したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part3

1犬猫大好き★:2018/12/18(火) 09:28:52 ID:???0
ペットを亡くした辛さを吐き出し思いを綴るスレ
最愛の我が子へここで語りかけてください。
思いはきっと届く、貴方が忘れない限りあの子は貴方の中で生き続けます。

※絶対禁止ルール

亡くした子を思い続ける、このスレの心優しい人を何があっても罵倒しない事
我が子を愛して無かった人や他者を思いやれない人は出入り禁止です。

荒らし対策による書き込みエラーの詳しい回避方法、連絡事項 >>2-6

前スレ
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482533237/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1513316000/

531名無しさん:2019/05/20(月) 15:16:37 ID:WNvvIlzU0
いつか辛くなくなったり悲しくなくなるのかなーと思ってたんだけど全然そうならなくて、
これはヤバイのか?と自分を疑ってた時に
ネットで通りすがったページに
「辛くなくなるとか悲しくなくなるのではなくて
平気になるだけなんですよね」みたいな事が書いてあって
そうか、と思った
ペット無関係の話題の中に書いてある話だったんだけど
凄く納得してしまった

532名無しさん:2019/05/20(月) 20:21:09 ID:c2QeCjg20
ほんとにそうだ
辛い回数を重ねると、平気ではないけどある意味慣れてくるんよね
初代より二代目のほうが、日常生活取り戻すのが早くはあった、間に親族との別れもあり
心は抜けたまんまでやる気とかはないんだけど、漠然と生きている
もっと時間が経てば、それなり意欲も戻っては来るんだろうな
こうやって辛さを超えていくうちに、段々感情の起伏が穏やかになって…悟りの第一歩のようだ

533名無しさん:2019/05/20(月) 20:57:43 ID:yEX7760c0
可愛がっていたペットが旅立てば
当面は誰でも悲しいし涙するよ。
でもそれは当然のことでしょ。
俺なんか運転中でも泣けてきて涙で
前が見えなくなり、何度端に停めて
涙を拭いたことか。
2か月半が経過して、悲しいより
いろいろと楽しかったことを思い出す
ように切り替えかけております。
たくさんの楽しかった思い出を
ありがとう!って微笑みに変えてみます。

534名無しさん:2019/05/21(火) 04:10:25 ID:AtbtL8/A0
自分は一年半経つけど、困ったことに日ごとに悲しみが増してる
薄皮が剥がれるように癒えていくと思ってたのに今はもう喜·楽·嬉の感情がなくなって淡々とロボットのように生活して目が死んで顔色もろうそくみたいと社内で言われ始めた…
あの子が旅立ったこのぐらいの時間になると必ず目が覚めてどうしよもなく苦しくなり嗚咽してしまう
こんな情けない飼い主であの子に申し訳ない

535名無しさん:2019/05/21(火) 05:02:42 ID:BkZH3nos0
あんまり続くようなら
病院の力を借りるのもいいですよ
ロスがきっかけでうつ病発症したりもするです
病気なら手当てしないとです

536名無しさん:2019/05/21(火) 06:45:13 ID:AtbtL8/A0
>>535
愛犬との死別の苦しみ悲しみが限界まで来ていると正直に医師に話したらどんな対応されるか不安で…
実際まわりには、ペットでそこまで悲しむの大変ねーとか1年以上経つのにまだなの!?とか言われてしまって、病院行っても同じ扱いなのか心配ですが、生活に支障出てるので早めに予約とってみます
アドバイスありがとうございます!

537名無しさん:2019/05/21(火) 12:39:51 ID:4.zIGOAQ0
>>536
私ももうすぐ一年半になるけど同じ感じ
この世の一切が虚しい
亡くなった子保護してから亡くなるまでの5年半
生粋の野良だったのでトイレも躾出来ずうちの庭
当初はガリガリの状態や疥癬が治って人慣れしたら里親さん探そうとしてたけど
人間へのトラウマが強すぎて中々人に慣れず諦めてうちで最期まで看るようになった
そんなこんなだから生前からプライベートはほぼ犠牲にしてこの子と付き合ってきたけど
亡くなった後はなんの興味も無くなって体もだるいし趣味や娯楽やる暇あったら寝たいって感じで

まあ病院行ったら鬱病と診断されるんだろうけど
以前外傷で神経痛めたときにメジャーな向精神薬(痛めた神経にも効く)を貰ったんですが
記憶障害やら出てしまって仕事もプライベートも滞ってしまったんで
私は精神科はいーやーって感じですw
亡くなった子が甦りでもしない限り治らないのでね…そんなことはありえないし

今は自分の母や保護猫たち、外猫たちの世話と看取りだけはしなきゃっだけを目標にただただ生きる毎日です

長文すみません
凄く共感できたのでつい書き込んでしまいました
合うお医者さんに会えるといいですね

538名無しさん:2019/05/21(火) 13:28:17 ID:XXhE1kXw0
皆さんやっぱりいくら時間がたっても哀しみは変わらないようですね
仕事とか作業してるときはどうにか紛れるんだけど
ふと寝る前とかあの子を思い出したら哀しくて辛くて
本当に何で自分だけ生きてるんだろうって気持ちが強いです

