したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

おまえら!猫砂なに使ってますか?

583名無しさん:2019/04/12(金) 13:08:43 ID:J4KfwAUY0
天日干しですか!
殺菌にもなりそうですね。

コンパネを接着した1000円で出来る大きな舟も気になります。

584名無しさん:2019/04/12(金) 16:40:18 ID:ImwyYlZo0
天日干しやってみようかなと思ったけど
庭に広げたら通りすがりの地域猫さんが用を足して行きそうな気が…

585名無しさん:2019/04/12(金) 17:07:30 ID:067t2jic0
>>584
ダニやアカムシ等も気になるね

586名無しさん:2019/04/12(金) 17:55:54 ID:4/eakaig0
コンパネの舟は1枚板の板材、出来れば黄色い防腐処理された塗装コンパネをホームセンターで買って4〜5カット、縁の高さを10〜20cmになるように組み合わせたものだよ
日の傾きもあるから高過ぎると不便だね
合わせ目に防水シリコンコーキングすれば更に長持ち

家の周りでは野良を5匹は確認してるけど今のとこおしっこされたことないよ〜
匂いついてるから野良猫除けになってたりしてw

カラリと晴れた日を狙ってアスファルトやコンクリートの上に舟置いて30リットル程度を1〜2日掛けてちょいちょい混ぜながら乾かしてる
持ち運び用のバケツと演芸スコップもあればなお良し〜

587名無しさん:2019/04/12(金) 19:27:05 ID:J4KfwAUY0
>>584
たしかに。他の猫の臭いがしたらボス猫がそれを消すためにやりそうですね。

588名無しさん:2019/04/12(金) 19:29:29 ID:J4KfwAUY0
>>586
縁を高くということはスプレー式猫ちゃんですね!?
大変ですね。陰ながら応援しています。

589名無しさん:2019/04/13(土) 13:03:54 ID:l0X72/9s0
うちオスにゃん、しゃがんでお尻をペッタリ砂につけてオシッコしてくれる
レアにゃんなのかな

590名無しさん:2019/04/13(土) 14:00:07 ID:y/JlLpTY0
>>589
うちの長男も蛙スタイルだけど、結石と尿道炎になったことがあって
次男のやってる小鳥スタイルの方が尿道炎のリスクが低いんじゃないかな?と思ってる

591名無しさん:2019/04/13(土) 15:42:38 ID:zwdyxrCY0
うちの子、
小の時は蛙スタイル、
大の時は小鳥スタイル。

蛙スタイルで砂にくっつけてするので、小さい頃、鉱物以外の砂の時は膀胱炎にすぐなってしまった。

鉱物にしてからは膀胱炎になってない。

592名無しさん:2019/04/25(木) 22:03:44 ID:WUhVe4M.0
ドンキの情熱価格の木の固まる猫砂、前回アイリスオーヤマ製で今回サンライト製になったんだけど
今回買ったサンライトの方がしっかり固まって使いやすい気がする
色が白っぽくて丸い粒状なのでウンが見分けやすい(前のは茶色ですぐ砕けてしまい砂場の砂みたいに細かかった)
燃やすゴミで出したいから普通のベントナイト砂より割高だけど木の固まる猫砂を使ってる人は試してみたら良いんじゃないかな
でもやっぱりシステムの方が圧倒的に楽だなあ

593名無しさん:2019/04/26(金) 05:18:47 ID:wAkbAyzw0
ドンキ繋がりで
ドンキPBブランド・情熱価格のデオトイレ砂売ってたから買って使ってみた
製造はアイリスオーヤマ

純正よりもあまり消臭してくれないし臭くなるのが早いし粉塵が凄い…
個人的には、これなら少し高くても純正の方がいいやって感じだった

594名無しさん:2019/05/03(金) 19:29:49 ID:PN0SbyPE0
ドンキの情熱価格の砂のメーカー名、サンメイトの間違いだった

595名無しさん:2019/05/03(金) 19:34:52 ID:PN0SbyPE0
店舗限定かもしれないけど
ドンキでクリスピーキッス小袋10袋入り100円だったので買いました

596名無しさん:2019/05/03(金) 19:43:02 ID:PN0SbyPE0
犬用ちゅーる24本人入りボトルにちゅーるスプーンがついたのが売ってて
なめる部分がハート形だから猫さん2匹でなめられそう
犬用ちゅーるは猫さんには美味しくないだろうか

597名無しさん:2019/05/03(金) 20:07:56 ID:PN0SbyPE0
スレ間違えてたごめんなさい!

598名無しさん:2019/05/04(土) 21:45:04 ID:c2w9L/I20
>>596
一般的に犬用フードは猫用より嗜好性が低いらしいけど、
なんだかちゅーるなら、犬用でもヘタな猫用おやつより美味しそうな気がするw

599名無しさん:2019/05/04(土) 22:22:11 ID:CfcLAnkw0
犬用ちゅーる普通に食べてくれたよ
でもちゅーるスプーンのスライダーが全然うまく使えなかった
結局指で押してる

600名無しさん:2019/05/09(木) 01:01:26 ID:VdLpseVg0
ホームセンターコーナンで売ってる5kg198円の安いのを使ってます
ダンボールに新聞紙を敷いて猫砂をいれて使ってます。

>>595 伊丹店、豊中店もその値段でした

601名無しさん:2019/05/10(金) 19:38:55 ID:HISwmke20
コーナンで売ってる猫トイレ スクエアワイド いいよね
大きくて安くて文句ない

602名無しさん:2019/05/12(日) 05:14:19 ID:iU5w4qbA0
スレチだけど、フードってグルテンフリーってのにこだわってる方はいますか?
もし居たら、同じ猫砂と臭いが違うとかある?
2つの意味で質問してるのでゴメンなさい

