したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟県の高校野球part172

1名無しさん:2018/11/23(金) 21:03:06 ID:8ZUGB3B6
新潟高野連
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://twitter.com/niigatayakyu
前スレ
新潟県の高校野球part171
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1540390027/

414名無しさん:2018/12/06(木) 16:44:55 ID:MgpdGicI
???

415名無しさん:2018/12/06(木) 16:49:13 ID:PYcDC04I
青学大・原監督が将来、高校野球監督転身に興味 すでに新潟の私立高からオファー
ttps://www.hochi.co.jp/sports/feature/hakone/20181206-OHT1T50121.html

416名無しさん:2018/12/06(木) 16:49:22 ID:PMje.I.2
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000121-sph-spo
開志国際が動き出すかw

417名無しさん:2018/12/06(木) 16:51:57 ID:MgpdGicI
笑ったマジかよ

418名無しさん:2018/12/06(木) 17:14:44 ID:ZmsHLfZM
駅伝の監督に呼べよw

419名無しさん:2018/12/06(木) 17:15:09 ID:9LRDgE4w
3イニングの練習試合か。新潟の高校野球が活性化するならなんでも良いわ。

420名無しさん:2018/12/06(木) 17:22:27 ID:4maUfLVo
>>409
ハッカク部屋から発覚しない、、、
オヤジギャグ頂きました

421名無しさん:2018/12/06(木) 17:49:25 ID:iiFvLuPA
駅伝の監督なら是非来て欲しいね。野球の監督ならイラネ。そんな甘くねー

422名無しさん:2018/12/06(木) 18:10:19 ID:d7mG8DkU
あの原監督なら就任するだけで話題になるしサイコーだねw 新潟よりもっと条件良いとこ選ぶだろうから新潟はないと思うけどね…

423名無しさん:2018/12/06(木) 18:55:55 ID:CJGBd43.
開志、関根、学館辺りで二刀流なら最高に面白いやん

424名無しさん:2018/12/06(木) 19:02:52 ID:EQJ0RaAE
>>422
いや、甲子園も勝って当たり前、プロ入りして当たり前の神奈川や大阪じゃキツイでしょ
新潟なんか功績作りには狙い目だと思うわ、外人部隊もないし

425名無しさん:2018/12/06(木) 20:01:45 ID:bn/MMoI6
どこがオファーしたのかわからないが
新潟高校野球界に風穴を明ける為にも是非実現してほしいが
こんな寒い所今度こそ美穂夫人から猛反対を食らうだろう

426名無しさん:2018/12/06(木) 20:27:26 ID:Ab6D6kwk
熊本に鍛治舎が突然来て突然去るってパターンよりはいいと思うけど、なんとも言えんなー

427名無しさん:2018/12/06(木) 20:40:25 ID:.ysdWDu6
青学って妙高で合宿したりしてるし、
関根だったりして笑

428名無しさん:2018/12/06(木) 21:01:55 ID:CJGBd43.
たぶんだけれど、駅伝強化+野球強化したいが為、打診した私立高校があるって事でしょ。

429名無しさん:2018/12/06(木) 21:04:06 ID:N.cd848w
関根が安川に反乱?

430名無しさん:2018/12/06(木) 21:45:31 ID:SW7O8vGk
県内私立数校の監督が今晩「まさか学校が俺に黙って勝手なことしてんじゃんえだろうな・・」と疑心暗鬼になってる模様

431名無しさん:2018/12/06(木) 21:51:36 ID:4maUfLVo
>>424
なるほどね。原さんが監督実現したら、その試合の集客もありそう

432名無しさん:2018/12/06(木) 22:06:57 ID:HClrXaTo
原監督自身は野球経験があるのだろうか?
ただ、青学選手との信頼関係をテレビで見る限りチームをまとめる力や勢いを持たせる力はすごいと思う。選手としては実績が一流でも暴力事件を起こす監督もいるからな。

433名無しさん:2018/12/06(木) 22:07:38 ID:68Qy3ntU
新潟南の話題無さすぎ!

434名無しさん:2018/12/06(木) 22:14:36 ID:E7HCIz46
>>423
いずれもないよ
開志は佐藤監督の愛弟子。
関根は安川がやめたら弱くなる。
学館は本校からくるはずだから。

となると監督問題で揉めてる高校だよ

435名無しさん:2018/12/06(木) 22:26:31 ID:GFA6quFA
財力から言ってNSGグループしかないだろ?

