したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【猫だけ】 にゃんこ 猫についての総合スレ Part3

1犬猫大好き★:2019/06/03(月) 07:59:07 ID:???0
種類や各論にとらわれない、猫についての総合スレです。
荒らしは基本的にスルーでお願いします。

猫についてなら内容は「何でもOK」です、楽しくいきましょう!!

雑種ちゃん、純血種、長毛さん短毛さん、とにかくみんなで猫の話をするスレです
画像upでも雑談でもノロケでも、猫のことなら何でもOK
話題によっては専スレの方がレスもらえるかもしれませんので、併せてチェックしてみてくださいね

専スレとのマルチだって大歓迎、猫ちゃんの楽しいお話を嫌がる人
猫ちゃんに嫌な事をしたい人だけは回れ右でお帰りくださいね。

◆関連スレ、質問等 >>2 >>3 >>4 >>5

避難所5ちゃん荒らしまとめ >>6
荒らし対策による書き込みエラーの詳しい回避方法 >>7

前スレ
【猫だけ】 にゃんこ 猫についての総合スレ Part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1522362562/
【猫だけ】 にゃんこ 猫についての総合スレ Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1540552174/

429名無しさん:2019/10/16(水) 17:00:15 ID:wuk3yt1k0
平井さんの黒い玉とかw?

430名無しさん:2019/10/16(水) 22:25:13 ID:QDRqqi220
>>426
猫ってルーティンが変わるとストレスになるって聞いたことあるから
一回覚えさせると続けなきゃいけないって言われた。
ペット屋さんにも、犬みたいに公園とか連れて行かない方がいいって言われた。
外に出すなら毎日出す、家猫にするなら出さないで
外の景色が見えるところに台でも作ってやってって。

431名無しさん:2019/10/17(木) 00:56:35 ID:2.U9puPM0
>>430
続ければいいじゃん。
犬の散歩だって毎日やるもんだ。

432名無しさん:2019/10/17(木) 01:37:11 ID:sOKkHJTs0
猫って犬みたいにまっすぐ舗道を歩いてくれないような
よそのお宅のブロック塀にジャンプしたがったり(リードつけてると危険)
門の柵をくぐって敷地内に入ろうとしたり
唯一シャム猫はリードをつけての普通の散歩も苦にならないって聞いたけど

433名無しさん:2019/10/17(木) 03:15:23 ID:jyXnfsh.0
>>432
うちはシャムMixでシャムの血が濃い感じ(目もブルーで眼球振動出てたりよく喋ったり)なんだけど
ハーネス絶対つけさせてくれないし
着けたら腰抜けたみたいになっちゃってダメだった
何もつけてないときはドアから脱走しようとノリノリなのに
元は大自然駆け回ってた野生児だったので
家の階段やキャットタワーどころじゃ全然足りないのでかわいそうで散歩でもと思ったけどうまくいかないなあ

434名無しさん:2019/10/17(木) 07:39:35 ID:JO7FQ9no0
うちもシャムMIX
運動量が多くて、好奇心旺盛
しかし、ハーネスはおろか、首輪もダメなんだよねorz

家族がお散歩も考えちゃいたようなんだけど、早いうちに断念したよ

435名無しさん:2019/10/17(木) 09:55:21 ID:wLh98BbI0
>>432
歩かないよ。

猫の散歩は、ネコが好き勝手にあっちこっち行く後を付いていって、
よその庭とか人の入れない狭いとこに行くのだけリード引いてやめさせる。
一箇所で10分くらい座り込むこともあるし、虫やトカゲ追いかけて
走り回ることもある。

「猫が外に出たがるのは縄張り見張るためだけ」何ていう人もいるけど
散歩をすごく楽しみにしていて早く行こうとおねだりして、雨が降った日
なんかはふてくされてるよ。

436名無しさん:2019/10/17(木) 13:31:08 ID:cX/snZeA0
>>434
うちも首輪もガシガシやって取っちゃいます
元が地域猫で耳カットもされてるので
地震や何かの拍子で外に出て愛護センターにでも捕まったら単なる負傷した地域猫で処理されそうで…

お宅では毎日どのくらい、どんな遊ばせ方させてますか?
うちは私以外に一向に懐かないので
家族と分担して遊んだりとかが出来ず
睡眠時間削って相手してたらいくつも病気になったり倒れたりw
推定五才のメスですがほっとけば1日殆ど寝ずに遊んだり動いたり起きてます
こんなアクティブな子初めてなのでどうしたらいいのかちょっと困ってます

