したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part5

1犬猫大好き★:2020/05/15(金) 14:14:01 ID:???0
ペットを亡くした辛さを吐き出し思いを綴るスレ
最愛の我が子へここで語りかけてください。
思いはきっと届く、貴方が忘れない限りあの子は貴方の中で生き続けます。

※絶対禁止ルール
亡くした子を思い続ける、このスレの心優しい人を何があっても罵倒しない事
我が子を愛して無かった人や他者を思いやれない人は出入り禁止です。

 ※  荒らし対策による書き込みエラーの詳しい回避方法、連絡事項 >>4-10

前スレ
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482533237/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1513316000/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1545092932/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1571794121/

過去ログ、荒らし撃退ログ >>2-3

したらば本スレに書き込めない人の為に5CHに立てたスレ >>3

759名無しさん:2022/01/09(日) 03:25:36 ID:R47Qt6S.0
https://www.youtube.com/watch?v=vnoPke8tlAs

これ、ここの人達に聴いて貰いたい
We're after the same rainbow's end
Waiting round the bend
My huckleberry friend ってとこで自分は泣いてしまうんだけど

760名無しさん:2022/01/10(月) 05:42:54 ID:GRSoiVAI0
>>758
729です
あけまして『おめでとう』とか『メリー』クリスマスとかしんどいですよね…
私にとっちゃ全然おめでたくもお祝いでもないわとつい憤ってしまいます
もう4年経ちましたが未だに愛猫が亡くなったクリスマス年末年始が嫌で嫌でしょうがないです

周りには4年も経ったのにまだウジウジいってんのかよ
いい加減乗り越えろよっていう無言のオーラを感じるので何も話せないというか人付き合いすら出来なくなりました
同じ犬猫飼ってる人でもそんな感じなので…
だから長年ペットロスの方がいらっしゃるこういう場やオフラインのペットロスミーティングとかじゃないと気持ちの吐き出し場が無いです…

気力があるようでしたら寒中見舞い出すのも喪のプロセス上いいかもしれませんね
私は殆どの人には猫の死を伝えてないです
特に仲の良かった同じ猫飼ってる友人には伝えようと思いましたが(ペットロスが酷すぎて疎遠でごめんねと)
いざ文面考えると色々思い出して号泣してしまって無理なんですよね…

761名無しさん:2022/01/10(月) 06:58:42 ID:lqHjAeRc0
私も亡くなった事言えないです
言ったら泣いてしまうと思うし
泣いても困惑させるだけだろうし
私にとっては子供が死んだのと同じだけど
皆には理解してもらえない

762名無しさん:2022/01/11(火) 13:00:44 ID:wB2chfNE0
そうわが子が死んだみたいなものですね
私には同じように語る資格はないのかもしれないけど

私は介護に耐えられず色んな人に話を聞いてもらっていたから
一緒に死のうとあの子を抱えて自殺しようとした事も
最後あの子の顔が腐り落ちて安楽死を選んだ事も
みんな知ってて私を責めずに慰めてくれる
理解してもらっていてもやっぱり自分を責める
何年経とうが自分が一番自分を許せない
これ以上周りに迷惑はかけられないから
もう大丈夫だと忘れたように笑ってるけど一人になると無理

最後を知ってる色んな人があなたに任せたいと何匹も猫を見せにくる
愛してやまない猫を殺した私に…
そんな資格無いのに…
ごめんなさい もう飼いません

763名無しさん:2022/01/11(火) 20:12:13 ID:r2y3x3x20
>>762
そんなことないと思います そんな状態まで必死に世話をして
世話をしているあなたもどんなに辛かったでしょう
それに、安楽死をそこで選んであげた愛情は他の誰にも出来ない事です
あなたは素晴らしいです いつか天国に行ったら猫ちゃんはどんなに感謝してあなたを
迎える事かと思います
でも、心が優しすぎるから心配です
無理なく、もしいつか縁があったらその時にはこの子と思って飼うか
もしくは一度にたくさんを飼ってしまった方がいいのかと思います
勝手な事書いてごめんなさい 私も安楽死させたことがあるけれど
自分がこの状態なら安楽死させて欲しいと思うだろうなという状態の時(末期の癌)でした。
苦しくならないで下さい

764名無しさん:2022/01/12(水) 10:05:18 ID:YT9NjXSg0
>>760
758です
お気持ち全部わかります
自分は独身で子供産んだことは亡いけど、年齢で言えば中高生の子供を亡くしたのと同じ
人間みたいに裏切ったりすることもなくひたすら純粋で健気で優しい存在
4年だろうが10年だろうが悲しいのは当たり前ですよね
うちはとうすぐ1年経つけど毎日最後の日の様子や闘病中にああすればよかった、こうすればよかったと後悔ばかり
泣いてしまう日も多いし10年後も立ち直れてないのが目に見える

家族も愛犬いなくて悲しんではいるけど自分ほどではなく
お世話も介護も自分だけがやっていて、家族は「自分犠牲にして犬にそこまでやるのはおかしい」「老犬だからしかたない」「あんたは頭がおかしい」と、愛犬が病気になった途端冷たくなったのを死ぬまで忘れない
仲悪かった家族を愛犬が仲良く笑顔にしてくれたのに、家族とは距離が出来ました
一生根に持つと思う

