したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

プレミアムキャットフード専用スレ4

1犬猫大好き★:2019/05/18(土) 09:48:58 ID:???0
◆プレミアムキャットフード専用スレまとめ@wiki
http://www7.atwiki.jp/premium_catfood/

◆獣医師広報板ネコのカロリー計算
http://www.vets.ne.jp/cal/pc/cat.html

◆改定議論済み【 NEW 】 テンプレ >>2-3

◆関連スレ、質問等 >>4 >>5 >>6

◆荒らしはスルーで、今現在レティシアン関係や誹謗、罵倒などのワードはNGワードになってます
 その他かなり多くのNGワードがあるので書き込み出来ない場合は何度か試してください
 (5ちゃんと違って失敗による自動規制は無いので安心しレッツトライ)
 
 荒らし対策による書き込みエラーの詳しい回避方法 >>7

◆過去ログ、前スレ
プレミアムキャットフード専用スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482538790/
プレミアムキャットフード専用スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1512465155/
プレミアムキャットフード専用スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1532059277/

テンプレ審議用一時避難スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483092846/

プレミアムフード以外の話題も猫の話題なら基本的には大丈夫なので、気軽に書いていってくださいね。
勿論猫ちゃんを馬鹿にしたり飼い主さんや書き込みした人への謂れなき中傷などは厳禁です。

484名無しさん:2020/02/15(土) 11:20:18 ID:N26SKzi60
>>478

汁少な目の缶詰にスープ足すか別におやつにスープという手も…
自分でささみゆで汁を小分けにして製氷機とかに冷凍しても良いし、
プライムケイズで鶏スープのキューブ売ってるからそれでも〇

485名無しさん:2020/02/15(土) 14:39:39 ID:zcBHRd9c0
ワイソンユーレティックは療法食じゃないからブルー療法食の代わりにはならないよ
うちも食べさせてたことあるけど別にPH下がらなかったし塩分高めだからワイソンあげるなら普通にバイタリティの方が良いと思う
エピゲンはスターチすら使ってないからまだそちらの方がストルバイトに向いてると思うけど小粒だし食い付き悪すぎたw

下部尿路に配慮したプレミアムフードはたくさんあるけど療法食となるとブルーが無くなってベッツくらいしか選択肢無いかと

なので療法食で対処するよりサプリメントとかを使うことも考えた方が良いのでは?
あとは飲水量を増やす
キロあたり50cc本当に飲めてる子なんてほとんどいないよ
うちは尿量計れるトイレだけどよくお水飲む方でも意外と出てなかったりすることがよく分かった

486名無しさん:2020/02/15(土) 15:17:51 ID:NKunVzcM0
シリンジで見ると50ミリとか特大だよねw

487名無しさん:2020/02/15(土) 16:10:26 ID:WD74dfZE0
>>485
そうなの
じゃあ>>483の人も結晶再発しちゃったのかな

バイタリティはうちのは喜んで食べた
水は廊下や階段とか変な所にあちこち置いてるから
追いかけっこの途中とか「ちょっとタンマ」とか飲みたくなくても時間稼ぎ?ごまかし風に
べっちゃべっちゃ舐めてるw

488名無しさん:2020/02/15(土) 17:26:53 ID:1PZu1GoU0
適切な飲水量を検索すると1キロあたり25mlって書いてある所もあれば最大で60mlって書いてある所もあるから先生に訊いた事がある
うちの猫の主治医は60は飲み過ぎ、即病院
1キロあたり50も毎日飲んでるなら要検査
基本的には25〜30飲んでればいいと言われた
石を溶かしてる間くらいは多いくらいが良いのかと思ったけどそうでもないみたいでいつも飲んでる量より極端に多かったら相談してくださいと言われた
(ただ最初はしょっぱくして飲水量を増やすフードだったから今までよりは飲む量少し増えるよ、とは言われてた)
あくまで私の行ってる所の見解

489名無しさん:2020/02/15(土) 17:35:24 ID:DbBmugnY0
下部尿路に配慮と書いてあるフードは療法食の代わりにはならないならそこは勘違いしないようにしないとね

確かにキロ50ccなんてにゃんこはとても飲めないよねw
でも尿量はキロ20cc以上はして欲しい
そのくらいおしっこしてると尿比重や結晶の心配は無いから
飲水量よりおしっこ量だね

うちはウェットにお湯足して朝晩出してるけどそれでもシリンジで給水しないとそのレベルを満たせないです
結晶出てる子は回数はそれなりだとしても多分尿量は考えてるよりずっと少ないと思うよ

490名無しさん:2020/02/20(木) 07:59:36 ID:gmN/slA60
結局、ブルーに代わる療法食って、
ベッツか、ワイソン バイタリティーですかね?

