したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part5

1犬猫大好き★:2020/05/15(金) 14:14:01 ID:???0
ペットを亡くした辛さを吐き出し思いを綴るスレ
最愛の我が子へここで語りかけてください。
思いはきっと届く、貴方が忘れない限りあの子は貴方の中で生き続けます。

※絶対禁止ルール
亡くした子を思い続ける、このスレの心優しい人を何があっても罵倒しない事
我が子を愛して無かった人や他者を思いやれない人は出入り禁止です。

 ※  荒らし対策による書き込みエラーの詳しい回避方法、連絡事項 >>4-10

前スレ
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482533237/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1513316000/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1545092932/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1571794121/

過去ログ、荒らし撃退ログ >>2-3

したらば本スレに書き込めない人の為に5CHに立てたスレ >>3

628名無しさん:2021/11/21(日) 08:42:20 ID:iCVZXMOQ0
>>627
手がかかる子ほどかわいいんですよね
やられてる最中はなんでいう事聞かないのって怒り心頭なんだけど
それも振り返ってみると思い出の一つになってる

629名無しさん:2021/11/22(月) 08:21:09 ID:qXLZeqEI0
本当に可愛いよね
世話してあげようと手を持とうとしただけで
噛もうとしてみたり
アグアグ甘噛みしてきたり
全部思い出だな
忘れたくないから、もう他の生き物は飼わないかな

630名無しさん:2021/11/22(月) 16:05:33 ID:T8ZkQsr.0
次の子を迎えたからといって簡単にペットロスがなくなるわけじゃないよね
自分の場合、愛犬が亡くなってから数カ月後に隣の老夫婦の犬の週末散歩係、
その後は近所に住んでる祖母の犬の散歩や数日預かりをして犬との関わりを復活させたけど
(これも今思えば自分が今にも自殺しそうに見えたから見かねて頼んだんだと思う)
一緒にいる間は笑顔もでるし癒やされるけどその裏ではずっと胸が締め付けられるような
どうしようもない悲しみが襲ってくるのは変わらなかった

それをある程度脱したのは1年ぐらいしてから庭に住み着いた野良猫が子供を生み
なんとかしなきゃいけなくなってから
水と食べ物とダンボールハウスだけあげてたんだけど貰い手をさがさないとまずくなって
必死に4匹を知人と病院協力で里親見つけて誰も引き取らないであろう母野良猫はうちで保護した
膝にも乗らないし一緒に寝てもくれないのが寂しいけど

631名無しさん:2021/11/22(月) 20:53:18 ID:eVK0llBc0
お母さん猫保護してくださって本当にありがとうございます
外生活が長いとなかなか人慣れ難しいだろうけど
当のねこさんは命救ってくれた人ってわかってくれてると思います
自分の経験上からですが…

632名無しさん:2021/11/23(火) 16:53:56 ID:cDC4B0I60
一応命は救ったと自負してますが全くいう事聞いてくれないですね
せめて一緒の部屋で寝て!って頼んでも別の部屋の押し入れとかこたつで寝ますし

自分は愛犬を失って長い間悲しみに打ちひしがれていましたが
この母猫は比べ物にならない地獄を経験してきたわけで頑張ろうと思えました
周りにいた親や兄弟の猫はほぼ全員死んだり消えたりしています
一人ぼっちで出産して懸命に子育てしてる最中に4匹と引き離され再び孤独に
どうしようか迷いましたがあまりにもかわいそうなので庭から家に拉致して無理矢理うちの子にしました

633名無しさん:2021/11/24(水) 02:36:04 ID:a/9cezUw0
>>632
優しい人、ありがとう

634名無しさん:2021/11/27(土) 23:57:27 ID:Bscd2jaw0
かかりつけ医の言うことだけを鵜呑みにせずにもっと早くセカンドオピニオンに行けばよかった
もっと出来たことがあったはずなのにしてあげられなかった
せっかく縁があってうちに来てくれたのに少しの間しか一緒に居られなかった
ごめんね、いくら謝っても足りないし苦しいし会いたいよ

635名無しさん:2021/11/28(日) 07:51:43 ID:y0zsc.vk0
>>634
亡くなった後には「ああしてあげれば、こうしてあげれば」と思うよね
その時は確かに必死で手を尽くしたけど、終わった後には「もっと手を尽くせばよかった」と足りない認定しちゃう

あの子は「もっと良い病院に行きたかったワン/もっと治療してほしかったニャー」なんて思ってないよな、と私は思うようにしてる
だから「もっとああしてあげれば」っていうのは私の自己満足を永久に満たせない絶望なんだろうなって

せめてあの子が恐怖や絶望を感じないで、愛に満ちた心のまま旅立っててくれたのならいいなと願うばかり
ずっと声をかけてさすって、涙も鼻水もぐしゃぐしゃになって見送ったからさ
私が生前のあの子の幸せを少しでも増やせてたらいいんだけどな

なんて書いたけどもっとああすればよかったって後悔がボロボロ出てきた…辛い、辛すぎる
手を尽くしたと思えない、ただ自分が楽したかったサボりの後悔があちこちにある
これが一番辛い、自分が悪いし取り返せない

636名無しさん:2021/11/28(日) 11:56:58 ID:lGcBBqPc0
>>635
≫ずっと声をかけてさすって、涙も鼻水もぐしゃぐしゃになって見送ったから≫

なんて幸せな亡くなり方かと思うよ
一番幸せな最後だよ

637名無しさん:2021/11/28(日) 15:51:59 ID:NV2w2pvU0
昨日朝14年飼って居たポメラニアンが俺の寝てる足元で様子がおかしく病院つれて行った間に合わなかった。診察台に上がった時には瞳孔が開いていて死亡確認もらい爪と毛をカットしてくれてリボンを着けてもらい家に帰って来ました。火葬は予約が多く来月の1日なりました。まだ気持ちが落ち着かないけど1日迄は一緒に居たいので、仕事を休みにして側に付いてて家に来た時からの事を思い出してあげたいと思います。火葬して骨になったらもっと落ち込むんだろうな
長文失礼しました。

638名無しさん:2021/11/28(日) 17:59:32 ID:geAezFQc0
全然長文じゃないしどんどんその子に対する想いを書けばいい
これから悲しさは増していくのでネットに書いたり、知人や家族とその子の思い出を話したりしたほうがいい

