したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part5

1犬猫大好き★:2020/05/15(金) 14:14:01 ID:???0
ペットを亡くした辛さを吐き出し思いを綴るスレ
最愛の我が子へここで語りかけてください。
思いはきっと届く、貴方が忘れない限りあの子は貴方の中で生き続けます。

※絶対禁止ルール
亡くした子を思い続ける、このスレの心優しい人を何があっても罵倒しない事
我が子を愛して無かった人や他者を思いやれない人は出入り禁止です。

 ※  荒らし対策による書き込みエラーの詳しい回避方法、連絡事項 >>4-10

前スレ
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482533237/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1513316000/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1545092932/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1571794121/

過去ログ、荒らし撃退ログ >>2-3

したらば本スレに書き込めない人の為に5CHに立てたスレ >>3

559名無しさん:2021/07/08(木) 15:35:20 ID:bPC8ioXw0
>>553
最愛の猫が亡くなって2ヶ月後に生後2週間の保護猫の里親になったよ
今の猫も可愛いけど前の猫との違いで切なくなる事もある

560名無しさん:2021/07/09(金) 22:27:46 ID:HiVzM5Wo0
正解かどうか他人が決める権利あるのかね

561名無しさん:2021/07/10(土) 18:10:07 ID:PLKzzPUk0
あと10年若ければ、中型犬を飼えるのになぁ
保護団体の譲渡基準には言いたいこともあるけど、ある保護団体が書いてる
「飼いたい犬と飼える犬は違います」には同意する

562名無しさん:2021/07/25(日) 23:10:53 ID:.lMmCR4w0
現在こちらの板の管理人様と連絡が取れず新スレを立てられない状況です
こちらに避難所を立てましたので新スレが必要になりましたら
ご自由にご利用ください。どなた様でもスレ立てできるようになっております
他に避難所などを立てられる場合はスルーしてくださいませ

https://jbbs.shitaraba.net/sports/44066/

563名無しさん:2021/07/31(土) 18:23:11 ID:Kpr9hky60
会いたくて会えなくて
どんなに物事を前向きに捉えようと頑張っても
やるせなさしか残らなくなってきた

564名無しさん:2021/08/04(水) 14:39:24 ID:awhtmRUk0
更年期障害の治療を開始したら、更年期の症状と一緒に
あの子を亡くした悲しさも薄らぎました
薬の効果に驚くレベルを超えて、こわいくらい

565名無しさん:2021/08/08(日) 00:34:41 ID:VnX0UsMk0
辛い、会いたい

566名無しさん:2021/08/10(火) 07:05:33 ID:h40FqrKY0
同じく

567名無しさん:2021/08/11(水) 12:49:38 ID:DEG9Toqk0
あの子の記憶が薄れるなら新しい記憶も新しい生活も要らない
ずっと鮮明に覚えていたい ずっと悲しんでいたい
あの子が元気だった頃に時間を戻して欲しい
帰ってきて 戻ってきて 同じ毛皮で姿を見せて

568名無しさん:2021/08/13(金) 07:44:02 ID:30Tc/j.A0
亡くなった猫がはじめて夢に出てきた
ずっと一人ぼっちにしてごめんね、明日からはずっと一緒だよって頭なでたら気持ちよさそうに目をつぶって、そこで目が覚めた
たまらない気持ちになった

569名無しさん:2021/08/23(月) 06:39:00 ID:NsGvflJA0
写真見た
やっぱ可愛いな

570名無しさん:2021/08/26(木) 01:06:14 ID:NHyryMdU0
ずーっとちっちゃな赤ちゃんだったから
先に死なれることが辛すぎる
ちっちゃないたいけな可愛いだけの赤ちゃんが苦しんだり痛がったり老いたりしながら逝くなんて辛い
看取ることが飼い主の務めだって理性ではわかっていても感情が追いつかない
先立たれることが辛い
30年ぐらい生きてて欲しいよ

571名無しさん:2021/08/29(日) 13:21:13 ID:8v2g6IjI0
あの子は飼い主の体の自由がきくギリギリに旅立って、飼い主はその後
1ヶ月くらいで旅立つ。
こういうの理想だ。

572名無しさん:2021/08/31(火) 14:23:09 ID:c05/tMOM0
可愛くて可愛くて現実ではない気がしてた
天国に逝っちゃってやっぱり幻だったのかなと思った

でも元々天国の神様のところで暮らす子だったのかもしれない
ちょっとの間私のところで暮らしてくれて神様のところに戻ったのかな
神様って愛なんだよね
あの子は愛情そのものだったし
元々神様のそばで遊んでる子なのに、ちょっと下界に降りてきただけなのかな

573名無しさん:2021/08/31(火) 18:26:34 ID:ezOYAxuw0
このところ一緒に寝ている夢をちょくちょく見みる
他の夢と違うことは夢の中で夢だと気がつくこと
しばらくするとあっさりと目が覚めてしまうことがわかっているので
その間にこれでもかっていうくらいチューしたり
顔を押し付けたり撫でまくったりする
ふわふわ毛玉の感覚もそのまま
目が覚めたら「来てくれたんだねありがとう」って少し嬉しくなる

574名無しさん:2021/08/31(火) 23:55:48 ID:h37KHAOM0
昨夜、夢見た
オシッコ付のデオシートw
俺は泣きながらクンカクンカしたんだけど
夢の中なのに凄くリアルにあの子のオシッコの匂いがした

会いたいのう・・・


>>572
娘に何時もこの子は神様からお借りしてる天使だって言ってたなあ

575名無しさん:2021/09/01(水) 06:55:21 ID:9asQgKXA0
うちはどうしても近所で野良してた頃の癖が抜けなくて
システムトイレもトイレシートもダメで
うちの庭にある小石と砂のある場所でしかトイレしなかったんだけど
長雨とか続くとおしっこの匂いまだ残ってて寂しくなるな
最期にしたうんち片付けたくなくて残してたんだけど
毎日チェックしてたけど1年ぐらいしたときある日いきなりなくなっちゃったんだよね
それも寂しかった