491名無しさん:2020/02/20(木) 11:36:57 ID:bg1tVLXo0
ワイソンは療養食ではない

492名無しさん:2020/02/21(金) 08:52:52 ID:StZevnRY0
ストルバイト用探してるならベッツくらいかな
アレルギーとかはフォルツァとかアニモンダとかもあるね

493名無しさん:2020/02/21(金) 19:34:30 ID:HhRxxpT.0
プロバイオデンタルってサプリ使ってる人いる?

494名無しさん:2020/02/21(金) 19:45:10 ID:nsi7i3cc0
>>493
使ってるよ〜
だけど錠剤買って失敗
粉末と比べてめんどくさい

495名無しさん:2020/02/21(金) 20:08:52 ID:nKV81tyA0
便乗
クリルオイル使ってる人いる?
家族が3歳疾患なしに毎日使ってるけど普通なのかな
健康体にサプリは不必要だと思うけど言うと怒るんだよね

496名無しさん:2020/02/21(金) 21:18:42 ID:HhRxxpT.0
>>494
効果はどう?!お通じや口臭など‥

クリルオイルか〜
結構いいお値段するやつだよね ‥

497名無しさん:2020/02/21(金) 21:36:34 ID:nsi7i3cc0
効果はどうだろう?
元々問題があったわけではなくて歯周病予防になるかなって感じだったので
とりあえず健康です

>>495さんのご家族も健康体の「維持」に有効だってことで使ってたり
あるいはオイルだったら毛並みが良くなるとか同じ健康体でも差がでるのかも
必要・不必要だけで言うと生命維持に必要な物って総合栄養食と水だけだろうし
そのサプリをとらせるにあたって猫が苦痛を感じてたりするならそこまでして与える必要ない!って言うけど

498名無しさん:2020/02/21(金) 22:17:18 ID:AioOIsvs0
クリルオイルは人間用ので良いならマイプロテインのセール狙うとそれなりに安く買えるよ
使ってる人がどう使うのか分からないけどカプセルはちょっと大きめ
セールはぞろ目の日とか結構な頻度でやってる

499名無しさん:2020/02/21(金) 23:39:16 ID:nKV81tyA0
>>497
本猫はクリルオイルが好きみたい
気にしないで好きにさせておくようにします
ありがとね

500名無しさん:2020/02/22(土) 00:18:05 ID:dilPvgc.0
クリルオイルあげようとしたんだけどお湯で溶かしたりするのは嫌みたいでカプセル丸呑みも嫌、
オイルを直接フードにかけようにもカプセルがどうしても割れなくて、ハサミとかペンチ試したけど形状的に危なかったので諦めて私の奥歯で頑張ってカプセルにヒビ入れて、
手をベッドベトにしながらフードにオイルかけた所で私何やってるんだろう…って我に返ってあげるの諦めた

501名無しさん:2020/02/22(土) 00:23:05 ID:H5MRq4ms0
プロバイオデンタルの粉使ってるよ
口臭には多少効く
下すときは下すけど、使う前に比べたらうんちの臭いが減ったし固さも程良くなった
JINも併用してて、クリルフェカリスもたまにあげてる

数ヶ月お腹を下してステロイド使ったことがあるので、気休めかもしれないけど腸に効きそうなものは常に何かしら与えてる

502名無しさん:2020/02/22(土) 07:37:55 ID:uF5IL/EM0
オメガ3は抗炎症が見込めるから健康な子でも若いときから予防で1日にepaとdpaを合わせて50〜150mgを取ると良いとのこと
血液さらさらにするから腎不全予防も見込めるかと

うちはクリルフェカリスも使ってたけどそれだとdhaとepaの量が少ないから1日2粒あげないといけないのと
1にゃんがどうしてもお腹下すので残念だけど一袋1にゃんに使って止めた

