したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟明訓高等学校 part19

1名無しさん:2019/08/27(火) 19:37:29 ID:nekGH3wI
前スレ
新潟明訓高等学校 part18
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1555470598/

242名無しさん:2019/09/21(土) 21:41:24 ID:iafoZp4E
再び甲子園が手に届くところに戻った

243名無しさん:2019/09/21(土) 21:42:49 ID:iafoZp4E
負けは悔しいが、十分に期待持てると思う

244名無しさん:2019/09/21(土) 21:43:42 ID:uZ7tIiJE
今日の試合ほどピッチャーを総動員できたはず。勝ちにいくなら二回で見切ってほしい。新津工の試合ですぐに降板したのに何で今日は長く投げさせたか疑問。

245名無しさん:2019/09/21(土) 21:44:41 ID:iafoZp4E
今秋は明訓の分も産付には暴れてもらいたい

246名無しさん:2019/09/21(土) 21:47:52 ID:iafoZp4E
斎藤君が前の登板で今一つで、関谷君が三回をゼロに終えたから、産付打線を警戒して先発引っ張ったんかなあ

247名無しさん:2019/09/21(土) 21:51:44 ID:a0LM2MK.
怒涛の連投に狂気を感じる

248名無しさん:2019/09/21(土) 22:13:22 ID:9kPRLNxs
復活は近いよ。島田さんはそのために来てもらったんだから。

249名無しさん:2019/09/21(土) 22:18:00 ID:9kPRLNxs
視野を広げると、現実的に今秋の県勢ではセンバツは厳しい。
県内を圧倒的に勝ち上がるくらいの力がどこもない。
明訓は投打ともに一冬越してパワーアップして夏は完全復活だ!

250名無しさん:2019/09/21(土) 22:30:09 ID:uZ7tIiJE
>>249
打はつなぎを意識するだけ。
ピッチャーは関谷よりも斎藤の方が良さそうだな。阿部が成長してくれたらな。

251名無しさん:2019/09/21(土) 22:31:00 ID:c8DbDpnI
来夏のシードポイント4を獲得したと思い、前向きに冬場の練習二取り組もう

252名無しさん:2019/09/21(土) 22:51:17 ID:9kPRLNxs
前向きな投稿が増えてきたな。
島田体制はまだ半年。一冬越したらどうなるか楽しみに待ちたい。
あと俺は産付をこの秋は応援するわ。

253名無しさん:2019/09/22(日) 03:28:49 ID:KmVWcz9Q
明訓対産大付属を見た感想は、
後半は、明訓が押していた
打撃力は、復活している
投手がもう少し力付けないと
来年夏に優勝出来ない

254名無しさん:2019/09/22(日) 06:23:06 ID:UWYeRzqU
1回の表と裏が課題が凝縮されてました。攻撃はノーアウト2、3塁から淡白なフライアウト、ゲッツー崩で1点がやっと、その裏はエラー、二番に対しての配球淡白、たぶん投手のクセが読まれてたと思う。まとめると、守備ダメ、攻撃の状況判断、ベンチ采配。全盛期の明訓に近づくよう、冬以降頑張ってください。

255名無しさん:2019/09/22(日) 06:55:53 ID:0ZkxISn6
>>254このコメントがもうね。
何全盛期に近づけるようにって。
あの頃は良かったからあの頃に戻りたいって?
女々しいったらありゃしない
過去は越えなきゃダメ出しその為の各種改革だというのに全く

256名無しさん:2019/09/22(日) 07:17:07 ID:zLBiulv6
県高野連は優秀選手に山本大凱(新潟明訓)を追加すると発表

257tjgdnkmwtk:2019/09/22(日) 09:40:25 ID:m2DCcFs.
なかなかいない

258名無しさん:2019/09/22(日) 10:21:35 ID:8lW6jUfI
>>253
ビッグイニングにできた展開が何回もあったし攻撃が淡白。残塁が多く下位打線の奮起と一年生がでてこないと無理。
一年の四番と一年のエースには昔から弱い。

259名無しさん:2019/09/22(日) 10:25:00 ID:8lW6jUfI
吉田の配球読まれて鷲沢に交代された。
関谷の乱調を最小限に抑えられるような采配をしてほしい。西武の山賊打線じゃないんだから。

