したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟明訓高等学校 part19

1名無しさん:2019/08/27(火) 19:37:29 ID:nekGH3wI
前スレ
新潟明訓高等学校 part18
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1555470598/

173名無しさん:2019/09/19(木) 15:23:53 ID:p5YyNTsM
攻撃の方では新津高校戦もそうでしたが、今日も初回の二死から4番の遠藤聖凪君の適時打で先制。
新生明訓の頼もしい4番の誕生に期待したいと思います。

174名無しさん:2019/09/19(木) 15:34:28 ID:p5YyNTsM
産附は左バッターがポイントゲッターのようなので、出来れば関谷君を先発に起用したい所ですね。
とにかく先制点を挙げて流れを掴みたい。
明訓の打線なら5点位は取れそうですが、産附の強力打線を5点以内で抑えられるか?
どちらにしろ接戦になるでしょう。

175名無しさん:2019/09/19(木) 17:41:40 ID:H/mqdQY6
監督変わるだけでここまで覚醒するとか島田さんて凄すぎる人だね

176名無しさん:2019/09/19(木) 17:46:45 ID:D70k6yX6
普通に負けると思います。15回で被安打10?あの相手に?それで大会No.1左腕?産附は強いよ

177名無しさん:2019/09/19(木) 18:02:27 ID:68VzQBG2
>>175
覚醒してるの?これで?

178名無しさん:2019/09/19(木) 18:14:57 ID:qWaQ3CRg
島田も内弁慶監督だからなー
高田工業時代も北信越未勝利だろ確か。
星稜あたりに20点差で負けてた記憶

本間は一応北信越ベスト4二回あるしなー

179名無しさん:2019/09/19(木) 19:01:38 ID:3ejJETRA
見方はそれぞれだろうが、いよいよ大一番だな。
どれくらいやれるか、今チームの県内での立ち位置がわかるだろう。期待しています!

180名無しさん:2019/09/19(木) 19:22:12 ID:3ejJETRA
秋大前の練試でサンフは分離に勝ち、
分離に勝った学館は村上桜に負け、
明訓は一次予選で桜に快勝している。

181名無しさん:2019/09/19(木) 19:24:57 ID:B1bfYf.2
どんぐりの背比べか

182名無しさん:2019/09/19(木) 19:45:44 ID:9R8US1Fg
混戦模様と言ってくれ

183名無しさん:2019/09/19(木) 19:47:46 ID:9R8US1Fg
勝った方が北信越行くだろうな

184名無しさん:2019/09/19(木) 19:52:41 ID:9R8US1Fg
勝って勢いつけて北信越目指すもよし、
負けて何が足りないかを知るもよし

もちろん明訓を応援しているが

185名無しさん:2019/09/19(木) 19:58:24 ID:HqFMBfF.
今の産付は強い
恐らく中越よりも強いだろう
そんな相手に明訓がどこまでやれるか
明訓の本格的復活の試金石となる試合となるような気がする

186名無しさん:2019/09/19(木) 20:20:32 ID:9R8US1Fg
だからこそ、現時点での明訓の立ち位置を知る上でも大一番だよな

187名無しさん:2019/09/19(木) 20:23:12 ID:9R8US1Fg
今チームは北信越出場が最終目標じゃなくて甲子園出場、
そして甲子園で勝つこと。

188名無しさん:2019/09/20(金) 02:11:31 ID:f.r1c3jA
>>185
産附は強豪との対戦がない。

189名無しさん:2019/09/20(金) 07:11:28 ID:svJmCwtY
>>188産付は産付。接戦に弱い。

190名無しさん:2019/09/20(金) 07:19:17 ID:AKDssvis
学館は監督が変わらない限り強くならない

191名無しさん:2019/09/20(金) 09:39:04 ID:LVWRxnY6
他チームの批判はなるべくやめようよ

192名無しさん:2019/09/20(金) 09:40:42 ID:LVWRxnY6
もちろんレスがにぎわうのはうれしいが

193名無しさん:2019/09/20(金) 09:42:05 ID:7Wdqib3g
学館は本当にそう思う。明訓は代わっても強くならないけど

194名無しさん:2019/09/20(金) 09:43:04 ID:hw793wSo
県スレの誤爆でしょ

195名無しさん:2019/09/20(金) 09:49:06 ID:LVWRxnY6
しかし、一次シード戦で撃破した桜、行政も上がってくるとは。相変わらずのくじ運なのか。