今は藻由来の人間用オメガ3をあげてる
ソフトカプセルだからハサミでプチっとして半分ずつ
藻由来が一番汚染が無いんだよね
あげてもオキアミのクリルオイルまでかなと思ってる
病院で扱ってるアンチノールやモエギタブは貝ださらそれよりも下
フィッシュオイルとかはあげない方が無難

503名無しさん:2020/02/25(火) 11:07:57 ID:/sfACj220
>>502
詳しくありがと
嫁が言うにはウェット全く食べない猫がクリルオイル入れると完食するそうで水分補給にもなってると
俺がもらって来た子をこれでもかと可愛がってくれてるようで惚れ直しました

504名無しさん:2020/02/25(火) 22:48:46 ID:9mnZll0c0
>>503
凄いね
めちゃくちゃ猫想いな奥さんだね
安心して任せられるね

505名無しさん:2020/03/02(月) 03:06:13 ID:u7FRYluo0
むしろ猫に住ませてもらってるんだこら当たり前かと。

506名無しさん:2020/03/02(月) 19:17:08 ID:K/9xm3Tc0
福袋のベッツソリューション(胃腸)
2匹ともわりと食いつき良かった
わりと大きめの袋だったけど捨てることなく完食

ブルーに代わる病院扱いのフードはどこなんだろうね
まだ連絡はきていない?

507名無しさん:2020/03/08(日) 11:15:19 ID:hYFvVe9Y0
オリジンの開封テープって開封しやすいためについてるの?
ジッパーにはならないですよね?

508名無しさん:2020/03/08(日) 13:21:43 ID:cjtHUbQA0
>>507
開封用ですよね
1.8kgだと別にジッパーついてるよ

509名無しさん:2020/03/08(日) 19:13:24 ID:hYFvVe9Y0
>>508
ありがとうございます
大きいのはそうなんですね
これまでにテープ自体付いてないのもあったような…丸いシールはあったけど

510名無しさん:2020/03/11(水) 19:14:29 ID:h0Fpq3Ko0
以前こちらでストルバイトのフードについて質問したのですが、色々試して56にゃんさんで目に付いたカトフというフードの試食50g買ってみたら当たりでした
カトフのユリナリーだけではタンパク質が低すぎるのでフィシズと混ぜるつつ、ベッツソリューションも時々あげて尿が1日2回PHも安定でほっとしております
カトフに関してはこちらで名前もなかったし成分表も少し不安でしたが食べる方と私の妥協点かと考えるようにします
クランベリーUの効果もあるかもしれない…良い方向に落ち着いて感謝しております!ありがとうございました

プレミアムフードの話題ではないので悩みましたがお礼が言いたくて
失礼致しました

511名無しさん:2020/03/11(水) 19:23:03 ID:vxSuyqSo0
カトフは比較的新しい
56にゃん福袋に入ってたから(目立つ箱入りゴージャスサンプル!)うちもあげてみようかな
フィシズ&スキンケアって種類だった

512名無しさん:2020/03/11(水) 20:46:15 ID:gERJP4Nw0
レオナルドってザナベレに似てる?
もしハッピーキャット寄りのハーブっぽい匂いだったら食べてくれなくて‥
ザナベレみたいなキツい匂いが好きらしいうちの偏食猫

513名無しさん:2020/03/11(水) 21:19:27 ID:mAR42FTU0
>>512
ゴロにゃんとかなちゅのごはん辺りに50グラムくらいのお試しあったかも
それから試してみては?

514名無しさん:2020/03/12(木) 20:26:28 ID:IVKGf8U60
ザナベレ、ソフトタイプはもう売ってないのかな?
ソフトモイストだっけ、半生でヒットした製品は思いつかないけど猫の好みじゃないのかも

好みと言えばうちの偏食、たった今ウェット2種類を皿ひっくり返して拒否
一度は喜んで食べたウェットだから単純に飽きって知ってるけど
放置してるともう1匹が食べたがるし本当に困った
meow振りかけても効き目がなくなってきた

515名無しさん:2020/03/12(木) 23:14:39 ID:gp.1PaBo0
>>512
レオナルドとザナベレは似てると思う

516名無しさん:2020/03/12(木) 23:30:33 ID:/QF9K0YE0
>>515
でもうちの偏食ちゃんはレオナルド食べるけどザナベレ食べてくれないわ

