると良いのだけれども

578名無しさん:2020/01/10(金) 10:23:06 ID:sIMkFuwY
高校サッカー県代表、今大会を含めた選手権過去10年(2010年度〜2019年度)
合計15勝9敗 
勝利校 帝京長岡8勝 日本文理3勝 新潟西2勝 新潟明訓1勝  開志学園1勝
未勝利高校無し

高校野球県代表、選手権過去10年(2010年〜2019年)
合計8勝10敗 
勝利校 日本文理5勝 新潟明訓3勝
未勝利校 中越

579名無しさん:2020/01/10(金) 12:02:40 ID:qDfWn57M
とうとう稼ぎ頭の09準Vが葬られてしまったか

580名無しさん:2020/01/10(金) 12:50:48 ID:5trLJz6.
今年の甲子園は北越か文理かな。
甲子園ではあんまり勝てなそうだけど。

581名無しさん:2020/01/10(金) 15:36:56 ID:3A4hxsFA
新潟の甲子園代表チームにプロ級3人いたらもうそれだけで卒倒しそう
そんなチーム見たいぞ

582名無しさん:2020/01/10(金) 16:24:03 ID:W9wgyDl.
プロ注なら2人はいたことあった?

2011文理(高橋コウ、湯本)あたりか?

583名無しさん:2020/01/10(金) 16:30:59 ID:laxZmnnI
>>575
新潟県の高校サッカースレ作ってよ

荒らされない奴

584名無しさん:2020/01/10(金) 16:32:11 ID:sIMkFuwY
>>582
富樫&加藤

585名無しさん:2020/01/10(金) 18:24:29 ID:9mbjseWM
中越の今井、諏訪部

586名無しさん:2020/01/10(金) 18:36:29 ID:F0.Wcgkc
13年文理の飯塚、大谷内

587名無しさん:2020/01/10(金) 18:38:58 ID:QiGP20eE
今でも妄想するんだが09文理の打線と10明訓の投手陣が合わさったらどこまで行けるんだろうか

588名無しさん:2020/01/10(金) 19:33:15 ID:n6fPMK.c
>>587
いや変わらんだろ

589名無しさん:2020/01/10(金) 19:58:40 ID:pgEjIP5Y
投手は07明訓の方が強そう。

590名無しさん:2020/01/10(金) 19:59:28 ID:pgEjIP5Y
もしくはアキヤの中越

591名無しさん:2020/01/10(金) 20:41:11 ID:QOilfzB.
>>587
優勝したかもしれないし初戦敗退かもしれない
なんなら県大会で中越に負けたかもしれない
そんなもんだよ

592名無しさん:2020/01/10(金) 21:27:50 ID:F0.Wcgkc
文理あるいは北越もしくは中越に笠原・椎野・飯塚・漆原の4人がプロになった現在の力をもって加入したとしても
甲子園で全国制覇は簡単ではないだろう

593名無しさん:2020/01/10(金) 23:04:58 ID:QOilfzB.
>>592
彼らを引っくるめても新潟県史上一番勝てる投手は伊藤尚輝だったわけで

594名無しさん:2020/01/10(金) 23:31:03 ID:0/XggZ0Y
>>593
その一番の選手の名前を間違えるというね

595名無しさん:2020/01/11(土) 05:04:17 ID:VaAjhT0E
有力選手の大学進路・社会人内定情報ありませんか?

596名無しさん:2020/01/11(土) 07:09:11 ID:65HgpURY
>>595
ボランチの田中は明治。

597名無しさん:2020/01/11(土) 09:41:01 ID:ClYUoDik
時は来た!

598名無しさん:2020/01/11(土) 10:01:42 ID:Q8E9Xibc
帝京にはここまできたら優勝して欲しい

599名無しさん:2020/01/11(土) 10:06:07 ID:Yc1NeLTk
今日の試合は事実上の決勝戦だろうな

600名無しさん:2020/01/11(土) 10:22:46 ID:Xa9FuMvg
先取点をとって夢見させてほしい

601名無しさん:2020/01/11(土) 11:04:12 ID:jXke3WpE
>>596
ボランチってなんの会社?
弁当?

602名無しさん:2020/01/11(土) 11:23:29 ID:7tII.bjQ
>>601
そうだよ

603名無しさん:2020/01/11(土) 12:22:02 ID:KbCqgzBM
前半16分青森山田先制

604名無しさん:2020/01/11(土) 12:23:57 ID:VaAjhT0E
10までに1点取れなかった時点でこうなるよね。

605名無しさん:2020/01/11(土) 12:29:35 ID:GvYsWtzg
決定力の差か
チャンスは帝京の方がここまで多いのにな

606名無しさん:2020/01/11(土) 12:41:29 ID:oRY.SRC.
逆転して勝つとみた

607名無しさん:2020/01/11(土) 12:42:04 ID:QFlmjNKI
うわーーー

608名無しさん:2020/01/11(土) 12:47:20 ID:RxlGh8Fs
王者相手にここまで押せる展開に出来るとは思わなんだ

609名無しさん:2020/01/11(土) 12:50:23 ID:JJWETqj6
文理同様

王者相手に素晴らしい試合をするも負け

しかし観客はどっちが勝ったかわからないような結果になりそう

610名無しさん:2020/01/11(土) 12:55:30 ID:R6vfgxtk
思い通りの帝京パスサッカーを見せるが最後の所の山田の守備がハンパない

611名無しさん:2020/01/11(土) 12:55:48 ID:CMljFNNQ
帝京押してる
いけるぞ

612名無しさん:2020/01/11(土) 12:57:43 ID:uRr9aIs2
後半山田は何らか対策を打ってくるだろうがなんとかゴールをこじ開けて欲しい

613名無しさん:2020/01/11(土) 13:00:33 ID:VaAjhT0E
頑張れ!

614名無しさん:2020/01/11(土) 13:05:00 ID:JJWETqj6
>>612
山田の切り替えによってはこっちが長いボールの試合したって良いな

615名無しさん:2020/01/11(土) 13:08:16 ID:OHNxZYOM
昌平がこの前青森山田から後半2点取ってるからちょっと期待してみる。
帝京が最後まで足が止まらない事を祈る。

616名無しさん:2020/01/11(土) 13:09:13 ID:KbCqgzBM
後半2分青森山田2点目

617名無しさん:2020/01/11(土) 13:11:18 ID:3po4BZ9s
山田の一年ただ者じゃねーな

618名無しさん:2020/01/11(土) 13:30:09 ID:j/PeIapk
時間が刻々と過ぎていく…

619名無しさん:2020/01/11(土) 13:39:20 ID:KbCqgzBM
後半32分帝京1点返す

620名無しさん:2020/01/11(土) 13:40:05 ID:jd0mJjJY
きたきた

621名無しさん:2020/01/11(土) 13:41:51 ID:EV447EDs
帝京追いつけ!

622名無しさん:2020/01/11(土) 13:46:17 ID:5wmm6tWo
もうワンチャンあるとみた

623名無しさん:2020/01/11(土) 13:57:26 ID:e0rcK1GM
終わったーー

624名無しさん:2020/01/11(土) 13:58:09 ID:PALWeJQc
負けたー
悔しい

625名無しさん:2020/01/11(土) 13:58:15 ID:KbCqgzBM
試合終了 帝京長岡1ー2青森山田

626名無しさん:2020/01/11(土) 13:59:01 ID:ZTqlCbug
ナイスゲーム!!

627名無しさん:2020/01/11(土) 14:03:03 ID:8.p5/5E.
悔しさが正直ここまでいい試合するとは思わんかった
帝京お疲れ様

628名無しさん:2020/01/11(土) 14:04:55 ID:RxlGh8Fs
帝京長岡お疲れさま
1点返した後のしばらくスタジアムどよめいてたな

629名無しさん:2020/01/11(土) 14:06:23 ID:2Wl1k3Q.
帝京サッカー感動もらったぜ!
野球も頑張ろうぜ!!