本当はペットとか好きだし余裕がある範囲で常に飼っていきたいと思ってたけど
いざ亡くしたら…そんな気持ちも消えてしまって
あの子が居ない日を悔やむばかりです

こうやって書き込むだけでも気持ちが少し落ち着きますけど、現実ではやっぱりしょぼくれてるし
少ししっかりしたいものです

539名無しさん:2019/05/21(火) 14:10:55 ID:Anhb66qE0
精神疾患の場合、薬は種類や量を調節しながらその人にあった状態を探していくそうですし
カウンセリングという手もあります
自分も病院に行く気はありませんが、万が一悪化した場合は行くのもありかと思います

『行ったってどうせ○○だし…』みたいな思考も鬱の一症状なので
必要ないとは思いますがいちおう書いておきました

540名無しさん:2019/05/21(火) 23:31:07 ID:ax5tWWyU0
自分が死んで虹の橋のたもとに行き、あの子と再会する場面を想像して涙が出る
あの子が苦しみも悲しみもない世界にいるなら、飼い主は辛くてもいいかー

541名無しさん:2019/05/22(水) 01:02:43 ID:lR8w8p8w0
>>537
お気持ちも境遇もとても似ていますね
うちは犬だったのですが、あの子が病気がちになってからの5年間は仕事を業務委託(あんまり働かず貯金つぶす生活)にしてほとんどべったりと暮らし本当に濃密な5年間を過ごしました…
2度と戻らない幸せで暖かい時間を思い出して苦しくてたまらなくなり、2度と触れない事実に絶望し、あなたの言葉まさにそのとおり「この世の一切が虚しい」厭世的な気持ちが日に日に増しています。

我が家も高齢の母と暮らしていますから、自分も母を看取るまでは生きていかなければと思ってます。

お互いにほんのりでも日々に色が戻ってきますように…

542名無しさん:2019/05/22(水) 08:08:49 ID:lvjYpEIY0
今までペットのために生きてたんだと思った
生きてても何も楽しくない

543名無しさん:2019/05/22(水) 11:49:21 ID:lNPPQCMQ0
うちは子供もいないし、持病のため専業主婦の自分には2匹の猫が生活の中心、生きる理由でした
もうあの子たちのいない世界でこれから何をして生きていけばいいのかという思いが日々強くなってきて、自分の通院もやめてしまった

544名無しさん:2019/05/22(水) 15:20:41 ID:Bv5zx2OM0
悲しみは癒えてきたけど楽しみもない
たまに会いたくて泣く
家の中を見ると、あの子がいた様子を思い出して笑顔になることもあるけど
でもほとんどの時間、感情が動くこともなくただ時間が過ぎていく

545名無しさん:2019/05/22(水) 15:59:38 ID:e3Ml6gd60
燃え尽き症候群じゃないけどそういうのもある気がする
亡くなってから膨大に余る時間に呆然とした
あの子の為にもうちょっと頑張ろうって思ってた部分も無くなって
次の通院までの目標とかもなくなって
でも時間だけはあるって状況が虚しくて…
今はどうにか時間を埋めるように過ごしてるけど
何もあの子の代わりにはならない

546名無しさん:2019/05/22(水) 16:07:18 ID:e3Ml6gd60
>>543
うちも子供がいなくて私は持病持ちの在宅自営なんだけど
たぶんあなたの気持ちが、恐らくすこしは分かる気がする
家庭の中心も生活の中心もあの子だった
でも自分の病院は行った方がいいよ
他人が言う事ではないけど
あなたの心身の健康が損なわれるのは悲しい事だと思う

547名無しさん:2019/05/22(水) 20:46:50 ID:lNPPQCMQ0
>>546
気遣ってくれてありがとう
辛いのは自分だけじゃないんですよね
みんな頑張ってるのにね
頭ではわかってるんですが、元気になろう!って気力がなかなか湧かなくて
でも何とか頑張ってみます
ありがとう

548名無しさん:2019/05/22(水) 23:39:55 ID:e3Ml6gd60
>>547
しょうがないよ、悲しいんだから
でもホント病院だけは行けるといいなって思います

549名無しさん:2019/05/24(金) 06:31:44 ID:ALZlydsA0
悲しみを乗り越えた人はいるみたいだけど
どうやって乗り越えたんだろう
会えない寂しさは募るばかり

550名無しさん:2019/05/24(金) 12:25:59 ID:wzezHDp.0
一年半経つけど夜中に突然起きて涙がボロボロこぼれてしまう

551名無しさん:2019/05/24(金) 13:31:58 ID:EmkeQ4o60
>>550
同じく1年半です・・・昨夜は夜勤のワンオペ中に声を抑えられず泣いてしまいました
元気一杯お尻ブリブリしながら駆けずり回って本当に可愛くて仕方がなかったです
でもいつもフラッシュバックするのは闘病中の苦しいあの子の姿で、思い出す度に嗚咽してしまいます
生涯こんなに悲しい気持ちを抱えていくのですね・・・

552名無しさん:2019/05/24(金) 14:32:25 ID:vOwaHXs.0
>>549
たぶんだけど、辛い経験を沢山してきてて心が鍛えられてるっていうか辛さに慣れてきてる場合、
悲しくはありつつもそれに囚われ過ぎずに生きていける、のではないかと思った
人の生き死にに沢山携わってきて、自身の親族も何人も看取ってきた人が、とても大切になさってた子をなくし、それでも穏やかに過ごされてる
命は生まれたら還るものだからって
自分はまだまだそんな境地には立てないんだけどね…いつかそんな風になれるのかな

