したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本文理高等学校 part52

1名無しさん:2017/10/03(火) 12:31:20 ID:/By9cU96
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1504183295/

941名無しさん:2017/11/17(金) 20:37:34 ID:jyRyuYGg
鈴木監督はコーチ時代は厳しいなーって印象しかなかったけど、あのままで監督しちゃダメでしょ。
ただ。新しいコーチは鈴木監督程厳しくなそうだからバランス的には大井さんと同じようにバランス取れそうだよね。

942名無しさん:2017/11/17(金) 23:35:57 ID:JsGoYlQk
>>930
中越世代なんて無いだろw

943名無しさん:2017/11/18(土) 06:27:38 ID:xrbM0.do
中越オタが一部潜伏してるが、文理が本当に強くなったのは鈴木現監督がコーチに就任してから。
練習見学にいけば分かるが、鈴木監督の野球に対する知識、見識は県内では群を抜く。

944名無しさん:2017/11/18(土) 06:50:44 ID:Jovc61bg
他所を認める発言=そこのヲタ扱いか・・・
まさに新潟らしい閉鎖的感覚

945名無しさん:2017/11/18(土) 07:36:51 ID:YFOFFZYc
>>943
確かに鈴木監督がコーチになってから文理は強くなったのは事実だよな。
ただあの人は監督より「鬼コーチ」が性分的にはあってそう。

946名無しさん:2017/11/18(土) 10:20:49 ID:b/BwdZB6
鈴木さんは偉大だな

選手時代も見たことあったけど当時も根性ありそうな熱い球児だった

947名無しさん:2017/11/18(土) 12:48:46 ID:A8H5pDh6
>>943
群を抜くはさすがに(笑)
他にも同じレベルは
何人もいますよ

948名無しさん:2017/11/18(土) 16:19:08 ID:pwubgXUU
と言うか教わった訳でもないのに他の学校の監督と比べて優劣できる人なんか誰もいないだろ

949名無しさん:2017/11/19(日) 07:27:37 ID:1PehnWKw
最後の練習試合のようですが無理ですね

950名無しさん:2017/11/19(日) 08:13:20 ID:vb1.tGz6
「為せば成る」買ってきて熟読するか

951名無しさん:2017/11/19(日) 08:27:29 ID:z5B6IdqI
>>949結構前から中止決まってたみたい。

952名無しさん:2017/11/19(日) 09:00:06 ID:L646Rn.6
稲垣は中央大学進学するんだってね

953名無しさん:2017/11/19(日) 09:27:27 ID:uTqQjY6I
>>952 東農大じゃないの?

954名無しさん:2017/11/19(日) 09:37:37 ID:b87.Zaqo
>>947
並べてみてくれ

955名無しさん:2017/11/19(日) 10:03:25 ID:TVfJuJZ2
今後はきっと文理一強時代になるね。
中越はまたしばらくは甲子園に出れないだろう。

956名無しさん:2017/11/19(日) 10:22:08 ID:Gy8SuUXw
開志国際は力入れないのかな?

本腰入れればあっという間に県席巻しそうだがな。

ラグビ-も新工やばそうだしな。

957名無しさん:2017/11/19(日) 11:10:30 ID:WDl0v38.
だから文理の1年と今の中3世代はムリ

958名無しさん:2017/11/19(日) 11:15:38 ID:6lL.Ezvo
>>957
もし、その代が甲子園に行ったらどういう落とし前つけてくれるんだい?

959名無しさん:2017/11/19(日) 11:25:49 ID:WDl0v38.
もちろんエンコやでぇー

960名無しさん:2017/11/19(日) 11:26:40 ID:WDl0v38.
>>958
ほな逆に甲子園行かれへんかったらどないんすねん?