自分も後悔の連続です
あの時ああしてればとかもっと早く気づいてればとか、なんで辛いはずのあの子に怒ってしまったんだろうとか
ここ2週間必ず夜3時に目が覚めて嗚咽してる

639名無しさん:2021/11/28(日) 18:25:09 ID:NV2w2pvU0
>>638
有り難う
飼った時にはこんな事になるなんて思って無かったんだよね、何時かは生物なのでお別れが来るとはいえ急にだったもので、まだとても気持ちの整理が付いて無いので火葬の日迄は、側に居てあげるつもりです。

640名無しさん:2021/11/29(月) 07:27:30 ID:b5YnNsSA0
>>639
辛いね
自分もこの時期に看取ったな
火葬まで少しでも綺麗でいてほしいから、24時間窓全開にして、でもずっとそばにいたくて
厚着して凍えながら横で寝起きした

もしこういうのに抵抗がないなら、最後の爪切りとかしてあげて、その爪保存してあげて
自分は百均の色んな大きさのジッパーバッグとかジップロックに小分けにして入れた
少しだけ毛をもらって、これは11/29の最後の爪、耳の後ろの毛、足の裏の毛、尻尾の毛みたいな感じでってシール貼って保管したよ
足の裏の肉球(魚拓)セットも売ってるから白い紙にいっぱい押してあげて

火葬すると本当に面影がなくなっちゃって
白い骨をペンダントに入れても寂しくて仕方なくなる
もう手で触れたり目で見るものがあるのとないのとで結構違った
でもそのジップロック見ると「ああこの部分はこんな毛皮の色だったよね」「ちょっと爪クンクンしよう、なつかしいな」とか今でも思えるんだ
動画とか写真で見るのとは違う感慨がある
ご遺体の動画はあってもいいかもだけど、辛くて今でもあんまり見れないな
でも最後に一緒に写っておいたものは撮っておいた
参考になればと思い長文失礼しました
こういうのに抵抗があれば無理せずスルーしてください

641名無しさん:2021/11/29(月) 07:29:10 ID:b5YnNsSA0
補足
肉球スタンプも、こんな大きさだったんだな〜って可愛いよ
大変な激動な日々だと思うけど風邪とコロナに気をつけて、お体ご自愛下さい

642名無しさん:2021/11/29(月) 08:36:49 ID:lSoY37MM0
>>637です

>>640
アドバイス有り難うございます。
今は保冷剤抱かして何時ものポメが寝てる所に一緒にいます。肉球スタンプして上げようと思うのでスタンプは百均でしょうかそれともペットSHOPで売ってるのでしょうか、教えて貰えたら幸いです。

643名無しさん:2021/11/29(月) 12:23:37 ID:aNVl9F8M0
体重たったの3kg
以前のように家中走り回り遊んで同居猫を追いかけたりもせず散歩と食事以外はたいてい寝てる
1日20時間以上は黙って寝てるだけ
最近は遊んでもないし、触ると起きる場合があるので昔のように抱きしめる回数も減った

にもかかわらずこのとんでもない喪失感
なんて大きい存在だったんだろう
あの小さい体で起きてる数時間だけでみんなを笑顔にしてた
今日も食事完食、散歩も元気、うんちも良好って
その数年前は当たり前のことがどれだけすごいことなのか、貴重な一日なのか
いかにあの子が頑張ってそれをやり遂げてたのか、今頃になって気づき始めてる
既に何度も奇跡を起こしてたんだね

家族間のLINEも激減しちゃったよ
普通に寝てるって報告だけでもいいニュースだったし
夜、みんなにおやすみって言って私の部屋に連れて行く
そして翌朝の散歩後に食卓に行けばおはようおはようと撫でられる
ずっ〜とうちの中で太陽のような存在だったよ
保護して命を救ったんじゃなく、救われたのはこっちの方
たくさんの思い出をありがとう 最後まで勝てなかった先代犬と向こうで仲良くするんだよ

644名無しさん:2021/11/29(月) 14:08:57 ID:lSoY37MM0
>>643
俺はこのワンコと出会うまで荒んだ人生を送ってきたんだ。それまでは、会社員、パブ経営なんて夜の世界に突っ込んじゃたんてすよね。実家暮らしの農家の長男で親父、祖父、祖母を亡くし、母親は認知症、酒で体壊して3ヶ月入院、知り合いからお前駄目に成っちゃうからペット
飼って話し相手にでもって言われて飼うことを決め飼い始めたんだ、仕事も覚えてから経営譲渡して家を就いたんだよね。ムダ吠えも無く昼間と夕方に帰って来たときは玄関でお迎えしてくれてたんだよ寝る時は俺の脇の辺りで寝てた。そんな事思い出して隣に居るワンコを擦りながら泣いてます

645名無しさん:2021/11/29(月) 19:13:02 ID:b5YnNsSA0
>>642
ごめんスレ見れるのが今になってしまった
100均ではなかったかも、わからない電話して聞いてみて
人間の子供用のやつがあるかもしれない

他にもモールドとか紙粘土とかいろいろやり方はあるみたい
うちは時間がなくて家にあった朱印のやつで押したぐらい
絵の具でやる人もいるみたい
終わったらタオルで綺麗に拭いたけどごめんねごめんねと言ったな
参考までに
https://kangaerusougiyasan.com/archives/nikukyu-pad.html
https://kosodate-kaiketsu.info/nikukyuutaku-8728
https://nenga.templatebank.com/column/013/

646名無しさん:2021/11/29(月) 20:17:14 ID:AI2HjCpQ0
>>645
有り難う
弟に頼んで仕事帰りにスタンプ台買って来て貰ったよ。水性インクしか無く二人でやってみた。御免ねと言いながら鼻のスタンプ取ったよ

647名無しさん:2021/11/29(月) 20:21:15 ID:AI2HjCpQ0
粘土のがちょっとわかんない。間に合うかな?