553名無しさん:2019/05/24(金) 18:47:20 ID:GCzL2PO.0
悲しいときはあったけどね
それは一緒にいた時間のほんの一部
遊んだり食べたり楽しかった幸せだった時間も沢山あって
一緒にいたよね
そっちも思い出せるようになった

あの子が残した穴は塞がらない
いつだって思い出せば悲しい
でもそれもあの子のくれたものだから
愛おしいよ

554名無しさん:2019/05/24(金) 19:09:07 ID:TyPXSKi.0
>>551
ほんとにそうだね
病気が分かり最後の一年自宅点滴をした日々
毎日抱きかかえて散歩したその日々
最後に歯ぎしり立ててそれでも立ち上がって生きようとした姿
頑張ったねってつぶやきながら涙がボロボロだ
いい思い出がほとんどなのはずなのにね

555名無しさん:2019/05/24(金) 21:51:29 ID:4h9uhRNM0
うちの子は世界一の雑種犬でした
あの子以上の犬はいません
ありがとう

556名無しさん:2019/05/24(金) 22:07:39 ID:u2cYHPNM0
死んでから一年過ぎ、現実に存在しない辛さにも慣れてきたこの頃
感情面で喜怒哀楽が出しにくくなって社会生活に馴染めない

557名無しさん:2019/05/25(土) 12:22:52 ID:FyF7Gf7U0
最期まで彼らは生きようと必死に頑張るんだよね、それを見習わなくてはいけないなと思いつつ…
辛くて苦しくて悲しくて生きる気力も失いかけてて、仕事も辞めてしまった。
治療費のためにバイトもしてたからそのバイトは辛うじて行けてるけど、それも大した収入にならないしもう終わったなと思った。
こんなにあの子が私の人生の中の大半を占めていて、生きる希望であった事いなくなって初めて気づきました。
誰かに話したくても、一番信用していた人に、たかがペット、そんなにくよくよして人間みたいにお線香あげて…早く忘れてやる事が一番の供養だよ、自分が飼っていた猫なんてすっと死に際に消えて飼い主に苦しみなんて残さず逝った、そういうペットがいいペットだよなんて言われてから誰にも話せなくなった。
うちの子は悪い子なのかよ、私が忘れられないのはあの子のせいなの?
価値観というのは人それぞれかもしれないけど、それだけ愛情注いでいて大切にしていたら猫だろうが犬だろうが猿だろうが人が亡くなったと同じように遺された者は苦しいんだよ。
悔しい。

558名無しさん:2019/05/25(土) 18:26:40 ID:bb0h899c0
ひどいこと言う人もいたもんだね
そいういう人とは相容れない

愛情の一番純粋なところで接してたから、宝石や結晶みたいに混ざりっ気がない存在で、
自分より年若く小さく守ってやらないとならないのに先に死んじゃうんだから(看取るべきだし)
ダメージ大きいよね、ほんと
大切だからこそ失ったときの辛さが半端ないわけで、でも出会わなかったらなんて考えたくないし
何かいろいろ試されてる感じさえする

559名無しさん:2019/05/25(土) 19:13:59 ID:LLiVsDVw0
>>553
そう、幸せな時間や可愛い様子をたくさん思い出せるようになった
ほぼ同意なんだけど、最後の愛おしむことができない
心の穴もあの子のくれたものだとは思うんだけど
悲しみまで愛おしむことが難しい
なんでだろ

560名無しさん:2019/05/26(日) 18:14:38 ID:gwBACkg20
もし、今まだ生きていたら、あれもしてあげよう、
これもしてあげたい、と思うことばかり。
でも、その時はそうは思わなかったし。
後悔もあるけど、楽しかった思い出のほうが
遥かに多いのも事実だし。
猫ちゃん、虹の橋の草原でみんなと元気に
暮らしていてね。いつか必ず会えるので。
僕も天寿を全うし、堂々と会いに行けるように
頑張るから見ててね。

561名無しさん:2019/05/26(日) 21:45:11 ID:gvVauuos0
5日前に看病と退職に関して質問スレで質問した者です
愛猫が昨晩遅くに重積状態になり今朝6時半ごろ息を引き取りました
病状進行の速さから見て頭の中に何か原因(おそらく脳腫瘍?)があったのだろうと先生が説明してくださいました
最後は水も飲まない状態で薬も飲むことができず長く苦しませてしまい自責の念で少し押しつぶされそうですが
最後の瞬間に自宅にいてあげられたことだけが唯一の救いです
あの時背中を押してくれた方々ありがとうございました

早く気づいてあげられなくてごめんね
泣いてばかりの情けない飼い主でごめんね
もう苦しくありませんか?
キミを幸せにして上げられましたか?
いつか私がそちらに行ったときはまたたくさん甘えてくださいね

562名無しさん:2019/05/26(日) 22:23:32 ID:4Cd.h3JQ0
>>561
今朝旅立ったんですね
お気持ちお察しします
猫ちゃん、おやすみなさい
>>561さん、無理なさらないでくださいね

