したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟県の高校野球part169

1名無しさん:2018/09/22(土) 22:55:39 ID:.Hpq1MaU
新潟高野連
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://twitter.com/niigatayakyu
前スレ
新潟県の高校野球part168
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1536836652/

114名無しさん:2018/09/24(月) 20:45:52 ID:kd9rZg.I
でもその人は、俺のおかげで新潟県が勝っただけなのに勘違いしてる、って言ってるし
見捨てられた新潟県は本当にこのままずっと暗黒時代なんだろうな。
そんな有能な人を手放した新潟県は確かに問題ではあるな。

115名無しさん:2018/09/24(月) 20:56:42 ID:lM3JiiFY
>>114
あぼーんにしました

116名無しさん:2018/09/24(月) 21:01:44 ID:u5SEpfzc
>>106
その人、石山建一さんじゃない?
新潟に愛想つかしたとかじゃなくてもともと高齢なんだよ。

117名無しさん:2018/09/24(月) 21:02:25 ID:RkQwxr1k
2chで適当な事言ってるコテハンみたいな事言わないで下さいよ(笑)

118名無しさん:2018/09/24(月) 21:03:55 ID:hOHT3rpA
大井道夫という老害な

119名無しさん:2018/09/24(月) 21:04:52 ID:kd9rZg.I
え?アレ適当なの?
2chのコテハン=その石山建一って人で本気で新潟をどうにかしようとしたけど、
愛想を尽かして攻撃的になったんかと思った。

120名無しさん:2018/09/24(月) 21:27:00 ID:z9r11D/Y
>>119
なんか変な詐欺とかに引っ掛かるなよ
その発想はある意味凄いけどw

121名無しさん:2018/09/24(月) 21:45:14 ID:RkQwxr1k
そもそもそんな凄い指導者が艦隊これくしょんとかやる訳ないし(笑)

122名無しさん:2018/09/24(月) 22:15:13 ID:1B1mDPyg
工大福井(福井1位)、帝京長岡(新潟4位)、石川富山長野の1位、石川富山長野の3位のブロックの誕生決定
初戦で工大福井vs帝京長岡になる可能性は50%だ

123名無しさん:2018/09/24(月) 22:45:16 ID:kUHBxeqg
焦点は文理と関根の山だな
特に関根が春のリベンジも含め星稜と対戦する事になれば面白い

124名無しさん:2018/09/24(月) 23:02:44 ID:oNaroyEk
関根
なんかやるような気がする

125名無しさん:2018/09/24(月) 23:07:26 ID:oNaroyEk
勝手な予想

石川3
富山1
新潟2
長野2

富山3
石川2
福井1
新潟3

福井3
長野1
新潟4
石川1

長野3
新潟1
富山2
福井2

126名無しさん:2018/09/25(火) 01:02:50 ID:N57iHdh2
星稜が1強なのは間違いないんだろうけど、そこまで圧倒的な差があるかというと疑問。確かに甲子園で投げた2人からは全く打てそうにないが。
目標にされて勝ち続けるのは意外とキツいもんだから、どこかでコケても不思議じゃない。

127名無しさん:2018/09/25(火) 01:11:36 ID:npf.SQZo
でも去年は航空石川が強い強い言われて
ホントに全試合圧勝したよな

128名無しさん:2018/09/25(火) 01:45:00 ID:QxGzNqck
日大三高に体当たりしてから下り坂になったよな

129名無しさん:2018/09/25(火) 01:46:45 ID:QxGzNqck
>>126
そんなこと言ったら何でも優勝候補なんて存在しないね

130名無しさん:2018/09/25(火) 03:07:14 ID:UKNtSS..
星稜が大本命だが
文理と関根にチャンスは、ある
できれば決勝で当たれば
なおよしだが

131名無しさん:2018/09/25(火) 06:28:43 ID:ahED9Mg.
星稜より福井工大の方がなんか不気味

132名無しさん:2018/09/25(火) 09:33:40 ID:WdIyAZ4A
週末は長野の試合でも観に行ってくるかな

133名無しさん:2018/09/25(火) 10:07:57 ID:D3CvdA.U
わい明日休み
石川の決勝が明日に順延になったから見てくるわ

134名無しさん:2018/09/25(火) 10:19:46 ID:qU43W3l6
>>133
いいね!感想よろしく

135名無しさん:2018/09/25(火) 10:43:19 ID:wpA9hakU
遊学館の四番佐藤は新潟シニアで捧と一緒で黒埼中では南と一緒みたいだな

136名無しさん:2018/09/25(火) 11:15:46 ID:4rc7mxog
オレがこの秋にみた中で個人的にロマンを感じた野手

【左】
①富井(中越)
②櫻井(関根)
③高野(開志)

