したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part3

240名無しさん:2019/03/01(金) 18:41:46 ID:Fyzd1UeY0
月命日が30日なので2月は無い
あっても悲しくなってしまうのでこれはいいのか悪いのか…

241名無しさん:2019/03/01(金) 19:50:15 ID:YVmxKhSE0
亡くなった子に似せたぬいぐるみを注文していたのが出来上がって
送られてきました。 
写真が少なくてそっくりに作るという所には頼めず、
職人さん1人でやってる所に、似せてくれと頼むのが精一杯。
希望通り目一杯感情移入できるぬいぐるみに仕上がってきました。
今夜から一緒に寝ます。

242名無しさん:2019/03/01(金) 21:28:13 ID:Fyzd1UeY0
>>241
良かったね
いい夢が見れますように

243名無しさん:2019/03/03(日) 23:01:03 ID:68gvhjJc0
今日も無味乾燥な一日が終わり
あと何回繰り返せばあの子に会えるかな

244名無しさん:2019/03/04(月) 00:08:55 ID:WYq4J2UY0
ずっと、pcに纏めてた写真や動画を見れなかったけども、最近見られるようになってきた
2年かかったよ、自分の目で見るのとカメラ通すのとで見え方ちょっと違うけど、それでもほんとに可愛いなぁ
そして今度は気付くと何時間でも眺め続けてるようになってしまって、結局今までと変わらず何も手付かずで1日終わってしまうというね
相変わらずほぼダメなまんまだけど、ほんのり回復しつつはあるのかな

245名無しさん:2019/03/04(月) 20:06:42 ID:Hn/r5ziQ0
うちの子が亡くなって4ヶ月が経った。早いなぁ。

246名無しさん:2019/03/04(月) 20:16:00 ID:oEIHvBYo0
本当は一昨年の11月なんだけど、去年の11月に亡くなった感じがしてる
色々忙しかったせいもあるけど去年の記憶が曖昧だ
あのこ無しで1年以上も過ごしてきたなんて信じられない

247名無しさん:2019/03/04(月) 20:30:31 ID:i7V/KbUU0
やっと納骨する決心がついた
あそこのペット納骨堂には先代犬も先先代犬も近所のお友達犬もみんな入ってるし
仲良くやれよ

248名無しさん:2019/03/05(火) 14:01:46 ID:ta4v44Cw0
えらい
骨壷はいつまでも家に置かないで時が来たら然るべき場所に納骨したほうがいいらしいもんね
ずっと傍にいてほしい気持ちもわかるけどちゃんと送って成仏させてあげるのも供養
生まれ変わる助けにもなる
また逢えたら嬉しいもんね

249名無しさん:2019/03/05(火) 15:27:30 ID:VFdSquUM0
私は四世代前からの墓あるけど
動物入れられないからどうするかだな…
特に早く納骨しなきゃとか思ってないけど
独身小梨だからこのまま行くと私で絶えるし
死ぬ前にはなんとかしないと
お骨だけ残っちゃう

250名無しさん:2019/03/05(火) 17:00:40 ID:QEKYPhyg0
ペット霊園やペット納骨堂は民間経営で、何十年も安泰とはとても思えない
ので、自宅においてます。
個人的には、遺骨がどこにあってもうちのワンコは成仏したと確信してます。

251名無しさん:2019/03/05(火) 17:22:58 ID:VFdSquUM0
>>250
遺骨どっさり適当に放置されてた霊園とか過去にありましたもんね

252名無しさん:2019/03/06(水) 12:08:35 ID:Pp4ZXEr.0
うちも2年経つけど納骨出来ず部屋に2匹分並べて毎日水フードお線香、常に花も供えていて毎日が命日のようです
というかまだ喪中な気分
自分が死んだら猫の骨と一緒にパウダー状にして山にまいてくれないかなとか思う

253名無しさん:2019/03/06(水) 14:15:30 ID:ouhmqWjg0
やるなら自分の土地でやってね

254名無しさん:2019/03/06(水) 15:02:30 ID:GbGReckw0
骨はなんとか自分のと混ぜて貰いたいね
とはいえ親族に任せるしかない訳だけど
無理なく叶えて貰うために、自分で事前に調べ上げて手配はしておかないとね

255名無しさん:2019/03/06(水) 21:04:44 ID:6JVLQ47c0
ペットと一緒に入れる納骨堂もあるよ

256名無しさん:2019/03/10(日) 02:10:58 ID:eQpIi0tk0
あの子が亡くなって9ヶ月
元々多頭で新たに迎えた子も居て当初からしたら泣くことも減ってきてる
でもやっぱり会いたい気持ちは消えない
むしろどんどん強くなっていく
多分何年経とうがずっとこれは続くんだろうな