563名無しさん:2019/05/26(日) 22:30:17 ID:gigDEeK60
つい先程、14歳のうちの姫さまが亡くなりました
年が年だけにヨボヨボはしてたけど、昨日までご飯もちゃんと食べてた。
今朝から食事をしなくなり、19時ごろ母猫の元へ旅立ちました。

辛い、叫びたいくらい辛い

564名無しさん:2019/05/26(日) 23:24:17 ID:4Cd.h3JQ0
>>563
辛いですね

565名無しさん:2019/05/28(火) 02:15:34 ID:/0VX6sMI0
>>561
>>563
ご愁傷さまです。
その辛さ、思いきり叫んでください、泣きまくってください、心に閉じ込めないで。

そして今猫ちゃん達が安らかでありますように…
お疲れ様でした、最期までよく頑張ったね、もう元気いっぱい健康になって走り回って遊んで、今は苦しみに包まれてしまってる飼い主さんの側で見守ってあげてね。

566名無しさん:2019/05/30(木) 06:32:11 ID:ljWCQDYA0
くだらない夢話
あの子がいて、あれ?旅立ったんじゃないの?と驚く
でも生きてる、動いてる、しかも話すw
知人が見えたので、あの子に「あの人は誰?」と聞いてみるとちゃんと答える
本当に〇〇なんだ、嬉しい!と喜んで
「私は誰?」と聞いてみたら、あの子が元気よく「知らない!」と答えた
途中まではすごくリアルで幸せな夢だったんだけどな

567名無しさん:2019/05/30(木) 09:14:02 ID:wbIseBFA0
>>566
知らないってw
でもそばにいるんだね
和んだ

568名無しさん:2019/05/30(木) 10:18:30 ID:ljWCQDYA0
こんな夢でも落ち込まないぐらい回復した
と思うことにするよw
元気そうだったのは嬉しかったし、うん

569名無しさん:2019/05/30(木) 11:34:18 ID:kytWkLfI0
元気よく知らない!ワロタ
自分なら思わず突っ込んで、その分元気出そうw
うちのもそろそろ夢に来てくれないかなぁ

570名無しさん:2019/05/30(木) 18:45:59 ID:taMGT/2o0
かわいい夢だねw
長さもあって羨ましい
きっとそばにいるんだろうなあ
私が見るのは一瞬だけばかりだから、こんなふうに堪能してみたい
一瞬でも出てくれるだけ有難いけどね

571名無しさん:2019/06/01(土) 02:25:26 ID:6qP0Glh60
感触が恋しい

572名無しさん:2019/06/01(土) 09:41:29 ID:xualOAFw0
大通りの歩道を自転車で走っていたら、前から通行人が来た
ちょっと狭くなっている場所だったので
その手前で道の端に停まり、自転車に座ったまま通行人が通り過ぎるのを待った
そしたら散歩中の柴っぽいワンコが自転車のペダルに乗ってる足をクンカクンカして離れない
飼い主さんが、犬飼ってるの?と聞いてきた
咄嗟に、ちょっと前まで猫を飼っていたんです(クンカクンカは)そのせいかもと答えた
ワンコは立ち上がって、手をペロリと舐めてくれた

それだけなんだけど、猫がタヒんでしまったのはちょっと前じゃなくて半年前だし
半年前からスニーカー洗ってないのかと気づいたし
ワンコの舐めてくれた感触が可愛くて忘れられない
猫の舌はもっと小さくてザラザラだから似ているわけでもないのに
1分程度の出来事だったんだけど、色々な気持ちでいっぱいになった
やっぱり動物に飢えているのかもしれない

573名無しさん:2019/06/01(土) 22:25:09 ID:R3nsIcfQ0
うちも猫がいない生活半年たった
生き物に飢えてる感じ、よくわかります

数日前、夢で飼ってた猫をギューッて抱っこする夢を見た
顔に触れる毛のフワフワと暖かさ、重み、体の弾力、モフモフの尻尾がパタパタして懐かしい感触だった
それでしばらく思い出に浸れる
会いに来てくれてありがとう

574名無しさん:2019/06/02(日) 05:43:43 ID:L9TMECWM0
尻尾パタパタ、読んで思い出しました
最近、濡れた鼻が肌につく感じや小さな鼻息、肉球の厚みも思い出します
旅立った直後よりも思い出せるのは悲しみが癒えてきた証拠なんでしょうか

575名無しさん:2019/06/02(日) 11:28:10 ID:cQ1Pa6Sg0
>>571
会いたいね

576名無しさん:2019/06/03(月) 02:35:09 ID:Qj9X3n5k0
日付が変わって0:23に旅立ちました
6月の末に16歳になる予定の雄の黒猫でした

下部尿路疾患、巨大結腸による便秘、糖尿病
尿路結石の結果カテーテル導尿生活から昨年9月の尿路形成術

昨年9月にはこの子の妹猫を見送りました
死因はおそらくFIP
しかし先ほど亡くなった子(マーボー)はFIPよりももっと急激に体が弱っていき
たった半日で息を引き取りました
推測すると腎不全と思われるのですが、最後の瞬間激しい発作もなく
軽い痙攣だけで眠るように行ってくれたのがせめてもの救いではあります

今はまだ、.冷たくなっていくこの子のそばにいてあげることしかできず
どうしていいかわからない状態ですが
死出の旅のお手伝いをこれからきちんとしてあげなければいけないんですね
それが飼い主として最期にしてあげられることだから