630名無しさん:2020/01/11(土) 14:19:06 ID:PALWeJQc
見応えあったけど
負けたのは残念

631名無しさん:2020/01/11(土) 14:19:26 ID:sJvblrt.
SNS上で「歴史に残る試合だった」と呟いてる人が結構いるね。

632名無しさん:2020/01/11(土) 14:24:24 ID:jXke3WpE
2014年の準決勝文理が負けた後の第二試合大阪桐蔭対気比の試合を見てる気分なのは俺だけ?

633名無しさん:2020/01/11(土) 14:28:29 ID:sxshHSZ.
前座扱いか

634名無しさん:2020/01/11(土) 14:30:32 ID:7liZm7O.
全国トレンド1位 帝京長岡

635名無しさん:2020/01/11(土) 15:04:09 ID:5UCD/IWU
見ていて面白い試合だったのは間違いない

636名無しさん:2020/01/11(土) 15:10:09 ID:jXke3WpE
古い考えかもしれないけど終了間際リードしてる青森山田はボールキープするのは当たり前だけどコーナーポストのとこで三人でボール囲んでキープするなってやり過ぎじゃない?

637名無しさん:2020/01/11(土) 15:38:36 ID:qilFsE3s
>>636
嫌ならリードしてれば良かったよね?

638名無しさん:2020/01/11(土) 15:43:54 ID:I.53kkP2
中越高校がサッカー強化してくれると新潟県ももっと盛り上がるんだけどな。

639名無しさん:2020/01/11(土) 15:49:00 ID:JJWETqj6
文理を思い出すように負けて記憶に残る試合だったな
しかし勝ってほしいぜ

今後も強豪校として期待できそうだから
しかし文理がそうだったようにちょうど良い選手が集まり、組み合わせが良いというのは滅多に来ない
運があるうちに優勝しておきたかった

まあこの試合は運がなかったが

640名無しさん:2020/01/11(土) 16:12:36 ID:mGo1jgy.
圧倒的に第一試合の方がレベルが高かったと思うがドラマ的に第二試合に持って行かれそうだな

641名無しさん:2020/01/11(土) 16:46:07 ID:RxlGh8Fs
>>639
地味に初戦の熊本代表が大津じゃなかったのがかなりデカかったな
順当に大津だったら初戦敗退もありえた

642名無しさん:2020/01/11(土) 16:47:27 ID:JJWETqj6
それはある
野球もそうだけど初戦はどんな相手でも結構危なっかしい

しかしそこで勝てば次良い試合ができる

2009文理も初戦は結構ギリギリだった

643名無しさん:2020/01/11(土) 17:00:37 ID:GsUWa/sQ
>>642
道夫さん初戦相手の塞川にサイカワと校名間違えて言ったり、持ち味をモチミと言ったり
2009は大井迷言も出たりした

644名無しさん:2020/01/11(土) 17:12:56 ID:Yc1NeLTk
帝京負けて残念
しかしJ内定3人という実績ができた訳だから今後も選手集まって欲しいな

645名無しさん:2020/01/11(土) 17:16:08 ID:oRY.SRC.
けっこう勝ち進んでもビッグネームと対戦するとボコられるのがこれまでの新潟だったが
帝京長岡は優勝候補筆頭相手に最後まで食いさがって自分たちの実力を出し切った感じがこれまでの新潟勢とはやはり違うと感じた
今後もコンスタントに上位進出を果たし強豪校として認知されていくことだろう

646名無しさん:2020/01/11(土) 17:41:57 ID:sJvblrt.
2016年の男子バスケの帝京長岡はウインターカップ初戦で強豪の尽誠学園
を倒して一気に初4強進出したよね。
サッカーの文理も一昨年8強は初戦で強敵の立正大淞南倒しての8強だったね。
野球の新潟南は言うまでもないか。

647名無しさん:2020/01/11(土) 17:48:15 ID:7tII.bjQ
>>643
寒川じゃないの?

648名無しさん:2020/01/11(土) 17:59:31 ID:Yc1NeLTk
服部兄弟 → 岸本爆走1時間7分台 → 帝京長岡ベスト4
夏の甲子園に流れ来いよ
なんなら春の北信越で優勝しちゃったら嬉しい

649名無しさん:2020/01/11(土) 18:24:32 ID:3malnek6
>>647
正しくはサンガワを間違えてサイカワと言った

650名無しさん:2020/01/11(土) 18:29:25 ID:/0WOoVeA
>>649
漢字の間違い

651名無しさん:2020/01/11(土) 18:43:18 ID:I.53kkP2
>>648

652名無しさん:2020/01/11(土) 18:55:01 ID:VKV/4QUU
川渕三郎、好きじゃなかったけど今日のツイートのつぶやきはイイね!

653名無しさん:2020/01/11(土) 18:57:38 ID:I.53kkP2
稲垣まで帝京長岡に感動してるw

654名無しさん:2020/01/11(土) 19:28:55 ID:JJWETqj6
>>652
これか

川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)
@jtl_President

帝京長岡と青森山田の準決勝は本当にレベルの高い名勝負だった。こんなにも高校生の技術レベル戦術眼が高いのかと感心して見させて貰った。新潟県にこんな素晴らしいチームが生まれたということは関係者の長年のご努力の賜物と言える。

655名無しさん:2020/01/11(土) 19:29:53 ID:JJWETqj6
新潟県出身でラグビーW杯日本代表の稲垣啓太も感動した様子。ツイッターで「帝京長岡 最高にカッコよかった。魅了されるようなサッカーを見せて頂きました、ありがとう。お疲れ様でした」とつぶやいた。

656名無しさん:2020/01/11(土) 19:45:01 ID:NXj1IZt2
>>638
なぜか中越と帝京長岡は、すみ分けができているんだな。
野球、駅伝は中越
バスケ、サッカーは帝京

657名無しさん:2020/01/11(土) 19:51:40 ID:NXj1IZt2
そして、お互い相手が強いスポーツに弱い。

658名無しさん:2020/01/11(土) 19:51:41 ID:65HgpURY
>>656
中越はバレーも名門だよ。

659名無しさん:2020/01/11(土) 19:53:29 ID:NXj1IZt2
春高ベスト4があった。
でも、その後パッとしない。

660名無しさん:2020/01/11(土) 19:53:57 ID:NXj1IZt2
間違い。ベスト8

661名無しさん:2020/01/11(土) 20:21:05 ID:JJWETqj6
それなのに野球は今度ライバルになってしまうんかな

662名無しさん:2020/01/11(土) 21:50:16 ID:65HgpURY
新潟は団体女子スポーツがだめだな。
個人では中村真衣とか佐藤恵とか横山兄弟とか
いい人材を輩出するんだけどなあ。

663名無しさん:2020/01/11(土) 22:02:16 ID:JJWETqj6
また球団増やす話が出ているな

王さん「できるなら16球団」プロ野球拡張へ注目発言
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00010015-nishispo-base

664名無しさん:2020/01/11(土) 22:30:15 ID:fW6DMqCs
帝京長岡サッカーフィーバーに湧く中、本家帝京の前田三夫監督の古希を祝う会が開かれ
名だたるOBが出席し、その中に芝草もいたんだな
流石に浅川校長はサッカーの応援だとは思うが

665名無しさん:2020/01/12(日) 00:20:36 ID:zacQ5xZk
主な県内高校からの新潟医療福祉大新入生

<投手>
白勢悠貴(加茂暁星)
菅井道(中越)
南隼人(日本文理)
目黒宏也(長岡商)
渡辺勝誠(糸魚川)

<捕手>
西川嵩峰(十日町)

