したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part5

1犬猫大好き★:2020/05/15(金) 14:14:01 ID:???0
ペットを亡くした辛さを吐き出し思いを綴るスレ
最愛の我が子へここで語りかけてください。
思いはきっと届く、貴方が忘れない限りあの子は貴方の中で生き続けます。

※絶対禁止ルール
亡くした子を思い続ける、このスレの心優しい人を何があっても罵倒しない事
我が子を愛して無かった人や他者を思いやれない人は出入り禁止です。

 ※  荒らし対策による書き込みエラーの詳しい回避方法、連絡事項 >>4-10

前スレ
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482533237/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1513316000/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1545092932/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1571794121/

過去ログ、荒らし撃退ログ >>2-3

したらば本スレに書き込めない人の為に5CHに立てたスレ >>3

518名無しさん:2021/06/04(金) 18:25:15 ID:tGTR4L4Y0
野良にご飯をあげてる人がいた
猫はすぐいなくなっちゃったけど、少しお話を聞いた
悲しい話もあったのに充実した時間というか濃い時間を過ごせた気がする
やっぱり動物には興味があるんだな
人間の生活には無関心になってしまったというのに

519名無しさん:2021/06/06(日) 11:25:52 ID:XjmwbO0Y0
最近は映画とか音楽とかそれなりに楽しめるようになった
健康にも気を付け出したし
けど明日死んでもいいって思う
あの世であの子に会えるんならいつ死んでもいい
なんか自分がよくわからん

520名無しさん:2021/06/06(日) 12:40:42 ID:N3sUmFhg0
うん、わかる
何かに集中してるときは笑ったり楽しんだりできてる自分に驚くこともあるけど
ふと我に帰ると現実を思い出してまた深い悲しみに沈み込んでしまう

自分をごまかしてだましだまし、分刻みでなんとか長い長い1日が過ぎていくのを待つ感じ
もう少し楽に呼吸ができる日はいつか来るのだろうか

521名無しさん:2021/06/07(月) 18:29:36 ID:JuoCmB360
自○したい。
犬が死んだ、それも3年近く前に。それで自○したいって頭が変だろ。
犬は長寿だったよ。老衰で犬がしんだら、落ち込んでずーっと死んだ犬のこと
を考えてるって異様だ。 寿命が違う動物なんだから犬は先に死ぬよ。
それで飼い主が自○とかいうなら最初から飼うなよ。
一見普通に暮らしてる者も心は病気の者がいるんだと、自分がこんな考えに
なってわかった。

亡くなった祖母は長男を戦争でなくし、生まれて間もなく亡くした子もいた。
祖母がウジウジ言ってることなんて一回もなかったが、祖母は言わないだけで
心の中では毎日亡くした子のことを思ってたんだろうな。忘れるはずがない。
まとまりのない書き込み失礼。

522名無しさん:2021/06/07(月) 19:17:34 ID:JuoCmB360
うちのお隣さんは子どものないご夫婦で、ずっと犬を飼っていた。
室内犬がお座敷犬とよばれて珍しかった頃からずっと室内で小型犬をかってて、
亡くなったらまた同じ種類の犬をかってた。
年月が流れご夫婦は高齢になり、わんこが亡くなったけどもう次の子は迎えず、
わんこが亡くなってまもなく奥様がガンで入院、旅立ち。
残された旦那様は100歳近い年齢で最近お亡くなりに。
旦那様は奥様と沢山のわんこに迎えられて、一緒に天国に着いたでしょう。
正直、羨ましいな。

523名無しさん:2021/06/08(火) 12:51:02 ID:Ue471kBc0
うちの祖父母は二十歳ぐらいの息子を亡くし
朝に夕に仏壇にお線香とご飯を欠かさなかった
何でもまず仏壇に供え、私の修学旅行の数百円のお土産すら供えてた
朝晩仏壇に手を合わせてたけど、そのたびに故人を思い出し
おはようと挨拶をしたり一日の出来事を報告したりしていたのだろう

今思えば修学旅行に行ったのは、この息子(私からみたら伯父)が亡くなってから
20年近く経ってた
そんなに経ってもご飯あげてていいし偲んでていいんだな

524名無しさん:2021/06/12(土) 01:31:04 ID:KL7YWH1o0
私も521さんと同じく自〇したい
もっとあのこの可愛い所とか楽しい事愛し合ってた事、たくさん思い出したいのに、
今くらいの時期から毎日朝夕病院に通って先生に見てもらって、
時々入院したり快方に向かったり下がったりしてたら、突然亡くなって
そういう最後の辛い日々しか思い出せない
今から命日を迎える2ヵ月までが特にだめだ
一日で一番充実してるのがネットでシぬ方法探してるときなんだ
偶に幻見たり夢に出てきてくれたりするけど、
幸せなのはその時だけで、あとはあの子がいない虚しさでいっぱいになる
もう猫飼いたくないから早くあの子が迎えにきてくれないかな
むしろ会いに行くべき?みたいな考えがぐるぐると全身駆け巡る