576名無しさん:2021/09/10(金) 11:50:25 ID:3F/22Vbg0
先立たれる辛さが酷くてもう二度と飼うか、もう動物を愛するのは懲り懲り
と引きずるけど数年経つと縁やら何やらで次の子がいる
でその子を看取ってまた同じように思う

いっそ女性漫画家のOさんやお坊さんのように
正ある以上は死も当然と割り切って
悲しむけど比較的スムーズに乗り越える方が被ダメージは少ないように思う
救える子も増えるだろうし
出来ないけどね…依存しすぎなのかな
依存するのは自分の人生が頼りなくて満たされて無いからなのかなとグルグル

577名無しさん:2021/09/10(金) 18:29:46 ID:TpIyOYfA0
もし動物を見るのが辛くないなら、ペットブログや動画を新しく開拓してみるといいかも
あと生活や日常ブログとかでペットが出てくる人もいるし
他人の心の奥底まではわからないけど、人生が満たされて無いから飼ってる人ばかりではないと思う

それに…私達はたぶん人生が満たされても動物が好きだと思う
そんな気がする

578名無しさん:2021/09/11(土) 00:51:11 ID:ENNVCC360
ありがとう
動物が好きというよりこの子がいないと生きている意味が無い
レベルで毎回依存してしまうんです
少しでも離れたら毎回再会を喜んだり(家族には大袈裟に見えるらしい)
先代を無くした傷が癒えないから余計にその子に依存していく

一先ず日常ブログやチャンネル探してみます、ありがとう

579名無しさん:2021/09/12(日) 17:51:09 ID:HL7pG5Ds0
依存するのは自分の人生が頼りなくて満たされてないからって凄くわかる
何もない人生だったけど猫と暮らしてからはただ猫がいるってだけで全然違った
自分はこんなに依存していたのかと猫がいなくなってから痛感してる

580名無しさん:2021/09/12(日) 18:27:18 ID:H9lHlh.g0
亡くなってもずっと想ってらっしゃるぐらいなのだから
生前もきっと大事にお世話してらしたのでしょう
上手く言えないけどそんな方々が何もないとは思えない
優しさと大きな愛があるから亡くなった子達も一緒にいた間幸せだったと思う
そしてその幸せな思い出は世界でひとつだけの最高のもの

581名無しさん:2021/09/13(月) 03:14:17 ID:Dphj89ho0
Twitterで愛犬の闘病中から見始めたタグがあって仲良い人出来て、愛犬が旅立ってからペットロスの仲間も増えた

愛犬いなくなって半年だけど最近ペットロスの人達が次々新しい子お迎えしている
仲良い人達だから、お迎えしておめでとう!とか可愛いねとかリプするけど、正直生きてる元気なわんちゃんいるのが羨ましいし見てるのしんどい
癒されるときもあるけど、愛犬のこと思い出してペットロスの波が激しいときは見てられない

距離感も感じるし、ここまま疎遠になって行くんだろうな

582名無しさん:2021/09/13(月) 12:49:48 ID:tGHg0bpc0
そういう温度差はあるね

583名無しさん:2021/09/13(月) 13:52:56 ID:hwzjibGA0
新しい子が来ても亡くした後悔や深い悲しみは重石になって心にのしかかり、一生消えないよ
人生が1度終わって、それでも絶望のどん底から這い上がって生きるしかないから、新しい子に助けてもらってどうにか自分を保ってるだけ
あの日には2度と戻れないから

584名無しさん:2021/09/13(月) 23:49:48 ID:5Mcw/O120
うちの猫が亡くなったばかりの頃、友人にラインでその事を報告したらその子の飼い猫の写真が送られてきたのちょっぴりトラウマ
向こうは励まそうとしてくれていたんだけど…

585名無しさん:2021/09/14(火) 08:28:20 ID:nYBV1uZo0
それはちょっと空気嫁だわ…
喪失体験したことないひとならしょうがないかもだけど

586名無しさん:2021/09/14(火) 17:05:12 ID:chx.jJGg0
3年近く経ってかなり元気なつもりなんだけど、闘病中のことを思い出すと結構辛いな
以前より悲しみが癒えてきたからしっかり思い出したり
猫の病気の話題に真正面から向き合ってしまって、改めて傷つくというか

587名無しさん:2021/09/16(木) 18:12:41 ID:siyL.vME0
あの子が使ってた床ずれ防止マットを昨日捨てました。
あの子は元気になったから、床ずれ防止マットなんていらないからね。
ウェットタイプ療養食の缶詰や高カロリーミルクのようなのも捨てました。
あの子はもっと美味しい物を食べてるんだから。

588名無しさん:2021/09/20(月) 23:09:31 ID:V/e1OYyg0
泣かせんなよ・・・・

はあ、まだつらいわ
会いたい、吸いたい

589名無しさん:2021/09/24(金) 15:34:06 ID:Qux/By5o0
闘病の末、亡くなったけれど
苦しい思いも大変な思いもさせちゃったけど、精一杯生きてくれてありがとう。
出会ってくれてありがとう。
まだ寂しいしメソメソだけど、たぶん大丈夫。安心して天国のみんなとお昼寝しててね。

590名無しさん:2021/09/25(土) 21:31:36 ID:.KG1YFck0
>>587
あなたの大切なレスに横から勝手に重ねちゃってごめんなさい
温かくて切ないレスで泣いてしまった

そういえばうちのを思い出す時は、いつも3本足で頑張ってヒョコヒョコ歩いてる姿だった
シニア期に病気で切断したから
そのあともずっと激しい闘病生活だった
上手に歩いてトイレも自分で出来てた、本当にえらかった
でも、いい加減4本足のあの子を思い出してあげないとだね
もう好きなところで元気いっぱい走り回ってるんだからな

591名無しさん:2021/09/27(月) 14:43:27 ID:JovMe6cs0
あの子が逝って、寝込んで10か月ぐらい働いて
ちょっと休んでるうちにアレコレ症状が出始めて
この1年ボンヤリして何もできず一日中動画を観ていた
でもあの子の抜け毛が汚れてきてゴミを取ったりしてるうちに6時間も経ってた
その間眠気もだるさも目の乾きも感じなかった
いつもは5分ぐらいでやる気がなくなるのに
イライラやめまいや汗かきも出てるし更年期だと思ってたけど
あの子のことならこんなにできるんだから、うつ状態か何かなんだろうか