436名無しさん:2018/12/06(木) 22:45:24 ID:qBQiE/RQ
オファーが全くノーマークの青陵とか敬和学園だったら笑う

437名無しさん:2018/12/06(木) 22:55:18 ID:ihK/3e4I
日本海聖とか長岡開智とかの新設校ならあるかもよ?

438名無しさん:2018/12/06(木) 23:02:03 ID:KZ.OD1e6
>>437
確か、校名は長岡英智ね。

あの2校は生徒集まるかは疑問だけど。海聖辺りは定員にも満たなかった印象あるし。
海聖も新しい校名になって部活出来たみたいだから、強化するようになったら多少は入ってくるのかな

439名無しさん:2018/12/06(木) 23:05:51 ID:ihK/3e4I
>>438
イメージアップの目玉になるんじゃない?

440名無しさん:2018/12/06(木) 23:17:43 ID:mVOMpnik
昔高校ラグビーで5度の全国制覇を成し遂げた目黒高校の梅木監督が
1年間だけだったが野球部の監督をしたが1勝止まりだったかな

441名無しさん:2018/12/06(木) 23:33:26 ID:wL60iZCw
明日はボーナスだ!

442名無しさん:2018/12/07(金) 00:01:26 ID:oh8bkZWg
調べたら、過去に他のスポーツ監督出身で野球部の監督で実績を作った監督として冨士井金雪さんがいる。ボクシング部での指導実績が買われ、野球のプレー経験がないまま明野高校の野球部監督に就任。就任3年目で甲子園出場を果たした。以後、8年間に春3回,夏5回の出場で興南、池田、松山商、天理、近大付などの強豪校と戦い、黄金時代を築いた。

443名無しさん:2018/12/07(金) 01:58:34 ID:BFaxQzBk
今日はボーナスだ!

444名無しさん:2018/12/07(金) 02:43:40 ID:PLblpJYs
舐めてるよね、野球を
陸上とは違うだろ
勘違い野郎だよね
今年は大ブレーキで予選会回りになって欲しいわ

445名無しさん:2018/12/07(金) 05:19:04 ID:rrUTm2tM
むしろ来年正月も箱根優勝で、もはや駅伝でのこれ以上の目標を失い野球監督即実行じゃないのか?

446名無しさん:2018/12/07(金) 07:25:33 ID:V9zn/1WA
青学大の野球部の監督辞めたんだから、やるならそっちをまずやれよって話だわな

447名無しさん:2018/12/07(金) 07:29:10 ID:CU2yGatU
オファーした学校が関根でありますように。

448名無しさん:2018/12/07(金) 07:44:39 ID:PLblpJYs
ちょっと4区の沿道で説教してくるわ

449名無しさん:2018/12/07(金) 07:53:43 ID:CrNhSqS6
開志国際だよ

450名無しさん:2018/12/07(金) 09:32:35 ID:.xC4jF8Y
しかしなんでまたやった事もない高校野球になんな目をつけたのかね

451名無しさん:2018/12/07(金) 09:40:41 ID:kdQq3qJw
中学で野球か陸上かで悩んでたんだから野球に夢追ってたのは確か。
新潟なら、あのカリスマ性で意外と天下も近いかも知れん。

452名無しさん:2018/12/07(金) 10:25:33 ID:7cKw/jJ.
みんな「新潟県軟式野球60年」予約した?

453名無しさん:2018/12/07(金) 11:40:54 ID:uqY7jFSM
>>437
日本海聖高校は旧名称で平成30年4月から創進高校になった

454名無しさん:2018/12/07(金) 11:41:52 ID:K1FiBLOY
関根らしいよ、現実的な采配は安川にそれを統括するのが原。
青学との掛け持ちで、駅伝と野球の強化を図るらしい。青学との強いパイプ役になるね。

455名無しさん:2018/12/07(金) 12:06:37 ID:nTFwdw3k
>>454
関根というのは何処から聞いた情報なの?そんなの何処にも書いてなかったけど。

456名無しさん:2018/12/07(金) 12:26:45 ID:CrNhSqS6
だったら良いな〜と言う妄想です

457名無しさん:2018/12/07(金) 12:49:50 ID:RykOGMAo
ちなみに明訓の和也監督の前の山口監督は、その後、男子バレー部を率いて春高
バレーの全国大会で1勝したはず。

458名無しさん:2018/12/07(金) 13:16:13 ID:rtY8QpD.
確か高田工が甲子園出場した時の監督が野球未経験者じゃなかったっけ?

