したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟県の高校野球part152

1名無しさん:2017/10/14(土) 22:07:00 ID:5i4dgbLA
新潟高野連
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://twitter.com/niigatayakyu
前スレ
新潟県の高校野球part151
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1507506944/

511名無しさん:2017/10/16(月) 02:13:51 ID:FzI7FJlw
>>510
20年は選抜出られないくらいは覚悟したほうがいいだろうね。
あと、夏の勝率もまた1割くらいに戻りそう。
新潟の高野連は何とか対策立ててほしいけど放置プレイだろうな。

512名無しさん:2017/10/16(月) 02:51:32 ID:VqIIlwWQ
坂井高校のキャッチャーがファールフライをナイスキャッチしたのを見た富商の選手(ネクストサークルにいた5番キャッチャー)が
相手のプレーに拍手してた。

513名無しさん:2017/10/16(月) 03:36:25 ID:ie6kTucc
文理以外が一般枠で出るのにあと何年かかるかな
文理も次がいつになるか不明だが・・・

514名無しさん:2017/10/16(月) 04:42:40 ID:FzI7FJlw
21世紀枠を除くと文理以外はもう20年でてないんだよな。
文理は文理で監督が変わって明訓みたいに弱体する可能性あるしなあ。
北越と中越がメンタル面もうちょい何とかすれば希望はありそうだけど・・・
他は一発屋な感じがするし、北信越出てもまず勝てないだろうな。

515ookumo13:2017/10/16(月) 04:44:59 ID:???
実況された方、お疲れさまでした。
結果は残念でしたが、やはり実力通りと言ったところでしょうか。

追いついたかのように見えた新潟県ですが、それ以上に他県が上に行ったという事でしょうね。
中越も、大きな目標を立てるのは解りますが、まずは県内と北信越でしっかり勝てるようにお願いします。

516名無しさん:2017/10/16(月) 06:32:57 ID:EkvHzEDo
高野連アテにしてもしょうがないし私立も本気になって取り組む学校ないし
お先真っ暗だな

517名無しさん:2017/10/16(月) 07:14:09 ID:miSR7o4s
県代表の3校お疲れ様でした。また一冬越えて逞しくなって帰ってきてください。
指導者しっかり反省して本気で対策考えて下さい。

518名無しさん:2017/10/16(月) 07:16:37 ID:3T90/NI2
春の北信越は会場どこ?

519名無しさん:2017/10/16(月) 07:46:16 ID:lJrmEyhs
前回と同じローテなら石川

520名無しさん:2017/10/16(月) 07:48:38 ID:3IPDZ08s
>>519
ありがとう
また遠いけど、みなさん金沢で会いましょう。

521名無しさん:2017/10/16(月) 08:11:33 ID:Rd.ObT8o
>>511
では20年経てば強くなるのか
って言ったら違うだろ
待てば強くなるものじゃない
むしろ良い選手がますます来なくなる
すぐに対策しないと

522名無しさん:2017/10/16(月) 08:13:05 ID:Rd.ObT8o
00年代に新潟が強くなったのは日本文理の強化プラス
他県が昔ほど強くなくなったからだと思う
今はそれが復活してきている
そうなると新潟は相当強くならないとになってしまう
もっと他県から学んでいかないとな

523名無しさん:2017/10/16(月) 08:26:24 ID:34FjbN.2
今回の喝は中越だけだな
ピッチャー2枚にキャッチャーショートが残って時間も十分あったのに
予選から接戦の連続とは一体何をやってたのかと

524名無しさん:2017/10/16(月) 08:36:13 ID:fYepV85Q
それにしても富山の躍進がすごい
富一が一番強化ていたのに不祥事でおかしくなったのにそれを物ともさせなく次から次と強い学校が出てきてセンバツ切符をとる
学ぶべきところが多々あるな