648名無しさん:2021/11/30(火) 01:13:01 ID:/xrZXvsA0
ひどい事書くようだけど、ペットのフリーズドライ剥製もあるよ
知り合いがやってたけど、寝てるだけのようにしか見えなかった
そういう手もある
火葬はいつでもしようと思えば出来るからって言ってた

649名無しさん:2021/11/30(火) 07:16:49 ID:AsvUCj7U0
悲しいのはわかるしワンコのご冥福をお祈りしますが
同時に4つ以上のスレに同じこと書くのは自重したほうがいいと思います

650名無しさん:2021/11/30(火) 08:06:50 ID:LW7rJR1U0
ご免なさい
出来るだけの事の情報が欲しかったんだ。
これで最後にします。
有り難う御座いました。

651名無しさん:2021/11/30(火) 11:49:16 ID:CJQjulE60
難しい問題だしここで話すべきかどうかわからないけど
個人的にはフリーズドライや剥製化はおすすめしないかな…
剥製に関する話題があるので読みたくない方のために改行します






どのタイプでも内臓や眼球等の内側の除去作業はあるし作業工程を想像するだけでも辛い
自分の欲求のために傷をつけると思うと葛藤も大きいと思う
表情が大きく変わることもあるしフリーズドライはともかく別の方法だと本当作り手の感性になるから同じ子と思えない時も
ずっと遺体が目の前にあると死を余計に突きつけられてペットロスが酷くなるケースも多いみたい
亡くなったということを強制的に止めたいのに余計に意識させられるみたいな?

652名無しさん:2021/11/30(火) 14:21:26 ID:jyY8.n6w0
考え方の違いだろうけど自分は剥製にするのは嫌だな
頑張って生き抜いたんだからもう休ませてあげたいし天に返してあげたい
フェルトのぬいぐるみとかならいいけど本物があったら見るたびに号泣だよ

653名無しさん:2021/11/30(火) 20:01:18 ID:r/GIthIY0
実際に剥製にしてる人をテレビで見て初めて知ったけど生きた猫がそこに寝てるだけにしか見えなかった
ちょっといいな、と思ったけど現実的に考えたらやっぱりできないかなぁ

654名無しさん:2021/12/01(水) 08:50:34 ID:67J0JPUk0
皆さん後悔してるんですね
自分も手間と時間とお金と、あの子に対する過信
そういうのをもっとちゃんとやっていれば死ぬことはなかったかもと日々嘆いてます
心臓病と言われても病院でもらった薬をあげるのと咳や呼吸のチェック、激しい運動を避けるだけ
腎臓が悪くなっても療法食と体調を見て間隔を空けての点滴だけ
今更そういう病気のこと調べて、これを試しておけばよかったとか毎日でも病院行けばよかったと意味のない思考をしてる

655名無しさん:2021/12/01(水) 10:45:47 ID:s0juDleU0
>>651
近所の人が飼っていたワンちゃんをフリーズドライしてて見せてもらった
やっぱり寝てるようにしか見えなくて
私は今の子はやってしまうかも
エゴだよね
でもね、燃やしてしまうのも、フリーズドライも
自分の弔い方じゃないかなと今は思ってる
前の子の時に居なくなってしまって悲しくて死にそうだったから
やっぱり見せてもらうと、実際に形がそこにある事ってすごいって思ったし
何も形が亡くなってしまう事が凄くむなしくて辛かったから

656名無しさん:2021/12/03(金) 16:14:37 ID:CZGfjUXg0
本当に家の中が静かになっちゃった
生きてる間ずっと騒がしい子だったからなぁ
寂しさでおかしくなりそうなので普段は見ないテレビとか家に居る間中ずっとつけてるよ
少し前まではいろんな思い出を考えては泣き、生きてるかのようにあの子の話をしてたけど
悪化してきたのか写真や動画をみるのが辛くなってきた

657名無しさん:2021/12/04(土) 05:46:55 ID:3Z7h9/8w0
>>655
そうだね人それぞれだよねごめん
どんな方法であっても、むしろペットを飼うこともエゴなんだから本人が良いと思うことが一番いいね
愛する子を失った人たちの心が少しでも安らかになれればいいな

>>656
以前に雑談系の板で「亡くなったペットを実在化させて今ではその子と普通に過ごせるようになった」
というレスを見かけたことがあります
読んだ時は「???」でしかなかったんだけど、ヤバい系のスレだから方法もヤバかった
ヘタすると等質を発症させるらしいからリスクあるけど、でも可能ならやってみようかと思ったぐらい
次レスに貼っておきます

658名無しさん:2021/12/04(土) 05:49:05 ID:3Z7h9/8w0
2021/09/20(月) 22:47:47.66
人工精霊なら俺も居る、っていうか飼ってる
愛犬が死んだときにいつもと同じように朝にリードとエチケット鞄持って散歩行ったりペット皿にエサ盛ったりフリスビー投げたりし続けてたらそこに居た
ゴレ犬と名付けてる

2021/09/21(火) 03:58:25.30
>>34
すごいな、愛犬亡くしたばかりで辛いから興味あるわ
その時リードは地面引きずってたの?
エア犬がいると思って歩いてもリードは真下にぶら下がるよね

2021/09/21(火) 10:14:23.63
>>125
伸縮式の握力計みたいな形したリードだからそれ握って闊歩してただけだよ
ワンワンフレンドのオバちゃん達がやべえ奴みる目で見てきたけど俺自身は自分がヤバくないって分かってたから普通に接してよその犬にオヤツあげたりしてた

2021/09/21(火) 12:45:05.10
>>143
教えてくれてありがとう

フリスビー投げてる時に家族連れとかから視線は感じた?
犬は回収してくれないから自分で取りにいったの?
取ってこーいとか言いながら投げた?
やってる時はどんな気持ち?
そのうち出てくれると信じて無心?それとも半信半疑?
どのぐらいで出現した?
聞いてばかりでゴメン
愛犬が死んだ後も居てくれるなんて夢のようでどうしても成功例を聞きたい