大変なことも多かったけど、幸せだったと思ってくれていたなら嬉しい

ただいまは悲しいです

577名無しさん:2019/06/03(月) 13:40:20 ID:QISnOT2g0
おくやみ申し上げます
私の愛猫のときは「最後までよく頑張ってくれたねありがとう」って一日通夜をおいて亡骸ではありましたが体をいっぱい撫でてあげてました
御冥福をお祈りいたします

578名無しさん:2019/06/03(月) 14:15:32 ID:QISnOT2g0
私がネットで調べたときの情報ですが
一日ぐらいは通夜で一緒にいてあげるような感じで
簡易の棺桶に入れてあげて
頭は少し上になるような感じでお腹らへんはアイスノンみたいのを入れて冷やしてあげる
生前好きだったフードやお水を汲んだコップやお花を供えてあげる
自分の出来る範囲で供養してあげる
ペット葬儀社みたいのをネットで調べるのもいいと思います

579名無しさん:2019/06/03(月) 17:21:00 ID:DSGLGEoc0
身体を清めてなるべくそばにいて、ときどき小さく声をかけました
朝方でしたので半日ほどずれて、短めなお通夜になってしまいましたが

翌日には動物のお寺さんに預ける算段を立て、ダンボールにいつもの愛用の毛布を敷いて
そこへ眠っているようにゆったりとおさめ、好物を少し入れました
今の時期ならアイスノンやドライアイスは必須でしょうね

>>578さんと似ていますが、同じようにネットで調べたやり方です
ダンボールはその方がいいと何かの理由があってのことでした


通院闘病しているときから相当な覚悟をしていたつもりでしたが、
このときを迎えてその覚悟などはどこにもないことに気づいたのでした
増してや>>576さんは辛いことが続いたのです、とても気落ちされてることでしょう
耐えることでやり過ごすしか出来ませんが、深い愛情があっての別れは
長い時間がかかってもどこかで前向きになれるときが来ると思います

580名無しさん:2019/06/04(火) 02:14:17 ID:Btz7dlwM0
なんで化けて出てこないんだろう
未練ないのかよwはーぁ

581名無しさん:2019/06/04(火) 05:56:24 ID:0atH7zoI0
ウチのは20才まで生きたんであともうちょっとで猫又(妖怪)になるとこだったんだがなあ

582名無しさん:2019/06/04(火) 07:34:07 ID:3xuhbViY0
うちのは人間大好き猫大好きだったから
天国だろうがどこかで生まれ変わっていようが今頃楽しくやっているだろう
でも優しいから、いつまでも泣いていたら心配して成仏できないだろうな
少しは前向きに生きなくっちゃ

っていうのが自分の最近の心の支え
やっとこういう気持ちになってきた
以前はこんなふうに考えてもまったく実行できなかった

583名無しさん:2019/06/04(火) 18:29:50 ID:j9z2BUlE0
先月末の明け方に愛猫が旅立ってしまった
夜中に旦那に叩き起され2時間近くかけて看取った
旦那との生活リズムの違いをこれ程感謝した事はない
糖尿病になって7年
あちこち悪くなって手術も何度もして、生死の境目を何度もさまよったけどその度に頑張ってくれた

胸騒ぎして仕事早上がりして帰ったら久しぶりにすごい元気に鳴いて甘えてたのに
それから半日で逝っちゃった
もうお薬も注射も点滴もしなくていいし寝る前の居場所確認も意味ないのにしちゃう
初めての室内飼いの子で初めて10年以上一緒に暮らして初めて看取った子

どうしていいか分からないからあの子宛に手紙を書こう
悲しみが抑えきれなくなる度に手紙を書こう

584名無しさん:2019/06/04(火) 23:04:12 ID:hd6kZUoY0
>>583
辛いね
猫ちゃんもよく頑張って偉かったね、お疲れ様でした

585名無しさん:2019/06/05(水) 01:40:50 ID:6I9K.cHA0


生きがいがないぽよ。
おんなじ猫がほしいなぁ全くおんなじ猫が
あの2匹らみたいな

586名無しさん:2019/06/05(水) 13:02:05 ID:GVdd5tZw0
他の動物の抱き方の話を読んでいたら
うちの子を抱っこしたくなってしまった
可愛かったなぁ

587名無しさん:2019/06/07(金) 03:33:19 ID:/WnqvSnA0
天井見たら黒くて細長い影が走った(もしかしたら髪の毛かも)
そして窓の外にはトカゲが
もしかしてトカゲ狩りにきたのかな

588名無しさん:2019/06/08(土) 02:08:48 ID:6SSx1XBo0
クローンでペット再生させる番組見たけど
1000万で同じ遺伝子でそっくりで産まれるって凄いわ
お金があれば悲しみも和らぐんだろうか

589名無しさん:2019/06/08(土) 09:35:06 ID:LJtISQuM0
マジか…金持ちだったら頼んでそうだ
あの姿にあの性格でないと、同種で毛色ソックリってだけじゃ駄目なんだ
とはいえ、双子の兄弟ってな扱いにはなるだろうな…それでも共に暮らしたい

