したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟県の高校野球part146

1名無しさん:2017/08/12(土) 13:59:21 ID:bZ9E.rWU
新潟高野連
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://twitter.com/niigatayakyu
前スレ
新潟県の高校野球part145
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1501833871/

300名無しさん:2017/08/12(土) 21:40:25 ID:f4xyU7mE
>>266
まもり です。

301名無しさん:2017/08/12(土) 21:45:15 ID:pgJo5.8Q
>>254
青森、山形、宮城、栃木、長野、福井、佐賀が甲子園ではまだ未対戦

302名無しさん:2017/08/12(土) 21:52:31 ID:JsNKXQUw
>>301
回答ありがとうございます。

ちなみに沖縄県、鹿児島県、南北海道代表、東東京代表とはいつ、どの高校と対戦しているのでしょうか?

303名無しさん:2017/08/12(土) 21:52:47 ID:6LXbvJ7s
堀内って県大会167ってのはどういうことなの?
今日結構打ってた
一方1番飯田は県大会522なのに一本も打ってない

304名無しさん:2017/08/12(土) 21:55:51 ID:xRE5I03.
国体だな

305名無しさん:2017/08/12(土) 22:04:14 ID:pgJo5.8Q
>>302
沖縄…第57回石川4-3新潟商
鹿児島…第45回鹿児島0-1新潟商
北海道…第6回北海中4-7長岡中
第81回旭川実4-1新潟明訓
東京…第6回慶応普通部4-2長岡中
第93回日大三14-3日本文理

306名無しさん:2017/08/12(土) 22:09:41 ID:JsNKXQUw
>>305
回答ありがとうございます。

307名無しさん:2017/08/12(土) 22:21:17 ID:emoBI2Wc
>>304
ベスト8もしくは北信越最上位
まだどこも負けてないからまだまだだな

308名無しさん:2017/08/12(土) 22:28:22 ID:N0k5Vwoc
17日からの予選、組合せ、会場の情報がありましたらお願いします。

309名無しさん:2017/08/12(土) 22:31:56 ID:CaRbtH92
>>308
高野連HP秋季大会に出てるよ

310名無しさん:2017/08/12(土) 22:33:02 ID:tx7bo6AY
やっぱり球審最初良く見てくれていたが途中から両チーム意味の分からないストライク判定多かったね。

311名無しさん:2017/08/12(土) 22:56:16 ID:6LXbvJ7s
当たった県と回数

1919 福岡1
1920 南北海道1 東京(京浜)
1921 岡山1
1923 大阪1 広島1
1926 千葉1 香川1
1958 (春 熊本1) 鳥取1
1961 福岡1 広島2
1963 鹿児島1 群馬1
1966 奈良1
1968 長崎1
1970 岡山2
1972 静岡1
1973 大分1
1974 福岡2
1975 沖縄1
1976 (春 茨城1) 宮崎1 愛知1
1977 山口1
1978 広島2
1979 山口2
1980 奈良2
1981 広島3 山梨1 愛媛1
1982 宮崎2
1983 広島4
1984 (春 秋田1) 京都1 高知1 秋田2
1985 香川2
1986 宮崎3
1987 福岡3
1988 岡山3
1989 奈良3
1990 滋賀1
1991 大分2
1992 石川1
1993 島根1 神奈川1
1994 香川3 埼玉1 長崎2
1995 福岡4
1996 (春 滋賀2) 岡山4
1997 和歌山1
1998 (春 愛知2) 島根2
1999 愛媛2 北北海道1
2000 和歌山2
2001 高知2
2002 長崎3
2003 (春 奈良4) 島根3
2004 京都2
2005 山口3
2006 (春 群馬2 滋賀3 長崎4) 香川4
2007 大阪2 岩手1 山梨2 岐阜1
2008 兵庫1
2009 (春 長崎5) 香川5 石川2 島根4 岐阜2 愛知3
2010 京都3 福岡5 兵庫2
2011 (春 香川6 福岡6 和歌山3) 西東京1
2012 岐阜3 高知3
2013 大阪3
2014 (春 愛知4) 大分3 愛知5 富山1 福島1 三重1
2015 兵庫3
2016 富山2
2017 徳島1 宮城1

間違ってたら指摘よろ

312名無しさん:2017/08/12(土) 23:10:56 ID:JsNKXQUw
明日のスポーツ新聞を買おうと思っているのですが、どこの会社のスポーツ新聞が一番甲子園の記事を掲載しているのでしょうか?
オススメを教えて下さい。
スポーツ報知でしょうか?