犬猫と暮らす友人に「ペットロスは甘え」だと言われ、一番仲良かったけど疎遠になった
本当に人によりますね
自分はペットロスを理解してくれたり、魂の存在を信じる人としか今は話したくないのでプライベートの人間関係を整理しました
理解者はここやネットのペットロスコミュニティやSNSに何人もいました
話してると励まされたり気は紛れるけど、1人になった途端ダメになりますね…
愛犬の寒中見舞いは結局出したけど、文章書きながら泣いてしまって全然進みませんでした

765762:2022/01/13(木) 11:20:02 ID:KUDwoDRU0
>>763
うちの子は口腔がんでした
食べられなくなったけれどひもじいのはかわいそうと嫌がるのに食べさせて
水も飲めなくなって脱水は苦しいだろうと毎日点滴
痛いのも少しでも楽になるよう毎日炎症止めと痛み止めの注射
嫌がっているのに病院へ連れて行くからストレスで糖尿病発症
インシュリンの注射も1日2回、自宅で点滴と注射をするようになり
これ以上は何もしてあげられませんと言われて毎日泣いて過ごし
あの子にとって私だけがたよりだったはずなのに神様を呪っていただけでした
私のせいであの子は長い間苦しんだんだろうと
こんなことならもっと早く決断してあげればあそこまで苦しまなかったのにと
何もしなければノラの子ならもっと早く・・・
こんな私の弱さをここに書くにも4年近くかかってしまいました
だから素晴らしくも優しくもないしやっぱりもう飼えないと思います

766762:2022/01/13(木) 11:34:14 ID:KUDwoDRU0
>>764
うちも親にどうせ死ぬのにそこまで手間やお金をかける必要無いだろうと
言われた事を思い出してしまいました
何年もあの子のトイレを捨てられずにいて文句を言われた時も
ついついここに吐き出しに来て慰めてもらいました
足跡がまだついてるんですよね、いなくなったはずのあの子の足跡が
わからない人はわからないで良い
私も子供が居ないから、わが子を亡くしてたぶん一生悲しいんだろうと思います
甘えて何が悪い、愛のある人なら甘えられると嬉しいはずなんだから
だってあの子が甘えてくるとあんなに幸せだったんだから
自分には愛が無いと言ってるのと同じなのにな、なんて意地悪な事を考えてしまいました
甘えていいんですよ、みんな愛のあるから悲しんでるんですもん

767762:2022/01/13(木) 11:38:22 ID:KUDwoDRU0
愛の←愛が
泣きながら打ってるから最後の文間違えて恥ずかしい
骨壺抱えてこたつでうずくまってきます

768名無しさん:2022/01/13(木) 13:12:16 ID:yTTySA8A0
>>765
口腔がんは辛いですよね。経験した人にしか分からない。
それに、少しでもよくなるならと思うから治療をやめるのは決断できなくて当たり前です。
だって、いつ亡くなるかなんて病状が進んでも分からないから。
本人にも飼主にも分からないから、少しでも楽に生活させてあげようと思うだけですよね
長引かせようとしてるとかではなく、少しでも楽にと願うから治療するんですもの。

子供を亡くした親が立ち直れる訳もなく
忙しくして気を紛らわしておくしかないと誰かが言ってました。
少しでも楽な道が見つかりますように。

769名無しさん:2022/01/14(金) 05:17:59 ID:5nTgH5bE0
>>766
ありがとうございます
「愛のある人なら甘えられると嬉しい」って言葉聞いて何かストンと落ちた
こんなに寂しくて泣いてばかりいるのは甘えてくれる愛犬がもういないから
自分は愛犬来るまで動物に興味なくて犬も嫌いだった
ひょんなことで愛犬がうち来てからメロメロになってしまい、自分も動物愛でたり母性があったんだとびっくりした
それまで愛のない冷たい人間だと思ってたけど、愛犬来てから本当に心の中も表情も変わりました

人間に甘えられるのは嫌いだけど、好きな相手に甘えられるのは好き
愛犬は一番大切な宝物みたいな存在で、いつも自分を必要としてくれたり落ち込んだら側にいてくれた
家族は冷たいので愛犬が一番の家族でした
愛犬いなくなってからまた冷たい空気の家になってしまった

そうですね、こんな気持ちがわからない人には何言っても時間の無駄だし、ここ見て同じような人はいるんだとわかっただけでもよかった
悲しみが重症化して立ち直れる気がしなかったけど、愛があるから悲しいんだと思うと後ろめたさはなくなった
もうこれでいいや

770名無しさん:2022/01/15(土) 15:29:56 ID:0kWIkYbE0
うちの周りは住宅街だけど畑もあるし、野良の居場所がないわけではない
食べ物はともかく場所はある
でも大通りで轢かれる猫はいるんだな
この近辺の大通りは一本しかないのに
なんか悲しい

771名無しさん:2022/01/15(土) 18:40:13 ID:Fk2DI9BI0
「さくらの はなびら」まど・みちお
えだを はなれて
ひとひら
さくらの はなびらが
じめんに たどりついた

いま おわったのだ
そして はじまったのだ
ひとつの ことが

さくらに とって
いや ちきゅうに とって
うちゅうに とって
あたりまえすぎる
ひとつの ことが

かけがえのない
ひとつの ことが

772名無しさん:2022/01/19(水) 15:26:41 ID:FkInPKO.0
麻酔がよく効いてる
新しい子が本当に可愛くて可愛くて、1日に何十回も可愛い、可愛い、可愛いと連呼している
病院にも行かなきゃいけないしご飯作りに忙しいし
1日中泣いて苦しんでた日々よりはマシになってるなと思う
でもやっぱり別の子だから比べてしまったり自己嫌悪になったり余計思い出したりして苦しい時もある
治癒ではなくて麻酔

