したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ

1管理人:2016/12/11(日) 15:52:13
該当スレが見当たらない猫のお悩み・相談・質問・雑談などは新規スレッドを立てる前にこちらに。

※当板では画像や映像等を拡散する人間は来ない可能性も高いですが
基本的には画像や動画はよほど信用できる人以外の物を無暗に踏まない様にしましょう。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

★次スレは 950番過ぎたら立てて下さい。★


犬猫大好き板の猫スレ関連で一番人気のスレです
その人気の高さから数年前から埋め立てと荒らしが続いてるスレの避難所になります。

607名無しさん:2017/12/10(日) 23:18:25 ID:0YMGspGo0
>>606
え、なにかおかしい?
多頭飼いの1匹がすごく少食なんだ
食べ物として認識できた数種類のフードをあげてるんだけど
偏食の上に同じのが続くと嫌がる
獣医さんと相談して朝昼はドライ、夜はドライとウェットを出してるんだけど
昼のドライを一粒も食べずに皿をひっくり返して夜用の食器置き場に行ってガチャガチャするんだ
「根負けせずに出したものを食べるまで放置して」って言われて守ってるんだけど

608名無しさん:2017/12/10(日) 23:47:32 ID:zmynSudk0
それって猫の形をした別の何かでは・・・

609名無しさん:2017/12/11(月) 14:22:59 ID:nCDWGeRo0
すみません

ネットで税理士が、猫ちゃんを虐待して捕まったらしいのですが、とても許せません。
今も震えているのですが、その動画はどこで確認できますか?
とても許せず、同じ目に合わせてやりたいので、どれだけねこちゃんが可哀想な目にあったか知りたいです。

610名無しさん:2017/12/11(月) 15:39:00 ID:nby3M8W60
動画観る必要あるか?詳細なんてぐぐればなんぼでも出てくるぞ
あと「同じ目に合わせてやりたい」とか、義憤でフィルタリングしたキチ願望をぶちまけるのは素で気持ち悪いからやめろ
やるなら最初から最後まで一人でやれ、他人を巻き込もうとするな

611名無しさん:2017/12/11(月) 19:37:50 ID:nCDWGeRo0
私は、どうしても許せないんです!
ねこちゃんと痛みを共有するためにも、動画を見て大矢とその家族を地獄に突き落としてやろうと思ってます。

現在、Twitterにて情報を共有してます。
こんな鬼畜とその家族をのうのうと生かしておけません

612名無しさん:2017/12/11(月) 21:09:00 ID:nby3M8W60
だからやるなら黙って勝手にやれよ
なんでいちいち無関係の他人に向けて宣言するの?
あとお前が今やってる事はフツーに犯罪予告だから
通報しといたから後はせいぜいがんばれ
https://i.imgur.com/58C6vxX.jpg

613名無しさん:2017/12/11(月) 21:28:40 ID:ZSrVeeyE0
犯罪?なにいってるんですか?
何の罪もない猫を殺したのは、大矢誠ですよ。
私の行いが犯罪なら、やつのような畜生の行いはどうなるのでしょうか?
もういいです。わからないなら、出てってください。
不愉快です

614名無しさん:2017/12/11(月) 22:30:42 ID:nby3M8W60
>やつのような畜生の行いはどうなるのでしょうか?
動物愛護法違反だけど・・・それがどうかしたか?
ひょっとして例のオッサンが法律上どういう罪になるのかも知らずに一人で騒いでたのか?
小学生かよw

ちなみにお前の場合は相手を名指しした上で「同じ目に合わせてやりたい」「生かしておけない」と言ってるから
フツーに脅迫・偽計業務妨害・威力業務妨害辺りに該当するぞ
脅迫は2年以下の懲役又は30万円以下の罰金、業務妨害は3年以下の懲役又は50万円以下の罰金な
上のはあくまで刑事責任のみの話で、さらに民事で損害賠償請求される可能性も出てくるから
懲役食らった上に結構な額の金を取られると思っておいた方がいい


まぁまとめるとアレだ、正論並べてる相手に「もういいです。出てってください。不愉快です」とか
感情でしか反論できないバカは余計な事すんなってこった
すでに署名集めてる理知的な人たちからしても、お前の動きは迷惑でしかない

615名無しさん:2017/12/11(月) 23:03:29 ID:nby3M8W60
あと「わからないなら」って言ってるけど、ひょっとして俺らをお前のキチガイ犯罪に協力させるつもりじゃないだろうな?
感情を煽ればすぐに乗ってくると思った?
それって俺らを「乗せやすいバカ」だと思ってるって事だぞ?つまりは俺らをナメてるって事だぞ?
ちょっと見くびりすぎだろ

616犬猫大好き★:2017/12/11(月) 23:21:47 ID:???0
>>612
相手にしなくて良いですよ
完全な荒らしなのは見れば分かる通りですからね

ググれば分かるのですから当然です、この手法はもう見慣れてるでしょう?
何時もの成りすましですよ

>>613
なんでID変えるのでしょうかね?出ていくのはお前ですよ
ここは犬猫大好き板です、大好きな人だけが来て良い板です
次は削除等するのでルールを守ってくださいね