257名無しさん:2019/03/10(日) 03:40:48 ID:H/DHnqbA0
やっぱり?
強くなっていくよね
多頭飼いの人でもそうなら、単純に自分が孤独だとか動物と触れ合いたいとか
そういう欲求からではないってことか…

258名無しさん:2019/03/10(日) 08:00:19 ID:tu9UxDNQ0
だってものすごく愛しているからね

259名無しさん:2019/03/10(日) 10:27:19 ID:XaBDgiwE0
今日四十九日だよ
ひと月半あっという間過ぎる

260名無しさん:2019/03/10(日) 15:32:14 ID:g9curzR60
先日の5日に19歳の猫が永眠しました。
食べなくなり最後は水すら飲めなく
なりました。獣医さんに診てもらうと
何も悪い箇所はないので、老衰でした。
斎場に連れて行き、帰りは涙ぐんできて
とても運転などできずに端に停めて
泣き続けてました。
飼い主として、できる事は全てしてあげ
ました。
時間もお金も随分と使いました。
だから、ああしてあげてたら、こうして
あげてたら、とそのような悔いは無いです。
でも辛いし悲しいし。
仕事中でも思い出してきて、急に涙ぐんで
きたりしました。
当分は引きずりそうです。

261名無しさん:2019/03/10(日) 17:25:36 ID:JRWo2pJc0
>>260
後悔がなくおくりだせたのは凄い
私は後悔ばかりで
寂しい悲しいのはもちろんですが
そこまで長生きできたのは誇っていいですよ
ねこちゃんも幸せな一生だったと思います
いっぱい愛してもらえて良かったね

262名無しさん:2019/03/10(日) 20:34:28 ID:0foEDBlo0
>>261
そう言ってもらえたら心が救われます。
けど、これからは仕事から帰っても
玄関先で待ってくれてはいないと思うと
やっぱり、もういないんだぁ…て
現実が襲ってくる。
時間が解決してくれるだろうけど、
いろんな楽しかった出来事を思い出すと
また涙ぐんできてしまう。

263名無しさん:2019/03/10(日) 21:50:41 ID:JRWo2pJc0
>>262
私は一年二ヶ月経ちましたが未だに毎日辛いし悲しいです。
いつもいた場所にいない、あんだけ賑やかだったのが静かで暫くはテレビなどつけっぱでした
お気持ち本当によくわかります
猫達って本当に大きな爪痕遺して逝ってしまうんだなあと実感します。
心が空っぽです
楽しかった思い出、こんな子だったよってのもよかったら教えてください
私は生きてるときの親バカ自慢みたいに
こんな子だったんだよこんなかわいかったんだよって話したり聞くのがくぁりと慰めになっています。

264名無しさん:2019/03/10(日) 21:52:20 ID:JRWo2pJc0
くぁりとじゃない割とでした
すみません

265名無しさん:2019/03/10(日) 22:07:59 ID:JRWo2pJc0
言葉すくな足らずですみません
もし思い出なんかを書けるときがきたらと書くの忘れてました
うちの子も最後の方は食事も水もとれずで看病してるこちらもなにもできず辛かったです。
262さん今は心と体を休めてご自愛ください

266名無しさん:2019/03/11(月) 01:41:52 ID:9pRl.SbU0
横なんだけど、生きてる時みたいに親バカになって自慢したくなる気持ちってやっぱりあるんだね
よかった、自分だけじゃなくて
未だに過去形使うのも苦手で困ってた

267名無しさん:2019/03/11(月) 02:14:00 ID:/DE1EuvQ0
過去形にしたくないのわかる

268名無しさん:2019/03/11(月) 06:10:14 ID:dl2BQ9D.0
みなさん、おはよう、262です。
みなさんのお言葉に救われてます。
おとなしい三毛のメスでした。
亡くなってからもエサと水は入れ換えて
いつもの場所に置いてます。
朝おきて見たら、もしかしてエサが減って
いるかも…なんて、あり得ないこと期待
したりしまっています。
元気だった頃の写真を家のあちらこちらに
置きました。玄関にも。
写真見ながら、「行ってきます」、
「ただいま」とか話かけたりします。

