したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟県の高校野球part172

1名無しさん:2018/11/23(金) 21:03:06 ID:8ZUGB3B6
新潟高野連
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://twitter.com/niigatayakyu
前スレ
新潟県の高校野球part171
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1540390027/

515名無しさん:2018/12/10(月) 16:30:45 ID:/Wp3w2Mk
関根の外人補強は着々と進められているのだろうか。

516名無しさん:2018/12/10(月) 17:26:29 ID:iai23EAU
スカウトなら原監督に任せろ

517名無しさん:2018/12/10(月) 18:34:19 ID:H/op5mRw
>>512
泣けた

518名無しさん:2018/12/10(月) 19:04:13 ID:NCvMqge2
日ハムに移籍した金子はもうたょっとマシな改名ができなかったのだろうか

519名無しさん:2018/12/10(月) 19:57:04 ID:PT74.72k
夏の芝農ふたたび

520名無しさん:2018/12/10(月) 20:14:41 ID:TSekb5Mc
>>518お前の打ち間違いよりマシだよ

521名無しさん:2018/12/10(月) 21:00:15 ID:u.j.d.bE
あれくらいの文章もまともに書き込めない人間って普段の仕事をきっちりこなせてるのか心配になるわ。

522名無しさん:2018/12/10(月) 22:17:57 ID:HD2vV1FY
とりあえずチェーン義務化村上7号と高速新井〜信濃町だけで良かったな

523名無しさん:2018/12/10(月) 22:21:02 ID:F0TqeoZo
真壁から借りようかな

524名無しさん:2018/12/10(月) 22:50:23 ID:eBWCfZxg
>>523
知らねーよ

525名無しさん:2018/12/10(月) 23:37:32 ID:lbPGb/D2
青学が正月箱根5連覇すれば原監督ももう思い残す事はないだろう

526名無しさん:2018/12/11(火) 07:44:14 ID:aCZvWDGk
駅伝の原監督よりプロ野球経験者の監督が県内高校の監督になってもらいたい

527名無しさん:2018/12/11(火) 09:01:09 ID:FlrBNe3I
>>515
中越みたいに地元の有望なのが集まってくるようにならないと先に繋がらないと思うのだか

528名無しさん:2018/12/11(火) 09:34:35 ID:.edNu5oI
>>515
外人はしらんけど、名誉ガイジ・後はくんがいるから大丈夫

529名無しさん:2018/12/11(火) 10:53:46 ID:6wikJV9w
>>527
そうなるには中越のような安定した成績残せないとな。いかんせん、関根は夏強いイメージ無いのが何とも。この夏も初戦敗退だし。

秋春以上に、夏に毎年安定して勝てるチームに魅力感じるものだと思う。球児達にとって本番は夏だもの。

あとは中越の場合は、長岡にあるのもでかいかな。実際真ん中よりはやや南にある気はするけど、一応ほぼ真ん中にある自治体だし、中越地方はもちろん、上越や下越からも集めやすい気がする。

530名無しさん:2018/12/11(火) 11:30:37 ID:nWHI16mg
寮に入る気になれば遠かろうが近かろうが関係ないけどね

531名無しさん:2018/12/11(火) 11:31:20 ID:UrGdFLQ.
>>522
ほんとそれ。新潟市から上越まで国道なら大変な事になっていた。なんでこんな馬鹿な法が通るのかと。

532名無しさん:2018/12/11(火) 12:25:40 ID:IiG2IgUc
国交省に雪国出身の人が少ないんだろ

533名無しさん:2018/12/11(火) 14:05:13 ID:I.X/hhWk
いつも通りだけど来年の北信越大会日程
春(富山県開催)6月1日〜4日
秋(石川県開催)10月12,13,19,20日

534名無しさん:2018/12/11(火) 14:40:26 ID:Mpb7wbfk
いつの間にか明訓スレって完全に消滅したのか
たしかに年間成績0勝4敗の学校について語ることもないのかもしれないが・・・