617名無しさん:2017/12/12(火) 17:35:19 ID:6bLQqrJs0
せめて613辺りに縦読みくらい仕込めばいいのに

618名無しさん:2017/12/12(火) 21:23:45 ID:NeaadWN.0
スレ荒らしに来たつもりがたった一人に論破されて敗走ってどんな気分なんだろう

619名無しさん:2017/12/12(火) 23:17:48 ID:z8S/AgiY0
今彼女の家で留守番をしてるんだが、特に懐いてるわけでは無い猫がすんごい勢いでこちらを見つめてくるんですよ
目を合わせるなってのはわかってるんだけど、そっちの方見ると目が合う状態、、、

で、猫の方を見ると目を瞑ってるor半目or会った瞬間目を瞑る
この状態の猫の気持ちってなんでしょう?

620名無しさん:2017/12/12(火) 23:54:09 ID:1nWscXJU0
荒らしはスルーするのが1番だと思うけど

621名無しさん:2017/12/13(水) 11:22:25 ID:D8Nj4XNo0
>>619
「目を合わせた猫が目を瞑る」でぐぐればすぐ答えは出るが
要は「敵意ないですよ」「お前とケンカする気はないですよ」という意思表示だ
じっと見てるのは警戒してる
つまりその猫の気持ちとしては「なんだこいつ怪しいな・・・でもケンカはやだな」くらいの感じ
しばらくその状態を維持して、向こうから近付いてきた時にオモチャ等で遊んでやると打ち解けやすいよ
こっちから行ってもダメ

622名無しさん:2017/12/13(水) 13:55:34 ID:gieJNNL20
仲が悪い猫同士だと、片方が目を反らしたり
水飲んでる最中でも襲いかかったりする

623名無しさん:2017/12/13(水) 17:21:44 ID:/2gI/BgY0
仲が悪いっていうか力の差がある場合だね
そのレベルになると本当は隔離して飼った方がいい

624名無しさん:2017/12/16(土) 18:16:25 ID:CjCSkW9k0
猫が脱走した...

625名無しさん:2017/12/16(土) 19:05:14 ID:pqCvlxq20
呑気な事を言ってないでTwitterで拡散するとかした方がいいよ
この寒さで一刻を争うぞ

626名無しさん:2017/12/16(土) 20:41:16 ID:R61OxYFU0
いざとなったら「猫探偵の塩谷さん」でぐぐってみるのも手だぞ
変人だけどかなりの確率で見つけてくれる
変人だけど

もう一度言う、変人だけど

627名無しさん:2017/12/16(土) 23:38:48 ID:ygkIzPac0
猫の左半身が油のような黒いベトベトと木屑のようなもので覆われていました
触ってみたら既に乾いているようでカピカピになっていてクシも通りません
手元に猫用シャンプーがないのですがどうしたら汚れが落ちるでしょうか
今手元には重曹、食器用洗剤、人間用のノンシリコンシャンプー、ノンシリコンコンディショナーがあります
https://i.imgur.com/4l5CqhF.jpg

628名無しさん:2017/12/17(日) 00:09:01 ID:cT3lY.hw0
>>627
管理人さんが貼ってた成りすましコピペか何かの中にそんな事が書いてあった気がするので探してくる
もしくは当人来るの待てば教えてくれるんじゃないか
下手に濡らさない方がいいよ、すぐさがしてくるから

629名無しさん:2017/12/17(日) 00:14:51 ID:cT3lY.hw0
>>627
あったあった
ベトベトじゃなくてベタベタだったけどすぐ見つかった
油で取るらしいよ

『マジで助けたい』毛についたベタベタのせいでその部分がゴミだらけの野良猫
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1490871875/7

7 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2017/03/30(木) 22:26:30.66 ID:MBnoYe5a
ここだと妨害されると思うので、続きが聞きたい場合は、良ければ下記の総合避難所へ来てください

それとその状態ならおそらく取るのは至難の業であり、シャンプー如きでは取れないでしょう

油を使って取る事になるかと思います
食用油でゆっくりとなじませるように何度も何度もという工程になるかなと…
とりあえず保護するしか方法は無いと思いますし、そのままにしてたらどんどん弱っていく可能性も大だと思います

630名無しさん:2017/12/17(日) 00:28:42 ID:ae.U2bMQ0
>>628
本当にありがとうございます
エンジンオイルのようなものっぽいので舐めて取ってしまうと大変なことになりそうで困ってました
参考にさせていただきます

631名無しさん:2017/12/17(日) 01:57:39 ID:TrVWpecU0
「ねこがあらわれた!」という実録漫画の中で猫がてんぷら油(冷めてる奴)を被って、油ネコという新種のモンスターに変身した時は

ペットに優しいペット用シャンプーの優しさでは呪い解けず→食用コーンスターチで油が落とせると聞き振りかけてゴシゴシ
→油ネコから粉ふきネコに進化→再度ペットシャンプーでゴシゴシ→油は落ちたが臭いが取れず最終的にペット美容室に依頼

