したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟県の高校野球part152

1名無しさん:2017/10/14(土) 22:07:00 ID:5i4dgbLA
新潟高野連
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://twitter.com/niigatayakyu
前スレ
新潟県の高校野球part151
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1507506944/

564名無しさん:2017/10/16(月) 16:04:42 ID:n9v43IaE
県外相手では勝てないと言われ続けてきた北越が
一気に殻を破ったな
この勢いで夏に県の頂点にいたりしてな

565名無しさん:2017/10/16(月) 16:16:05 ID:YcRXckHI
関根のライバル

566名無しさん:2017/10/16(月) 17:05:23 ID:nZ5jkgb.
しかし福井は遠いなぁ
敦賀なんてあとちょっとで琵琶湖なんだな
これなら数年前みたいに4連戦のほうがいい気がするわ

567名無しさん:2017/10/16(月) 17:06:49 ID:3ySJrsPU
関根も一気に北越に離されてしまったな
大口叩くのは県優勝、北信越1勝してからだな

568名無しさん:2017/10/16(月) 17:11:34 ID:nZ5jkgb.
関根は北信越出たと思ったら佐渡に牧だからな
ちょっと可哀想なところもある

569名無しさん:2017/10/16(月) 17:23:19 ID:VqIIlwWQ
福井市まで往復ともに下道でいったが歌ってたら意外とすぐ着いた、去年の松本のほうがきつく感じた。
それにしても新潟県は長い、福井までの道のりの半分付近くが県内とは

570名無しさん:2017/10/16(月) 17:32:12 ID:u3V/ALIo
>>569
お疲れ様でしたw
片道何時間かかったの?

571名無しさん:2017/10/16(月) 17:56:29 ID:5o4TrozY
3位決定戦やればみんな
納得するんだけどなー
なんでやらないんだろ

572名無しさん:2017/10/16(月) 18:02:18 ID:nZ5jkgb.
管理人 いい加減に規制全解除しないと冬場クソ過疎るぞ

573名無しさん:2017/10/16(月) 18:05:10 ID:nZ5jkgb.
長野が秋季 松本と諏訪にするのは他県に対する嫌がらせ?

574名無しさん:2017/10/16(月) 18:06:08 ID:VqIIlwWQ
>>570
行きは真夜中だからすいすい進んで6時間半くらい
帰りは休みながらいったからけっこうかかった。

575名無しさん:2017/10/16(月) 18:06:43 ID:44jNzEnM
>>573長野ってだけで嫌がらせ

576名無しさん:2017/10/16(月) 18:15:50 ID:9OF/RiYQ
>>564
結果負けたんだから一気には破ってないな

577名無しさん:2017/10/16(月) 18:17:34 ID:ip.UYA.k
今大会を機に低迷していた石川が調子づいて来なければいいが…


再来年はまた一般枠が二つに戻るし福井勢も今回みたいな事はそうないだろうし、しばらくはセンバツに県勢は出れないかも知れんな。

578名無しさん:2017/10/16(月) 18:29:20 ID:DokmR4tI
枠は常に2.5はほしいぞ

後石川は復活しそうな感あるな
殻を破ったというかね、怖いわ

579名無しさん:2017/10/16(月) 18:40:23 ID:rm4MZrNo
長野と福井は今回はダメだったけど基本的に選抜行く確率は高い。
石川や富山まで強くなったから、新潟だけ置いて行かれそうだ。
最低5枠はないと新潟は選抜いけなさそうだから、しばらくは選抜は期待できないな。

580名無しさん:2017/10/16(月) 18:47:18 ID:ip.UYA.k
すげえ前だけど新潟開催の年に阪神行った小嶋がいた遊学舘が圧勝の連続で優勝したがロッテ行った藤井がいた工大が準々決勝で唯一遊学舘と接戦して準々決勝敗退だがニ校目に選ばれたが


あの時はニ枠しかなかったのにそんな選考したのだから来春は三枠なんだから北越にも僅かに望みはあるんじゃないか?