313名無しさん:2017/08/12(土) 23:14:12 ID:f4fZvBw.
熱湯甲子園も渦潮目線かよアホ草

314名無しさん:2017/08/12(土) 23:14:14 ID:hDd2DanU
>>312
日刊、スポニチ

315名無しさん:2017/08/12(土) 23:24:12 ID:6LXbvJ7s
古田も結局仙台育英打線に注目か

316名無しさん:2017/08/12(土) 23:36:12 ID:bZ9E.rWU
少なくても16日までまだ夢見てられる文理ありがとう

317名無しさん:2017/08/12(土) 23:52:34 ID:6LXbvJ7s
熱闘甲子園はいつも相手目線
こっち目線はこの時くらいか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=E4AmSm5GAYM

318名無しさん:2017/08/12(土) 23:55:36 ID:utS2mupM
ちなみに文理は部長の佐藤先生が取材とか断ってるからあんまり熱闘甲子園は期待しないほうがいい。

319名無しさん:2017/08/12(土) 23:56:19 ID:6LXbvJ7s
ああなるほど
確かに勝つためには断ったほうが良い気がするな

320名無しさん:2017/08/13(日) 00:01:20 ID:x5OAxU06
田村、飯塚、鈴木と見事なまでに手投げ、立ち投げなんだな。
前に腕を振り切るんじゃなくてボールを上から置きに行くようなフォーム。
飯塚はまるで女投げのようだった。(笑)

321名無しさん:2017/08/13(日) 00:10:17 ID:Y7HFFWdI
>>317
日大三にボッコボコにされたときのブルペンキャッチャーの子くらいしか記憶にない

32264tou20:2017/08/13(日) 00:11:52 ID:WtGueebw
>>275
その通りだと思います。
試合の状況、流れの観点が欠けていました。
また、試合前に研究された投手とノーマークの投手という観点も欠けていました。

323名無しさん:2017/08/13(日) 00:17:47 ID:8t368uUw
ドットコムはここの所速報サイトと化してたけど選手紹介はなかなか面白かった
堤は肺炎に罹ってたのね

324名無しさん:2017/08/13(日) 00:28:37 ID:XqcY5jjs
>>320
伊藤も立ち投げ気味。なんかアームと立ち投げだらけだね

325名無しさん:2017/08/13(日) 00:42:46 ID:I/MRsXhA
>>318
そこか

326名無しさん:2017/08/13(日) 00:47:31 ID:SCQnRTU6
次も先攻のようだ

初回にいきなり得点して相手を動揺させてほしい

327名無しさん:2017/08/13(日) 01:55:51 ID:KR5Cr1C2
鈴木はバーランダーにフォームが似てるから高校では弄らないほうがいいと思うけどな

331名無しさん:2017/08/13(日) 05:16:08 ID:g3vPmILU
徳島の野球好きを恐怖と絶望の淵に追いやった
2回の文理の攻撃は見事

332名無しさん:2017/08/13(日) 06:37:57 ID:vTv0uDCI
勝つと負けるじゃ大違いだな

333名無しさん:2017/08/13(日) 07:09:47 ID:g3vPmILU
ナルトは北越レベルだった気がする

334名無しさん:2017/08/13(日) 07:24:55 ID:J9oriZVc
そんな事はない。
勝負は紙一重だから。
徳島県のレベルは高いと改めて思います。

335名無しさん:2017/08/13(日) 07:27:18 ID:7E0pjDpE
既出かどうかは知らんが・・・・

開会式リハの夜早大OB監督勢揃い
ttps://gunosy.com/articles/aLlPD

336名無しさん:2017/08/13(日) 07:53:27 ID:I/MRsXhA
>>334
ほんとそれ。
3回以降は文理2点、相手5点と序盤の7点なかったらかなりヤバかった

337名無しさん:2017/08/13(日) 07:54:25 ID:bgGabTO6
やや谷間の徳島を、勝負年にしたい新潟がボコっただけともいえる
まあ順当勝ちよねこれ

338名無しさん:2017/08/13(日) 07:57:38 ID:bgGabTO6
仙台育英戦もおそらく打つだろうが、それ以上に打たれないようにしないと

339名無しさん:2017/08/13(日) 08:07:34 ID:926Z5.5s
稲垣が昨日は悪すぎた。次はもうちょっといいピッチングをしてほしいものだ。
前橋育英を完封した時のピッチングができれば仙台育英にもそう打たれない。