・・・という多段工程を踏んでたな

632犬猫大好き★:2017/12/17(日) 02:08:38 ID:???0
>>630
見るのが遅くなりすみません
まだ数時間は見れると思うので何か分からない事があれば聞いてくださいね

>>628
ありがとうございます、まさか前に2ちゃんねるでしたアドバイスを覚えて頂けてる人がいたとは光栄ですw

>>631
へえ、そんな漫画があるって初めて聞きました
本当に猫さん好きなんですね

確かに正解です、ただ美容院へ行く意味はあまり無いとは思います
匂いがある=まだ微妙に残ってる可能性があるなので

633名無しさん:2017/12/17(日) 02:13:36 ID:gku9aIeU0
海鳥がオイルまみれになった事故ではJOYを使ってたってCMでやってたな
だけど海鳥は体舐めないだろうし猫には使えないね

634犬猫大好き★:2017/12/17(日) 02:19:15 ID:???0
>>627 >>630
追記です。後、温めた油を用いてくださいね
冷めると固まりやすいのでなるべく温めた油を使い、冷めたら少し温めるを繰り返してくださいね
部屋も暖めておいた方が良いですね、乾燥もしない様に加湿器で室内に潤いを与えた方が多少は良いかも?
油ですが温めると言っても熱いのは当然駄目ですよ、自分が触れる温度なら大丈夫です。

635犬猫大好き★:2017/12/17(日) 02:38:12 ID:???0
>>633
あ、挟まってしまいましたね
付いた油の種類と質にもよりますが、もう既に固まってる場合は難しいですし油を使うのが一番ですね
固まってるのをゆっくりと溶かすのですからね
それと洗剤系はよろしくないのは当然の話です。
完全に取り切るのは難しいので完全に元通りになるのは何日も掛かる場合もあります。

636名無しさん:2017/12/17(日) 03:26:18 ID:ae.U2bMQ0
627です
おかげさまでガッピガピの汚れは綺麗に落ちました
食用油を汚れになじませて揉み込むこと数十回…汚れが溶けて落ちていきました
食用油のぬめりが取りきれていませんがとりあえずはホッとしています
本当にありがとうございました

637名無しさん:2017/12/17(日) 14:06:23 ID:3kBrJQS60
良かったねぇ
根気良く頑張った>>627さんや急いでコピペ探してきた>>628さんや
管理人さんや色々な人に助けられた猫ちゃんは幸せ者だね

638名無しさん:2017/12/17(日) 14:17:50 ID:ae.U2bMQ0
>>637
来月この子とこの子の兄弟を引き取って一緒に暮らすのですがそれまでは外で暮らしている子なので、周りの住民に嫌がらせをされることがたまにあります
倉庫に閉じ込められたり蹴られたり
今回の件もオイルの汚れ具合や粘り気を見るにもしかしたら誰かにやられたのではないかと同居人は考えていました
私たちだけにすごく懐いている子なので一刻も早く引き取りたいのですが引越し先の都合もあるのであと少しだけ我慢してもらうことになりますが、引き取ったら今まで我慢してきた分幸せにしてあげたいです

本当にありがとうございました

639名無しさん:2017/12/17(日) 19:05:13 ID:HMeiOOVM0
三毛♀12カ月以下、標準体型、避妊済
猫って寝てる時に足や体をピーンと突っ張るみたいに伸びる時あるじゃないですか
その時に鼻奥?からグゥー!とかブー!みたいな結構大きい音を鳴らすんですが大丈夫でしょうか?
家に来た当初からこんな感じです
イビキは無しで、伸びる時に限ってです
元野良猫なんで風邪キャリアではあると思うけど、鼻水等の症状は無いです
結膜炎?なのか目薬は滴下中ですが
ゴロゴロ音も凄い大きいこなんでこういうものなんですかね?
鳴き声もニャーよりピャー率が高いので単にこういうこって認識で良いんでしょうか?

640名無しさん:2017/12/17(日) 22:35:58 ID:lJSoZLfs0
>>624だけど、駄目だ見つかんねぇ
周辺をずっと探し回ったし、SNSで拡散したし、張り紙も作ったし、保健所とかにも連絡してみた...
やることはやったんだが、まるで手応えなし
こういう時に人脈広い人は手が多くて助かるんだろうな...俺みたいな友達の少ないやつは困る
5ヶ月の雌だったんだが、盛りだったのかな
出る数日前もずっと暴れ回ってたらしい
明日から勉強が手につかん...