<内野手>
小林健人(北越)
高野蓮(新潟明訓)
高橋哲也(北越)
高橋都夢(開志学園)
藤原人和(開志学園)

<外野手>
岡山太陽(中越)

666名無しさん:2020/01/12(日) 07:45:04 ID:6x7cxd2c
せっかくならみんな挙げてあげればいいのに

667名無しさん:2020/01/12(日) 09:10:13 ID:AiOYYc8o
相変わらずプリ好みのピッチャーがこぞって行くな

668名無しさん:2020/01/12(日) 09:15:03 ID:yguUmrl2
優秀選手以上のメンツやな

669名無しさん:2020/01/12(日) 09:26:08 ID:3HEpi1D.
新潟は日本で一番「持ってない」都道府県で有名だがサッカーの準決勝も県特有の持ってなさが顕著だったな。
勝てた試合だけに悔しいもんだ

670名無しさん:2020/01/12(日) 10:11:37 ID:yNhHkIUA
>>665
なかなか良いメンバーが集まったもんだ。

671名無しさん:2020/01/12(日) 10:55:52 ID:2E4J8dv2
>>665
投手陣は昨夏の県内トップクラスがあつまったね

672名無しさん:2020/01/12(日) 11:39:05 ID:UxFy2qhU
学館の三本柱は?

673名無しさん:2020/01/12(日) 12:25:19 ID:0ohgry.E
>>669
結局あれだけ惜しいシーンの1個でも入っていれば同点になりPKだったんだもんな
時間が経って改めてもったいなかったなと思う
明らかに静岡学園の方が格下っぽいから1個2個入っていれば優勝もありえたと思うと

まあしかし今後も強豪校、強豪県になりえる強さを見せてくれた
上田西や矢板中央みたいにたまたま運が良くて上がってきて惨敗したのではなく、実力でつかみ取ったベスト4
そこまでできたのなら不運な組み合わせにならなれければ
今後もそれに近い成績は治められるだろう

すごいのが帝京長岡に近い高校がいくつもあることだ
もし帝京長岡が谷間の世代になってもいつでも代わりがいる

674名無しさん:2020/01/12(日) 12:54:52 ID:fF/yHjGA
決定力不足・・かな。やっぱり実力どおりという感じ。

675名無しさん:2020/01/12(日) 13:41:04 ID:h0x4qKMA
>>669
キモい

676名無しさん:2020/01/12(日) 13:43:55 ID:UxFy2qhU
>>673
サッカー詳しくないけど矢板中央みたいにマグレで3年連続ベスト8以上とか行けるもんなの?

677名無しさん:2020/01/12(日) 14:12:08 ID:PtZOxktQ
>>673
決勝で接戦した日本文理、インハイ8強の北越が出てもいいところまで行けたと思うわ

678名無しさん:2020/01/12(日) 14:13:47 ID:xXtEp/ZU
長野は新潟以上に持ってないと思うぞ

679名無しさん:2020/01/12(日) 14:47:04 ID:2E4J8dv2
俺自身は個人的に持ってない。だから自分嫌いw

680名無しさん:2020/01/12(日) 14:47:53 ID:yTRwevgw
>>678そうとも言い切れないと思うが
駅伝やバレーも結果残してるから

681名無しさん:2020/01/12(日) 14:50:09 ID:xGTR2sig
ついでに来年ドラフト候補の大学全日本4番は長野だしな
一方新潟は中央球界で試合に出てるのすらいない事実

682名無しさん:2020/01/12(日) 15:03:49 ID:ur9t7jqs
新潟の高校サッカーレベル上がったなあ

683名無しさん:2020/01/12(日) 15:21:15 ID:QEUCqPTk
長野の方がお見えになっているようなのでお聞きしたいが
北信越大会秋はなんでいつもオリスタを使わないんだい?

684名無しさん:2020/01/12(日) 15:38:56 ID:UxFy2qhU
>>683
長野より〜普通に〜松本が好き〜
うぅ〜

685名無しさん:2020/01/12(日) 15:42:10 ID:Qy/.QmuI
都道府県駅伝女子は36位
来週の男子は岸本、服部(勇)が出るから期待大

686名無しさん:2020/01/12(日) 20:40:08 ID:xCvQYFb.
明日のサッカー決勝は青森山田に快勝してもらいたいな

687名無しさん:2020/01/12(日) 21:40:55 ID:UxFy2qhU
>>686
なんで?

688名無しさん:2020/01/13(月) 05:58:24 ID:fKjmF7WE
>>686
俺は静岡学園を応援する。
中越の本田監督の母校の都道府県が優勝すれば本田さんも「よーし、俺も負けてられない。俺も強いチームつくるぞ」って気が起きて全国制覇すると思うから。
全国制覇すれば新潟が元気になって日本海側全体が活気付いて、それが日本中に広がって好景気を生んで俺も自転車買えるから。去年からペダル壊れて困ってるんだよ

689名無しさん:2020/01/13(月) 07:00:43 ID:QHf00tAc
好きにしてくれや

690名無しさん:2020/01/13(月) 07:11:02 ID:3MTnLLCw
>>677
北越が負けた京都橘より山田はかなり格上だと思います。

691名無しさん:2020/01/13(月) 07:35:17 ID:yT2XRjXU
富樫会長は指導者講習会のパネリストとして招待されるようになってるんだな

692名無しさん:2020/01/13(月) 09:17:08 ID:lm5CsYhs
>>688
本田さんはサッカー好きかな?

693名無しさん:2020/01/13(月) 09:24:23 ID:lb5QJn6E
本田監督に関しては静岡の方が故郷感強いんじゃないか
今でも毎年静岡遠征してるみたいだし、ご両親も向こうなのかな?

694名無しさん:2020/01/13(月) 09:44:31 ID:pdI4mMes
そんな事どうでもいい

695名無しさん:2020/01/13(月) 09:44:57 ID:269b8OMI
そんな事どうでもいい

696名無しさん:2020/01/13(月) 10:43:44 ID:AUpsU6ug
>>688
ジャイアン並みに単純だな笑

697名無しさん:2020/01/13(月) 10:46:44 ID:YnmMBY.o
オフだしスレチになったり外れたりするのは毎度のこと

698名無しさん:2020/01/13(月) 13:04:43 ID:/Dawgwgk
新潟の選手は医療福祉くらいで、中央で勝負するような選手はいないのかな?

699名無しさん:2020/01/13(月) 13:24:52 ID:5WjdXeYk
確か今年に限っては異常なまでに紙面に出てこないな
医療福祉の推薦が早いのもあるのだろうが、まあこれから一般入試で中央でやる子はいるとは思うが

700名無しさん:2020/01/13(月) 16:03:59 ID:8SSBk/uA
サッカー静岡学園が優勝したな
最初帝京に勝った青森山田応援してたけど途中からなんか静岡応援してたよ

701名無しさん:2020/01/13(月) 16:21:25 ID:NmAdTWnI
2点差ひっくり返した静学は強かった
帝京長岡出てたらどうだったか
いい試合したと思う

702名無しさん:2020/01/13(月) 16:21:31 ID:YnmMBY.o
2点先制され逆転勝ちってサッカーでは、なかなかないことが決勝でおきたか

703名無しさん:2020/01/13(月) 17:20:57 ID:fhIDGId2
星稜と富山第一であったじゃん

704名無しさん:2020/01/13(月) 17:38:56 ID:4qDuadqM
2-0は危険なスコアと良く言われる
2-0にしてしまうと安心して気が緩む、そんな中一点返されると慌てる
とった方は押せ押せになる
そしてその流れで同点
そうなるともう完全に流れは追いついた側
あれよあれよと3点目を取られるということが多い