961名無しさん:2017/11/19(日) 11:30:27 ID:C6UY.dBY
木村、もういいよ帰ろう。

962名無しさん:2017/11/19(日) 11:49:30 ID:b87.Zaqo
>>955ハリボテの虚勢に涙がでますよ

963名無しさん:2017/11/19(日) 12:43:03 ID:9hVsyNnM
>>954

いや、あくまでも予想に
過ぎんけど、、
指導のプロでもないんだから
力を入れてる指導者なら
だいたい同じレベルに
達すると思ってさ。

964名無しさん:2017/11/19(日) 13:19:38 ID:.anJImnc
誰が監督しようが簡単には大井さんの実績を超えるのは難しいと思うよ! 極端な話、桐蔭の西谷監督が文理の監督になっても当たり前だけど桐蔭ほどの成績は作れないよね。

965名無しさん:2017/11/19(日) 13:45:50 ID:z5B6IdqI
やっぱりこの掲示板は嘘言う人が多いね!
長谷川優也はどの高校に行くのって?聞いたらデタラメ言うんだろうね!

966名無しさん:2017/11/19(日) 13:56:13 ID:kczrcpIY
>>965文理

967名無しさん:2017/11/19(日) 14:09:12 ID:ruFgK216
>>965
知ってるならいちいち聞くな禿

968名無しさん:2017/11/19(日) 19:22:39 ID:qP4e5RaY
>>964
1年目は無理でも2年目からは西谷のスカウト力で成績残すだろ

969名無しさん:2017/11/19(日) 22:48:19 ID:TfHtvim.
鈴木監督頑張って下さい。影ながら応援してます。

970名無しさん:2017/11/19(日) 23:37:40 ID:tEsc8Hxo
監督の力は凄いが選手の力が二流クラス…
新谷、長坂、鈴木、先川、みな一流クラスではない
しいて来年ドラフトかかるとしてら鈴木だけかな
監督の力だけでは全国制覇はできないよ

971名無しさん:2017/11/20(月) 08:06:05 ID:h/5E3n96
新潟の選手だけで全国制覇目指すのも良いけど今の時代、寮も完備され県外出身者も新潟出身者も関係ないと思うし、選手が学校を選ぶ時代。
県内外の優秀な選手に選ばれる学校に文理そして文理の指導者がなれるかなれないかの話でしょ。

972名無しさん:2017/11/20(月) 10:11:44 ID:O1p1KaTY
>>971
是非文理に行きたいと思えるような学校になってほしい。
そのためには甲子園に出て勝つしかない。

973名無しさん:2017/11/20(月) 11:09:30 ID:2oT1rYec
問題は新谷世代の引退したあとだな
中学生も大井の財産があるうちは慎重に見てるよ

974名無しさん:2017/11/20(月) 11:37:12 ID:Ys4pzW3.
>>973
そこは鈴木世代だろ!!

975名無しさん:2017/11/20(月) 12:03:56 ID:2oT1rYec
>>974
タケシと同じ名字だから紛らわしいから新谷にしたんや。すまんな。

976名無しさん:2017/11/20(月) 12:17:45 ID:h/5E3n96
新谷世代でしょ!
今のところ明らかに新谷がリードしてるし活躍してるよね。
仮に新谷が県内出身者なら言い方も違うのかな?

977名無しさん:2017/11/20(月) 15:14:43 ID:1HsF7vPU
どうでもいいだろ。
モンゴル人力士の権力争いじゃないんだから。

978名無しさん:2017/11/20(月) 15:18:38 ID:T.ZfHc0.
平成29年度第96回全国高等学校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選会が行われた。


■1回戦(12月30日、31日)
【新潟】日本文理 vs 【島根】立正大淞南

979ookumo13:2017/11/20(月) 17:14:15 ID:???
サッカーは強いからね、島根は。

980名無しさん:2017/11/20(月) 17:18:31 ID:fXpCrSN6
>>952
東京農大です。

981名無しさん:2017/11/20(月) 18:13:42 ID:2oT1rYec
東農大って越の高井と同じか

982名無しさん:2017/11/20(月) 20:20:52 ID:aPVaI9YQ
伊藤世代
隼之介世代
湯本世代
田村波多野世代
小黒世代
飯塚世代
星世代
荒木世代
川村世代
新谷世代
こんな感じか