健康的にグルテンフリーのフードがニャン達に良いのか?と、臭いはどうなの?って事で

友人が犬派なんだけど、猫は臭いでしょ?って言うのよ
でも、それは昔の事で今は本当に臭く無いよってなって…

犬は体臭あるけど猫は無いし、外の猫は水を飲む機会があった少ないから臭いだけで、家猫はお水もたっぷり飲むから尿も臭く無いし、砂も今は消臭だし

でも、オヤツ?みたいなフードに消臭効果のある食材使用とか書いてあって。。。

長文になり失礼しました

603名無しさん:2019/05/12(日) 05:16:02 ID:iU5w4qbA0
間違い

あったじゃなくて

あまり水を飲む機会がなくて

604名無しさん:2019/05/12(日) 11:35:13 ID:kH1dCcyA0
グルテンというかグレインフリーのプレミアムフードをメインであげてるけど
うちの猫のシッコを臭いと思ったことがない
ンコはさすがに臭いが

605名無しさん:2019/05/15(水) 15:51:13 ID:OZbeik3k0
仕事量42Wの181はベントナイト吸うのに手間取ったが
新型の281なら60Wあるから筒付けてもベントナイト吸えそうな気するぞい
http://www.4840.jp/shop/electric/cleaner/s6462/

281より猫砂掃除に適したハンディ掃除機知ってたらオススメプリーズ
猫砂掃除楽になるなら買い増すかねぇ
半年前に181買った身としてはヒジョーにクヤシイw

606名無しさん:2019/05/17(金) 16:30:52 ID:i9A4WQ5U0
1歳の猫が2匹います。
シリカゲルのレスナを使っています。
2匹ともペットショップからレスナなのですが、ネットでしか買えないし国産ではないため他の砂(ライオンの鉱物系など)に
変えようとこれからチャレンジする予定です。
どなたかシリカゲルから他の砂に変えたかたはいますか?

607名無しさん:2019/07/05(金) 09:17:18 ID:elPlRie60
長いことデオサンドの無臭のを使い続けてるけど
最近どんどん値上がってしまっているのが悩み。

608名無しさん:2019/07/05(金) 09:26:43 ID:QwIzoLL.0
>>607
はげどう
システムトイレ用で消臭効果が高くて飛び散りにくいもの、と考えると代替できるのがないのよね
アイリスオーヤマ製のシステムトイレ用が気になってたけど
ネットの評判を見ると溶けるとか砂埃がすごいとか書いてあるし悩ましい

609名無しさん:2019/07/06(土) 03:30:10 ID:3RIm58rU0
システムトイレ、おしっこはいいけど大は砂汚れてちょっと気になる。
うちの子らかなりかき混ぜるからなー。
でも意外とそういう評判は聞かないですね。

610名無しさん:2019/07/06(土) 11:56:12 ID:Rxvf0lV60
>>609
それってシステムトイレに限ったことではないのでは?

611名無しさん:2019/07/06(土) 20:34:38 ID:STgmncB20
>>608
はげどうに禿同!!!!(^^)

もう知ってる人少ないかなと思っていたから嬉しい

余談で失礼しました

612名無しさん:2019/07/06(土) 22:24:42 ID:4XnkieS20
安いからと買った、緑茶のデオサンドは、小粒すぎてうちには合わなかった
やっぱり普通のが一番使い勝手いいわぁ

613名無しさん:2019/07/08(月) 11:18:28 ID:wXN/1WZA0
システムトイレの導入も検討してみよう

614名無しさん:2019/07/08(月) 17:47:59 ID:oP.nXKkM0
木質ペレットからの移行組なんだけど、デオサンドは木質ペレットと違ってうんちのあと変な化学臭?がするね

615名無しさん:2019/07/09(火) 00:34:19 ID:VNZofPws0
ドーム型で中身は普通のでやってる方いらっしゃいますか?
砂はライオンの臭わないしかやってくれない子なんですけど
カキカキが凄くて掃除に困ってます

今更ドーム型で入ってくれるか心配

それともシステムに思い切って変えるべきか検討中

616名無しさん:2019/07/09(火) 02:49:33 ID:cEpC9RVA0
>>615
ドーム型は嫌う猫が多いらしいからどうなんだろう。システムも嫌う子は嫌うからなあ…。
うちの猫はトイレ変え失敗して膀胱炎になったよ。難しいね

617名無しさん:2019/07/09(火) 07:30:20 ID:YgFmxX6o0
今使ってるトイレの商品名はなにかな?
カキカキされても困らない巨大なトイレと猫砂マットを勧めるよ

618名無しさん:2019/07/11(木) 14:16:28 ID:bQhIHPhg0
>>615
うちはドーム型でベントナイトの普通の砂を使っています
ドームなしよりはマシですがそれでも砂はかなり飛び散ります
それにうちの子もあまり好きではないらしく入り口から体を半分出して用をいたしています
上から猫トイレも考えていますけど使ってくれるか分からないので躊躇しています

619名無しさん:2019/07/11(木) 22:23:42 ID:JnOGIaTY0
デオサンド ギュッと固まる紙砂
デオサンド おしっこの後に香りで消臭する猫砂

の二つを別々のトイレに入れて使っているのだけど、長引く梅雨で湿気が多くて紙砂の方はしけって固まり具合が非常に悪くなってしまった
鉱物砂の方はガチガチに固まってくれる
湿度の多い季節は鉱物系は強いねぇ

んでも重すぎるので、できれば紙砂メインに使いたい・・・
シリカゲル混ぜたらシケるのを少しは低減できるだろうか

620名無しさん:2019/07/13(土) 04:20:43 ID:m6.9CUhk0
>>618
そうなんですねー

621名無しさん:2019/07/13(土) 04:22:30 ID:m6.9CUhk0
総合的に考えて、大きなお手洗い??
とりあえず広いトイレにしてあげようと思いました

ありがとうございますね〜
皆さんのご意見を参考にさせて頂きました!