269名無しさん:2019/03/11(月) 06:34:09 ID:TQp83mlw0
>>260
うちの子も20才のほぼ同じような状態の老衰で逝きました
最期も寄り添って看取れたし良い思い出でいっぱいです
大往生で逝けたのが何よりよかったと思います
今は天国で元気に遊びまわってることを想像して自分も前を向いてます
>当分は引きずりそうです。
うん、それも供養になってるかと
いっぱい思い出してあげればいいと思います

270名無しさん:2019/03/11(月) 08:24:55 ID:7yoRgjGU0
>>269
どうも心温まるお言葉をありがとう。

実は今朝方、耳元でニャッと微かな
鳴き声がしたんです。
もちろん、空耳だけど。

もう無事に天国で楽しくやってるから
そんなに心配しないでね!と伝えに
来てくれたんだ。と思うようにしました。

271名無しさん:2019/03/12(火) 01:30:18 ID:xRYtsmzc0
今年の311は、「震災の頃にはあの子がいたなぁ」と思うだけだった
毎年震災に思いを馳せていたんだけど今年は無理だった
なんだか被害にあわれた方々に申し訳ない
それとともにあの子の存在の大きさをまた知ることとなった

272名無しさん:2019/03/12(火) 03:34:28 ID:D5oZpgYc0
画像整理してたらこっちを見てる画像と目を合わせるのが辛い
でも可愛いわ
色々気持ちは複雑だけど一緒に居てくれて幸せだったよ

273名無しさん:2019/03/12(火) 05:53:11 ID:m.lcVmjk0
270です。
僕も猫ちゃんの写真は誰にも負けない
くらい多く撮りました。
その中の35枚ほどを選び出してベスト
アルバムにしてみました。
泣きながら作りました。
真正面を見てるのは、上手く撮れたなぁ
と思うのと同時に、そこまで見つめられたら
逆に辛い…て気持ちになりまた涙ぐんで。
夢でもいいから、早く会いたい。

274名無しさん:2019/03/12(火) 18:13:26 ID:QrrcrJcQ0
いまだに動物病院に行く夢を見る

治療で通う夢じゃなくて自分一人で病院の様子を見に行く感じ
先生が「あ、どうも…え?どうしたんですか?」と戸惑ってる夢
なんでそんな夢を見るのかわからない

275名無しさん:2019/03/12(火) 18:48:21 ID:eFkv/TC20
動物と人間の死を一緒にするなとか
災害で突然亡くなったのといっしょくたにするなと怒る人もいるかもしれませんが
上で震災の話も出てたので
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/03110600/?all=1
奥さんと小さい子どもさん亡くされた方の話ですが
遺骨は手元に置いておきたいとか
生きる希望は死んだときに再会できることとか共感出来ることが沢山ありました

276名無しさん:2019/03/12(火) 18:54:05 ID:eFkv/TC20
>>266
よかったら親バカ自慢教えてください
私は初めてブラシでグルーミングしたときが忘れられません
体も小さいしふみふみも殆どしたことがなくて
猫的な社会性も全くないところを見ると生まれてすぐに親兄弟と離れてしまってお母さん猫になめなめされたこともなかったんでしょう
初めてグルーミングしたときに
なにこれ!すごい気持ちいい!こんなの初めて!
ってびっくり&うれしい顔で目がまんまるになってたの忘れられません

277名無しさん:2019/03/12(火) 18:59:41 ID:eFkv/TC20
>>274
私は亡くなってから夢に見たことなかったのですが
一年経った今年の初夢が
生きてたとき、もう具合が悪くなってたときと同じように
病院の待合室で不安そうに辺りをキョロキョロ見て
他のワンちゃんねこちゃんの声に怯えてる夢で
亡くなってもなおまだ苦しんでるのかなと思い苦しくなりました

278名無しさん:2019/03/12(火) 23:24:42 ID:2VSGpNQw0
ふと、亡くなった後のしんなりひんやりふんわりした毛玉弾力を思い出した
11月だったから火葬まで2日間傍に置いてた気がするうろ覚え
白い毛がふわっとヒヤッとしなっとして心地よかった
酵素?(無知でごめん)の匂いがあってそれもまたよかった(変態)
体がクタッとして、生きてる時とおんなじ、顔のすぐ傍で一緒に居ることが気持ちよかった
今さっきふと思い出した感覚

279名無しさん:2019/03/12(火) 23:41:47 ID:2VSGpNQw0
姉の様に思い出す
姐の様に
あの包容力をまた感じたい
叶う日が来ると望ましい
やっぱそっくりな猫を求めてしまうなーーー
次の猫を彼女が采配してくれる予感がする、本当に必要な時になったら
天女の様になってる
姉のようだった、今天女猫