525名無しさん:2021/06/13(日) 07:17:53 ID:VJKR4sYg0
逝きたくなる気持ちわかるよ
多くの人が同じように思ってるよね

そういう時は自分のお母さんや実の子供(いないけど)が自殺したら
残された自分はどういう気持ちになるだろうと思うようにしてる
もし自分が実行したら、同じような気持ちをあの子もさせてしまうんじゃないかと
あと同じ場所にいけない可能性もあると思ってしまうと、とても実行できない
実際はどうなのか誰にもわからないけど可能性をチラリと思ってしまうだけで、無視できないし無理だなぁって

526名無しさん:2021/06/13(日) 11:35:54 ID:pmCg0T/M0
あいつは苦しくても歯ぎしり立てながら命尽き果てるまで生きた
最後はぼくの腕の中で身を預けるようにぐったりと力尽きた
だからぼくはあいつのような同じ死に方をしたい
歯ぎしり立てながら力尽きるまでそうしていたい
あいつと違って誰かに身を預けることはできないけれど
あいつにだけには心を預けている

527名無しさん:2021/06/13(日) 14:47:52 ID:60.H.uAg0
いってしまいました
20才の猫です
最後までわがまま言わない子でした
ギリギリまで自分でトイレに行こうと頑張る姿を思い出すととてもつらい

私より強くて優しい猫です
独り身の私は同じ様に頑張れるか自信がない。

今はどうすれば良いかわからない

528名無しさん:2021/06/13(日) 15:24:32 ID:SHJzJFFc0
20才頑張ったねねこさんも飼い主さんも
長生きできたのはいい環境と沢山の愛情があったんだろうね

529名無しさん:2021/06/14(月) 08:11:03 ID:mhxs1jEs0
>>528
ありがとう
仕事休みだったので最後一緒にいられた
あの子が幸せだったら充分です
私は立ち直るまで時間がかかりそう
十年前5才でいった子のことも思い出してしまいました

530名無しさん:2021/06/21(月) 02:12:03 ID:dfMgvAlg0
>>528
たくさんの愛情を注いだのに病気で早くに亡くしてしまった飼い主には引っかかる言い方
少し考えてから書き込んだ方がいい

うちも20年生きた子もいたし闘病の末10年弱で逝った子もいたが本当に愛してた
ほとんどの人がそう

531名無しさん:2021/06/21(月) 14:18:52 ID:998DV6zk0
少し前から気にさわるとすぐ噛みつく人いるね
前はこういう時管理人さんが中立な立場から諭してくれてたけどご多忙なのか書き込みないし
せめて語気を弱めて書いていただけませんか
ここに集ってこられる方々はほぼほぼ皆ペットロスで心身とも疲れてるんですよ

532名無しさん:2021/06/22(火) 18:54:55 ID:X9H0Z8Dg0
>>530
わかる
悪気はないんだろうけどこれに限らず少し配慮に欠ける書き込みちょくちょくあるよね

533名無しさん:2021/06/23(水) 13:14:03 ID:RUOYuxCc0
>>532
他者に配慮する余裕がない人たちがここに書き込みして、
胸の内を吐き出してるんだと思います。
リアルでは元気なフリして、でも内面ボロボロ、誰にも話せない。
どこかで話したい、そういう人たちがたどり着いた掲示板だと思います。
犯罪予告や誰かの誹謗中傷はダメだけど、そういうのでなければスルー
でよくないですか。

534名無しさん:2021/06/23(水) 15:39:05 ID:cSijMHes0
全方位気にしないと書き込み出来ないなら
何が他人の地雷かわからないから怖くて何も書き込めなくなってしまいますね

535名無しさん:2021/06/24(木) 05:43:48 ID:BvZi5UrI0
相手をなぐさめようと思っていた人の発言である事は間違いないし
たまたま他人への慰めを見て傷つく人が居るのもわかる
でも、若くして亡くなった子に愛情と環境が無かったと言ってる訳じゃない
みんな失敗はあったかもしれないけど、精一杯頑張ったからここに居るはず
今あなたが辛いのは、あの子を愛していたからだよ
あなたのあの子は誰より幸せだったと思う 安心して良いと思う・・・

536名無しさん:2021/06/24(木) 05:53:08 ID:BvZi5UrI0
なんて偉そうな事言ってしまって自分も今は精神的に厳しい。
あの強そうでしっかりしてそうな東京都の小池さんが
飼ってたワンちゃんを亡くされたところだと知って
ずっと我慢してた涙が決壊して止まらない
大きなブラックホールが体の中にできるんだ・・・
悲しみ以外の感情は無くなるんだ・・・
何を食べても粘土食べてるみたいなんだ・・・
出勤までに涙止まるかな…
辛い・・・辛い・・・辛い・・・辛い・・・愛してる