196名無しさん:2019/09/20(金) 10:04:22 ID:0uH2jJbc
明日が事実上の決勝。
両チームともチーム状態は良好。
明日勝って、明訓の復活を見たい。

197名無しさん:2019/09/20(金) 10:36:39 ID:OB7iNDeo
桜対明訓のシード戦見ましたがあの試合は
桜がエラーしまくったり走塁ミスがあったりと
勝手に自滅した試合でした。

198名無しさん:2019/09/20(金) 11:44:29 ID:kTaBMK3g
明日の産附戦は戦力が拮抗しており、接戦が予想され、たった一つのプレーで流れが変わりそうですが、今の明訓にはその流れを変える事が出来る、頼もしいキャプテンがいます!
頼むぞ、高橋君!
私は君を県内No.1キャプテンとして期待している!

199名無しさん:2019/09/20(金) 12:04:38 ID:kTaBMK3g
産附との戦力差
投手力……互角
打力………産附がやや上
守備力……互角
機動力……明訓がやや上

200名無しさん:2019/09/20(金) 12:37:12 ID:xQ2oiipM
今年もMAX145出るようなピッチャーは居ないのか?

201名無しさん:2019/09/20(金) 13:19:15 ID:M.P7t/Ik
>>198
夏に高橋見て濃い球児だと思った。9年前の田村キャプテンみたいな。

202名無しさん:2019/09/20(金) 13:27:52 ID:o66N42qU
サンフの吉野監督は柏崎シニアでいい指導してた人。
毎年のように明訓や文理に主力になる選手が柏崎から来ていた。
そういう意味でもどんな采配をするか楽しみにしています。

203名無しさん:2019/09/20(金) 16:00:08 ID:o66N42qU
しかし明訓以外の私学は特待で選手かき集めてるところばっかだよな

204名無しさん:2019/09/20(金) 16:01:15 ID:o66N42qU
うちも特待あれば県内ダントツのチーム作れるねのに

205名無しさん:2019/09/20(金) 16:03:14 ID:o66N42qU
明日はそんな中で集まったキャプテン中心に総力戦で顔晴れ!

206名無しさん:2019/09/20(金) 22:14:52 ID:Zuy0K4ZQ
先制されても慌てずに夏の県高戦を教訓に

207名無しさん:2019/09/20(金) 23:00:01 ID:x0lBCkhQ
最後に1点多ければいい。そんな戦いを期待する

208名無しさん:2019/09/21(土) 11:07:12 ID:wtrrNSEI
サンフ、やはり強いね。
明訓は最後まで諦めずがんばれ!

209名無しさん:2019/09/21(土) 12:19:16 ID:hTXxoeNc
自滅したな。

210名無しさん:2019/09/21(土) 12:32:51 ID:wtrrNSEI
4強クラス以上の試合だったと思う。これで左の山はサンフで決まりだろう。明訓は紙一重だったが、序盤の失点と計8失点はきついよな。両チームとも頭一つ抜けた投手がいれば、県頂点は間違いなく狙えるし、北信越でも4強行けると思う。

211名無しさん:2019/09/21(土) 12:34:26 ID:JpAycad.
明訓 100 003 021=7
産附 320 210 00×=8

212名無しさん:2019/09/21(土) 12:37:54 ID:5jzalKOE
結果的には「明訓」が「産附」に負けたか

213名無しさん:2019/09/21(土) 12:39:55 ID:wtrrNSEI
今チームは足りない点を克服してがんばれ!
間違いなく甲子園届く選手たちと確信した。
冬なくして夏はなし、だ。

214名無しさん:2019/09/21(土) 12:41:20 ID:k.4ccyK2
明訓弱かったな。あと1点でコールド負けを回避しただけで十分だった。産附の舐めプに遊ばれたな

215名無しさん:2019/09/21(土) 12:41:30 ID:wtrrNSEI
来年に向けては気が早いけど、部長にはさらにいいP.取れる体制づくり、バックアップ頼んまっせ!