622名無しさん:2019/07/17(水) 15:23:10 ID:kgZM3/tc0
木質ペレットを試してみたいんですけど皆さんどこで買ってます?
大きな袋は問題ないけど運転できないので配送してくれるとこがいいなとは思ってます。

623名無しさん:2019/07/17(水) 18:43:21 ID:O23mbnNk0
>>622
Amazonで買ってます
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%8C%AB%E7%A0%82+%E6%9C%A8%E8%B3%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&i=pets&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1

624名無しさん:2019/07/21(日) 17:43:32 ID:R0DKn2bI0
ヒノキ系からデオサンドのギュッと固まる紙砂に変えてそこそこ満足してたんだが急に市場から消えて困ってる
リニューアルしたっぽいけど新しい商品がさっぱり出回ってない

625名無しさん:2019/07/26(金) 22:18:09 ID:WGm7UKXo0
デオサンドの消臭効果ってほぼ無いよね…シートはいいとして砂は1週間もするとすぐ臭くなる
化学臭?とアンモニア臭が混じってなんとも言えない香り…
すぐそこに24h換気もあるし、健康に異常なしなんだけどな��
散らばった細かな木くずを掃除したり、おしっこ後の砂を崩したりの手間はかかるけど、木質ペレットの方が良かったわ

626名無しさん:2019/10/09(水) 13:17:17 ID:o0TJrUhE0
>>418>>487>>520
以前ドンキの鉱物猫砂を教えてくれた方々ありがとうございました。
1番ガッチリ固まると思うし安いし、以来ずっと愛用しています!
通販されてないのは残念ですが、頑張って店舗に足を運んで買い続けます!

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=708

https://i.imgur.com/MtgpPfs.png

627名無しさん:2019/10/09(水) 15:29:58 ID:4BAp91jQ0
裏側の製造元や商品内容が表記された部分の写真もプリーズ!

628名無しさん:2019/10/09(水) 23:36:57 ID:BqcvPOr20
これってDCMカーマブランドで売られてるのと同じかな?
砂が同じように見えるよ
8Lでたしか300円台だったような

うちの猫もそれ好きだよ
消臭効果があまりないのが欠点だけど、よく固まるよね

629名無しさん:2019/10/10(木) 00:26:38 ID:MLtrp0fU0
ウチはコスパに目が眩んでカーマの砂を4ヶ月使ったのち
より固まって臭くならないアイリスに乗り換えたクチ
一番最初はライオンの砂から始めたけど量使うと高過ぎて…多頭飼育には向かないね

630名無しさん:2019/10/10(木) 07:50:41 ID:TDgjJ2Q.0
>>627
お待たせしました!

https://i.imgur.com/LbgI7YP.jpg

631名無しさん:2019/10/10(木) 20:24:43 ID:UJBlhdY20
みんな固まる方なんやね
うちはパインサンドで固まらずに下に粉を落とすタイプやわ

632名無しさん:2019/10/10(木) 21:32:37 ID:MLtrp0fU0
画像ありがとう、DCMの砂は製造元もDCMで生産国が中国だから別物っぽいね
OEM品で製造元同じだったらミラクルw

633名無しさん:2019/10/11(金) 07:45:47 ID:OTnegQdQ0
>>631
オシッコがかかったところが固まらずに崩れて網目から落ちるのかぁ。
面白い。
他のシステムトイレの猫砂はオシッコが触れたのがそのまま残るからそれより衛生的だね。

634名無しさん:2019/10/11(金) 07:47:57 ID:OTnegQdQ0
>>632
ふむ。中国の同じ工場で作ってるってことはありえそう。

635名無しさん:2019/10/11(金) 16:36:16 ID:cwjMlHmE0
>>633
一応、保険でトレーにはシート敷いてる
固まるタイプより臭いが減ったのが良かったわ

636名無しさん:2019/10/11(金) 18:18:02 ID:OTnegQdQ0
>>635
臭い減るのかいいな。
オシッコを探す手間がないし、固まる砂のようにうっかり崩して広げることもないしね。

637名無しさん:2019/10/13(日) 01:06:49 ID:ovSEGAb20
>>636
砂自体に独特の臭いが少しあるけど、人間は意識的に嗅ぎに行かないとわからないレベルかな
何よりもアンモニア臭はほぼ感じなくなった
固まる砂の時はけっこうツンと来る臭いがあったからすぐに固まりを掃除しなくちゃって感じだったけど、今はそれから解放された

638名無しさん:2019/10/13(日) 06:23:13 ID:xnB/ClW.0
>>637
ほ��!いいね。

639犬猫大好き★:2019/10/24(木) 17:55:09 ID:???0
連絡事項
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1571900562/

1 名前:犬猫大好き★[sage] 投稿日:2019/10/24(木) 16:02:42 ID:???0
急に書き込みが一切なくなったのでおかしいと思いましたが
管理人の私自身でさえ、どの回線でも書き込めなくなってます。

原因は不明ですが、調査中なのでご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一応★無しでの書きこみ不可能の件だけは解消しました
ただホストエラーの件はあまり変わりありません
私の使うホストは固定モバイル回線とも全て規制の対象外なのですが
【 ERROR!! このホストからはしたらば掲示板へ投稿できません(実は今も) 】 となり、書けたり書けなかったりします。

引き続き調査中なのでよろしくお願いいたします。

640名無しさん:2019/10/28(月) 22:32:55 ID:uGKb1Pc60
システムトイレにパインサンドは前に使ってたよ
崩れて落ちるからスッキリするよね
うちの猫はシステムだとンコがちゃんと埋められないみたいで不満のようでした

641名無しさん:2019/10/28(月) 22:34:26 ID:uGKb1Pc60
>>629
アイリスの砂ってどの商品つかってる?