592名無しさん:2021/10/01(金) 17:59:29 ID:aWBxxaFQ0
出会った何よりも愛しすぎて苦しい

593名無しさん:2021/10/02(土) 09:03:25 ID:WzC.uFvk0
自分が先に死んで犬を悲しませるくらいなら
犬が先に死んで自分が悲しむ方がずっとマシやで!
どうせどっちもいつか死ぬんだから、マシな方がいい

なお猫は悲しまない模様

594名無しさん:2021/10/02(土) 09:06:18 ID:qcydQmBg0
高齢飼い主が亡くなって落ち込んだ猫知ってるし
そういうことは安易に書かない方がいいよ

595名無しさん:2021/10/02(土) 10:56:30 ID:xj2EbD8Q0
死んでも消えなかった
ずっと今でも
お日様のようにお月さまのように
今も道を照らし続けてくれてる

596名無しさん:2021/10/02(土) 12:13:36 ID:kMrRsOm.0
>>594
猫は悲しまない
と思った方が心残りが無くていいよ
実際すぐ立ち直る猫が多数だし

597名無しさん:2021/10/02(土) 12:23:43 ID:xj2EbD8Q0
人それぞれ
ネコそれぞれ

598名無しさん:2021/10/02(土) 12:39:41 ID:qcydQmBg0
嵐かな

599名無しさん:2021/10/21(木) 15:16:10 ID:bS0KprTw0
あの子の思い出の品が届く日
落ち着かないので掃除洗濯を頑張り何度も外に出る
世界は明るく清々しく感じる
わかってるんだ、あの子がいるような気持ちにさえなれれば暗い気持ちは吹っ飛ぶ
もうこんなに経ったのに

600名無しさん:2021/10/24(日) 11:45:53 ID:9I/uz8jA0
年を追うごとに和らぐのではなく
年を追うごとに辛くなる

601名無しさん:2021/10/28(木) 18:14:59 ID:2v.2eK2U0
今日で丸っと2年目
朝から体に力が入らないし、ご飯のど通らなくてフラフラだったけど、無事怪我無く1日終えて帰ってきたよ

寂しくなって泣いたりする日もまだまだあるけど、心配いらないからおじいちゃんの家でぬくぬくして待っててよね

602名無しさん:2021/10/30(土) 20:53:13 ID:7s4dfbqc0
>>601
お疲れ様
うちももうすぐ
お互い体調を大事にしようね

603名無しさん:2021/10/31(日) 04:08:33 ID:3onTARMQ0
>>602
ありがとうございます
季節の変わり目ですもんね
温かくしてお過ごしください

604名無しさん:2021/11/01(月) 23:03:33 ID:sWcMhNZg0
3年
お骨を見てみた
そろそろ新しい場所に移そうかな
ありがとうね

605名無しさん:2021/11/05(金) 05:17:10 ID:M82sjhmw0
やりつくしたから後悔はないんだけれど
もしかしたら、あれをやってればまだまだ生きていたかもとか
考え出すと辛すぎる
あの子がやきもちを焼くだろうから、新しい子を飼いたいけど飼えない
あの子が悲しむかもと思うと、飼えないんだ

606名無しさん:2021/11/06(土) 16:47:51 ID:mcCFKBwY0
3年近く経ってようやく涙の量が減ってきた
今年次の子を見送ってどん底に逆戻り
そうしたら3年前の喪失感もブリ返して、今は2倍の辛さだ
2匹ともいないとか信じられない、ありえない、辛い

3年前に逝った子も今年逝った子も、その前の大切な先代(我が家の始祖みたいな存在)を知ってて
彼女にかわいがってもらってたから
これで始祖を知ってる子は全員去った
寂しい、皆で好きな場所で幸福に過ごしてるのかなと想像するだけで涙が出る

なんでこんな辛い思いして飼ってるのかと思う
でも生前は世の中にこんな幸福があるのかという思いをさせてもらったんだよね

若い子がまだうちにいる、今年見送った子に可愛がってもらってた
愛おしいけど恐怖もある
もうそろそろこのリレーも精神的に限界かもと思う
でもいない生活は考えられないし

607名無しさん:2021/11/09(火) 20:49:02 ID:AAOJgKxU0
俺も辛いよ・・・・・・・
あいつを吸いながらもふりたい
苦しいわ
おっさんなのに、真昼間突然涙出てきて困る

608名無しさん:2021/11/11(木) 21:38:08 ID:iEucmxY20
相談
2年以上前に死に別れた
引っ越すことになったけどそうしたら何もかも当時と変わってしまう
それが辛い
どうしたら気持ちの整理がつくだろう

609名無しさん:2021/11/11(木) 23:11:54 ID:NME1aEic0
うちはずっと賃貸暮らし
あの子も譲ってもらった時から引越しを繰り返して今の家で3軒目だった
今住んでいる所も定期借家
あと4年以上住めるかどうか

あの子が亡くなったのは今の家
あの子のお骨はお墓に納めてない
私と一緒のお墓に入るんだと思って生命保険を自分のお葬式代とお墓代だけかけてる
100万あれば樹木葬の中でペット可のお墓けっこうあった
引越しの時はあの子のお骨さえあれば私は大丈夫
私の場合だけどね

610名無しさん:2021/11/12(金) 00:30:36 ID:tTFmbCp60
俺もアイツのお骨と一緒なら大丈夫かな
自分の中の設定で今も一緒にいることになってて
本当にそう信じてるんだ
肉体から卒業したって

611名無しさん:2021/11/12(金) 01:48:04 ID:5TnycW/.0
>>608
思い出の場所の写真をたくさん撮っておくといいと思います
あの子がよくねそべってた場所とか