340名無しさん:2017/08/13(日) 08:23:20 ID:T4LEu57k
まずは一勝おめでとう
今は気持ちよい二日酔い

341名無しさん:2017/08/13(日) 08:26:28 ID:NWPRj6Gk
稲垣は良い決め球あるがカウント取れる良い変化球がカーブ位なのがな・・・
カーブは多投できないしやはりスライダーなんだがいまいちなんだよな
それとやはりスタミナが心配。

342名無しさん:2017/08/13(日) 08:29:00 ID:NWPRj6Gk
>>320
飯塚はまだ良い方だよ。
鈴木は大会後か秋以降早く改造した方が良い。
それに身体が硬いから柔軟のトレーニングも必要。
このままでは宝の持ち腐れ。

343名無しさん:2017/08/13(日) 08:36:58 ID:I/MRsXhA
とにかく文理投手陣が覚醒してほしいですね


今、大垣日大出てるけど明訓が坂口にイエーイwやられて丁度10年経つな

344名無しさん:2017/08/13(日) 08:45:13 ID:sM75X4VM
医療福祉大の佐藤監督なんかは鈴木のフォーム直したくてウズウズしてんだろうな。実際は出来ないけど
以前ネットTVで投手の肩の使い方、肘の使い方、トレーニング理論を延々レクチャーしてたの見た事がある

345名無しさん:2017/08/13(日) 08:50:19 ID:8t368uUw
ボールが飛ぶなあ

346名無しさん:2017/08/13(日) 09:06:25 ID:g3vPmILU
昨日は投手陣が5点以内に抑えて、それ以上取れるか
だと思っていたが次はどうなるのかね?
打ち合いで10対9位かな
どっち勝つか全く分からない

347名無しさん:2017/08/13(日) 09:06:25 ID:7E0pjDpE
西村って投げる機会はありそうなの?

348名無しさん:2017/08/13(日) 09:20:55 ID:iqDCR1jI
イエーイも見せ場なしか

349名無しさん:2017/08/13(日) 09:23:24 ID:NWPRj6Gk
西村は怪我が治ってるのかだね。
県大会130キロ位しか出てなかったんでしょ?

350名無しさん:2017/08/13(日) 09:32:36 ID:8t368uUw
坂口は目付きヤバいもんな
大井さんはまだ元気いっぱい

351名無しさん:2017/08/13(日) 09:54:17 ID:7E0pjDpE
大分戦終了後、引き上げる時に次の試合の大垣日大の阪口さんと大井さんが握手してヒソヒソ話してたのが微笑ましかった

352名無しさん:2017/08/13(日) 10:29:30 ID:I/MRsXhA
>>350
うん、目付きおかしい

負けて立つ気力もなく座って記者達に応じてたな

353名無しさん:2017/08/13(日) 10:45:02 ID:dDkNie1s
笠原のHRで自信から確信だけどボール飛ぶのは間違いないわ
投手受難の大会だね
だから四死球で余計な走者出さないのが先決

354名無しさん:2017/08/13(日) 10:46:51 ID:7E0pjDpE
>>353
噂では清宮用の特別ボール製造して揃えてたという都市伝説もある

355名無しさん:2017/08/13(日) 11:02:26 ID:dDkNie1s
>>354
清宮球とか言われてるねw
2006年もHRが多くてプロ用に製造されたラビット球が在庫処分として高校野球に充てられた
なんて話もあったな
でもあの年は県予選からボールが飛ぶ印象があったけど今年は無かったんだよなあ

356名無しさん:2017/08/13(日) 11:19:22 ID:jYKnr4zM
ありえないね

357名無しさん:2017/08/13(日) 12:06:03 ID:qTf3pU/c
昨日までとはうって代わって甲子園面白い対戦がないな

358名無しさん:2017/08/13(日) 12:31:29 ID:0loYvmgI
>>357
今日は墓参りだから丁度いいな

359名無しさん:2017/08/13(日) 12:52:15 ID:LZm2GJTE
昨日の文理打線はよく打ったね
県大会の時より打ったんじゃないかw
気持ちいいくらい外野の頭超えてたし
あと6番以降が小粒って言ったけど笠原ホームラン売ったし堀内稲垣も複数安打とよくやってくれた
次もこう打てるかは分からないけど相手ピッチャー制球良くないみたいだから四球も選んでいきたい
永田は次も先発して欲しい

360名無しさん:2017/08/13(日) 13:15:43 ID:WtGueebw
>>314
回答ありがとうございます。
スポニチにしました。
そのスポニチに70歳以上で夏の甲子園で勝利した監督(2000年以降)が掲載されていました。
一位 大井道夫75歳(日本文理)
二位 木内幸男72歳(常総学院)
二位 迫田穆成72歳(如水館)
四位 高嶋仁71歳(智弁和歌山)

361名無しさん:2017/08/13(日) 13:34:50 ID:dDkNie1s
明桜にはヤングリークから行った選手がいるはずだけどスタンドだね

362名無しさん:2017/08/13(日) 13:36:46 ID:NWPRj6Gk
今年どこも打撃のレベル高いな。
内外高低プラス緩急つけないと抑えれなそうなチームが多い
そこ打つかってシーン多々ある。

363名無しさん:2017/08/13(日) 13:47:58 ID:kTzNyj.Y
>>361
何年生ですか?