260名無しさん:2019/09/22(日) 11:58:54 ID:Ozq.cjkk
安打数は明訓の方が多かったけど、スイングと打球の力強さは産附が1枚、上に感じました。
投手陣は枚数を含めて、互角。
守備力・機動力も互角。
結果的に負けはしたけれど、紙一重の差だったっと思います。
その差を、昨日の悔しさを糧にして、この冬に縮めてくれれば春以降、十分に期待出来るでしょう。

261名無しさん:2019/09/22(日) 12:19:43 ID:Ozq.cjkk
明訓の打線の中では今大会で一番、好調だった4番の遠藤聖凪君の前に、得点圏でランナーを置きたかったですね。
彼は選球眼が良く、ボール球に手を出さないので、空振りやミスショットが少なく、非常にミート力があるなと感じました。
体格は大きくはありませんが、パンチ力もあるので、一冬、越して身体を作りあげれば、かなりの打者になると思います。

262名無しさん:2019/09/22(日) 12:54:21 ID:Ozq.cjkk
確かに関谷君を続投させた采配は良くなかったですが、産附も和田君から仙田君にスイッチしたタイミングも吉野監督の采配ミスだったと思います。
ワンサイドゲームからの追い上げは素晴らしかったですし、最後に勝ちきれなかった敗因は挙げてもキリがありませんが、良いチームである事は間違いないので、まだまだ成長してくれるでしょう。
頑張れ、明訓!
応援しています!

263名無しさん:2019/09/22(日) 16:48:00 ID:xMumFOI.
日々練習あるのみ

264名無しさん:2019/09/22(日) 17:03:27 ID:qbshITYc
同意。
悔しさを糧にするだけ。

265名無しさん:2019/09/22(日) 18:55:39 ID:8lW6jUfI
>>262
飯濵投手を育てた方が早道では?
学年重視の起用法では人材は来ないのではないか?

266名無しさん:2019/09/22(日) 20:28:26 ID:8lW6jUfI
明訓が甲子園に行くための方法は何が必要ですか?
大物スター選手ですか?監督ですか?底上げですか?
理由もお願いします。

267名無しさん:2019/09/22(日) 20:55:59 ID:rKW00qTk
学校のブランド力を利用したスカウトが全て
今何人枠があるか知らないがそこに県内ドップクラスを呼べるかですね

268名無しさん:2019/09/22(日) 21:04:40 ID:qbshITYc
プリも晩年はプロ注クラスが特待や全国制覇の掛け声に誘われ、スカウティングには苦戦してたからな。今でもいい選手来るんだから、今回の新体制を追い風にしたいよな

269名無しさん:2019/09/23(月) 04:50:18 ID:ARh.3Trs
>>268
ロン毛でもいい野球部で野球ができる幸せを感じて全国からきてほしいね。
明訓が強くならないと新潟野球がつまらない。

270名無しさん:2019/09/23(月) 05:57:10 ID:wEaelcqY
明訓ファンなんだから当たり前

271名無しさん:2019/09/23(月) 06:42:24 ID:Id2qOcvk
>>270
2013年以降は新潟野球の暗黒時代。

272名無しさん:2019/09/23(月) 06:43:49 ID:x/S8iIBM
>>271
君はずっと暗黒時代だろ?

273名無しさん:2019/09/23(月) 09:02:40 ID:FsxmNE7Y
>>271
14年は強かっただろ。

274名無しさん:2019/09/23(月) 11:19:32 ID:GcYoZuKk
>>273
前年秋に選抜出場を決めれなかったのは痛かった

275名無しさん:2019/09/23(月) 11:23:36 ID:qjFe8z..
あれは流石に監督の責任だったね。先発投手を間違えた…文理と二校出しだったのにな