517名無しさん:2020/03/12(木) 23:34:28 ID:oJsXHDE.0
パプリカは食べられるけどピーマンは無理とか
ブロッコリーは食べられるけどカリフラワーは無理とか
そのくらいの似て非なるものなんだろうね

518名無しさん:2020/03/13(金) 01:39:52 ID:wicYs3Rk0
レオナルド質問した者です
色々と情報ありがとう〜
少量パックありがたいです
うちはザナベレ食べてくれるけどハッピーキャットはなぜか食べてくれなかった
今ザナベレが入荷遅れてるからレオナルドをローテに加えられたらいいんだけど

519名無しさん:2020/03/13(金) 21:51:11 ID:LvAeJ1iM0
ねこ畑の会員コンテンツによればザナベレは

>他のフード製品に比べると入荷に要する期間が大変長く、
>そのことが適正在庫における在庫調整を困難にしています。

ってあるけど輸入状況で入荷に時間かかるのはドイツの全部だと思う
レオナルドも遅れてやきもきしたことあったよね
やはり国をまたいで気に入るの見つけといた方がいいかな

520名無しさん:2020/03/14(土) 11:45:07 ID:E43ERPnk0
>>519
だから店によって在庫のバラつきがあったんだ(ザナベレ)
なるほど〜納得
ドイツは食い付きいいけどメインにするのはね‥
仰るとおり国をまたいでお気に入りを探してみる
ねこばたけ、たまに買い物するけど説明が詳しいよね
ブルー撤退のときも早かった気がする

521名無しさん:2020/03/14(土) 17:45:12 ID:JZik1tlQ0
ザナベレは楽天の輸入代理店から買うのが一番良いんじゃない?
送料ハードルも低いし

522名無しさん:2020/03/15(日) 00:33:53 ID:5Rmkob.20
楽天にもあったの知らなかった ボジータと同じ代理店だよね
送料無料にするために複数ブランドを1つの店で揃えたいけどなかなかね〜

ねこ畑で見たスペインのフードが気になる
唯一猫の人権?が認められている国ってなんか不思議

523名無しさん:2020/03/15(日) 00:52:15 ID:BsgYKLwg0
アニモンダのドライ買ったことある人いる?

524名無しさん:2020/03/15(日) 01:00:09 ID:5Rmkob.20
>>523
子猫の時からシニアの今まで何度も買ってるよ!
大げさじゃなく毎回ただ開封しては捨てている
うちの2匹は本当に嫌いみたい
じゃあなぜ未練がましく繰り返すかっていうとウェットがずっとアニモンダメインだから
好きな子が多いミルキース(シーバみたいなピローキブル)も全種撃沈

525名無しさん:2020/03/15(日) 09:52:57 ID:BsgYKLwg0
>>524
おぉ‥アニモンダ使いの方がここに‥
うちの子は例のおやつが好きなんだけども、もしかしたらドライも食べてくれるのでは?と試しに何か買いたいんだけどどれにしようか迷ってて
食い付き良さそうなやつとかありますか?
比較的匂い強めが食い付きます

526名無しさん:2020/03/15(日) 12:10:54 ID:5Rmkob.20
フォムファインステンのはどれも匂い強いよ!
大粒好きならピーナツ型のトラウトミックスかグランディスおすすめ

527名無しさん:2020/03/15(日) 16:34:27 ID:BsgYKLwg0
どれも匂い強いのか‥!
大粒好きだから上の2種は喜びそう
ありがとう!

528名無しさん:2020/03/15(日) 20:52:17 ID:FQaSCXB.0
>>522
謳ってる効果程良い原料使ってなさそうだなーと思いつつ、400グラムがあるから今度買ってみようとは思ってるw

オリジン、ラウズ、アートゥーレベルは欧米でももうそんなに無いのかね

ワイソンのフリーズドライを早く輸入して欲しい

529名無しさん:2020/03/15(日) 21:24:26 ID:7AMs3pZ.0
オリジンのツンドラはカナダ産で他のはUSAだった
どういうことなの

530名無しさん:2020/03/17(火) 08:40:25 ID:P4qM0TLs0
ツンドラはアカナ作ってるカナダの工場ってだけでは?
なんか流通も違うしね