アイリスの炭の猫砂は消臭効果高くて、なにより燃えるゴミで出せるから良かったよ

欠点は埃がすごいこと…

642629:2019/10/28(月) 23:59:18 ID:IT9jj9mg0
うちはこれのOEMだよ〜
https://www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=SHOSAI&SID=P523849F&SHOP=2
ネットで買うと送料分が加味されてて高いけん、スギ薬局とかのOEMなら8リットル400円あたりになって多少お買い得
アイリスで買うなら500〜1000円クーポン券があるタイミングがいいね
色々試したけどもうこの砂でゴールとしてシステムトイレも猫カフェに寄与したよ

ベントナイトは処分が面倒なのが一番難儀よね
うちは普段BOS袋に溜めておいて20〜40リットルくらい溜まったら残土として土に混ぜて廃棄処分してるけれど
多頭飼育でなければ少量に分けて燃えるゴミ、纏めて処分は不燃ゴミになるね

643名無しさん:2019/10/30(水) 01:16:11 ID:c53HIDoM0
砂がだんだん固まりにくくなるのは、空気中の水分を吸湿するせいかね?

644名無しさん:2019/10/30(水) 03:51:13 ID:Wc0S0rwc0
うちの自治体は鉱物系の回収してくれない
なのに店にはいっぱい売っている不思議
田舎だから自分の土地に撒いているのかな?

645名無しさん:2019/11/04(月) 16:33:27 ID:AL3Z.fKY0
うちの自治体は鉱物系は不燃ゴミで出すように言われるよ
ウンチは燃やせるごみに出せと言う
面倒くさい

646名無しさん:2019/11/04(月) 19:11:30 ID:3E2am0pg0
システムトイレに木質ペレットがごみ処理まで考えると一番楽かな

木の固まる砂は燃えるゴミに出せると書いてあるけど、固まる成分はベントナイト
自治体のサイトにペットの砂は燃えるごみ、ただしベントナイト(未使用)は埋めるごみと書いてあるんだけど使用済みの木の固まる砂は燃えるごみに出して良いのだろうか…

647名無しさん:2019/11/04(月) 22:02:35 ID:3eeIP0HQ0
木だからいいのでは?

648名無しさん:2019/11/05(火) 05:45:40 ID:Pg7UcIPs0
>>646
固まる砂だと重くなるしね
ペレットなら下に落ちた粉とフンを丸ごと新聞紙にくるんで燃えるゴミで出せるから楽

649名無しさん:2019/11/05(火) 09:48:21 ID:JbGP1ZOA0
>>648
網目に粉が詰まってくるのはどうやって掃除してます?
私は爪楊枝でツンツンしてるのですが、結構面倒なのでもっと手っ取り早い方法はないかなあと

650名無しさん:2019/11/05(火) 18:13:37 ID:BM8.SkZ60
>>649
100均とかで売ってるプラスチック製の小さいホウキとチリトリがあるのでそれが便利ですよ
爪楊枝じゃ大変でしょw

651名無しさん:2019/11/06(水) 17:38:31 ID:peqSJEJE0
>>650
100均のホウキ!盲点でした
そうやって考えるとサッシ用のブラシとか使えそうですね
早速探してみます
ありがとうございました!

652名無しさん:2019/12/18(水) 22:22:20 ID:jA1goPII0
いまさらなんだが
ペントナイト系の砂ってウンチと分離するの?
ゴミの分別でウンチ本体は燃えるゴミ
砂は埋立てゴミの自治体あるらしい
自分は紙とオカラしか使った事無くて
どちらも海老フライの衣みたいに一体化していて
まとめて捨てるかトイレで流すしかない
鉱物系も同じくだとするとどうやっても分別ルール違反だよね?

653名無しさん:2019/12/18(水) 22:38:05 ID:fh.FFqxY0
そのへんは9割ルールとかでいいんじゃないかなぁ。
多分ウンチは可燃物、砂は不燃物って分別の場合の砂って、掃除とかで砂を入れ替えた時に出る結構な量の砂100%なやつの方な気がする。
まあ、自治体の職員さんに聞いてみるのが一番と思います。

654名無しさん:2019/12/19(木) 07:21:33 ID:1v11qdm20
>>653
どうもありがとう
またいつものアスペいじめでしたか
少しぐらいなら大丈夫ですよー
って言う

655名無しさん:2019/12/19(木) 16:03:54 ID:3Kmuv6W60
>>652
水分のほとんどないコロコロうんちなら砂つかない。
水分あるウンチだとフライになる。

うんちとそれ以外を分けなきゃいけない自治体もあるのか。大変だな。

656名無しさん:2019/12/19(木) 17:54:24 ID:p7uWOAhU0
おしっこはそのまま不燃でいいのかな?

657名無しさん:2019/12/19(木) 21:22:02 ID:E4As3h6Q0
買い支え足らずでエスセレクトのアイリス砂が販売終了したから店舗回ってあるだけ買い占め

それでもベントナイトが足らず仕方なくカインズのゴールデン猫砂買ってきたがダメやな、砂埃少ないのは良いが固まる力が弱い

最近はアイリスのベントナイト3リットルに対してウッディを1リットル程度混ぜる軽量配合が好きだったのだが…
この期にアイリス公式通販に切り替えざる。3〜4ヶ月毎にある1000円オフクーポンタイミングで毎度1万円分猫砂買えば損はなかろうなのだ(100kg以上程度運ばされる配達員には同情する

658名無しさん:2019/12/29(日) 15:47:06 ID:MpkEt7fM0
>>656
うちの自治体は原則そう
うんちだけ燃えるゴミでベントナイトの猫砂は不燃ごみで出せって書いてある