276名無しさん:2019/09/23(月) 11:43:07 ID:qr577cEY
そのピッチャーが今やプロ入り
その先発させたかったエースは行方不明

ケンジロウは名将という裏付け

277名無しさん:2019/09/23(月) 12:22:55 ID:dugrT.06
あの秋は県2位か3位だったと思う。
先制されても我慢して、後半ひっくり返して勝ち上がってた。
最後の準決だけ明訓が先制してセンバツが目の前にちらついた。
終盤のピンチで福井代表のなんとか工業のプロ注捕手の主軸に逆転打食らって負け。
彼は今ソフトバンクで活躍している。
明訓の村山も小さく曲がるスライダーが効果的で、いい投手だったが、
上級生になったらスライダーの曲がりが大きくなって制球に苦労していた。
最後の夏はオリックス行った漆原がエース格だったと思う。
来春の新1年生も最低この2枚クラスの投手来てほしいね。

278名無しさん:2019/09/23(月) 12:38:29 ID:qjFe8z..
それ春江工?違う代じゃね?村山、漆原の秋は長野のチームに負けただろ?

279名無しさん:2019/09/23(月) 12:47:37 ID:dugrT.06
すまん。春江工は村、漆が1年の秋だっけ?
プリが夏で引退して、エコスタで秋北信越本大会やったと思うが。

280名無しさん:2019/09/23(月) 12:48:46 ID:dugrT.06
セカンドの小池とか、いい選手多かった印象

281名無しさん:2019/09/23(月) 18:16:46 ID:dugrT.06
秋4強に明訓、文理、中越がいないとは、今の県内情勢そのままの結果になった。
結果論だがやはり産付戦が事実上の決勝だったな。
来夏は分厚い布陣で巻き返してくるだろう文理投手陣を攻略する打力、、
産付はじめ他の私学を最少失点に抑える投手陣が整備できれば、だな。

282名無しさん:2019/09/23(月) 18:48:51 ID:oFziDbco
>>281
間違いなく、出来れば甲子園ですね。

283名無しさん:2019/09/23(月) 20:37:03 ID:dugrT.06
あと一か月足らずで北信越本大会も終わり、すべての県勢が来年夏に気持ちを切り替えているだろう。
春は文理爆弾や学館爆弾がどこで炸裂するか見もの。
いずれにせよ混戦模様のシーズンになりそうですなあ。

284名無しさん:2019/09/23(月) 21:02:11 ID:VBZq10n2
島田さんが就任したからってそんなに簡単にチームが代わるなんて期待し過ぎですよ皆さん。
来年あたりから選手のリクルートも島田さんが決めるんだから早くて2年後くらいからでしょう
長い目で沈みかけた明訓船を島田船長が復活させてくれると信じて応援しましょう!

285名無しさん:2019/09/24(火) 10:44:24 ID:EdYVMMZY
確かに。
長い目で見るのが大事だね。
一方でその年その年のチームを最大限、応援していきたいな。

286名無しさん:2019/09/24(火) 12:46:49 ID:8ng4SSvA
今秋はいわば「令和の産業(産付と暁星)革命」ということか。
そして来夏は「文明再開化(もちろん明訓復活V)」とでもしておこうや。

287名無しさん:2019/09/24(火) 15:53:13 ID:qz3UeA0k
>>286
春はどうなの?

288名無しさん:2019/09/24(火) 17:54:23 ID:zu5KYSIg
>>286
中越や関根が台頭してたときは「中関(中間)」時代ってか?

289名無しさん:2019/09/24(火) 19:51:01 ID:5owW33/A
>>288座布団5枚‼

291名無しさん:2019/09/24(火) 23:34:19 ID:8ng4SSvA
来春もどんな新戦力が台頭しているか。
久しぶりの文理とのガチ対決も見てみたいし。
興味は尽きないね。

292名無しさん:2019/09/25(水) 08:09:11 ID:dPgdb2nM
>>291差は歴然。文理のこのメンバーで勝てないのがおかしい。

293名無しさん:2019/09/25(水) 10:53:22 ID:4Cob/ivA
>>281
5回から斎藤がでて4回を1失点に抑えて試合を建て直した。関谷の乱調が全て。
采配と投手起用がうまくいっていれば明訓が勝っていた試合だった。
冬の合宿で成長して春こそは優勝してほしいね。