537名無しさん:2021/06/24(木) 07:19:11 ID:2tcGIwks0
ニュー即+の小池さんのスレがペットロス掲示板みたいになってますね
在りし日のまともに機能してた犬猫大好き板みたい
もちろん政治家相手だからそんなんで休むなとか書き込みする人もいるけど
結構な数の人が自分のペットロス体験語ってる
特にNG地雷のない人は読んだり書き込んでもいいかも

538名無しさん:2021/06/24(木) 07:22:18 ID:2tcGIwks0
>>536
3年半経ちましたが美味しいものなんかをいただいたり家族が買ってきて食べても
そのもの自体は美味しいという味覚はわかるんですが
美味しい!うれしい!って感情にならないです
医者に行けば鬱と診断されるのでしょうがそもそも行く気がないです
亡くなった子が生き返らない限りこの状態は治らないですし…
前は物欲もありましたが欲しかった物を買っても何も満たされないので買わなくなりました

どうかご自愛下さいね

539名無しさん:2021/06/24(木) 16:13:32 ID:vvD9tPqs0
>少し前から気にさわるとすぐ噛みつく人いるね

自己紹介

>せめて語気を弱めて書いていただけませんか

ブーメラン

540名無しさん:2021/06/24(木) 20:40:49 ID:DfSGbcik0
誹謗中傷はおやめください

541536:2021/06/25(金) 16:59:20 ID:AdYNQX1U0
>>538
同じ時期に猫を亡くしたほぼ同期です
胸が苦しくなってここに吐き出しに来て
いつもあなたに励ましてもらってなんとか過ごせてます
同じ苦しみや辛さを抱えてるのに気遣ってくれて
本当に本当にありがとう

542名無しさん:2021/06/27(日) 05:12:45 ID:ot4lrb6M0
誹謗中傷だってよ
わかったか!>>531

543名無しさん:2021/06/27(日) 22:14:21 ID:b3kv5JrA0
小池知事の静養は数日延長だって
ペットロスの要因が大きいのだろうか

544名無しさん:2021/06/27(日) 23:54:46 ID:kynm3CsU0
小池さんの静養延長仕方ないよね
愛する子が居なくなるってこんなに辛いし
この感情はすぐに回復するなんて到底不可能で
みんなこんなに苦しんでるんだもの

545名無しさん:2021/07/03(土) 11:59:24 ID:j8kljXlw0
みんなは仏壇って買った?
それとも位牌で済ませてる?

546名無しさん:2021/07/03(土) 17:45:09 ID:3nsdGH/w0
骨壺をそのまま小型の仏壇に入れてます
位牌はないです

547名無しさん:2021/07/04(日) 13:47:11 ID:WGyDIKyI0
機種変するのにLINEのトーク履歴バックアップしてて、亡くなった猫が入院してた時主治医が送ってくれた動画とか写真も保存しておこうと思ったらもう期限切れで見れなくなってた
直後は辛くて見返せなくてそのままにしてて今も当時のこと思い出して辛いのに、なんかもう見れないと思うとすごく悲しいの馬鹿みたいだな

548名無しさん:2021/07/05(月) 02:16:22 ID:cjdPysQY0
>>547
ダメ元で主治医の先生に再送お願いしてみてはどうでしょうか

549名無しさん:2021/07/05(月) 12:10:02 ID:LOfj1Zy60
>>545
うちは骨壺の周りを花やおやつで飾り立ててるだけで
位牌や仏壇もありません

550名無しさん:2021/07/05(月) 12:12:13 ID:MDLJ.vKg0
うちもそう
仏教徒じゃないんで

551名無しさん:2021/07/05(月) 22:22:07 ID:6wl4GjLo0
>>548
こんな独り言に優しいレスありがとう
勇気が持てたらダメもとで聞いてみようかな…闘病中でも生きてた頃の証だから

552名無しさん:2021/07/06(火) 23:16:27 ID:0cM64K260
久しぶりに写真見返したら涙が止まらなくなった
月日が経ったからといって目を逸らしちゃ駄目だ
私があの子苦しめたのに

553名無しさん:2021/07/07(水) 20:25:12 ID:wtGwtnD20
うちの猫が1日に死んだ。
4月から闘病してたから悔いはないが、
楽しかった頃より死ぬ前の苦しい様子ばかり鮮烈に思い出されて辛いので
「早く次の猫を飼いたい」と思うんだけど
世の中のペットロスの人がそうはしないのには、やはり理由があって
私のように辛い思い出から逃れるためにさっさと次の猫を飼うというのは浅はかだろうか?

554名無しさん:2021/07/07(水) 20:49:10 ID:xYR8DQmc0
保護猫を引き取ることで納得できまいか?