535名無しさん:2018/12/11(火) 15:11:49 ID:oMDnNaI2
>>534
消滅じゃないよ
完走しただけ。
もうゴールしたんだよ明訓は

536名無しさん:2018/12/11(火) 16:40:18 ID:SdlDIjtw
高津弟を一度も見れずに終わりそう

537名無しさん:2018/12/11(火) 16:48:25 ID:uAPRFcgo
明訓が一番最近チャンスあったのって2016かな?決勝観に行ったけど、点差程の差は無かったかもしれないんだけど、中越の攻撃がまた上手くて。バントからのスクイズ、今村君の3点適時三塁打。
あの代の中越はというと秋春16強だったし、まさか夏あんなに強くなるとは思わなかったが。

538名無しさん:2018/12/11(火) 17:30:54 ID:FwYDqlyU
力量ほぼ互角まさしく監督の差が出た試合だったな

539名無しさん:2018/12/11(火) 19:10:27 ID:igPt5B7M
サッカープレミアリーグプレーオフ
12/14 新潟明訓vs金光大阪(関西2)
12/16 上記勝者vs(作陽vs愛媛FC勝者)
勝ち上がりチームがプレミアリーグ昇格

540名無しさん:2018/12/11(火) 20:38:16 ID:WN1Itu0M
野球部の分まで頑張らないとな

541名無しさん:2018/12/11(火) 21:34:28 ID:.loevk8I
和也さん戻ってきてくれよーー

542名無しさん:2018/12/11(火) 22:01:11 ID:wmoqWN8c
【緊急速報】
原さんの明訓の監督に電撃任命
ホテルでの会合を劇写
箱根駅伝の5連覇を機に高校野球監督へ。

543名無しさん:2018/12/11(火) 22:16:52 ID:4nevP0qc
>>542
その情報は本当なの?

544名無しさん:2018/12/11(火) 22:26:26 ID:5aa4/sFk
その前に明訓中学に野球部作れよ

545名無しさん:2018/12/11(火) 22:48:06 ID:HtpguMKY
どうでもいいけど
劇写×
激写○

546名無しさん:2018/12/11(火) 23:21:16 ID:IikidzZU
>>533
サンクス宿予約した。

547名無しさん:2018/12/12(水) 00:15:23 ID:jmy4Il0.
監督交代後も村山、漆原、廣田、栗山、大藪、部田、荘司など明訓のエースやキャプテンと言えばそれなりのステータスという感じもあったが
今のチームなんかどんな選手がいるのか内部の人間以外わからんもんなあ

548名無しさん:2018/12/12(水) 06:38:37 ID:OWuEaWKI
>>547
勝海は?

549名無しさん:2018/12/12(水) 07:24:00 ID:yWjMUOqg
最強明訓はやっぱ永井達の代かな

550名無しさん:2018/12/12(水) 09:05:41 ID:nz9lEKeg
プリがいなくなってからピッチャーが大成しなかったのが一番の没落原因だったな
外部投手コーチいくらでもいるんだろうになプリにはかなわないんか
まあスカウト自体に問題があるんだろうが

551名無しさん:2018/12/12(水) 09:23:38 ID:xGleOPzc
今までも良い投手は居たが、勝てないのが痛いな。2013の準々の桜戦観に行ったが、確か椎野君に1安打完封された気が。とても点取れる気がしなかったな。

荘司君の代は春夏初戦敗退で、新チームも一次予選、秋大ともに初戦敗退。荘司君の代勝ててたらまだ良かったんだけど、今年1勝もできずに終わりってのは只々残念

552名無しさん:2018/12/12(水) 10:03:09 ID:NbSLOXRo
>>551
秋はベスト4だろ

553名無しさん:2018/12/12(水) 10:14:09 ID:zvQ.xU7.
>>549
1999今井キャプテン強力打線時に永井投手いたら全国制覇あったかもな

554名無しさん:2018/12/12(水) 11:07:23 ID:j6S91/AM
スタンドに控え部員60人強の大音量で白井貴子のチャンス!をもう一度聞かせてもらいたい。

555名無しさん:2018/12/12(水) 11:28:22 ID:U/kV7Q3E
>>552
551だけど、新チームは一次予選と秋大初戦敗退だって言ったんだけど。

556名無しさん:2018/12/12(水) 11:46:57 ID:3KWxsels
とにかく一から出直しだな

557名無しさん:2018/12/12(水) 12:06:32 ID:NbSLOXRo
>>555
荘司の代ってあったから勘違いしたわ
荘司の代で勝ってればその後の新チーム秋の結果も変わったって事ね