216名無しさん:2019/09/21(土) 13:10:50 ID:YEalC47I
明訓は今がベストだろう

217名無しさん:2019/09/21(土) 13:13:41 ID:k.4ccyK2
その通り。来年はまた落ちるよ

218名無しさん:2019/09/21(土) 13:23:14 ID:wtrrNSEI
基地外が一人いるな

219名無しさん:2019/09/21(土) 13:24:48 ID:wtrrNSEI
二人か

220名無しさん:2019/09/21(土) 13:25:52 ID:DvNj89kM
投げた2投手はそれぞれどんなタイプ?

221名無しさん:2019/09/21(土) 13:39:25 ID:5jzalKOE
アルビ前川の時はコールド勝ち
今回は1点差負け

この5年間の成果が互いに出た形になったか

222名無しさん:2019/09/21(土) 13:40:51 ID:uZ7tIiJE
>>220
関谷をもっていきすぎが敗因。投手交代が早ければ逆転あった試合。6点差はいくらなんでもきつい。二回投げて5-1のところで見切りつけていかないと。勝ちにいく試合をベンチで示してあげないと。阿部、飯濵が控えていただけに残念。

223名無しさん:2019/09/21(土) 13:51:30 ID:DvNj89kM
>>222
どっちも豪腕というよりは技巧派?

224名無しさん:2019/09/21(土) 13:55:49 ID:VoCGSaU.
明訓が弱いんじゃなく、産附が強いんだよね。ここ数年の実力は、目を見張るものがある。

225名無しさん:2019/09/21(土) 14:01:26 ID:Y13fV64E
自滅だな。

226名無しさん:2019/09/21(土) 14:07:01 ID:uZ7tIiJE
>>224
坊主やめたから競り合いに弱くなった

227名無しさん:2019/09/21(土) 14:32:06 ID:wtrrNSEI
復活は来年に持ち越し。くじ運で勝ち上がって勘違いするよりいいだろ。サンフが一枚上だった。悔しさをバネに練習するしかない。サンフも今夏の悔しさバネに夏練相当やったの伝わるチーム。高校野球は甘くない。まだ力不足。

228名無しさん:2019/09/21(土) 14:56:13 ID:5jzalKOE
ケンジロウだったら中堅私学には負けなかったのに

229名無しさん:2019/09/21(土) 16:59:43 ID:k.4ccyK2
きち がい扱いかよ。本当のこと言ってるのに。こんなオタがいるチーム負けて良かったわ

230名無しさん:2019/09/21(土) 18:56:56 ID:9kPRLNxs
期待も膨らんでいただけにやはり悔しいね。
いい選手何人もいるから、投手陣を再整備してがんばってほしい。
しばらくはこのスレも静かになるかな。

231名無しさん:2019/09/21(土) 18:59:11 ID:9kPRLNxs
あと産大付は優勝してほしい。
投手陣がもう一段整備されれば上でも結構やれるんじゃないかな。
来夏は悔しさを糧にリベンジだ!

232名無しさん:2019/09/21(土) 19:14:19 ID:jLNtrBac
帝京に負けたくらいか
健二郎さんの時は

233名無しさん:2019/09/21(土) 19:16:36 ID:9kPRLNxs
その話はもういいだろう

234名無しさん:2019/09/21(土) 19:38:48 ID:vfCL4UeM
本間前監督は確かに二度ほどチームを北信越に導いた
それは否定しようもない事実
前監督の実績を蔑ろにするのは良くないが
任期晩年の凋落っぷりは目を覆いたくなるような酷さだった。
チームをそんな状態になるくらい放置したのもまた事実
早く復活を遂げて欲しい気持ちもあるが
そんな堕ちるところまで堕ちたチームにかつての輝きを一刻も早く取り戻せと言わんばかりに過度の期待をするのは酷な話なのかもしれないと感じた
長い目で見てやらなければならないのかな

235名無しさん:2019/09/21(土) 20:09:47 ID:dciiRj76
>>222
監督が代わってから采配がおかしいって書き込みを初めて見た。

236名無しさん:2019/09/21(土) 20:17:40 ID:XjXoZt2Y
ここまでは島田監督の集めたメンバーじゃないから、まだ言い訳が利く
新入生が入る来年からが徐々に外野の目が厳しくなって行く