撮る時辛いかもしれないけど
あとからふと思い出したくなった時にいつでも見られると思うと
心の御守りになると思う

612名無しさん:2021/11/12(金) 14:38:31 ID:E/lTNo4g0
610さんに賛成、というかその設定はだいぶ楽だなと思います。
あとは、水飲む器とかご飯あげる器とか持って行って
同じようにいられる場所を作ってあげておけば
ついて来てくれると思います。

613名無しさん:2021/11/13(土) 21:12:36 ID:P06HiCOA0
>>610
私もほぼその設定です。

614名無しさん:2021/11/14(日) 18:44:29 ID:QkkLWRac0
昨日の朝に逝って今日の朝火葬場に行き午前中に骨になって帰宅した
なんかあっけなさすぎるよ
昨日だってちゃんと散歩に行き食事も完食、薬も飲んで歯磨きもしてやること全部終えて
お昼まで寝る予定だったんだろうけど数時間後に悲鳴を上げて抱き上げたけど心臓発作で一瞬で逝ってしまった
こちらの心の準備が全然出来ていない。とにかく悲しい
色々疾患もあるし高齢なのでだんだん弱ってきて介護をしつつ看取ることになるのかなみたいに思ってたけど突然死なんてつらすぎる

散歩バッグやベッド専用階段、ベッドから落下防止の柵やクッションその他たくさんの愛犬グッズが家中に置いてあるので見るたびに悲しくなる。
冷蔵庫を開ければ使い道のなくなった特製フード、家にいるとおかしくなりそうなので全盛期の散歩コースに出かけると過去の思い出がどんどん再生されて涙が出てきそう

飼えなくなった親戚から引き取った犬なんですが12年近く私のベッドで一緒に寝起きしてました
今は一日の内、20時間ぐらいをそこで過ごすぐらいの定位置なので、そこにいないということがまだ信じられない気持ち
とりあえずしばらくは枕元の愛犬がいつも寝ていた場所に骨壷と最後に着てた服を置いておこうと思う
これで少しは気持ちが楽になる

615名無しさん:2021/11/15(月) 07:32:08 ID:ctZ/joSs0
>>614
突然だとびっくりするよね。
うちも老犬だったけど、まだ長生きする子もいるし
薬も散歩も普通にしてたのに、その夜に突然に息が止まってしまった。
いつかは終わりが来るのは分かっていたけど
その日だとは全く思っていなくて
614さんと同じように、そのうちに歩けなくなって、介護をするのかなと
思っていた。
でも、よく考えてみたら大分体力は落ちてたし
もう15で、十分に老犬だったのに。
気が付かない馬鹿な飼い主でごめんと謝ってる。
でもね、本人は幸せだったかなと思うよ。人で言うピンピンコロリを
したんだと思ってる。その子の寿命ってあるんだなとも。
614さんのワンちゃんも、614さんのような優しい人に引き取られて、可愛がられて
幸せな一生だったと思う。
私も、人生終わったかなと思うくらい抜け殻だけど
縫いぐるみ作ったり、ご飯を毎日あげたり、ドラマ見たりして
紛らわしてる

616614:2021/11/16(火) 08:35:46 ID:irpm6aOs0
>>615
ありがとうございます。少しだけ癒やされました
今期見ているドラマもあったのですがあの日から世界が一変して全てがどうでも良くなってしまいました
あの子が幸せだったと思ってくれれば嬉しいですが実際はかなり酷いことをしていた馬鹿な飼い主なのも事実です
亡くなる日の朝も散歩して食事も完食なんてすごいねという人もいましたが
心臓の薬を飲んでる16才を毎朝暗くて寒い時間に散歩につれていく必要があったのかなと本当に悔やんでいます
若い頃からの習慣なのでやめることすらせず数十mでもいいから散歩行こうね、歩かないと足が萎えちゃうよとプレッシャーをかけ、
がんばる子だったので私の期待に過度に応えて無理をしすぎて4時間後の心臓発作?に繋がったのかもしれない
分厚い服を2枚重ねしてカイロの装着、行く前に数分マッサージして体が起きてから行くようにしてましたがたとえ2本先の電柱までの散歩でも
冬のアスファルトを2分程度歩くことは老犬にはきつかったと思っています
何故あの子が自ら起きてくる時間まで待たずに自分の時間を優先したのか・・・

もしこれを読んでる高齢犬の飼い主さんがいましたら、馬鹿な飼い主の失敗と後悔を心の片隅にでも留めて活かしていただければ幸いです
私の場合は外でしかうんちしないという習性を最後まで直さなかった末の結果ですが散歩のほうが楽だからと本気度が足りませんでした
なのでトイレは散歩中派の飼い主さんはまだ体がそれなりに動く時期に家でもうんちをする訓練を始めることをお勧めします
余裕のあるうちに何ヶ月かけてでもやっておけば衰えた時点での冬にいい結果をもたらすはずです
犬の衰えは早いです。今年の1〜3月の極寒の時期、早朝400mの散歩に行けてたうちの子も11月には3〜4軒先の家までで限界
帰りは抱っこして帰宅後しばらく震えてることが多かったのですから

617名無しさん:2021/11/16(火) 16:14:23 ID:mCdiJcyc0
>>616
犬って散歩大好きだと思うよ。
最後まで散歩に行って貰っていたなんてなんて幸せなワンちゃん
16歳で心臓病もあったなら、とても長生きした子だと思うし
これ以上ないくらい幸せな子だよね
youtubeで、犬は案外早くに生まれ変わるって言ってた
そんなに幸せだったんだから、生まれ変わってくると思うから
無責任な事を書くけれども、状況によっては、探してあげてもいいんじゃないかな

618名無しさん:2021/11/16(火) 16:17:03 ID:mCdiJcyc0
猫はもっと早いかもって言ってた
奇跡の琉球ユタ、とかいう人

619名無しさん:2021/11/18(木) 18:23:56 ID:bPCS7FeU0
4年とちょっと経った
一日も忘れたことないよ
そしてこれからもずっと
いつも話しかけてるの届いてるかな
もうこれ以上遠くへ行かないで

