したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

プレミアムキャットフード専用スレ3

1犬猫大好き★:2018/07/20(金) 13:01:17 ID:???0
◆プレミアムキャットフード専用スレまとめ@wiki
http://www7.atwiki.jp/premium_catfood/

◆獣医師広報板ネコのカロリー計算
http://www.vets.ne.jp/cal/pc/cat.html

◆改定議論済み【 NEW 】 テンプレ >>2-3

◆関連スレ、質問等 >>4 >>5 >>6

◆荒らしはスルーで、今現在レティシアン関係はNGワードになってます
 その他多少のNGワードはあるので書き込み出来ない場合は何度か試してください
 
 荒らし対策による書き込みエラーの詳しい回避方法 >>7

◆過去ログ、前スレ
プレミアムキャットフード専用スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482538790/
プレミアムキャットフード専用スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1512465155/

テンプレ審議用一時避難スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483092846/

プレミアムフード以外の話題も猫の話題なら基本的には大丈夫なので、気軽に書いていってくださいね。
勿論猫ちゃんを馬鹿にしたり飼い主さんや書き込みした人への謂れなき中傷などは厳禁です。

一時避難スレより住民さんのレスと議論含め全て転載 >>8-38

172名無しさん:2018/09/07(金) 08:04:25 ID:HcLoLV5.0
>>165-168
ありがとうございます
ほぼドライだったんでウェットの比率多めにして量は増やしてカロリー自体は10%位落として様子見てみます

173名無しさん:2018/09/07(金) 09:47:21 ID:P7loRIhY0
KMTに問合わせてるけどもう3日以上返信ないなー

お知らせとかに明記してくれればいいんだけどそれもないし
まだ本国のが明らかになってないのかな

174名無しさん:2018/09/07(金) 21:05:27 ID:gjKDqvaU0
>173
Solid Goldのウェブサイト自体に殆ど訴訟に関する情報がない
ただ、Orijen, Acanaのほかに、NutrishやWellnessなんかも訴訟されてるみたい
裁判所のウェブ見てみたけど、Solid Goldのは、クラスアクションの原告の確定みたいのをやってる段階で、Solid Goldからの実質的な反論まで行ってないみたい

175名無しさん:2018/09/08(土) 06:44:30 ID:4rsVhloY0
>>174
手当たり次第にあちこち訴えてるってこと?
これだからダメリカは…

176名無しさん:2018/09/08(土) 09:41:35 ID:ur2wJ5mc0
KMTから回答きたよ! 

成分はすべて基準値内であるとの回答を頂いております。
ソリッドゴールド社としては訴訟を起こされている事と、それが事実である事は別問題であり、
事実であればリコールの措置を行うとの事です。
今回の件に関しては事実ではなく、製品の安全性と品質に100%自身をもっており、
私たちが自ら設定した高品質と食品安全基準を常に守ります。との事でした。

だそうで

177名無しさん:2018/09/08(土) 10:10:16 ID:uqXW/8mg0
>>176
教えてくれてありがとう!
リコールや訴訟のことを調べても例のアレが出てくるのには呆れた
「〇〇〇〇はそういったことがありません!」
キャットフード関連の何を検索しても出るようになってるのね

178名無しさん:2018/09/08(土) 13:20:12 ID:95DCCutg0
>>176
ありがとうございます!

179名無しさん:2018/09/08(土) 16:12:02 ID:ehAUcw9E0
>>176
ありがとう!安心してストックあげられます

180名無しさん:2018/09/08(土) 16:18:11 ID:zZps6zyc0
https://tabemono.biz/taste-of-the-wild-pet-food-class-action-lawsuit

こんなのも出てきますね。

181名無しさん:2018/09/08(土) 16:42:07 ID:zZps6zyc0
過去にも事故を繰り返しているので今回は何事も無ければいいのですが。どうなんでしょうかね。
http://petfoods.blog99.fc2.com/blog-entry-174.html?sp&sp

182名無しさん:2018/09/08(土) 20:51:24 ID:ehAUcw9E0
国産のしょーもないご飯の方が良かったりするのかな…
いやいやいや着色料使ってる時点で無いわな

183名無しさん:2018/09/08(土) 21:19:13 ID:4rsVhloY0
ID:zZps6zyc0
頭の悪さ丸出しの不安煽りだな
ステマフードの回し者の可能性もあるな