2021/09/21(火) 20:58:14.10
>>156
作ろうと思ってやってたんじゃないよ
15年間ルーティンになってたからその通りに動いてただけ
フリスビーもボールも当然一人でやってるしその間は真顔だよ、何も繋がってないリード持った男が幽鬼みたいな顔で犬用玩具で遊んでるんだよ
死んでから増えたルーティンは就寝時にひたすら犬の姿形と鳴き声を思い出そうとしてたよ、やっぱ時間がたつとボヤけるからね
一年くらいやってるとどこからか本当に鳴き声がするようになって、といっても壁の裏とか家の外からとかじゃなくていつもじゃれついて来てた足元から
そうすると見えないけどここに居るんだなーって思ってそこからは早かったな
ただ俺姿形は覚えてるんだけど縮尺が曖昧なんだよね
大体もとの大きさなんだけど帰ってきて玄関開けたらネバーエンディングストーリーのファルコンくらいの大きさの時がたまにあってその度にパニクって大声あげて怒られてるけど私は健常です

659名無しさん:2021/12/04(土) 09:05:04 ID:O5Z8gTM60
以前だったらちょっとやばい人?みたいに思っただろうけど今なら理解できるな
15年間のルーティンがどれだけ大きいものかもわかる
あの子にもう一度会えるなら糖質になっても全然いいよ


もう一匹飼えばいいじゃない、とかまだ一匹いるんでしょとか言う人がいるけど何もわかってない
10年以上喜びの時も悲しみの時も一緒に暮らした歴史の重み
そりゃ新しい子が来たらかわいがるだろうし忙しくもなるけど一時的に誤魔化してるだけで
心の底にある悲しさや絶望は消えはしない

確かにまだ元気な猫もいるけど手間がかからない
基本は食事とトイレの掃除だけで犬のようにこちらを頼らないしベタベタもしてくれないし散歩もいらない
それでも居てくれるだけでかなり救われてるとは思うけどね
自分があまりにも落ち込んでるのを見てここ数日は10分ぐらい添い寝してくれたり一緒にソファにいる時は撫でさせてくれたり

660名無しさん:2021/12/04(土) 10:28:15 ID:kUISE7D60
同じだよー
具合が悪くなってからは積極的な散歩は行ってなかったから散歩はしてないけど
毎日ご飯あげて(人間の食べ物や、好きだったおやつとか)お水もあげて
寝てたベッドには、写真置いて、寒くなってきたから寝るときには毛布かけたり
どこに行く時も声かけて、おでかけバッグに写真入れて持ち歩いてる
本屋でも、映画館でも一緒に行ける。そういう時は自分と一体化してる感じ。
人間も亡くなったら毎日ご飯あげて水あげてるよね。あれと同じ。

それに聞いたんだけど
魂は生きているものに乗っかるんだって
だから、蝶とかお葬式に入ってきたりするでしょ
あれは、魂が乗りやすい虫に乗ってきてるって
だから、私と一体化して色々見たり、食べたりもしてると思って生きてる
それでも、ご飯は毎日いつもの場所に置くんだけどね
あの子に見せてあげたいから、色々なとこ行ってるよ

661名無しさん:2021/12/06(月) 14:39:36 ID:rGorsJfM0
愛犬は腎臓が悪く、最期の方は口からネバネバのヨダレが出てきてた
なのでいくつかの寝床に敷いたタオルにはシミや汚れがついてるんだけど絶対に洗えないなぁ
生きて頑張った印みたいなものだし

それと自分も愛犬はまだ一緒にいてくれると思うことにしてる
温かく柔らかい体に触れることはできなくなったけど
あれだけずっと一緒にいたんだから死んだぐらいで絆が消えるわけがない

662名無しさん:2021/12/07(火) 00:32:08 ID:E84z5Drk0
>>661
俺は愛犬の服と寝てますよw
服は週一洗ってますね、肉体卒業前と同じように

俺も、あいつは肉体卒業しただけって思ってる
ずっと一緒だなって話しかけてる

お前の臭い恋しいぞって文句も言ってる

あああ、泣けてきた

663名無しさん:2021/12/07(火) 08:38:03 ID:NCWh9w4k0
私は愛犬をうちに迎える時に慌てて買ってきたダイソーの100円犬ぬいぐるみに愛犬の服を着せてベッドに置いてる
いろんなおもちゃやぬいぐるみを買ったけど結局最初に買ったのが一番のお気に入りだった

この前はそのぬいぐるみを車に乗せてドライブに行ってきた
あまりお出かけが好きじゃない子で車に乗せろと騒ぐんだけど出発すると寝てしまうパターン
目的地についても知らない土地だと怖がって歩かない
なので17年の犬生の中で遠出したのは10数回程度
今は体も軽くなっただろうからあちこち連れまわしてる

664名無しさん:2021/12/07(火) 18:29:47 ID:hOR9wpzY0
もう四年以上、毎日お水とお線香あげてお花が枯れたら買ってきて供えてる。
好きな食べ物は自分が食べる前に供えてる。
そんで会いたくて会いたくてたまらなくなったら写真抱いて寝てる。
仕事行く前には必ず「ちゃんと留守番してるんだよ」って
写真に話しかけてから家を出る。ずっとそうしてきたから。
そして、通勤中はなんかやたら毎日泣けてきてどうしようもない。
仕事場についたらそんなこと誰も気が付かないように普通に仕事してる。
そして家へ着いたらまた涙が出てくる。
ずっとその繰り返し

665名無しさん:2021/12/07(火) 21:43:24 ID:.e4LBMOg0
深夜目が覚める→いつも触って無事を確かめてた体がないことに泣く
起床→散歩に行かなくていいことに泣く
朝食→薬飲ませたり、指ですくって食べさせたりしなくていいことに泣く

....みたいな感じで一日の内に何度も悲しくなってくるタイミングがあってつらい
他の家族と違って自分は一緒の部屋で寝てたので何倍も悲しい
気分転換の買い物も逆効果で
ああ、もうあの子のために何か買ってあげることはできないんだなって落ち込む
とにかく何をしていようと関連付けてしまう

666名無しさん:2021/12/07(火) 21:53:39 ID:u7sREOYs0
まだ家に猫がいるので買い物に行くけど
亡くなった子が気に入りそうなフレーバーのフードやおやつ
きにいりそうなグッズとかが新発売されてて
なんで生きてる間に売ってくれなかったんだろうって思うこと何回もあった

667名無しさん:2021/12/08(水) 06:46:35 ID:Gc.035JU0
若い頃はあちこち連れて行ったし家中駆け回ってとにかくにぎやかだった
でも今年に入ってからは散歩と食事以外はほとんど寝てた
それでもただ部屋で寝ていてくれるだけでよかったんだなって今更思う
寂しいし会いたいよ 
生きてる時は本当に生意気で言う事聞かなかったけどそういうところも含めて大好きだった