364名無しさん:2017/08/13(日) 13:55:41 ID:E6sorDAE
>>290
今でしょ!

365名無しさん:2017/08/13(日) 14:03:56 ID:SCQnRTU6
>>360
すげえな1位か
2014年の時点で1位だったってことかな
まあでもそのうち越されそうな面々だな

366名無しさん:2017/08/13(日) 14:13:42 ID:FWPfvxjg
鳴門渦潮結構弱いなと思ったがそれ以上のところもかなりあるな…

367名無しさん:2017/08/13(日) 14:35:45 ID:7fu1kFY.
明桜・・・・

368名無しさん:2017/08/13(日) 14:44:29 ID:dDkNie1s
>>363
3年生みたい

心が折れてるのが分かる試合だな

369名無しさん:2017/08/13(日) 14:51:42 ID:FkQd1VmA
実力的に
土浦日大、早稲田佐賀、下関国際、明桜
この4校が四天王だと思っているが近年は新潟県勢がこの辺に名を連ねないのは奇跡的な進歩だと率直に思う。

373名無しさん:2017/08/13(日) 15:02:27 ID:FWPfvxjg
第四は坂井勝つだろ。

普通に考えても福井と大分じゃ断然福井が上だし

明豊も最近さっぱりだしな。

そうなると明日の高岡商プレッシャーかかるな。

374名無しさん:2017/08/13(日) 15:09:24 ID:7E0pjDpE
次の文理育英戦は副音声で高橋兄弟の応援解説やれよ

375名無しさん:2017/08/13(日) 15:36:14 ID:cIO2lwvQ
因みに準之介は今大阪勤務です

376名無しさん:2017/08/13(日) 15:55:47 ID:Fpyc5xFE
>>349
あれも良く言われるけど、点差が離れていたから力抜いて投げていたんじゃないかと感じていたんだけど。

37764tou20:2017/08/13(日) 16:26:03 ID:WtGueebw
日本文理の勝利はうれしいです。
新潟県勢の勝利するパターンは、昔はロースコアの守り勝つ野球が多い印象でしたが、打ち勝つ野球もいいですね。
新潟県勢が9得点挙げるのは、2009年の準優勝した日本文理までさかのぼる(日本航空石川、立正大湘南、中京大中京)。
さらにさかのぼると1999年の明訓(宇和島東戦、10-5)なんですね。
94年中越の2勝以降、初戦敗退が続き、また暗黒時代に逆戻りかと思ったですが、10得点、14安打、2本塁打(鈴木、阪長)という内容で、印象に残った勝利です。
確かこの試合のNHKの解説が、現在秀岳館の鍛治舎巧監督でした。
鍛治舎氏は実況で「1番の阪長君、足の速い2番の今井君、そして左のクリーンアップ…と、いい打線ですね。」のようなことを言われて明訓打線を褒めていたと思います。
そして、対戦相手だった宇和島東の上甲正典監督(故人)は試合後のインタビューで「うちの投手は勝負できる球がなくなっていた。」のような趣旨のコメントをされていたと思います。
ちなみに次戦の旭川実業戦では、NHKの解説が元PL学園監督の中村順司氏だったと思います。
中村順司氏は実況で、新潟勢が宇和島東に打ち勝ったことについて驚いたようなことを言っていたと思います。
また、明訓の守備を見て、「三塁手のファーストへの送球が、ピッチャーの投げる球より速い。」と言っていたような気がします。

378名無しさん:2017/08/13(日) 16:35:14 ID:Fpyc5xFE
>>377
>中村順司氏は実況で、新潟勢が宇和島東に打ち勝ったことについて驚いたようなことを言っていたと思います。
>また、明訓の守備を見て、「三塁手のファーストへの送球が、ピッチャーの投げる球より速い。」と言っていたような気がします
憶えているわw ちなみにこの試合を当時学生で見ていたのがNSTの廣川アナだな。
それで大学はチアガールでそこで松坂弟と出会い結婚か。

379名無しさん:2017/08/13(日) 16:46:36 ID:NWPRj6Gk
明豊4番文理の永田に似てる

380名無しさん:2017/08/13(日) 16:52:34 ID:x5OAxU06
>>377
当時の明訓の左腕吉田?だったか。
やたら球が遅かったはず。
変化球も引力で落ちるイメージで打ちにくかったかも。

381名無しさん:2017/08/13(日) 16:56:36 ID:I/MRsXhA
>>378
今井コーチと廣川アナは学年で今井さんが1つ上だけど話したことあるのかな?