641名無しさん:2017/12/17(日) 22:50:50 ID:sv9p9Sx.0
>>639
情報を見た限りでは何も問題ないと思う

>>640
だから「猫探偵の塩谷さん」でぐぐれって
ガチの猫探し専門家だぞ
金が無いなら電話でのアドバイスだけなら無料でしてくれるし

本気で見つける気があるならやれる事は全部やっとけ
友達の多寡なんて関係ない、どこまで情熱を向けられるかだ

ちなみにネコは基本遠くまで行かない
脱走箇所のすぐそばの草影や物陰、建屋の隙間なんかにいる場合がほとんどだ
初脱走なら尚更な
家の半径100m以内に絶対いるよ

642名無しさん:2017/12/17(日) 23:09:23 ID:lsZ.PWrs0
うちのは脱走して一ヵ月後に戻ってきたなぁ
いつでも入れるようにずっとガレージ少しあけておいたら中に入ってた
ずっと室内飼いだったしエサが捕れなかったのかガリガリにやせてた

643名無しさん:2017/12/18(月) 00:14:57 ID:bTjTSAJI0
>>641
四国なんだが、問題ないか?電話で本当に何かヒントは得られるのだろうか?
近くにいる場合って、やっぱり怖くて出てこれないのかな。もう少し探してみるよ。

>>642
やっぱ入るところを作っておくのは大切だな。窓とか開けといてみるよ。

644名無しさん:2017/12/18(月) 00:33:03 ID:nuw/k.S60
>>643
昔飼ってた雌猫を脱走させてしまった時は結果的にうちから直線距離で30mの隣のアパートの床下の隙間にずっと潜んで居たぞ
怖くて思ったより近くに隠れてる可能性もある

645名無しさん:2017/12/18(月) 00:39:22 ID:Ac0TMit.0
>>640
玄関口に、使ってたネコトイレ置いてる?

646名無しさん:2017/12/18(月) 01:36:53 ID:bTjTSAJI0
>>644
そうなんだ。うちは田舎だから、草むらとか田畑が多いんだ。根こそぎ探すのは難しそうだが、頑張って探してみるよ。

>>645
トイレ置いておくといいのか。怯えて出てこないから意味無いかと思ってたが、やっぱり自分の匂いがあるって言うのは大事か。ありがとう、やってみる。

647名無しさん:2017/12/18(月) 14:24:40 ID:Ac0TMit.0
>>646
トイレ、雨で濡れないようにしてな。

648名無しさん:2017/12/18(月) 14:32:19 ID:Ac0TMit.0
>>646
猫が居なくなった時の探し方で検索するといっぱい出てくるけど、
↓ここなんか簡潔にまとまっててわかりやすそうだよ。
https://nyanpedia.com/lost-cat/

649名無しさん:2017/12/18(月) 23:19:11 ID:BzYTM6GM0
>>643
>電話で本当に何かヒントは得られるのだろうか?
相手は猫探しのプロだぞ?
素人が当てずっぽうで探すよりよほど的確なアドバイスしてくれるだろうよ

他の人も言ってるけど、家に入れるようにどっか開けておくとか、トイレ用意するとか
探す時は今までその猫が食ってたものを用意するとか、やれる事は沢山あるぞ

ちなみに見つけても素手で捕獲するのは200%無理だと思っておいた方がいい
抱きかかえるとか問題外、ネコは恐怖と飢えと寒さでストレスマックスになってるからまず捕まえられない
捕まえられたとしても大パニックになって大暴れして逃げるぞ
簡単に持ち歩けるものなら洗濯ネットとか大きめの厚手のタオルとかを準備
可能であればケージかキャリーバッグを用意した方がいい
ネコの本気の力はお前の想像の遥か上を行くぞ

650名無しさん:2017/12/19(火) 03:51:52 ID:/TUM1arU0
>>649
連絡取ってみるよ。

誰かに飼われてたりするのかなぁ...寒さに震えて弱ってなければまだいいんだけど...
何しても手につかなくて困る。

651名無しさん:2017/12/19(火) 18:23:54 ID:4vZaI1Gk0
家で面倒見てる
野良猫
歩くのに力が入らないみたいで
何歩か歩いたらコケたりする。

病院に連れってったら、
背骨を痛めててもう家ではどうしょうもないって言われた
多分二度と
まともに歩けないかもって・・・。

リハビリの仕方は教えてもらったけど
辛い

652名無しさん:2017/12/19(火) 18:24:57 ID:4vZaI1Gk0
完全に背骨を痛めているわけでは
ないので

本人が何とか歩いて
水を飲みに行ったり、
トイレに行ったりしょうとする度に
コケたり
這ってでも行こうとするのを
見てるだけでも
辛くて泣きそうです。

水を飲みたいのか、
トイレに行きたいのかを
見ながら腰を支えて行きたいところに
行かせてますがそれも辛い。

653名無しさん:2017/12/19(火) 18:28:32 ID:4vZaI1Gk0
普段からおとなしくて
あまり動かない子なんだけど
よけいうごかなくなった

猫もう、何も食べなくて二日目
やばい、
病院に連れて行かなくては
栄養剤とかもらえるのかな
と思ってたら今日は少し元気
良かった。

連投ごめんなさい
他のスレタイにも書き込んでたけどここみつけたから書き込みました。

654名無しさん:2017/12/19(火) 18:40:35 ID:MRXTj22g0
>>653
いや、変なポエム書いてる暇あるなら、病院つれてけ

655名無しさん:2017/12/19(火) 19:24:54 ID:lu3smVW.0
たった3レスで「こいつおかしい」と思わせるとはかなりの猛者だな

656名無しさん:2017/12/20(水) 09:41:55 ID:K2iiQNeE0
猫って何カ月ぐらいで声変わりするの?