525名無しさん:2017/10/16(月) 09:05:06 ID:nZ5jkgb.
文理も前チームも新チームとも富山人いなかったらボロボロだもんな

526名無しさん:2017/10/16(月) 09:05:50 ID:QeuGK7uk
富山国際の左は上背があるわけではないが肘の使い方がものすごく柔らかい
さらに球持ちもいいから120後半のストレートでも差し込まれたり押されたりする。

1週間あくし星稜とも良い勝負するだろう

527名無しさん:2017/10/16(月) 09:23:53 ID:nZ5jkgb.
文理の左Pと中学時代バッテリー組んでた子が星稜にいるとか誰かが書いてたな

528名無しさん:2017/10/16(月) 10:05:38 ID:3Lqjt6Zk
富山の好投手率高すぎだな

529名無しさん:2017/10/16(月) 10:19:45 ID:izPhalfc
一般枠でのセンバツ出場は暫く無理だろうから21世紀枠に期待したいところだが、
新潟は基本的に甲子園常連もしくは私立の上位常連がそのまま勝ちあがる場合が多いから21世紀枠すら期待薄。

北越は甲子園未経験だから21世紀枠ワンチャン・・・・・・絶対ないな。

530名無しさん:2017/10/16(月) 10:20:42 ID:VJp3aPPQ
>>524
学ぶべきところって、お前らが学んでどうするんだよ

531名無しさん:2017/10/16(月) 10:24:06 ID:He/oh/Iw
>>530
普通に考えれば高野連や指導者の事だろ

532名無しさん:2017/10/16(月) 10:30:28 ID:VqIIlwWQ
大会前の期待値から照らし合わせれば
北越120点
文理40点
中越15点
くらいか。

春に続き秋も石川同士の決勝になりそう。
一時は北信越最弱と言われるまで落ちぶれたが実績あるとこはやはり復活力がある。

533名無しさん:2017/10/16(月) 10:36:33 ID:cSFDSlNM
北越には最初からほぼ期待してなかったから200点上げてもいいくらいだ

534名無しさん:2017/10/16(月) 10:44:06 ID:nZ5jkgb.
秋見た奴なら分かると思うが準決に残った4校にそれほど力量差はなかったけどな
北越明訓の守備力がちょっと落ちるくらいで

535名無しさん:2017/10/16(月) 10:44:36 ID:T5BavTyc
>>529 新潟高野連は今年は何処を推薦しますかね?

536名無しさん:2017/10/16(月) 11:06:27 ID:O7FXy65s
>>535
北城だろ

537名無しさん:2017/10/16(月) 11:08:44 ID:eL/oTa16
近年の実績なら大手の可能性も

538名無しさん:2017/10/16(月) 11:09:18 ID:eL/oTa16
>>523
サードとレフトも

539名無しさん:2017/10/16(月) 11:10:01 ID:nZ5jkgb.
文理…表は真面目 年寄りに好かれる
中越…やんちゃ 優勢時はイケイケだが劣勢時は途端に空気悪くなる
北越…パーティーピーポー 騒ぎすぎて周りに嫌われる事も
明訓…プライドだけは高い すかしてる嫌な奴

偏見のみだとこんなイメージ
北越はグランドさえ何とかなれば今まで文理を志望してたような
新潟市近郊の上手い子を横取りできるくらいチームの雰囲気は今時の子向きなんだけどな

540名無しさん:2017/10/16(月) 11:20:02 ID:eL/oTa16
>>539
中越も文理も10年前とはかなり印象変わったと思うよ
特に中越は荒々しさを内にしまうようにした感じ

541名無しさん:2017/10/16(月) 11:31:09 ID:VqIIlwWQ
幸田は全国で通用する軟投派になれる可能性を秘めている。
右足のほとんどあがらないけん制は魔球といってもいい。
県内でのみ通用する軟投派はいくらでもいたが全国で勝てる軟投派は新潟には歴史上ひとりもいない。
速球派の大野とのペアで期待大。