280名無しさん:2019/03/13(水) 02:06:03 ID:Rhjy/W5Y0
>>277
そういう姿思い出すと辛いですよね、私も同じです
夢に見るのはその時の光景がトラウマになってるのかもね
きっと今はお友達と遊んだりお昼寝してると思う
思い込みでも想像でも、もう病気から解放され、ずーっと元気な姿で心の中にいてくれる
お留守番の心配もない
どこにいても一緒にいられる
でもまだ寂しくて泣いてしまう

281名無しさん:2019/03/13(水) 08:01:09 ID:EooWlew60
僕も猫ちゃんの写真携帯にあります。
留守番の心配も、もう必要ないです。
いつも心の中で居てくれてる感じ。
今日も頑張るからね!って、言ってます。
部屋にはエサと水を毎朝入れ換えてます。

282名無しさん:2019/03/14(木) 13:56:33 ID:w3Ve56ZM0
>260
私もあなたと全く同じで、できる限りの事をしたよ
最後の猫を亡くし半年過ぎたけど自律神経を乱して三か月
ショックが大きすぎたのか。
こんなにも存在感の大きい子だったのかと今更思う。
49日までに、ニヤーンって4回くらい聞こえたよ。
あなたも空耳ではなくきっと聞こえたんだよね。

283名無しさん:2019/03/14(木) 21:16:56 ID:OI3zez1A0
>>282
ニャ!は確かに聞こえたよ。
まあ、夢か空耳か、耳に残ってたのか。

でも、もう一度抱いてやりたい。
今日も仕事中に思いだし涙ぐんできた。
夢でいいから今夜会いたい。

284名無しさん:2019/03/15(金) 12:01:50 ID:J5ItZpz60
猫ちゃんがいなくなってから家の中が
ひっそりしてしまいました。
いた時は人が食事し始めたら、足元に来て
あげるまで催促したのに。
今になってから存在の大きさに気付いた。

285名無しさん:2019/03/16(土) 05:27:10 ID:71.W8BEI0
早いもので、気が付けば1年ちょっと経ってる。
居なくなってから随分経つのに、相変わらず呼び掛けたりしているので、
まだ整理ついてないのかなぁ。と思ったり。
使ってたタワーとか食器類はそのまま置いてあるからかな。
そして、4年間の闘病の末、飼い猫が亡くなった事を会社の上司に伝えたときの
「そうか、そりゃ良かった」って返事が、やっぱり理解不能で、思い出すたびにムカつく。

286名無しさん:2019/03/16(土) 06:40:05 ID:4OveYGQw0
病気から開放されて良かったねって意味では
人は時として言葉足らずになることが多いものです

287名無しさん:2019/03/16(土) 10:14:31 ID:rgKrVfwY0
オカルト板の猫スレ荒らされるようになっちゃった…助けて…
猫に関する不思議な話 24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1550761290/
猫は人間の言葉を話す 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1549304955/

288名無しさん:2019/03/16(土) 17:40:02 ID:0cfAc9uw0
宜保愛子は心から大切にしていたペットは
死んでから守護霊になってくれている、と言っている

289名無しさん:2019/03/16(土) 18:06:29 ID:Z.ceEFJg0
信じたいなそれ

290名無しさん:2019/03/16(土) 19:55:25 ID:J12qCbZw0
今まで心から可愛がってきた金魚、カブトムシ、カメ、セキセイインコ、そして最近では猫2匹
全員そばにいてくれるとしたら、ちょっとしたブレーメンで楽しいし心強い
みんなずっとそばにいてね

291名無しさん:2019/03/16(土) 20:58:36 ID:mZ74iEBk0
ペットが守護霊になってくれるのは
確かに嬉しいけど、そんなことより
天国で毎日幸せに楽しく暮らしていて
くれればいい。俺のことより自分の
ことだけ考えて幸せに暮らして欲しい。

292名無しさん:2019/03/17(日) 01:47:23 ID:oz8v7dN60
>>291
私は>>290ですが、ずっとそばにいてねなんて確かに飼い主のエゴですよね
みんな天国でのんびり楽しく過ごしててほしいです
気付かせてくれてありがとう