437名無しさん:2019/10/17(木) 14:41:23 ID:JO7FQ9no0
>>436
うちは、階段を使っていますね
小さい毛皮のボールやピンポン玉を投げて、上へ下へと走らせています
ボールはいくつかまとめて持ち、
なるべく猫だけを動かすようにしています
たまに、拾って持ってきてくれますが、たいていは、私が球拾いです

仰る通り、ともかく、運動時間が長いw
シャム猫の血が入ると、アクティブになるんですかねえ…

438名無しさん:2019/10/18(金) 01:13:46 ID:9LZ6ypxc0
>>423
めっちゃ同意
長すぎると読む気ゼロになるから、改行やら空白とかしてくれると嬉しい

439名無しさん:2019/10/18(金) 13:39:13 ID:cSB1.Zj20
>>437
羨ましいです
うちも横着できるしとボールや鈴がなるおもちゃ等買いましたが見向きもせず…
稀とはいえ自分でおもちゃ持ってきてくれるなんて素晴らしい

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンとか買ったらただビビって終わりそうだし
手動タイプのは買ったんですがこれまた見向きもせず…
とにかく人間がじゃらし等動かさないと遊ばない
一人遊びは一切しない子なんで本当に参ってます
一度試しに1日十時間遊んでもまだ遊び足りない顔してましたorz
もう本当にどうしたらいいのか

440名無しさん:2019/10/18(金) 19:07:22 ID:6/qsd4p20
シャムとか運動量の多い品種は一人遊びができる子か否かで大変さが違うよねえ
うちの1匹はアビシニアンで一人遊びができない
釣りじゃらしをくわえて「振っていいよ、てか振れよ」って人間追い回す
成猫になれば落ち着くのかなと思ったけど今8歳
16で亡くなった子の飼い主さんが「16年間毎日毎日遊ばない日はなかった」って書いてて
覚悟を決めたところです

441名無しさん:2019/10/18(金) 22:49:16 ID:4ZXBrqwM0
アビシニアンもですか…
オモチャ持ってきてくれるとは、なんて優しいんでしょう…

442名無しさん:2019/10/20(日) 01:55:30 ID:wgXSGACc0
うちのスコも遊んでほしいおもちゃを持ってきます

443名無しさん:2019/10/20(日) 09:24:41 ID:KsV6oaNY0
うちのはお気に入りのぬいぐるみ咥えてくるけど、
別にそれで遊んでほしいわけじゃないようだ。

444名無しさん:2019/10/20(日) 13:32:01 ID:YIbYtfuM0
一人遊び覚えてよ〜ってぼやいていたら
オモチャ箱から釣りじゃらしをくわえてきて私の足の甲に置き
噛んだり蹴ったり叩いたりして一人遊びするようになった
いい子だなー
でも絶対わざとはずしてるよね!まじで痛いけど叱れないw

445名無しさん:2019/10/20(日) 15:31:26 ID:m.WFXrtc0
すみません。猫の餌置き場について教えてください。
素泊まりの宿に長期で泊まっているのですが、開けっ放しの扉が閉まったら挟まれてしまう場所に餌を置いています。
強風でバタンと閉まったら死んでしまいそうな場所です。
餌は地面に置いているので、ちょうど扉の角がグサッと体をえぐる場所です。
一度、家主に言ったのですが、聞き入れてもらえず、毎日、餌の皿を移動していたのですが、
今日、さわるなと張り紙がされています。
これって、僕が心配性なだけですか?
今、扉の下に5キロの鉄アーレーを引っ掛けていますが、不特定多数が泊まるボロ宿ですので、
誰かが持っていく可能性や、何かの拍子に外れることもあると思います。
日本動物福祉協会に相談しようよしたら、日曜日でお休みでした。
なにか良いアドバイスをお願いします。
家主の良くない言動は、すでにネットに数件書き込まれているので、
ネットに晒して追い詰めるようなことはしたくありません。
念のために写真は撮っていますっが。
よろしくお願いします。

446名無しさん:2019/10/20(日) 15:42:38 ID:CAbau54Q0
>>445
明日日本動物福祉協会に相談しろ

447名無しさん:2019/10/20(日) 18:10:04 ID:Wv9g9J2Q0
>>445
100均とかで売ってるドアの下に噛ますドアストッパー
ゴムの三角形のクサビを扉の下に噛ます。
100均の物なので持っていかないだろうし、
何個か購入しとくと、持っていかれても補充できる。