542名無しさん:2017/10/16(月) 11:36:40 ID:L27LaGAo
完全な結果論だが、県内から選抜0かつ中越初戦負けって結果を見ると、中越が県高相手に9回裏で追い付いたのは余計な事だったな。
県高なら北信越勝ち上がるのは無理でも21世紀枠ワンチャンあっただろうに。

543名無しさん:2017/10/16(月) 11:47:13 ID:nZ5jkgb.
>>540
そうか?
数年前の劣勢の試合で四球だか死球を貰った瞬間 雄たけびを上げてチームを鼓舞する様に一塁に向かうキャプテン
甲子園に出たチームでもチャンスに凡打で一塁を駆け抜ける時 思いっきりベースを蹴った選手がいたな
現チームでもスクイズ空振りでハーフスイングを取って貰えなくて 次のアピールの時恫喝するように『スイング!』と叫ぶ某捕手

まあこれくらい熱いほうが見てるほうは感情移入できるけどな
試合中とは別に行進とかエール交換時の低頭とかそういう所はしっかりしてるし
だからファンが多いんだと思うわ

544名無しさん:2017/10/16(月) 12:19:47 ID:LX1LJaeI
あーこれから長い冬になるの嫌だなー
他県みたいに1年生大会でもやってくんねぇかな

545名無しさん:2017/10/16(月) 12:27:51 ID:KgFYfROA
北越の幸田投手変化球は凄い
曲がり際でスピードが落ちる様に
見える星稜の打者も四苦八苦してた。
あと一塁に牽制球がうまい
魔球がある感じです。

546名無しさん:2017/10/16(月) 12:33:24 ID:n1.ceAOE
幸田投手は中学どこだったの?

547名無しさん:2017/10/16(月) 12:35:30 ID:ip.UYA.k
星稜が準決勝圧勝して富商が航空に圧勝して、決勝星稜が富商に勝って優勝すれば北越が三番目に選出される可能性あるんじゃないか?

548名無しさん:2017/10/16(月) 12:43:52 ID:izPhalfc
>>547
それだと恐らく富山国際大付が選ばれると思う。
得失点差の話をしだしたらきりがなくなるから、準決勝まで残ったほうを優先しそう。
北越にとっては気の毒だが、まず選考されないだろうな。

549名無しさん:2017/10/16(月) 12:46:05 ID:eL/oTa16
>>543
スクイズの時叫んだのは新潟戦だな?
あの試合小鷹荒れてたからなぁw
まあ審判もゴミ過ぎたけど

550名無しさん:2017/10/16(月) 12:46:58 ID:VJp3aPPQ
>>547
ゼ〜ロ〜

551名無しさん:2017/10/16(月) 12:48:47 ID:eL/oTa16
富山国際は富山商業に負けてるからセンバツに出たいなら決勝にいかないときついだろう

航空石川も同様に。

552名無しさん:2017/10/16(月) 13:47:29 ID:mGVxPF8A
そこはどうでもよい文理がどうしたら強くなれるかだよ問題は

553名無しさん:2017/10/16(月) 13:52:32 ID:T5BavTyc
航空石川は準決勝で負ければ、まず選ばれないと思う。1988の江の川もほとんどが外人部隊だった為、当確と言われながら選ばれなかったからな。そうなると星陵が優勝した場合3高目は北越の可能性があるのではないか?

554名無しさん:2017/10/16(月) 13:57:00 ID:eL/oTa16
>>552分離すれいけよw

555名無しさん:2017/10/16(月) 14:02:59 ID:JV5dBOSU
>>553
仮に北越が県1位通過だったとしてもないな

556名無しさん:2017/10/16(月) 14:41:34 ID:KgFYfROA
まず準決勝に残ったチームから
選ばれる
北越の可能は薄い

557名無しさん:2017/10/16(月) 14:50:57 ID:V2USEXx2
今回の北信越大会を象徴するような今日の寒さだな

558名無しさん:2017/10/16(月) 14:58:47 ID:nZ5jkgb.
北越の昨日の試合は熱かったじゃん
しかし一塁への牽制を三塁塁審がボークって…
サードにランナーいないなら三塁塁審は下がって見てるはずだし
てか毎回思うけどボークも場内に説明してほしいわ