983名無しさん:2017/11/20(月) 22:34:12 ID:WnzEJtGI
大学野球のレベルは、どんな序列なのでしょうか?
勉強の偏差値順でしょうか?
六大学、東都、首都リーグなど。
一方で東北福祉大のように多くの有名なプロ選手を輩出する地方大学もありますが。

984名無しさん:2017/11/20(月) 23:56:41 ID:xLQlb0vI
鈴木祐太は、この冬さらに下半身強化して150キロ超達成するはず。
新谷も来春には、球速、制球力、変化球のキレどれもアップしてる

985名無しさん:2017/11/21(火) 06:43:02 ID:P6UkownY
>>982 星世代、荒木世代で甲子園に行けなかったのは今さらながら残念だった。

986名無しさん:2017/11/21(火) 08:47:32 ID:8ox8HYmA
>>985
いいバッターがいたとしてもやはりエースがしっかりしていないとと言うことやな

987名無しさん:2017/11/21(火) 12:37:02 ID:4Fr2AZQo
〇〇世代って言ってるけど、キャプテンの名前であるのは準之介くんだけなんだねw

988名無しさん:2017/11/21(火) 14:03:12 ID:Svmo6OrM
>>982
「新谷世代」よりは「新谷・鈴木」世代が良いだろ。
あるいは「鈴木・新谷」世代か。
県内投手で歴代最速のネオ鈴木には来年は大いに
成長して活躍してもらわないと。
もちろん新谷にも更なる活躍を期待しているが。

989名無しさん:2017/11/21(火) 15:04:34 ID:StDITKCI
>>988
先川世代と言ってもらえるよう頑張ってもらいたいものだが…

990名無しさん:2017/11/21(火) 15:17:05 ID:mgP4sG1E
鈴木、新谷、先川、坂井の4S世代 と言われるようになってくれ

991名無しさん:2017/11/21(火) 18:47:04 ID:56vlK4YQ
打てない!守れない!チームになっちゃったね?
やはり打線の核、投手の核がいない
常勝文理は甲子園でも人気となってるよね。
夏は圧倒的な力で優勝してほしいなあ

大井さんには全国スカウト行脚をお願いしたい

992名無しさん:2017/11/21(火) 19:27:20 ID:IzGNLvJU
ある程度のスカウト能力は必要

993名無しさん:2017/11/21(火) 19:49:30 ID:pmK4G9uU
道夫を殺す気かよ
静かに眠らせてやれ

994名無しさん:2017/11/21(火) 20:34:20 ID:4Fr2AZQo
スカウトで7割決まるからね。頑張ってね大井。

995名無しさん:2017/11/21(火) 21:02:16 ID:BFdHbbbo
2009年の準優勝伊藤世代も前年の新チーム発足時は『火縄銃打線』だった。現チームも来春には『マシンガン打線』に変貌しているはず。
そして鈴木崇監督率いる新生文理野球部は全国制覇を達成するはず。
特集雑誌、関連本の発売が今から楽しみ。

996名無しさん:2017/11/21(火) 22:23:57 ID:R/UVIf1U
鈴木のS

997名無しさん:2017/11/21(火) 22:24:50 ID:R/UVIf1U
新谷のS

998名無しさん:2017/11/21(火) 22:25:30 ID:R/UVIf1U
先川のS

999名無しさん:2017/11/21(火) 22:26:40 ID:R/UVIf1U
坂井キャプテンのS

1000名無しさん:2017/11/21(火) 22:28:56 ID:R/UVIf1U
祝!100回記念選手権大会全国制覇!
4S世代だ。
スレ最後かな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板