したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟県の高校野球part174

1名無しさん:2019/02/04(月) 21:35:06 ID:pFfx3sfg
新潟高野連
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://twitter.com/niigatayakyu
前スレ
新潟県の高校野球part173
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1545898092/

306名無しさん:2019/02/19(火) 20:36:25 ID:BwTpisPE
>>299
笹川さんは上越市の出身だったはず。甲子園出場した時に「王さんに憧れて早実を受験した」と紹介されてたの覚えてる。
新潟工に赴任する前は小千谷西とかにいたんだっけかな。高田商が甲子園で勝った年に新潟工に赴任してるから新潟工の監督就任は昭和51年だと思う。

307名無しさん:2019/02/19(火) 20:42:04 ID:UUcoGEaA
ここは野球経験者が多いと思うけど、野球が終わったらチームメイトとの関係はどうしているんだろうか?
映画スタンドバイミーのラストシーンみたいになっているんだけど。あの映画は旅を終えたら
その後いっさい仲間とは関わり合いの無いまま生活していくんだけど。共に一緒に過ごして来た時期は何だったんだろうなと
ふと思ってしまう事がある。

308名無しさん:2019/02/19(火) 20:48:01 ID:cxPHefAw
新潟工対高志の夏決勝戦懐かしい。
高志が大会参加3年目での決勝進出で旋風巻き起こした年でした。

309名無しさん:2019/02/19(火) 21:02:00 ID:BwTpisPE
>>307
卒業して30年くらい経つけど毎年正月に同期会やってる。最近は音信不通の奴をFacebookで見つけたりもした。
まあでも今の子は在学中から卒業してもLINEやインスタなんかで繋がり継続しやすいんだろうけど。

310名無しさん:2019/02/19(火) 21:09:40 ID:UUcoGEaA
むしろ俺は野球が終わったら途端にパタンと関わり合いが無くなった。偶然道端で出会った時も
仲が悪いわけじゃないんだけど妙にソワソワするんだよな。痒いところまで知っていると言ったら変な表現だけど
だからこそスタンドバイミーとか邦画で言えば少年時代とか夏が終わって関係性が切れるという所に妙にシンパシーを感じたと言うのか。

311名無しさん:2019/02/19(火) 21:17:56 ID:t2mkJvbU
絶好のネタが入ってきたのにどうでもいい話してるこの連中はなんなん?
それこそ揉み消しか?w

312名無しさん:2019/02/19(火) 21:28:57 ID:9CT6XXyw
文理大反省会でもやる気かよ??
隠すのは良くないが、今回の件は酷すぎだね

313名無しさん:2019/02/19(火) 21:39:14 ID:BwTpisPE
>>311
ゲンダイの記事なんて文理スレで十分だろ

314名無しさん:2019/02/19(火) 22:02:37 ID:swGJQdCU
>>313
確かにそうだな
訴えた関係者は今日明日が勝負だな
他のメディアが動けば勝算あるし
動かなければもみ消されるな

315名無しさん:2019/02/19(火) 22:08:58 ID:CRZ7JET.
まだまだ探れば出てくるからなアソコは

316名無しさん:2019/02/19(火) 22:36:05 ID:XPML4ZQg
勝利至上主義、学校の体質が問われるな。

317名無しさん:2019/02/19(火) 22:46:30 ID:57SUGbc2
>>306
ありがとうございます。

318名無しさん:2019/02/19(火) 23:13:27 ID:s73ROjfE
明日は日本高野連の球数制限導入の議論がされるのに
なんかバツが悪くなってきたな…

319名無しさん:2019/02/19(火) 23:20:08 ID:zMfiX4nE
掘れば掘るだけ出てくるぜ
大井も道連れだ

320名無しさん:2019/02/19(火) 23:29:55 ID:kZO2bssc
俺はこのまま揉み消すと見た。

321名無しさん:2019/02/19(火) 23:31:48 ID:HSF3EMEg
>>320
関根のように。

322名無しさん:2019/02/19(火) 23:32:35 ID:BwTpisPE
集団暴行でもしない限りチームの出場辞退なんて有り得ないのに何で監督部長先生が必要以上に辞退になる事にビビってたんだろ。本当は自身の処遇が怖くてびびってたんじゃないの?