620名無しさん:2021/11/18(木) 22:26:25 ID:VcFyV4hk0
同じ
思ってる限り、何処にもいかないで
ずっと傍にいてくれてると思って過ごしてる
生きてる時も、ずっと一緒にいてねって言ってたから

621名無しさん:2021/11/19(金) 06:13:11 ID:/WvZU.II0
中学生の時に母親が親戚から子犬をもらってきた事から全てが始まったんだよなぁ
これがなければ今に至るまで自分は動物を飼ってなかったと思う
やたらとノリノリで準備してたけど反対する理由もないだけで自分は結構冷めてた
飼うまでは犬に興味なんかなかったし1年ぐらい生きるのかな?それまで我慢するかなんて思ってた
だけど初めてうちに来て温かい体を抱きしめた瞬間、犬猫から離れられない人生にルートが変わった
いい感情を持ってない自分に無防備で近づいてきて指を舐めてきた
うちに来て3日目で人間の布団に歩いてきて一緒に寝るようになった

それまでは一人でも全然平気だったのに
共働き+一人っ子だったので幼い時は自分で電車乗って祖父母の家、4年生からは一人で深夜まで食事作って留守番
真っ暗な部屋で朝まで一人でもテレビ見たりゲームやったりで寂しさは感じなかった
それが今は夜どころか昼間だろうが家族が家にいようが息ができないぐらい寂しいしつらい

このつらさは犬との生活を知ってしまった故なんだよ
犬とともに暮らす幸せを知った代わりに失った時に息もできなくなり身を引き裂かれるような悲しみを味合わなきゃならない
でもあの素晴らしい時間は絶対に自分の人生に必要だった
色んなことを教えてくれてありがとう
ほんとうにありがとう

622名無しさん:2021/11/19(金) 07:53:25 ID:UVTEYEKY0
ほんとだよね
全部うめてくれるくらいの凄い愛情を貰ったし、上げたんだけど
物凄い辛さや悲しみも知ってしまったよね
体の3分の1くらい持って行かれてしまったみたいな気持ちになるよね
命って取り返しがつかないけど、
私は、きっと時期が来たら
また生まれ変わってきてくれないかなって、人間にでもいいから
生まれ変わって会いたいなって思ってる
犬型に開いた穴は犬でしか埋められないからって分かってるけど
別の犬ではなく、あの子に会いたいんだよね
だから、人間でも、猫でもいいから生まれ変わって欲しい
目をみたら分かるって言われたけど、分かるかどうかも心配

623名無しさん:2021/11/19(金) 16:13:26 ID:A1ARaeLQ0
それでも、こんな絶望と悲しみを味わうぐらいなら犬なんて飼わなきゃよかったとは言えないんだよね
それぐらい素晴らしい思い出をもらったし

どこかの記事に5〜6歳ぐらいの自分の子供を失うのと同じぐらいの悲しみとか書いてあったけど
それは人生最大級の悲しみってことだよね
5〜6歳でも一緒に過ごした時間は15年とかだし見返りを求めない無垢の愛情を生きてる間ずっと与えてくれる

624名無しさん:2021/11/20(土) 15:42:46 ID:mLW1lr0.0
今日はうちの子の三回忌です。
3年前の今日16時に旅立ちました。

625名無しさん:2021/11/20(土) 16:56:39 ID:pgJAd8Zw0
家から灯火が消えたよう

うちの子はとにかくうるさく言う事も聞かずいたずらばかり
先代犬が出来杉君だったからとにかく手を焼かされた
先代犬が一生で怒られた回数をこいつは一週間で上回るとか言われてたし
こっちが帰ってきても出迎えなんてほぼ無し、何度教えても嫌がらせにこちらの大切なものにオシッコ
それに平気で噛み付いてくる ちゃんと犬の十戒守れよって怒られたよね
人間の食事はすぐ盗み食いするし同居猫のトイレの砂をぶちまけて怒られたり人に頭突して鼻血出させたり
起きてる間は目が離せなくて犬を飼うと得られる癒やしの瞬間がない!いいかげんにしろって嘆いてた
でもだんだんそれが日常になっていった
生意気な性格だけどそれもこの子の個性

そして病気になってからはすごく頑張ったね
薬も療法食も我慢して鳴きながらも食べてくれたし点滴も嫌がらなかった
体の不調に気づくのが遅れてごめんね 食べないからって怒ってごめん
体重がどんどん減っていった時、目指せ3kgを目標に頑張ってたけど
更に減っていって夢の3kgに変わり、もう体重の事は気にしないで行こうと諦めかけた時、奇跡の大復活
最終的に3.1kgを達成した時は家族で喜んだけどあれは君の最後の意地だったのかな
それで力尽きたのか次の計測では一気に減って2.85kg 今度は食べても増えなくなる
今まで平気だった留守番を嫌がるようになり帰宅すると玄関に落ちて鳴いてたり隅っこにハマって困ってたり。
一人が怖くなってきたんだね 本当にごめん
最期の日もノルマ全部こなしてこちらが一息ついたところで突然のサヨナラ
さびしいよ
病気になってからの2年は本当にあっという間 嵐のように過ぎ去ったけどもう少し続けたかったよ
なんとか元気な姿のままでお別れとかつまらないこと考えてたのかもしれないけどこちらは介護準備だってできてたんだからさ

626名無しさん:2021/11/20(土) 18:27:15 ID:e3C/wcXY0
>>624
死んだ子の年を数えるじゃないけど
うちは命日より誕生日を祝ってる
毎年、生まれてきてくれてありがとうって言ってる

627名無しさん:2021/11/20(土) 18:30:59 ID:e3C/wcXY0
>>625
うちの子も我儘で若いころは凄くやんちゃだった。
本当にかわいいよね。
病気して、大人しくなって尚更に愛おしかった。
介護させて欲しかったなって思うよね。
3年くらい嫌になるくらい介護させて欲しかった。

628名無しさん:2021/11/21(日) 08:42:20 ID:iCVZXMOQ0
>>627
手がかかる子ほどかわいいんですよね
やられてる最中はなんでいう事聞かないのって怒り心頭なんだけど
それも振り返ってみると思い出の一つになってる