まぁ全部不燃ごみで出してますけどねw

659名無しさん:2019/12/29(日) 15:53:37 ID:MpkEt7fM0
>>657
俺ソフバンユーザーだからヤフショのアイリスショップでクーポンある時にまとめ買いするよ
ポイント15%以上つくしクーポンあって超お得

佐川急便の人ごめんねといつも思うw

660名無しさん:2019/12/30(月) 16:07:57 ID:yReLEh920
わいauザー、それはかなり羨ましいw
スギ薬局からアイリスの砂が完全に消えて利率の良い中国砂に切り替わったぽいから
昨日アイリス公式でベントナイト90リットル購入、1月の誕生日クーポン出たら追加で90リットル購入予定

以後は毎月30リットルあればいいから1000円クーポン毎に90リットル購入で多少お値打ちに回せそうな皮算用よ〜

661名無しさん:2019/12/30(月) 20:44:51 ID:nzltihqA0
アイリスオーヤマ クリーン&フレッシュが近所のカワチ薬品て店に売ってて初購入!

白くてビックリ!

ガッチリ固まるかな��♪
固まると良いな��♪

662名無しさん:2020/01/13(月) 08:26:19 ID:lYpnGZyA0
エスセレクト、ここで見て複数買いしたけど、人間も猫もくしゃみでちゃってお蔵入りだから、欲しい人いたらあげたい

確かペントナイトと木製、未開封が1袋ずつ2袋か合計3袋位あるよ

663名無しさん:2020/01/14(火) 00:37:18 ID:JXA2t7UQ0
アイリスオーヤマ クリーン&フレッシュ使ってみた。

他のベントナイトとの明らかな差は、

色が白っぽくて色々な色の砂も混ざってて雑穀米みたいで、オシッコすると黄土色っぽくなることと、

砂が重量感があること。

超ガッチリ固まるかと思ってワクワクしてたけど、他のとの差がまだ感じられてない。

もうちょっと使い続けてみる。

664名無しさん:2020/01/17(金) 18:43:37 ID:XT8WQPiY0
コンパクトサンドDXが生産終了らしい。

665名無しさん:2020/01/28(火) 17:46:14 ID:gaMSbYRc0
キャットロボットでの使用だけどコメリのPBのPet amiマジックサンド 8リットル/598円
ニオイをとる砂より消臭力弱い気もするけど安いし砂の形も同じようなもんだから良しとしてる

666名無しさん:2020/01/31(金) 21:24:24 ID:8lnljDxk0
うちはキャットロボットでドンキの7リットル398円の木の固まる猫砂
燃えるゴミで出したくて木の方にしてるけどよく固まってると思う
猫の頭より大きな塊がゴロゴロと下に転がって行く

667名無しさん:2020/02/02(日) 13:15:07 ID:i4uedh0c0
>>666
ドンキの木でもまともに固まる?
鉱物サンド使えって書いてあったから素直に鉱物系使ってたけどまともに使えるなら木に変えてみたいわ

668名無しさん:2020/02/02(日) 13:16:16 ID:i4uedh0c0
失礼
まともに固まるじゃなくて使えるって書きたかった

669名無しさん:2020/02/02(日) 17:55:15 ID:Fy.gm.HE0
私もドンキの木の砂興味あります
家は旧型の2だから現行のオープンエアーとは違うかも知れないけど
軽い砂だと粒同士の摩擦に負けて流れてくれず固まった部分と一緒に廃棄されちゃう
今のところトフカスサンドKが一番まともだけど、結構無駄になってます
あ、家の自治体は鉱物系のゴミ出し禁止です

670名無しさん:2020/02/06(木) 01:43:18 ID:tQxFgA2A0
ドンキの木の固まる砂はベントナイトが入ってて重くて質感はほとんど鉱物砂みたいな感じだと思う
キャットロボットの前はシステムトイレだったから他の固まる砂と比較できないけどがっちり固まって人間の大人の手のひらぐらいの塊ができてちゃんと下の袋にたまっていくよ

671名無しさん:2020/02/06(木) 01:55:29 ID:tQxFgA2A0
そういえばエスセレクトの木の固まる砂も使ったことがあった(今は終売?)
同価格でドンキの方が砂が白くて粒っぽい感じ
固まりぐあいは同じくらいで
ガッチリとした粘土のような塊ができる
どちらもほこりが舞いやすいのが難点

672名無しさん:2020/02/06(木) 11:15:58 ID:pgAwY6Xk0
>>670
詳細ありがとう
重みがあってベントナイト使用だと木のメリット少ない気もするけど値段と量は魅力的なんで試してみようと思います

673名無しさん:2020/02/10(月) 15:41:42 ID:38t5s/Fc0
ドンキの木の砂買ってきた
見た目はいびつなビーズって感じで少し丸い形
パッケージ裏には木が主原料だから燃えるゴミで出せるって書いてあるのは安心できるね
形が丸いから外に散りやすいのが難点といえば難点だけど他はかなり良い感じ
値段も安いし当分これで行こうと思う

>>670
教えてくれてありがとう

674名無しさん:2020/02/10(月) 17:01:55 ID:W7TBb6Fs0
木とベントナイトの組み合わせならアイリスの炭の猫砂が消臭効果高くてよかったよ

ホコリがすごくて猫の肉球が汚れちゃう欠点はあるけどねぇ

675名無しさん:2020/02/11(火) 23:03:49 ID:Jrqu5Nes0
>>673だけどドンキの砂にちょっと問題発生したかも
おしっこの量が多いと砂が固まりきらずに粘土っぽくなってドームにくっついて穴に落ちないわ
もしかしたらロットの問題なのかもしれないけど
まだ在庫残ってる鉱物砂と混ぜてみるかなあ

>>674
固まり具合はどんな感じですか?