帝京長岡も2-0から2-1にしたが既に遅かった
前半に飛ばし過ぎたせいで体力が残っていなかったんだろうな
もったいなかった

705名無しさん:2020/01/13(月) 17:50:37 ID:XheKyKh2
山田はドリブル下手だった。

706名無しさん:2020/01/13(月) 18:10:49 ID:.jhFEAWk
U18日本チャンピオンの山田が東海プリンスリーグ2位の静岡学園に敗れたのもいかにもトーナメント戦での一発勝負や勢いがあってのものだな
高校野球においても同じ事が言えるな

707名無しさん:2020/01/13(月) 18:11:57 ID:/C9tsMzc
春季大会は産付が優勝しそう。
明訓が復活すると面白くなりそうだが。

708名無しさん:2020/01/13(月) 18:16:45 ID:iEjO.vHc
サッカーは野球以上に先制点とった方が勝ち比率すごく高いよね
3点差以上ひっくり返すなんてサッカーだと激レア部類だろうし

709名無しさん:2020/01/13(月) 18:30:21 ID:XheKyKh2
帝京長岡はぱすサッカーで矢板中央は守りのサッカーで青森山田はセットプレーのサッカーで静岡学園はテクニックのサッカー。

710名無しさん:2020/01/13(月) 18:38:17 ID:zZiTTwUE
今テニーでやってた帝京サッカー特集
、勝利至上主義かと思いきや総監督も監督もちゃんとした教育者だったな
涙もろい俺はもらい泣きしちまったわ

711名無しさん:2020/01/13(月) 19:16:18 ID:Hk3ZE1IY
>>702
2点差の逆転てよくあるんだけど

712名無しさん:2020/01/13(月) 20:20:36 ID:nY0gF0DI
>>711
たまにだろ。この大会でもそれは決勝のみだし

714名無しさん:2020/01/13(月) 20:52:28 ID:AScJaU/A
>>707ない。産附属は落ちる。

715名無しさん:2020/01/13(月) 21:31:07 ID:59xO2PKo
主なウインター高校スポーツ全国優勝
サッカー男子 静岡学園 女子 藤枝順心
バスケ男子 福岡第一 女子 桜花学園
バレー男子 東山 女子 東九州龍谷
ラグビー 桐蔭学園
駅伝男子 仙台育英 女子 仙台育英

716名無しさん:2020/01/13(月) 22:47:03 ID:/8/X/RCk
昭和の時代、清水商とか東海大一の優勝を当時静岡で仕事してた俺にとってはサッカー王国静岡が優勝したのはちょっと嬉しいわ

717名無しさん:2020/01/13(月) 23:05:20 ID:4qDuadqM
でも静岡人1人だけどな

718名無しさん:2020/01/14(火) 00:20:44 ID:YKpGjFZ.
真冬って気がしないね

719名無しさん:2020/01/14(火) 00:37:54 ID:AYPDFnos
>>714
理由を聞かせてください

720名無しさん:2020/01/14(火) 01:18:25 ID:5Ds6Z.VY
テキトーに言ってみただけなので気にしないでください。

721名無しさん:2020/01/14(火) 06:15:03 ID:2PwTMa7U
静岡は巧かったですね。流れるような動きで圧倒した。
帝京長岡は頑張ったけど、決定力不足というか、緻密さというかレベル差ってことなんでしょうけれど残念でしたね。

722名無しさん:2020/01/14(火) 07:28:58 ID:sMVLnDg6
次はセンバツだな

723名無しさん:2020/01/14(火) 10:08:30 ID:Cip7Uptc
尾車部屋のホープ、竹岡が白星スタート
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-01140027-sph-spo

724名無しさん:2020/01/14(火) 10:40:25 ID:VbpTLaeQ
>>723
海洋で同期だと思う未完の大器、能生のダルビッシュ君はどうなりましたか?

725名無しさん:2020/01/14(火) 13:48:38 ID:obhmeIvg
帝京長岡は常に決定力不足だった印象はない
もちろん青森山田よりは下だろうけど、これまで他校に比べて目立って悪かった印象はない

やはり準決勝という大舞台で結果を出せるか出せないか
強豪校との差が出たのかもしれない
青森山田は場数を踏んでいる、スタッフ含めてノウハウがあるのだろう
もちろん九州あたりの高校なら初出場でもいきなり優勝なんてしてしまうこともあるがw

726名無しさん:2020/01/14(火) 14:37:15 ID:B7ssK55Y
>>725
またいつもの持ってない県のニイガターがですか

727名無しさん:2020/01/14(火) 14:51:31 ID:.NUSJnT6
ベスト4で持ってないとかどんだけ期待してたんだ?

728名無しさん:2020/01/14(火) 17:08:49 ID:WQDwyLQc
センバツ入場行進曲「パプリカ」に決定

730名無しさん:2020/01/14(火) 18:41:52 ID:ivLeuozc
単純に決定力不足と大舞台の経験の差をいってるだけだと思うが。
持ってないニイガタガ一扱いはちょっと飛躍しすぎな気がする。

731名無しさん:2020/01/14(火) 18:45:06 ID:H6oBunks
このまま雪降らないのか

732名無しさん:2020/01/14(火) 19:09:22 ID:cRciLbxM
>>725
ベスト4だと1番決定率が低いけどな

733名無しさん:2020/01/14(火) 19:13:42 ID:negtK4y2
大会も終わった事だし、そろそろ野球の話題に戻しませんか

734名無しさん:2020/01/14(火) 19:23:14 ID:cRciLbxM
強豪校だと練習着は白でマジックで名前を書くのが多いけどいつまでやってんのかな。ダサすぎ
20年経つがオレのときは帽子と上は色変えて、名前をローマ字にして好きな番号をプリントしてたけどな
オレよりも上の世代は白がいいって言うんだよな。

735名無しさん:2020/01/14(火) 19:52:56 ID:UlqwqXjU
>>733

736名無しさん:2020/01/14(火) 19:53:27 ID:UlqwqXjU
>>733
ネタ探しが大変でね

737名無しさん:2020/01/14(火) 20:14:23 ID:ZHw0KIXk
春はプロ野球監督の帝京長岡に注目だな。すぐには結果出ないだろうが芝草見たいしチームの雰囲気もどんなか興味ある

738名無しさん:2020/01/14(火) 20:38:18 ID:EtZbKDQg
>>734
今時まだ練習着の背中にマジックで名前書いてるとこなんてあるの?

739名無しさん:2020/01/14(火) 20:53:27 ID:DnloG11s
>>738
文理

740名無しさん:2020/01/14(火) 21:03:52 ID:EtZbKDQg
>>739
文理は背中に名前あるけど今はプリントだろ?
マジック使ってるとこ聞いてるんだけど?

741名無しさん:2020/01/14(火) 21:39:38 ID:WDjoLLzM
どうでもいいわ

742名無しさん:2020/01/14(火) 22:27:01 ID:6ecmghgg
>>737
結果出なかったらすぐ辞めて東京に戻ると踏んでる人が大半だと思うが
予想に反して新潟に骨を埋めるくらいの意気込みで長く奮闘してもらいたいな

743名無しさん:2020/01/14(火) 22:40:11 ID:obhmeIvg
学校名に地名がついている方が好感度高い
今回の高校サッカー4強すべてそうだったし
野球でも新潟明訓や村上桜ケ丘とか好き

744名無しさん:2020/01/14(火) 23:05:45 ID:UlqwqXjU
>>742
栗山の後任が稲葉か金子だろうから芝草もじっくり新潟に腰添えると思う。
去年で栗山が辞めて田中幸雄政権になってたら芝草も日ハムから招集かかってた可能性ある。

745名無しさん:2020/01/14(火) 23:05:58 ID:GIjQ5sLU
>>743
北越、中越、上越は範囲が広すぎてNGですか?