184名無しさん:2018/09/08(土) 21:32:31 ID:bqjsBLeg0
すみません教えていただきたいのですが、1日にあげられるカロリーが決まって、ドライとウェットを混ぜてあげたいと思った時はどのように計算すれば良いのでしょうか。
カロリーは>>1の獣医師さんのを利用します。

かかりつけの獣医師さんから太ってると言われてしまったので餌の量を減らしたら初めて催促されてしまいました。
今あげてるのはアカナのグラスランドです。
ドライとウェットを併用したら満腹感が得られるのならそうしたいのです。

185名無しさん:2018/09/08(土) 23:04:26 ID:TJBZDXxU0
>>184
何が判らないのかが判らないんだけど
うちもウェットとドライ組み合わせてるから自分のやり方を書いておく

3.5kgの猫に、100g365kcalのドライと1袋40kcalのウェットをあげるとする
(ウェットはグラム換算じゃなくて一袋何kcalかで書いてあるものが多いので)
>>1のカロリー計算表で3.5kgの猫に100g365kcalのドライをあげると仮定して入力すると

1日に必要なカロリーは215 kcalです。
1日に必要な餌の量は58グラムです。

…と表示される(健康な去勢/避妊済みの成猫)
1日に必要なカロリーは215kcalだと判明したので、ウェットの分をマイナスすると
215-40=175kcal←これがドライであげる適量分のカロリー
100g365kcalならだいたい1g3.65kcalとして、
175÷3.65=48g(端数切り上げ)のドライをあげる

自分は湯がいたササミをたまにあげたりするので完全なカロリー計算には
そぐわないかも知れないけど

186名無しさん:2018/09/09(日) 00:08:55 ID:rRtWvh8A0
うちも>>185さんと同じ感じ
ウェット分をひいて残りをドライであげてるけどウェットは総合栄養食ですら100g75kcalとかだから

>>180
ここは>>143と同じブログだけどヤラーの仲介?してるんだね
うちはウェットあげたりしてたから特になんとも思わないけどナチュラルフードスレでは

483 名前:アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[sage] 投稿日:2015/08/08(土) 11:31:34.70 ID:gqUiBVTa
ヤラーはドライに合成保存料のソルビン酸カリウムを使用していながら
堂々と合成保存料は使用しておりませんと言っていたメーカーですw
それでこちらのスレのテンプレからも外されました

こんな↑感じだし、まあどこかの危険性訴えてどこかを推すってのはなんだかね
そこで手作りです! ならいいけどw

187名無しさん:2018/09/09(日) 09:21:26 ID:sfH8k3oo0
>>185さん >>186さん
分かりやすい!ありがとうございます、>>184です

今まではフードの袋に書いてある量をあげていたのでグラム数が書いてあり計算が楽でしたが、自分でカロリーを基にして食べさせる量を計算する方法がわからなかったです
単純に頭悪いだけなんですけど...
教えてもらったやり方でしばらくご飯あげてみて体重の変化を見てみます

188名無しさん:2018/09/10(月) 01:32:58 ID:d5D8iiao0
わかる方いたら教えて下さい
アニモンダのカーニーミートのキトンとアダルトでは成分とカロリー以外どういう点が違うでしょうか?
例えばお肉のチャンクの大きさとかが違うでしょうか?

189名無しさん:2018/09/10(月) 03:17:45 ID:DN4diP8g0
形状はチャンクではないんだよね 荒いパテ
同じミートカクテルで比べてみると

https://www.rakuten.ne.jp/gold/56nyan/shop/7a/7a056/7a056_food.jpg キトン
https://image.rakuten.co.jp/56nyan/cabinet/7a/7a046_food.jpg アダルト

こんな感じ

190名無しさん:2018/09/10(月) 11:01:43 ID:d5D8iiao0
>>189
ありがとうございます
その2枚だとあまり違いがわかりませんね・・・
ゼラチンぽいものの量が、キトンの方が多い感じでしょうか

191名無しさん:2018/09/10(月) 12:49:03 ID:7LgLyTMk0
アダルトの方がちょっと粗めで、いろんな部位がそのまま入ってるような気はする
自分も不思議に思って原材料見比べてみたんだけど、違いが分からなかったなあ
うちの子はミートカクテルに限らず、全体的にキトンの方が好きで、1歳過ぎてからもしばらく食べてた

192名無しさん:2018/09/11(火) 11:04:40 ID:LASoSGB20
>>191
ありがとうございます!
参考になります

193名無しさん:2018/09/11(火) 15:31:37 ID:87w48bck0
最近日本で発売されたらしいブラバンソンヌってキャットフードご存知の方いらっしゃいますか?
調べると香港の会社に行き着くので、本当にベルギー産なのかな?と…
スレチだったらごめんなさい!