うちの子猫が今三カ月弱で声がめちゃくちゃ可愛いんだけどそれを聞いた友達が「うちの猫も子猫の頃は可愛い声だった」って言ってて
友達んとこの猫(巨大なキジ猫)はすごいドスの聞いた低い声だからうちの猫もそのうちああなるんだろうか…デカぬこになりそうな気配あるし
いや、低い声もそれはそれで可愛いんだけどやっぱ今の声が可愛すぎるんだよなー
声の高さは体型に比例するのかと思ってたけどメインクーンとかノルウェージャンとか大柄なのに声可愛いイメージ

657名無しさん:2017/12/20(水) 10:04:39 ID:zbcB.U1I0
井上貴弘大先生のFacebookより

↓大矢誠は、全然反省していません。警察も犯罪者の味方です。

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1983204545287696&id=100007945099262

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1983597735248377&id=100007945099262


わざと煽って手を出させることで執行猶予取り消しをさせる方法。
https://twitter.com/u_usazukin/status/942510405125005312

658名無しさん:2017/12/20(水) 10:29:18 ID:O4rwerTo0
質問です
来月引っ越しをするのですがそれまでの間子猫2匹を預かってほしい場合はペットホテル等に頼むのが一番いいのでしょうか
1ヶ月という長期なので受け入れてもらえるかどうかが…
身内にも頼める人がいません

今現在ペット禁止物件に住んでおり、子猫のご飯とトイレと横になる場所を提供して、子猫が寝るときは外に出す…という感じなのですが同じ建物に大家が住んでおり、私の後を子猫が付いてきているのを見られてしまったのでこれ以上長時間匿うことが出来ません

同じような状況で円満に解決した方、アドバイスや情報をお願い致します

659名無しさん:2017/12/20(水) 11:42:16 ID:PbhY2vQI0
>>658
大家に引っ越すまでの間だけ大目に見てもらえるよう手土産持参で頼む
それがだめならホテルなど考えるで良いのでは?

猫友達とか頼れる人はきっと近くにいないんだよね
近くなら預かってあげられるのになあ
子猫のために引っ越しまでする行動力のある方なので頑張って欲しいです

660名無しさん:2017/12/20(水) 12:17:40 ID:O4rwerTo0
>>659
大家はペット禁止物件のくせに犬を3匹ほど飼っていて夜中にワンワン吠えたりすごくうるさいのですが、子猫たちに嫌がらせをしてきたこともあり、頼むのは無理かと思っています
私自身実家を離れて来たので周りにお友達すらいない状態です
子猫を引き取るためにペット可のマンションを探しました
このままだと寒さにやられたり周りの住民からの嫌がらせで子猫がいなくなってしまったり最悪死んでしまうのではないかと考えると気が気じゃなくて…

661名無しさん:2017/12/20(水) 13:29:53 ID:K2iiQNeE0
>>660
地域の保護猫ボランティア団体さんとかいない?
事情を話して相談してみたら?
預かれる人探してくれるかもしれない

662名無しさん:2017/12/20(水) 14:33:44 ID:O4rwerTo0
>>661
ありがとうございます
住んでいる場所の保護団体を探して事情を話してみます
見ず知らずの方に預けるのは不安なんて言ってれられない状況なので預かっていただける方が見つかるまで頑張ります

663名無しさん:2017/12/20(水) 15:51:16 ID:8BbWHoik0
というかそんな余計なリスク背負うくらいなら寝る時は外に出すとか意味不明な事せずに
引越しまでずっと家の中で匿ってたら良かったのに
それか最初の時点で大家と話を付けておくべきだったね
どうも全体的に考えの浅い迂闊な人間に見える

664名無しさん:2017/12/20(水) 15:59:50 ID:8BbWHoik0
>>656
ネコって人間みたいに高音→低音って感じの声変わりするもんなの?

うちには黒の雑種2匹(ガリメスとデブオス)がいるけど
・細くて小柄なメス→子猫時代はきったねえ声だったけど、大人になったら若干低めの綺麗な声(擬音で表現するなら「イ゙ヤ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙」→「にゃー」)
・デブで大柄なオス→子猫時代から今まで変わらず天使のようなソプラノのまま(「に゚ー」→「ぴゃー」)
って感じだよ
以前1匹だけで飼ってた初代黒も声変わりした印象はなかった

665名無しさん:2017/12/20(水) 17:10:51 ID:Mxv/r.JY0
>>

666名無しさん:2017/12/20(水) 17:15:15 ID:Mxv/r.JY0
間違えた
>>663
ペット禁止物件なのに24時間家で面倒見るなんて中々リスキーだし、658の大家はキチガイっぽいから最初から頼んだとしても無理だっただろうよ
考えが浅はかは言い過ぎ、ペット禁止なら普通の人は家に入れることさえ思い止まるのにここまで面倒見てくれてるし何よりペット可の物件にわざわざ引っ越すんだから偉いと思うよ