746名無しさん:2020/01/14(火) 23:51:28 ID:iTUUhE8Y
>>743
アップルスポーツガレッジはダメですか??

747名無しさん:2020/01/15(水) 00:43:06 ID:LqYZ7tFE
マネージャーを部員数に入れてる時点で高校野球、野球は終わりに近づいてるな

748名無しさん:2020/01/15(水) 10:10:59 ID:DJCv8dc6
女子高校野球の甲子園開催って去年も言ってたけど実施しなかったよね
地方大会もどこでやってるか知らないけど

749名無しさん:2020/01/15(水) 10:50:34 ID:oCWIEce2
甲子園に拘らないでドーム球場でいいと思うんだけどねえ

750名無しさん:2020/01/15(水) 11:12:19 ID:xW5Q053E
また甲子の年に札幌あたりにドーム球場作って甲子ドームにすればいい
春は甲子園、夏は甲子ドーム

751名無しさん:2020/01/15(水) 11:30:30 ID:wlArR2GQ
札幌は遠いので関東にしてもらいたいです。

752名無しさん:2020/01/15(水) 13:00:11 ID:2fmUvq7I
>>732
裏を返せばそれだけシュート打ってるってことだけどな

753名無しさん:2020/01/15(水) 13:40:05 ID:Pcpol2K2
開志は平日昼間から練習できたりしてるんだからもうちょと強くなっても良さそうなんだけどな
川上がもうちょい経験積まないとダメなんかね

754名無しさん:2020/01/15(水) 13:43:12 ID:1rCxoK8k
>>753
川上って指導力どうなの?監督はじめ部員もチャラい感じしかしないから良い印象はないね

755名無しさん:2020/01/15(水) 13:51:41 ID:MmQUQPFc
>>754
和也さんが今の川上と同じくらいの年齢の時は、環境も悪く監督経験も
4〜5年しかないのに春の北信越大会準優勝監督になってた。
それを考えると・・・

756名無しさん:2020/01/15(水) 14:04:54 ID:4UjwTCRE
甲子園じゃ頼りにならない4番だったな

757名無しさん:2020/01/15(水) 14:53:59 ID:Wt.xQTlk
今日、加茂暁星が甲子園行く夢見た(汗)

758名無しさん:2020/01/15(水) 15:27:40 ID:OxqwH1cQ
オリンピックの関係で今年の甲子園は8月10日からだけど新潟県予選も例年より若干遅くなるのでしょうか?

759名無しさん:2020/01/15(水) 15:55:58 ID:MO0rYGNU
>>753
学校の勉強ないんですか?体育にしてるとか?

760名無しさん:2020/01/15(水) 17:07:42 ID:B6aMCNnc
>>758
去年は2月2日に大会日程発表してるな
春のリーグ戦案もどうなるのか
>>759
学校のホームページ見ると水〜木は午後から金〜日は1日練習できるらしいよ

761名無しさん:2020/01/15(水) 17:09:09 ID:B6aMCNnc
火〜木は午後からに訂正

762名無しさん:2020/01/15(水) 18:12:43 ID:MO0rYGNU
>>760
ありがとう
月金土日は一日中練習できるってことか
確かに強くなりそうだしいい選手集まりそうなのにね

763名無しさん:2020/01/15(水) 18:42:43 ID:FxCK3oFE
>>760
去年の発表日までよく覚えてるね。春もどんな形式になるか気になるよ。

764名無しさん:2020/01/15(水) 20:56:38 ID:29H/Bi6c
秋見た開志の松井がどうなってるか楽しみだ

765名無しさん:2020/01/15(水) 21:10:52 ID:xLS4o6Qg
>>762
オール県外人でやってたサッカーは伸び悩んでるけどな

766名無しさん:2020/01/15(水) 21:29:45 ID:/5hp8hBo
>>764
中越の佐藤アユムからホームラン打った子だね

767名無しさん:2020/01/15(水) 22:26:20 ID:8X9yLzgM
>>743
ついていないのって関根くらいしかない。

768名無しさん:2020/01/15(水) 22:39:03 ID:xLS4o6Qg
>>767
・開志?
・興農館?
・海洋?
・敬和?

769名無しさん:2020/01/15(水) 22:40:02 ID:DU4qPk6.
関根の動向が気になるな
斉川はキャプテンシーを発揮しているか、瀬戸、保坂に次ぐ投手は出て来たか、舘野の鉄砲肩は健在か、滝沢が異次元の成長を成し遂げているか、スラッガー吉澤はマジメにやってるか
実に春が待ち遠しい

770名無しさん:2020/01/15(水) 22:45:59 ID:xLS4o6Qg
帝京長岡のサッカー部は試合でもGPS付けてたから野球部もつけよう!

771名無しさん:2020/01/16(木) 01:26:54 ID:BhJPqJDM
>>770
普通に体内に埋め込むタイプですか?

772名無しさん:2020/01/16(木) 07:40:22 ID:O5zWmVlY
タバコ学園には常連らしく4年連続を期待してる

773名無しさん:2020/01/16(木) 07:51:09 ID:8EznTOug
ここまで今年は平穏ですな。

774名無しさん:2020/01/16(木) 09:57:01 ID:4/lps1kk
異常すぎる暖冬と夏の猛暑は関係あるのだろうか

775名無しさん:2020/01/16(木) 09:59:13 ID:m/9zafjI
>>770
ヘルメットに超小型イヤホン付けて、スタンドから指示を送ろう

776名無しさん:2020/01/16(木) 10:50:22 ID:C9gnUcpE
>>774
今夏くらいは涼しくなってほしい
暖冬に加え2冬季連続の小雪、来冬ドカッとこなけりゃいいけど

777名無しさん:2020/01/16(木) 11:14:18 ID:psX6TRpk
777ゲットだぜっ♪(*^_^*)

778名無しさん:2020/01/16(木) 15:35:24 ID:hstHlld.
学館には短歌指導のスペシャリストがいるらしい

779名無しさん:2020/01/16(木) 16:40:49 ID:vj8VgYXI
>>769不気味な存在には変わらないな。後は暁星。

780名無しさん:2020/01/16(木) 18:47:39 ID:j46aScoM
暁星は秋四番だった佐藤君が本格化すれば面白そうだが

781名無しさん:2020/01/16(木) 20:28:02 ID:cnMNKkhE
北支部はノーシード爆弾の文理がどこに入ってくるかで大きく変わりそうだな

782名無しさん:2020/01/16(木) 20:59:09 ID:jAb/nAnI
とりあえず、北越・文理・学館・桜が同じがいいよ。

783名無しさん:2020/01/16(木) 21:03:44 ID:gOivvck6
学館は歌と書だな!

784名無しさん:2020/01/16(木) 21:37:46 ID:GX6imG/g
文理はタバコをやめれば強くなる笑

785名無しさん:2020/01/16(木) 21:45:37 ID:4fL4er0I
>>768
興農館ってまだある?

786名無しさん:2020/01/16(木) 21:59:51 ID:T.UCdheo
>>784
監督は、とか付けないと誤解招きますよ

787名無しさん:2020/01/16(木) 22:34:41 ID:vUBmy/9g
>>785
相当昔に加茂農林に合併された

788名無しさん:2020/01/16(木) 22:44:11 ID:9cinG96g
富樫会長がチョロっと言い出した春大のブロック制実現して欲しいな

789名無しさん:2020/01/16(木) 23:26:56 ID:TKy/oAMM
支部予選だけでもブロック制実現して欲しいね

790名無しさん:2020/01/16(木) 23:28:10 ID:d5TJWVSM
>>778
開志国際とか帝京長岡が留学生連れてきて強化しない限り県の短歌界は学館独占かな。

791名無しさん:2020/01/17(金) 02:38:56 ID:AoUIV65I
>>779
関根はいつでも不気味
色んな意味で

792名無しさん:2020/01/17(金) 04:42:40 ID:Pxln.0fU
ダークホース関根

793名無しさん:2020/01/17(金) 08:25:22 ID:xUq8HnwM
関根は今年も栃木や関西から大物補強できるのかい?