194名無しさん:2018/09/11(火) 16:46:42 ID:OEmMlQgg0
>>193
ステマかよと釣られつつ調べてみたけど
日本の代理店とやらが明らかに香港の企業だね
本社の所在地も1kマンションの1室だし
少なくとも自分は買わないかな

195名無しさん:2018/09/11(火) 19:19:21 ID:SaIiKPew0
そのブランド、インスタでモニター?が写真載せてるけど詳細を調べようとしても情報少なくて
普段はスルーしているランキングやフード比較のサイトを見たら
ステマフード同士で貶しあいになってるw
そこはベルギーの工場で作ってる香港のブランドで、食猫文化のあるところだからどうのと
そんな解説をしているサイトで一推しなのはそのフード研究会で開発されたオリジナルフードw
このスレのテンプレにあるブランド網羅するくらい解説が多いから お?と思ったけど
格付けSランクのアフィ以外はリンクもなくてなんだかなーだった
アニモンダの解説でラフィーネのドライを例にあげてるし

196名無しさん:2018/09/11(火) 19:58:05 ID:87w48bck0
ありがとうございます
たまたま見かけて知らねえなと思って調べただけなんですけど、まあ買わないですよね
自分が神経質すぎなのかとも思ったけど同じ意見の方がいてよかったです

197名無しさん:2018/09/12(水) 16:28:18 ID:MjWHefng0
人馴れしてない猫と仲良くなるためにオヤツ探してます。アニモンダのミルキースあげてる方いますか? シーバみたいな感じでしょうか。

198名無しさん:2018/09/12(水) 16:43:54 ID:63/aLs9Y0
>>197
そうだよ〜
思ったほど嗜好性高くなかったw
うちの2匹に好評なオヤツはオリジンのトリーツ2種類とカントリーロードのクリスピーチーズ

199名無しさん:2018/09/12(水) 18:09:31 ID:S8lHRDwA0
うちの子はミルキース大好き!

200名無しさん:2018/09/12(水) 19:08:54 ID:/T06ldpE0
ありがとうございます
クリスピーチーズとミルキースバランス試してみる

201名無しさん:2018/09/12(水) 19:49:29 ID:b7BiDzWI0
ドライとウェット組み合わせで少食なのでウェットは1缶を2日分にわけてあげてるんだが
レオナルドあげてみようと思ったら24時間以内に食べてくれって書かれてて悩む
レオナルドに限らず小分けにする場合ウェットは残り1日分は冷凍保存するのがいいんだろうか

202名無しさん:2018/09/12(水) 19:49:36 ID:hDNMUOUE0
スレチで申し訳ないのですが
オリジンのトリーツより、ママクックのフリーズドライ豚ハツとササミのほうが、うちの男の子3匹は好きですね
オリジンはドライフードもトリーツも好みではないようで、もったないけど捨ててしまいました
ちなみに今お気に入りのドライはアディクションのサーモンブルーです
うちの子たちが今現在食べてくれるプレミアムフードは、これとN&Dくらいしかありません
プレミアムフードって全体的に粒が小さすぎると思いませんか
うちの子たちは(子猫も)小粒は食べにくいようです

203名無しさん:2018/09/12(水) 20:00:56 ID:la1DXvvk0
>>201
レオナルドは二日くらいだったら冷蔵庫で余裕
ただ、開封後の味の劣化はあるみたいで、二頭のうち一頭の食いつきが悪くなる
でもこれは冷凍でも同じじゃないかな

204名無しさん:2018/09/12(水) 21:01:25 ID:63/aLs9Y0
>>202
ママクック、バーコード6枚で商品1袋もらえるよ!
豚ハツはサンプルもらってすごい勢いで食べたっけなあ
うちのレギュラーは鶏むね肉で小袋はあっという間になくなっちゃうから大袋買ってる

大き目キブル好きはこのスレでもよく出てくるしそろそろ各社選べるようにならないかなあ

205名無しさん:2018/09/13(木) 04:05:21 ID:4sXpzAcU0
>>203
ありがとうございます
他と同じく冷蔵庫保存でいきます

206名無しさん:2018/09/14(金) 01:38:09 ID:wnBIQVR.0
カナガンとシンプリーってどうかな?