531名無しさん:2020/03/17(火) 09:05:33 ID:Zbj6syc60
ありがとう
うちのニャンはツンドラはあまり好きじゃないみたいだw

532名無しさん:2020/03/18(水) 03:30:28 ID:1RA3sU7A0
ツンドラは小粒になってからちょっと食い付きが悪くなったかな
材料はこれでもかというぐらい豪華だから前の大きさに戻して欲しい

533名無しさん:2020/03/20(金) 00:52:27 ID:xl/4CgaU0
楽天からピュリナワンのチュールみたいなやつ届いた
無着色、無香料、合成調味料不使用、合成増粘剤不使用、グルテンフリーって書いてあるけど
原材料に増粘多糖類ってある
おバカだからわからないけど増粘剤使ってるのに?ってなった
チュールにもそういうのあったから見てみたらやっぱり増粘多糖類入ってた

534名無しさん:2020/03/20(金) 01:37:32 ID:lj.LvhsI0
フードを変えるときっていきなり変えても大丈夫ですかね?
やはり一週間くらい少しずつ慣らしたほうがいいのでしょうか?

535名無しさん:2020/03/20(金) 01:50:53 ID:xl/4CgaU0
>>534
猫さんにもよるのかな?と思います
うちの猫達はいきなり変えても何なら1日のうちに交互にあげたりサンプルで買った小袋をおやつとしてあげたりしてもなんともない
でもちょっとずつ混ぜて慣らしてって推奨されてるからできるならそうしたほうがいいと思います
まず食べてくれかなー?っていうのもありますし

536名無しさん:2020/03/20(金) 02:00:55 ID:IvQOENec0
>>533
増粘多糖類に対して誤解があると思う
ジャム作る時に硬さを出す為にレモンの種入れたりするけどそういうもののことだよ
検索したらすぐ出るので一度見てみるといいと思う

537名無しさん:2020/03/20(金) 02:20:46 ID:xl/4CgaU0

>>536
そうかありがとう
増粘剤入ってるウェット食べるとウンチゆるくなるから避けてたんだけどもう少しちゃんと調べてみます

538名無しさん:2020/03/20(金) 02:29:41 ID:lj.LvhsI0
>>535
なるほど!ありがとう試してみます
オリジンあげてたんだけど急に食べなくなっちゃって…
レンチンするとがっついて食べるからそれでもいいのかもだけど

539名無しさん:2020/03/20(金) 08:21:43 ID:VJpduykg0
>>537
増粘多糖類自体は人間の食べ物にも使うし、悪いものじゃないよ
ただ合わない子はいるので、お腹緩くなるなら避けた方がいいのでは
人間も、健康なひとなら何も問題ないけど、腸の病気持ってる場合は悪化の原因になったりする
摂取して病気になるんじゃなくて、元々病気のひとの場合ね

540名無しさん:2020/03/20(金) 12:31:57 ID:KtyPMcIs0
気にしすぎと言われればそれまでなんだけど増粘多糖類でもカラギナンなんかは発ガン性が無いとは言えないからなあ
人には影響無いとされてても体が小さい猫だとどうか分からないから自分は避けてるよ

541名無しさん:2020/03/22(日) 10:40:57 ID:Cr.TYT.k0
みんな、ブルー療法食の代替フード、決まった?

542名無しさん:2020/03/22(日) 14:06:31 ID:40Xwvzl60
ブルーちょっと怪しくて食べさせなかったからなー
ベッツ美味しいです!

543名無しさん:2020/03/23(月) 12:38:34 ID:QAMHTblE0
いままでK9買ってたんだけどなんとなく今回meow買ってみたら粒があまりにも大きくてびっくりしたわ

544名無しさん:2020/03/23(月) 16:08:53 ID:Jdd71.h60
たぶんビーフかラムじゃない?
サーモンチキンは原型とどめてないよw
最初不良品か店での保管がいけなかったのかと思ったw
うちは乾いたままくだいてあげてるからどんな形でもいいんだけど

545名無しさん:2020/03/23(月) 18:49:12 ID:QAMHTblE0
>>544
お察しのとおりビーフw
うちもふりかけにしてるんだけどてっきりK9と同じくらいの大きさ想像してたから見た瞬間に変な笑いが出たw

546名無しさん:2020/03/23(月) 20:10:42 ID:Jdd71.h60
うちはK9のトリーツのビーフも使ってるけど
確かにあれを想像してたら驚くねw

547名無しさん:2020/03/26(木) 17:03:40 ID:2IuxuxBM0
meowに骨片入ってたんだけどそういうものなの?