773名無しさん:2022/01/19(水) 15:28:38 ID:FkInPKO.0
ただ不思議と、というか当たり前だけど
前の子がフラッシュバックしたり思い出して泣いた時に新しい子が可愛くなくなるとか愛情が冷めるとかは0%で全くない
やっぱりその種自体が大好きだから飼ってるわけだしそこは大丈夫だった

774名無しさん:2022/01/20(木) 07:14:09 ID:tc.GB7P60
>>772
それを聞いてとっても羨ましい
何だかあの子が死んでしまい、自分のきらきらした人生もそこで死んでしまって
でも、まだ老人の年齢ではなくて、どうしたらいいか分からなくて
半分死んだ抜け殻みたいに暮らしてるけど
多分もう一回あのきらきらした生活に戻るには
新しい子を迎えるのが一番いいんだろうと思ってる
ただ、前の子がやきもち焼きだったから
もしあの子がやきもち焼いて、絶望したらどうしようとか思ってしまう
自分が死んだことはないわけだから、死んだ後も実はそばにいるんじゃないかとか
あの子がやきもち焼いてたらと考えたらどうしても踏み出せないでいる
>>772さんは、そういった事は全く考えませんでしたか?
どのくらいして、新しい子を迎えたのでしょうか?
嫌な質問だったらすみません、ただどうしてもそこが踏み出せなくて

775名無しさん:2022/01/20(木) 12:20:41 ID:lKKK3BiI0
>>774
月並みな言葉ですみません、
私はただただアイツの幸福を願って尽くし、共に人生を喜び
アイツも私の幸福を喜んでいた十数年の日々だったので…
そこは揺らないので、今私が他の子と幸せになっても、本音の部分で嫉妬はしても最終的には怒らないだろうなと確信はありました

あと、新しい子には悪いんですが、今後どの子がどれだけ来ても
アイツが永遠のNo.1というのが揺らがないんです
だから迎える時にも、「私の心のNo1は生涯アイツ、それはどうしようもない
だけどうちに来たからには死ぬその日まで絶対に幸せにするし同じぐらい尽くすからね」
と自分にも新しい子にも言い聞かせました
だから葛藤があってもその大前提が助けになったというか
そんな酷い前提があっても、1日に何十回も可愛いとメロメロになれるもんなんです
私は3年目でしたかね
私の場合は同じ性別、外見も似た子を選んでしまいましたね

776名無しさん:2022/01/20(木) 18:13:03 ID:tc.GB7P60
>>775さん
月並みなんかじゃありません、ありがとうござます
本当にこれ以上ないくらいにお互いを大切に思っていらっしゃったんですね
私もそれは同じです。本当に全てあの子を1番に考えて生きた十数年でした
ただ、775さんほどの自信がないのかもしれないです。
目の前の物に、いつも一生懸命になってしまうので
他の子が来た場合にあの子が薄れてしまいそうで怖いんだと思います
私も次の子も性別も外見も似た子を選ぶと思います
でも、3年目というお答えを読んで自分の弱さに笑ってしまいました
私の子はまだ居なくなって1年も経ってないんです
駄目ですね
もっと考えて行こうと思います
775さんのようなちゃんとした揺るぎのない気持ちになりたいです

777名無しさん:2022/01/21(金) 07:41:23 ID:Qq1nf2lk0
1ヶ月でも3ヶ月でも1年でも5年でも10年、一生でもいいんだよ
人それぞれなんだよ
短ければ悪い、長ければいいってわけでもないし
次の子を迎えることが良い悪いでも、迎えないことが良い悪いでもない
自然のままに過ごして、自分の心の声が聞けますように

778名無しさん:2022/01/21(金) 21:59:00 ID:FfM1cUTA0
>>777
自然のままに過ごす
ですね、暫くじっくり考えてみたいと思います
きっといい方向に自然に行くように出来ているのかもしれませんね
時を待とうと思います<(_ _)>

779名無しさん:2022/01/22(土) 10:49:21 ID:bWL4Y.i20
あの子がいなくなって、何もかもがどうでもよくなって一気に生活が変わったけど
そういう奴を病気は見逃してくれなかった
年末年始にかけて帯状疱疹?になり寝込む羽目になった
結局病院行かずにほぼ回復したので確定ではないけど調べた特徴・知人や家族から聞いた症状からしてほぼ帯状疱疹

愛犬がいなくなったストレス、冬の寒さ、15年以上に渡る規則正しい生活からの激変
掃除もしなくなりコロナ&風邪対策も適当、老犬がいないので暖房もほとんど付けずに食事も不規則となれば免疫力も減って当然

なのでかわいい我が子を失ったここの住民の皆さん
どれだけ泣いても、何もする気がなくても当然だと思いますが健康にだけは気をつけてください
病気で一人、部屋で寝ていると悲しみは何倍にもなります(私が寝込んだ時は必ず横で添い寝してくれたので)

780名無しさん:2022/01/22(土) 21:53:10 ID:ryGBnZ0s0
誰か一緒に防災用品を見直さない?
危険だと思ってるのに全然やる気にならない
私のことを助けて欲しい
どうしても一人じゃできない

781名無しさん:2022/01/23(日) 11:09:39 ID:nBNlGa3I0
手を付けてなかったけど、言われてみればそれ地味にきついね…
防災用品には必ず飼い犬の分を入れてたから
いつも避難所で一緒に過ごすor追い出されたら野宿する想定で準備してたから
それが不要になる前提の準備とか心がボキボキに折れる