207名無しさん:2018/09/14(金) 09:16:55 ID:9KYTF4H60
>>206
アフィ巣に帰れ

208名無しさん:2018/09/16(日) 17:50:23 ID:clFZHWcU0
ニュートロを既定の量より少なく食べさせてたのに
肝臓の数値が上がってしまったので他のフードを探索中
うちの子には相性悪かったようだ

209名無しさん:2018/09/19(水) 10:24:42 ID:1juRzVJc0
ウチの子偏食でソリットゴールドとアーテミス大好きだったから凄いショック
殆ど情報無いけどロニーをガツガツ食ってくれて助かった…
しかし困るなー後1個食ってくれるフード探さんと手に入らなくなった時絶望しそう
マジでショック

210名無しさん:2018/09/19(水) 11:10:50 ID:FqVVWNpg0
何がショックなんだろう…

211名無しさん:2018/09/19(水) 12:06:00 ID:1juRzVJc0
>>210
ソリットゴールドとアーテミスはアニモンダやらヤラーとか色々試してきてやっとずっと食べてくれるフードだったから今回の控訴事件がショックでねー
今のやつとりあえず食べてくれてるけどウチの子すぐ飽きちゃうからローテーションしてないと本当心配

212名無しさん:2018/09/19(水) 12:48:20 ID:4zH0S7yY0
アーテミスなにかあったの?
工場も別だし
代理店が同じだけでしょ?

213名無しさん:2018/09/19(水) 13:59:24 ID:dotVZwjw0
ネットの情報にすぐ惑わされるおバカさんだとしか

214名無しさん:2018/09/19(水) 14:36:11 ID:4zH0S7yY0
代わりに食べてもらったっていうそのフード
ここで情報ないのは当然だよ
格付けとかやってるサイトのオリジナルだもん

アフィステマで成功した例のフードはまだ日本で扱いのなかったイギリスのフードだったけど
代理販売するよりもっと利益があるオリジナルを売り出したじゃん モグなんちゃら
それと同じことを「ランキング」や「ブランド解説」やってたサイトの人がやってる

215名無しさん:2018/09/19(水) 14:44:04 ID:dotVZwjw0
>>214
やっぱりそうか
問題でないことをさも大問題かのように大袈裟に騒いで、それらのフードを貶して全く別のフードを薦めるのはステマフードの常套手段だしね

心配〜!ショック〜!とかほんと笑える

216名無しさん:2018/09/20(木) 04:38:40 ID:O8SxjTuE0
過去のリコールも無かったかのようなここの雰囲気も異様だけどね。。

217名無しさん:2018/09/20(木) 05:43:39 ID:uq0.OHZc0
>>216
アメリカは避けてるって言ってた人?
何度か見て同意する部分もあるけど(ブルーバッファローとか)
だからどうしてるって話をせずに終わるからなー

218名無しさん:2018/09/20(木) 09:13:46 ID:ADz2qw660
だからこうしてるって書けばステマにされて大変w

219名無しさん:2018/09/20(木) 09:36:29 ID:uq0.OHZc0
なぜよw
上の方でもいろいろ出てるじゃん
リスク分散の工夫とか自社工場持ちを調べたりとか
今まで聞いたことのない特定のフードを使ってるっていうんじゃなきゃ
ステマなんて思わないよ
新規フードに懐疑的になるとすれば実績面なわけだし
訴訟されてないってのは新しければそうだろうとしか
急がなくても評判はついてくるよ
シシアだって今回テンプレとしては新規だよw

220名無しさん:2018/09/20(木) 09:44:42 ID:Y8j0HfLg0
糞な代理店とアフィに飛びつく糞ブロガーもどきが悪い

221名無しさん:2018/09/20(木) 10:46:07 ID:Ip2K3ni.0
グレインフリーんこだわってたのだけど、去勢してちょっと丸くなった気がするし、と思って少し低カロリーとか室内猫用のグレインフリー探したら、みんなアメリカになった

222名無しさん:2018/09/20(木) 15:26:13 ID:gHwZWaSw0
今までソリゴとアーテミスをやっていて、アニモンダなども試してきたということはそれなりにプレミアムフードに拘ってきたということなのに、
いきなり全く情報のないフードを食べてくれました!とかおかしいんだよもうw

223名無しさん:2018/09/20(木) 20:11:01 ID:24HD6Ams0
情弱がアフィ勢に騙されず安全なフードを方法教えてくれ…
もうわかんなくて手作りが習慣になりつつあるよ

224名無しさん:2018/09/20(木) 20:28:44 ID:oTayPeGA0
携帯サブからこのスレ見つけられない
もうこの携帯壊れてしまう
どうやって探せば良いでせうか?