676名無しさん:2020/02/12(水) 21:44:11 ID:S1bjA9E.0
あー粘土みたいにくっつくことあるある
ベントナイトが入った砂はみんなそうかと思ってた

677名無しさん:2020/02/12(水) 22:46:11 ID:TcgWsLmc0
>>676
鉱物系のだと木+ベントナイトみたいに派手にはくっつかなかったんだよね
くっついたとしてももう一回回せば自然に落ちたりするんでそこまで気にはならなかったわ
一番トイレの汚れ気にする子がドームの壁面かきまくってたからうちだと木+ベントナイトだけで運用するのは無理っぽい
今は鉱物系と比率50%くらいでまぜて様子みてる

678名無しさん:2020/02/15(土) 00:04:27 ID:BMWQx5uQ0
>>675
炭の猫砂、冬場の乾燥してる時期は良いのだけど湿気吸いやすいのか夏場はうまく固まらなくなる・・・
一ヶ所に集中的にオシッコする子には向いてるけど、スプレーみたいに撒いちゃうオシッコには全然ダメだった

燃えるゴミで出せるのは有難いので、夏場はデオサンドギュッと固まる猫砂と混ぜて使ってるよ

679名無しさん:2020/02/25(火) 16:52:36 ID:WTojPUmI0
猫砂の原産国表記見たら中国産ばっかりだった
品薄になるんじゃないかと心配になってきた

680名無しさん:2020/03/03(火) 16:35:25 ID:5QPBYlBk0
311の時、非常用に人間のトイレ代わりに猫砂が使えるってデマで
猫飼ってない人まで買いだしたりがあったけど
あせると考えるより先にわけわからん買いだめに走る人がいるから
少なくともネットで通常以上の買い物の話はしないほうがいいと思う

災害対策の話は今までもよく出てたけど(避難袋の中味とか)
普段はスルーしてる猫飼ってない層が紙製品→ペットシーツ→砂って思いついて
市場をおかしくすることだってある

681名無しさん:2020/03/20(金) 16:00:05 ID:KbUloIyo0
質問です
ウチのは大をした後に間髪入れずに別の場所で小をするのですが
猫って一緒に出ないものなの?
それとも何かの病気?
一応、固まった猫砂に赤色やキラキラは見つからない
オカラ猫砂なので確証は無いですが

682名無しさん:2020/03/20(金) 17:10:34 ID:ORqEimsE0
>>681
おまえは一緒に出るのか?

683名無しさん:2020/03/20(金) 17:35:34 ID:KbUloIyo0
え?
大と一緒に小も出るの全生物で俺だけ?
まあ、人間ドックの検便の時しか困らないから良いけど

684名無しさん:2020/03/24(火) 00:05:15 ID:35SQ70Xc0
>>683
単孔類ですか?

685名無しさん:2020/06/01(月) 19:29:23 ID:wtHXaREQ0
猫砂研究所
https://xn--z7x46h.jp/

686名無しさん:2020/06/02(火) 01:34:01 ID:D32yRMWo0
>>685
いいですね。参考にさせて頂きます。
欲を言えば各砂の特徴と評価を一覧表で見たいです。

上に特徴や評価項目、左に商品名と画像。いかがでしょう。

687名無しさん:2020/06/02(火) 13:42:00 ID:vANR2Ih20
>>686
私はサイト管理者ではないので直接連絡してください。

688名無しさん:2020/06/02(火) 17:06:48 ID:D32yRMWo0
>>687
失礼しました。了解です。

689名無しさん:2020/06/07(日) 10:04:37 ID:/7.6Yc7s0
コロナ騒ぎで色々品薄になるんじゃ?
とペットシーツと猫砂を収納ギリギリまで買いだめしたけどなんか大丈夫だった、良かった。

690名無しさん:2020/06/07(日) 12:05:21 ID:GOObV2AA0
うちも備蓄したけど備えあれば憂いなしだよね
ただまだ第二波第三波も来ると思うからしばらくは備蓄維持で使った分だけ補充するよ

691名無しさん:2020/06/07(日) 12:29:31 ID:ew.ENy2M0
フォーキャットアルファはマツキヨが安いけど購入制限2個はちょっと…
お試し用にヨドバシで15袋買ってみたから楽しみだわい

692名無しさん:2020/06/07(日) 18:23:44 ID:.2faH03g0
うちは4匹いて月に8袋使う
3ヶ月分くらい買いだめしてたけど砂を積み上げてると3山に分けてても崩れてくるw
ちょっと減らして2ヶ月分くらいをキープしようと思う
ただ、やっぱり古いのから使っていきたいから古いやつを一旦どけて新しいのを下に積んで、ってやってる
以前はなくなるギリギリに次を買ってたけどちょっとやっぱり今のご時世不安だよね

693名無しさん:2020/06/07(日) 20:34:40 ID:dwcJf6v60
すごい大量消費だね
うちは5匹いるけど月に8袋も使わないわ
自動トイレで固まる猫砂だけど月に5袋くらいかな

694名無しさん:2020/06/07(日) 21:09:46 ID:/7.6Yc7s0
>>693
砂トイレ大小合わせて4箇所7個
あとペットシーツ
人間の食事の時隔離したりとかしてたら段々増えて7個になってたw
相性の悪い猫は別々に隔離しなきゃならないし
週に2袋ずつ開ける
三週間で捨てる
固まりにくくなってくるからね
トイレにいくらかかってるかは計算しないようにしてます…

695名無しさん:2020/06/07(日) 22:07:36 ID:z1aY9rUo0
腎臓を悪くしてるとオシッコ大量にするそうです。
いつの間にか白血病にかかって腎臓も悪くなってたコが入院して初めてそのコがオシッコ大量にしてたことに気づきました。
多頭飼いは健康管理が難しいです。