668名無しさん:2021/12/08(水) 10:10:18 ID:RyevyjHY0
年取ってからは
寒い日には外を抱っこして歩いたな
真冬でも外に行きたい子だったけど、それでも
温かかったな
家族と言い合いとかしてると、ワンワン!と吠えて私の味方してくれた
本当に、可愛くて柔らかくて、いつも私の事を見ててくれた
もうあんな日は帰ってこないのかな
大好きだよって毎日行ってる、帰ってきてくれないかな

669名無しさん:2021/12/08(水) 13:23:34 ID:lIF2UslU0
10年前の震災の時から災害避難用リュックはどんどんアップグレードしていって
避難所に入れなくても車中泊で1週間暮らせる分はあって定期的にカリカリも入れ替えてたけど
手作りのペーストしか食べられなくなった今年は作るのにも保存するにも電気が必要で
地震だけは起こらないでって祈ってたけど、愛犬が逝った今もうどうでもよくなった
震度8でも来てあの子の元に連れて行って

670名無しさん:2021/12/09(木) 08:24:56 ID:.1K/bxMs0
震度8は困るぞ
あの子は肩乗り犬になったりポケットに入ったり大きさや場所を自由自在に変えて
自分と一緒に過ごしてるんだと思いたい
これからも寿命めいっぱい生きて平和な日本をあちこち見に行ってあの子に見せてあげたいんだ
会いたいと思う気持ちは凄くわかるけど地震は他の人も困っちゃうから

671名無しさん:2021/12/09(木) 18:47:33 ID:fli/PYUI0
最期に今まで聞いたこともない歯ぎしり立ててゲロ吐くために立ち上がったから
もうだめなんだなって察した
すかさず後ろから強く強く抱きしめて
もう頑張らなくていいんだよ ずっと一緒だよって伝えた
腕の中で舌をだらんと出して息絶えた
最期はそんな闘病生活だった
でもいっぱいいっぱい毎日戯れたし最高に楽しかったし
あなたの存在は何よりも誇りに思うよ

672名無しさん:2021/12/09(木) 22:20:59 ID:PFB/aQ0g0
セルフネグレクト気味で何もする気が起きない
音がないのが寂しいのでテレビも消せないし暗いのも嫌なので電気も消したくない
一体何なんだよこの苦しさは
犬飼う前は平気で一人で寝てたのにここまで弱くなってしまうとは

673名無しさん:2021/12/10(金) 03:15:58 ID:lBurUIfc0
無為自然に愛した証がひどくつらい悲しみに変わるのがつらいね

674名無しさん:2021/12/10(金) 11:00:42 ID:SFru.VxQ0
最愛の子だったから
3歳くらいの子に死なれてしまった感じ
セルフネグレクト、分かるなー
地震も分かる
前は少し大きめの地震があったら、あの子を抱っこしてドアを開けたりしてたけど
寝てるだけで、家も潰れるなら潰れろ、と思ってしまう。
サプリとか飲む気も起きない

675名無しさん:2021/12/10(金) 11:13:30 ID:lBurUIfc0
311震災の時、求職中だったので
抱きかかえて家のトイレに逃げ込んで
こいつだけは絶対守るって必死だったのを思い出してしまった

676名無しさん:2021/12/10(金) 15:36:29 ID:VoLs92cU0
地震が起きたらまずスマホとリュック持って犬猫をバッグに入れてとか
何度も予行演習してたんだよなぁ
全てがどうでも良くなった
最近コロナ対策も明らかに手抜きになってきてるしめんどくさい

677名無しさん:2021/12/11(土) 12:48:46 ID:6vipHGAI0
コロナ、自分も適当になった
老犬だったから、あの子にうつったら大変だと思って
凄く気を使ってたな
でももう自分だけならどうでもいいってなった

678名無しさん:2021/12/11(土) 13:43:16 ID:7tZSf/FU0
自分が倒れたら犬のお世話するのが大変だから
コロナに限らず体調には気をつけてたけど一気にどうでもよくなった
猫もいるんだけど全く手がかからないし散歩も行けない
しかもここ最近は残ったこの子は長生きさせるんだって意気込んで
食事も変えたり歯磨きさせたり無理に水を飲ませたりしてるので
完全に嫌われて無視されるようになった

679名無しさん:2021/12/11(土) 16:09:51 ID:TNkK.pqU0
猫はストレスにとても弱いので
どうかあまりストレスのかからない様にしてあげてくれませんか

680名無しさん:2021/12/11(土) 20:43:41 ID:7Z7m1mjc0
見かけ上、普段どおりにやってるし笑顔も意識的にするようにしてるけど
実際はすごい無理をしてあまり悲しくないアピールしてるにすぎない
一人になると一気に気分が落ち込む
悲しすぎて涙も出ないしひたすら胸が苦しくて眠ることすら出来ない日々

よく自殺者に対して前日まですごい元気そうに見えただの
普段と変わらず仕事してたから信じられないとか言ってる人がいるけど
元気に見えるように演技してるだけっていうのが今回よく理解できた

681名無しさん:2021/12/13(月) 04:14:02 ID:6GGi/7SI0
>>669
同じく10年前の震災の時から避難用リュックはどんどん充実して万全の対策を整えてたけど
闘病中は家にいられるようにとしか願ってなくて、あの子が逝ったらどうでもよくなった
今は悲しみは回復してきて、先日の地震頻発時はずっと対策スレで話し合ってた
だから大きな地震が来そうだと思ってたはず
でも話し合っただけで実際は何もしていない
悲しみが癒えたようでいて心が死んでる

682名無しさん:2021/12/13(月) 07:32:55 ID:I9IvBce.0
お骨を家に置いているので地震来たら困るなあ
骨壺ってなんでガッチリ封出来ないんだろ
海外の人骨様の骨壺みたいにきっちり密閉出来るやつほしい
ちょっと倒れてもこぼれないようなやつ