448名無しさん:2019/10/20(日) 18:23:19 ID:0xN/e4wc0
>>445
宿を変える

449名無しさん:2019/10/20(日) 18:24:30 ID:m.WFXrtc0
446,447の人、ありがとうです。
明日、100均でドアが動かないようなものを買ってきて設置します。
そして、日本動物福祉協会にも電話してみます。
閉まらないようにガチガチにします。
本当にありがとうございます。ホッとできました。

450名無しさん:2019/10/20(日) 18:28:58 ID:m.WFXrtc0
448の人、ありがとうございます。
猫を危険から守りたいと思ったので投稿しました。
また、何かあったら相談しますのでお願いします。

451名無しさん:2019/10/20(日) 20:07:16 ID:0xN/e4wc0
自分の猫じゃなくて宿の猫なのね、俺文盲だった

452名無しさん:2019/10/20(日) 21:37:38 ID:keYJMmUQ0
今月号のねこのきもちについてる付録について。
フェルトハウスですけど、小さい穴が4つ 大きい穴が1つあるんですが
小さい穴に猫が首を突っ込んでしまい、はずれなくてパニックになるということがありました。
事故になりかけたので、使用してる方は注意してください。

453名無しさん:2019/10/20(日) 22:33:04 ID:YIbYtfuM0
>>452
同じことやった!うちの1匹
2匹いて頭大きい子はやらなかったけど普通サイズの子が首つっこんじゃってパニック
あれめちゃくちゃ危ない

454名無しさん:2019/10/21(月) 04:53:21 ID:oNMHqlyA0
批判や叩かれることを承知でご相談です。
5年同居中の彼と大喧嘩してしまい、家具を倒すなどの修羅場を起こしてしまいました。
飼い猫は隣の部屋にいたものの、当たり前ですが完全に怯えてしまいました。
じっと隠れていましたが落ち着いて数時間たったらかなり怯えた様子で喧嘩した部屋をのぞいてゆっくりパトロールしてはいます。
呼びかけには応えるし触ることも問題ないです。
しかし、とても怯えた様子で、隠れ気味になってしまいました。
これからどう接したらよいのでしょうか。
放置した方がよいのでしょうか。

猫は彼にもとても懐いていてとてもいい関係でした。
ちなみに彼とは同居解消します。
猫に気遣うことをせずに暴れたことが許せずそれがきっかけになりました。
引越しなど、今後もストレスかけることになってしまうのが本当に申し訳ないです。
泣きながらごめんね、ごめんね、と話しかけてしまいます。

455名無しさん:2019/10/21(月) 06:24:32 ID:BldH1PSE0
引っ越しの際に脱走とかしないように要注意だな
新居でも
ストレスで病気になることもある
うちはストレスで血尿出た

456名無しさん:2019/10/21(月) 11:37:47 ID:d9k.CGlk0
里親募集の理由が同棲解消でいらなくなりましたっての多いな

457名無しさん:2019/10/21(月) 21:18:59 ID:76gnsItU0
餌をやってれば、餌くれる人として元の関係にもどるだろ。
餌を与えるのをスキップしたら、餌よこせと要求してくる。
時間が解消してくれるよ

458名無しさん:2019/10/21(月) 23:59:42 ID:9FUEsz0E0
>>456
そういう馬鹿が多いから、里親応募条件が異常に厳しくなる。

459名無しさん:2019/10/22(火) 01:09:30 ID:hrZUrGr20
>>454
今まで通りに接して上げればいいと思うよ
ちょっと状況が違うけど大震災の時に家具とか倒れて猫は無事だったけど1週間くらいは物音に過敏だったり怯えた様子だったから

460名無しさん:2019/10/22(火) 13:40:09 ID:joQrcBEo0
>>440
アビシニアンはさらにワイルドで運動量多いですよね
某サッカー選手で二匹アビシニアン飼ってる人がInstagramに写真や動画あげてて二匹で上手く遊んでて裏山
うちはスペース的にも多頭は厳しいし相性がうまく行くかもわからないしなあ…