782名無しさん:2022/01/23(日) 11:44:32 ID:tAmlMa5s0
元気な時だったらカリカリと缶詰をリュックに入れておくだけで良かったけど
腎臓悪くしてからは全ての食物をハンドミキサーでペースト状にしてあげてたから
震災が起こって電気が使えなくなったら悲しい結末になるんだとは思ってた
そもそも健康ならともかく病気の状態で避難所や車中泊なんて確実に命を縮めるし

東北の震災でも透析患者や要介護老人は移送する途中でバタバタ死んでいったし
犬猫でも同じことになると思う

783名無しさん:2022/01/24(月) 01:21:36 ID:w6bW5enQ0
>>781
そうなんだ
なぜかあの子の避難用品はわりと早く片付けられたんだけど、その後人間用もそのままでね
どうしてもできない
誰か一緒にして欲しいんだけどな

784名無しさん:2022/01/24(月) 02:56:05 ID:0seShg8E0
自分の身一つだけを心配すればいい人生になったってことか
ある意味身軽だよね 自分だけならどこに行っても何してもいい
我が子に先立たれたし、今はいつ死んでも別にいいね
だけど積極的に自殺したり死にたいわけじゃないから地震が来たらやっぱり逃げるけど

785名無しさん:2022/01/26(水) 01:18:56 ID:7ocRwVso0
赤ちゃんの頃から必死で育ててさ
ただ一つの大事なものになって
代えがたい大事な物になって、大事で可愛くて仕方なくて
そうなったところで、いなくなってしまった
諦められないし、子犬なんて欲しくないんだよ
もうあんまり長くは一緒にいられないかもと思った時に
事故でも起きて、一緒に死んでしまえたらいいのにって思ってた
いなくなってしまったら、自分の人生も終わるなって思ってた
本当にそうなってしまって、いまだにどうしたらいいのか分からないまま生きてる

786名無しさん:2022/01/27(木) 19:12:02 ID:lMNDk7Ew0
youtubeで坂上忍がワンちゃん亡くなったことを報告してた
辛そうだった

787名無しさん:2022/01/29(土) 02:35:05 ID:BuPVkzyY0
永遠の私の子供

788名無しさん:2022/01/29(土) 14:59:40 ID:aIre5hD60
ある程度の介護もあって、散歩もあって
生活の全部があの子を中心に回ってたからな
急に何もかも変わってしまったから、強制的に別の世界に連れてこられたみたいだ

789名無しさん:2022/01/30(日) 18:21:19 ID:id.JsMAw0
私は自分の子供というより伴侶とかソウルメイトとか
なんかそんな感じかな
ともかく今日も元気に人知れず車の中で大泣きしてきたわ
元気のわけないけどね
会いたいよ
一緒に走りたい

790名無しさん:2022/01/30(日) 18:46:16 ID:id.JsMAw0
あーもう耐えられん

791名無しさん:2022/01/31(月) 16:30:12 ID:c8sFhLdI0
家族、親友、伴侶、子供、居候、旅人、王様
その全てを兼ね備えてた存在だったなぁ…
辛くないわけがない

792名無しさん:2022/02/01(火) 10:57:47 ID:lwVMMKIU0
あまりに悩みすぎて、死後の世界はあるのかどうか
本当に突き詰めたくなってきた
うちの犬は死後の世界でまだ何らかの意思があるのか
全くないのか
それによってこれからの自分の生き方が全く変わってくるから
宗教とかじゃなく、どうにかして突き詰めてみたい

793名無しさん:2022/02/01(火) 11:03:03 ID:lwVMMKIU0
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/35120?imp=0
これとか面白い
この人が嘘をつく必要が無いと思えるから

794名無しさん:2022/02/01(火) 16:22:08 ID:cV2vDWrg0
答えを求める気持ちは痛いほどわかる
でもあくまであの週刊現代(笑)で無記名の記事だからね…
その人の中ではハッキリ答えが出てても、それが事実かどうかは誰にもわからないのが難しいね

その箱の中にリンゴがある、とキッパリ答える人がいたとして
本当にリンゴが物質として存在してる場合と、ないのに言ってる嘘つきと、
ないのにその人にとっては本当に存在してるから真実を告げてる統合失調症の人とか
思い込みが強い人とか色々いるのと同じでね

答えをハッキリ出せる人達はこの手の中に多いと思う
動物と話せる人、死んだ動物と会話できる人、霊能者、スピリチュアルナントカ、
坊主、神主、イタコ、ユタ、占い師、etc

でも正直、ほとんどが商売や何らかの損得でやってると思う
心に大穴が開いてゾンビのように漂ってる私達にとっては
かかりやすい罠がいっぱいあるように感じる

本人が平穏ならいいとは言うけど、商売人を肥え太らせたら次の被害者が出るし
死後の世界とか霊魂とかそういうのは金銭を介在させない方がいいように思います
本やネットで文章を読んで心の支えにするぐらいまでなら、健全だけどね

795名無しさん:2022/02/02(水) 04:56:40 ID:AZrv1yr20
ペットの声が聞けたならって漫画は辛くて読めないけどそれ系の話がいっぱいある
漫画くらいだったら高額にならないし
原案者の僧侶の方はペットロスの相談とかも有料でのってるけど(自身もペットロスから出家した)

796名無しさん:2022/02/02(水) 10:11:37 ID:5puemMZQ0
>>794
本当だよね、とても信じられないお金儲けはとっても多いね。
気を付けないとね。ありがとう<(_ _)>
>>795
ありがとう、読んでみます<(_ _)>