459名無しさん:2018/12/07(金) 13:32:43 ID:RykOGMAo
>>458
伊東さんね。スキーが専門だったはず。
数年前に新聞で訃報を知った時はショックだった。

460名無しさん:2018/12/07(金) 14:09:18 ID:i3V0pboc
>>454
プライドの高い安川が受け入れるわけねーだろw

461名無しさん:2018/12/07(金) 15:00:46 ID:0RvF.TbU
高田工業の時は名ノッカー島田コーチがいたしね

462名無しさん:2018/12/07(金) 15:40:45 ID:RykOGMAo
>>461
石平を育てた藤田さんも投手コーチで残って
たしね

463名無しさん:2018/12/07(金) 15:50:47 ID:82HVFXqY
>>462古すぎ。昭和の時代連中だな。

464名無しさん:2018/12/07(金) 16:00:36 ID:BFaxQzBk
>>463
わざわざ話に入らなくていいから
オレは今日ボーナスで気分がいいんだよ!!

465名無しさん:2018/12/07(金) 16:01:07 ID:lNh7Fju6
やっぱり開志国際かな

466名無しさん:2018/12/07(金) 17:18:40 ID:82HVFXqY
>>464いっぱいもらえよ〰〰

467名無しさん:2018/12/07(金) 17:28:02 ID:RykOGMAo
駅伝の原よりも桐生一の福田氏とかだったら
いいのに

468名無しさん:2018/12/07(金) 18:17:35 ID:LmpoJX4.
>>463
出た〜〜〜

469名無しさん:2018/12/07(金) 18:23:09 ID:FxJvttYw
前橋育英の監督も野球経験少ない人だよね

470名無しさん:2018/12/07(金) 18:31:27 ID:NrV1f.02
>>469
サッカー部の山田監督の事か?

471名無しさん:2018/12/07(金) 18:48:13 ID:oh8bkZWg
野球未経験の監督のメリットは先入観なく新しい練習方法や作戦を謙虚な姿勢で取り入れやすいところかな。非合理な悪しき慣習、伝統的なものを割り切れると思う。ただ、前のコメントにある通りコーチ陣がしっかりしていることが条件だろうな。
どこの高校か分からないが、ホントに原監督が実現したら面白そう。

472名無しさん:2018/12/07(金) 20:50:28 ID:VtE3dqgA
今、ヤクルトの入団会見見たけど、つば九郎に
裕太がちょっかい出されててワロタ。

473名無しさん:2018/12/07(金) 20:57:17 ID:2n5n8jAc
北越・・・

474名無しさん:2018/12/07(金) 21:12:43 ID:eCQw9APQ
>>434
千葉から来るなら学館今より強くなるな

475名無しさん:2018/12/07(金) 21:23:01 ID:CW1zci.g
まあ実現することはないだろう
そう思っておいた方がいい

476名無しさん:2018/12/07(金) 22:06:07 ID:gdJN4CqM
ボーナスくんは明細を見たら芳しくなかった様で音沙汰ないなw

477名無しさん:2018/12/07(金) 22:39:12 ID:aKoSeEhw
原さんって今年の4月から青学の教授になったばかりだろう。ないな。

478名無しさん:2018/12/07(金) 23:21:17 ID:K1FiBLOY
不祥事続きの関根に白羽の矢
妙高での合宿をする縁
駅伝と野球の掛け持ち
青学を続けながらできる

実際に関根の駅伝部は指導受けてる

479名無しさん:2018/12/08(土) 01:20:30 ID:ZBtXzokM
>>478
安川一家の終焉

480名無しさん:2018/12/08(土) 05:05:28 ID:hEhIOks6
原監督は県内各地に講演会に来ているからどこの私立の経営者も接点があってもおかしくない

481名無しさん:2018/12/08(土) 08:10:12 ID:zQPYOc..
冬の便り到来

482名無しさん:2018/12/08(土) 09:20:58 ID:stNf76uw
経営者は笑い話の勧誘だったんだろうが本気の記事になって今頃青くなってんじゃねーの?