581名無しさん:2017/10/16(月) 18:56:33 ID:IKVSZsAg
ガッツリートも映像ありは北越だけだったな

582名無しさん:2017/10/16(月) 18:57:32 ID:DokmR4tI
>>580
それは特殊中の特殊例だね
まず落選したのは福井高(現工大福井)と同県の福井商業であった
次に福井は県1位だが福井商業は県3位であった
福井商業は決勝で遊学館にボコられたが福井は1点差の接戦だった

583名無しさん:2017/10/16(月) 18:58:23 ID:DokmR4tI
おまけに福井には当時注目されていた藤井投手がいた……と

高野連も藤井が見たかったんだろうね

584名無しさん:2017/10/16(月) 19:12:07 ID:z0gYk28c
工大福井戦が2-1の接戦で
他の試合は遊学の圧勝だったんだよねスコア以上に
県大会で工大福井も福井商に圧勝だったからね
当然と言えば当然の選出と言える
北越は星稜が優勝すれば補欠2位がやっと

585名無しさん:2017/10/16(月) 19:39:03 ID:VJp3aPPQ
>>560
そう思うんなら聞く必要はないよな

586名無しさん:2017/10/16(月) 19:54:59 ID:z4eulqj2
そうか補欠2位はベスト8から選ばれるんだな
北越ほぼ確定だろ
今のうちに選出校の粗探ししてタレコミだなw

587名無しさん:2017/10/16(月) 20:06:30 ID:9OF/RiYQ
北陸に1-0
北越に7-5

高野連が間違えて北陸を補欠にする可能性もあるな

588名無しさん:2017/10/16(月) 20:14:34 ID:79IkoYKU
>>573
じゃあ新潟も五十公野と五泉にするか

589名無しさん:2017/10/16(月) 20:16:58 ID:44jNzEnM
>>588
神林と村上にしろ

590名無しさん:2017/10/16(月) 20:33:23 ID:EwEC3o5Q
>>589
佐渡に両津野球場と金井野球場ってのもあるぞ

591名無しさん:2017/10/16(月) 20:48:41 ID:VqIIlwWQ
いっそ長岡とか三条とかの信濃川河川敷でも

592名無しさん:2017/10/16(月) 22:39:03 ID:2z80v/6c
今回の北越の健闘はまだ序章にすぎないのかもしれない
来秋の北信越は新潟開催だけどそこで花開くような気がしてならない
順調に行けばの話ではあるが

593名無しさん:2017/10/16(月) 23:25:14 ID:M4NvqNjY
うーん
北越が結果を残したのは大きな前進だけど監督が言ってるように内容ではまだまだ差があるのは事実
三振が18だっけ、転がせとは言わないがここは大事にいけよって場面でもがむしゃらにスイングしたり
守備でも感じることだが思いっきりやれば結果はいいじゃないか、みたいなカラーをそのまま続けるかどうか興味深い

594名無しさん:2017/10/17(火) 02:32:44 ID:4qxWUdVY
選抜はムリなんだから諦めろ

595名無しさん:2017/10/17(火) 07:02:25 ID:Vk1TYS4k
>>593
同感
北越はイケイケ野球だから長所もあるが
守備にしても打撃にしても
少し雑誌な所がある
その辺を修正出来れば来年夏は甲子園だね
幸田投手の魔球は通用する

596名無しさん:2017/10/17(火) 07:12:09 ID:FY66D3M6
>>595
文春?

597名無しさん:2017/10/17(火) 07:35:14 ID:x4GD9lp6
高野連は一通り今年の行事が終わったところで
真剣に今後の北信越大会の総括、今後の対策を
県全体で議論してもらいたいものだ

598名無しさん:2017/10/17(火) 07:48:22 ID:w3gSP7ls
福井はプレー以外の整備やアナウンスの練度低かったな

整備チンタラ、アナウンスミスりまくり、敦賀に至ってはあれだけのスタンドなのに入口は一つしか解放してないって不親切っぷりだった

599名無しさん:2017/10/17(火) 07:56:38 ID:7A3gpzrk
>>598
県営とフェニックスの移動距離、時間は魅力あるけどな
エコスタ隣に新球場早くできないかな

600名無しさん:2017/10/17(火) 08:16:40 ID:niCEeDoY
>>598
敦賀の入口一つは俺も思ったわ
下に降りれる場所も一か所だけだから試合中も頻繁に人が通路を行き来するし

あと県営もトイレの数 少なすぎ
ガラガラだったからよかったけど満員レベルだったら偉い事になるんじゃないの?