【右】
①中田(文理)
②捧(文理)
③柏(開志)

137名無しさん:2018/09/25(火) 12:10:08 ID:VZCpmHvM
過去10年北信越(秋)開催県最高成績
17 福井県 ベスト8(坂井)
16 長野県 ベスト8(長野商、小諸商)
15 富山県 ベスト8(高岡商、富山商)
14 石川県 ベスト8(小松大谷、金沢、星稜)
13 福井県 ベスト4(北陸)
12 新潟県 ベスト4(新潟明訓)
11 長野県 準優勝(地球環境)
10 富山県 ベスト8(新湊)
09 石川県 1回戦
08 新潟県 優勝(日本文理)

138名無しさん:2018/09/25(火) 12:21:02 ID:MDFDYol2
お、県外から観た是非長野県のチームの感想をよかったら長野県スレにも書き込んでもらいたいですね。

実際に自分も観戦しましたが、今のところ長野県は上田西が一番強いと自分も思いますし、ファンの皆さんたちも、そう見ている人達が多いですよ。
新潟県出場四チームの特長も教えてもらえたらうれしいです。
長野県高校野球ファンより。

139名無しさん:2018/09/25(火) 12:26:47 ID:448biV4I
新潟は今年は(も)アカン

140名無しさん:2018/09/25(火) 12:38:03 ID:ACVMZBK6
ほう長野は上田西が有力なのか
そう言えば前回開催の時も出てきて県央工と延長15回の再試合があったね

141名無しさん:2018/09/25(火) 12:42:17 ID:kEw/5WuQ
新潟明訓の衰退と
県高、新潟南の活躍は
関係あると思います。
学力的に市内3強なだけに

142名無しさん:2018/09/25(火) 12:55:20 ID:LaWCKzzg
野球人口も減ってるのに良い選手が県外に取られてらようではますます新潟の高校は弱くなりそう。
育成力とか卒業後の進学等も考えての判断なんだろうけど、過去に県外に進学してもパッとしない実績があるのも事実なんだけどなー。。。

143名無しさん:2018/09/25(火) 13:21:16 ID:Gkm7MZAY
>>142
新潟の場合広いからな
通学圏内の学校ならまだしも寮に入るんなら県内も県外もさほど変わらないでしょう。
練習環境の充実や進学実績を考えれば県外流出は当然。

144名無しさん:2018/09/25(火) 13:45:17 ID:v/oi/z7M
富山は3位決定戦は中5日空けて29日とは 北信越を勝ち抜く工夫してますね

145名無しさん:2018/09/25(火) 14:21:34 ID:v/oi/z7M
2000年から2017年の18回の北信越秋季大会の優勝・準優勝計36校の内
各県の1位は22校 2位は9校 3位は4校 開催県4位は1校 1位校の準優勝以上
確率は61.1% 2位校25.0% 3位校11.1% 開催県4位校13.9%となっています

146名無しさん:2018/09/25(火) 15:16:06 ID:5vKEzX/g
>>144
富山は毎年あんまり順位関係ない力量の三校が出てくるよな。

147名無しさん:2018/09/25(火) 15:26:55 ID:v/oi/z7M
新潟も3位決定戦これくらいの工夫 見習えの意味です

148名無しさん:2018/09/25(火) 15:54:00 ID:T3Ho5SWw
と言うより高岡商が国体あるから今日優先しただけだろ

149名無しさん:2018/09/25(火) 16:12:34 ID:k48TcVVw
富山決勝

富山第一10-6高岡商

150名無しさん:2018/09/25(火) 17:04:56 ID:QlXyoxy6
仙台育英で甲子園29勝の佐々木氏が学法石川新監督だと

151名無しさん:2018/09/25(火) 17:11:11 ID:k.if9Azk
>>150
石川の?