16才になっても遊んでたのは凄い
1日何時間遊ばせてたのかな
私も1年10ヶ月前に愛猫を亡くして未だにペットロスが酷いので
ブログ主の言葉が心に響きました

461名無しさん:2019/10/22(火) 16:43:50 ID:Vm09OtiQ0
>>458
じゃあなんで独身独り暮らし男はダメなのと

462名無しさん:2019/10/22(火) 16:46:10 ID:Vm09OtiQ0
>>441
うちのアメショもおもちゃ(結束バンドを輪にしただけのもの)を持ってくるよ
市販のおもちゃよりそれが一番好きみたい

463名無しさん:2019/10/22(火) 19:49:33 ID:38tg0mbg0
>>461
飼育環境が適切か確認に行かなきゃならないのに
襲われたりしたら大変じゃないですか

464名無しさん:2019/10/22(火) 22:11:01 ID:teXV3rZE0
野郎が死んだ時に猫が餌貰えなくなったり、身内に引き取られず捨てられたり処分されたりするからやな
わい独身野郎だけど並の飼い主より幸せにしてやれる自信あるからと色々準備整えて子猫2匹譲渡してもらったわ

引く手数多の子より何年も引き受け手ない子なら交渉しやすくてかつ保護期間中に人間慣れしてるメリットもあるっちゃある

車移動で1時間以内に団体なり保護猫カフェあるなら月1くらいは足運んで雑談して信頼関係築けば独身でも気に入った子の譲渡に漕ぎ着けると思うよ
後見人の居る居ないが最大の焦点だと思うわ〜

465名無しさん:2019/10/23(水) 02:24:24 ID:9.hM3Gck0
>>464
そうだよなぁ
https://nikkan-spa.jp/1567750

466名無しさん:2019/10/24(木) 17:35:06 ID:F58nWv660
少し前に猫が膵臓の病気で入院か1日2回通院ってことになって、先生が飼い主さんが注射できれば
猫の負担が減る、ストレスを考えれば飼い主さんががんばるのがいいでしょうって言った
考えてみますって言おうと思ったら、いきなり点滴袋?と注射器ずらっと持ってきて
よく見ててくださいね、って猫に注射
猫、何が起こったかわからない「早業で

467名無しさん:2019/10/24(木) 17:38:33 ID:F58nWv660
ごめんなさい!書く場所間違えて取り消そうとして送信してしまいました
スレ汚し失礼しました

468犬猫大好き★:2019/10/24(木) 18:17:52 ID:???0
連絡事項
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1571900562/

1 名前:犬猫大好き★[sage] 投稿日:2019/10/24(木) 16:02:42 ID:???0
急に書き込みが一切なくなったのでおかしいと思いましたが
管理人の私自身でさえ、どの回線でも書き込めなくなってます。

原因は不明ですが、調査中なのでご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一応★無しでの書きこみ不可能の件だけは解消しました
ただホストエラーの件はあまり変わりありません
私の使うホストは固定モバイル回線とも全て規制の対象外なのですが
【 ERROR!! このホストからはしたらば掲示板へ投稿できません(実は今も) 】 となり、書けたり書けなかったりします。

エラーになる度に回線を切り替えて書いてます。

469犬猫大好き★:2019/10/24(木) 18:32:17 ID:???0
>>466-467
いいえ、猫ちゃんのお話しなので全然スレチじゃないですよ。
読むとレスしたくなるので何ヶ月以上もスレ見てませんでしたが、連絡事項があったのでたまたま見てしまいました。

むしろこのスレが一番適してるかと?ぜひ続きを書いてください
今なら私も見てるので何かアドバイスできる事があるかも知れません。

470名無しさん:2019/11/01(金) 10:32:41 ID:Fj9TFJfkO
うちのこの爪切りしてたんだけど
いつも以上に喚いて暴れて声にならない呻く息みたいになってたから
ちょっと見るだけにしようね〜って爪切り置いて確認してたら足の指が三本になってた
内心パニックになりながらも確認の為に足を揉んでたら爪の感触がして、そこを触ったらちゃんと元に戻った
どうも爪が他の指の肉球に引っ掛かって開かなくなってたみたい
よく歩けてたなぁとびっくりした
爪切り苦手だから月1か月2くらいでしかしてあげられないんだよね
気を付けないと

471名無しさん:2019/11/01(金) 18:24:58 ID:p.sff35o0
470さんちの猫さんが何事もなくてよかった!