293名無しさん:2019/03/17(日) 02:22:11 ID:MWc9lwYw0
>>290
ブレーメンかわいいなw

294名無しさん:2019/03/17(日) 07:27:43 ID:EHJXDhu60
その子にとってどの場所が天国かだと思うよ
ずっと飼い主のそばに寄り添っているのが何より一番幸せな子もいるかも
で十分満足出来たらどこかへ行くのかもね

295名無しさん:2019/03/17(日) 08:05:35 ID:MWc9lwYw0
別に1箇所にいるとも限らないしね

296名無しさん:2019/03/17(日) 09:49:28 ID:UE2CkxHY0
仏教っていろいろ矛盾してる。
自宅に仏壇があり毎朝お茶とご飯をお供えするけど、仏壇に並んでいる
位牌が食べるの? お位牌は魂入れをして、魂がやどっているそうだ。
だから災害等で避難するときには位牌も一緒に持って行く人がいるのね。
でも、墓参りにも行く。
魂が位牌に宿っているなら墓には行かなくていいのでは?
お盆にはご先祖が帰ってくるからと迎え火をたく、帰ってくるご先祖様が
迷わないようこの火を目印にしてくださいということだが、日本全国
迎え火だらけでは目印にならないでしょう。
位牌にはご先祖の魂が宿っていて、お盆にはご先祖が帰ってくるというのは
矛盾している。ずーっと位牌に宿って自宅の仏壇にいるのでは?
送り火をたいてご先祖をあの世にお送りしたら位牌は空になるの?
でも毎朝お供えして拝む。空になった位牌という意識はなく魂が宿っている
と感じる。仏教だと魂はいろいろなところにいるらしい。
それなら亡くなったペットの魂もいろいろなところにいる?
ペットは仏教徒? 日本猫や日本犬は仏教徒かもしれないけど、
洋猫洋犬はキリスト教?
答えのない疑問です。 長々と失礼しました。

297名無しさん:2019/03/17(日) 11:43:42 ID:ghYQzGvw0
飼い主と犬や猫、ペットたちがみんな心穏やかにいられるなら
別に矛盾してようが、何教だろうがどうでもいいよ
宗教の話がしたいなら他所でやってくれ

298名無しさん:2019/03/17(日) 13:20:57 ID:EQVPLEPA0
宗教は人間が人間の為に考えたシステムだからね
それでも心が辛いときは、いろんな宗教の自分にとって良い部分をかいつまんで、
あの子が見守ってくれてるとか、いずれ魂になったら逢えるとか、転生して来てくれたとか、
そう信じて心を保っていくのも悪くないよ
ちなみにうちはまだなくなって4ヶ月で、骨壷は寝室に置いてるんだけど
月命日にはなくなった寝床と骨壷どっちにおるねん!と突っ込みつつ両方お供えしてるw
傍から見たら滑稽だろうけどね…

299名無しさん:2019/03/17(日) 14:10:01 ID:oz8v7dN60
自分も同じような葛藤がある
2匹の猫の骨壺それぞれ1年半と半年、並べて部屋に置いてる
でも、いつまでたっても納骨しないから骨だけ天国に行けず、あの子たちは向こうでグニャグニャして思うように走れないで困ってるのではとか
まだ部屋にいていつも通り生活してるんじゃないかとか
どうしてあげたらあの子達か幸せなのか毎日思いながら水やフードを入れ替えて花を飾っている

300名無しさん:2019/03/17(日) 14:52:50 ID:RwZRHqFA0
俺のことより天国で幸せに暮らして欲しい、
たまには会いに来て欲しい、
いつも近くでいるような気がする。
      ↑
どれでも正解だと思います。
逆にどれが不正解とも分からないし。

ただ俺は俺の守護霊となり戻って来て
くれなくてもいいから、天国で母猫や
先に旅立った兄弟らと幸せに暮らして
くれていたら、俺もそれだけで嬉しいと
感じているだけです。

301名無しさん:2019/03/17(日) 17:22:57 ID:MWc9lwYw0
仏教と風習口伝をごっちゃにしすぎ
ググればすぐわかるんだから調べなよ…位牌なんて依り代でしかないわ

302名無しさん:2019/03/17(日) 20:33:59 ID:wsBt76RE0
ペットの死は事故死、病死、老衰の3種類。
事故死は不運によるもの、飼い猫の病死は
8割方が飼い主のせい、老衰による死は
これは生き物として当たり前のこと。
ただ、老衰でも永眠する半月あまりの姿が
あまりにも悪化したので頭から離れない。
だから辛いんです。
でも、やってあげられることは何でも
全てしてあげた。
そういう意味では悔いはないですね。