許せ

558名無しさん:2018/12/12(水) 12:29:57 ID:VFiaI7Wc
>>553
強力打線って言っても旭実の投手ヤクルト入りしたとはいえ超高校級じゃなかったからな。


その投手を全く打てなかったんだから強力打線は言い過ぎだわ。


投手陣にしても永井君だけ抜きん出てただけで竹田君、関君は県内では好投手だったが全国では並みのレベルだったから優勝なんて無理だったろう
ね。

559名無しさん:2018/12/12(水) 12:58:07 ID:g.fp6GH2
>>558
明訓史上、永井投手の世代のチームが一番強いのかな、または池田・神田投手の世代?
甲子園では3回戦で大垣日大に序盤で大量失点して「イェーイ」の名言も生まれたが、佐藤元監督の悲願の甲子園3勝できる可能性が一番あったチームなのかもしれない。

560名無しさん:2018/12/12(水) 13:55:06 ID:jmy4Il0.
かんえいだ阪長だ永井だ池田だ竹石だ荘司だと過去のことを語られるだけで現在や未来の話をまったく出来ない学校になってしまったのか
それともどこかで劇的に蘇るのか

561名無しさん:2018/12/12(水) 14:09:55 ID:2AuOO2Bc
2018今年の漢字は「災」

562名無しさん:2018/12/12(水) 14:18:26 ID:2ZTTJKLY
>>560
そもそも今の明訓のベンチ入りメンバーがわからない。中越や文理は何人も名前わかるが、明訓は逆に高津君の弟さんが居ることしかわからない。

563名無しさん:2018/12/12(水) 14:19:17 ID:zvQ.xU7.
>>561
明訓野球部じゃねーか

564名無しさん:2018/12/12(水) 15:20:14 ID:VFiaI7Wc
>>559
永井君の世代は四番の子が春の大会でケガして夏に戻ってきたが本調子ではなかったよな。

彼がベストの状態だったら状況は変わっていた気がするね。


大垣戦は、はっきり言って球審にやられたね。

あんだけ際どいコ-ス全部ボール判定されたらどうもならんて。

565名無しさん:2018/12/12(水) 15:34:01 ID:rV9szw9w
今更そんなんどうでもいい

566名無しさん:2018/12/12(水) 15:37:45 ID:VBFwQSXU
>>564
開志の監督か?

567名無しさん:2018/12/12(水) 15:38:04 ID:LifpeinY
たらればはほどほどに

568名無しさん:2018/12/12(水) 15:41:24 ID:jmy4Il0.
それにしてもkwbとかシニア選抜とかたくさん抱えてるのに新潟県で1勝もできないってどうなってんだ

569名無しさん:2018/12/12(水) 15:51:45 ID:cUHNd9P6
明訓は智辯和歌山日本一メンバーで今、医福で
コーチやってる鵜瀬さんあたりが監督やれば
いいのに。高校の教員免許も持ってるらしいし。

570名無しさん:2018/12/12(水) 17:03:00 ID:J1mZsvjU
>>569
医療福祉は医療福祉でそれどころではないと思うけどな

571名無しさん:2018/12/12(水) 18:14:40 ID:iWEnSAeU
今年の漢字「後」

572名無しさん:2018/12/12(水) 18:52:55 ID:9W2qvoSc
次点 「鈴」「山」「南」「安」「酒」

573名無しさん:2018/12/12(水) 20:46:49 ID:VFiaI7Wc
>>566
川上君じゃないな。

レフト守ってた左打者だけど名前忘れた…

574名無しさん:2018/12/12(水) 21:18:18 ID:20ipR3IU
>>573
多分本間

575名無しさん:2018/12/12(水) 21:39:06 ID:VFiaI7Wc
>>574
そうだったね。

北信越の羽咋戦でフェンス激突して骨折したんだよな。

それまではすごい良いバッティングしてたのにあの後明らかに調子悪くなって残念だったわ。

576名無しさん:2018/12/12(水) 21:53:10 ID:Lz2jERSc
カツラがうくぞ♪カツラがうくぞ♪
なんて応援歌が当時流行ったな

577名無しさん:2018/12/12(水) 21:53:54 ID:6BPh7rM2
明訓が次、県大会で優勝するのはいつになるだろうか。

明訓が行ってない間に13・14年は文理、15・16年は中越、17年は文理、18年は中越と、かつての明訓のライバルだった2校が夏の県大会を制して甲子園に出場してる。
13・14年は文理にとって同校初となる夏連覇、15・16年は中越にとって同校二度目となる夏連覇をそれぞれ果たしてる。