預かってくれる人が見つかればそれが一番いいけど658が納得いく形で引越しの日を迎えられればいいな

667名無しさん:2017/12/20(水) 17:19:07 ID:Mxv/r.JY0
自分自身子猫を保護したことあるけど外で育って来たせいか寝るときは外に出たがる子もいたよ
飯は家で食うけどそれ以外はトイレも寝るのも外がいいって感じだったな
真冬でも外に出たがるから無理して閉じ込めんのも悪いかと思って好きにさせてた
外の世界をある程度知ったら満足したのか今じゃ立派なデブ猫になって家の中でぐーたらしてるけど

668名無しさん:2017/12/20(水) 17:29:55 ID:8BbWHoik0
>>666
何も言わずこっそり保護したせいで大家の印象が悪くなってる可能性もあるけどな
状況から判断するにもう大家バレしてるっぽいし
リアルでも最近よく思うけど、最初から決めつけや思い込みでコミュニケーションを放棄して
自ら状況を悪化させる子が多すぎね?
人間、話してみないとわからない事って結構多いんやで?

669名無しさん:2017/12/20(水) 18:26:29 ID:L08hq12c0
大家さんが犬を飼うのは所有者の勝手だし、商品としての賃貸物件がペット不可なのも分かる
自分も、中途半端なことしないで匿えば良かったのにとは思った
ちなみに飼育がバレても追い出されるのに一ヶ月くらいかかるらしいよ
退去時に、ペット飼育を理由にクリーニング代をしこたま取られるだろうけど

>>656
うちの兄弟猫は一歳過ぎた頃から何となく野太くなったかなあ
片方は、喉を咬まれたか傷めたか分からないけど、ある日突然ハスキーボイスになって治らなくなった

670名無しさん:2017/12/20(水) 18:37:57 ID:fd7hdjuc0
給餌時間を朝夜7時と決めてるんだけど
朝は六時半頃から乗ったり横断したり布団剥がしたりで起こして頂いて
夜は五時頃からソワソワソワソワされておられる
しっこ詰まりと肥満防止対策のために時間決めて彼此二年
今でも心が折れそうになる…けど健康のためと言い聞かせてるけど
自信が無くなることもあります
答えなんてないと思うけど、みなさんも耐えておられるのでしょうか

671名無しさん:2017/12/20(水) 21:11:40 ID:XNkf2iIg0
>>670
それ半分を4回とかにしちゃダメなの?

672名無しさん:2017/12/20(水) 21:50:07 ID:/nFSDp560
>>671
それではFLUTD対策にならんす…

673名無しさん:2017/12/22(金) 02:08:40 ID:4vsODluM0
>>672
うーん 結石対策には空腹の時間が必要って説はなにがなんでも守らなきゃダメなものでもないよ
フリーフィードまではいかなくとも猫に合わせた給餌で肉多めのフード選んで運動させたり
他の方法でもいいんじゃないかな?

674名無しさん:2017/12/22(金) 11:20:07 ID:tYPzLBOs0
何度もすみません。盛りの時期の子猫が出ていって、やることやったら帰って来る可能性はあるのでしょうか?お腹に子を宿したら帰巣本能がはたらくというのを見たのですが。

675名無しさん:2017/12/22(金) 11:47:32 ID:sSDNoApc0
猫用ハーネスの使い心地聞けるところってないですか?
この2つで迷っています。
後者はSサイズを持っていますがそろそろキツくなりそうで、
でもサイズ展開が細かく使用頻度も病院と帰省程度のためコスパ悪そうなので
前者も検討しています。
特に前者の使い心地が知りたいです。
https://a.r10.to/hVZIMo
https://a.r10.to/hr6IJo

676名無しさん:2017/12/22(金) 14:40:52 ID:CfwFDa3s0
>>673
フードはナチュラルチョイスのグリンピース(鶏アレルギー)なんですが
本猫たちをみててもやっぱり空腹のストレスを考えると
一日の給餌量の範囲内で複数回に分けて与えていく方向で切り替えていきます
雄の方が数年前に詰まらせた事があるのでちょっと慎重にしてたんですが
年明けからは以前より一緒にいられる時間も長くなる予定なので
遊びで体を動かす時間をもう少し増やしていった方が賢明だなって思い直しました
言っていただかなかったらすぐには気付かなかったと思います
ありがとうございます

677名無しさん:2017/12/22(金) 15:06:16 ID:sSDNoApc0
>>674
ちょっと前のダーウィンが来たの猫特集では、若猫
帰ってきてましたよ
NHKのアーカイブで見れるかも

678名無しさん:2017/12/22(金) 20:26:45 ID:2b2Me7AM0
>>674
本当に心配ですね
保健所や保護猫活動してる方
あとは近場の動物病院などにもこまめに連絡するしかないですね