303名無しさん:2019/03/17(日) 20:52:00 ID:BfIICpjY0
>>286
そっちの意味ならいいんだけどね。
笑いながら言われたから、いい気分ではなかったのよ。
こいつサイコパスかよ。と思ったw

304名無しさん:2019/03/17(日) 21:08:24 ID:X5jzyx7E0
>飼い猫の病死は
>8割方が飼い主のせい

後悔は生前のペットへの関わり方のせいって言ってた人の時にも思ったけど
ペットロスって自分を責めて自○する人もいるからなぁ
ペットロスが重い人はあんまりこのスレに来ないほうがいいかも

305名無しさん:2019/03/18(月) 00:12:42 ID:kjYPAmRI0
自分は病死させてしまってすごく後悔してるから胸に刺さるわ

306名無しさん:2019/03/18(月) 03:57:10 ID:YUVlmvGM0
ペットロスで自殺するのは美しいと思ってしまうごめんなさい
暮らしの中での複合的要因だろうけどペットロスは重篤なゆううつだろうし
動物にのめり込んで命取りになる人は好ましいから
そこまで依存するのも上等!と思うから
動物の命は思い自分(人間)の命は軽い ってとこが気にいるから
子との死別に耐えられん!って親の愛極まれりって側面も強いから
※個人的感覚です
卑怯とも愚かとも思わない すごいなぁ、と思うシンプルに

自分の場合は、生きてるほうがまた会える気がするから
その気のせいを死ぬまで持ったまま待つように暮らす
あースマホの電池切れるわ

307名無しさん:2019/03/18(月) 06:04:29 ID:xdTBTI720
永久に生き続ける犬や猫もいません。
愛情をかけて飼ってあげてたのなら
それで十分だと思います。
いずれにせよ、普通は飼い主より先に
亡くなるのだから。逆になるよりかは
遥かにマシだと俺は思います。

308名無しさん:2019/03/18(月) 06:26:12 ID:BeUWjE4I0
里親が見つかるまでの保護猫のお世話をするボランティアがあるそうな
ペットロスでひどく落ち込んでる人はそういうのをやってみたら?
それなりに大変だと思うし、次の飼い主さんに送り出すのは寂しい気持ちも出るかしらんが
いろんなことずっと立ち止まってたメンタルや心も紛れるかもしれない

自分も天国にいったウチの子のことがやっぱり一番で
次の子を向かい入れる気持ちになかなかなれないが
そういうならやってみたい気持ちもある

309名無しさん:2019/03/18(月) 06:31:48 ID:BeUWjE4I0
日本語不自由すぎた

次の子を迎い入れる気持ちになかなかなれないが
そういうのならやってみたい気もある かなと

310名無しさん:2019/03/18(月) 08:39:52 ID:viD63fLM0
なんか守護霊となって側に居てくれると聞いて腑に落ちる事がいくつか出て来た
そう考えると元気出る

311名無しさん:2019/03/18(月) 09:44:48 ID:EKjurcxk0
俺は亡くなった猫ちゃんに別に守護霊として
でなくてもいいから、側に来て欲しい。
フラッと覗きに来て欲しい。
玄関のドアを開けてたら、今にも入って
きそうな気がして仕方ない。

312名無しさん:2019/03/18(月) 13:00:36 ID:l5vSeww20
生まれ変わりがあるのなら、うちの子には犬ではなく人間に生まれ変わってほしい。

313名無しさん:2019/03/18(月) 17:27:15 ID:fES1GC.20
本当にものすごくあの子が好きで、逢えなくなった事が辛くてたまらなかったけど、
もし人に生まれ変わってきたとか、あの世で逢えた時に魂は元人間だったとかで、見た目が苦手な異性のようになってたら…
って想像した時、愛せる自信がなかったorz
あの可愛く美しい見た目にあの中身が備わって、好みドストライクだったんだなぁって…
アホな考えだけど、若干気が紛れた感じする、自分的に生まれ変わり説はそっと封印しておくw

314名無しさん:2019/03/18(月) 17:47:01 ID:EKjurcxk0
愛犬、愛猫は虹の橋のふもとで、
飼い主が来るのを待ってるとも聞きます。
本当かどうか知らないけど、もしそうだと
したら、そこで再会し、また一緒に暮らしたい。

315名無しさん:2019/03/19(火) 02:27:30 ID:U5l1jFzg0
虹の橋で待ってるとしたら、どうか楽しく快適な環境で元気に待っててほしい
寂しく待ち続けてるなら、一足先に橋を渡って天国で仲間と楽しく遊んでてほしい
必ずあとから追い付くから
ところで私は天国に行ける資格はあるのだろうか?
そこが心配