696名無しさん:2020/06/07(日) 23:06:48 ID:sSgREcJQ0
>>694
7個はすごいねw
場所の確保も掃除にかかる時間も大変そう
うちは全盛期6個までは増やしたけど常に綺麗じゃないと気にくわなくて汚れてるとトイレじゃない所にしちゃう神経質な子が居たり朝晩30分ずつ掃除にかける時間がきつくて自動トイレ二つにしちゃったわ

697名無しさん:2020/06/08(月) 03:21:05 ID:AsfV9Rrs0
素晴らしいな
トイレ綺麗に保つと猫のQOLは爆上がりだよね

鉱物砂を使ってるけど
全取り換えの時期がなかなか見定まらない
そろそろ梅雨だし変えとくかな

698名無しさん:2020/07/03(金) 11:10:16 ID:hExWJPKI0
私は全取り換えしたのは変な砂を買ってしまった時だけですね。

変な砂というのは、おしっこを少しだけ吸って固まらずに粒のままでいる粒があったり、ウンチに一度くっついて半分くらい茶色くなってるのにウンチから離れて粒に戻る粒がある砂です。

ちゃんとガッチリ固まる砂なら全取り換えしなくても大丈夫じゃないかな。

699名無しさん:2020/07/03(金) 14:04:31 ID:bWIyU4RY0
なんか最近はコスパ求めて色んなのに手出すよりライオンのニオイを取る砂あたりが安い時にまとめて買う方が費用的にも労力的にも無難な気がしてきた

700名無しさん:2020/07/03(金) 21:26:00 ID:RqFRrUYs0
わかる
激安鉱物砂使ってたら2月ぐらいから品質ガタ落ちして
固まりにくい+湿気てるようなかんじ になってしまったんで変えたよ

701名無しさん:2020/07/03(金) 21:48:16 ID:hExWJPKI0
そうそう!しっとりしました。
明らかに全取り換えしなきゃダメな状況になりました。

低品質砂使ってたとき「あ、しっとりしてきた、取り換えなきゃ」と思ったと同時くらいに、オス猫が何度も何度もトイレに行ってオシッコしようとして、でもチョビっとしか出なくなってしまった。
即ち膀胱炎になってしまった。

トイレの様子をよく観察してたので気づけてすぐ病院に連れて行って注射してもらって治った。
砂も��全取り換えした。

オス猫はまる1日オシッコ出ないと亡くなってしまうそうなので気をつけないといけない。

長文すみません

702名無しさん:2020/07/03(金) 21:49:18 ID:hExWJPKI0
速(そく)が文字化けした。不思議。

703名無しさん:2020/07/03(金) 21:50:19 ID:hExWJPKI0
間違え…

��(そく)が文字化けした。不思議。

です。何度も書き込みすみません。

704名無しさん:2020/07/03(金) 22:48:03 ID:yTPcTZME0
やっぱり激安には激安なりの理由があるのか品質にバラつきあったり消臭が弱かったりするよね
トイレに不満持たせて健康を害するよりもそこそこ以上の品質を維持出来るメーカーの猫砂使った方が猫も人間もハッピーな気がするわ

705名無しさん:2020/07/03(金) 22:49:39 ID:yTPcTZME0
>>703
どうでも良い事なのかもしれないけど<そく>全取り換えを漢字で書くなら速じゃなく即だと思うよ

706名無しさん:2020/07/04(土) 05:12:52 ID:NjrlANGs0
>>705
そうなんですよ!
わかってるんです!

その後者の「そく」の漢字を書くと何故か文字化けするんです。

今日も文字化けするか試してみます

��

707名無しさん:2020/07/04(土) 05:18:18 ID:NjrlANGs0
あ゛…(汗)
原因わかりました…

老眼で…
即に似てる見たことない漢字を書いてました…

お騒がせしてすみません。
m(_ _)m

https://i.imgur.com/Tn29QVy.png

708名無しさん:2020/07/05(日) 00:00:08 ID:3faZPqh20
二階に鉱物砂トイレ、一階に木質ペレットのシステムトイレを使ってたけど、
鉱物砂の埃の多さに辟易して、紙砂に変えてみた。

変えてすぐ使ってくれるようになってホッとしてたんだけど、ドンキの
紙砂使ったらシッコした跡に吸湿ポリマー?がデロデロと紙の周りに
気持ち悪く染み出していた。
しばらく経つと吸湿して砂同士がやけにくっついて掘りにくくなるし。

猫がそれを嫌ったのか、常駐してる二階でシッコしないようになって
シッコ溜まるまで待ってわざわざ一階まで降りてするようになった。
(はじめに使ったのはスギ薬局の紙砂)

あわてて他の紙砂に変えたけど、信用無くしてまたトイレ使ってくれるように
なるまで大変だったよ。

709名無しさん:2020/07/05(日) 00:25:11 ID:ULZmu2TY0
トイレを変更するときは難しいかもしれないけど
2台並行して移行していくのがいいですよ

トイレの我慢から病気や
布団にしたりと問題行動に発展してしまうらしいので

710名無しさん:2020/07/05(日) 06:27:54 ID:BW5e5c2c0
>>707
ドンマイw

711名無しさん:2020/07/08(水) 23:07:07 ID:exgOtXvA0
うちも某ホームセンターのPBの紙砂?買った時は最悪だったなあ
おしっこすると色が変わるってタイプのだったけど色変わるとか以前にベトベトになって足に付いて猫たちが嫌がったからすぐ全とっかえした
残りの砂も全部捨てたし本当に金を捨てるような買い物だったよ

712名無しさん:2020/07/31(金) 14:47:29 ID:OAt6QxuA0
オシッコで健康チェックをお手軽にできる猫砂クラファン目標を達成 (2020年7月31日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Nekojournal_post15906/

twitterで流れてきた
量産されたら試してみたい

713名無しさん:2020/09/02(水) 09:26:24 ID:bhIAvTIo0
デオトイレのゼオライト・シリカゲルタイプを半透明の袋に入れて
燃えないゴミの日に出したら、燃える日に指定の袋で出してくださいとステッカー貼られてた
燃える紙タイプに変えようかと思ってたが、燃えるに指定されるなら鉱物系の方がいいな

714名無しさん:2020/09/02(水) 12:41:54 ID:TjnPZuzg0
金持ち自治体のゴミ焼却炉はパワフルだから
みんな可燃物で羨ましい
ウチみたいな貧乏市は鉱物系回収不可ですぜ
焼却灰と同じような成分だろうに

715名無しさん:2020/09/02(水) 13:45:39 ID:OKc2Z/.60
>>714
回収不可ってどう処理するの??

