したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟県の高校野球part171

1名無しさん:2018/10/24(水) 23:07:07 ID:4Ese9SnA
新潟高野連
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://twitter.com/niigatayakyu
前スレ
新潟県の高校野球part170
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1539349088/

773名無しさん:2018/11/16(金) 20:12:13 ID:5z6c7.wc
センバツ本塁打0も新潟だけだよね

774名無しさん:2018/11/16(金) 20:27:38 ID:934monoQ
10年位まえ、長岡高が秋に文理に勝って優勝したことがあったけど、あの頃は21世紀枠なかったのかな。

775名無しさん:2018/11/16(金) 20:28:29 ID:x7v9mpHA
>>772
啓新に勝ってるっていっても本大会の内容が悪すぎる。

地域性を考えたら金津を選んでも最終選考で落とされる可能性大だからそれならスコア程、試合内容は悪くなかった南が北信越推薦される可能性は十分有ると思うが。

776名無しさん:2018/11/16(金) 21:06:07 ID:xY0kZi0w
おい10年とかなんだよ?タイムスリップしてんのか?

777名無しさん:2018/11/16(金) 21:48:36 ID:fhUdg1to
21世紀枠期待なんてしてないで北信越優勝して来秋は確実に選抜決めてほしいね!

778名無しさん:2018/11/16(金) 22:02:06 ID:gGLu.C/g
まあ金津だとは思うが新潟南関係者は1ヶ月夢は見られるな

779名無しさん:2018/11/16(金) 22:55:55 ID:934monoQ
>>776
えっ!長岡高が秋に優勝したのっていつだった?松坂監督、小松投手のとき
そんなに大昔だったかな

780名無しさん:2018/11/16(金) 23:09:04 ID:8ky532Bc
>>779
NSTの杉本アナもいたんじゃなかったか?

781名無しさん:2018/11/16(金) 23:14:53 ID:x7v9mpHA
福井の四位確か鯖江だったと思うが完敗したんだよな。


情けなくて涙出たわ。

782名無しさん:2018/11/16(金) 23:22:26 ID:res9Li0k
俺、北越が新潟県を勝ち抜いたら嗚咽が止まらないほどになる。
なって欲しいよ。
皆さんも、応援したい学校があるだろうからその日がくるまで待ちましょう。でも新潟県代表は全て応援してます。

783名無しさん:2018/11/16(金) 23:25:29 ID:pvahPIvA
体育館の改築工事で冬場あまり練習できなくて春以降振るわなかったんだよな

784名無しさん:2018/11/17(土) 04:28:06 ID:cvADhPO6
>>780
NSTのアナウンサーじゃないんだけどな

785名無しさん:2018/11/17(土) 05:12:04 ID:3SmYynVk
>>775
十分ってどれくらいだよ
20%か?
それで十分か?

786名無しさん:2018/11/17(土) 08:50:30 ID:mBFmeamc
高野連のトップとNo.2が新潟東の校長と教頭の件

787名無しさん:2018/11/17(土) 09:44:45 ID:XdaZpaek
>>763 21枠新潟県勢8年周期説実現なるか?

788名無しさん:2018/11/17(土) 10:18:16 ID:q8KNLeDc
北信越地区からでも2011年の佐渡から未選出だからね
そろそろ来てもおかしくないんだけどね

789名無しさん:2018/11/17(土) 10:20:53 ID:DmdSP/iM
>>785
金津は啓新に勝ってる上に1回戦は松本第一に負けたとはいえコールド負けじゃない。松本第一は日本文理に勝った東海大諏訪より格上。
新潟南は県大会はくじ運にかなり恵まれた。文理に勝てたわけでもなく、1回戦も金津と違ってコールド負け。
しかも金津は去年も割と惜しかったというアドバンテージがある。

20どころか限りなく0に近いと思うなあ。

790名無しさん:2018/11/17(土) 10:26:46 ID:DmdSP/iM
>>788
北海道は神宮枠獲れたし、東北も21世紀枠本命と目した大船渡が候補から外れたので、
今年は久しぶりに北信越から選ばれるとは思う。ただ、99%金津だと思うが。
新潟南は選考委員が「福井は既に啓新いるし、新潟はこのままでは日本で最もセンバツから遠ざかってて可哀想」って気持ちになればもしかしたら奇跡が・・・