683名無しさん:2021/12/13(月) 11:44:47 ID:ZItpQgMk0
被災した時どうするかは色々考えてたな
どうせ避難所には入れないだろうから車中泊でそのための毛布とかも積んでた
庭付きの家を選んだのもトイレのことを考えてだった
寒くなる前の10月から老犬の越冬仕様に部屋を模様替えしたのも含めてどうでもよくなった
結構いい出来の部屋になったんだけどなぁ
それらをフル活用する前に逝ってしまった

684名無しさん:2021/12/13(月) 18:29:41 ID:nfVnZhc20
もうあの生活が戻ってこないなら
生きている理由もないな
どんだけ泣いたかわからんくらい泣いてるのに
何に期待して今日も生きてるんだろ

685名無しさん:2021/12/13(月) 19:45:20 ID:D2yFP3wg0
ほんとう、生きてる意味が分からなくなった
愛情をかける相手がいないってこんなに生きてるのが空しくなるんだね
他の子を飼うしかないのかな
生まれ変わりって本当にあるのかな
あの子が生まれ変わるなら、生涯かけて探しまくるのに

686名無しさん:2021/12/13(月) 21:47:53 ID:vNz50hoI0
もう一ヶ月ずっと不眠が続いてる
以前は布団入って20分で熟睡だったのに
今は本読んだり動画やネット見たりして2時間程度でようやくウトウト
そのまま何度も目が覚めて、ほぼ眠れないまま朝を迎える

10年以上、自分の頭の左側を定位置にして寝ていたあの子がいなくなったせい
深夜目が覚めた時に触るだけでも癒やされたし、小さい犬だけどいるだけで不思議な安心感があった
当たり前のようにいたものがいなくなるのはこんなにもつらく寂しいものなのか
先代犬は親の部屋で寝ていたのでこういう感覚になったことはなかった

一体どうすればこれを克服できるのか全く見当がつかない

687名無しさん:2021/12/14(火) 02:16:49 ID:g9ERWcUo0
https://twitter.com/aki3wa/status/1468528900729090053

688名無しさん:2021/12/14(火) 02:18:05 ID:g9ERWcUo0
>>686
余計なおせわかもだけど、上の↑読んでみて

689名無しさん:2021/12/14(火) 09:07:07 ID:oLLNDc6.0
コロナもスレには行くけどあんまり対策してない

690名無しさん:2021/12/14(火) 17:05:53 ID:fum9XXsk0
>>688
ありがとうございます
ただ、当分は新しい子を迎える気にはなれないですね
確実にもう一度悲しい別れを味合わなきゃいけないわけだし
最愛の子が亡くなり、寂しさに耐えられないからすぐに次の子っていうのもあの子に申し訳無さすぎる

今までも貰ったり拾ったり迷い込んできたりとお店や譲渡会でペットを入手したことはないので
縁があればまた新たな出会いに巡り会えるとは思っています

691名無しさん:2021/12/14(火) 20:06:32 ID:a/v49iAM0
>>688
そんなことで簡単に解決する程度なら
何年もここに来てないけどなー

692名無しさん:2021/12/15(水) 12:20:27 ID:ByzIGv1I0
新しい子を迎えても悲しみ自体は癒えない
その子のかわいさやお世話する時間で一時的にペットロスを忘れられるだけ

693名無しさん:2021/12/15(水) 12:32:21 ID:pDbwrg1c0
そうだよね、亡くなった子と新しく迎えた子は違うよね
でも、ある程度の歴史がその新しい子とも作られては行くし
亡くなった子の事を思いながら生きて行くしかないんだから
少しでも悲しい気持ちが和らぐ効果があるのは
自分にとっても新しい子にとっても幸せな事だとは思う
泣き暮らしてだけ生きて行くことなんてしたらいけないと感じるんだよ
少しでも幸せに過ごして欲しい
自分にも言い聞かせてる

694名無しさん:2021/12/16(木) 03:10:44 ID:p02fRKbo0
寂しい・・・
眠れないわ

695名無しさん:2021/12/16(木) 10:53:11 ID:57CmihWQ0
もう消えてしまいたい
これからもあの子のいない世界が続くなんて耐えられない
なんのために生きてるんだろ

この一ヶ月はフェルトでぬいぐるみを作ったり、過去の散歩コースを巡ったり
写真整理したりで、あの子のことを偲んだけど息苦しさはどんどん増すばかり
突然死なのでお別れも言えてないし、泣くタイミングがなかったので未だに泣いてもいない
気分転換のドラマ、映画、小説はどれも頭に入ってこない
家族はそれなりに立ち直っていて会話に愛犬の話題が出ることも少なくなってるのもつらい
世話の9割は私がやっていて、1日2時間程度食事などでリビングに来た時に可愛がる程度なので
そんなものなのかな
私は未だにあの子が生きてるかのように話すので、いい加減にしろって思っていそう
(足にいいマッサージ法とか新しい療法食が出たとか似合いそうなハーネスを見つけたとか)
そういうの全部試したかったなぁ
なんでいきなり逝っちゃうんだよ・・・
幽霊でもいいからもう一度会いたいよ

696名無しさん:2021/12/16(木) 14:56:36 ID:qr/JhEVk0
絶対に生まれ変わってきてくれるって思ってるから
あの子が亡くなってからお腹に入るとして、
亡くなってから2か月後過ぎに生まれてきた子を
ひたすら見まくってる
まだ出会えてないからまだ生まれ変わってないのかも
笑われようと、狂人と思われようと探すんだ

697名無しさん:2021/12/17(金) 11:21:14 ID:cZYkyWsg0
つらくて何もやる気が起きない
最後までうるさく元気な子だったから、静かすぎて気が狂いそう
もっと写真や動画撮っておけばよかった

698名無しさん:2021/12/18(土) 14:03:47 ID:b3.L./rU0
今日で5週間たったのに前よりペットロスはひどくなってる
せっかく飾った写真も見るだけで泣けてくるので、まともに直視できない
食事して散歩行って、それ以外は寝るだけっていう最近の日常がいかに幸せだったのかわかった

先代犬は17歳半までほぼ病気知らずで最期の13日だけ寝込んだ
そしてあの子は最期の日も普通に散歩も食事もするという元気っぷり
結局私は2匹を看取っても介護に寝たきりや夜泣き、強制給餌
そういう事は全く経験できなかった
今回は準備できてたので介護したかったよ
元気な姿しか記憶にないから未だに信じられない