590名無しさん:2019/06/08(土) 11:55:55 ID:S8h.4nBo0
記憶も一緒に再生されるなら別だけど、クローンでそっくりでもその子にとっては初めての人生?だからあの子の代わりじゃなく、新しい家族として迎えたい
こちらの接し方も当時と同じではないだろうし性格も変わっていくと思う
そしてクローンだとまた同じ病気になるのかと心配

591名無しさん:2019/06/08(土) 15:19:00 ID:LJtISQuM0
同じ体質で同じ病気になりやすいとすれば、その為の予防策を万全に出来る
初めての介護だったから至らなかった所も、知識経験蓄えられてるからもっと良くしてあげられる
別個体だし名前も別にするけど、さらに良い犬生を送らせてあげたい

とかって妄想してると、少し気が紛れるよ、ありがとう

592名無しさん:2019/06/08(土) 16:20:05 ID:6SSx1XBo0
クローンのペットの話は多分再放送だと思うけど
外国の富裕層はもうかなり頼んでて
日本で頼んでる人も居たわ
既に色んな国で何匹も作ってて
二ヶ月で作成できて毎回一匹とは限らず
犬は5匹とかもあったわ
見た目はほぼ同じだったわ
性格も不思議とクローン本体が好きだった場所を好んだりとかするらしいって

なんかもう不思議よね新しい生命なのに
子供や兄弟とはまた別物って感じかな

593名無しさん:2019/06/08(土) 16:37:40 ID:WeFHe51E0
ただその影に
クローンのために命を犠牲にしてる動物たちもいる
って話だった

594名無しさん:2019/06/08(土) 18:12:33 ID:LJtISQuM0
命を犠牲…?てことは100%培養クローンではなくて生体移植とかも使ってるって事なのかな?
それか、受精卵使って染色体入れ替えで作ってるとしたら、その受精卵の本来の遺伝子=命って意味なのか
もしも他の成体から何か奪うのだとしたら、駄目だな…番組気になる

595名無しさん:2019/06/08(土) 18:28:31 ID:WeFHe51E0
受精卵なので母体になる猫も必要だし
1匹だけじゃなく、多胎になるので何匹も生まれる
その子たちの命はどうするのか

NHKだからオンデマでも見れるよ

596名無しさん:2019/06/08(土) 18:51:44 ID:ujV.PTY20
猫はクローンでも毛色が同じになるとは限らないんじゃなかったっけ

ラップの芯と洗濯用粉洗剤のスプーンが捨てられない
前者は遊ぶ時に後者は採尿に役立ったから、ついつい「とっておこう…」と思ってしまう

597名無しさん:2019/06/09(日) 02:52:22 ID:naoIXqKM0
にゃー

598名無しさん:2019/06/09(日) 02:56:42 ID:QpVa4bAA0
ごろにゃーご

599名無しさん:2019/06/09(日) 03:25:27 ID:GRi9eznQ0
洗剤スプーン、うちではカリカリ注ぐ時に使ってたんで
やっぱり取って置いてるよw

600名無しさん:2019/06/09(日) 15:19:45 ID:OczHf8f.0
小さな虫が頃せなくなった
あの子が会いに来たかも?と一瞬でも思っちゃうから
こういうのが喪に服すってことなんかな
これから虫に悩ませられる季節だから、これが続くの困る

601名無しさん:2019/06/09(日) 20:05:10 ID:/P26e9qA0
うちの獣医さんは、蛾らしき虫を
まぁるくした両手のひらで空気ごとポフッと捕まえて外に放してた
私なんて新聞か何かで窓の外に追いやるのが関の山なのに
動物好きってやっぱり違うなと思った

602名無しさん:2019/06/10(月) 05:23:49 ID:HNGPLtIc0
今日の明け方、愛犬が旅立ちました。大型犬の13歳。

昨夜の22時くらいから呼吸が荒くて、嫌な予感がしてたんですが…
予感が間違いでもいいから一緒に寝たいって思って寝てたんですけど、同居人に鼻息がうるさい、息臭いって言われたので渋々ケージに戻して、そのまま逝ってしまいました。
去年の11月辺りから歩くのが億劫になって、認知症状も出始めた時はあまりの変わりように大泣きしたんですけども、今は全然その時みたいに涙が出ないんですよね。何でだろ。
見送らせてくれなかったのも、その子なりの優しさなのかもしれないですね。コロンと一粒だけ丸いウンチを転がしてますけど、捨てように捨てれないな〜

今までありがとう。長い間お世話になったね。何でも食べてくれたから、愛犬の好物が分からないよ。

603名無しさん:2019/06/10(月) 09:35:50 ID:bb.Vyrx.0
お疲れ様でした
うちのも昨年末、超大型で13歳半でした、人間だと100歳いってるくらいだそうで、頑張ってくれましたよね
好き嫌い無かったのなら、お供えもバラエティー豊かにできて良いかもですよ!