555名無しさん:2021/07/07(水) 20:57:09 ID:o3gvztPA0
>>553
誰が何をもってあなたに浅はかなんて言えるだろう?
そんなことを言う人は傲慢だと思う
その子の死に悔いがあってもなくても、亡くした子のことは忘れないし忘れられないから

556名無しさん:2021/07/07(水) 21:37:44 ID:uwXDSmmc0
>>553
浅はかではない
絶対にない

557名無しさん:2021/07/08(木) 06:09:41 ID:REJJ6FPs0
すぐに次の子お迎えするのも
もう無理なのも
何か縁があって新しい子との出会いがあるのも
全部正解
人間生きてる間に動物飼える年数は限られてるから
飼いたい気持ちがあるなら時間との勝負もあると思う
自分に何かあったとき確実に託せる人とかいるならまた別だけど

558名無しさん:2021/07/08(木) 13:06:21 ID:enrnWH1U0
次の子を迎える人も、迎えない人も、色々思うところがある人も、全員正解だと思う
反対意見を言ってくる人は会うこともなく共に歩いてくれる人でもない
この先数十年あるかもしれない自分の人生の何の助けにもならない人だから
全部自分で決めて自分の好きなようにすればいいと思う

あくまで自分個人の経験談だけど、失った痛みや穴は次の子でしか癒せず穴も塞げなかった
なにをやってもどうしようもできず、何年もポッカリしてたのに次の子が来たら徐々に埋まっていった
だけど失った子が我が人生のNo1であることには変わりない
新しい子との人生はやることが多くてちゃんと楽しい
こうやって生活は続いていくんだなぁと思った

559名無しさん:2021/07/08(木) 15:35:20 ID:bPC8ioXw0
>>553
最愛の猫が亡くなって2ヶ月後に生後2週間の保護猫の里親になったよ
今の猫も可愛いけど前の猫との違いで切なくなる事もある

560名無しさん:2021/07/09(金) 22:27:46 ID:HiVzM5Wo0
正解かどうか他人が決める権利あるのかね

561名無しさん:2021/07/10(土) 18:10:07 ID:PLKzzPUk0
あと10年若ければ、中型犬を飼えるのになぁ
保護団体の譲渡基準には言いたいこともあるけど、ある保護団体が書いてる
「飼いたい犬と飼える犬は違います」には同意する

562名無しさん:2021/07/25(日) 23:10:53 ID:.lMmCR4w0
現在こちらの板の管理人様と連絡が取れず新スレを立てられない状況です
こちらに避難所を立てましたので新スレが必要になりましたら
ご自由にご利用ください。どなた様でもスレ立てできるようになっております
他に避難所などを立てられる場合はスルーしてくださいませ

https://jbbs.shitaraba.net/sports/44066/

563名無しさん:2021/07/31(土) 18:23:11 ID:Kpr9hky60
会いたくて会えなくて
どんなに物事を前向きに捉えようと頑張っても
やるせなさしか残らなくなってきた

564名無しさん:2021/08/04(水) 14:39:24 ID:awhtmRUk0
更年期障害の治療を開始したら、更年期の症状と一緒に
あの子を亡くした悲しさも薄らぎました
薬の効果に驚くレベルを超えて、こわいくらい

565名無しさん:2021/08/08(日) 00:34:41 ID:VnX0UsMk0
辛い、会いたい

566名無しさん:2021/08/10(火) 07:05:33 ID:h40FqrKY0
同じく

567名無しさん:2021/08/11(水) 12:49:38 ID:DEG9Toqk0
あの子の記憶が薄れるなら新しい記憶も新しい生活も要らない
ずっと鮮明に覚えていたい ずっと悲しんでいたい
あの子が元気だった頃に時間を戻して欲しい
帰ってきて 戻ってきて 同じ毛皮で姿を見せて

568名無しさん:2021/08/13(金) 07:44:02 ID:30Tc/j.A0
亡くなった猫がはじめて夢に出てきた
ずっと一人ぼっちにしてごめんね、明日からはずっと一緒だよって頭なでたら気持ちよさそうに目をつぶって、そこで目が覚めた
たまらない気持ちになった

569名無しさん:2021/08/23(月) 06:39:00 ID:NsGvflJA0
写真見た
やっぱ可愛いな

570名無しさん:2021/08/26(木) 01:06:14 ID:NHyryMdU0
ずーっとちっちゃな赤ちゃんだったから
先に死なれることが辛すぎる
ちっちゃないたいけな可愛いだけの赤ちゃんが苦しんだり痛がったり老いたりしながら逝くなんて辛い
看取ることが飼い主の務めだって理性ではわかっていても感情が追いつかない
先立たれることが辛い
30年ぐらい生きてて欲しいよ

571名無しさん:2021/08/29(日) 13:21:13 ID:8v2g6IjI0
あの子は飼い主の体の自由がきくギリギリに旅立って、飼い主はその後
1ヶ月くらいで旅立つ。
こういうの理想だ。

572名無しさん:2021/08/31(火) 14:23:09 ID:c05/tMOM0
可愛くて可愛くて現実ではない気がしてた
天国に逝っちゃってやっぱり幻だったのかなと思った