699名無しさん:2021/12/18(土) 21:04:04 ID:pYtyXua60
うちは今日で2か月だけど
ロスが無くなってきてるかな
全部あの子に捧げて生きてきたし、やれるだけの事は全部やってきたから
介護や寝たきりは無かったからお世話はしたかったけど
以前に病気で苦しくて死んだ子もいたから、
あの子は急だったけど
苦しい時間が少しでよかったと今は思ってる
生きてるものは皆死ぬんだから、逆じゃなくてよかった

700名無しさん:2021/12/20(月) 10:57:41 ID:EE41Ypo.0
画像や動画では心動かない時期が来た
でも岩合さんのは少し動く
変な演出が少ないからかな

701名無しさん:2021/12/20(月) 12:47:27 ID:73G08N8E0
未だにペットロスに対してきちんと向かい合えていない
ただ考えないようにして、忘れようとしてるだけ
楽しかった思い出も最期の瞬間も全て
愛犬のこと忘れるなんて思い出してあげないなんて最悪の方法だとわかってる
そんな事したらあの子は一番悲しむ

だけどあの子のことを考えると涙は止まらないし胸が張り裂けそうだし動悸も激しく息もできなくなる
だからひたすら別のことをして気を紛らわせている
だけどこれは結論の先延ばしをしてるだけで何の解決にもなってない
あのどうしようもない悲しさを心の奥底にとどめて誤魔化してるだけ

本当になんとかしなきゃ
なんで自分はこんなに弱いんだろう
家族はもうこちらから振らない限り犬の話すらしないのに

702名無しさん:2021/12/20(月) 16:43:20 ID:EE41Ypo.0
自分もあんまり向き合ってないよ
気持ちの整理したって悲しいものは悲しいし
辛い思い出は辛い
あの子が逝った日の青空が綺麗で、そういう青空を見るとあの子が空にいる気がするけど
「お空で幸せに遊んでいます おしまい」と全ての気持ちを空に押し込める気にはならない
あの子を思っては泣き、懐かしんでは生きる
そういう生き方でもいい気がしてきたよ
ずっとあの子込みで生きてきたから、このほうが自分には向いているのかもしれない

703名無しさん:2021/12/20(月) 20:08:37 ID:dOsFGa4w0
>>701
痛いほどわかる…
決して珍しいことでも最悪なことでもないと思うよ

あの子に関わる思い出や記憶を全て柔らかい布でラッピングして
遠い場所に大切にしまい込んでしまう感じ
そうしなければ生命の危機を感じる程の悲しみなんだから、身体の防衛反応だよ
あんなに愛してくれた子がそのことを悲しんだり怒らないよ
私達が自分を許せるようになるまでのんびり待っててくれると思う
あんまり自分を責めないでね

704名無しさん:2021/12/21(火) 13:26:43 ID:FLrEg3TA0
>>658読んでびっくりした
自分のことかと思った

今年愛犬見送ってから、最初は生きる力がまだあったのにだんだん無気力になって来た
笑ってても顔が笑ってない
何やっても楽しくない
愛犬いるときは明るくて気さくな人と言われてたのに、久々に会った人に「急に老けた」「キャラ変わった?」なんて言われるくらい暗い奴になってしまった
心が死んだ感じ

あまりに辛くて愛犬が生きてたときと同じように水置いて何もない空間に話し掛けてた
最初は愛犬の姿ないのにな…と思ったけど、最近は自然に話し掛けてる
寝るときも俺の布団にいる気がして毛布掛けてる
見えないけど見えてる、そこにいる感覚

以前、電車で1人でブツブツ誰かと話してたり犬の首輪持って何か言いながら歩いてる人見かけて理解出来なかったけど、今は自分がそうなってる
このまま糖質になるんじゃ?と思ったが、なってしまった方が楽なんだろな

705名無しさん:2021/12/21(火) 16:22:33 ID:tWtKprOA0
自暴自棄になっていてやばいわ
愛犬が生きてた頃はとにかく安全運転で無事に帰宅が第一だったけど
今は頭おかしい煽り運転ドライバーでも来ないかなと思ってしまう
それで車停めて降りてこないかなって

706名無しさん:2021/12/21(火) 17:46:24 ID:FLrEg3TA0
わかる
全てがどうでも良くなるよね
上から鉄筋降って来て即死したい

707名無しさん:2021/12/22(水) 02:32:10 ID:Yuy8UMnw0
全てがどうでも良くなる…まさにソレ
早く愛犬の所へ行きたくて健康に気を使うのやめた
美容院も半年以上行ってない無気力
女だからどうとでもなるけど
病院行けって言われたけど探す気力もなければ行く気力もない

>>704
私もそんな感じです
あの子と会話してる
糖質になってしまった方が楽なんでしょうね…
半分、もうなってる気がします

708名無しさん:2021/12/22(水) 02:35:10 ID:.m9Vhzns0
ずっと体調悪いけど病院行かない
歯もおかしいけど歯医者も行かない
緩慢な自殺かな

709名無しさん:2021/12/22(水) 03:27:26 ID:8ZGfzUS60
ペットでもなければペットロスでもない
愛があって愛を失う辛さだね

710名無しさん:2021/12/22(水) 09:38:01 ID:bzOh0CyI0
介護グッズや散歩グッズ、その他犬用品含めて全部片付けられない
生きてた時と全く同じ位置にある
落下時のマットもベッドへのステップももう誰も使わないのに

死んだ子供の部屋を何年も経つのにそのままの状態にしてる親の気持ちがわかった

711名無しさん:2021/12/22(水) 17:46:47 ID:Gyf0dS8c0
緩慢な自殺って言葉しっくり来る
そうしようとしてるけど中々死ねない
真夏に部屋締め切って熱中症で死のうとしても無理だった
餓死しようとして動けなくなったときに食べてしまった

自分もあの日のままケージも一緒に寝てるベットへのステップそのまま置いてる
もうすぐ1年だけど片付けられない
ペットロス乗り切る自信ない

712名無しさん:2021/12/22(水) 19:20:34 ID:.m9Vhzns0
先に子供が死んでしまったと同じだからね
自分より先に子供が死んだ人にしか
この気持ちは分からないだろうね
純粋無垢な命が先に持って行かれてしまったような気持ち
おかしくなって当たり前だよ