323名無しさん:2019/02/19(火) 23:57:35 ID:vkG2Zvqc
リークした側だけの報道で学校が何の報告も出さないのも体質が丸わかりだな
所詮自分の身さえ守れれば子供達の事なんかどうでもいいんだろうな

324名無しさん:2019/02/20(水) 07:13:51 ID:omIiLurk
今日夕方、NHKとBS Nがニュース内で統一球問題。

325名無しさん:2019/02/20(水) 07:19:51 ID:omIiLurk
>>324
間違えた。統一球じゃなくて球数制限

326名無しさん:2019/02/20(水) 07:33:38 ID:8k.yYdpI
今年のGWは10連休か
俺の会社は平日は出勤何日かあるんだろうなぁ

327名無しさん:2019/02/20(水) 11:30:39 ID:9MGGB362
如水館・迫田穆成監督退任で入部者激減 エースを含む2選手も退部
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00000061-sph-base

328名無しさん:2019/02/20(水) 11:52:50 ID:nbCXihTU
>>327
新潟には関係ないが秋田明桜の監督に尾花が就任したのも驚いた
監督をハローワークで募集したり尾花呼んできたりこの学校も事話題を欠かさない学校だ

329名無しさん:2019/02/20(水) 12:00:47 ID:E5Sgs/aA
きょうのスーパーJにいがたは、夏の参院選・新潟選挙区の1議席を巡る与野党の動きに注目します。また、プロ選手や専門医の発言で関心が高まっている、高校野球の球数制限についてもお伝えします。県内ニュースは午後6時15分からです。

330名無しさん:2019/02/20(水) 12:22:27 ID:RPkucmeE
しかし今年は例年になく中学生情報がないですね

331名無しさん:2019/02/20(水) 12:28:18 ID:a3RrANvE
なんか、文理って、仙台育英ぽくなってるな。

332名無しさん:2019/02/20(水) 12:45:28 ID:KSG.K0d2
そもそもチームの日本一という目標に向けて頑張ろうと思えばお金を盗む暇なんてないんだよ。
お金を盗む暇を与えた指導者の問題。授業と就寝を除けば1日9時間くらい練習でグラウンドに貼り付けて置くことできる訳でそうすれば犯罪犯そうなんて気にはならない。

333名無しさん:2019/02/20(水) 12:52:15 ID:SoflFA8.
>>328
明桜はつい最近まで啓新の監督をしていた大八木さんをコーチとして招聘してなかったっけ?

334名無しさん:2019/02/20(水) 13:16:17 ID:7W4HJ.ZQ
>>328
正確には総監督だな

335名無しさん:2019/02/20(水) 13:17:05 ID:7W4HJ.ZQ
>>331
まだまともだろ

336名無しさん:2019/02/20(水) 15:13:23 ID:9MGGB362
文理崩壊の流れを見て開志国際が動き出すかもしれない。

337名無しさん:2019/02/20(水) 15:42:39 ID:/5RSPZOs
>>336
本気でやってくれるなら大歓迎

338名無しさん:2019/02/20(水) 17:50:00 ID:a/tFD/6E
 日本高野連は20日、大阪市内で理事会を開き、新潟県高野連が今春の新潟大会で導入を目指していた投手の球数制限について、新潟県高野連に再考を求めることを決めた。