237名無しさん:2019/09/21(土) 20:49:45 ID:YD.ejG7A
三回の時に三番の選手がバントしたのはどう思っているんだ?
あれサインなのか良く分からんが打たせれば良かったのにと
思ったんだけど

238名無しさん:2019/09/21(土) 21:31:23 ID:uZ7tIiJE
>>230
投手陣の整備というより関谷の乱調がすべて。早く見切ってほしいね

239名無しさん:2019/09/21(土) 21:37:07 ID:iafoZp4E
一年前はドン底の3季連続初戦敗退

240名無しさん:2019/09/21(土) 21:38:32 ID:iafoZp4E
秋から監督不在で島田さんが今春から再建に着手

241名無しさん:2019/09/21(土) 21:39:58 ID:iafoZp4E
今日は事実上の決勝、悪くて北信越出場決定戦

242名無しさん:2019/09/21(土) 21:41:24 ID:iafoZp4E
再び甲子園が手に届くところに戻った

243名無しさん:2019/09/21(土) 21:42:49 ID:iafoZp4E
負けは悔しいが、十分に期待持てると思う

244名無しさん:2019/09/21(土) 21:43:42 ID:uZ7tIiJE
今日の試合ほどピッチャーを総動員できたはず。勝ちにいくなら二回で見切ってほしい。新津工の試合ですぐに降板したのに何で今日は長く投げさせたか疑問。

245名無しさん:2019/09/21(土) 21:44:41 ID:iafoZp4E
今秋は明訓の分も産付には暴れてもらいたい

246名無しさん:2019/09/21(土) 21:47:52 ID:iafoZp4E
斎藤君が前の登板で今一つで、関谷君が三回をゼロに終えたから、産付打線を警戒して先発引っ張ったんかなあ

247名無しさん:2019/09/21(土) 21:51:44 ID:a0LM2MK.
怒涛の連投に狂気を感じる

248名無しさん:2019/09/21(土) 22:13:22 ID:9kPRLNxs
復活は近いよ。島田さんはそのために来てもらったんだから。

249名無しさん:2019/09/21(土) 22:18:00 ID:9kPRLNxs
視野を広げると、現実的に今秋の県勢ではセンバツは厳しい。
県内を圧倒的に勝ち上がるくらいの力がどこもない。
明訓は投打ともに一冬越してパワーアップして夏は完全復活だ!

250名無しさん:2019/09/21(土) 22:30:09 ID:uZ7tIiJE
>>249
打はつなぎを意識するだけ。
ピッチャーは関谷よりも斎藤の方が良さそうだな。阿部が成長してくれたらな。

251名無しさん:2019/09/21(土) 22:31:00 ID:c8DbDpnI
来夏のシードポイント4を獲得したと思い、前向きに冬場の練習二取り組もう

252名無しさん:2019/09/21(土) 22:51:17 ID:9kPRLNxs
前向きな投稿が増えてきたな。
島田体制はまだ半年。一冬越したらどうなるか楽しみに待ちたい。
あと俺は産付をこの秋は応援するわ。

253名無しさん:2019/09/22(日) 03:28:49 ID:KmVWcz9Q
明訓対産大付属を見た感想は、
後半は、明訓が押していた
打撃力は、復活している
投手がもう少し力付けないと
来年夏に優勝出来ない

254名無しさん:2019/09/22(日) 06:23:06 ID:UWYeRzqU
1回の表と裏が課題が凝縮されてました。攻撃はノーアウト2、3塁から淡白なフライアウト、ゲッツー崩で1点がやっと、その裏はエラー、二番に対しての配球淡白、たぶん投手のクセが読まれてたと思う。まとめると、守備ダメ、攻撃の状況判断、ベンチ采配。全盛期の明訓に近づくよう、冬以降頑張ってください。

255名無しさん:2019/09/22(日) 06:55:53 ID:0ZkxISn6
>>254このコメントがもうね。
何全盛期に近づけるようにって。
あの頃は良かったからあの頃に戻りたいって?
女々しいったらありゃしない
過去は越えなきゃダメ出しその為の各種改革だというのに全く