559名無しさん:2017/10/16(月) 15:06:56 ID:O/0485tQ
やっぱ一か八か21世紀枠県推薦北越にしてみればいいじゃん
金津ボロ負けで一気に評価下がったし

560名無しさん:2017/10/16(月) 15:15:16 ID:ip.UYA.k
>>556
北越はともかく必ずしも準決勝進出四校から選ばれるとは思えんがな。

あくまでも準決勝の試合内容が問題になるだろう。

なにせ来春は例年と違い特殊なケ-スになるからな。

561名無しさん:2017/10/16(月) 15:19:08 ID:QoKtyemw
>>553
谷繁の時代か?

562名無しさん:2017/10/16(月) 15:35:52 ID:eL/oTa16
まあ富山国際がコールド負けしない限りはまずないよ

563名無しさん:2017/10/16(月) 15:43:55 ID:VqIIlwWQ
今や県民期待の星は北越をおいてない
個性豊かな1年生たち
元気はつらつな応援団
巨体を揺らし全力でバットを拾いに来る13番の躍動感
低迷する文明中を一気にごぼう抜きにするチャンスが訪れた!

564名無しさん:2017/10/16(月) 16:04:42 ID:n9v43IaE
県外相手では勝てないと言われ続けてきた北越が
一気に殻を破ったな
この勢いで夏に県の頂点にいたりしてな

565名無しさん:2017/10/16(月) 16:16:05 ID:YcRXckHI
関根のライバル

566名無しさん:2017/10/16(月) 17:05:23 ID:nZ5jkgb.
しかし福井は遠いなぁ
敦賀なんてあとちょっとで琵琶湖なんだな
これなら数年前みたいに4連戦のほうがいい気がするわ

567名無しさん:2017/10/16(月) 17:06:49 ID:3ySJrsPU
関根も一気に北越に離されてしまったな
大口叩くのは県優勝、北信越1勝してからだな

568名無しさん:2017/10/16(月) 17:11:34 ID:nZ5jkgb.
関根は北信越出たと思ったら佐渡に牧だからな
ちょっと可哀想なところもある

569名無しさん:2017/10/16(月) 17:23:19 ID:VqIIlwWQ
福井市まで往復ともに下道でいったが歌ってたら意外とすぐ着いた、去年の松本のほうがきつく感じた。
それにしても新潟県は長い、福井までの道のりの半分付近くが県内とは

570名無しさん:2017/10/16(月) 17:32:12 ID:u3V/ALIo
>>569
お疲れ様でしたw
片道何時間かかったの?

571名無しさん:2017/10/16(月) 17:56:29 ID:5o4TrozY
3位決定戦やればみんな
納得するんだけどなー
なんでやらないんだろ

572名無しさん:2017/10/16(月) 18:02:18 ID:nZ5jkgb.
管理人 いい加減に規制全解除しないと冬場クソ過疎るぞ

573名無しさん:2017/10/16(月) 18:05:10 ID:nZ5jkgb.
長野が秋季 松本と諏訪にするのは他県に対する嫌がらせ?

574名無しさん:2017/10/16(月) 18:06:08 ID:VqIIlwWQ
>>570
行きは真夜中だからすいすい進んで6時間半くらい
帰りは休みながらいったからけっこうかかった。