質問スレでうちの猫は抱っこと被り物駄目と書いたけど、
一緒に寝るのも駄目だった。
これは私の寝相が悪すぎるのが悪いと思うw
猫と一緒に寝るの憧れてたのに…

472名無しさん:2019/11/01(金) 19:37:04 ID:Vg649Yb.0
肉球傷つくと歩き方がめちゃ痛そうになるから要注意

473名無しさん:2019/11/01(金) 21:30:25 ID:9phtsMLY0
>>471
私も寝相は無茶苦茶悪かったんですが
うちの猫がベッドに上がってくるようになったんで自然と寝相がよくなり
今迄猫を蹴ったり下敷きにしたことがありません
はじめは寝相の悪さに怖くて緊張して寝不足でしたが今ではぐっすり眠ってます

しかし寝返りが中々打てないので朝起きると体バキバキ…

474名無しさん:2019/11/01(金) 22:56:06 ID:p.sff35o0
肉球クリームってどうなんだろう?

475名無しさん:2019/11/02(土) 01:45:32 ID:j0rANfg20
肉球ケアなら馬油がオススメかな。
人間用だけど、無香料で馬油100%のものなら猫も人も安心して一緒に使えるし、猫が舐めても人が舐めても大丈夫。
臭いが気になる商品もあるみたいですけど、ソンバーユとか有名どころなら古くならない限り大丈夫かと。
ただ問題があるとすれば、好きな子?だとかなり舐めまくるとかw

476名無しさん:2019/11/02(土) 21:08:01 ID:McRzKFJI0
>>473
うちはそもそも猫さんがベッドに来てくれなくて…。
ただニトリのNウォームスーパーの敷きパッドに変えてから
気に入って来る回数が多くなりました

ただ猫用のホットカーペットいれたらそっちがお気に入りみたいw
いつか猫さんと一緒に寝てみたいです!

477名無しさん:2019/11/02(土) 21:10:06 ID:McRzKFJI0
>>475
ありがとうございます。
ネットで肉球用クリームってみかけて悩んでたんですが
馬油でいいんですねぇ。私も使うし今度買ってみようかな
舐めまくったらやめますw

478名無しさん:2019/11/02(土) 21:11:25 ID:McRzKFJI0
>>475
ありがとうございます。
ネットで肉球用クリームってみかけて悩んでたんですが
馬油でいいんですねぇ。私も使うし今度買ってみようかな
舐めまくったらやめますw

479名無しさん:2019/11/04(月) 04:01:13 ID:bSBTP6wE0
うちはワセリン使ってるよ。

480名無しさん:2019/11/04(月) 04:44:22 ID:bYgiqB6g0
>>452
うちの近所の猫カフェでも頭突っ込んでパニックなってた
結構大きい子も頭だけ入っちゃうみたいで危ない

481名無しさん:2019/11/04(月) 18:16:12 ID:RFd4w.DI0
>>479
ワセリンでもいいんですね。教えてくださってありがとうございます

482名無しさん:2019/11/05(火) 16:41:06 ID:urGmbS/A0
みなさんのとこのねこのきもちちゃんはお喋りですか?
うちはご飯のときだけ、ご飯ください!早く!早く!って
感じでニャオニャオいいますが普段は名前を読んでも知らんぷりです

483名無しさん:2019/11/05(火) 18:25:25 ID:n2PCyedY0
「オシッコ(ウンチ)したよー」
「起きて―」
「まだ寝ちゃダメー」

かなりお喋りですが、私にわかるのは、これくらいです

484482:2019/11/05(火) 20:32:46 ID:urGmbS/A0
タイプミスしてます、すみません
ねこのきもちちゃん→猫ちゃん

>>483
いいですねー。うちはトイレ後は無言ですね
私より先に寝るし、朝は無言で胸の上に乗ってきますw

485名無しさん:2019/11/06(水) 06:31:46 ID:CxUbXahc0
一応ワセリンは石油原料だから舐めちゃう子は気を付けた方がいいかも

486名無しさん:2019/11/06(水) 15:12:46 ID:Kuvw1.agO
うちのは二階から○○〜って呼んだら口を開かない鳴き方で鳴きながらすっ飛んでくるなぁ
もう一匹はねぐずりですごく鳴く
こっちの『まんま』って言葉のイントネーションを覚えたらしく、欲しいときは『んぁーんぁ』みたいな鳴き方でねだってくるし
実家の子は『にゃ!』で撫でろ『んぅ』でそこ違うって自己主張激しい
しゃべる子しゃべらない子色々いるよね
たまに聞いたこともないような猫が発しないような声も出す時あるし