339名無しさん:2019/02/20(水) 18:01:44 ID:KSG.K0d2
>>338
遠回しに「アホか」って言われた気分だろうな。

340名無しさん:2019/02/20(水) 18:03:47 ID:Uv1tvl0w
その通りです

341名無しさん:2019/02/20(水) 18:29:37 ID:tZjIgex.
球数制限について日本高野連の理事会での「再考を申し入れ」という決定を受け、新潟県高野連の杵鞭義孝専務理事は取材に応じ「日本高野連から正式な文書をいただいてからきちんとした対応を考えたい。(春の県大会については)できるだけ早く、組織として対応したい」とコメントしました。

342名無しさん:2019/02/20(水) 18:37:02 ID:MYVCqCjI
球数制限して、選手も多く試合に出る機会もあるなんて言ってるけど。少子化で野球人口も減ってるのになんか噛み合ってないように思いますね。だったらベンチ入りメンバーを最高25人までにするとか対策はもっとあったし、あるはずじゃないかな?
それと報道がw多投してプロに行って怪我した人ばかり持ち上げすぎじゃないですか?「俺投げたくなかった」なんて言うなら問題だけどねw

343名無しさん:2019/02/20(水) 18:49:15 ID:XwFXhsBY
BSNは中越本田監督に速攻取材したな
褒めてやる

344名無しさん:2019/02/20(水) 18:49:20 ID:JMW1IOGM
ノックアウト方式を採用する新潟が球数制限なんてやった所で選手層の厚い学校が残るだけ
どうぞ参考にして下さいと言ってるが殆どの試合が中盤から崩れ出すに決まってる
あとこんな事で野球人口は増えませんw

345名無しさん:2019/02/20(水) 18:53:17 ID:kKDhAz4c
>>343
あー、自分TeNY見ちゃってたわ…。
ショック。

346名無しさん:2019/02/20(水) 19:04:56 ID:KSG.K0d2
まさかのNHK19時全国ニューストップw

347名無しさん:2019/02/20(水) 19:10:22 ID:955weerk
>>342
ベンチ入りメンバー増やすとどう解決されるんだ?

348名無しさん:2019/02/20(水) 19:15:21 ID:AH2njpuA
>>346
これはもう21時の桑子ちゃんと22時の報ステも期待してしまう。

349名無しさん:2019/02/20(水) 19:27:03 ID:HqGH.rh2
>>344
結局新潟高野連の俺が改革したんだ改革者だと言われたいだけと言うのはないのか?手柄を上げたい為に言っているとか。

350名無しさん:2019/02/20(水) 19:52:41 ID:JMW1IOGM
>>349
無能な働き者は害にしかならないってとこか
トーナメント廃止してリーグ戦にしますってなら多少は説得力もあったかも

351名無しさん:2019/02/20(水) 19:53:28 ID:gsbsBv4M
>>343
eodcodeさん、YouTubeにお願いします

352名無しさん:2019/02/20(水) 19:54:52 ID:gsbsBv4M
リーグ戦なら神奈川とかの秋の地区大会とかは昔からリーグじゃなかったか

353名無しさん:2019/02/20(水) 20:01:25 ID:XohOcBJo
意見する程の実績と成果を上げてない県なのによく意見できたねw まるで説得力がないんだよ新潟でわw 初物は話題取れる可能性高いけど新潟発信では通用しないの!

354名無しさん:2019/02/20(水) 20:04:22 ID:il6Al6Uo
今回の球数制限、日本高野連に相談せず、いきなり富樫がやろうとしたのが気にくわないようにも感じる

355名無しさん:2019/02/20(水) 20:29:45 ID:8k.yYdpI
まあ確かに夏に三条じゃなくてベーマガ使う理由もワケわからん。ベーマガ自体は好きな球場だけど

356名無しさん:2019/02/20(水) 21:08:50 ID:JMW1IOGM
>>354
大会運営は地方の裁量に任されてるけどこの案は勝敗に直結するからなあ

