したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟県の高校野球part193

1名無しさん:2019/10/18(金) 22:10:30 ID:IT/HIX/w
新潟高野連
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://twitter.com/niigatayakyu
前スレ
新潟県の高校野球part192
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1570799590/

985名無しさん:2019/11/06(水) 13:27:12 ID:hKIXWK.w
>>984
あと2ヶ月で終わりだから頑張れ

986名無しさん:2019/11/06(水) 16:23:57 ID:Rt0Nsodc
新潟県のレベルは確実に落ちてきている。
2009〜2014年がピークだったのかな?

県内のレベルアップの為には練習試合をもっと強化すべきと思う。
文理、中越、北越、明訓とか一切しないよね。
夏を見据えて、手の内を見せない様にしてるけど
もうそんな時代じゃない!
1年生大会、2年生大会を企画してレベルアップを図らなければ
県を制すだけが目的になってしまう!
相手を知った上での作戦を立てなければこれからも初戦敗退が続くよね

高野連関係者がいたら提案してほしいな!
毎週、北越、文理の試合をやってもいい位な時代になってるぞ!

987名無しさん:2019/11/06(水) 17:15:43 ID:STnB46C6
むしろあの頃は県外がレベル下がっていた気もする

988名無しさん:2019/11/06(水) 18:32:18 ID:eQPs6eTc
大会直前とかだとお互い意識してエースを登板させないとかあるから
北信越終わった今時期とか春先とかにガチでやったらいいと思うよね

989名無しさん:2019/11/06(水) 18:43:10 ID:bfS7yNyY
文理対中越、中越対明訓、明訓対文理…
他県見てもこういうライバル校同士の練習試合とかなかなか無いと思う。

やっぱり互いに警戒するものだろうし。

990名無しさん:2019/11/06(水) 18:52:23 ID:0zndzSQo
>>984桐生第一に5-1で負けちゃったんだろ?

991名無しさん:2019/11/06(水) 19:25:53 ID:ts7IXj8U
星稜はなんであんな強くなったんだ
遊学館も甲子園出なくなったなぁ

992名無しさん:2019/11/06(水) 19:26:10 ID:DMFZzsxc
むしろ大善戦じゃないか

993名無しさん:2019/11/06(水) 19:39:55 ID:VPuLvE32
でも2試合目だから主力も出てなかったしなぁ桐生は

994名無しさん:2019/11/06(水) 19:42:37 ID:rkzqM1ds
>>991
星稜が強くなったのは野球の得意な生徒が入部したから。

995名無しさん:2019/11/06(水) 19:47:05 ID:hKIXWK.w
野球人気がないのがどんどんバレていくな

996名無しさん:2019/11/06(水) 19:47:55 ID:VPuLvE32
遊学に関しては山本ー星稜中ルートが崩壊したからな。

星稜は低迷期も高木や西川北村とかもいたしな

997名無しさん:2019/11/06(水) 20:36:18 ID:v4uSw.MI
次スレ
新潟県の高校野球part194
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1573040100/

998名無しさん:2019/11/06(水) 21:19:34 ID:WHAQe2fw
文明中も練習試合うんぬんより三つの大会で対戦すればいいだけの事なんだけど
上位に揃って来ないからだわね

999名無しさん:2019/11/06(水) 21:23:31 ID:hKIXWK.w


1000名無しさん:2019/11/06(水) 21:23:58 ID:hKIXWK.w
田代マーシー9年ぶり5回目




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板