225名無しさん:2018/09/21(金) 08:38:57 ID:KbBeOK3c0
ブルーバッファローのリコールはちょっと別にして一度もリコールがないから安全っていうのもどうかと。ミスや混入はどこでも起こりうることだし、素早く誠実に対応したかも大事だと思う。
小さいメーカーはそもそも訴訟もされないだろうし。と言いつつブルーのキトンをあげてますが。

226名無しさん:2018/09/21(金) 09:16:36 ID:5B475dO60
>>223
56にゃんとか猫畑とかなちゅとかのショップで探せばいいんでないかな
畑なら購入時にサンプルもあるし56にゃんは商品数も多いし実食のレビューがすごい
なちゅは他で売ってても気になる点があると取り扱い中止したりちゃんと考えてる感じがする
あと梱包が神

tamaは最近特定のフード勧めまくってるから個人的にはちょっと微妙

227名無しさん:2018/09/21(金) 09:35:40 ID:m.qaXZOQ0
>>226さんのあげてるショップは全部利用してる
どこもまっすぐな宣伝しかしてなくて粗悪なフードとの比較ですすめたりしてないよね
何か疑問に感じたら取り扱いしないor中止するって形だから不安煽りの必要ないんだろう

228名無しさん:2018/09/21(金) 16:22:00 ID:xIgrzMjM0
>>226
たまは輸入もしてるからそのフードを薦める傾向はあるよね
知る限りではNOWとキットキャット
社名は別だったかもしれないけど、所在地がたまと同じところが輸入してる

たまで買い物すると毎回NOWのサンプルが付いてるけど、小粒すぎなんだよNOW

229名無しさん:2018/09/22(土) 21:10:39 ID:upRKAgSo0
tamaはPochiから独立したからだと思うけど何となく犬の店っぽい所があるなと思ってた
このスレには犬の飼い主さんもいるからわかってもらえるかな?
ケーキとかイベントのご馳走とか犬のショップでは珍しくないよね?
それが嫌だって意見もあったけど確かに猫に人間ぽいのはいらないもんね
キットキャットはtamaで推してたけどうちのはミルク全般相性悪くてスルーしてた
NOW推しは気にならないというかtamaで記事読んで他の店で買ったりするからw
当店のみ!はちと敬遠するけどそうじゃないから

230名無しさん:2018/09/23(日) 12:44:06 ID:2RZWnFHM0
>>202です
tamaは良心的なお店だと思いますが、オリジナルのパウチなどうちの子は全く受けつけないので、今はサプリとキットキャットだけ購入しています
プレミアムのウエットは総合栄養食は殆ど全滅で、一般食はシシアの一部とキットキャットだけ食べてくれます
アニモンダのカーニーオーシャンは飽きたのか、最近残すようになりました
しかたないので、ウエットはいなばなどの日本メーカーのものをあげています
プレミアムといっても殆どタイ製なので日本製の方がいいかもしれません
一番お気に入りはセブンやヨーカドーのキハダマグロしらす入りです
コレにいなばの焼きカツオディナーを混ぜてお湯をかけてサッと一混ぜしたものを、ドライフードの脇に置くと凄い食いつきです
うちの子たちは水をあまり飲まないので、ウエットのお湯割りとオヤツのスープは欠かせないのですよ
4歳の子達3匹は今のところ健康優良児の大型猫に育ちました

231名無しさん:2018/09/23(日) 12:56:29 ID:29f5YE3w0
うちはウェットメインなんだけど肉を与えたいからアニモンダが一番多くなる
ツナ缶っぽいのはイタリア勢が食いつき良いけど飽きの波があるのであっちこっちバラバラ
今はフィッシュ4の缶詰タイプが気に入ってるけど続けるとだめそう

232名無しさん:2018/09/24(月) 21:04:09 ID:dMP9PXdU0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ,. -──- 、
        /   /⌒ i'⌒iヽ、
       /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
       i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
        !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
         ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
__________________人_____