382名無しさん:2017/08/13(日) 16:59:35 ID:xD/S9X0o
文理の選手が甲子園でリュック背負ってる姿が不思議に見えた������今までバックだったから

383名無しさん:2017/08/13(日) 17:18:16 ID:EZlsMIBg
坂井って初出場になるの?
学校名変わったから初出場になるのかな?

坂井になる前も甲子園出てなかったっけ?

384名無しさん:2017/08/13(日) 17:20:46 ID:NWPRj6Gk
頑張れ坂井あと二つ

385名無しさん:2017/08/13(日) 17:21:11 ID:J9oriZVc
>>383
明訓に勝った春江工業です。
明訓は、惜しすぎる敗戦だった。

386名無しさん:2017/08/13(日) 17:24:40 ID:EZlsMIBg
>>385
ありがとう
やっぱり甲子園出てるよね?
なんで初出場になってるんだろ?

387名無しさん:2017/08/13(日) 17:28:21 ID:J9oriZVc
>>386
そうなんですよ。
鳴門渦潮も、工業と第一での通算ですからね。
それにしても、文理の勝ちは嬉しいですね。
6点勝負なら仙台にも文理は勝てると思っています。

388名無しさん:2017/08/13(日) 17:33:48 ID:8DBayB0g
>>386
春江工業がでたのは春だぞ

389名無しさん:2017/08/13(日) 17:36:52 ID:EZlsMIBg
>>388
あっ春か…
それはしっけ。てか逆転された。
北信越全初戦突破ならないか?

390名無しさん:2017/08/13(日) 17:36:58 ID:J9oriZVc
>>388
そうでしたね。
間違えました、すみませんでした。

391名無しさん:2017/08/13(日) 17:40:28 ID:gqekLdNA
明豊の校歌いい歌だなw

392名無しさん:2017/08/13(日) 17:44:10 ID:J9oriZVc
高校野球は、プロと違って試合時間がスピード感があっていいな。

393名無しさん:2017/08/13(日) 17:47:43 ID:bnwFIq.6
>>392
攻守交代のキビキビとか全力疾走とかで進み良いよね

394名無しさん:2017/08/13(日) 17:55:40 ID:zETrsNS2
>>382
昼前Yahooのニュースで見たけど
最近はショルダーバッグじゃなくてリュック
帽子のつばを曲げないで真っ直ぐにしてるのが流行ってるんだと
バックだと片腕にかけてるから左右のバランス崩れるだとか

395名無しさん:2017/08/13(日) 18:01:54 ID:9V2hKpoI
文理のアルプスにいたアナウンサーめっちゃくちゃ可愛かったなぁ‼新潟にあんなアナウンサーいたかな、、、

396名無しさん:2017/08/13(日) 18:34:30 ID:x5OAxU06
>>394
いや、最先端はトートバッグ。
秀岳館。

397名無しさん:2017/08/13(日) 18:45:02 ID:SCQnRTU6
>>378
覚えてる覚えてる
キャプテン今井君が選手宣誓して
ずっとニコニコと守備してたよな

あの試合も10点取ったけどなんだかんだ終盤失点して
大差の試合と思ったら
点の取り合いって感じの結果になってちょっと残念だった記憶が

39864tou20:2017/08/13(日) 19:08:19 ID:WtGueebw
>>378
よくご存知で!
高校野球が好きなんですね。私もですが。
他のことは忘れているのですが、なぜか、そのコメントだけは覚えています。

ちなみに1年前の98年の富樫投手と加藤健捕手のバッテリーの新発農が初戦の浜田高校との対戦でも、元PL学園監督の中村氏が解説を担当していました。
確か、中村氏は加藤健選手のバッティングに対して、「手首に力が入りすぎている。もうちょっと力を抜いたほうがいい。」のような趣旨のコメントされていたと思います。また、加藤健捕手の二塁への送球については「八分くらいの力で投げていますね。」とコメントされていたと思います。

399名無しさん:2017/08/13(日) 19:08:52 ID:m.0NnIj6
>>374
ドットコムがパクったなw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板