794名無しさん:2020/01/17(金) 08:49:12 ID:eLeiqbB2
センバツ出場校発表まで後1週間

795名無しさん:2020/01/17(金) 09:02:31 ID:Y2YWcOIo
北越が補欠1位になるか2位になるかか

796名無しさん:2020/01/17(金) 09:55:32 ID:Jre7XC02
佐久が本選出可能性がわずかにあると考えると佐久が1位だろうな

797名無しさん:2020/01/17(金) 10:08:07 ID:PTz7oeJ6
ま、そこは別段どっちでもいいな

798名無しさん:2020/01/17(金) 10:35:02 ID:WcC6Pp56
春大が待ち遠しい。

799名無しさん:2020/01/17(金) 11:00:12 ID:HVBU4UOE
>>798
今年は冬が短そうだから春があっちゅーまに来そう

800名無しさん:2020/01/17(金) 11:02:07 ID:zuPQqhFc
>>797
航空の事だからプレーボールかかるまでわからないから、1位か2位かは大事だったりする。
北越の古いOBは良く知ってると思うが。

801名無しさん:2020/01/17(金) 12:11:37 ID:zVAEXHsg
2年前同じパターンだったけど何も起こらなかったけどね

802名無しさん:2020/01/17(金) 14:31:12 ID:zuPQqhFc
これね

234: 名無しさん :2019/06/13(木) 13:17:18 ID:DOO5aY5c
高校野球を観出して40年くらい経つが1981年夏の北越商の
大会(途中)辞退の異様な空気感は忘れられない。
3回戦試合当日、新潟日報の朝刊が4月に起きた暴走族グループの
闘争の中に北越商の2年生部員がいた事を報じる。
すぐさま学校で臨時の職員会議が開かれ野球部の処分を協議して
いる間、選手と滝沢監督は鳥屋野球場で会議の決定を待つ。
試合前のノックも終え、ベンチで待機する選手達。
試合開始5分前、球場アナウンスが北越の出場辞退を知らせる。
球場を包み込む怒声と悲鳴とざわめき。
球場での混乱を避ける為、北越の職員が大勢掛け付け報道陣から
選手を守るように車に乗せる。
最後に滝沢監督が球場前で関係者・ファンに向かって涙ながらに
お詫びの挨拶をする。
対戦相手の高志高校・安田邦英監督が泣きながら滝沢監督の背中を
摩っていた姿が忘れられない。

803名無しさん:2020/01/17(金) 16:07:40 ID:Z0Jf8/cI
そんな昔だと小島監督すら知らないだろ

804名無しさん:2020/01/17(金) 16:23:57 ID:yxjbMML2
>>803
知らないだろうね。小島さんが幼稚園児の頃だから

805名無しさん:2020/01/17(金) 16:40:43 ID:5QiZI7Mk
>>804
小島さんコーチ時代の滝沢監督から話は聞いてるはず

806名無しさん:2020/01/17(金) 16:41:47 ID:DdPKYQmc
>>793親父連れて来た130pと報知高校野球に注目選手で出ていた関西の内野と外野の4番。

807名無しさん:2020/01/17(金) 17:29:47 ID:/yJddz3U
>>806
オヤジの関根愛は変わらないな

808名無しさん:2020/01/17(金) 17:39:09 ID:z8Ts5iYw
>>802
この出来事を当日の15時頃の全国放送ワイドショーで報道してたな。

809名無しさん:2020/01/17(金) 18:24:03 ID:bwSgP1vs
時代を感じる出来事だな

810名無しさん:2020/01/17(金) 19:04:27 ID:fHa9XXlk
滝沢ってダンディ滝沢?

811名無しさん:2020/01/17(金) 19:05:33 ID:QbPE82iQ
>>806
ジュニアこんなところで遊んでないで仕事しろ

812名無しさん:2020/01/17(金) 20:36:44 ID:MFHPiun.
関根も野球人生を賭けて一生懸命やってるんだな
そのうちに報われる時が来ると思うよ

813名無しさん:2020/01/17(金) 22:19:16 ID:1rtS.7Ms
私立はどこも生き残り競争に必死なんだな。

814名無しさん:2020/01/17(金) 22:37:55 ID:wW8SKix2
>>806
おっ!後はくん!
元気だったかい??コカ・コーラは忙しいかい?

815名無しさん:2020/01/17(金) 22:38:05 ID:hn0XIWxI
豊山の話題はもうちょっとそっとしておいた方がいいよね

816名無しさん:2020/01/17(金) 22:55:20 ID:DdPKYQmc
>>814あんた年取っても成長しないな‼

817名無しさん:2020/01/17(金) 23:13:31 ID:fHa9XXlk
自己紹介?

818名無しさん:2020/01/17(金) 23:41:44 ID:lPLG9y6E
産付、暁星、開志、関根等
不気味な私学が虎視眈々と狙っていますね

819名無しさん:2020/01/17(金) 23:55:57 ID:tJg3c8jk
とりあえず今年のセンバツから夏にかけての応援はラタタとパプリカとルビーの指輪が流行りそうだな

820名無しさん:2020/01/18(土) 00:07:55 ID:o30K7SBo
ルビーの指輪って相当昔の曲ですね

821名無しさん:2020/01/18(土) 01:25:48 ID:UzYw3zdo
>>820
それこそ古川投手の北越が夏辞退した頃、そのちょっと前に流行った曲

822名無しさん:2020/01/18(土) 07:14:41 ID:M6EQ4P6A
大学入試センター試験受ける人頑張って

823名無しさん:2020/01/18(土) 07:16:54 ID:/3NU0h82
球児も今日は試験だな

824名無しさん:2020/01/18(土) 07:39:13 ID:sKV8m8EM
大井・佐藤・鈴木(御大)の第一世代が終わり、少なくとも後10年は本田・小島・鈴木(春樹)・鈴木(崇)の第二世代を中心に回るだろうな
第三世代は川上(開志)・高橋(暁星)・安川(子)あたりしかまだ候補はいないか

825名無しさん:2020/01/18(土) 08:43:02 ID:ue9JAPpg
文理には川口、中越には根津、小林、関根には小山といるが当分下働きになりそうだな

826名無しさん:2020/01/18(土) 09:34:25 ID:EhEWbz8.
>>824
春樹さんは異動次第で左右されそう。
むしろ同じ公立でも長岡工の渡辺監督の方がいいチーム作っていくと思う。
第3世代では新井の佐伯監督なんかも注目してる。

827名無しさん:2020/01/18(土) 10:06:34 ID:5/NFoc22
6月6〜9日に長野県で開催される北信越大会のみ、投球数制限との兼ね合いから、ベンチ入り選手数を18人から2人増の20人とする。
石川県の地元紙より抜粋

828名無しさん:2020/01/18(土) 10:15:40 ID:4SN05Bfs
>>826佐伯?誰?

829名無しさん:2020/01/18(土) 10:20:31 ID:cdhUTP8E
>>828
ここの住人なら知ってるでしょ、佐伯さんくらいは。

830名無しさん:2020/01/18(土) 10:50:19 ID:EhEWbz8.
服部勇馬、体調戻らず回避…都道府県対抗男子駅伝
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-01170333-sph-spo

831名無しさん:2020/01/18(土) 11:49:12 ID:sKV8m8EM
新潟西をベスト8まで上げた監督だね
新井でも熱心みたいだな

832名無しさん:2020/01/18(土) 11:51:08 ID:sKV8m8EM
>>825
根津は年齢的には第二世代でもおかしくないから本田監督が長期政権なら参謀コースでずっといきそう

833名無しさん:2020/01/18(土) 11:51:50 ID:4SN05Bfs
>>831いつの?