233名無しさん:2018/09/26(水) 11:28:05 ID:mNEoAYjY0
うちのなんでも食べる食いしん坊、アディクションのビバ・ラ・ベニソンは最初から食いつき悪くて、2、3日で一切口をつけなくなった
こんなことってあるんだねーと、ちょっとびっくり

234名無しさん:2018/09/26(水) 13:50:21 ID:SlRhQJM20
ペットハグってカナガンの会社とは別物?
不安を煽ってよく知らない芸能人出して無添加オーガニック化粧品!みたいなサイト。モグニャンと似てるけど余計にアヤシイ。

235名無しさん:2018/09/26(水) 19:08:58 ID:h0rLEnCQ0
>>233
え、私書き込みしたっけ?
と思うくらい同じw

ドライもウェットも魚だろうが肉だろうが、出したものは何でも食べる好き嫌いのない子なのに、
アディクションのビバ・ラ・ベニソンだけが唯一ダメだった

何がダメだったのか猫同士で話し合いをさせてみたいw

236名無しさん:2018/09/26(水) 19:25:23 ID:UwTWQ7YE0
>>233
>>235
うちの子も今のところなんでも食べる
ビバ・ラ・ベニソンはあげたことないけど
同じアディクションのサーモンブルーがやはりこれまでで一番食いつきが悪かった

237233:2018/09/26(水) 22:21:40 ID:mNEoAYjY0
食べてみたけどまずくないし、クセもないんだよね
ハッピーキャットとかけっこうクセあるけど好きっぽい
ハッピーキャットはちょっとボリュームのわりにカロリーあるので(多分粒が重い)、違うのを探しているのだけど

238名無しさん:2018/09/26(水) 23:33:34 ID:Boq6Strg0
>>233
うちも!アディクションのベニソンだけはどうにもこうにも駄目でした

開封済みだけどもらってくれるっていう猫ボラさんに差し上げたけど
保護猫ちゃんたちどうだったかなあ…

239名無しさん:2018/09/27(木) 01:10:11 ID:N9G0bnK.0
うちの子たちは、ハッピーキャットは噛みごたえあって満足感あるみたい
いきなり砂かけられたのは、アルモネイチャーのシーフードミックスかな
イカがごろっと入ってて人間も度肝を抜かれた

240名無しさん:2018/09/27(木) 04:40:10 ID:53bZ5Nuk0
イカがごろっとと言えばウェットでも素材が見てわかるような形で入ってると
人間にとってはわかりやすくていいんだけど猫は残すのが多いなあ
海老やイカにその傾向あるよね
あとアニモンダのうずらの玉子w
いちいちスプーンで小さく刻まないとそのまま残る
そのくせ全部ミキサーにかけたようななめらかパテもお気に召さない

アディクションのベニソン、買ったのが大昔(もちろん撃沈)なんだけど
今もNOWもびっくり超小粒のままかな?

241名無しさん:2018/09/27(木) 12:54:21 ID:mCn1eXcs0
ソリッドゴールドの件今知ったんだが、公式サイトでは安全と言ってたけど
結局まだ分からずって事なのか?
好物だからこれからも与えたいと思っていたのに様子見た方が良い?

242名無しさん:2018/09/27(木) 13:07:33 ID:53bZ5Nuk0
>>241
同じく訴えられたアカナオリジンも何の動きもないし
>>176で言ってるように事実ならさっさとリコールに動いてるはず
心配しながらあげるってのは精神衛生上良くないと思う(うちは該当缶詰あげた)けど
いつまで待てば確証得られる?となるとまったくわからないからなあ
たぶん今家にあるフードの賞味期限切れても答でてない気がする

243名無しさん:2018/09/27(木) 15:51:02 ID:99rLK1OM0
過去のリコールもなかなか出されなかったって事あったよな。ソリッドゴールドがどうこうじゃなくて製造を請負ってるメーカーの問題なんだろうけど。

244名無しさん:2018/09/28(金) 01:23:54 ID:nipMVCXs0
3.5ヶ月のオスの子猫が小食で困っています。
軟便気味だったので一度ロイカナのマザー&ベビーにしたらうんちは良くなったのですが、
3日目からほとんど食べなくなりました。
次の候補をカロリーの高いハローかビートパルプ入りのニュートロワイルドレシピを考えていますが
この2つ粒の大きさわかる方いますか?