791名無しさん:2018/11/17(土) 10:43:05 ID:XdaZpaek
>>790 10県高よもやの落選があったからね。桜は三回も候補にあがっているが選出ないし回数でどうかということはないかな。選考委員に招待したいと思わせる何かしらがあるとよいが。

792名無しさん:2018/11/17(土) 11:03:12 ID:ncDrikiw
去年のセンバツは滋賀から地区代表が2校、その上21世紀枠も滋賀だった
選考にはもっと地域性を配慮して欲しい
という訳で今年は金津でなくて新潟南、と俺は期待する

793名無しさん:2018/11/17(土) 11:10:27 ID:5vfnfTlM
>>773
富山もだった気がする

794名無しさん:2018/11/17(土) 11:40:02 ID:Vubj9Nwc
>>793
去年のセンバツで高岡商の筏選手が盛岡大附戦で打ってますね

795名無しさん:2018/11/17(土) 12:15:59 ID:twPRUeXc
>>763
新潟の中核都市、新発田市から今まで一度も推薦されてないのはどういう事なのでしょうか?

796名無しさん:2018/11/17(土) 12:31:00 ID:6GTOZr/I
>>785
もっと有るだろ。

何で金津がそんなに高評価されると考えるのか理解出来ないわ。

797名無しさん:2018/11/17(土) 12:35:18 ID:cvADhPO6
>>795
ただ単に相応しい高校がないってだけだろ

798名無しさん:2018/11/17(土) 12:39:50 ID:6GTOZr/I
>>789
何で第一が諏訪より格上なんだ?

直接対決してるなら解るが。

前年の選考事情なんか翌年に反映される事なんか無いだろ?

金津がそんなに高評価される事は無いだろ?

799名無しさん:2018/11/17(土) 13:21:19 ID:RC9IfX7s
>>795
2005年新発田南が秋季県大会準優勝したが何故かその年だけ推薦なしなんだよね

800名無しさん:2018/11/17(土) 13:53:31 ID:OYQ/vWBA
>>799
しかも北信越で敦賀気比に勝ってなかったか?

801名無しさん:2018/11/17(土) 13:55:43 ID:SEzZ6rno
>>796具体的に数字だしてみ?

802名無しさん:2018/11/17(土) 15:07:42 ID:OpEbybps
>>800
気比にも勝ってるね
例年なら当確レベルだが残念ながらその年金沢桜丘が北信越ベスト4で21世紀枠でセンバツ出場

803名無しさん:2018/11/17(土) 16:51:56 ID:MZDsfZfs
21世紀枠の選考基準にはないが、
すでに何度も21世紀枠で出場している都道府県より、まだ21世紀枠未出場の都道府県を優先させることはないだろうか?
一方で出場校選出の最終優先条件が「出場からより遠ざかっている学校」とあるが、「学校」ではなく、「出場からより遠ざかっている都道府県」と拡大解釈すれば、チャンスはあるのかもしれない。

804名無しさん:2018/11/17(土) 16:52:32 ID:1IHjy9Mc
今年は夏に新発田高校が準優勝して盛り上がりましたが
秋も期待されながらでしたが新潟南に完敗でしたね
来年も新発田の学校が活躍できるといいですね

805名無しさん:2018/11/17(土) 16:58:47 ID:Ik4VWIcA
>>795
>>799
2005は新発田南推薦確定的なノリだったのに村上桜とかね

この時の会長も富樫だった?
こいつは村上生まれだから桜贔屓なんだよな
2008だって新商が北信越で気比、星稜を撃破していながら初戦敗退した村上桜推薦だったし

806名無しさん:2018/11/17(土) 17:14:46 ID:Lr3KRtCA
>>693
加茂暁星はお寺の朝学校が起源だから仏教系じゃないの?
昔から朝に座禅組むみたいだし

807名無しさん:2018/11/17(土) 18:12:51 ID:n2LiOK9E
>>806
曹洞宗みたいだから仏教系だね

808名無しさん:2018/11/17(土) 18:19:15 ID:XdaZpaek
>>805 08秋新商は21枠推薦すべきだったと思うが前年の不祥事が影響したか。前年なんて持ち出したら全国で出場できない強豪は結構あると思うが。石川県の桜推しのように一般枠だめなら21枠で、と貪欲に推すべき。