ドヤァとイベントで発表する前に伺いを立てる程度の考えが及ばない人間しか居ないのは残念だね

357名無しさん:2019/02/20(水) 22:09:01 ID:9NuXhn3o
球数制限賛成だけどな
そもそも公立のような投手一枚や二枚で酷使さて甲子園なんて言ってる学校自体がナンセンスな訳で…
どんどん投手に挑戦させれば以外な原石が出るかもしれないじゃん
アメリカはもちろん韓国でも学生の球数制限なんてとっくに当たり前
高野連の超古臭い軍隊野球から脱却する良いキッカケに繋がるだろ

358名無しさん:2019/02/20(水) 23:00:06 ID:RGJ0fpNQ
報道ステーションは冒頭でもなくサラっと終わったな
新潟高野連のHPが出たくらいだったな

359名無しさん:2019/02/20(水) 23:38:20 ID:il6Al6Uo
>>343
本田監督がどんなコメントしたか教えていただけますか?

360名無しさん:2019/02/21(木) 00:04:21 ID:Qodc97mA
やるにしても検討段階で昨年末に発表して今春からってのはだめだよね
慌ててピッチャー増やそうとしてる学校とかあるかもしれないし
それも無駄な練習になるかもしれないし

361名無しさん:2019/02/21(木) 02:51:48 ID:7ftIsRN.
しらたき吐き出した店員て常総の野球部だったんだな

362名無しさん:2019/02/21(木) 06:43:09 ID:pVWXLAqw
>>359
認められなかったのは残念だけど再考という
事でまた考えていけばい・・的なコメントだったかな

363名無しさん:2019/02/21(木) 06:52:19 ID:8QG2sV6g
本田さんも野球メソッドとかの講習に積極的に参加してるみたいだからな。

364名無しさん:2019/02/21(木) 07:21:03 ID:pVWXLAqw
新潟は球数制限「やる方向」高野連が再考申し入れも
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201902200001046.html

365名無しさん:2019/02/21(木) 08:11:15 ID:3hmQVwj2
>>362
ありがとうございます

366名無しさん:2019/02/21(木) 09:36:18 ID:RS6/ujRs
県高野連は球数制限再考してみたけど春の大会実施しますと言って欲しい。

367名無しさん:2019/02/21(木) 10:12:32 ID:oFGjdg1w
まあこの春の大会は今まで通りで落ち着くと思うけどね。
そもそも県の上位常連は今どき春の県大会レベルで無理な完投させない
だろうし、小さな野球部の大投手でもいない限り将来的な問題には発展
しないと思う。
ただ、文理は南と池田・安城・種橋あたりの差が開いた状態だと春以降
南をガンガン投げさせてくるかなw

368名無しさん:2019/02/21(木) 10:59:20 ID:c20/0qjk
>>367
新潟の公立だと近年はトウマ、小鷹兄、南田、庭山、新発田の山田や糸魚川の石川あたりかな、実質一枚看板で上位に絡んできたのは

369名無しさん:2019/02/21(木) 11:37:11 ID:IUIvFTtk
夏県予選から甲子園まで1人で投げきった最後の投手は12年の明訓竹石か
その前となるといつの誰になるんだろ?
そんなにいないよね

370名無しさん:2019/02/21(木) 12:38:32 ID:DQmXkgv.
>>369
95年六日町上村。

371名無しさん:2019/02/21(木) 12:44:41 ID:O9xp6bWE
明日あたり文理の件がスポーツ紙に載るのかな?
暴行動画、球数制限、部員の窃盗。新潟の高校関係が全国的に話題さらってんなw

372名無しさん:2019/02/21(木) 12:46:37 ID:7ftIsRN.
>>370
中学生のとき決勝観に行ったな〜
そのときの新発農のレギュラーの人とは職場が一緒になった

373名無しさん:2019/02/21(木) 13:38:23 ID:IUIvFTtk
>>370
サンキュー
やはりそこまで遡らないといないんだね

374名無しさん:2019/02/21(木) 13:56:57 ID:L7chbSkI
00年の五十嵐卓也と92年の竹内正人は?