629名無しさん:2021/11/22(月) 08:21:09 ID:qXLZeqEI0
本当に可愛いよね
世話してあげようと手を持とうとしただけで
噛もうとしてみたり
アグアグ甘噛みしてきたり
全部思い出だな
忘れたくないから、もう他の生き物は飼わないかな

630名無しさん:2021/11/22(月) 16:05:33 ID:T8ZkQsr.0
次の子を迎えたからといって簡単にペットロスがなくなるわけじゃないよね
自分の場合、愛犬が亡くなってから数カ月後に隣の老夫婦の犬の週末散歩係、
その後は近所に住んでる祖母の犬の散歩や数日預かりをして犬との関わりを復活させたけど
(これも今思えば自分が今にも自殺しそうに見えたから見かねて頼んだんだと思う)
一緒にいる間は笑顔もでるし癒やされるけどその裏ではずっと胸が締め付けられるような
どうしようもない悲しみが襲ってくるのは変わらなかった

それをある程度脱したのは1年ぐらいしてから庭に住み着いた野良猫が子供を生み
なんとかしなきゃいけなくなってから
水と食べ物とダンボールハウスだけあげてたんだけど貰い手をさがさないとまずくなって
必死に4匹を知人と病院協力で里親見つけて誰も引き取らないであろう母野良猫はうちで保護した
膝にも乗らないし一緒に寝てもくれないのが寂しいけど

631名無しさん:2021/11/22(月) 20:53:18 ID:eVK0llBc0
お母さん猫保護してくださって本当にありがとうございます
外生活が長いとなかなか人慣れ難しいだろうけど
当のねこさんは命救ってくれた人ってわかってくれてると思います
自分の経験上からですが…

632名無しさん:2021/11/23(火) 16:53:56 ID:cDC4B0I60
一応命は救ったと自負してますが全くいう事聞いてくれないですね
せめて一緒の部屋で寝て!って頼んでも別の部屋の押し入れとかこたつで寝ますし

自分は愛犬を失って長い間悲しみに打ちひしがれていましたが
この母猫は比べ物にならない地獄を経験してきたわけで頑張ろうと思えました
周りにいた親や兄弟の猫はほぼ全員死んだり消えたりしています
一人ぼっちで出産して懸命に子育てしてる最中に4匹と引き離され再び孤独に
どうしようか迷いましたがあまりにもかわいそうなので庭から家に拉致して無理矢理うちの子にしました

633名無しさん:2021/11/24(水) 02:36:04 ID:a/9cezUw0
>>632
優しい人、ありがとう

634名無しさん:2021/11/27(土) 23:57:27 ID:Bscd2jaw0
かかりつけ医の言うことだけを鵜呑みにせずにもっと早くセカンドオピニオンに行けばよかった
もっと出来たことがあったはずなのにしてあげられなかった
せっかく縁があってうちに来てくれたのに少しの間しか一緒に居られなかった
ごめんね、いくら謝っても足りないし苦しいし会いたいよ

635名無しさん:2021/11/28(日) 07:51:43 ID:y0zsc.vk0
>>634
亡くなった後には「ああしてあげれば、こうしてあげれば」と思うよね
その時は確かに必死で手を尽くしたけど、終わった後には「もっと手を尽くせばよかった」と足りない認定しちゃう

あの子は「もっと良い病院に行きたかったワン/もっと治療してほしかったニャー」なんて思ってないよな、と私は思うようにしてる
だから「もっとああしてあげれば」っていうのは私の自己満足を永久に満たせない絶望なんだろうなって

せめてあの子が恐怖や絶望を感じないで、愛に満ちた心のまま旅立っててくれたのならいいなと願うばかり
ずっと声をかけてさすって、涙も鼻水もぐしゃぐしゃになって見送ったからさ
私が生前のあの子の幸せを少しでも増やせてたらいいんだけどな

なんて書いたけどもっとああすればよかったって後悔がボロボロ出てきた…辛い、辛すぎる
手を尽くしたと思えない、ただ自分が楽したかったサボりの後悔があちこちにある
これが一番辛い、自分が悪いし取り返せない

636名無しさん:2021/11/28(日) 11:56:58 ID:lGcBBqPc0
>>635
≫ずっと声をかけてさすって、涙も鼻水もぐしゃぐしゃになって見送ったから≫

なんて幸せな亡くなり方かと思うよ
一番幸せな最後だよ

637名無しさん:2021/11/28(日) 15:51:59 ID:NV2w2pvU0
昨日朝14年飼って居たポメラニアンが俺の寝てる足元で様子がおかしく病院つれて行った間に合わなかった。診察台に上がった時には瞳孔が開いていて死亡確認もらい爪と毛をカットしてくれてリボンを着けてもらい家に帰って来ました。火葬は予約が多く来月の1日なりました。まだ気持ちが落ち着かないけど1日迄は一緒に居たいので、仕事を休みにして側に付いてて家に来た時からの事を思い出してあげたいと思います。火葬して骨になったらもっと落ち込むんだろうな
長文失礼しました。

638名無しさん:2021/11/28(日) 17:59:32 ID:geAezFQc0
全然長文じゃないしどんどんその子に対する想いを書けばいい
これから悲しさは増していくのでネットに書いたり、知人や家族とその子の思い出を話したりしたほうがいい

自分も後悔の連続です
あの時ああしてればとかもっと早く気づいてればとか、なんで辛いはずのあの子に怒ってしまったんだろうとか
ここ2週間必ず夜3時に目が覚めて嗚咽してる

639名無しさん:2021/11/28(日) 18:25:09 ID:NV2w2pvU0
>>638
有り難う
飼った時にはこんな事になるなんて思って無かったんだよね、何時かは生物なのでお別れが来るとはいえ急にだったもので、まだとても気持ちの整理が付いて無いので火葬の日迄は、側に居てあげるつもりです。

640名無しさん:2021/11/29(月) 07:27:30 ID:b5YnNsSA0
>>639
辛いね
自分もこの時期に看取ったな
火葬まで少しでも綺麗でいてほしいから、24時間窓全開にして、でもずっとそばにいたくて
厚着して凍えながら横で寝起きした