809名無しさん:2018/11/17(土) 18:58:48 ID:6GTOZr/I
>>803
選考基準が曖昧だから何とも言えないが御無沙汰の県には多少のアトバンテ-ジはあると思いたいね。

810名無しさん:2018/11/17(土) 19:39:08 ID:XNNsYhOA
10年以上前に現役だったが、新商は態度がダメすぎるだろ
練習試合でも野次りまくってたし

今は知らんけど、落ちぶれてる辺り、あまり変わってなさそう

811名無しさん:2018/11/17(土) 20:36:10 ID:Ik4VWIcA
>>810
そうだったんですか。現役球児は客目線じゃわからないとこまでわかりますからね

812名無しさん:2018/11/17(土) 20:38:28 ID:XdaZpaek
>>810 全ての行いは自らに返ってくる、ということなんだろうね。

813名無しさん:2018/11/17(土) 21:17:04 ID:ZWMgb0JE
新商の胃袋ラーメンにしやまが移転したのは痛いな

814名無しさん:2018/11/17(土) 21:46:09 ID:MZDsfZfs
>>763
選考に選ばれなかった本県の21世紀枠候補の中で、09新潟が選ばれてセンバツ出場していたらおもしろかったと思う。
140キロ近いストレートを投げるいいピッチャーがいたからな。

815名無しさん:2018/11/18(日) 08:15:26 ID:s.YtUiig
本日産附が佐藤が池で医療福祉大と練習試合を行います。暇な方は見に行って下さい。

816名無しさん:2018/11/18(日) 08:22:33 ID:AUwJJ8HE
>>815
暇だけど遠い

817名無しさん:2018/11/18(日) 08:38:23 ID:TEn.uR6U
いいお天気ですね
11月には貴重ですね

818名無しさん:2018/11/18(日) 09:49:32 ID:3.8jI3oo
>>816
遠いったって新潟在住なら村上からでも糸魚川からでも150KM以内だろ?


こんないい天気今年最後かも知れんから頑張って行けば!

819名無しさん:2018/11/18(日) 09:58:46 ID:elxHePWs
>>818お前は?

820名無しさん:2018/11/18(日) 11:39:12 ID:QW/iG4MY
甲子園0勝、選抜出場権またまたまた逃すと肝心な部分では残念だったが
笠原の活躍と鈴木の指名、渋いところでは関根の北信越初勝利、漆原の育成指名など
総合的にはまあまあの年だったか

821名無しさん:2018/11/18(日) 12:13:34 ID:4wDebZJs
これから先150㌔超え投手は出てくるかどうか
当分ないというかもうないかもな

822名無しさん:2018/11/18(日) 12:46:51 ID:s.YtUiig
医療福祉大10-1産附 産附はわずか2安打。

823名無しさん:2018/11/18(日) 13:52:58 ID:yutFYdcQ
さすがに医療福祉は強いな

824名無しさん:2018/11/18(日) 14:00:31 ID:elxHePWs
事実度外視で今年の高三で医療福祉行きそうなのはどこらへんだろうか

開志佐藤や暁星中野あたりか?

中越坂井は確定らしいが。
新発田勢は進学校だからトウマとかは医療福祉はいかなそうだし、関根西本は関西もどるのか?

825名無しさん:2018/11/18(日) 15:55:53 ID:VaSFTxxo
>>820 まあまあと感じる? 年間通して北信越、甲子園と公式戦勝利ゼロだった08の代と比べれば北信越でも勝ってるからまだよいかもしれんが、決定的に違うのは翌年に期待できるチームがあるかないかだな。

826名無しさん:2018/11/18(日) 16:34:53 ID:Ij9z8nOA
この秋の北信越は県勢の面子も寂しかったし、他県の代表も本腰入れた応援とかなくて切なかったですね

827名無しさん:2018/11/18(日) 18:33:00 ID:fmh4gb9U
>>824
坂井は大学卒業後、プロ期待してるぞ

828名無しさん:2018/11/18(日) 18:44:06 ID:ienY8/WQ
>>822
産附はだれが投げていたんてますか。

829名無しさん:2018/11/18(日) 18:49:00 ID:ienY8/WQ
>>822
誰が投げていたのかです。間違えた。ちなみに一試合しかやっていないんでしょうか。