487名無しさん:2019/11/06(水) 16:31:48 ID:tnouuscU0
ふーんとか、んー!とか、割と常にお喋りしてる
あまりにゃーんとは鳴かないかな
私の行動に納得行かないときは、ん?って疑問を呈される

488名無しさん:2019/11/06(水) 17:40:49 ID:wsm/yZgw0
ご飯のおねだりのときだけ、そのまんま「ごは〜ん」(「キャシャーン」のイントネーションで)と鳴くうちの女王様

489名無しさん:2019/11/06(水) 18:58:53 ID:XDbeBido0
ごはーんはわかりやすいな

490名無しさん:2019/11/06(水) 21:35:41 ID:ELRD8zlA0
みなさんの猫ちゃんおしゃべりで楽しそうですねぇ
もちろん寡黙な猫ちゃんもまた魅力的ですよね
うちの猫ももっとお話ししてくれたらいいな

>>485
気が付きませんでした。教えてくださってありがとうございます。

491名無しさん:2019/11/06(水) 22:39:38 ID:Es/UjX3Y0
人間だと、ワセリンが口にはいるのが心配なときはラノリン使ったりするよね
猫にはどうだろうと思ってググったら、ウールサッキングの原因?みたいな話もあるのね
それだと余計に舐めちゃうかなあ

492名無しさん:2019/11/07(木) 09:37:26 ID:Vh3BUaM20
スクワランオイルは大丈夫かなー?
ハンドクリームを塗った自分の手を猫に舐められちゃうかもと思って、舐められてもあまり害がなさそうなスクワランオイル使ってるんだけど。
害がないなら、肉球にも使える?

493名無しさん:2019/11/07(木) 10:23:51 ID:QO3qnTiU0
それならいっそオリーブオイルを薄く塗るとかどうかな
猫の便秘解消に使ってる人もいるというくらいだし

494名無しさん:2019/11/07(木) 12:55:24 ID:Wc9j4iTs0
夕方になると出かけるから家族の晩御飯の時は居ないのに
昨日「今日は松茸入りのすき焼きだよ、美味しいよ〜、帰っておいで」と言い聞かせてたら
本当に帰ってきてびっくりした
猫には未知の能力があるらしい

495名無しさん:2019/11/07(木) 14:28:43 ID:tB5Yr18Q0
>>494
可愛くて賢い!!

496名無しさん:2019/11/07(木) 15:16:53 ID:8i9CSDWM0
>>491
ラノリンは羊毛由来だもんね

497名無しさん:2019/11/08(金) 22:57:10 ID:FIPuiO1o0
ウェットのキャットフードを温める機械
もうそろそろ使おうかなぁ
うちのこは食いしん坊なのであっためてても冷たくても
食いつきは変わらない気がするんだけどw

498名無しさん:2019/11/09(土) 08:33:47 ID:lu.TqqN20
キャットフードを温める機械なんてあるんだね

TBSでサタデープラスって番組やってるんだけど
予告で猫家電とか猫ブームの特集やるって言ってるたので見てる
8時ー9時25分までの番組だけど今は100均の特集だから今からでも全然間に合いそうよ
ただもうそろそろ猫特集になりそうよ

499名無しさん:2019/11/09(土) 14:13:28 ID:Pg26C9GA0
>>498
ラクックってやつです。水飲み器のピュアクリスタルとか売ってる会社
https://www.gex-fp.co.jp/lacook/

39度が美味しいので自動でその温度になります
稀に温めたら食べなかったって猫さんの意見もあるみたいですw

500名無しさん:2019/11/09(土) 14:30:37 ID:rVzrd0lw0
>>499
ラクックの発売当初、宣伝によくあるお客様の声を載せてたんだけど
「いつものフードをこれで適温にしたら食べませんでした」(東京都/〇×様)って
正直すぎ〜って思ってその会社好きw

501名無しさん:2019/11/09(土) 16:28:05 ID:dU4WLCio0
うちも冬場ちょっとあっためた方が好きな子と
少しでも温めたら絶対食べない子といるな
ワガママすぎーw

502名無しさん:2019/11/10(日) 08:57:03 ID:vlMdxWGEO
>>499
うちは冬場これでちゅーる暖めてるよ
美味しいらしくて食べる速度がちょっと上がるww
絞りやすくなるしね