834名無しさん:2020/01/18(土) 11:52:05 ID:Ua25HdCM
開志って名前は上がるけど強豪倒したことも実績もないざこだよな

835名無しさん:2020/01/18(土) 12:21:07 ID:OMWDQzzY
>>833
ググってみたらどうなん

836名無しさん:2020/01/18(土) 12:22:41 ID:sKV8m8EM
>>833
メガネ君の時
これでわからないなら君はあまり高校野球に興味ないって事で諦めて

837名無しさん:2020/01/18(土) 14:05:53 ID:oPu5DPng
>>816
後はくんは成長したのか??

838名無しさん:2020/01/18(土) 14:15:55 ID:pzf1gedw
>>833
大手出身、仙台大出身、あわや、プロ。

青葉台コーチ。
高校の監督やりたくて、やりたくて、
たまらなかった、熱い男だよ。

839名無しさん:2020/01/18(土) 15:29:12 ID:JSlSfNww
大手出身は春樹親分とか熱い男を生むんだね

840名無しさん:2020/01/18(土) 16:27:07 ID:4SN05Bfs
>>838知らんな。誰も。

841名無しさん:2020/01/18(土) 17:11:45 ID:EhEWbz8.
>>838
仙台大という事は聖光学院の斎藤監督の後輩か。
県内では新津の選抜出場エースの間さんなんかが卒業後に
野球指導者になってるね。

842名無しさん:2020/01/18(土) 18:53:02 ID:pzf1gedw
>>841
そうなんすか?
そこまで、把握してなかったですてぇ。
ちなみに青葉台コーチは、
おらっちの、長男が行ってた青葉台中で
熱く指導していただきました。
慕われてたんよ。
私学との対決みたいね。

843名無しさん:2020/01/18(土) 20:51:24 ID:f3fC5kvc
文理全国準優勝の世代の大手の外野手で一応プロ志望届け出してる
高校教師になったのが26歳くらいだから、それまでの4年間ほどは別の仕事してたんだろうか

844名無しさん:2020/01/18(土) 21:21:09 ID:JtDBb4Cg
今じゃ教員採用もそんなに難しくはないが
その当時は倍率高かっただろうからな

845名無しさん:2020/01/18(土) 21:48:54 ID:4SN05Bfs
>>838仙台大でプロ?あるわけないわ。プロを甘く見るなよ!青葉台?聞いたこと無いな。何県?

846名無しさん:2020/01/18(土) 22:19:18 ID:7ZfDng22
長岡にある青葉台中学校の事では?

847名無しさん:2020/01/18(土) 22:53:35 ID:xPwR.85A
>>841
間氏は今、県に出向しているみたいだか、そのうちにどこかの教頭になって高野連専務理事、のちに会長に君臨するんだろうな

848名無しさん:2020/01/18(土) 23:36:16 ID:DiL62V.U
育成だけど昨年のドラフトで仙台大から2名指名されてる

849名無しさん:2020/01/18(土) 23:43:46 ID:4SN05Bfs
>>848マイナーだな‼

850名無しさん:2020/01/19(日) 07:58:15 ID:9hCjqt5A
>>849
後はくん!!お手!

851名無しさん:2020/01/19(日) 08:31:58 ID:PI8X/CB6
>>850相変わらずだな😁

852名無しさん:2020/01/19(日) 10:55:28 ID:BSiA1QMg
そうすると後はくん大好き関根卒の荒井くんはどうなるの?育成7位だっけ?w

853名無しさん:2020/01/19(日) 11:06:01 ID:13jfuhjU
みまパンチ敗れる

854名無しさん:2020/01/19(日) 11:18:52 ID:8bSEIp.I
今日の駅伝、岸本走るぞ

855名無しさん:2020/01/19(日) 11:39:53 ID:0j95lcK.
私はレーシングブルマが好きです。

856名無しさん:2020/01/19(日) 12:29:30 ID:aeNG8ME2
>>853
チョレイ!

857名無しさん:2020/01/19(日) 13:04:24 ID:6YOV3Gcw
服部が出れないのは残念すぎる

858名無しさん:2020/01/19(日) 13:19:47 ID:6YOV3Gcw
岸本走ってるのに今27位
どんだけ遅かったんだ

859名無しさん:2020/01/19(日) 14:13:53 ID:GZqwMpbs
区間19位じゃ話にならんな。日本一持ってない都道府県の新潟出身だからダメだったか。

860名無しさん:2020/01/19(日) 14:15:46 ID:y.qBDZ26
実業団の選手が混じればそんなものだよ。

861名無しさん:2020/01/19(日) 14:51:32 ID:pGWXimEs
長野の中谷強いね

862名無しさん:2020/01/19(日) 15:12:13 ID:jiNnII8c
長距離厚底シューズが使用禁止になる可能性が高いらしいが
金属バットの性能見直しの件はどうなったんだ?

863名無しさん:2020/01/19(日) 15:23:46 ID:BSiA1QMg
>>862
所詮は高校までのアマチュアしか使わないし

864名無しさん:2020/01/19(日) 16:31:31 ID:MLspmvls
>>862
高校時代、初めてバッテング練習したとき金属バット使っても手が痺れた俺。いかにセンスない打ち方してたかってことだなw

865名無しさん:2020/01/19(日) 17:14:35 ID:mSu1q4xE
低反発バットになると中越有利になりますか?

866名無しさん:2020/01/19(日) 18:09:01 ID:WFGWgQmo
>>865
いやお前が一番有利になる

867名無しさん:2020/01/19(日) 18:13:54 ID:9hCjqt5A
>>865
僕は左曲がりのバットです

868名無しさん:2020/01/19(日) 19:09:44 ID:c7GOJ7Ag
及第点の返しって事にしておくか。

869名無しさん:2020/01/19(日) 19:44:19 ID:9hCjqt5A
オレはスベり知らずだからな

870名無しさん:2020/01/19(日) 20:03:33 ID:L3uSt1Xo
以上60代の茶番でした

871名無しさん:2020/01/20(月) 05:11:45 ID:gvjCb81k
良く頑張りました。

872名無しさん:2020/01/20(月) 08:54:32 ID:2D1WRvr2
大寒まで来てこの気温
今年の春はかなり早いぞ

873名無しさん:2020/01/20(月) 10:01:56 ID:OWyHMjXs
グラウンドで白球を追いかけ暴れまわる球児達を早く見たいものですね

874名無しさん:2020/01/20(月) 10:36:01 ID:Qp3khJJ6
雪も雨もいーらない!
雨は公式戦の2日前までは降ってかまわないけど

875名無しさん:2020/01/20(月) 10:50:08 ID:P/Roh3LU
東京五輪との兼ね合いで夏県大会が早まるのかどうなるのか
大会日程の発表が待たれる

876名無しさん:2020/01/20(月) 11:46:47 ID:ateS3IZk
やっはり春は受けて立つ側になった北越がどこまでやれるかも注目だな
早々に負けるとやっぱり秋だけかってなるし上位まで行けば初の甲子園も視界に入ってくるな

877名無しさん:2020/01/20(月) 12:15:03 ID:h8VorsrI
春は日程も楽ではあるが一にも二にも阿部投手に次ぐ投手次第だな

878名無しさん:2020/01/20(月) 12:22:28 ID:BuRs7ijY
昨日、燕は大変だったんだな

879名無しさん:2020/01/20(月) 12:33:59 ID:xjVkKqdg
>>876
北越は阿部以降の投手が台頭してこないと厳しいと思う。
まあ、あれだけの部員数だから誰かしら出てくるだろうけど。