797名無しさん:2022/02/02(水) 17:42:52 ID:4ShQfpj20
>>796
ごめんなさい
ペットの声が聞こえたら
でした
私外猫の世話もしてるのでそういう話も出てくるので辛くて読めなくて
一度読んで号泣してから手を出せなくなってしまって名前間違えてしまいました

こちらでためし読みも出来ます
http://sonorama.asahi.com/series/petnokoe.html
ワンちゃんも出てきますよ

798名無しさん:2022/02/02(水) 18:52:09 ID:Ac4i6gzs0
>>797
うぐ…
794だけど最初の数ページでもう涙が出て読み進められない
紹介してくれてありがとう、今夜一人になった時にゆっくりベッドの中で読んでみる

799名無しさん:2022/02/02(水) 19:10:26 ID:fOFxlFIQ0
なんか変な流れになってきたな

800名無しさん:2022/02/03(木) 14:43:41 ID:FRgMlkDY0
変かなー?
ペットが亡くなってしまって少しでもあの世があったらなーとか思うのって自然では
ないかなと思うけど。別に誰も押し付けたり、売りつけようとしたりしてなくて
漫画も無料で読める部分もあるし、本もそういうのたくさんあるし
自分で癒しになる事を選んでいけばいいと思うけどな
何らかの救いは必要だと思うよ

801名無しさん:2022/02/03(木) 16:42:43 ID:NGd3vbOc0
そういうのはよそでやって欲しい

802名無しさん:2022/02/03(木) 23:12:04 ID:4X91YltU0
そういうのが嫌な場合は見ないふりして欲しい

803名無しさん:2022/02/04(金) 01:25:00 ID:h.1reBBU0
>>801
ここはじゃあ、嘆き悲しむしか駄目な場所なのかな
対処方法も必要だと思うよ

804名無しさん:2022/02/04(金) 01:28:49 ID:h.1reBBU0
>>802
それとも、宗教を信じてる人かな?
自分の宗教以外は嫌とか教義に合わないとかなのかな
単純に不思議に思ってしまって

805名無しさん:2022/02/04(金) 03:09:20 ID:suzXAEtk0
>>800
ADHDある?

806名無しさん:2022/02/04(金) 18:37:41 ID:OmN2ZoTY0
ここにリンク貼ってこれを見てほしいとか読んでほしいとか
そういうのはなんか個人的には嫌だな
自分自身のものならいいけど

807名無しさん:2022/02/04(金) 19:09:40 ID:OmN2ZoTY0
ネット上のコミュニティーサイト?で真剣に相談したら
宗教勧誘だったのがトラウマ

808名無しさん:2022/02/04(金) 19:26:04 ID:lSdwxnIw0
この前、マロナの幻想的な物語ってのテレビでやってて母が見てたから一緒に見たけどペットロス悪化した

809名無しさん:2022/02/04(金) 19:34:14 ID:UuzDqrSQ0
>>804
802は自分だけど801に対して書いたつもりだよ
ペットロスの人が苦しんで書いてるレスなら
引っ掛かっても見ないふりをして追い出すようなことはやめない?と思って書いた

810名無しさん:2022/02/04(金) 21:11:28 ID:oHIc28KQ0
>>809
同意

811名無しさん:2022/02/05(土) 10:38:15 ID:lJKlGm9U0

流れから見ても人の為だと思ってリンク貼ってる人だよね
だけど、弱ってる時には宗教に勧誘されやすいよ
宗教なんてって言って嫌ってた母が義父が癌になってあっさり変な水を買わされてた事があった
気を付けないとだな

812名無しさん:2022/02/05(土) 20:25:47 ID:9vnF5uTY0
私はリンク先の漫画を読んで重度のペットロスがぶり返し
安楽死、あの子の命日に読む漫画じゃなかった
昨日からごめんなさい、死にたい、許される訳が無いが繰り返し
本当に一緒に死にたかった

813名無しさん:2022/02/05(土) 22:54:11 ID:qfa9TDa60
幼少の頃にうちのにゃんこをあやまって近所の友達が踏んでしまい
にゃんこは下半身不随になって数ヶ月間散々苦しんだ
臭いからと父が物置へ放り込んである朝死んでいた
父はダンボールに入れて川に流していた
幼い自分には何もできなかった
何十年経っても頭を殴られたように思い出すし
もうこの頃から自分は終わっていたのかも

814名無しさん:2022/02/06(日) 08:24:59 ID:HEZGE...0
父はちゃんと寝たきり垂れ流しになってくれたのかね

815名無しさん:2022/02/06(日) 10:45:52 ID:HIu4i8tc0
家の猫の一生の中では苦しい場面だけじゃなく明るく楽しい場面もたくさんあったし
明るい場面だけ思い出してやるようにしている
そのほうがきっとアイツも喜ぶと思って無理にでもそうしてる

816名無しさん:2022/02/06(日) 23:39:44 ID:P5W2siO60
>>813
泣いた
せめてあなたが出会うにゃんこをその子の分まで幸せにしてあげるのどうかな
気に障ったらごめんなさい

817名無しさん:2022/02/07(月) 18:33:29 ID:tHlfiRiU0
>>813
お線香を上げたりお寺でお経を上げてもらったりしては?
気持ちを書いて手を合わせるだけでも供養の一つだろうけど
あなたがしてあげたかったことをしてあげて