503名無しさん:2019/11/10(日) 10:43:18 ID:SmSum1Ew0
>>501
我儘というより人間も好みがあるからそれと同じでしょ

504名無しさん:2019/11/10(日) 22:40:37 ID:hYW8pVKg0
web漫画の「おじさまと猫」、可愛くて泣ける

505名無しさん:2019/11/10(日) 23:14:12 ID:/7vKzz9U0
パレード中継見てたら
陛下のオープンカーのボンネットに
小さな旗がついててそれがひらひらしてて
うちの猫が夢中になって画面をたたいてた
うちの猫の相手までしていただけるなんて
本当に御心の広い方だと思いました

506名無しさん:2019/11/11(月) 22:01:54 ID:HqplrFN.O
一昨日までは寒い寒いって布団に入る要求が強かったのに、昨日の夜くらいから一人で籠ったり見える位置に座ったりしてる
くつろげばいいのにおすましで座ってるんだよね
何なんだろ
暫く放っておくか

507名無しさん:2019/11/12(火) 04:58:30 ID:LWkNz3u.0
脅かす訳じゃないけど、うちも布団に入らず枕元で箱座りすることが続いておかしいな?と思ったら体調崩してたことがあった
様子見ておいてあげると良いかも

508名無しさん:2019/11/12(火) 08:50:01 ID:nGUxqH9YO
>>507
昨日は心配して何回か起きたんだけど
窓辺に行って外見たりお気に入りのクッションやキャットタワーから居住まい正してみてたり
最後はクッション入りのお家入っちゃってた

今朝は一転してうにゃうにゃ文句言いながらも頭をコツコツ当てて刷りよってくる
ご飯も水も大丈夫だしちゅーるは手に乗せた皿から食べてくれた
何だったのかもう少し様子見てみるよ
ありがとう

ちなみに、体調悪かったって風邪とか便秘とか?
それとももっと重いもの?

509名無しさん:2019/11/12(火) 20:19:12 ID:n5qJ1azk0
>>508
食欲あるなら大丈夫そうだね、良かった!
うちはその後食欲もなくしたので、病院行ったら初期の慢性腎不全が見つかった
治療して長生きはしてくれたけど早く気付いてあげられなくて後悔したので、
どうも「いつもと違う」に過敏になっちゃって
出過ぎたことを失礼しました

510名無しさん:2019/11/13(水) 00:01:31 ID:HA7lcy/c0
>>509
体調の変化に過敏になるのは悪く無い事だと思うよ

511名無しさん:2019/11/13(水) 07:48:42 ID:0HhhIC1.O
>>509
いえいえ、心配してくれてありがとう
痛いとか辛いとか言えないからよく見といてあげないといけないよね
早い段階で見付かったのはひとえに>>509さんがちゃんと見ててあげたからの事だし
今日は元気そうだけどフィラリアの予防で病院行くからその時に話してみるよ

512名無しさん:2019/11/13(水) 08:55:33 ID:44Q72ACQ0
抜爪手術やった人います?前足だけならキャットタワーの上下運動は問題ないのかな?

513名無しさん:2019/11/13(水) 11:02:48 ID:iOjBT9u.0
ホームセンターのペットショップから猫オンリーの専門店まで色々まわったんですが、猫専門の口コミがとてもよかったのもあり、そこで勢いで子猫を飼ってしまいました。
生後4ヶ月のノルちゃんなんですが税込み22万円だったのですが、高すぎではなかったでしょうか、、、?
抱っこも普通に出来るますし、トイレも大丈夫でした。
子猫の個体によっては全然抱っこさせてもらえなかったりするんでしょうか?
専門店だから性格良い子なのかなー?と、、、
お顔は専門店だけあって可愛かったですが

514名無しさん:2019/11/13(水) 11:33:58 ID:wh7SfaFA0
いやもう高過ぎとか思うなら…
勢いで買うものでもないと思うよ
物じゃなくて命だよ

515名無しさん:2019/11/13(水) 12:20:04 ID:AROygoVA0
抜爪手術
アメリカのテレビ番組で生きたまま指を切られるくらいの苦痛
やらないほうがいいと言っていたので…
ひっかきがひどい猫の爪抜いたら噛む方に移行するだけで
解決策にらならないと…
最終的には飼い主の判断だけどね