スピード表示してたのって県営だけ?敦賀はなかったしフェニックスも前回の秋季行ったときはしてなかったし
公平じゃないね

601名無しさん:2017/10/17(火) 08:43:53 ID:niCEeDoY

あ 公平って観客にとってじゃなくて参加校にとってはって事ね
分かってると思うけど>>597みたいな変な奴もいるし

602名無しさん:2017/10/17(火) 08:58:13 ID:4qxWUdVY
夏にあった野球の潟コン行ったやついるだろ??

603名無しさん:2017/10/17(火) 09:12:10 ID:niCEeDoY
この秋で北越は株を上げたなあ
ノックと7回にあの曲を使おうと言い出した奴が陰のMVPだわ

604名無しさん:2017/10/17(火) 09:27:53 ID:ZsmZEFSk
北越は毎年秋がピーク。夏はいまいち。

605名無しさん:2017/10/17(火) 09:40:53 ID:mAPrKa5k
とゆうことは北越はピッチャーも残るし来秋の県大会、地元開催の北信越は最大のチャンスだな

606名無しさん:2017/10/17(火) 10:12:07 ID:38NsQsW.
来春、来秋の北信越はどこ開催ですか?

607名無しさん:2017/10/17(火) 10:21:33 ID:eiCsoumg
>>606
まだ正式発表はされていないが順番からいくと
来春石川、来秋新潟のはず

608名無しさん:2017/10/17(火) 12:05:53 ID:w3gSP7ls
>>605
来秋は、
北越の大野が145キロ、幸田が135キロ
文理の南が142キロ
中越の菅井が140キロ

だな

609名無しさん:2017/10/17(火) 12:07:32 ID:w3gSP7ls
>>599
県営大宮と市営大宮も歩いて移動できる距離にあるから無くはない

610名無しさん:2017/10/17(火) 12:38:34 ID:.mTatG8Q
北越は肝心なところで必ず三振するのをなんとかしないとな。
メンタル的なところと焦りもあったのだろう。監督もそういう場面でうまく采配できれば初甲子園も夢ではない。

611名無しさん:2017/10/17(火) 13:12:15 ID:3h6CyWEw
やっぱ3枠の場合準決勝同時刻開始がいいかもな
東北大会の第一試合16ー2とか
第二試合やるとこどっちも負けても僅差にしとけばいいたけだし不公平だな
と全く無関係の新潟からの意見でした

612名無しさん:2017/10/17(火) 14:03:24 ID:WSuugBME
>>598
アナウンスに関しては新潟すごく良くなったと思う。昔は、失礼しましたのオンパレードに噛みまくり、それでイラつくこともあったけど今はイイネ。
一番笑ったアナウンス
「お車を落とされたお客様は正面入口におこしください」←車のカギを言い損なったw

613名無しさん:2017/10/17(火) 14:44:15 ID:MUWITKFE
今回の北信越、北越1位、文理2位、中越3位だったら文理、中越はベスト4あったかな

614名無しさん:2017/10/17(火) 15:00:45 ID:OWHT2KGs
あの組み合わせだと
そうかもしれないが
富山商業と坂井と日本航空には
無理だったな

615名無しさん:2017/10/17(火) 15:14:34 ID:We5jLQ8Y
虚しくなるだけやからタラレバやめとこうぜ…

616名無しさん:2017/10/17(火) 15:15:37 ID:XS/Lvbws
中越は初戦勝ってれば松商には勝てたな。


まあ星稜に負ければ反対の山の二校が選ばれる可能性大だからどっちみちセンバツは無理だったな



四年間センバツ出れないか…

まあ昔は当たり前だったがな。

617名無しさん:2017/10/17(火) 15:26:05 ID:niCEeDoY
中越は例の死球かハーフスイングかの奴もそうだけど
初回の石井くんのバントをフェアと判定されたりとちょっとツキもなかったな

618名無しさん:2017/10/17(火) 16:06:54 ID:5pqw/0pY
来年の高3世代は、こと中越地区に限ってだが中学三年時のレベルが
他の学年より低かったのは確かで小粒という印象だった。

619名無しさん:2017/10/17(火) 16:18:18 ID:WSuugBME
>>617
負けると微妙な判定に悔しくなる気持ちわかる

620名無しさん:2017/10/17(火) 18:35:17 ID:csCYe2d.
>>618
帝京とか大手とか長岡工業とか十日町とか県大会出たのは高校で伸びたんやな