鉱物系を庭に捨ててたらブヨンブヨンになってどうしたらよいか途方に暮れているって話を聞いたことある

716名無しさん:2020/09/02(水) 21:59:42 ID:TjnPZuzg0
>>715
一応、市が回収しないゴミの処分依頼先一覧でのが示されているが利用する人いるのかはわからん
ウチはオカラの猫砂にして基本トイレに流している
お店の売場は紙>鉱物>木=オカラ>その他な気がする(システム用を除く)
鉱物系に近いウッディーフレッシュは小さい店には無いから需要無いと思われる

717名無しさん:2020/09/02(水) 22:20:43 ID:OKc2Z/.60
>>716
なるほど。

トイレに流せるやつは良いね。

うちの子は鉱物以外だと膀胱炎とか尿路結石になっちゃうのでガッチリ固まって砂が汚れにい鉱物一択。

燃えるゴミで出すけど重くて大変。
45リットルのゴミ袋の、1/4くらいを猫砂、2/4を他の軽いゴミ、1/4余白残す。じゃないと持ち上げるのも一苦労な歩道重くなる。
で100m先のごみ捨て場まで車で運んでる。

718名無しさん:2020/09/02(水) 22:22:04 ID:OKc2Z/.60
にい → にくい
歩道 → ほど

です…(汗)

719名無しさん:2020/12/19(土) 12:42:16 ID:fa9Cbfp60
大型の固まる猫砂用トイレを探していたら
サヴィッチ アセオ ジャンボという商品が安価なのですが
このサヴィッチシリーズは送料無料、猫砂1袋・おもちゃプレゼントで激安です
レビューに貧弱で底がベコッと音がして猫が驚くという報告もあり、
激安なのは地雷商品売り尽くしなんでしょうか?買った方いませんか?
https://item.rakuten.co.jp/freebird/sv2001wg/

720名無しさん:2021/01/20(水) 11:44:18 ID:cWaHin5s0
今までウッドチップを使ったシステムトイレ2つとベントナイトの普通の猫砂トイレ一つを
併用してきたけど、ベントナイトの方をウッディフレッシュに変えたら軽くて掻き易いのが
気に入ったのか、そこでばかりして他のトイレの使用頻度が激減した。
思いっきり掻くので、砂が周りに飛び散るのが面倒だけど。

721名無しさん:2021/02/20(土) 17:25:58 ID:4jfpka6E0
猫砂 Pet'sOne 固まる猫砂 7L オンラインショップ価格 ¥298(税込)
https://www.cainz.com/shop/g/g4549509512462/

722名無しさん:2021/02/23(火) 00:33:28 ID:F9ETWOLw0
>>721
パッケージの猫写真の素朴感がいいなw

723名無しさん:2021/02/24(水) 14:40:55 ID:4SrBZnKY0
ウチのメス猫が掃除後のトイレでゴロンゴロンと砂浴びします…
皆さんのお宅の猫ちゃん達はされますか?

724名無しさん:2021/02/26(金) 22:03:57 ID:HWZUZrdQ0
うちの姉妹猫も子供の頃はよくやってましたよ。
取り合うみたいにしてw
大人になってからはあまりみなくなりましたが。

725sage:2021/04/15(木) 00:17:56 ID:57IGrcMg0
>>723
お馬さんみたいで可愛い猫さんですね!
うちの猫は砂浴びはないです。でも、細かい砂だとずっとホリホリし続けてしまうので、大粒の「においをとる紙の猫砂」にしてます。

726名無しさん:2021/04/17(土) 11:32:27 ID:007Cf9Ws0
>>724
そういえばウチももう一匹メスのいた頃は取り合ってました!

今はかわりに、おじさん猫がトイレ準備でホリホリしてるところに、横から滑り込んでゴロンゴロンしてます(笑)

727名無しさん:2021/04/17(土) 11:34:11 ID:007Cf9Ws0
>>725
ウチのおじさん猫もホリホリスゴイです。小の時もホリホリしてしまうので固まりが底にくっつきやすいのが困りものです。

細かい砂だからホリホリするとは!知りませんでした!大きい粒の砂試してみます!

728名無しさん:2021/05/01(土) 19:27:20 ID:URQ75DU20
Dr.エルスレイがどこも売り切れになってて、amazonでは廃盤となってる。
エバークリーンのように販売が再開されたら値上がりするんじゃないか

729名無しさん:2021/10/30(土) 23:03:41 ID:IkVcP.HI0
>>722
リンク先見てワラタ

730名無しさん:2022/08/29(月) 12:27:55 ID:4ATBzOUU0
>721のカインズのを買ってるけど
去年あたりから白色からねずみ色に色が濃くなった
より白いほうが乾燥して固まりやすいだろうから元に戻してもらいたい

731名無しさん:2022/08/29(月) 14:34:21 ID:PyUQsM1g0
白いほうがウンチやオシッコがついたかどうかわさりやすいしね

732名無しさん:2023/06/19(月) 10:53:02 ID:WUQJ/vmc0
>721のが398になっとる

733名無しさん:2023/06/28(水) 01:47:22 ID:ULbz5FNI0
298から398とはなかなかの値上げ幅だね…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板