でも元々天国の神様のところで暮らす子だったのかもしれない
ちょっとの間私のところで暮らしてくれて神様のところに戻ったのかな
神様って愛なんだよね
あの子は愛情そのものだったし
元々神様のそばで遊んでる子なのに、ちょっと下界に降りてきただけなのかな

573名無しさん:2021/08/31(火) 18:26:34 ID:ezOYAxuw0
このところ一緒に寝ている夢をちょくちょく見みる
他の夢と違うことは夢の中で夢だと気がつくこと
しばらくするとあっさりと目が覚めてしまうことがわかっているので
その間にこれでもかっていうくらいチューしたり
顔を押し付けたり撫でまくったりする
ふわふわ毛玉の感覚もそのまま
目が覚めたら「来てくれたんだねありがとう」って少し嬉しくなる

574名無しさん:2021/08/31(火) 23:55:48 ID:h37KHAOM0
昨夜、夢見た
オシッコ付のデオシートw
俺は泣きながらクンカクンカしたんだけど
夢の中なのに凄くリアルにあの子のオシッコの匂いがした

会いたいのう・・・


>>572
娘に何時もこの子は神様からお借りしてる天使だって言ってたなあ

575名無しさん:2021/09/01(水) 06:55:21 ID:9asQgKXA0
うちはどうしても近所で野良してた頃の癖が抜けなくて
システムトイレもトイレシートもダメで
うちの庭にある小石と砂のある場所でしかトイレしなかったんだけど
長雨とか続くとおしっこの匂いまだ残ってて寂しくなるな
最期にしたうんち片付けたくなくて残してたんだけど
毎日チェックしてたけど1年ぐらいしたときある日いきなりなくなっちゃったんだよね
それも寂しかった

576名無しさん:2021/09/10(金) 11:50:25 ID:3F/22Vbg0
先立たれる辛さが酷くてもう二度と飼うか、もう動物を愛するのは懲り懲り
と引きずるけど数年経つと縁やら何やらで次の子がいる
でその子を看取ってまた同じように思う

いっそ女性漫画家のOさんやお坊さんのように
正ある以上は死も当然と割り切って
悲しむけど比較的スムーズに乗り越える方が被ダメージは少ないように思う
救える子も増えるだろうし
出来ないけどね…依存しすぎなのかな
依存するのは自分の人生が頼りなくて満たされて無いからなのかなとグルグル

577名無しさん:2021/09/10(金) 18:29:46 ID:TpIyOYfA0
もし動物を見るのが辛くないなら、ペットブログや動画を新しく開拓してみるといいかも
あと生活や日常ブログとかでペットが出てくる人もいるし
他人の心の奥底まではわからないけど、人生が満たされて無いから飼ってる人ばかりではないと思う

それに…私達はたぶん人生が満たされても動物が好きだと思う
そんな気がする

578名無しさん:2021/09/11(土) 00:51:11 ID:ENNVCC360
ありがとう
動物が好きというよりこの子がいないと生きている意味が無い
レベルで毎回依存してしまうんです
少しでも離れたら毎回再会を喜んだり(家族には大袈裟に見えるらしい)
先代を無くした傷が癒えないから余計にその子に依存していく

一先ず日常ブログやチャンネル探してみます、ありがとう

579名無しさん:2021/09/12(日) 17:51:09 ID:HL7pG5Ds0
依存するのは自分の人生が頼りなくて満たされてないからって凄くわかる
何もない人生だったけど猫と暮らしてからはただ猫がいるってだけで全然違った
自分はこんなに依存していたのかと猫がいなくなってから痛感してる

580名無しさん:2021/09/12(日) 18:27:18 ID:H9lHlh.g0
亡くなってもずっと想ってらっしゃるぐらいなのだから
生前もきっと大事にお世話してらしたのでしょう
上手く言えないけどそんな方々が何もないとは思えない
優しさと大きな愛があるから亡くなった子達も一緒にいた間幸せだったと思う
そしてその幸せな思い出は世界でひとつだけの最高のもの

581名無しさん:2021/09/13(月) 03:14:17 ID:Dphj89ho0
Twitterで愛犬の闘病中から見始めたタグがあって仲良い人出来て、愛犬が旅立ってからペットロスの仲間も増えた

愛犬いなくなって半年だけど最近ペットロスの人達が次々新しい子お迎えしている
仲良い人達だから、お迎えしておめでとう!とか可愛いねとかリプするけど、正直生きてる元気なわんちゃんいるのが羨ましいし見てるのしんどい
癒されるときもあるけど、愛犬のこと思い出してペットロスの波が激しいときは見てられない