もしこういうのに抵抗がないなら、最後の爪切りとかしてあげて、その爪保存してあげて
自分は百均の色んな大きさのジッパーバッグとかジップロックに小分けにして入れた
少しだけ毛をもらって、これは11/29の最後の爪、耳の後ろの毛、足の裏の毛、尻尾の毛みたいな感じでってシール貼って保管したよ
足の裏の肉球(魚拓)セットも売ってるから白い紙にいっぱい押してあげて

火葬すると本当に面影がなくなっちゃって
白い骨をペンダントに入れても寂しくて仕方なくなる
もう手で触れたり目で見るものがあるのとないのとで結構違った
でもそのジップロック見ると「ああこの部分はこんな毛皮の色だったよね」「ちょっと爪クンクンしよう、なつかしいな」とか今でも思えるんだ
動画とか写真で見るのとは違う感慨がある
ご遺体の動画はあってもいいかもだけど、辛くて今でもあんまり見れないな
でも最後に一緒に写っておいたものは撮っておいた
参考になればと思い長文失礼しました
こういうのに抵抗があれば無理せずスルーしてください

641名無しさん:2021/11/29(月) 07:29:10 ID:b5YnNsSA0
補足
肉球スタンプも、こんな大きさだったんだな〜って可愛いよ
大変な激動な日々だと思うけど風邪とコロナに気をつけて、お体ご自愛下さい

642名無しさん:2021/11/29(月) 08:36:49 ID:lSoY37MM0
>>637です

>>640
アドバイス有り難うございます。
今は保冷剤抱かして何時ものポメが寝てる所に一緒にいます。肉球スタンプして上げようと思うのでスタンプは百均でしょうかそれともペットSHOPで売ってるのでしょうか、教えて貰えたら幸いです。

643名無しさん:2021/11/29(月) 12:23:37 ID:aNVl9F8M0
体重たったの3kg
以前のように家中走り回り遊んで同居猫を追いかけたりもせず散歩と食事以外はたいてい寝てる
1日20時間以上は黙って寝てるだけ
最近は遊んでもないし、触ると起きる場合があるので昔のように抱きしめる回数も減った

にもかかわらずこのとんでもない喪失感
なんて大きい存在だったんだろう
あの小さい体で起きてる数時間だけでみんなを笑顔にしてた
今日も食事完食、散歩も元気、うんちも良好って
その数年前は当たり前のことがどれだけすごいことなのか、貴重な一日なのか
いかにあの子が頑張ってそれをやり遂げてたのか、今頃になって気づき始めてる
既に何度も奇跡を起こしてたんだね

家族間のLINEも激減しちゃったよ
普通に寝てるって報告だけでもいいニュースだったし
夜、みんなにおやすみって言って私の部屋に連れて行く
そして翌朝の散歩後に食卓に行けばおはようおはようと撫でられる
ずっ〜とうちの中で太陽のような存在だったよ
保護して命を救ったんじゃなく、救われたのはこっちの方
たくさんの思い出をありがとう 最後まで勝てなかった先代犬と向こうで仲良くするんだよ

644名無しさん:2021/11/29(月) 14:08:57 ID:lSoY37MM0
>>643
俺はこのワンコと出会うまで荒んだ人生を送ってきたんだ。それまでは、会社員、パブ経営なんて夜の世界に突っ込んじゃたんてすよね。実家暮らしの農家の長男で親父、祖父、祖母を亡くし、母親は認知症、酒で体壊して3ヶ月入院、知り合いからお前駄目に成っちゃうからペット
飼って話し相手にでもって言われて飼うことを決め飼い始めたんだ、仕事も覚えてから経営譲渡して家を就いたんだよね。ムダ吠えも無く昼間と夕方に帰って来たときは玄関でお迎えしてくれてたんだよ寝る時は俺の脇の辺りで寝てた。そんな事思い出して隣に居るワンコを擦りながら泣いてます

645名無しさん:2021/11/29(月) 19:13:02 ID:b5YnNsSA0
>>642
ごめんスレ見れるのが今になってしまった
100均ではなかったかも、わからない電話して聞いてみて
人間の子供用のやつがあるかもしれない

他にもモールドとか紙粘土とかいろいろやり方はあるみたい
うちは時間がなくて家にあった朱印のやつで押したぐらい
絵の具でやる人もいるみたい
終わったらタオルで綺麗に拭いたけどごめんねごめんねと言ったな
参考までに
https://kangaerusougiyasan.com/archives/nikukyu-pad.html
https://kosodate-kaiketsu.info/nikukyuutaku-8728
https://nenga.templatebank.com/column/013/

646名無しさん:2021/11/29(月) 20:17:14 ID:AI2HjCpQ0
>>645
有り難う
弟に頼んで仕事帰りにスタンプ台買って来て貰ったよ。水性インクしか無く二人でやってみた。御免ねと言いながら鼻のスタンプ取ったよ

647名無しさん:2021/11/29(月) 20:21:15 ID:AI2HjCpQ0
粘土のがちょっとわかんない。間に合うかな?

648名無しさん:2021/11/30(火) 01:13:01 ID:/xrZXvsA0
ひどい事書くようだけど、ペットのフリーズドライ剥製もあるよ
知り合いがやってたけど、寝てるだけのようにしか見えなかった
そういう手もある
火葬はいつでもしようと思えば出来るからって言ってた

649名無しさん:2021/11/30(火) 07:16:49 ID:AsvUCj7U0
悲しいのはわかるしワンコのご冥福をお祈りしますが
同時に4つ以上のスレに同じこと書くのは自重したほうがいいと思います

650名無しさん:2021/11/30(火) 08:06:50 ID:LW7rJR1U0
ご免なさい
出来るだけの事の情報が欲しかったんだ。
これで最後にします。
有り難う御座いました。

651名無しさん:2021/11/30(火) 11:49:16 ID:CJQjulE60
難しい問題だしここで話すべきかどうかわからないけど
個人的にはフリーズドライや剥製化はおすすめしないかな…
剥製に関する話題があるので読みたくない方のために改行します






どのタイプでも内臓や眼球等の内側の除去作業はあるし作業工程を想像するだけでも辛い
自分の欲求のために傷をつけると思うと葛藤も大きいと思う
表情が大きく変わることもあるしフリーズドライはともかく別の方法だと本当作り手の感性になるから同じ子と思えない時も
ずっと遺体が目の前にあると死を余計に突きつけられてペットロスが酷くなるケースも多いみたい
亡くなったということを強制的に止めたいのに余計に意識させられるみたいな?