152名無しさん:2018/09/25(火) 17:31:51 ID:T6/m9bGg
福島の聖光一強時代も終わるかな

153名無しさん:2018/09/25(火) 17:49:33 ID:QxGzNqck
>>151
石川県の

154名無しさん:2018/09/25(火) 17:54:01 ID:nM1I24o.
新潟はどこの学校も大改革する気はなさそうだから
数年前から変わらず開志国際の動き待ち

155名無しさん:2018/09/25(火) 18:05:37 ID:QlXyoxy6
福島県でしょ

156名無しさん:2018/09/25(火) 18:10:41 ID:5vKEzX/g
>>152
学法石川ではあんまり選手集まらん気がするけどな。

157名無しさん:2018/09/25(火) 18:31:25 ID:LaWCKzzg
大阪桐蔭や横浜、浦学みたいな日本代表クラスの選手も見てみたいし、監督として甲子園で実績がある名将も見てみたいよね。そんなチャンス高橋監督には大井監督繋がりとかもあるのに獲得に名乗りを上げない新潟はやっぱダメだよ!

158名無しさん:2018/09/25(火) 18:41:19 ID:5vKEzX/g
>>157
高橋って誰?

159名無しさん:2018/09/25(火) 18:43:44 ID:LaWCKzzg
仙台育英の前監督でしょ。

160名無しさん:2018/09/25(火) 18:57:21 ID:4rc7mxog
佐々木な

161名無しさん:2018/09/25(火) 19:39:56 ID:viXMPghE
福島県は聖光が出場するまであまり強いイメージはなかった。あと知っている学校名は学法石川、福島商、日大東北、清陵情報くらいかな。
皆さんは福島県で他に思いつく学校名はありますか?

162名無しさん:2018/09/25(火) 19:49:47 ID:bWmFNeFU
安積商業、磐城

164名無しさん:2018/09/25(火) 20:43:39 ID:V6IFjbos
>>158
高嶋の間違いじゃね?

165名無しさん:2018/09/25(火) 21:06:48 ID:ivAwTJXI
不祥事何回も起こしてる学校の監督じゃいくら実績あっても学校経営者は簡単には呼べないだろうな

166名無しさん:2018/09/25(火) 21:11:13 ID:p7UseDjg
高嶋は70過ぎてるから無理だろうが
桐生一の元監督が空いてるだろ。

167名無しさん:2018/09/25(火) 21:23:51 ID:gFd5QRho
明訓の新しい監督はどうなるかな?
てか今明訓って誰がおしえてんの?
まさか波間さん?それとも毎日自主練?
本間監督やめて、今井コーチもやめたとかって前に書き込みなかったけ?
外部から名監督連れてこれないかな?
新潟のいい選手があこがれて入学してくるような人を。

168名無しさん:2018/09/25(火) 21:41:25 ID:ToaNRjO2
>>138
長野県高校野球ファンの方に
今年の日本文理は、今までとチームカラー
が違いますよ
投手中心のチームて所であります
南高校は、県立高校ですがコーチが社会人野球の監督をしていた人で力を着けました。
上田西が北信越で勝利出来そうですか?

169名無しさん:2018/09/25(火) 22:04:59 ID:t/Y7R33U
>>167
今井さんは新リーグの言い出しっぺだから辞めるわけないだろ

170名無しさん:2018/09/25(火) 22:16:10 ID:PHRE15Ss
高野連と揉めて辞めたと言う書き込みはあったな。

171名無しさん:2018/09/25(火) 22:24:55 ID:TgtkSawc
実際のところ誰も明訓の内情なんか知らないんだろ?

172名無しさん:2018/09/25(火) 22:31:17 ID:npf.SQZo
>>137
新潟県開催は割と良い成績おさめてるな

173名無しさん:2018/09/25(火) 23:15:07 ID:3Brf.Q2.
>>171
興味もない

174名無しさん:2018/09/25(火) 23:15:43 ID:fKhHLwcU
北信越(秋)新潟開催県勢最高成績
12 ベスト4(明訓)
08 優勝(文理)
02 2回戦(明訓、文理)
97 準優勝(新発田農)
92 2回戦(十日町、帝京)
87 ベスト4(中越)
82 ベスト4(長岡商、長岡)
77 準優勝(中越)
72 1回戦
68 ベスト4(北越商)
62 ベスト4(新潟商)
57 優勝(新潟商)
49 ベスト4(新潟)