距離感も感じるし、ここまま疎遠になって行くんだろうな

582名無しさん:2021/09/13(月) 12:49:48 ID:tGHg0bpc0
そういう温度差はあるね

583名無しさん:2021/09/13(月) 13:52:56 ID:hwzjibGA0
新しい子が来ても亡くした後悔や深い悲しみは重石になって心にのしかかり、一生消えないよ
人生が1度終わって、それでも絶望のどん底から這い上がって生きるしかないから、新しい子に助けてもらってどうにか自分を保ってるだけ
あの日には2度と戻れないから

584名無しさん:2021/09/13(月) 23:49:48 ID:5Mcw/O120
うちの猫が亡くなったばかりの頃、友人にラインでその事を報告したらその子の飼い猫の写真が送られてきたのちょっぴりトラウマ
向こうは励まそうとしてくれていたんだけど…

585名無しさん:2021/09/14(火) 08:28:20 ID:nYBV1uZo0
それはちょっと空気嫁だわ…
喪失体験したことないひとならしょうがないかもだけど

586名無しさん:2021/09/14(火) 17:05:12 ID:chx.jJGg0
3年近く経ってかなり元気なつもりなんだけど、闘病中のことを思い出すと結構辛いな
以前より悲しみが癒えてきたからしっかり思い出したり
猫の病気の話題に真正面から向き合ってしまって、改めて傷つくというか

587名無しさん:2021/09/16(木) 18:12:41 ID:siyL.vME0
あの子が使ってた床ずれ防止マットを昨日捨てました。
あの子は元気になったから、床ずれ防止マットなんていらないからね。
ウェットタイプ療養食の缶詰や高カロリーミルクのようなのも捨てました。
あの子はもっと美味しい物を食べてるんだから。

588名無しさん:2021/09/20(月) 23:09:31 ID:V/e1OYyg0
泣かせんなよ・・・・

はあ、まだつらいわ
会いたい、吸いたい

589名無しさん:2021/09/24(金) 15:34:06 ID:Qux/By5o0
闘病の末、亡くなったけれど
苦しい思いも大変な思いもさせちゃったけど、精一杯生きてくれてありがとう。
出会ってくれてありがとう。
まだ寂しいしメソメソだけど、たぶん大丈夫。安心して天国のみんなとお昼寝しててね。

590名無しさん:2021/09/25(土) 21:31:36 ID:.KG1YFck0
>>587
あなたの大切なレスに横から勝手に重ねちゃってごめんなさい
温かくて切ないレスで泣いてしまった

そういえばうちのを思い出す時は、いつも3本足で頑張ってヒョコヒョコ歩いてる姿だった
シニア期に病気で切断したから
そのあともずっと激しい闘病生活だった
上手に歩いてトイレも自分で出来てた、本当にえらかった
でも、いい加減4本足のあの子を思い出してあげないとだね
もう好きなところで元気いっぱい走り回ってるんだからな

591名無しさん:2021/09/27(月) 14:43:27 ID:JovMe6cs0
あの子が逝って、寝込んで10か月ぐらい働いて
ちょっと休んでるうちにアレコレ症状が出始めて
この1年ボンヤリして何もできず一日中動画を観ていた
でもあの子の抜け毛が汚れてきてゴミを取ったりしてるうちに6時間も経ってた
その間眠気もだるさも目の乾きも感じなかった
いつもは5分ぐらいでやる気がなくなるのに
イライラやめまいや汗かきも出てるし更年期だと思ってたけど
あの子のことならこんなにできるんだから、うつ状態か何かなんだろうか

592名無しさん:2021/10/01(金) 17:59:29 ID:aWBxxaFQ0
出会った何よりも愛しすぎて苦しい

593名無しさん:2021/10/02(土) 09:03:25 ID:WzC.uFvk0
自分が先に死んで犬を悲しませるくらいなら
犬が先に死んで自分が悲しむ方がずっとマシやで!
どうせどっちもいつか死ぬんだから、マシな方がいい

なお猫は悲しまない模様

594名無しさん:2021/10/02(土) 09:06:18 ID:qcydQmBg0
高齢飼い主が亡くなって落ち込んだ猫知ってるし
そういうことは安易に書かない方がいいよ

595名無しさん:2021/10/02(土) 10:56:30 ID:xj2EbD8Q0
死んでも消えなかった
ずっと今でも
お日様のようにお月さまのように
今も道を照らし続けてくれてる

596名無しさん:2021/10/02(土) 12:13:36 ID:kMrRsOm.0
>>594
猫は悲しまない
と思った方が心残りが無くていいよ
実際すぐ立ち直る猫が多数だし

597名無しさん:2021/10/02(土) 12:23:43 ID:xj2EbD8Q0
人それぞれ
ネコそれぞれ

598名無しさん:2021/10/02(土) 12:39:41 ID:qcydQmBg0
嵐かな

599名無しさん:2021/10/21(木) 15:16:10 ID:bS0KprTw0
あの子の思い出の品が届く日
落ち着かないので掃除洗濯を頑張り何度も外に出る
世界は明るく清々しく感じる
わかってるんだ、あの子がいるような気持ちにさえなれれば暗い気持ちは吹っ飛ぶ
もうこんなに経ったのに