少し前にTVで、愛犬が最期に残したコロコロウンチを永久保存したいってのやってて、その飼い主さんはアクセサリーに加工して身に着けていてw
変な話ですけど、コロンと残されたウンチでつい思い出してしまいました

今は心が自衛で麻痺状態なってるのかも知れません
お見送りなどすっかり済んだらある日、急に辛さの波が押し寄せてくるかもですが、どうぞ無理なさらず、ご自愛下さいね

604名無しさん:2019/06/10(月) 16:41:19 ID:O9oyDQDY0
今悲しみの真っ只中にいるかたに言うべきじゃないけど
同居人の態度自分だったら許せないな…

605名無しさん:2019/06/10(月) 17:51:23 ID:sUZFa8EQ0
今言わんでも…

606名無しさん:2019/06/10(月) 18:32:12 ID:HNGPLtIc0
>>603
ありがとうございます。涙が出ないと言っておきながら、仕事がひと段落ついたら涙が出てくるし、愛犬を気にしてくれていた人達に報告したら、もう涙が止まらなくて…
超大型犬となると、介護等大変だったでしょうね。
大型犬で13歳なら大往生とは分かっているのですが、やっぱりまだ死んでほしくなかったな。
ご飯食べなくて夜に流動食買ってきて、流石に寝る前だと胃がもたれるから、明日の朝飲もうねって言ったばかりだったのにな。本当にごめんね。

小さい頃から一緒で女の子だったので、姉でもあり妹でもあり、友達でもあり母親でもあり、祖母でもあり本当に唯一無二の存在でした。私が仕事で精神的に消耗して塞ぎ込んだ時期も、愛犬だけには心を開けました。本当にたくさんの色々なこと教えてくれました。

冬場なんか一緒の布団に入って足元あっためてもらったり。今年の冬はどうしたらいいのかなぁ…
毎年作ってた庭のいちご、いっぱいなってるよ。食べてほしかったな。元気な時はよだれダラダラ零しながら、合図が出るまで一生懸命待ってたのに。
もう帰ってきても、お出迎えしてくれないんだね。仕事で辛いことがあったら、毛並に顔を埋めてわしわししてたけど、それもできないんだね。

明日に告別式するので、今日が本当にあの子といれる最後の夜ですね。後悔しないようにいっぱい撫で撫でしときます。

607名無しさん:2019/06/10(月) 19:17:54 ID:LSg65SaA0
いかん、あれこれが目に浮かぶようでもらい泣きしてしまった
幸せでしたね

608名無しさん:2019/06/10(月) 20:43:16 ID:o5OkDHTA0
ねー
ワンコ飼ったことないけど、ワンコが606さん大好きなのが伝わってくる文章だ

609名無しさん:2019/06/10(月) 22:52:46 ID:ajVpH7Xc0
>>606
ゴールデン?

610名無しさん:2019/06/11(火) 20:33:31 ID:JGVHBkmo0
>>609
ラブラドールレトリーバーです。

今日お別れして、何周りも小さくなった愛犬と一緒に帰ってきました。
今までありがとう、色々迷惑かけてごめんね、また何処かで会おうね、私が死んだ時は迎えに来てね、大好きだよ、様々な言葉をかけて沢山撫でてあげました。
午後から告別式をしたのですが、午前中は少し曇ってたのに晴れたのと、骨上げし終わったら、空は晴れてるのに小雨がパラついて…涙雨ですかね。不思議な天気でした。

ずっと泣く事はなくなりましたが、時折フッと思い出して泣いてしまいます。
パズルのピースが1つだけ欠けたみたいで…全体的には変化がないけど、どことなく足りないみたいな。
どれだけ大好きで尽くしたとしても、後悔しない事はないかもしれませんね。

昨夜から長々と沢山書いてしまい、申し訳ありません。他の方も、愛する我が子ちゃん達と沢山思い出を作って、沢山言葉をかけて、沢山愛してあげてください。

611名無しさん:2019/06/12(水) 01:35:49 ID:hsmOr5nI0
もののけ姫の映画で、もののけ姫が白い大きな山犬に乗って走っているシーン。
ああいう感じで、虹の橋のたもとで、あの子の背中に乗って走りたいなぁ。

612名無しさん:2019/06/12(水) 10:51:58 ID:IcR190TI0
派遣で働き始めたけど、ミスをしてすぐ辞めてしまった
その後ふと、あの子がいたら帰宅後職場でのことは忘れて幸せな気分になって
翌日からも仕事を続けていられたかなと考えてしまった
仕事のことで頭がいっぱいで、家での大事な癒しの存在が
今の自分にはいないことを忘れていた

613名無しさん:2019/06/12(水) 11:19:19 ID:Ytw9TSss0
>>612
本当にわかります、思い出して泣けてきました
玄関ドア開ければちぎれそうに尻尾ふって駆け寄ってくるあの子
抱っこしてモフモフに頬ずりしながらニオイ嗅げばズタボロの心身も癒されました
今はストレス耐性がゼロになり自分の人生にちゃんと向き合えず捨て鉢で生きてます
仕事の強烈なストレスとあの子のいない寂しさでどうにかなりそうです

614名無しさん:2019/06/12(水) 11:40:51 ID:lab1Zzy.0
辛いときや悲しいことがあったときでも
亡くなった子さえいれば人生OK牧場だったもんなー
亡くなった子に比べたらなんと自分の弱いことか
あの子はうちに駆け込んでくるまで
何年も何年も外でひとりで頑張って生きてきたんだから
私も寿命まで何とか生きていかねばと毎日辛いけど頑張っている

615名無しさん:2019/06/12(水) 14:08:21 ID:IcR190TI0
そうなんだよね
もっと辛いことは何回もあったのに、辞めたことはなかったわ
これからは気分転換やストレス解消法も考えていかなければならないんだ
すっごく大きな存在だったんだなと改めて思う