294名無しさん:2019/09/25(水) 13:54:46 ID:oi/UJcQ.
どっちみち負けてたよ。そんなこともわからない明訓オタは怖い

295名無しさん:2019/09/25(水) 15:22:53 ID:1ppmaB0E
たらればなら産附も選手起用うまくやればコールドゲームで勝てた。とも言えてしまうし

296名無しさん:2019/09/25(水) 16:21:24 ID:JeI6F7Iw
理由のない負けはないとのむさんも言っている

297名無しさん:2019/09/25(水) 18:21:20 ID:4BR8NOEM
なんで三回三塁の 場面で三番の選手にバンドさせたのか方が一番疑問に感じたな

298名無しさん:2019/09/25(水) 19:09:36 ID:JeI6F7Iw
皆悔しさを腹の中に抱えて来年を楽しみにしていると思う。
まさに臥薪嘗胆。
来年はみんなで笑えるよう、応援しよう!

299名無しさん:2019/09/25(水) 20:54:43 ID:1kwcaNAs
やはり悔しいものだ。
今秋はサンフを応援するが、来年はリベンジた上で完全復活だ!

300名無しさん:2019/09/25(水) 22:18:11 ID:ehlx1HMo
>>295
産附はあれが限界よ

301名無しさん:2019/09/25(水) 22:19:34 ID:ehlx1HMo
>>296
理由ははっきりしてる

302名無しさん:2019/09/26(木) 18:42:31 ID:o8Qzlino
まわりは明訓寝ててほしいと思ってるだろうから来年はぎゃふんと言わせてくれ!

303名無しさん:2019/09/28(土) 10:25:32 ID:l17toYG6
あ〜あ、サンフがマキをぼこってる。
明訓の力がわかるわ。

304名無しさん:2019/09/28(土) 10:36:10 ID:1Z.9ogJM
まあ明訓もボコられはしたけど

305名無しさん:2019/09/28(土) 10:42:14 ID:l17toYG6
明訓もボコったわけで

306名無しさん:2019/09/28(土) 10:43:18 ID:l17toYG6
あとは未対戦のホクエツがどの程度の力があるか。
1次リーグでボコった暁星が物差しになる

307名無しさん:2019/09/28(土) 12:41:02 ID:x9DtpVg2
なんでカタカナなのか?

308名無しさん:2019/09/28(土) 13:02:41 ID:RhLNnHO6
>>305
巻にボコられたピッチャーをね

309名無しさん:2019/09/28(土) 13:16:30 ID:pcZkPDj.
明訓が甲子園狙える位置にいるのは今日の準決勝で良く分かった。長い秋冬越えての各選手の成長と、島田1期生に期待して春を待つ

310名無しさん:2019/09/28(土) 18:15:23 ID:5Y3KXHH6
明日の決勝の結果によって
明訓の県内におけるおおよその現在地がわかるね

311名無しさん:2019/09/28(土) 18:25:21 ID:F.ul/WJA
今更秋時点の位置なんかどうでもいいだろ
産附も大会通して成長してるんだし

312名無しさん:2019/09/28(土) 21:31:35 ID:j/XUPrRs
悔しいから書き込みしてんだよ

313名無しさん:2019/09/29(日) 19:18:07 ID:YUBPJIKE
春に逞しくなった姿を楽しみにしている
それまで冬眠する

314名無しさん:2019/09/30(月) 20:24:36 ID:MEF7W3FQ
秋から冬の練習でどんな選手が出てくるか。
それだけでも容易に県内の勢力図が入れ替わりそうな気配。
俺も楽しみに春を待つよ。がんばれ明訓!

315名無しさん:2019/10/01(火) 05:18:24 ID:SazKcaTw
春の大会は明訓がチャンスかな

あと一歩だった産附が二位。
コールド勝ちした暁星が3位。その暁星と接戦だった北越が一位。
文理の場合は相手がそれほど強くはなかった。
勢力図からは除外。

316名無しさん:2019/10/01(火) 10:57:32 ID:6A/8kTrQ
アテにならんて。
そんなこと言ってたら、文理は論外になるやん。

317名無しさん:2019/10/01(火) 21:09:20 ID:n2y.1Etc
島田監督就任初のスカウト状況が気になるところだ。

318名無しさん:2019/10/03(木) 09:50:46 ID:tV29NA0E
木製バットのリーグ戦やってるのかな?