600名無しさん:2021/10/24(日) 11:45:53 ID:9I/uz8jA0
年を追うごとに和らぐのではなく
年を追うごとに辛くなる

601名無しさん:2021/10/28(木) 18:14:59 ID:2v.2eK2U0
今日で丸っと2年目
朝から体に力が入らないし、ご飯のど通らなくてフラフラだったけど、無事怪我無く1日終えて帰ってきたよ

寂しくなって泣いたりする日もまだまだあるけど、心配いらないからおじいちゃんの家でぬくぬくして待っててよね

602名無しさん:2021/10/30(土) 20:53:13 ID:7s4dfbqc0
>>601
お疲れ様
うちももうすぐ
お互い体調を大事にしようね

603名無しさん:2021/10/31(日) 04:08:33 ID:3onTARMQ0
>>602
ありがとうございます
季節の変わり目ですもんね
温かくしてお過ごしください

604名無しさん:2021/11/01(月) 23:03:33 ID:sWcMhNZg0
3年
お骨を見てみた
そろそろ新しい場所に移そうかな
ありがとうね

605名無しさん:2021/11/05(金) 05:17:10 ID:M82sjhmw0
やりつくしたから後悔はないんだけれど
もしかしたら、あれをやってればまだまだ生きていたかもとか
考え出すと辛すぎる
あの子がやきもちを焼くだろうから、新しい子を飼いたいけど飼えない
あの子が悲しむかもと思うと、飼えないんだ

606名無しさん:2021/11/06(土) 16:47:51 ID:mcCFKBwY0
3年近く経ってようやく涙の量が減ってきた
今年次の子を見送ってどん底に逆戻り
そうしたら3年前の喪失感もブリ返して、今は2倍の辛さだ
2匹ともいないとか信じられない、ありえない、辛い

3年前に逝った子も今年逝った子も、その前の大切な先代(我が家の始祖みたいな存在)を知ってて
彼女にかわいがってもらってたから
これで始祖を知ってる子は全員去った
寂しい、皆で好きな場所で幸福に過ごしてるのかなと想像するだけで涙が出る

なんでこんな辛い思いして飼ってるのかと思う
でも生前は世の中にこんな幸福があるのかという思いをさせてもらったんだよね

若い子がまだうちにいる、今年見送った子に可愛がってもらってた
愛おしいけど恐怖もある
もうそろそろこのリレーも精神的に限界かもと思う
でもいない生活は考えられないし

607名無しさん:2021/11/09(火) 20:49:02 ID:AAOJgKxU0
俺も辛いよ・・・・・・・
あいつを吸いながらもふりたい
苦しいわ
おっさんなのに、真昼間突然涙出てきて困る

608名無しさん:2021/11/11(木) 21:38:08 ID:iEucmxY20
相談
2年以上前に死に別れた
引っ越すことになったけどそうしたら何もかも当時と変わってしまう
それが辛い
どうしたら気持ちの整理がつくだろう

609名無しさん:2021/11/11(木) 23:11:54 ID:NME1aEic0
うちはずっと賃貸暮らし
あの子も譲ってもらった時から引越しを繰り返して今の家で3軒目だった
今住んでいる所も定期借家
あと4年以上住めるかどうか

あの子が亡くなったのは今の家
あの子のお骨はお墓に納めてない
私と一緒のお墓に入るんだと思って生命保険を自分のお葬式代とお墓代だけかけてる
100万あれば樹木葬の中でペット可のお墓けっこうあった
引越しの時はあの子のお骨さえあれば私は大丈夫
私の場合だけどね

610名無しさん:2021/11/12(金) 00:30:36 ID:tTFmbCp60
俺もアイツのお骨と一緒なら大丈夫かな
自分の中の設定で今も一緒にいることになってて
本当にそう信じてるんだ
肉体から卒業したって

611名無しさん:2021/11/12(金) 01:48:04 ID:5TnycW/.0
>>608
思い出の場所の写真をたくさん撮っておくといいと思います
あの子がよくねそべってた場所とか

撮る時辛いかもしれないけど
あとからふと思い出したくなった時にいつでも見られると思うと
心の御守りになると思う

612名無しさん:2021/11/12(金) 14:38:31 ID:E/lTNo4g0
610さんに賛成、というかその設定はだいぶ楽だなと思います。
あとは、水飲む器とかご飯あげる器とか持って行って
同じようにいられる場所を作ってあげておけば
ついて来てくれると思います。