616名無しさん:2019/06/12(水) 17:34:18 ID:WOPoFDHg0
この子の為に!で何でも頑張れた
自分がダウンしたらこの子の面倒は誰がみられるんだと思うと、怪我したり風邪ひいたりもしないようにいつも慎重だったけど苦にはならなかった
自分が心身ともに健全でいられたのはあの子のおかげだったよ
今もなんとなくで、それまでと大差ない日常をおくれているけど、何事にも張りがないというか…意欲的になれないね

617名無しさん:2019/06/13(木) 01:17:21 ID:WEMQc8PQ0
みんなのレス分かりすぎる………

618名無しさん:2019/06/13(木) 01:43:22 ID:6qA3fiaE0
うちの子も外で一人で生きていた時期があった
人間が作りあげた品種以外なら野生でも生きられる動物って多いのかもしれないね
動物って強くて優しいんだな
それに比べると自分は弱すぎて恥ずかしい

619名無しさん:2019/06/13(木) 10:22:44 ID:KQIdMJVY0
すごいわかる
あの子達のために自分が元気でいなきゃ!って定期的に通院して規則正しい生活を心がけてきた
でも2匹ともいなくなったら体調も気持ちも不安定でストレスをダイレクトに感じるようになった
あの子達がどれほど自分を支えてくれて癒してくれてたか
体は小さいけど、ものすごく大きくて尊い存在だったんだと心から感謝してるよ

620名無しさん:2019/06/13(木) 10:25:32 ID:EL/ylDow0
猫ちゅんが老衰で旅立って早くも3ヶ月
が経過した。だいぶ慣れてはきたけれど
、たまにすぐ足元にいてるような気も
するし、他の部屋で昼寝でもしてそうな
錯覚もまだまだします。
いつか必ず再会できると信じてるので
堂々と会えるように与えられた人生は
頑張って生きることに切り替えました。

621名無しさん:2019/06/13(木) 17:58:43 ID:EL/ylDow0
猫ちゃん て書いたつもりが
猫ちゅん になってました、すいません。

622名無しさん:2019/06/13(木) 21:57:41 ID:TmGjp11w0
>>620,621
猫ちゅんかわいい

うちも約3ヶ月、同じように家の中にいるような気がするときがある

623名無しさん:2019/06/13(木) 22:51:02 ID:cnJjwLxI0
いなくなってからあと数時間で2週間経って泣く時間も少なくなってきたけど、よぼよぼになっても後ろをついて来てたから家中に面影があって唇噛んで涙を我慢するのが癖になってきた
洗濯物を干してる時足元で待つ姿も、お風呂から上がるのを待つ姿も、半開きにしたトイレのドアから侵入してくる姿も、椅子の横で抱っこをせがんでズボンを引っ張る姿も、全部目に残ってて気が狂いそうになる
ダミ声のニャーンが聞きたい

624名無しさん:2019/06/14(金) 00:22:16 ID:giKVYTQU0
ないたほうがすっきりするときもありますよ
嗚咽が止まらなくて過呼吸になったりもしますが
うちも野良生活長かったせいか
ダミ声というかかわいい声じゃなかったけど
ただいまってあ''お''ーんって鳴いて出迎えてくれたの
もう聞けないのは辛い
録画しておけばよかった
鳴き声のある動画がひとつもなくて
よくキレる子だったからシャーとうーってうなってるのはあるんだけどw

625名無しさん:2019/06/14(金) 02:02:44 ID:r0Xz9JhA0
たくさん遊んだけど
もっと遊んであげればよかったな
一生懸命考えたけど、もっとあの子の気持ちに寄り添えば良かった

あの子が私に対してどんな気持ちを持ってくれていたかを思い出すと「大好き」しか思いつかない
シンプルで大きな愛情をもらってたのに、あの子には全然返せていない気がする

626名無しさん:2019/06/14(金) 06:02:34 ID:2I0f7Kao0
漠も、もっともっと遊んであげれば良かった。
それだけが後悔。
その時はそれなりに遊んであげていたけど、
体調が悪い日や仕事でイライラした日などは
寄って来ても構う余裕がなくて、
ほったらかしにしていた時もあった。
ギリギリだった頃もあったし。
唯一の心の救いは老衰で旅立たせて
あげれたことかな。
本当に沢山の思い出と癒しをありがとう。
僕もいつかは必ずそちらに行くから
また一緒に遊ぼうね。
それまで少し我慢して待っててね。

627名無しさん:2019/06/14(金) 07:50:45 ID:ckzlF6Vo0
僕のところを漠に入力間違えたみたい。

猫ちゃんを猫ちゅんとか
何回もすまないです。

628名無しさん:2019/06/14(金) 09:13:50 ID:WFUBW0SE0
わかるし大丈夫だよ

629名無しさん:2019/06/15(土) 09:00:07 ID:5NCfTloc0
猫ちゃん、元気にやってるのかなぁ?
元気に楽しく暮らしてくれていたら
それだけで十分。
僕のことなどほっといていいからね。

630sage:2019/06/15(土) 20:30:25 ID:V9dmiM3k0
完全室内飼いで20年生きた婆ちゃん猫だったけど
死んでからも野良猫がウチの近くに来てはニャーニャー鳴く
もしかしてこのあたりではマドンナだったのか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板