621名無しさん:2017/10/17(火) 18:39:35 ID:ZsmZEFSk
21世紀枠新潟代表は該当校なしでいいよ。

622名無しさん:2017/10/17(火) 18:41:20 ID:aqVlGv1s
>>612
その時鳥屋野に居たわ
トイレに車が落ちてて観客失笑w

623名無しさん:2017/10/17(火) 18:56:55 ID:quhr1ITw
北信越で選抜出れて
当たり前の時代が5年〜6年あった
これで4年連続出場なしか
来年は新潟県開催だけに
何とかしなければ逝けない

624名無しさん:2017/10/17(火) 19:28:02 ID:aflDQTuc
新潟県にとっては選手権優勝よりも選抜優勝の方が正直難易度高い

625名無しさん:2017/10/17(火) 21:20:27 ID:Ud1WjOpM
大井先生とプリが切磋琢磨してる時代が懐かしいな
互いを認め合い試合では火花を散らす
今はどうなんだろうな?

626名無しさん:2017/10/17(火) 21:34:12 ID:WSuugBME
>>625
互いを認めあいで思い出したけど明訓が永井投手で甲子園行った時、優勝監督インタビューで
「文理のお陰で強くなれました、そんな文理さんに感謝してます」
とプリが相手を労って話したトークは感動したな。

627名無しさん:2017/10/17(火) 21:57:49 ID:CQYzxJMA
プリと大井はまだ退くには早すぎた。
少なくとも中越と北越が全国でまともに戦えるようになるまではいるべきだった。

628名無しさん:2017/10/17(火) 22:06:01 ID:WSuugBME
>>627
今となってはそうですよね

そんな大井さんもプリも監督やってた時は罵声あったり当たり前に叩かれたりしてた。
退くとピタッとそれがなくなる不思議ww

629名無しさん:2017/10/17(火) 22:09:44 ID:oBIOM05U
>>627
プリはまだしも大井さんは年齢的にも仕方ないと思うがなかなか面白い意見だな

630名無しさん:2017/10/17(火) 22:21:24 ID:WSuugBME
プリは61歳、若いよね。ノックやらせれば20代、、、は盛りすぎかw

631名無しさん:2017/10/17(火) 22:34:29 ID:Ud1WjOpM
今県内の甲子園勝利監督がいなくなったんだよな
来夏甲子園出る学校はなんとしても1勝はして
まずは甲子園勝利監督を作るところからだな

632名無しさん:2017/10/17(火) 22:52:25 ID:Jj4NBevU
プリさん、何で大学野球に行ったの?
高校野球の監督には未練がないのかな?甲子園一大会で3勝以上を達成したいという思いは。
明訓じゃなくても、他の私学で監督してほしい。
貴重な甲子園勝利監督なのに。

633名無しさん:2017/10/17(火) 23:10:56 ID:WSuugBME
>>632
本人は若手(現本間さん)にバトンタッチするいいタイミングだったとか2011決勝で文理に負けた時、今までみたいな悔しさがなくなり潮時感じた、とか幾つか言ってたけど本心はどうなんでしょう?

634名無しさん:2017/10/17(火) 23:33:55 ID:njq4Fejg
佐藤監督。明訓を強豪に押し上げた。

635名無しさん:2017/10/17(火) 23:48:55 ID:Jj4NBevU
>>633
そうだったんですか!
でも、プリさんが高校野球の試合解説やテレビで高校野球に関するコメントを聞いていると、高校野球が好きなんだろうな〜と思う。
またやりたい気持ちが湧いてこないかな。

636名無しさん:2017/10/18(水) 06:50:58 ID:McctBUvk
プリには、関甲新一部リーグ優勝、大学日本一になってもらいましょう!

637名無しさん:2017/10/18(水) 08:21:11 ID:z3xMcVjA
あとはドラフトで誰か指名されるかくらいか

638名無しさん:2017/10/18(水) 08:32:03 ID:y3rgINHw
北越の9回に同点の長打打った選手は何年?

639名無しさん:2017/10/18(水) 09:09:52 ID:j9UWKnNE
>>638
9回同点に追いついたのは相手Pの暴投

640名無しさん:2017/10/18(水) 09:29:29 ID:y3rgINHw
11回だった
やたら星稜の2番手にあってていい当たりのファールを連発してたのは何年?