613名無しさん:2021/11/13(土) 21:12:36 ID:P06HiCOA0
>>610
私もほぼその設定です。

614名無しさん:2021/11/14(日) 18:44:29 ID:QkkLWRac0
昨日の朝に逝って今日の朝火葬場に行き午前中に骨になって帰宅した
なんかあっけなさすぎるよ
昨日だってちゃんと散歩に行き食事も完食、薬も飲んで歯磨きもしてやること全部終えて
お昼まで寝る予定だったんだろうけど数時間後に悲鳴を上げて抱き上げたけど心臓発作で一瞬で逝ってしまった
こちらの心の準備が全然出来ていない。とにかく悲しい
色々疾患もあるし高齢なのでだんだん弱ってきて介護をしつつ看取ることになるのかなみたいに思ってたけど突然死なんてつらすぎる

散歩バッグやベッド専用階段、ベッドから落下防止の柵やクッションその他たくさんの愛犬グッズが家中に置いてあるので見るたびに悲しくなる。
冷蔵庫を開ければ使い道のなくなった特製フード、家にいるとおかしくなりそうなので全盛期の散歩コースに出かけると過去の思い出がどんどん再生されて涙が出てきそう

飼えなくなった親戚から引き取った犬なんですが12年近く私のベッドで一緒に寝起きしてました
今は一日の内、20時間ぐらいをそこで過ごすぐらいの定位置なので、そこにいないということがまだ信じられない気持ち
とりあえずしばらくは枕元の愛犬がいつも寝ていた場所に骨壷と最後に着てた服を置いておこうと思う
これで少しは気持ちが楽になる

615名無しさん:2021/11/15(月) 07:32:08 ID:ctZ/joSs0
>>614
突然だとびっくりするよね。
うちも老犬だったけど、まだ長生きする子もいるし
薬も散歩も普通にしてたのに、その夜に突然に息が止まってしまった。
いつかは終わりが来るのは分かっていたけど
その日だとは全く思っていなくて
614さんと同じように、そのうちに歩けなくなって、介護をするのかなと
思っていた。
でも、よく考えてみたら大分体力は落ちてたし
もう15で、十分に老犬だったのに。
気が付かない馬鹿な飼い主でごめんと謝ってる。
でもね、本人は幸せだったかなと思うよ。人で言うピンピンコロリを
したんだと思ってる。その子の寿命ってあるんだなとも。
614さんのワンちゃんも、614さんのような優しい人に引き取られて、可愛がられて
幸せな一生だったと思う。
私も、人生終わったかなと思うくらい抜け殻だけど
縫いぐるみ作ったり、ご飯を毎日あげたり、ドラマ見たりして
紛らわしてる

616614:2021/11/16(火) 08:35:46 ID:irpm6aOs0
>>615
ありがとうございます。少しだけ癒やされました
今期見ているドラマもあったのですがあの日から世界が一変して全てがどうでも良くなってしまいました
あの子が幸せだったと思ってくれれば嬉しいですが実際はかなり酷いことをしていた馬鹿な飼い主なのも事実です
亡くなる日の朝も散歩して食事も完食なんてすごいねという人もいましたが
心臓の薬を飲んでる16才を毎朝暗くて寒い時間に散歩につれていく必要があったのかなと本当に悔やんでいます
若い頃からの習慣なのでやめることすらせず数十mでもいいから散歩行こうね、歩かないと足が萎えちゃうよとプレッシャーをかけ、
がんばる子だったので私の期待に過度に応えて無理をしすぎて4時間後の心臓発作?に繋がったのかもしれない
分厚い服を2枚重ねしてカイロの装着、行く前に数分マッサージして体が起きてから行くようにしてましたがたとえ2本先の電柱までの散歩でも
冬のアスファルトを2分程度歩くことは老犬にはきつかったと思っています
何故あの子が自ら起きてくる時間まで待たずに自分の時間を優先したのか・・・

もしこれを読んでる高齢犬の飼い主さんがいましたら、馬鹿な飼い主の失敗と後悔を心の片隅にでも留めて活かしていただければ幸いです
私の場合は外でしかうんちしないという習性を最後まで直さなかった末の結果ですが散歩のほうが楽だからと本気度が足りませんでした
なのでトイレは散歩中派の飼い主さんはまだ体がそれなりに動く時期に家でもうんちをする訓練を始めることをお勧めします
余裕のあるうちに何ヶ月かけてでもやっておけば衰えた時点での冬にいい結果をもたらすはずです
犬の衰えは早いです。今年の1〜3月の極寒の時期、早朝400mの散歩に行けてたうちの子も11月には3〜4軒先の家までで限界
帰りは抱っこして帰宅後しばらく震えてることが多かったのですから

617名無しさん:2021/11/16(火) 16:14:23 ID:mCdiJcyc0
>>616
犬って散歩大好きだと思うよ。
最後まで散歩に行って貰っていたなんてなんて幸せなワンちゃん
16歳で心臓病もあったなら、とても長生きした子だと思うし
これ以上ないくらい幸せな子だよね
youtubeで、犬は案外早くに生まれ変わるって言ってた
そんなに幸せだったんだから、生まれ変わってくると思うから
無責任な事を書くけれども、状況によっては、探してあげてもいいんじゃないかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板