316名無しさん:2019/03/19(火) 05:52:39 ID:RmmO/9/Q0
もっと猫ちゃんと遊んであげれば良かった。
ごめんね

317名無しさん:2019/03/19(火) 08:54:39 ID:MA46.OC20
納骨してないから骨だけ天国に行けないとか寂しく待ち続けているとか、
そういうことはないと思ってます。
亡くなった子たちがいるの天国・極楽なんだから、苦しいとか寂しいとか
そういうものはない世界。
ペットたちは生前なにも悪いことはしてないでしょ。絶対に天国にいます。

318名無しさん:2019/03/19(火) 10:07:04 ID:EkcTwxWA0
うん!確かにそうだよね。
ペットたちは何も悪いことなんてしてない。
むしろ逆に飼い主を癒してくれた。
だからペットたちは絶対に天国にいる!
天国でみんなと幸せに暮らしているに
違いない。
僕は地獄でも構わない。
ペットが幸せにくらせているのなら。

319名無しさん:2019/03/19(火) 19:06:16 ID:U5l1jFzg0
骨だけ天国に行けない
寂しく待ち続けてる
どちらも私がコメントしました
ペットたちは何も悪いことしてない、本当にそうですよね
気持ちがあったかくなって、何だか漠然とだけど安心しました
ありがとう>>317さん

320名無しさん:2019/03/20(水) 00:09:47 ID:0XtNzZ.Q0
はぁーー
気持ちが不安定なこんな夜はでっこしてワシャワシャして「ンイニャッ」って言わせたい
腹でろでろワシャってゴロゴロ耳元でララバイして欲しい

321名無しさん:2019/03/20(水) 15:11:49 ID:kA/YTw4M0
こんな事を書いて良いのかと思うけど、愛したペットを亡くした方
ちょっとオカルトになるけど。ペットロスから体調を崩した。
心のショックは原因のわからない、だるさ、気 体力 食欲
悪寒とあるのに医者は異常なしと言うことで。三か月たってしまった。
ある日、友の霊能者が突然、訪ねてきた。普段遠くに住んでいて、会う事はなかった。
話によると、我が家で飼っていた猫たちがそろって家に行って口々に騒いで訴えた。
お母さんの具合が悪いから早く来て、可愛がってくれた恩もまだ返していないからと。
せかされて、友は私が倒れたりしているのではと凄く心配したらしい。
猫代表が,お母さんのおかげであちらでも美味しいものが食べられるよ
お母さんには感謝してると聞いただけで元気になれそうだった。
皆の猫ちゃん、ワンちゃん達も飼い主から愛情をいっぱい受け取って、
虹の橋を渡って行った。彼岸や命日、その他の日でも時々は遊びに帰ってくるようです。
あの子達から深い愛を感じた出来事だった。

322名無しさん:2019/03/20(水) 22:48:12 ID:aWAGRSqc0
嘘か本当かなんてわからない
けども、そういう話信じたい
いっぱい愛したけど昔はキツくあたった事もあった、
晩年はほぼ付きっきりでお世話をしたから(それも嬉しくてベッタリ過ぎててウザかったかも)、水に流してくれてるといいんだけどな

323名無しさん:2019/03/21(木) 15:01:35 ID:fHtCmbOg0
俺もほとんどは優しくしてあげた。
でも、疲れてて余裕ないときは構わなかったり。
今から思えばそれだけ後悔してる。
本当にあの時はごめんね


324名無しさん:2019/03/21(木) 15:25:13 ID:RUwvJEvg0
そんな事はないよ。私も疲れていた時、炬燵で吐かれたりしたり、
夜、大声で泣かれたりして、怒ったり叩いたりしたけど、
あの子達は人間より心が広い、何事も状況を受け入れてくれたのだと思う。
けれど、亡くなってから、私も、ごめんねと心を痛んで仕方なかったよ。
それでも、猫たちが大事にしてくれてありがとうと聞いたら余計悲しくなった。
飼い主の心は通じるみたいだから元気を出してね。