575名無しさん:2017/10/16(月) 18:06:43 ID:44jNzEnM
>>573長野ってだけで嫌がらせ

576名無しさん:2017/10/16(月) 18:15:50 ID:9OF/RiYQ
>>564
結果負けたんだから一気には破ってないな

577名無しさん:2017/10/16(月) 18:17:34 ID:ip.UYA.k
今大会を機に低迷していた石川が調子づいて来なければいいが…


再来年はまた一般枠が二つに戻るし福井勢も今回みたいな事はそうないだろうし、しばらくはセンバツに県勢は出れないかも知れんな。

578名無しさん:2017/10/16(月) 18:29:20 ID:DokmR4tI
枠は常に2.5はほしいぞ

後石川は復活しそうな感あるな
殻を破ったというかね、怖いわ

579名無しさん:2017/10/16(月) 18:40:23 ID:rm4MZrNo
長野と福井は今回はダメだったけど基本的に選抜行く確率は高い。
石川や富山まで強くなったから、新潟だけ置いて行かれそうだ。
最低5枠はないと新潟は選抜いけなさそうだから、しばらくは選抜は期待できないな。

580名無しさん:2017/10/16(月) 18:47:18 ID:ip.UYA.k
すげえ前だけど新潟開催の年に阪神行った小嶋がいた遊学舘が圧勝の連続で優勝したがロッテ行った藤井がいた工大が準々決勝で唯一遊学舘と接戦して準々決勝敗退だがニ校目に選ばれたが


あの時はニ枠しかなかったのにそんな選考したのだから来春は三枠なんだから北越にも僅かに望みはあるんじゃないか?

581名無しさん:2017/10/16(月) 18:56:33 ID:IKVSZsAg
ガッツリートも映像ありは北越だけだったな

582名無しさん:2017/10/16(月) 18:57:32 ID:DokmR4tI
>>580
それは特殊中の特殊例だね
まず落選したのは福井高(現工大福井)と同県の福井商業であった
次に福井は県1位だが福井商業は県3位であった
福井商業は決勝で遊学館にボコられたが福井は1点差の接戦だった

583名無しさん:2017/10/16(月) 18:58:23 ID:DokmR4tI
おまけに福井には当時注目されていた藤井投手がいた……と

高野連も藤井が見たかったんだろうね

584名無しさん:2017/10/16(月) 19:12:07 ID:z0gYk28c
工大福井戦が2-1の接戦で
他の試合は遊学の圧勝だったんだよねスコア以上に
県大会で工大福井も福井商に圧勝だったからね
当然と言えば当然の選出と言える
北越は星稜が優勝すれば補欠2位がやっと

585名無しさん:2017/10/16(月) 19:39:03 ID:VJp3aPPQ
>>560
そう思うんなら聞く必要はないよな

586名無しさん:2017/10/16(月) 19:54:59 ID:z4eulqj2
そうか補欠2位はベスト8から選ばれるんだな
北越ほぼ確定だろ
今のうちに選出校の粗探ししてタレコミだなw

587名無しさん:2017/10/16(月) 20:06:30 ID:9OF/RiYQ
北陸に1-0
北越に7-5

高野連が間違えて北陸を補欠にする可能性もあるな

588名無しさん:2017/10/16(月) 20:14:34 ID:79IkoYKU
>>573
じゃあ新潟も五十公野と五泉にするか

589名無しさん:2017/10/16(月) 20:16:58 ID:44jNzEnM
>>588
神林と村上にしろ

590名無しさん:2017/10/16(月) 20:33:23 ID:EwEC3o5Q
>>589
佐渡に両津野球場と金井野球場ってのもあるぞ

591名無しさん:2017/10/16(月) 20:48:41 ID:VqIIlwWQ
いっそ長岡とか三条とかの信濃川河川敷でも

592名無しさん:2017/10/16(月) 22:39:03 ID:2z80v/6c
今回の北越の健闘はまだ序章にすぎないのかもしれない
来秋の北信越は新潟開催だけどそこで花開くような気がしてならない
順調に行けばの話ではあるが

593名無しさん:2017/10/16(月) 23:25:14 ID:M4NvqNjY
うーん
北越が結果を残したのは大きな前進だけど監督が言ってるように内容ではまだまだ差があるのは事実
三振が18だっけ、転がせとは言わないがここは大事にいけよって場面でもがむしゃらにスイングしたり
守備でも感じることだが思いっきりやれば結果はいいじゃないか、みたいなカラーをそのまま続けるかどうか興味深い