548名無しさん:2020/03/26(木) 17:37:40 ID:S/5gx6Ew0
砕いてあげてるから骨っぽい手触り違うやつは取っちゃってた

549名無しさん:2020/03/26(木) 17:41:42 ID:2IuxuxBM0
結構大きめだったんだよね
4mm×6mmくらい

550名無しさん:2020/03/26(木) 17:51:44 ID:S/5gx6Ew0
それ、種類はなに?
私はチキンサーモンでしょっちゅう見るからサーモンのなにかだろうなーって取ってたけど

551名無しさん:2020/03/26(木) 17:57:37 ID:2IuxuxBM0
チキンサーモンですね
しょっちゅう見るとなるとそういう物なのかな

552名無しさん:2020/03/26(木) 18:05:29 ID:S/5gx6Ew0
ウェットフードでものどに引っかかりそうなものは取っちゃって過保護すぎって言われるけど
自然素材謳ってるものほどよく出くわすしあきらめてた
あまりに大きかったら聞いてみてもいいんじゃないかな?
上手にペッってできる子ばかりじゃないから飲んでも平気なのか

553名無しさん:2020/03/26(木) 18:17:29 ID:2IuxuxBM0
鳥の骨は猫に良くないって聞くし万一鳥の骨ならと思うと結構心配ですね
ちょっと問い合わせとか電話出来る時に時間が合う気がしないんでとりあえずチキンサーモンは買うの控えようかな

554名無しさん:2020/03/26(木) 20:14:18 ID:LwLy/oAs0
サーモンの中骨とかだと思ってた
大きいとか尖ってるもの以外はそのまま食べさせてるよ
meowはカロリーさえもう少し低かったら主にしたいくらい良いフードだと思ってる
シニアで食べる量が減った時にも良いかもね

ミネラル値が分からなくて本社に問い合わせたら解析して教えてくれた
そしてとってもフレンドリーだったw
社員に猫と犬がいるんだよね

555名無しさん:2020/03/26(木) 20:54:40 ID:S/5gx6Ew0
>>553
じゃあ私が問い合わせてみようか
たぶんサーモンのだと思うんだよね
他ブランドでも魚使ってる商品はそれっぽいのよく入ってて
その都度チマチマとってたからw
>>554
社員が飼い主仲間だとぐんと親しみがわくw
たまのスタッフでもnow!をトッピング工夫して食べさせてみたけど
nowだけ器用に残すって書いてた人がいておいおいって思ったけど
猫飼いなら「食べさせたいもの」と「食べてくれるもの」が一致しないのは常識みたいなものだしw

556名無しさん:2020/03/26(木) 21:17:11 ID:LwLy/oAs0
>>555
ニュージーランドの本社サイトにペット社員の紹介あるよ!

557名無しさん:2020/03/26(木) 21:38:20 ID:Y/04q4IQ0
>>555
パッケージの会社名で検索かけたら輸入代理店?のサイト見つかってメールアドレスもあったんで問い合わせしてみます
写真も添付した方が分かりやすいと思うんで
お気遣いありがとうございました

558名無しさん:2020/03/26(木) 21:40:41 ID:S/5gx6Ew0
>>556
ありがとう 見てくる!

559名無しさん:2020/03/26(木) 22:18:55 ID:S/5gx6Ew0
>>557
いえいえ、確かに写真あった方がいいですね
あまりに大きいとうちでも捨てるわけだからもったいないし鳥ならそのままあげてるお宅が心配だし
>>556
見てきたー!
まじで社員だ、味覚テスターCaliがんばれ
わがまましまくって食いつきよくするんだw

560名無しさん:2020/03/26(木) 22:51:30 ID:LwLy/oAs0
ちなみに代理店はレスポンス悪いから、ニュージーランドの本社に問い合わせた方が良いよ

561名無しさん:2020/03/27(金) 09:17:56 ID:BsttpKfo0
ロイヤルカナンのヘアー&スキンはツヤッツヤッになりますか?
ちょうど今生え変わりの時期なのでどうかなと
ビューティープロは悪くはないけどこんなもんかという感じでした