325名無しさん:2019/03/21(木) 18:26:32 ID:aRSKqHUc0
>>324
貴重なお話ありがとうございます。
自分では猫の様子に異変があれば、すぐ
に病院に連れて行ったりしました。
正直、お金も随分とかかりましたけど、
これは飼い主の義務!生き物を飼うとは
こういうことなんだ!と言い聞かせ、
できることは何でもしてあげました。
ただ、僕自身が遊びに出るのを少し
減らして、元気なうちにもっと相手を
してあげたら良かったと思います。
猫ちゃん、それだけはその時に気付かずに
本当にごめんね。僕のことなど気にせず
今は天国で毎日幸せに暮らしてね。

326名無しさん:2019/03/21(木) 19:15:21 ID:62u/BlSw0
個人叩きはよくないけど動物を叩いたとか読みたくないな
前にも数回書き込みあったけどちょっとね…論外

327名無しさん:2019/03/21(木) 20:20:30 ID:RgblxSkc0
美味しいもの食べるとか何か楽しみが無くなってしまった
肉は極力避けるようになった
魚はまあ美味しいけど一人で美味しい物食べてるとか罰当たりだよなあ

328名無しさん:2019/03/21(木) 22:31:20 ID:6pjTcpmo0
叩いておいて心が広いって、動物虐待系の荒らしが同じような事を言ってたのを思い出した

329名無しさん:2019/03/22(金) 00:23:43 ID:.NDu04Ok0
去年の今頃ねこが17才で亡くなり、今年の1月に13才で犬が亡くなった。どちらも老衰だからあまり泣きじゃくる事はなかったけど、今精神に来てる。適応障害だって。笑う事もなくなった。せめて今いる8才の犬を見送って、彼らの側に行きたい。

330名無しさん:2019/03/22(金) 07:54:24 ID:IvUpa1mY0
老衰なら、ある意味おめでとうだね。
事故死や病死と違い、老衰のその年まで
ちゃんと飼ってあげられたんだ。
僕はそう思うように切り替えた。
確かに旅立つ半月前からは食べないし
飲まないし、立てなくなるし。
非常に見てられない状態だった。
でもこれが老衰なんだそうです。

331名無しさん:2019/03/22(金) 11:32:09 ID:OWTOna220
>>330
ありがとう。
ワンコは前の日に家の前まで歩き、その当日は好物を食べて逝きました。老いは一昨年から出てたけどね。
ネコさんは元捨てネコさんだけど、絶対に人間の食べ物食べないコだったなぁ…

332名無しさん:2019/03/22(金) 11:38:45 ID:RbvuBiN20
遅レスだけど

>飼い猫の病死は
>8割方が飼い主のせい

これはさすがに違うと思う
老齢の猫に多い腎不全は猫の腎機能の構造上避けて通れない物だし
延命措置はあれど根本治療は無かったと思う

心臓病に至っては遺伝要因以外の発生原因が明らかになってない
猫伝染性腹膜炎も完治は無くて亡くなってしまうはず
事故はまだしも現状の動物医療で手の尽くせない病死は少なくないよ

老衰は確かに素晴らしい事だけど
病死を8割飼い主のせいと言うのはそれら看取った飼い主を更に傷つけると思う

333名無しさん:2019/03/22(金) 15:17:44 ID:90GPUPI20
>>332
去年はそんなことなかったけど
ここちょっと前から言葉のきつい人がいるね

334名無しさん:2019/03/22(金) 15:26:57 ID:z4axNUq20
自分を責めてる発言が
総じてここにいる人たちを傷つけてるんだよね…
もうちょっと周り見てほしい

335名無しさん:2019/03/22(金) 20:18:27 ID:etxg0Nc20
イチローの愛犬「一弓」(柴・オス18才)
https://i.imgur.com/nnip79l.jpg
http://animalch.net/wp-content/uploads/2019/02/9yzTVHi.jpg

336名無しさん:2019/03/22(金) 21:22:38 ID:sJa5dmqU0
>>335
可愛いなー 
記事によるとまだ18歳にはなってないみたい

337名無しさん:2019/03/22(金) 21:24:17 ID:z4axNUq20
自分と奥さんの名前と合わせて一弓で一球なんだね
洒落てるな

338名無しさん:2019/03/22(金) 21:40:30 ID:PhQ1SQtQ0
>>335
信頼しきってる目
可愛すぎてなぜか泣けてくる

339名無しさん:2019/03/22(金) 23:20:12 ID:0J8LVy7A0
>>302は、老衰でも永眠する前の半月の姿が辛い、でもやれることやったから悔いが無いっていうのが趣旨だから
「病死の8割は飼い主のせい」っていうのは自分を責めてる発言じゃなく
他人を責めてる発言かと
そして>>330も同じ人だろうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板