今年は公式戦0勝4敗に終わったけど、また私学3強の一角として復活する日は果たして来るのだろうか

578名無しさん:2018/12/12(水) 21:57:39 ID:W0nL7C9c
落ちぶれた扱いされてるけど2015秋はベスト8、2016春優勝、北信越ベスト4、2016夏準優勝、2017春秋ベスト4と上位には顔だしてるじゃん?

579名無しさん:2018/12/12(水) 22:01:07 ID:jmy4Il0.
文理、中越も県内で強いってだけで中越はもとより文理も大事なところで他県にはそんなに勝ててないし
北越、関根、暁星は何年も一進一退を繰り返してる感じ
こんな情勢だから明訓もちょっとその気になればわりと簡単に返り咲きできるんだろうけど
学校側がはたして「その気」になるのかどうかが問題だな

580名無しさん:2018/12/12(水) 22:19:24 ID:HbTaAnks
>>578
そうそうたまたま今年組み合わせや調子が悪かっただけだよ
たまたまね

581名無しさん:2018/12/12(水) 22:36:44 ID:hDy072fM
明訓スポクラは定員40名だと思うがサッカー部が今年選手権こそ逃したが
インハイ出場プリンスリーグ優勝ときてるから野球部枠減らされそうだな

582名無しさん:2018/12/12(水) 23:09:58 ID:4S3CAyLQ
なんだかんたやっぱり明訓には文理、中越と死闘を繰り広げる存在であって欲しいものですね。

583名無しさん:2018/12/13(木) 02:04:34 ID:/cqj/Ymw
本間さん就任後の6期でのタレントベスト5は村山、漆原、栗山、部田、荘司
同時期の文理だと飯塚、星、荒木、川村、鈴木
中越は波方、高井、山田、坂井、小鷹(坂井以外は同レベルくらいなのがけっこういるので異論もあろう)

うんまあ大差ないような差があるような微妙なところだな

584名無しさん:2018/12/13(木) 07:06:20 ID:A5Z0t95M
栗山トリタ荘司で一気に格下げだな

585名無しさん:2018/12/13(木) 07:42:56 ID:kKZ6/Y.w
>>583
文理は2014メンバーや稲垣、西村、松木や飯田
中越も山本、斎藤海、斎藤楓、長岡、星らもいたからちょっと明訓とは同列に語れないな

586名無しさん:2018/12/13(木) 10:06:38 ID:yxY7CjcU
野球は9人でやるもんだしな
総合力が足りないと言うことやな

587名無しさん:2018/12/13(木) 10:42:11 ID:vHsXZhVM
明日は21世紀枠の地区代表9校が決定する日。
北信越はそろそろ順番的に今年は新潟の番かな。
5ちゃんの21世紀枠スレで話題になってるけど、
来春の21世紀推薦候補のいわゆる「進学校枠」
と思われる学校の中でも新潟南は偏差値的に
頭抜けてるらしいね。
ただ北信越には金津っていうこれまた有力な
候補校がいるからね。同じ福井の啓新が一般枠
で選ばれるから地域性を保って新潟南が
選出される可能性もなくはないけどね。
平成最初の新潟県の甲子園出場校の新潟南が
平成最後の新潟県の甲子園出場校になるのを
ちょっとだけ期待。

588名無しさん:2018/12/13(木) 11:23:15 ID:DJyHcEpk
>>585
斎藤楓って、2015の主将だった齋藤颯のこと?