880名無しさん:2020/01/20(月) 13:07:28 ID:Qp3khJJ6
航空石川戦で半べそかきながら投げてた一年生ピッチャーも県内では5回くらいなら三失点くらいに抑えられるだろう

881名無しさん:2020/01/20(月) 13:40:59 ID:eHeXvsKQ
5回3失点

大井さんを思い出したw

882名無しさん:2020/01/20(月) 15:09:38 ID:J9EZNSYM
松山、佐藤中心に打力も上がってくるだろう

883名無しさん:2020/01/20(月) 16:25:36 ID:wkVRsdm.
文理=白鵬    中越=鶴竜
北越=貴景勝   関根=豪栄道
産附=朝乃山   桜ヶ丘=高安 
暁星=御嶽海   明訓=遠藤
県高=炎鵬    開志=栃ノ心 
大手=石浦    学館=豊山

884名無しさん:2020/01/20(月) 18:10:29 ID:eHeXvsKQ
>>883
相撲にも熱い人ですね
豊山が稲垣啓太に刺激されてか、ここまで優勝争いの好成績で今場所は面白い

885名無しさん:2020/01/20(月) 21:33:39 ID:rCM5WhJo
>>883
文理は双葉山だろ
全盛期は白鵬の比じゃないぞ

886管理人:2020/01/20(月) 22:09:00 ID:vEr.AeM.
日頃よりご利用、誠にありがとうございます。
再度ご連絡申し上げます。今シーズンインの前にこの掲示板を閉鎖したいと考えております。
つきましては新しい掲示板を作ってどなたかに管理して戴くか、別掲示板への誘導をお願い致します。
シーズンインの前に別掲示板を軌道に乗せるべくご協力をお願い致します。

887名無しさん:2020/01/20(月) 22:27:30 ID:Qp3khJJ6
管理人てどうやってなるの?
とかメリットデメリット書かないと誰もやらなくね?

888名無しさん:2020/01/20(月) 22:39:21 ID:oYl/C8ao
次の運営さんには、今と違って訳のわからない削除をしない人にお願いしたいです。
荒らし投稿を注意する投稿が削除され荒らし投稿がそのまま残るケースが何度かあったんで。

889名無しさん:2020/01/20(月) 22:49:48 ID:wAbixOpg
前に管理してた人、またやってくれないかな。
今の方にも感謝してるけど、やたらめったら削除とかするから投稿減ったし。

890名無しさん:2020/01/20(月) 22:53:34 ID:tUACTCjc
>>888
大分休めたんだから生きてたらやってやれよw

891名無しさん:2020/01/20(月) 23:06:06 ID:ogjSEm8g
どなたかボランティア精神と時間のある方宜しくお願い致します。
新潟高校野球事情隆盛の為の協力は惜しみません。

892名無しさん:2020/01/20(月) 23:21:27 ID:uSsg5PVA
>>762開志はアルビとも連携してるためAチームの主力選手(10~15名)はアルビユースの方に出てるらしい。また、高校選手権大会とクラブ下部組織のどちらも出るのはできないため選手権出でているのはBチーム以下の選手で構成されている
それでも今の世代スポーツに特化してる育成学校は大事だと思う。
広がっていくべき

893名無しさん:2020/01/21(火) 00:03:01 ID:uqWui3WE
普通に5chに戻れば良いんじゃね?
荒らしが来てもスルーで

894名無しさん:2020/01/21(火) 02:30:39 ID:aRwAfg8.
5chは正真正銘の肥溜めだからなぁ

895名無しさん:2020/01/21(火) 04:48:48 ID:I7MBux9Q
東京ヴェルディのようにアルビも硬式、軟式のU-15のクラブチーム作りんしゃい

896名無しさん:2020/01/21(火) 10:14:46 ID:y6BTSpIU
新板作ってみてけどこうでいいかな
ttps://jbbs.shitaraba.net/sports/43954/

897名無しさん:2020/01/21(火) 10:36:40 ID:BElHPuEo
>>896
特定校スレは文理・中越・明訓・北越を作ってください。
あと上・中・下・佐渡地区スレ、懐かしスレ、県出身者スレの他に雑談スレ
作れば本スレの邪魔にはならないんじゃないかな。

898名無しさん:2020/01/21(火) 10:40:10 ID:y6BTSpIU
了解しました 随時作ります

899管理人:2020/01/21(火) 12:31:33 ID:HgGH3TOc
>>896
新掲示板作成ありがとうございます。
タイトルこちら変更いたしましますのでシンプルに「新潟県の高校野球」にして戴いて構いません。
宜しくお願い致します。

900管理人:2020/01/21(火) 12:33:08 ID:HgGH3TOc
新潟県の高校野球情報

https://jbbs.shitaraba.net/sports/43954/

901名無しさん:2020/01/21(火) 13:02:59 ID:y6BTSpIU
ありがとうございます タイトル変更しました。

902名無しさん:2020/01/21(火) 16:31:24 ID:NffOAUVw
>>899

903名無しさん:2020/01/21(火) 18:35:35 ID:uqWui3WE
GJ

904名無しさん:2020/01/21(火) 20:36:46 ID:y6BTSpIU
一通りスレ立てたけど、漏れあったら指摘してください

905名無しさん:2020/01/21(火) 22:42:38 ID:x0nLwBEI
新掲示板ダメっぽいかも
ここの管理人は早まらん方が良いかもしれん

906名無しさん:2020/01/21(火) 23:01:39 ID:32kgtYjU
振り出しに戻るってか!

907名無しさん:2020/01/21(火) 23:24:21 ID:8UbKh5cs
関根のスポーツ推薦入試志願者数ジャンプアップにはたまげた。

908名無しさん:2020/01/22(水) 04:03:41 ID:CeOi78YM
これは一杯食わされたな

909名無しさん:2020/01/22(水) 06:08:48 ID:K6RUGZmg
>>907
詳しく

910名無しさん:2020/01/22(水) 10:45:08 ID:7RJf/ISQ
【悲報】新掲示板、誰もいない

911名無しさん:2020/01/22(水) 11:29:43 ID:L6MUN8EQ
>>910
何故だと思う?

912名無しさん:2020/01/22(水) 12:04:31 ID:QrzgSYWU
何で?規制で書き込めない人がいるとか?

913名無しさん:2020/01/22(水) 12:16:53 ID:.ImLj4qo
下手くそな人を下手くそと
書いても削除や規制の入らない
人が管理人になってほしいです。

914名無しさん:2020/01/22(水) 12:17:20 ID:7RJf/ISQ
>>911
管理人がまさかのあの人ってパターン?

915名無しさん:2020/01/22(水) 12:18:31 ID:lu4NS5f6
>>913そういうのは5ちゃんでいいでしょ

916名無しさん:2020/01/22(水) 12:32:34 ID:L6MUN8EQ
>>914
なるほどねえ
とりあえずアクセス数は昨日から300越えているから、ある程度の周知はされてはいるね

917名無しさん:2020/01/22(水) 12:42:21 ID:T.dHISRA
アクセス数とかわかるんだ

918名無しさん:2020/01/22(水) 12:53:23 ID:AHZuE7lY
この板生きてるうちはこっちでええやろ

919名無しさん:2020/01/22(水) 12:58:02 ID:L6MUN8EQ
>>917
PCで見ると一番下の左端の数字がそうだよ今358

920名無しさん:2020/01/22(水) 17:29:41 ID:T.dHISRA
へ〜
というか本気で移行したいならさっさとここ閉じれば良いのに

921管理人:2020/01/22(水) 21:14:27 ID:1oZNJa4s
それではこの掲示板を閉鎖致します。
皆さま大変お世話になりました。
サポートして下さった方々誠にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

新掲示板はこちら
https://jbbs.shitaraba.net/sports/43954/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板