830名無しさん:2018/11/18(日) 19:21:12 ID:/LYlNxcM
>>829
俺も知らないけど誰でも良くね?
誰が投げててもそのくらい取られてると思うしね

831名無しさん:2018/11/18(日) 21:18:29 ID:p5/.njNc
5回参考記録とはいえ北信越大会で新潟県初の完全試合を達成した文理の南は改めて来年期待の好投手だと思う。故障が早く治癒することを願う。

832名無しさん:2018/11/18(日) 22:54:59 ID:fNAnduK6
どこの高校でもいいから春までの間に飛躍的に打力アップしてねーかなー

833名無しさん:2018/11/19(月) 07:38:52 ID:kgrqXm0w
冬場は勉強も頑張らないとな

834名無しさん:2018/11/19(月) 07:47:48 ID:pdTFDbq.
パーフェクター岡本が一冬越えてどうなるか

835名無しさん:2018/11/19(月) 08:07:39 ID:LHkfdYYg
>>832開志、暁星

836名無しさん:2018/11/19(月) 12:23:34 ID:031tHOv2
今年は暖冬らしいから冬場も多くグラウンドで練習できるといいね

837名無しさん:2018/11/19(月) 12:39:18 ID:/XOuq7EE
よく開志の名前が上がってるが過大評価も良いところだな。

838名無しさん:2018/11/19(月) 13:15:52 ID:30OV1hpI
開志の川上監督って打撃教えるのは当然うまいと思うけど
投手育てるのも結構うまいんじゃないかな?
秋イマイチだった投手力も来年には上げてくるんじゃないかな

839名無しさん:2018/11/19(月) 14:07:22 ID:vx6NEvn6
県内有力高はまず学力向上が先だと思うが。。。
大阪桐蔭、日大三高は偏差値が高くて野球も強い。
なので進路も良い。
文理や中越、、、大学進学しても殆ど埋もれて将来不安。
これでは有力な中学生の選択肢が狭まるのも仕方がない。
人生の2年半、、、有力校の進学校は沢山あるが高校野球より
その先の人生のほうが大切だと思っている。

840名無しさん:2018/11/19(月) 14:17:04 ID:xjOUcXvc
>>839
北越や中越は偏差値だけならそこらへんの公立並みか寧ろ上になってるぞ

841名無しさん:2018/11/19(月) 14:46:46 ID:sDfuPsic
21世紀枠のひとつは熊本西で決まりだな
とりあえず西日本で良かったな

842名無しさん:2018/11/19(月) 15:00:30 ID:BSH494F2
高校サッカー選手権、帝京長岡の1回戦の相手は高知県代表高知西高校

843名無しさん:2018/11/19(月) 15:01:08 ID:peyi4c9c
>>839
相変わらず支離滅裂な文章ですね

844名無しさん:2018/11/19(月) 15:13:20 ID:47DGg/Lc
>>839
有力高×
有力校〇


県内球児にとやかく言う前に自分磨きした方がいい。

845名無しさん:2018/11/19(月) 15:22:25 ID:PugwHQdY
>>839
中越は特進が51、普通が47。
文理は39。
北越は特進が53、進学選抜が48、アスリートが45。

文理は低いしれないが、中越や北越は県内の私立の中ではだいぶマシな方だよ。偏差値で見たら、中越とかより上の私立より下の私立の方が多い気がする。
通信とかだと偏差値もないしさ

846名無しさん:2018/11/19(月) 15:54:37 ID:/XOuq7EE
偏差値も大事だが中越にはまず、甲子園で勝てるようになって欲しい

847名無しさん:2018/11/19(月) 16:51:27 ID:IXpCXVww
>>846
それもあるが文理は甲子園で結果それなりに出しているのに偏差値と言うが上がらないのはなんでだ?
これても上がった方なのか?