256名無しさん:2019/09/22(日) 07:17:07 ID:zLBiulv6
県高野連は優秀選手に山本大凱(新潟明訓)を追加すると発表

257tjgdnkmwtk:2019/09/22(日) 09:40:25 ID:m2DCcFs.
なかなかいない

258名無しさん:2019/09/22(日) 10:21:35 ID:8lW6jUfI
>>253
ビッグイニングにできた展開が何回もあったし攻撃が淡白。残塁が多く下位打線の奮起と一年生がでてこないと無理。
一年の四番と一年のエースには昔から弱い。

259名無しさん:2019/09/22(日) 10:25:00 ID:8lW6jUfI
吉田の配球読まれて鷲沢に交代された。
関谷の乱調を最小限に抑えられるような采配をしてほしい。西武の山賊打線じゃないんだから。

260名無しさん:2019/09/22(日) 11:58:54 ID:Ozq.cjkk
安打数は明訓の方が多かったけど、スイングと打球の力強さは産附が1枚、上に感じました。
投手陣は枚数を含めて、互角。
守備力・機動力も互角。
結果的に負けはしたけれど、紙一重の差だったっと思います。
その差を、昨日の悔しさを糧にして、この冬に縮めてくれれば春以降、十分に期待出来るでしょう。

261名無しさん:2019/09/22(日) 12:19:43 ID:Ozq.cjkk
明訓の打線の中では今大会で一番、好調だった4番の遠藤聖凪君の前に、得点圏でランナーを置きたかったですね。
彼は選球眼が良く、ボール球に手を出さないので、空振りやミスショットが少なく、非常にミート力があるなと感じました。
体格は大きくはありませんが、パンチ力もあるので、一冬、越して身体を作りあげれば、かなりの打者になると思います。

262名無しさん:2019/09/22(日) 12:54:21 ID:Ozq.cjkk
確かに関谷君を続投させた采配は良くなかったですが、産附も和田君から仙田君にスイッチしたタイミングも吉野監督の采配ミスだったと思います。
ワンサイドゲームからの追い上げは素晴らしかったですし、最後に勝ちきれなかった敗因は挙げてもキリがありませんが、良いチームである事は間違いないので、まだまだ成長してくれるでしょう。
頑張れ、明訓!
応援しています!

263名無しさん:2019/09/22(日) 16:48:00 ID:xMumFOI.
日々練習あるのみ

264名無しさん:2019/09/22(日) 17:03:27 ID:qbshITYc
同意。
悔しさを糧にするだけ。

265名無しさん:2019/09/22(日) 18:55:39 ID:8lW6jUfI
>>262
飯濵投手を育てた方が早道では?
学年重視の起用法では人材は来ないのではないか?

266名無しさん:2019/09/22(日) 20:28:26 ID:8lW6jUfI
明訓が甲子園に行くための方法は何が必要ですか?
大物スター選手ですか?監督ですか?底上げですか?
理由もお願いします。

267名無しさん:2019/09/22(日) 20:55:59 ID:rKW00qTk
学校のブランド力を利用したスカウトが全て
今何人枠があるか知らないがそこに県内ドップクラスを呼べるかですね

268名無しさん:2019/09/22(日) 21:04:40 ID:qbshITYc
プリも晩年はプロ注クラスが特待や全国制覇の掛け声に誘われ、スカウティングには苦戦してたからな。今でもいい選手来るんだから、今回の新体制を追い風にしたいよな

269名無しさん:2019/09/23(月) 04:50:18 ID:ARh.3Trs
>>268
ロン毛でもいい野球部で野球ができる幸せを感じて全国からきてほしいね。
明訓が強くならないと新潟野球がつまらない。

270名無しさん:2019/09/23(月) 05:57:10 ID:wEaelcqY
明訓ファンなんだから当たり前

271名無しさん:2019/09/23(月) 06:42:24 ID:Id2qOcvk
>>270
2013年以降は新潟野球の暗黒時代。

272名無しさん:2019/09/23(月) 06:43:49 ID:x/S8iIBM
>>271
君はずっと暗黒時代だろ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板