594名無しさん:2017/10/17(火) 02:32:44 ID:4qxWUdVY
選抜はムリなんだから諦めろ

595名無しさん:2017/10/17(火) 07:02:25 ID:Vk1TYS4k
>>593
同感
北越はイケイケ野球だから長所もあるが
守備にしても打撃にしても
少し雑誌な所がある
その辺を修正出来れば来年夏は甲子園だね
幸田投手の魔球は通用する

596名無しさん:2017/10/17(火) 07:12:09 ID:FY66D3M6
>>595
文春?

597名無しさん:2017/10/17(火) 07:35:14 ID:x4GD9lp6
高野連は一通り今年の行事が終わったところで
真剣に今後の北信越大会の総括、今後の対策を
県全体で議論してもらいたいものだ

598名無しさん:2017/10/17(火) 07:48:22 ID:w3gSP7ls
福井はプレー以外の整備やアナウンスの練度低かったな

整備チンタラ、アナウンスミスりまくり、敦賀に至ってはあれだけのスタンドなのに入口は一つしか解放してないって不親切っぷりだった

599名無しさん:2017/10/17(火) 07:56:38 ID:7A3gpzrk
>>598
県営とフェニックスの移動距離、時間は魅力あるけどな
エコスタ隣に新球場早くできないかな

600名無しさん:2017/10/17(火) 08:16:40 ID:niCEeDoY
>>598
敦賀の入口一つは俺も思ったわ
下に降りれる場所も一か所だけだから試合中も頻繁に人が通路を行き来するし

あと県営もトイレの数 少なすぎ
ガラガラだったからよかったけど満員レベルだったら偉い事になるんじゃないの?

スピード表示してたのって県営だけ?敦賀はなかったしフェニックスも前回の秋季行ったときはしてなかったし
公平じゃないね

601名無しさん:2017/10/17(火) 08:43:53 ID:niCEeDoY

あ 公平って観客にとってじゃなくて参加校にとってはって事ね
分かってると思うけど>>597みたいな変な奴もいるし

602名無しさん:2017/10/17(火) 08:58:13 ID:4qxWUdVY
夏にあった野球の潟コン行ったやついるだろ??

603名無しさん:2017/10/17(火) 09:12:10 ID:niCEeDoY
この秋で北越は株を上げたなあ
ノックと7回にあの曲を使おうと言い出した奴が陰のMVPだわ

604名無しさん:2017/10/17(火) 09:27:53 ID:ZsmZEFSk
北越は毎年秋がピーク。夏はいまいち。

605名無しさん:2017/10/17(火) 09:40:53 ID:mAPrKa5k
とゆうことは北越はピッチャーも残るし来秋の県大会、地元開催の北信越は最大のチャンスだな

606名無しさん:2017/10/17(火) 10:12:07 ID:38NsQsW.
来春、来秋の北信越はどこ開催ですか?

607名無しさん:2017/10/17(火) 10:21:33 ID:eiCsoumg
>>606
まだ正式発表はされていないが順番からいくと
来春石川、来秋新潟のはず

608名無しさん:2017/10/17(火) 12:05:53 ID:w3gSP7ls
>>605
来秋は、
北越の大野が145キロ、幸田が135キロ
文理の南が142キロ
中越の菅井が140キロ

だな

609名無しさん:2017/10/17(火) 12:07:32 ID:w3gSP7ls
>>599
県営大宮と市営大宮も歩いて移動できる距離にあるから無くはない

610名無しさん:2017/10/17(火) 12:38:34 ID:.mTatG8Q
北越は肝心なところで必ず三振するのをなんとかしないとな。
メンタル的なところと焦りもあったのだろう。監督もそういう場面でうまく采配できれば初甲子園も夢ではない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板