562名無しさん:2020/03/27(金) 09:43:29 ID:Fgduq1C.0
>>561
>>3の下の方にあるようにロイカナもビューティープロもスレ違いになっちゃうんだ

個人的にツヤツヤはアボダームで感じたよ
フワフワとかならなんだろうなー
>>2-3のテンプレブランドの中にもヘア&スキンに特化したのいくつかあるよ

563名無しさん:2020/03/27(金) 10:35:41 ID:03b2ZQ8w0
ニュートロなんかはプレミアム感ないのにテンプレにはあるんだな〜

564名無しさん:2020/03/27(金) 10:41:57 ID:Fgduq1C.0
プレミアムフードの定義が明文化されないからねー

565名無しさん:2020/03/27(金) 10:52:24 ID:TsCq4Q8k0
ネット上のここ以外の場所でプレミアムフードの話題出ても知ってる人ほとんど居ない
ロイカナでプレミアムクラスと思ってる人とかシーバだから高級品とか、
調べてる人でもカナガン商法に引っかかってるどまりとか
ここ以外だとどこに集まってるんだろうか

566名無しさん:2020/03/27(金) 12:52:31 ID:KOSzsFOA0
プレミアムフードの定義って個人的には
・成分が肉>穀物
・BHAみたいな変な酸化防止剤使ってない
・変な肉(ミール類)使ってない
って感じかなあ
少しでもうちの子たちにまともなご飯食べさせてあげたいっていう気持ちからたどり着いた
何も知らない頃はカルカンとかロイヤルカナンとか与えちゃってたのが申し訳無いわ

567名無しさん:2020/03/27(金) 13:05:02 ID:Fgduq1C.0
SNSのフードコミュで「プレミアムフードとは」って18項目の厳しい条件をあげていた人がいて
おおーって思って読んでたんだけど
それ書いた人のアカウントたどったら(当時)S.G.J.の直売店だったからガッカリ
厳しい18項目に「勝手に他社の製品をいじる心配がない会社の物」「産地偽装しない」を追加したかった

568名無しさん:2020/03/27(金) 22:14:02 ID:QUuVSb5g0
インスタにはプレミアムフード大量買いしてる詳しい飼い主とか結構いる
なちゅのごはんのアカウントで紹介されてるような飼い主

どや顔カナガンのなんちゃっても多いけど

569名無しさん:2020/03/27(金) 22:46:08 ID:SKOKqOsM0
実際のところジャガー、カナガン、シンプリー、モグニャンってモノはどうなんですか?
口コミもあんまり良くないけど内容を読むとアフィ憎しで書いてる人もかなりいる印象を受けるしブリーダー で使ってるところもあるし
個人的には子猫用成猫用分かれてないフードをあげてるブリってどうなんだろう?とは思うけど…
そもそもシンプリーだったかな、他の国では年齢別や味別に売ってるはずなのに日本に一種類だけ輸入して全年齢対応って売ってますよね

570名無しさん:2020/03/28(土) 01:53:38 ID:yTK7UwUg0
>>569
売り方が違えば特に話題にもならない内容のフードだと思ってるよ
アフィリエイト自体が悪いとは思わないし広告バナーで興味持つのもある
ただ1人契約3千円バックはまず普通じゃないから
内容の薄い猫ブログ、レビューサイトもどきを乱立させネットを汚染したって意味では
加担したくない関わりたくない会社が売ってる(作ってる、ではない)商品って感じ

全年齢用ってのはプレミアムフードにはよくあるしその理由もまっとうだけど
各商品扱うと大変だから1種だけ輸入しといてそれと同じ扱いにするのはインチキじゃんって思う

571名無しさん:2020/03/28(土) 08:53:12 ID:xaCejIBw0
アフィフードね。猫が不調や病気になって少しでも良いものを…って切実な想いでワード検索してると必ずお勧め上位、ポチる寸前までいってここに出会い目が覚めた身からすると、本当に邪魔で憎しみしかない。

572名無しさん:2020/03/28(土) 20:05:37 ID:yTK7UwUg0
>>571
ああわかる
病気の診断治療は獣医師に従うとしてQOLは自分次第だから必死で調べまくるんだよね
どんな検索ワードでもヒットするように作られてて妨害されてる気になるよ