848名無しさん:2018/11/19(月) 17:11:51 ID:dtp99siQ
>>841
その熊本西

昨日の練習試合で熊西の選手が死球をうけ、今朝他界されたそうです

お悔やみ申し上げます

849名無しさん:2018/11/19(月) 17:33:26 ID:Bmozarh.
>>842
野球なら高知かーアチャーてなるがサッカーなら大丈夫そうだな

850名無しさん:2018/11/19(月) 18:08:19 ID:F57/uLGg
>>848
いやその件があっての841だろ

851名無しさん:2018/11/19(月) 18:29:49 ID:oRilrL1k
UX新リーグやってる

852名無しさん:2018/11/19(月) 18:56:21 ID:tSGmkZSQ
>>851
開志と小千谷やってたね
川上はランコーも違和感がないねw

853名無しさん:2018/11/19(月) 19:17:04 ID:.RGlJ7gI
>>845
プロや社会人などの職業として野球を続けられる人はごくわずかだから、進学も考えた学校選択は親も子供も基本同じだろう。
そうなると文武両道の私学は明訓だけだね。明訓は復活してほしい。

854名無しさん:2018/11/19(月) 20:16:36 ID:TWSgQidU
>>832
どこもそうなのかも知れないけど新潟県の高校のグラウンドを見ると道路に面していると言うのか広い狭いとかじゃなく
思いっきり打球を飛ばせないんじゃないかと思う事があるんだけど。そこら辺も打撃に関係しているんだろうか。たまに思う事だけど
打球が道路まで飛んで交通事故起こすんじゃないかと心配する事があるw

855名無しさん:2018/11/19(月) 20:45:26 ID:t81KP1lI
>>847
昔から全然上がってないな

856名無しさん:2018/11/19(月) 20:55:43 ID:bmmp.ap.
>>853
それが言いたいだけの自演厨かよ

857名無しさん:2018/11/19(月) 21:05:14 ID:Xyc.7GlE
そろそろ高校球児はブカブカの帽子やブカブカのヘルメットやめろよ
なんにもかっこよくはない

858名無しさん:2018/11/19(月) 21:25:42 ID:eAOgCkkA
帽子オンメットが今のトレンド

859名無しさん:2018/11/19(月) 21:51:51 ID:5/KSpxqI
互いにやる意味あるのか?

860名無しさん:2018/11/19(月) 22:11:13 ID:39.J4MlA
>>854
隣接道路もそうだが近隣の建物に何回もボールが飛んで行って
訴訟問題にまで発展しそうになって半分ノイローゼ気味になって
泣く泣く異動させられた指導者がいたな
今も球場でたまに見かけるからどこかでやってるみたいだが

861名無しさん:2018/11/19(月) 22:51:16 ID:BMHU9IKs
不慮の事故もあるけど安全には十分に配慮しないと話にならんね

862名無しさん:2018/11/19(月) 23:01:54 ID:v9Y9x8wo
悠久山が一番危ないと思うけど実際自分の車にファールボール飛んで来てボコられた人いるんかね?

863名無しさん:2018/11/19(月) 23:14:27 ID:Xyc.7GlE
高校のときはネット越えるとテニス部がやっているからボールがいきそうになったらみんなで声出してたな

864名無しさん:2018/11/20(火) 00:33:26 ID:sfikmFRE
>>856
いや、そんなことないよ。文武両道の話の流れで県内私学の中で一番近い存在はどこ?となったときに明訓と答えただけ。
別に俺はあえて明訓を持ち上げようと意識はしていない。
逆にあなたは県内私学の中で明訓以外にどこが文武両道にふさわしい学校なんですか?

865名無しさん:2018/11/20(火) 01:21:59 ID:PBKsVPOA
お隣福島の開成山では元巨人ボウカーの車にボールが当たってたな

866名無しさん:2018/11/20(火) 01:58:52 ID:BN8szx6E
開成山といったら開成山特別→開成山特別といったらオジュウチョウサン

867名無しさん:2018/11/20(火) 07:16:27 ID:9odjgmFE
文武両道と言ったら私立では明訓だわな

868名無しさん:2018/11/20(火) 08:22:34 ID:g8kpQY0g
文理だって中越だってけして授業怠けている訳ではないと思うから文武両道だよ

869名無しさん:2018/11/20(火) 08:25:44 ID:WXKvtfns
スポーツクラスのある私立で文武両道はないかな

870名無しさん:2018/11/20(火) 09:36:24 ID:l.Aeu9d2
で明訓の監督は今誰なの?

871名無しさん:2018/11/20(火) 10:14:30 ID:04hA6jR2
サッカーはともかく野球では明訓は文「武」両道の対象外ですw

872名無しさん:2018/11/20(火) 10:26:06 ID:1eeuNRE2
明訓サッカーは選手権逃したがプレミアリーグ参入戦がまだ残ってるな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板