818名無しさん:2022/02/07(月) 19:38:42 ID:uiaPN21M0
してあげたかったこと・・・
その時の自分が今の自分なら
臭くてもなんでももうだめだとわかっていても傍に寄り添って
ずっとずっと頭をなで続けて
大丈夫だよって声を掛けていただろうと思います
にゃんこが死んだ日の物置の手前部分には手で掘った大きな穴がありました
動けない体で死ぬ前に外に出ようと必死に掘ったと思います
その時の自分は「死んだ姿を見せなくなかったからここから出ようとしたのかな」と
なんとなく感じました
何十年も経って
特に最近は閉ざされた扉が開くようによく思い出し切ない
自分と家族の動物への考え方が違いすぎたのが辛い
お線香は毎日あげてます
乱文失礼

819名無しさん:2022/02/07(月) 21:38:31 ID:zdZ4.tcA0
死んだ場所にご飯とかお水をを供えてあげに行くとかすると
心が落ち着かないかな
自分ならそれで少し気持ちが落ち着くけど

820名無しさん:2022/02/07(月) 22:00:42 ID:tHlfiRiU0
>>818
そうだね
できれば818の思うようにしてあげたかったね
自分も胸が痛む
子どもの頃って無力だよね

821名無しさん:2022/02/08(火) 07:39:54 ID:PMJa5XMk0
みんな、逝ってしまったペットを偲んで悲しみを癒やすためにここに来てるのに
胸糞悪くなる動物虐待の実話を書かないでほしい
読むだけで嫌な気持ちになった
今なら普通に犯罪行為だし因果応報で同じ目にあってほしい

822名無しさん:2022/02/08(火) 08:34:21 ID:aXUqkeTM0
この人は子供だったわけで、被害者だから
一番悲しみを癒すべき人だよ
>>1のルールに違反してもいない
気持ちは分かるんだけど、
この人の悲しみと苦しみがとても大きい事も分かってあげて

823名無しさん:2022/02/08(火) 09:18:01 ID:lVWjg/M60
いちいちここんk書かないでNGに入れてくださいな
私も該当の話読んじゃってきつかったけどね…

824名無しさん:2022/02/08(火) 17:57:32 ID:bYOpS7kQ0
>>822
同意

825名無しさん:2022/02/08(火) 19:40:29 ID:dz9Cvwzw0
>>822
私も同意

826名無しさん:2022/02/09(水) 04:12:54 ID:QfBtRNXQ0
いやでも821さんの気持ちもわかるよ…
可愛がってた猫の命を奪われたことへの様々な気持ちを書くことはスレ違いとは思わないけど
残酷な虐待描写をこんなに詳細に書くことはなかったんじゃないのかな?
しかも二段構えでより猫さんが苦しんだ描写を入れたのはどうかと思う
もう助けられないのにどうしようもないのに、そんなのを読まされる方の気持ちにもなって欲しい

本当メンタル落ちててここしか場所がないロスの人にとっては
それこそ、この人に頭を殴られたようなものだと思う
この人は自分の言葉で自分も住人の一部の頭を殴っていることに自覚を持って欲しいよ
この人も苦しみは大きいしそこは同じ仲間だけど、読む人への配慮も必要だと思う…

827名無しさん:2022/02/09(水) 04:15:22 ID:QfBtRNXQ0
こんなにムゴい話を読んでしまったら、私だって凄く汚い言葉で
犯罪者の犯人に対して怒りがこみ上げてしまう、書く事を止められない
この虐待犯罪者クソ親父は生きたまま地獄に落ちて苦しめ!いや氏ね!と思う
吐き出さないと自分が死んでしまう
空気汚してごめん

828名無しさん:2022/02/09(水) 08:19:22 ID:DIJPVgKY0
友達が他人の家の猫を踏んづけるってそのままっていうのもなぁ
どれだけの勢いで踏んだら下半身不随になるんだよ

因果応報はあると思います
自分の大学のときの同級生は聞いてもいないのに車のボンネットについた血を見せて
これは人間のじゃない、馬鹿な猫が飛び出してきて〜などと被害者ぶった言い訳を
笑いながらしていましたが、15年以上あとに車同士の衝突で地獄に落ちてくれました

829名無しさん:2022/02/09(水) 10:18:43 ID:C3k/Ve9c0
>>826
そうね、確かに読みたくない人の気持ちもよく分かる
描写とかに配慮はある程度必要だね
でも、それがトラウマで吐き出したい気持ちも分かるし
犯人(父親)を汚い言葉で罵りたいのも同意だし
難しい問題

830名無しさん:2022/02/09(水) 10:22:03 ID:oM0RnrzU0
>>821 >>826
読むだけで嫌な気持ちになった
そんなのを読まされる方の気持ちにもなって欲しい

831名無しさん:2022/02/14(月) 10:37:46 ID:PrVXvNC60
あの子が亡くなってから4か月
新しい子を飼おうかなって思っている
早すぎるって思うし家族にもそういわれたんだけど
忘れたいとかじゃなくて
忘れたくないし、大好きだから、苦しすぎてこのままでは死んでしまいそうだからなんだよね
やきもち焼きの子だったからやきもち焼かないかなって心配だけど
きっと今の私の事を見ててくれてたら自分を大好きだからだって分かってくれると思う
都合がよすぎるかな

832名無しさん:2022/02/14(月) 14:34:44 ID:1uSqffug0
大丈夫だよわかってくれるよ
あなたがお迎えしたいと思ったならそれが一番良いタイミングなんだと思う
生前のペット達は飼い主が良かれと思ってやったことは全て受け入れてくれた
きっと死後もそうだよ
自分の心が死なないために自分で守ってあげてください
あなたの決断を批判する人はあなたの人生を肩代わりしてくれない