文理、中越は確かに良い選手をたくさん輩出してるね。
明訓も前は居たんだけど、近年は良い選手といえるのが年々少なくなりつつあるし、新チームのメンバーも話題にならないから誰が居るかわからないし・・・

589名無しさん:2018/12/13(木) 13:36:53 ID:1u6c9tdc
21世紀枠は選考委員のさじ加減ひとつだから
厳しいとは思うけどどうなるかわからんね

590名無しさん:2018/12/13(木) 16:40:51 ID:1NlSZZ4Q
富樫会長にどれくらい権力があるかお手並み拝見

591名無しさん:2018/12/13(木) 18:33:57 ID:q51kdja.
新潟県で不祥事が起きたから、厳しいかなぁ〜

592名無しさん:2018/12/13(木) 19:01:51 ID:9wwMYgh.
他も不祥事は色々と起きてるから関係ないと思うけど

593名無しさん:2018/12/13(木) 19:08:47 ID:T7rsTzjI
北信越で準優勝すれば当確なんどから、そっちを頑張れよ!

594名無しさん:2018/12/13(木) 20:00:37 ID:zo3Fq1ns
来年は頑張りどす

595名無しさん:2018/12/13(木) 20:10:09 ID:9wwMYgh.
来年は北信越優勝するんば!

596名無しさん:2018/12/13(木) 21:11:56 ID:pKcFKBJs
金津50%、新潟南35%、飯山5%、富山東5%、小松商5%

こんなもんだろうな

597名無しさん:2018/12/13(木) 23:24:38 ID:JgcCiggg
ま、ダメ元やから気楽なもんや

598名無しさん:2018/12/14(金) 07:30:05 ID:vt0Z4lFU
>>596
それって結局金津も選ばれるかは半々で、
どこが選ばれるかわからないって事ね

599名無しさん:2018/12/14(金) 08:55:41 ID:oMkluNrg
発表は午後だな

600名無しさん:2018/12/14(金) 10:39:59 ID:ppybyT6g
21世紀枠で出て何が嬉しいのか教えてくれや

601名無しさん:2018/12/14(金) 10:50:22 ID:vt0Z4lFU
>>600

602名無しさん:2018/12/14(金) 10:52:30 ID:vt0Z4lFU
>>600
練習試合もさせてもらえない強豪校と
対戦できる可能性がある。

603名無しさん:2018/12/14(金) 10:57:26 ID:4ANjXVjY
>>600
教えたとことでお前には一生わからないから教えるかよ

604名無しさん:2018/12/14(金) 11:48:30 ID:ZJ6fKGxA
>>600
なんで高校野球スレにいるのお前

605名無しさん:2018/12/14(金) 15:12:02 ID:zFHvJppw
何で金津なんだよ
その前に北信越からはなさそう

606名無しさん:2018/12/14(金) 15:14:17 ID:.7JA1E1g
21世紀枠地区推薦校
北海道 釧路湖陵
東北 古川
関東 石岡一
東海 清水桜が丘
北信越 金津
近畿 八尾
中国 平田
四国 富岡西
九州 熊本西

607名無しさん:2018/12/14(金) 15:16:39 ID:CRNZuN1U
熊本西を選んだらぶつけた子は一生言われ続けられるな。

608名無しさん:2018/12/14(金) 15:18:07 ID:ZJ6fKGxA
面子見ると金津の選出は70%くらいあるな

609名無しさん:2018/12/14(金) 15:22:39 ID:vt0Z4lFU


610名無しさん:2018/12/14(金) 15:28:12 ID:OhVqosKM
ざんね〜ん

611名無しさん:2018/12/14(金) 16:08:51 ID:3aoULnjc
>>605
新潟南は地区大会でコールド負けしたから

612名無しさん:2018/12/14(金) 16:16:13 ID:A/DIX9Sc
北信越で同じ学校が2年連続で推薦受けるのは初だな

613名無しさん:2018/12/14(金) 18:16:46 ID:QHG7jHb.
古川、富岡西、熊本西かな

614名無しさん:2018/12/14(金) 19:26:49 ID:4x/fBN1Y
>>602
確か佐渡が21世紀枠で選出されたときにセンバツ前の3月の練習試合で滝川ニと試合したと思う。惨敗したと思うが、普段試合できない兵庫の強豪校と試合できたのはいい経験だろう。
今回、21世紀枠に南校が選ばれていたら、好投手のいた佐渡に似てるかな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板