319名無しさん:2019/10/03(木) 20:06:27 ID:jRZWjkcY
>>317
島田さんのスカウティングはあてにならんよ

320名無しさん:2019/10/03(木) 20:09:59 ID:G0GuUyGQ
まずは三年くらいリクルートせずにどんな選手が集まるかを研究した方がいい
急がば回れだ

321名無しさん:2019/10/03(木) 20:21:51 ID:qvYmlzwU
>>320
明訓は基本的にリクルートはしない。
強くなれば勝手にくるから

322名無しさん:2019/10/04(金) 08:20:11 ID:A7zkOZNI
>>319
スカウティングとスカウトは違う。

324名無しさん:2019/10/13(日) 14:03:22 ID:C/EJ9cK.
さすがにフリーズ状態っすな。

325名無しさん:2019/10/13(日) 14:07:59 ID:C/EJ9cK.
サンフは県大会どおりのオーダーで入ればよかったのに、、、

326名無しさん:2019/10/13(日) 16:15:10 ID:C/EJ9cK.
サンフお疲れさま
来夏は明訓がリベンジして甲子園だ

327名無しさん:2019/10/13(日) 16:16:58 ID:C/EJ9cK.
サンフお疲れさま
来夏は明訓がリベンジして甲子園だ

328名無しさん:2019/10/13(日) 18:04:59 ID:C/EJ9cK.
来年夏は明らかにチャンスだな

329名無しさん:2019/10/14(月) 09:23:29 ID:nAGPmvUg
北越高校の北信越大会2回戦の勝利を祈念して整理整頓

330名無しさん:2019/10/15(火) 14:19:07 ID:937zfCdo
北越おめでとう
来年こそ我らが明訓にだね

331名無しさん:2019/10/15(火) 14:20:58 ID:Tf.nFe8A
今回で新入生は他所にながれるな

332名無しさん:2019/10/15(火) 16:01:34 ID:agGQv116
明訓ブランドは健在

333名無しさん:2019/10/15(火) 16:18:17 ID:iGL3gMbA
こうなっては明訓より北越だな
雰囲気も良いし偏差値も悪くないが入りやすい

334名無しさん:2019/10/16(水) 18:17:15 ID:nJOAsNnM
文理や中越、学館に行く連中が北越に流れるだろうね。
親になってみると子どもはやはり明訓に行かせたいと思う。
それにしても北越はお見事。次も頑張って夢叶えてください!
夏は明訓がいただきます!

335名無しさん:2019/10/16(水) 22:24:52 ID:gnKoMMAU
今の北越はサンフや暁星より上だろうが、追い越せない距離じゃないと思う。
悔しさをばねに秋から冬の練習をしっかりしてたくましくなってください。
明訓ナインを」応援しています。

336名無しさん:2019/10/18(金) 06:15:40 ID:yXt5jNgU
弱体化した学校を立て直すのは困難
明訓、文理が転落した県内に残る選手はいない

337名無しさん:2019/10/18(金) 15:53:19 ID:pbpy5xms
確かに建て直しは大変だが、今秋もしサンプに勝ってたら北信越だったかもしれん。
タラレバは良くないが着実に再建は進んでいる。

338名無しさん:2019/10/19(土) 08:54:28 ID:9hagcHHM
来春は北信越に行っておきたいな

339名無しさん:2019/10/20(日) 14:53:35 ID:z/VHap4k
北越もここまでか。
これで全チームが来年夏に向けて仕切り直し。
まあ北越は3位校としてセンバツの可能性は残るが。
明訓は阿部君クラスを打ち崩す打力を磨いてほしい。

340名無しさん:2019/10/21(月) 09:00:50 ID:5Grng97E
文理も中越もあれだけ選手かき集めてるのにこの体たらく。
やはり強い明訓の復活が待たれるな。
北越は今回のメンバーで秋3位は立派だよ。
お疲れ様でした!

341名無しさん:2019/10/21(月) 16:09:15 ID:MOpGFx..
文理、中越は監督がアレではなー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板