175名無しさん:2018/09/25(火) 23:32:56 ID:MDFDYol2
>>168さん、お返事ありがとうございます。
自分も毎年、春秋の北信越を観戦してるものとしましては(もちろん今秋の新潟開催も観戦)新潟県チームも観るのも楽しみしています。今春も長聖対文理も観戦(南投手がよかった)。
昨年秋は、ウェルネス対北越を観戦(失礼ながら、北越が好チームだったのには驚きました。特に幸田投手の牽制のうまさに)

今秋の上田西は、夏に県決勝で、県代表になる佐久長聖に接戦の末4ー3で負けましたが、その当時のレギュラー五人が残り試合経験は豊富でここまで圧倒的な強さ、内容的にも楽勝できています。
ただ投手は今のところ、いろんな投手を使い、試してる感じがしますがエースの阿部(1年)が軸になると思います。140近いストレートを投げ、バッティングもいい、投打に素晴らしい選手ですが、まだ大事に使われてるのか公式戦では長いイニングを投げてないのが現状です。
おそらく、明日の長野商業戦では先発し、長いイニングを投げられて長野商業(好チーム)に勝つとなれば、北信越でも星稜以外にならいい勝負になると、自分は期待しています。
今年も去年春以来(新潟開催)新潟に行くことを楽しみにしています。

176名無しさん:2018/09/25(火) 23:40:23 ID:2ZVKANiY
帝京は準決勝、3決の内容からしてやっぱ北信越は厳しいかな?
今回の活躍で中越に変わって帝京が長岡の強豪校になるなんてことも。
ないか。。。

177名無しさん:2018/09/26(水) 01:36:43 ID:dJZQqOAA
>>167
明訓OBにこだわらなければいくらでもいる。
他県の名門の野球知ってる人がいい

178名無しさん:2018/09/26(水) 03:25:40 ID:nwU.BKuU
>>177
名訓の監督は、桐生第一元監督がいいね
前橋育英が強く甲子園から離れたが
潜在能力高い監督だと思います

179名無しさん:2018/09/26(水) 03:33:29 ID:nwU.BKuU
明訓でした。(修正)

180名無しさん:2018/09/26(水) 04:37:28 ID:C.dAVapI
潜在能力ならオレもあるよ

181名無しさん:2018/09/26(水) 06:50:56 ID:v3UQCG4Q
不祥事が多かった学校の監督なんて明訓が採るわけ無いだろう

182名無しさん:2018/09/26(水) 07:47:18 ID:sDHXQcy6
逆に今、明訓OBが監督打診されても素直に「はい、わかりました」と素直に了承する状況にないな

183名無しさん:2018/09/26(水) 07:56:08 ID:wAqENuQk
監督代わって弱くなったり、学校側の方針も変わるころなんて普通にあるから。
野球強いだけでは学校運営出来ないんでしょうね。

184名無しさん:2018/09/26(水) 08:11:43 ID:B4qo8Xd.
迷訓ね

185名無しさん:2018/09/26(水) 09:39:44 ID:vmfEgnJk
ましてや高校野球人気ももうじき下降線になるだろうしな

甲子園に限れば、混みまくり、始発で行っても入れない
ダフ屋や転売屋のせいでチケットもろくに取れない

甲子園廃止の論調も出て来たくらいだし

186名無しさん:2018/09/26(水) 10:31:52 ID:xDwqoWQY
明訓だって県内では文理の次に実績あるし、追い越す所もまだ出てこなそうだからな。

187名無しさん:2018/09/26(水) 10:55:50 ID:.8OjkALw
やっぱり明訓が強くないと面白くないな
復活してくれないかな〜

188名無しさん:2018/09/26(水) 11:59:44 ID:jEqYGYPE
>>183
学校の方針はかわってないよ

189名無しさん:2018/09/26(水) 12:10:45 ID:B4qo8Xd.
変わりゆく時代もよきかな

190名無しさん:2018/09/26(水) 13:43:51 ID:Vg/WcrJk
代わりに次々強豪校が産まれるなら良いが
現状強豪校がいなくなり、みんな並みになっただけという