375名無しさん:2019/02/21(木) 15:05:43 ID:Rkt.FQPc
DeNA・筒香、新潟県高野連に「敬意を払いたい」
ttps://www.sanspo.com/baseball/news/20190221/den19022114380005-n1.html

376名無しさん:2019/02/21(木) 16:27:23 ID:jXq0EvxE
>>369
高田工業・沼波(1990)

377名無しさん:2019/02/21(木) 17:40:15 ID:JY1FilZU
>>376懐かしい、期待してたのに延長で無念の敗退やったね

378名無しさん:2019/02/21(木) 17:40:51 ID:8QG2sV6g
>>377
延長ではなくないか?

379名無しさん:2019/02/21(木) 17:56:18 ID:L7chbSkI
よくわからないけど87の新発田農業のピッチャーは?

380名無しさん:2019/02/21(木) 17:57:35 ID:L7chbSkI
よくわからないけど89の新潟南の渋倉投手は?

381名無しさん:2019/02/21(木) 18:01:25 ID:L7chbSkI
よくわからないけど84の新潟南の林投手と88の中越の鈴木修投手と85の中越の村田投手は?

382名無しさん:2019/02/21(木) 19:03:46 ID:.J/.KJ.E
ようは20世紀には1人で全部投げ切る投手が多かったが21世紀に入ってからは激減したって事だな
ベンチ入りの人数にも関係があるのかもな

383名無しさん:2019/02/21(木) 20:15:21 ID:pVWXLAqw
>>381
84年の新潟南は林の1学年下に85年世代県内屈指の好投手・高橋がいたので大会中盤、林
の調子が上がらない時にリリーフしてる。
88年の中越は準々決勝の新商戦での2年生・水品の好投なくして甲子園はなかった。
85年の中越は初戦で海津投手がリリーフしてる。NT21中継のビデオが今でも家に
残ってて貴重な登板シーンありw。同時刻の2元中継で明訓が椎谷の満塁本塁打で和也さん記念すべき
夏初勝利もNT21は見事に中継に収めてるw

>>380
初戦の西川竹園戦で変則モーションの小野塚投手が先発してる。ただし制球が悪くてその後は使えないと思った。
(せっかくNT21の生中継中の登板だったのに)

>>379
小柳と2年生・渡辺の継投が県大会中は基本だった。松田監督が先発に送り出す投手が毎試合決まって調子悪かった年w

>>376
正解!!

>>374
20世紀新潟県最後の死闘と思ってる高田工戦の先発は久保だった。
ちなみに相手の高田高校の先発は阪神戦の実況でお馴染みの金山泉アナ。
92年の長岡向陵の初戦は白山球場で2番手の佐藤投手が先発完投してる(現地で見てた記憶あり)


以上!!

384名無しさん:2019/02/21(木) 20:18:52 ID:pVWXLAqw
訂正
(×)20世紀新潟県最後の死闘と思ってる高田工戦
(〇)20世紀新潟県最後の死闘と思ってる高田高校戦

385名無しさん:2019/02/21(木) 20:36:55 ID:BmSnjbyY
>>383
昭和63年の中越対新潟商の試合、学校のプール帰りに鳥屋野まで友達と見に行った。
新潟商は笹川という好投手だったよね。

386名無しさん:2019/02/21(木) 21:10:18 ID:VnyrviNk
沼波はいい投手だった。
サイドからのあのシュートは新潟屈指だった。
あれから上越から夏の甲子園出場は無いのか。

387名無しさん:2019/02/21(木) 21:36:57 ID:HfRRRPz.
>>386
文理の失態で今年は関根で決まり。

388名無しさん:2019/02/21(木) 21:38:22 ID:pVWXLAqw
>>386
沼波は2年秋まで上手投げだったのに春の大会にはサイドハンド投手に変身しててびっくりした。
県の優勝投手が秋から春であれだけ大胆にフォーム変更した県内投手は沼波くらいかな。
シュートよりも夏はシンカー投手というイメージだった。
この頃、小柳ー鈴木修・水品ー渋倉ー沼波とエースのイケメン度は毎年全国区だったw