516名無しさん:2019/11/13(水) 13:34:54 ID:ezVT9MjQ0
虐待手術してまで猫飼いたいという心理が理解できない

生き物ではなくぬいぐるみの感覚なのかな

517名無しさん:2019/11/13(水) 14:22:23 ID:wh7SfaFA0
なんつうかちょいちょい嵐なのかって書き込みあるね
返事するべきか悩む

518名無しさん:2019/11/13(水) 14:29:52 ID:R0S6nhto0
スレ立てるまでもない〜でも似た質問あったし

519名無しさん:2019/11/13(水) 16:52:42 ID:0HhhIC1.O
引っ掛かれても可愛いじゃない

昨日、彼宅の子が悪さしたから叱ったら、肩越しに逃げようとしたから「はい、お説教終わり!」って離したんだけど
たまたま爪が私の頬に引っ掛かっちゃって
パニック起こして結構ざっくりやられたよ
止血してたらチラチラこっち見て気にしてるの
本当に可愛いなぁって思った

もうひとりは私が朝の4時に目が覚めて時間確認しただけで起きたと思って構えコールするし
寝そうになって撫でるのやめたら髪の毛を引っ張ったり手を噛んだりして起こしてくるし

実家に帰宅しても炬燵に足入れたら玩具にされて、ちょっと疲れたから横になって毛布被ってたら胸で寝られて爪立てられて

生傷は絶えないけど可愛いから嫌な気にはならないなぁ
痛いじゃれは叱るけど甘えでざくざくされるのは叱れない
爪抜くなんて考えられないわ

理由もなく攻撃されるのは愛情不足だと思う
仲良しなら理不尽な事はされないから

520名無しさん:2019/11/13(水) 17:17:49 ID:kBeQXmrM0
人間の愛情の有無というか、猫次第だからなんとも

爪は適当に切ってればそんなに頻繁にザクザクにはされないけどなあ
せいぜい、数年に一回くらい
感染症もあるし、甘えだからといってそのままにしない方がいいと思う

521名無しさん:2019/11/13(水) 17:33:05 ID:R0S6nhto0
子猫は爪出っぱなしだし針みたいに細いから傷も多いと思うけど
飼い猫で大人ならザクっといっちゃうのは事故レベルでめったにないと思う
遊んでいて痛いと思ったら爪切りしなきゃって思い出すくらい適当だけど
先が細く鋭くなってるか否かで全然違うと思う

うちはアビシニアンで人の背中に飛び蹴りしてはしゃぐから
後ろ足の爪+体重でそのときは痛いw

522名無しさん:2019/11/13(水) 17:39:00 ID:HOTibTQI0
>>513
ノルウエージャンフォレストキャットは大きく立派で、
成体になったら、買ったその程度の値段なんか気にならなくなぞ。
動物病院に連れて行ってるとに、周りからいいなの目でみられるよ。
羨望とまでは言わないけど。

523名無しさん:2019/11/13(水) 21:16:26 ID:chsslRSs0
抜爪手術なんてほぼ虐待だと思うけど
今時そんなの本気で検討する人がいるんだな

524名無しさん:2019/11/13(水) 21:31:31 ID:sOW1vO020
>>512
みんなから叩かれて可哀想
事情も知らないくせに…

525名無しさん:2019/11/13(水) 22:17:58 ID:0VbT3Hdw0
ウチの子は避妊と同時に前足だけディクローしました
レーザーだったから術後も特に痛そうにすることはなく普通にキャットタワー登ってますし、もともと大人しいブリショーなのか噛みつきが多くなることもありませんでしたよ
避妊と込みで9万ちょいかかりましたけど…

526名無しさん:2019/11/14(木) 05:37:36 ID:hRd6g7to0
どなたか那須のみなしご救援隊について御存じの方いらっしゃいませんか?
保護猫を預けようと思っているのですが、白血病のキャリアの子もそうで
無い子も一緒くたに生活しているらしいのですが、何故別室に隔離しないのでしょうか?
中谷さんの事は信用しているのですが、その点だけが疑問なんです。
同じ食器から餌を食べるのですからうつりますよね?

527名無しさん:2019/11/14(木) 08:56:28 ID:ZAxJan6I0
>>526
気になるなら、問い合わせてみては?
ここで聞くより良いように思います。

528名無しさん:2019/11/14(木) 13:47:38 ID:iZWuRaeM0
猫の瞳を追跡する機能があるということでソニーのミラーレスカメラを
買おうとおもっているのですが、みなさん愛猫の写真は何でとってますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板