713名無しさん:2021/12/22(水) 22:49:07 ID:re9L/gqk0
簡単に自殺なんか出来ないから南海トラフか富士山噴火か核ミサイルか
そういうの来てくれないかなって望んでしまったよ
他の人達には申し訳ないけどね
あの子のいない世界とか自分にとっては意味を持たないんだよ

714名無しさん:2021/12/23(木) 10:46:23 ID:dNGtoMTU0
小学校の時からずっと一緒だった子が亡くなってしまって何もやる気が起きない
朝になると悲しくて仕方ない
どうすればいいのかわからない

715名無しさん:2021/12/23(木) 15:37:33 ID:MewmuZls0
愛犬が逝ってから週一で実家の猫に会いに行ってるけど悲しみは変わらず
一緒に過ごした歴史があまりないし、こちらを信頼してくれない
撫でさせてはくれるけど明らかに体が硬いしすぐにどっか行ってしまう
やっぱりあの子以外いない
こちらを完全に信頼して無防備で横に寝ていてくれたのが懐かしい

716名無しさん:2021/12/24(金) 10:41:56 ID:yvJVsFVE0
自分の子供が死んだのと同じなんてリアルで言ったら
失笑されるんだろうけど冗談抜きでそのレベルの悲しみなんだよね

717名無しさん:2021/12/24(金) 20:03:34 ID:uKJXZMuM0
>>716
マジでこれ
特にペット飼ったことない母親とかに激怒されそうだけど
子供に先立たれた気持ちそのものなんだよ…
そりゃペットロスで鬱や後追いも起きるわ

718名無しさん:2021/12/24(金) 20:34:35 ID:Oo3aL1DA0
子供の頃飼っていたひらたクワガタのことを思い出すと
今でも本気で悲しいんですが
多くの人は「虫やん!そんなこと馬鹿らしいと思うように
犬猫の死も同様に悲しむ人対して
関心のない人は馬鹿らしいという

719名無しさん:2021/12/24(金) 20:38:28 ID:Oo3aL1DA0
命とは何のか
誰が何の命に対してどれくらいの比重があるのかは
自分だけがわかっていればいい

720名無しさん:2021/12/25(土) 05:28:32 ID:0Q5PgsZU0
何もやる気しなくて伸び放題の髪をやっと切りに行った
美容師さんと話しててペットロスの話になったけど、ポロリと「人間の家族が亡くなったより辛い」と言ってしまって「凄いこと言いますねwwww」と笑われた

闘病中の犬飼ってる知り合いは愛犬関係で不思議なことがあったと言っても苦笑いされる
やはりペットロス経験者じゃないとこういう気持ちはわからんのだな
もうペットロス経験者としか話したくない

721名無しさん:2021/12/25(土) 11:37:28 ID:MmOhQIgk0
明日には忘れるような他人にこの気持ちが理解してもらえるとは思わないしそれはいいんだけど
そこは真顔で「そこ笑う部分じゃないんですけど。全く笑えないです」って言い返しても良かった気がする

722名無しさん:2021/12/25(土) 12:26:35 ID:VH5P98w.0
人の話をうまく聞くのが仕事の何割かに入る美容師で
そういう心ない発言しちゃうようなのはまずいね

自分はペットロスの感情を全部表に出すとドン引きされるのわかってるからひたすら平静を装ってる
だからこそ全く前に進めてないしこのままだと何年も引きずる

723名無しさん:2021/12/25(土) 14:32:51 ID:aTAYDDiU0
美容師だけど、逆に父親を亡くしたばかりのお客さんにポロっと
私も飼っていた犬が死んでしまってって言ってしまい
犬と一緒にしないで、って顔された
そりゃそう思うよね
実際、自分の父親が死んだ時より悲しいんだけどね

長くて15年くらいで亡くなってしまうのは
初めから分かってたんだけどね
2歳くらいからはもう時間が止まって欲しいしか思ってなかった

724名無しさん:2021/12/25(土) 18:29:19 ID:EDILcvpI0
10年前に妹が急逝したんだ
職場で倒れてそのまま、脳出血で
まだ40そこそこだったんだけど・・・

おかん見てたら、俺のペットロスとはレベルが違うのかと想像はする
俺にはおかんの苦しみの十分の一もわかってないと思う
俺もそうだけど、親父の時とは次元の違う苦しみだった
親父の時はただただ悲しかった

でも、おかんが言うには同じ子供を失くした母親でもそれぞれではあるらしい
結局、その人によるんだと思う
おかんは婿と孫の世話を今もしてる
俺はおかんの血を強く引き継いでペットロスから抜けだせない

あと、子供を失くしたら周りの人の何気ない色々な言葉が突き刺さるようだ
どんな言葉も耐えてるらしいけど、親より先に逝くって親不孝
これ系は憤慨して、親孝行だったと言い返してるらしい
確かに俺より何倍も親孝行だった・・・

725名無しさん:2021/12/26(日) 10:42:33 ID:kjCBb4jk0
父にはひどい扱いを受けたので
死んだ時は全く泣かなかったし
今でも生き返って来ないでほしいと思っているけど
全力で愛し愛された全身毛むくじゃらのあの四足には
やっぱり何年経っても涙が出てくるしいつでも会いたい

726名無しさん:2021/12/26(日) 14:35:24 ID:ey27jN3g0
意味ないことだとわかりきってるのに今頃になって腎不全の治療法など調べまくっている
アマゾンのオススメに犬の腎臓関連の商品が未だに出てくるので我慢できなかった

改めて色々見てみるとまだまだ出来ることがあったし、なんであの時やらなかったんだろうと後悔
点滴と食事療法ぐらいしかやっていなかった
本当に馬鹿な飼い主。

727名無しさん:2021/12/26(日) 21:22:12 ID:Km2DcCbY0
どんな死に方でも、ああ出来てればと考え出して、思ってしまって
後悔するもんだよね
老犬で、自分の腕の中で納得して看取ったけど
病気も分かってるし、もうこれ以上は無理だろうと分かっていたけど
それでも、小さいころからああしていれば、とか
あの時もっと散歩してあげればとか、好きな物食べさせてあげればとか
後悔はいくらでも出来るよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板