833名無しさん:2022/02/14(月) 17:47:48 ID:NaJoVZvs0
>>831
悲しみだって自分の都合だよ
天国の子が悲しまないでと願っていたとしても悲しいし
だから飼いたいなら考えればいいけど
同居家族が辛い思いをしたり、飼ってみたらやっぱり辛くて色々おろそかになるなら
自分勝手すぎると思う
「きっと今の私の事を見ててくれてたら自分を大好きだからだって分かってくれると思う」
とか妙な妄想くっつけてるからちょっと心配になった

自分が新しい子を飼いたいと強く意識して
愛情かけて世話をして介護もできると確信できて
(同居家族がいるなら)家族にも受け入れてもらってから飼うのが新しい子の為かと
セラピーアニマルとして必要なら、その子をケアしてくれる人が必要かもなぁ

834名無しさん:2022/02/15(火) 01:09:50 ID:0b5A2VlU0
次の世代とか自分にもしもの事があってもお世話頼める人がいるならおkだけど
自分の寿命考えると飼える時期もリミットあるから何とも言えない
私はお一人様で結婚する気もないから
30代だけど今いる猫が推定7ー8才でこの子が最後かなと思ってる
まぁまた交通事故や病気で行き倒れの子に出会ったりしたら助けてしまうだろうけど
成猫の里親さんはなかなか見つからないしなあ…
年寄りの子とかもうそんなに長く生きるのが難しい子とかを引き取って看取ってあげたいとかは思っている

835名無しさん:2022/02/20(日) 02:14:33 ID:Mox1c5yk0
つまらない自分語りと夢話長文

昨日、猫と暮らすエピソードをネットで読んだ
読んでてニヤニヤしてしまい、悲しみは感じなかった
うちの子話100%ではなく『飼い主の生活がこう変わった』的な視点の文なことと
猫画像少なめが今の自分に合っていたのかもしれない

その夜夢にうちの子が出てきた
台の上に横たわってたから、そばにいったら顔をあげてくれた…と思ったら、私の顔を枕にして寝始めた
可愛さとモフモフ感と温かさと信頼感を感じることができた

ネットの記事のおかげでこんないい夢を見ることができたのだと思う
今の自分に合った癒しってとても大事な気がした

836名無しさん:2022/02/20(日) 03:27:53 ID:OOyV29UE0
暖かい夢はいいよね

老犬を失って失意のどん底だった夜に見たのが
いつもその子を連れて病院に通う道の道路沿いに、
先代亡くなった子(大型犬だった)がお座りしてた

私はなぜか車を止めることができずにそのまま通り過ぎたけど、確かに車窓から見えた
あっ先代の子だ!と思ったけどヒューンっと車は通り過ぎて後方に流れ去った

2代目をお迎えに来たよ、これからはこっちで仲良くやってくから2代目のことは心配しないで、安心してね
って言いに来てくれたのかなと思うと涙が止まらず…

837名無しさん:2022/02/20(日) 04:46:15 ID:csWfstVI0
いいなぁ
普段の姿で一度も夢に出てきたことがない
一度だけ出てきた姿は亡くなったわ時のもので辛かった

838名無しさん:2022/02/20(日) 08:26:38 ID:OOyV29UE0
>>837
実は毎晩見てて、夢の中で幸せに過ごしてるけど起きたら完全に覚えてないだけなのかも
現実世界で廃人になっちゃうからあえて覚えてないとかね

私も夢に出てきたのは15年以上前に見送った大型犬の子で
亡くなったばかりの子は出てきてくれなかったから、そう思おうかなって

839名無しさん:2022/02/25(金) 01:37:28 ID:I.KqGXm60
いてくれただけで、世界がとっても楽しくて
毎日が素敵だった
これからやりたい事って、ぜんぶあなたと一緒でないと意味ないんだよ
何でずっと一緒にいれると思い込んでいたんだろうね
いつかいなくなるかも?って、いなくなった時の練習もしたりしたのに
何の意味もなかった
馬鹿な私

840名無しさん:2022/02/25(金) 19:02:18 ID:6V8HCevs0
あの子が旅立ってから1日も欠かさずに里親募集サイトを見てる。
外見も雰囲気もそっくりな子を見つけたことがあるけど、引きとらなかった。
私はもう若くなくて、中型犬の世話と介護は無理だから。
わかってるのに、今日も里親募集サイトを見てる。

841名無しさん:2022/02/26(土) 04:21:26 ID:gBfsPcMo0
よそのにゃんこにやられてる
窓越しにニャーと鳴いてもらうだけで時間が動き出す
現実を生きている実感がわく
それで普段の自分は鬱なのかと気づく
もう元気になったつもりなのに

842名無しさん:2022/03/01(火) 21:40:32 ID:6WeSPdaA0
どうやったら会えるのかなっていつも考えてる
あの世とかないと思う
多分もう二度とあえないのでしょう
それでもただただ会いたい
会って抱きしめたいとそれだけ考えてる

843名無しさん:2022/03/02(水) 05:24:31 ID:ipQh4J5c0
頭がおかしくなってると思われてもいいんだけど
そっくりな子を2匹飼った
色も、亡くなった子の父親と母親の同じ色にした
死んだのは家なので、ここで子供を作ってもらう事にした
もちろん、2匹とも可愛がり大事にする
この家で命が死んだけど、気配は残ってる。
ここで命が生まれてくれば魂が入るかもと思ってる
誰に責められても、後悔はしないよ、以上。