もしくは他所の家に保護されたりしてるかもしれないので貼り紙ゲリラでしょうか

早く見つかることを本当に祈ってます

679名無しさん:2017/12/22(金) 23:32:55 ID:7f8mIGdw0
>>675
私は全然興味無いので読んで無いけどさ
この板のおもちゃスレにハーネスの事を語ってる人たくさんいたよ
今スレ内検索したらこんなにあったのかと思う程たくさんあったし
すぐにじゃなければ返事貰えるかも

猫のおもちゃと遊び方・遊ばせ方 Part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1488365650/

680675:2017/12/23(土) 12:44:55 ID:SkpJS/OA0
>>679
ありがとうございます!行ってきます

681名無しさん:2017/12/24(日) 16:08:31 ID:63KOSRqo0
>>662
動物病院がやってるペットホテルなんかもあるから保護団体が無理だったら調べてみて
でもペットホテルは基本狭いケージに入れっぱなしだから保護団体に預けるのがベストだと思う
預かって貰うお礼も兼ねて保護猫達の為に寄附する旨を事前に伝えておけば
預ける期間も決まってる事だし快く引き受けてくれそうな気はするなぁ

682名無しさん:2017/12/24(日) 17:43:25 ID:f0Sw2pIY0
すまん、自分一人の心中に収めておけないくらいムカついたんでちょっと愚痴らせてくれ

親父の知り合い(爺さん)が「内縁の妻が亡くなって面倒見切れなくなったから」という理由で
飼ってたネコ(内縁の妻さんが可愛がってたそうな)を保健所に連れてったらしい
以前にもこの爺さんは「言う事聞かなくて腹立ったから」というバカみたいな理由で木の棒でネコの頭殴って頃してる
本人曰く「死ぬと思ってなかった」だそうだが
今回保健所に連れて行ったネコも普段から外飼いしてたそうな

なんかもう色んな種類の怒りや呆れが入り混じってどうにもならんかったわ
その爺さんが目の前に居たら全力で顔面にヤクザキック入れてたかもしれない

683682:2017/12/24(日) 17:45:30 ID:MGNXBVOk0
ただただ不愉快なだけの話でオチも面白いポイントも無く申し訳ない
でも書いたらちょっとスッキリした

684名無しさん:2017/12/24(日) 17:53:22 ID:DMXrXSxo0
>>682
とりあえず、保健所に連れていくことは問題ない行為。
むしろ、おじさんに対し暴力的衝動をもってるお前がクズ

685名無しさん:2017/12/24(日) 18:12:24 ID:MGNXBVOk0
今時いくらでも他の解決方法があるのに?

686名無しさん:2017/12/24(日) 18:15:19 ID:aBkoPsPg0
暴力的衝動を持つのがクズなら、それを抑え切れずに弱者相手に衝動をぶつけて殺した爺さんはクズを超えたクズって事だね

考えが浅い

687名無しさん:2017/12/24(日) 18:20:43 ID:DMXrXSxo0
つまり、クズがクズを批難してるのね
どっちも保健所で猫ちゃんと殺処分されればよかったのにwww

688名無しさん:2017/12/24(日) 19:30:54 ID:YpFlTKo60
マウンティングしたつもりが逆にマウンティングされてブチ切れとか
底の浅さが露呈するの早すぎだろ

689名無しさん:2017/12/24(日) 19:38:38 ID:eZEbvjRU0
相手にするなとあれほど言われてててもこれですか?
マッチポンプ自演じゃないなら猫を保健所に等と平気で言える荒らしは放置で

690名無しさん:2017/12/24(日) 20:14:10 ID:DMXrXSxo0
ん?ん?
猫ちゃんを保健所に持っていくことが、なにかしら法に違反してるのかな?www

691名無しさん:2017/12/24(日) 20:29:20 ID:eZEbvjRU0
この通り馬鹿だから日本語が理解出来ない
板のルールを守れない荒らしだって話してるのにこれだ
よってスルーNG推奨物件

ID:DMXrXSxo0

692名無しさん:2017/12/24(日) 20:47:56 ID:gg/ve0YE0
>>691
あ?誰がバカだよ?
オメーの方があらしだろ

693犬猫大好き★:2017/12/24(日) 21:37:32 ID:???0
また始まってたのですか、呆れますね本当に

下記、板のルール抜粋
【生き物を愛せない方のみ立ち入り禁止。 】

愛する筈の我が子を保健所へ送ろうと言う者など馬鹿を超えた馬鹿以下ですし
板のルールを良く読みましょう。ここは犬猫【大好き】板ですよ?上記からも保健所等と軽々しく言う馬鹿は荒らしであり
ID:eZEbvjRU0さんの言う通り出入り禁止物件ですね。

しかもスマホで自演しておいて白々しく固定で登場です、自分で自演してる自白までするとは呆れます。
複数端末使ってNG逃げするだけなので、 ID:eZEbvjRU0さんの言う通りスルーし放置するのが一番ですね。
削除は簡単ですが、色々と泳がせたいので住民の皆様にはご迷惑をおかけししますがご了承ください。

694名無しさん:2017/12/24(日) 21:50:44 ID:YpFlTKo60
5chならともかく簡単に特定やアク禁できるしたらばにのこのこやって来て荒らすって本物のバカとしか思えないんだが

695名無しさん:2017/12/24(日) 22:59:34 ID:JFfZ17QQ0
>>色々と泳がせたいので住民の皆様にはご迷惑をおかけししますがご了承ください。

あんま詳しい事はわからんけど、荒れた雰囲気だと人いなくなっちゃわない?