483名無しさん:2018/12/08(土) 09:47:21 ID:2RDbT3yU
>>482開志国際に決定。ビックリ。

484名無しさん:2018/12/08(土) 10:05:52 ID:055Rs/3I
実現するといいな

485名無しさん:2018/12/08(土) 10:24:21 ID:WoBU2786
暇だからフラッと長野来たけど上越雪なのに山越えたら青空広がっててワロタ
やっぱり冬は新潟脱出に限るな

486名無しさん:2018/12/08(土) 10:58:03 ID:3lsyiZ.Q
>>472
去年の甲子園で投げてた時に実況板でガルベスみたいだと言われてたな

487名無しさん:2018/12/08(土) 16:26:26 ID:a1XQlJwE
北越の修学旅行で1人亡くなったみたいだな…

488名無しさん:2018/12/08(土) 17:01:20 ID:VJx0ZfGE
新聞やネット記事に出てたね
進学クラスらしいから野球部とは関係ないと思ってるんだけどね

489名無しさん:2018/12/08(土) 17:53:19 ID:7DYriF4U
北越高校の修学旅行でオーストラリアでシュノーケルで生徒一人が海底に沈んでるの見つかってその後死亡が確認されたみたい

490名無しさん:2018/12/08(土) 18:06:20 ID:Uc0i8U5I
そこはいちいち挙げなくてよろしい。

491名無しさん:2018/12/08(土) 18:34:43 ID:zds0YnAY
今日は中居君のプロ野球珍プレー好プレー大賞があるな

492名無しさん:2018/12/08(土) 23:00:11 ID:lOT/gwUE
>>491
大賞は杉谷ウグイス嬢w

493名無しさん:2018/12/09(日) 03:20:48 ID:uTmRLFaY
ここは雑談スレじゃねーよ
野球の話しろ

494名無しさん:2018/12/09(日) 03:27:17 ID:E9QyUHrU
雑談スレやろ

495名無しさん:2018/12/09(日) 07:08:16 ID:sCvUwdeI
14日に新潟南が推薦されるといいな

496名無しさん:2018/12/09(日) 08:21:29 ID:MpgHVRJ.
金津だな

497名無しさん:2018/12/09(日) 08:56:44 ID:K8z/GTkY
さすがにこの寒さになると野球の話題もなくなるねw やっぱ選抜決めてないとダメだねw

498名無しさん:2018/12/09(日) 09:22:03 ID:Lp8TS34o
14日にまさかの新潟南選出で誰も期待してない所にまさかのニュースが飛び込んでくるだろう

499名無しさん:2018/12/09(日) 09:53:43 ID:8uSDHKRA
>>498
最後に選ばれなきゃ同じだよ

500名無しさん:2018/12/09(日) 10:06:50 ID:1.mZmTSw
そろそろ21世紀枠なんか止めて枠組みを改正してもらいたい
もしくは選抜出場数を増やすか

501名無しさん:2018/12/09(日) 10:45:06 ID:8uSDHKRA
選抜を3月→5月
選手権を7月8月→9月10月
国体は硬式野球無し

こうすれば体調厨や猛暑厨も納得の采配

502名無しさん:2018/12/09(日) 10:58:09 ID:3JcKPLjs
>>501
それ厳しくない?授業とか行事とかどうすんの?

503名無しさん:2018/12/09(日) 11:51:46 ID:fTvIULoc
>>501
全部ドームでやれば問題なし

504名無しさん:2018/12/09(日) 14:08:02 ID:NKXQu112
>>503
雲わかないから無理

505名無しさん:2018/12/09(日) 16:31:22 ID:Uc20PaMQ
>>501
インターハイのサッカー見たがそっちの方が過酷

506名無しさん:2018/12/09(日) 19:27:41 ID:N1kpYCQ2
サッカー男子もそろそろ全国ベスト8の壁を破ってもらいたいな

507名無しさん:2018/12/09(日) 19:46:57 ID:NKXQu112
>>505
サッカーと野球じゃ野球の方が全然楽

508名無しさん:2018/12/09(日) 20:36:09 ID:ZcEfDESo
新潟南が21世紀枠に選出されるといいですね。

509名無しさん:2018/12/09(日) 21:27:54 ID:1Yq.t7W.
甲子園がそのうち開閉式ドームになるだろう

510名無しさん:2018/12/10(月) 01:45:55 ID:Hd8H1epY
野球はピッチャーの負担をどうするかの問題。野手陣は日々の練習に比べたら試合は楽だもんな。

511名無しさん:2018/12/10(月) 07:10:35 ID:hB3cEvcI
このままでよい

512名無しさん:2018/12/10(月) 11:50:59 ID:FGEcNieg
きょうのスーパーJにいがたは、アルビレックスBC設立に影響した親子3人を追悼する会についてお伝えします。県内ニュースは午後6時15分からです。

513名無しさん:2018/12/10(月) 15:56:39 ID:m2yB/NFw
それもいいけどウインターカップの展望もやってよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板