641名無しさん:2017/10/18(水) 10:01:03 ID:ist9cMnQ
>>640
小林健人 1年 板倉中

642名無しさん:2017/10/18(水) 10:06:33 ID:sE.Q3uwY
日本文理が大井監督と明訓が佐藤監督で
良いライバル関係で切磋琢磨して
北信越でも結果が出ていた。
今は若き指導が経験を積んで
来年もしくは再来年結果を出して
貰いたい

643名無しさん:2017/10/18(水) 10:22:02 ID:y3rgINHw
>>641
あの子も1年か
守備はまだまだとはいえ五番打ってるショートも1年だよな
Pもあの二人以外に厨房の時から130中盤投げてた右も北越だよな?

今の1年世代のスカウティングは北越優勢だったんか?

644名無しさん:2017/10/18(水) 11:02:56 ID:lHsQECJ6
去年の今頃だったか新入生中越、北越優勢みたいな書き込みあったよな
1年生の部員数からもそれが裏付けられてるしな

645名無しさん:2017/10/18(水) 11:21:59 ID:gMiBtcME
>>640
11回に限らずあの試合、あの子は大当たりだった

646名無しさん:2017/10/18(水) 11:26:12 ID:gMiBtcME
>>642
プリだって監督スタートした年齢にもよるが全国で結果残し始めたのは40半ばくらいからだからな

道夫に至っては監督スタート遅かったのもあって50代になってからだ

若い指導者はこれからイケイケで頑張れ
特に本田と小島は監督スタート時からプリや道夫と張り合ってきたんだから自信持っていけ

647名無しさん:2017/10/18(水) 12:13:16 ID:PnhZbWPw
医療福祉が単純に金銭面で良かったからだよ。

648名無しさん:2017/10/18(水) 13:22:47 ID:uSW64m1E
県内の高校で甲子園で勝利した最年少監督は誰でしょうか?
1984年の新潟南の関川監督でしょうか?
30代?

649名無しさん:2017/10/18(水) 17:18:52 ID:CMsfMjS2
>>648
そこまでだと関川さんだと思うが
その前の小千谷の時の柴山さんとか新商の監督が何歳だったかわからない

650名無しさん:2017/10/18(水) 17:25:58 ID:lBBmriRY
>>649
柴山さん甲子園で勝ってないし

651名無しさん:2017/10/18(水) 18:46:24 ID:oVHytEG.
今年も中越、北越が人気なのかな?

652名無しさん:2017/10/18(水) 18:51:35 ID:gMiBtcME
>>651
中越が良いみたい

653名無しさん:2017/10/18(水) 19:26:47 ID:WYSL5mo6
ほぉまた中越に集まるのか

654名無しさん:2017/10/18(水) 20:34:01 ID:MWFfDf/I
お父さん世代が中越なのかね。

655名無しさん:2017/10/18(水) 22:00:41 ID:lk3PA7pw
もうこうなったら県勢が負けた日本航空、富山国際、星稜にセンバツに出てもらいたいな

656名無しさん:2017/10/18(水) 22:04:17 ID:H3Y1orb2
>>655
富山国際は富山商業とならんでベスト4なら可能性は薄いから次勝たないと行けないな

657名無しさん:2017/10/18(水) 22:14:35 ID:rBnqH37c
富山のスレ見ると星陵が優勝したら第3選抜は北越だろう。という書き込みがあるな。

658名無しさん:2017/10/18(水) 22:31:57 ID:lk3PA7pw
>>657
それもそうだな極僅か0.00001%の地域性に夢を託して星稜圧勝2連勝に賭けるかw

659名無しさん:2017/10/18(水) 23:49:11 ID:zE4WAXrk
最近は地域性とか
ほとんど考慮されてないんだよなぁ
大会での成績、内容が圧倒的に重視される

660名無しさん:2017/10/19(木) 00:25:51 ID:yAK4GOpE
星稜が神宮大会で優勝するような事があれば選んでもらえるかもしれないけど ...。今回は石川と富山で決まり。

661名無しさん:2017/10/19(木) 02:46:21 ID:ZTObMbDA
もう諦めろよ
ネチネチネチネチと

662名無しさん:2017/10/19(木) 06:45:34 ID:w3loYidI
わかっていて言ってるんだから別にいいんじゃね

663名無しさん:2017/10/19(木) 07:29:16 ID:RLvcNsR.
週末は暇になったから関東大会見に行ってこよっと




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板