245名無しさん:2018/09/28(金) 12:45:12 ID:TX1VcQSc0
>>244
ワイルドレシピのキトンは小指の爪半分くらいの大きさ

246名無しさん:2018/09/28(金) 13:14:17 ID:GEybWbFA0
>>244
左ハローキトン 右ワイルドレシピキトン
https://i.imgur.com/HfxyxA0.jpg

247名無しさん:2018/09/28(金) 17:19:48 ID:Yf4oo.n.0
グレインフリーのダイエットフード(もしくは太りやすい猫用)でオススメありますか?

248名無しさん:2018/09/28(金) 22:16:33 ID:M2TBzvm.0
うちは2日ほど前からナチュバラの室内猫用にした
ダイエットフードではないけど、グレインフリーの中ではカロリーも脂質も控えめ
まだあげ始めたばかりだから、飽きちゃったらそれまでだけど

249名無しさん:2018/09/28(金) 22:20:07 ID:nipMVCXs0
>>245
>>246
ありがとうございます。結局両方買ってみました。
ハローはお店にギブルのサンプルがあって丁度良さそうなサイズでした。

250名無しさん:2018/09/28(金) 22:25:45 ID:M2TBzvm.0
あ、サーモンのやつね
グリーンピース&ダックも割と控えめだったので、買っておいてはある

251名無しさん:2018/09/29(土) 10:32:50 ID:oKIahPNA0
肉系のでPHにも配慮してるいいのありますか?
ハッピーキャットそろそろ飽きてきたらしい
一年ほどハッピーキャットで落ち着いてたのにまた偏食地獄が来るんだろうか…
久し振りに来てみたら知らないメーカーとか書いてて調べてないといかん…!

252名無しさん:2018/09/29(土) 10:34:29 ID:oKIahPNA0
>>251
補足
チキンや鳥はあまり好きではないみたいで
レンティアとカニンヘンばっかり喰うんだけど食い付き悪くなってきて不安しかない

253名無しさん:2018/09/29(土) 13:46:04 ID:nfkGVXhU0
ネイチャーズバラエティのプライドバイのラビットはどうかな

254名無しさん:2018/09/29(土) 17:34:05 ID:oKIahPNA0
>>253
成分調べて試してみます!フリーズドライとか美味そう

255名無しさん:2018/10/03(水) 18:31:15 ID:8q5UUnhY0
総合栄養食じゃないウエットフードっていつあげたらいいの?
ダイエット中の猫だったら、太り気味の猫に与えるフード量+ウエットフードって使い方?

256名無しさん:2018/10/03(水) 19:02:23 ID:1RaKghbk0
ダイエット中なら総合栄養食でないウェットはあまり頻繁にあげない方がよいのでは
運動させるならいいですが、ウェットのカロリー分総合栄養食のフード減らさないとダイエットにならないですよ

うちはダイエットはしてないですが、2日に1回のペースで、2頭で1缶を半分こしてます

257名無しさん:2018/10/03(水) 19:25:52 ID:XCpC8Qrc0
ウェット与えるならそのカロリー分ドライを減らさなきゃいけないんだけど
ウェットはかさの割にカロリー低いから満足度は高い気がする
うちのが少食なせいか2匹で1缶与えるけどそのカロリーは1匹当たり35kcalくらい
35kcalってドライだと10gくらいでしょ

258名無しさん:2018/10/03(水) 20:02:29 ID:029Bcm1w0
ここにいる子たち、小食の子が多い気がして、うちの食欲旺盛な1歳児、このままデブになったらどうしようって心配になるわ

259名無しさん:2018/10/03(水) 20:21:02 ID:aJnIl4vE0
昔は残し気味だったのを、家で引き取ってからここ見ながらフード変えたらいっぱい食べるようになったのは良かった
でも最近おねだりが半端ない
今もずっとこっち見てるw

260名無しさん:2018/10/03(水) 21:29:14 ID:dZrWyVaQ0
うちも食欲旺盛でおねだりすごいするときあるわ
あげすきないように気をつけてはいるんだけど

261名無しさん:2018/10/03(水) 22:40:23 ID:pQwQ3P9c0
うちも欲しがりすぎて困ってます
フードがおいしすぎるのかなw

262255:2018/10/04(木) 00:56:49 ID:fiNDJedk0
>>256
>>257
我が家は1匹だけ太りやすくて、以前ダイエットさせた時に総合栄養食のウエットとドライで成功したんだけど(その際はもちろんカロリー計算した)
ふと、総合栄養食ではないウエットってどう使うんだろうかと疑問になったもので
カロリーだけで計算してたら栄養不足になるのかなと…