191名無しさん:2018/09/26(水) 14:14:25 ID:ZeqFHAo6
長野県準々決勝
①東海大諏訪7-0飯山(8C)
②上田西14-2長野商(7C)
③松本第一5-1長野西
④長野日大5-1小諸商
準決勝①-② ③-④

192名無しさん:2018/09/26(水) 14:30:57 ID:C.dAVapI
村上高校の野球部がリトルリーグの子達を教えたりしたみたいだね

193名無しさん:2018/09/26(水) 15:10:11 ID:ZeqFHAo6
石川県
決勝 星稜7-0遊学館
三決 小松商5-3鵬学園(延長11回)

1位星稜、2位遊学館、3位小松商が北信越大会出場

194名無しさん:2018/09/26(水) 15:15:06 ID:htNhWU4c
石川は金沢が出て来なくてよかったな。


実質石川NO2の高校が出ないんだからな。

195名無しさん:2018/09/26(水) 15:32:24 ID:m.weT2kw
>>194
実質No.2は航空石川じゃないのか?

196名無しさん:2018/09/26(水) 16:01:23 ID:l0v2OT8.
星稜以外はどこもドングリの背比べかな

197名無しさん:2018/09/26(水) 16:09:24 ID:Vg/WcrJk
順当に1位になってくれて良かった
何年か前
どの県も2位が強いという時があってカオスだった

198名無しさん:2018/09/26(水) 16:42:02 ID:aqiOFw2U
長野は各地区の1位がそのまま順当にベスト4に残ったみたいだね

199名無しさん:2018/09/26(水) 17:31:23 ID:63HFKZQs
北信越大会の状況
新潟 ①日本文理②新潟南③関根学園④帝京長岡
福井 ①工大福井②金津③啓新
石川 ①星稜②遊学館③小松商
富山 ①富山第一②高岡商③富山東or高岡第一
長野 長野日大、上田西、松本第一、東海大諏訪の中から3校

200名無しさん:2018/09/26(水) 17:58:18 ID:P2ouvK2A
>>199
帝京長岡はどの県の一位と当たってもコールド負けだろうね

201名無しさん:2018/09/26(水) 18:43:25 ID:v3UQCG4Q
関根は工大福井とは絶対当たらない

202名無しさん:2018/09/26(水) 18:56:33 ID:K0KKsxEs
この秋の低評価のなかで県内チームが初の二校選抜出場とかあったらいいですよね!

203名無しさん:2018/09/26(水) 20:32:50 ID:Tbo0SL6E
金津がラッキーくじか?

204名無しさん:2018/09/26(水) 20:46:44 ID:2/gNJ1L.
文理が小松商、南が金津、関根が高岡商、帝京が長野1位
この辺で高野連細工頼む

205名無しさん:2018/09/26(水) 21:27:37 ID:TuysbELo
新潟南と金津は初戦で当てるべきだな
勝った方は北信越ベスト8で全国的にみても21世紀枠で有力候補に躍り出る
後は富山東が北信越に出てくるかどうか

206名無しさん:2018/09/26(水) 21:42:27 ID:htNhWU4c
>>195
奥川君から4点も取るんだから金沢がNO2だろう。

207名無しさん:2018/09/26(水) 22:35:43 ID:6hyBXrsg
新潟南のセンバツ二十世紀枠出場はないだろう
夏選手権でベスト八という実績があるのだから
進学校の場合はもう少しのところで甲子園に出ることができなった未出場高校が対象になる
新潟県ではやはり新潟高校が勝ち進んだとき

208名無しさん:2018/09/26(水) 23:01:28 ID:qBnbbFJ.
>>207
土佐の準優勝春夏各1回、中村の春準優勝等あるから問題ないんじゃないの?

209名無しさん:2018/09/26(水) 23:40:08 ID:DSacfQt6
そもそも二十世紀枠なんてないしな。

210名無しさん:2018/09/27(木) 00:38:55 ID:RbCWG1KU
梨かよ

211名無しさん:2018/09/27(木) 00:54:07 ID:RxM./DhQ
新元号枠作ろう

212名無しさん:2018/09/27(木) 02:24:21 ID:4zvyrhik
>>207
いつからそんな決まりになったん?
20世紀枠といい全てが恥ずかしいから答えられないとは思うけど教えて?

213名無しさん:2018/09/27(木) 06:44:24 ID:cOsjftiI
>>200それはお前の推定




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板