389名無しさん:2019/02/21(木) 21:46:39 ID:zJxuZ2SY
>>387
いやいや。文理もアウトだけど、関根こそどうなのよって。

390名無しさん:2019/02/21(木) 22:11:51 ID:BmSnjbyY
沼波のいた高田工は秋の大会で中越や新潟南倒して、春の大会で文理を倒し、夏の大会で明訓と新発農を倒すという文句なしの秋春夏3冠王者だったよね。
野球経験ない優しいお爺ちゃんみたいな伊東監督と柴山DNAを受け継いだ鬼の島田コーチのコンビも懐かしい。

391名無しさん:2019/02/21(木) 22:20:43 ID:pVWXLAqw
あの年、上越球場で高田工業の試合を見てる最中、球場の記者達が
バタバタしはじめ、何事か聞いたら「村上幸子死去」の訃報だった・・・

392名無しさん:2019/02/21(木) 22:26:57 ID:gTit/DTw
高田工業は急に強くなったイメージだけど前年はどうだったかな?

393名無しさん:2019/02/21(木) 22:41:55 ID:pVWXLAqw
>>392
元々、高田工は大滝投手とか石平投手とかスラッガー川合だとか県内を代表する選手揃える有力校の一角に名前を連ねる学校だったけど甲子園出場前年は2年生主体(確か打線の上位はごっそり2年生)だったので成績的にも
大人しかった。

394名無しさん:2019/02/21(木) 23:30:52 ID:Uyjyw9n6
>>384
新発田農業の久保投手は左投手ですか?
春の大会で私の弟がレフトオーバーの2塁打をうちました。他の選手が打てなくて完封されました。

395名無しさん:2019/02/21(木) 23:38:44 ID:F9CIojOo
>>394
弟に聞けよw

396名無しさん:2019/02/21(木) 23:55:28 ID:Uyjyw9n6
>>395
左投手ですよ。
監督が右に打てと指示していたのに引っ張ってレフトオーバーの2塁打を打ちました。
みんな監督の言うことを聞かずに打てば良かったかもしれません。
春は五十嵐卓也投手は故障していて代打で出て三振でした。

397名無しさん:2019/02/22(金) 00:21:16 ID:xxNX8FLI
>>396
チーム名は加茂暁星かな。場所は五十公野球場。久保から若杉への完封リレーじゃないかな。

398名無しさん:2019/02/22(金) 00:28:54 ID:urvRAaNg
>>397
正解です。

399名無しさん:2019/02/22(金) 00:40:37 ID:nsdzYhgs
久保って確か夏の初戦で病み上がりの五十嵐卓と二人でコールド参考記録ながらノーヒットリレーやってるはずなんだよね。

400名無しさん:2019/02/22(金) 04:54:20 ID:t7NDqhz2
高田工といえば、中越・穐谷(2年)から本塁打を打って勝った二刀流・近藤庄太が凄かった。
投打とも馬力があった。

401名無しさん:2019/02/22(金) 07:20:12 ID:xxNX8FLI
今朝の羽鳥のモーニングショーで球数制限問題やります

402名無しさん:2019/02/22(金) 07:34:28 ID:xxNX8FLI
近藤庄太は勝ち運があまりなく結局イマイチ、ブレイクできなかったね。

403名無しさん:2019/02/22(金) 07:38:22 ID:rZedCOHY
>>401普通仕事だよね

404名無しさん:2019/02/22(金) 07:51:46 ID:urvRAaNg
>>402
燕に負けましたね。

405名無しさん:2019/02/22(金) 07:52:13 ID:nsdzYhgs
>>403
録画




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板