畑で目にとまったウェットフードのティキキャット、数種類のアソート買ってみた
チキンたまごコンソメ缶をさっき2匹に出した
フォルツァのグルメ缶やシシアによくある水気の多いタイプで食いつきは良好
とても総合栄養食とは思えないあっさりっぷりが貴重かも

573名無しさん:2020/03/28(土) 20:23:11 ID:C/6dagF20
ニュートロレベルかなと思う<カナガンとかあの辺

気になるのはカナガン食べてる友人知人の猫がかなりの割合でストルバイトになってること
ミネラルのバランスがイマイチなんだよね
最高のごはんカナガン食べてるのに!ってすごい納得してなさそうだけど

うちはロイヤルカナンしか食べない高級猫なの〜とか、
うちはカナガンですからっ!
な人達かなり多いよね
ロイヤルカナンは病院が扱ってるから
カナガンはアフィサイト乱立だから

574名無しさん:2020/03/29(日) 11:21:07 ID:lNQg10V20
>>572
マジ?買ってみる!

575名無しさん:2020/03/29(日) 11:29:54 ID:WuOhjews0
>>563
ニュートロって丁度良い感はあるけどね
原料とかも重要だけど企業規模もある程度以上はないと品質管理とか心配だし…
デカい研究所を持っているのは安心感があるかも

576名無しさん:2020/03/29(日) 12:03:47 ID:XqCxaW0Y0
ニュートロは過去に3回リコールやらかしてるのをどう見るかだね

577名無しさん:2020/03/29(日) 12:44:53 ID:0m7WsMvY0
>>574
畑の画像だけど緑の葉っぱ以外はこのまんまだった
https://i.imgur.com/DKF3rWc.jpg
いかにも一般食っぽいのに総合栄養食!
種類が多いから日替わりメニューのレギュラー候補にした

猫用品探してたら面白い猫ブログみつけたんだけど
なんとカリフォルニアナチュラル(もうない)やボジータにまじってアルモネイチャーのパウチほとんどを
レビューしてくれてる人がいた
保護猫に寄付もしてるからそういう子にはそこそこの質と量でスーパーのフードも買ってる
(災害時の入手考慮で普段使いも)ゆるさがいい感じで気に入った
「賃貸猫暮らし」で出てくるエキサイトブログ

578名無しさん:2020/03/29(日) 17:32:07 ID:lNQg10V20
>>577
詳しくサンクス
種類多くて迷ってたから見てくるよ!

579名無しさん:2020/03/29(日) 21:46:15 ID:rHd/RS9o0
>>577
この人脱走対策や騒音対策とか徹底してたり水分補給対策も色々工夫されてて好感持ってたんだけど、去年の秋から更新されてないんだよね‥
忙しいのかな

580名無しさん:2020/03/30(月) 13:39:00 ID:Gng3CAIc0
>>579
本当だ
私は昨日見つけたばかりで、フードカテゴリだけまとめ読みしたんでわからなかった
カリカリスキーでウェット苦手な子にウェットを食べさせるコツ
1滴ほど床に落として猫に発見させるやつとかすごいなーって読んでて
更新が止まってるのは言われて気づきました
更新遅いのを謝ってたし、用事で忙しいだけだといいんですが

581名無しさん:2020/03/30(月) 23:31:09 ID:.6.wn3jU0
>>579
まさに読み尽くした
フードはまだ読んでないレベルで凄い参考になってしまった
特に脱走防止は似たようなの考えてたから頑丈そうな奴教えて貰えてラッキー

>>580
こ、これからフード読むぞ…!

582名無しさん:2020/03/31(火) 19:40:35 ID:9Mif2.GU0
その人1人暮らしだけどもしもの時はどうするつもりなんだろっていつも思うわ

なんとかヌクレ良さげだったから買ったけどあんま受けよくなかった

583名無しさん:2020/03/31(火) 20:01:36 ID:YbunRQr60
「もしも」なんて一人暮らしじゃなくても起こる
一人暮らしで一生「もしも」がない人だって当然いる
一人暮らしの場合の「もしも」しか思いつかない人が本当に「もしも」の事を考えてるとは思えないし、
「もしも」を突き詰めたらペット飼える人なんて誰もいない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板