844名無しさん:2022/03/02(水) 09:59:37 ID:mKiwt1120
それは別に普通、責める人などいない
私はあいつがそっくりな新入りの身体をたまに借りて
出たり入ったりして現世を楽しんでると本気で思ってる
思うことは自由だから
新入りの子も気立てがいいからきっと数分ぐらいは快く貸してくれると思う
似てない子に育ったとしても愛しさが減ったりしないから大丈夫だよ

845名無しさん:2022/03/03(木) 02:43:46 ID:ufMT7u3I0
死んだ者が生きてる者の体を借りるって本当にあると思う
うちも、猫が死んで何日かは、本当に不思議な事があった
そっくりなポーズをする虫がしばらく家から離れなかったんだよね
虫がそんなポーズするなんてありえないのに
ずっと俺の机から離れないし、そのポーズを何回もしてた
ああ、乗り移ってるんだなって実感して愛おしかった

846名無しさん:2022/03/06(日) 09:46:01 ID:iALunnFw0
会えて良かった
大好きだよ

847名無しさん:2022/03/09(水) 20:54:31 ID:LDtSLG4w0
次の子を迎えて、息ができないような苦しさは大分和らいだけど、
旅立った子に会いたい気持ちは変わらない。

848名無しさん:2022/03/10(木) 18:01:35 ID:ZG66.5bs0
朝寝起きに傍らで寝ているあいつの頭に頬ずりをして撫で回し
ちょっと臭い足のにおいを嗅ぐ
そんな普通の暮らしが最高の幸せだった
会いたいよ

849名無しさん:2022/03/10(木) 20:03:19 ID:ex4OYy.E0
>>847
全く同じだよ
今の子には申し訳ないけど、亡くなった子は特別なんだなと思った
歴史が違うから仕方ないんだろうね
今の子が年齢行ったら後悔しそうだから、精一杯可愛がるけどね

850名無しさん:2022/03/12(土) 00:04:58 ID:5GSRrITM0
11年前は帰宅難民になりかけた
でも朝出勤してから水も替えてないしお腹もすかせているはず
数時間経って動き出した電車に飛び乗って、このぐらいの時間に家にたどり着いた
あの子はポツンと寂しそうにしていて当時は申し訳なくてたまらなかったけど
今となればその姿も懐かしくて愛おしい

851名無しさん:2022/03/12(土) 17:14:07 ID:RmSf5xF60
亡くなった子は震災時外猫だったから
雨水飲んでることが殆どで
あの3月15日だったっけ
放射性プルーム含んだ水飲んだのも後々悪性リンパ腫の原因になったのかなあと思うことはある
私もあの時だけは今までなったこと無い酷い目眩に襲われて立てなくて伏せってたし
花粉シーズンとはいえまっ黄色のイエローケーキみたいな降雨物がびっしりこびりついたのも後にも先にもあの時だけだったものなあ

今いる子は震災経験してないし
冬に東京でも地震頻発してたとき怯えきってたから
震災来たらどうしようと思ってる
持ち家だけど住めなくなったら同行避難は難しいし
テントとかキャンプ道具集めて自宅敷地内で野宿かなと思ってる

852名無しさん:2022/03/13(日) 12:21:10 ID:QJYP.K0k0
3.11の頃の事やウクライナの人たちがペットを連れて避難してるのを見て
こうなったらうちの子どうやって非難させようと考えて
もう居なかったんだと思い出す
居ないことに慣れて居ないのが普通になって
こうやって立ち直っていくんだろうけど
思い出すとやっぱり寂しい

853名無しさん:2022/03/13(日) 12:24:59 ID:FxoezZ6E0
思い出のある公園にちょっと梅を見ようといったら
たくさん思い出しすぎて駄目だった
もう大丈夫と思ったんだけど

854名無しさん:2022/03/13(日) 12:39:58 ID:tGIXO4sI0
愛の証です

855名無しさん:2022/03/13(日) 15:00:38 ID:JMvZJJtU0
>>851
敷地内に慣れさせておくといいかもね

うちの方は個人でやってる保護猫カフェがあって地域の猫関連情報にすごく詳しい
機会があれば親しくしておくのもいいかもしれない

856名無しさん:2022/03/13(日) 15:16:04 ID:JMvZJJtU0
ウクライナでリュック一つで国外へ脱出してる人を見て
遺骨をどうしようか考えてしまった
数年は帰れない、どこに行くかもわからない
遺骨と知らずにバッグごと盗まれたりするなら
地元のお墓におさめたほうが良いのかもしれないと思ってしまった
あれ脱出途中で拘束されたり負傷したら、誰も遺骨を大事に扱ってくれないよね

こんな想像をするのは現実的ではないかもしれないけど、つい考えてしまう

857名無しさん:2022/03/13(日) 15:38:00 ID:bVSzzUGg0
なーんだ
今の子の中に前の子が入ってるって思えばこんなに楽になれるんだな
オカルトとか思い込みとか欺瞞でもなんでもいい
なるべくそっくりな子を探すかそうなるような子を選んでこれは前の子!て思えば半永久的な命じゃん
違う証明は誰にもできないんだからあの子はずっと生きてる、今日も触れる今日もご飯食べてる
やったー!!

858名無しさん:2022/03/14(月) 18:27:00 ID:Y0veIGPU0
まあいないけどな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板