652名無しさん:2021/11/30(火) 14:21:26 ID:jyY8.n6w0
考え方の違いだろうけど自分は剥製にするのは嫌だな
頑張って生き抜いたんだからもう休ませてあげたいし天に返してあげたい
フェルトのぬいぐるみとかならいいけど本物があったら見るたびに号泣だよ

653名無しさん:2021/11/30(火) 20:01:18 ID:r/GIthIY0
実際に剥製にしてる人をテレビで見て初めて知ったけど生きた猫がそこに寝てるだけにしか見えなかった
ちょっといいな、と思ったけど現実的に考えたらやっぱりできないかなぁ

654名無しさん:2021/12/01(水) 08:50:34 ID:67J0JPUk0
皆さん後悔してるんですね
自分も手間と時間とお金と、あの子に対する過信
そういうのをもっとちゃんとやっていれば死ぬことはなかったかもと日々嘆いてます
心臓病と言われても病院でもらった薬をあげるのと咳や呼吸のチェック、激しい運動を避けるだけ
腎臓が悪くなっても療法食と体調を見て間隔を空けての点滴だけ
今更そういう病気のこと調べて、これを試しておけばよかったとか毎日でも病院行けばよかったと意味のない思考をしてる

655名無しさん:2021/12/01(水) 10:45:47 ID:s0juDleU0
>>651
近所の人が飼っていたワンちゃんをフリーズドライしてて見せてもらった
やっぱり寝てるようにしか見えなくて
私は今の子はやってしまうかも
エゴだよね
でもね、燃やしてしまうのも、フリーズドライも
自分の弔い方じゃないかなと今は思ってる
前の子の時に居なくなってしまって悲しくて死にそうだったから
やっぱり見せてもらうと、実際に形がそこにある事ってすごいって思ったし
何も形が亡くなってしまう事が凄くむなしくて辛かったから

656名無しさん:2021/12/03(金) 16:14:37 ID:CZGfjUXg0
本当に家の中が静かになっちゃった
生きてる間ずっと騒がしい子だったからなぁ
寂しさでおかしくなりそうなので普段は見ないテレビとか家に居る間中ずっとつけてるよ
少し前まではいろんな思い出を考えては泣き、生きてるかのようにあの子の話をしてたけど
悪化してきたのか写真や動画をみるのが辛くなってきた

657名無しさん:2021/12/04(土) 05:46:55 ID:3Z7h9/8w0
>>655
そうだね人それぞれだよねごめん
どんな方法であっても、むしろペットを飼うこともエゴなんだから本人が良いと思うことが一番いいね
愛する子を失った人たちの心が少しでも安らかになれればいいな

>>656
以前に雑談系の板で「亡くなったペットを実在化させて今ではその子と普通に過ごせるようになった」
というレスを見かけたことがあります
読んだ時は「???」でしかなかったんだけど、ヤバい系のスレだから方法もヤバかった
ヘタすると等質を発症させるらしいからリスクあるけど、でも可能ならやってみようかと思ったぐらい
次レスに貼っておきます

658名無しさん:2021/12/04(土) 05:49:05 ID:3Z7h9/8w0
2021/09/20(月) 22:47:47.66
人工精霊なら俺も居る、っていうか飼ってる
愛犬が死んだときにいつもと同じように朝にリードとエチケット鞄持って散歩行ったりペット皿にエサ盛ったりフリスビー投げたりし続けてたらそこに居た
ゴレ犬と名付けてる

2021/09/21(火) 03:58:25.30
>>34
すごいな、愛犬亡くしたばかりで辛いから興味あるわ
その時リードは地面引きずってたの?
エア犬がいると思って歩いてもリードは真下にぶら下がるよね

2021/09/21(火) 10:14:23.63
>>125
伸縮式の握力計みたいな形したリードだからそれ握って闊歩してただけだよ
ワンワンフレンドのオバちゃん達がやべえ奴みる目で見てきたけど俺自身は自分がヤバくないって分かってたから普通に接してよその犬にオヤツあげたりしてた

2021/09/21(火) 12:45:05.10
>>143
教えてくれてありがとう

フリスビー投げてる時に家族連れとかから視線は感じた?
犬は回収してくれないから自分で取りにいったの?
取ってこーいとか言いながら投げた?
やってる時はどんな気持ち?
そのうち出てくれると信じて無心?それとも半信半疑?
どのぐらいで出現した?
聞いてばかりでゴメン
愛犬が死んだ後も居てくれるなんて夢のようでどうしても成功例を聞きたい


2021/09/21(火) 20:58:14.10
>>156
作ろうと思ってやってたんじゃないよ
15年間ルーティンになってたからその通りに動いてただけ
フリスビーもボールも当然一人でやってるしその間は真顔だよ、何も繋がってないリード持った男が幽鬼みたいな顔で犬用玩具で遊んでるんだよ
死んでから増えたルーティンは就寝時にひたすら犬の姿形と鳴き声を思い出そうとしてたよ、やっぱ時間がたつとボヤけるからね
一年くらいやってるとどこからか本当に鳴き声がするようになって、といっても壁の裏とか家の外からとかじゃなくていつもじゃれついて来てた足元から
そうすると見えないけどここに居るんだなーって思ってそこからは早かったな
ただ俺姿形は覚えてるんだけど縮尺が曖昧なんだよね
大体もとの大きさなんだけど帰ってきて玄関開けたらネバーエンディングストーリーのファルコンくらいの大きさの時がたまにあってその度にパニクって大声あげて怒られてるけど私は健常です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板