263犬猫大好き★:2018/10/04(木) 01:58:08 ID:???0
うちのも食べても食べても、もっとくれくれうるさいけど(まだ半年ちょっとの育ち盛り)
好き嫌いは激しくて好きなフード以外だと丸一日放置でも殆ど食べない
好きなのに変えるとおかわりくれくれで空になった瞬間に見上げてんにゃーとくれくれ
丸くなりすぎて困ってしまう、デブ猫一直線や…

264犬猫大好き★:2018/10/04(木) 02:09:41 ID:???0
>>108
お礼が遅くなりましたが、一応たまにしかレスしない事にしてるので間を空けてしまい申し訳ありません
勿論読んではいます
15キロその後購入しました、猫によって割合も変えてブレンドしたりしてますが15キロで2週間も持ちませんけどw

ちなみに半年の子はピュリナワンが大嫌い
ホリスティックレセピーは普通に食べますが、他のプレミアムフードも含めプレミアムはそこそこであまり好きじゃない感じ
やっぱり安いフードの方が好きですね

265名無しさん:2018/10/04(木) 13:13:48 ID:iijCVqD.0
>>262
一般食のウェットはオヤツ扱いで通常食にプラスしてあげてます
ブリーダーさんからそうして欲しいと言われました

今はオヤツは爪切りとかのご褒美でしかあげないので週に2、3回
体型は触るとアバラがわかる…かな…くらいでスリム猫に比べるとややデブかもしれないが、大型長毛種なので肩や腰、お腹がしっかりわかる間はいいかと思ってる

266名無しさん:2018/10/04(木) 13:37:50 ID:GlOsifjQ0
>>262
ウェット併用でダイエットに成功したならやっぱりウェットの満足感が有効だったんだろうね
栄養のことだけど総合栄養食/一般食の表示ってどのくらいの差があるんだろう
うちは事情があって離乳〜成猫になるまでの間、ウェットのみだったんだ
しかも総合栄養食表示のないアニモンダウェット
アニモンダベビーパテだけ総合栄養食って表示のあるショップあるけど
キトンとの内容にさほど差があると思えずずっとあげてた
乱暴に書くと一般食だけで育てたことになっちゃうんだよなあ
それで一番大切な子猫期過ごして元気いっぱい

普通ウェットはおやつや特別なお楽しみ扱いにしたほうがいいけど
アニモンダはちょっと特殊かもしれない(レディケ博士も明言してる)
それからアルモネイチャーはあっさりしたいかにもな一般食ぽいツナ缶多いけど
こちらはウェット6、ドライ4の与え方の給餌量が書いてある

267名無しさん:2018/10/04(木) 16:58:04 ID:m9ipcjIw0
ティンバーウルフはメーカー取り扱い中止だって

今ある在庫限りだそう
使ってる方はお早めに

268名無しさん:2018/10/04(木) 19:54:31 ID:J4rQ1BPk0
総合栄養食って日本だけの表示だよね?
知らんけど

一般食のものは毎日それオンリーでは確かにまずいだろうけど、アニモンダやアルモが推奨しているようにドライと併用なら問題ないと思うので、
特に気にせずに普通の食事として使ってるよ

269名無しさん:2018/10/04(木) 22:26:31 ID:c/NFWNuI0
総合栄養食は「AAFCO基準クリア」と同じ意味

270犬猫大好き★:2018/10/04(木) 22:27:32 ID:???0
>>268
細かく言えば定義はありますが、基本的にはタウリンの有無、そして体内で作られないビタミンA、E、B群の添加などが主ですね
それだけ与えてれば一応水だけでOKというフードが総合栄養食になります
ちなみに犬用のフードとの一番の違いはタウリンの有無です。

値段の高さは関係がなくプレミアムでもウェットだと一般食である場合が殆どです。

271犬猫大好き★:2018/10/04(木) 22:28:54 ID:???0
>>269
あ、挟まってしまいましたね
すみません

と、昨日もいきなりここに書きに来たのには理由があります
自治スレで下記のレスがありました。

16 :名無しさん[sage] :2018/09/25(火) 22:19:22 ID:y3Y/78rI0
スレ立てしたいんですが、パスワードが必要とメッセージが出て進めません。
立て方のガイドページかなにかへ誘導してもらえないでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板