696名無しさん:2017/12/24(日) 23:38:43 ID:fm0esjZU0
荒れてますけど質問させてください
自分の家の庭に生後8ヶ月ほどの姉妹子猫が住み着き、このまま飼えないかなと思って家の中に招いたのですが姉妹の片方はご飯はよく食べるけどそのあとすぐ外に出たい!と鳴き出して出口を必死に探します
トイレかなと思って猫用トイレを用意しましたが一度もしてくれませんでした
抱っこやなでなではいつでもさせてくれるし、ゴロゴロ喉を鳴らしています
もう片方はここは自分の家!と言わんばかりに家の中で仰向けで爆睡したり転げ回ったりこの家を気に入ってくれたようです
前者の猫が家の中の生活に慣れるまではまだまだ時間がかかるでしょうか?
今の状態を見ていると一生家の中で飼うことができないのでは、と思ってしまいます
暖かい寝床や美味しいご飯を用意しても外に出して!とアピールされてしまうと私も無理に家に留めておくことが出来ず「そっか、ごめんね…」となってしまいます
外で生きてきた子にとっては、暖かい寝床よりも冷たくて固い寝床がいいのでしょうか

697名無しさん:2017/12/24(日) 23:39:46 ID:fm0esjZU0
ごめんなさい、改行忘れてすごく読みづらくなってしまいました

698名無しさん:2017/12/24(日) 23:40:26 ID:c/B3stWY0
>>695
5chと違って必ず対処してもらえると信じてるから
それまでの我慢って感じ
ここの他スレだけどひどいもんだったが一気に片付いて今平和だよ

699名無しさん:2017/12/25(月) 00:18:42 ID:57rth/X60
>>696
とりあえず、家の中に招いて何日なの?

700名無しさん:2017/12/25(月) 00:36:31 ID:QlrkJIlY0
>>699
かれこれ2ヶ月ほどです
毎日私の帰宅時に庭から家のドアまでついてきてドアを開ければそそくさと入る割にはすぐに出たい!と鳴きます
なので、鳴かれたら出してます

701名無しさん:2017/12/25(月) 00:53:18 ID:2LYU07N20
>>696
環境によるんじゃないか。家の庭が広いとか近くに危険な道路とかないなら出しても良いかもしれないけど
病気、最悪死亡のリスクは増えるし出さない方が良いと思う
外に出て見回りの習慣がついてていつも外に出してるからその習慣が抜けないんじゃないのかね
うちのも元野良で7年目だけど未だに外に出たがるけど目の前が車通りの多い道だから絶対に出さない
まぁ飼い主の考え次第だと思うけど猫に負けずに家から出さないようにしてできる限り家の中の環境を良くするようにしたり帰ったらまず疲れるまで遊んでやるとかしたら良いんじゃない?

702名無しさん:2017/12/25(月) 00:54:50 ID:jTACYl3I0
二ヶ月エサやって外にも出してるなら
それはもうすでに外飼いとして定着してるのでは
室内飼いにしたいなら無理やり拉致監禁してでも諦めさせるしかないよ

703名無しさん:2017/12/25(月) 00:57:39 ID:2LYU07N20
後、2頭なら最低トイレ3つは用意して砂もいろいろ試してみてね。外に出さずにいて最初は粗相もするかもしれないけどそれはしょうがないと諦めるしかない

704名無しさん:2017/12/25(月) 01:35:07 ID:DC6aTMLg0
>>696
月齢、行動ともに近い雌猫を完全室内飼いにして2ヶ月経ちます
通い猫期間同じ位で、入ってもすぐ出るのも同じ
2口程食べてはゴロゴロ甘えてくるか外に出て、しばらくするとまた入れて欲しがる等
結論から言うと、どんなに鳴いても絶対に出さないという強い意思、鳴き喚く声に慣れる、隔離部屋が必要でした
避妊手術退院後そのまま完全室内飼いに移行
5日程経った時に部屋から開放したけど、やはり玄関で凄く鳴いたのですぐ隔離部屋に戻す
玄関で鳴いたらすぐ隔離部屋へ戻すのを繰り返してた(玄関が見えないと鳴き声は収まったので)
2週間もすると外に出ようと鳴きわめくことはなくなった

705名無しさん:2017/12/25(月) 09:41:03 ID:58.Tqz4A0
>>670です
早速尿閉になりました…
日が浅すぎるので因果関係はハッキリしませんが
膀胱はずっと柔らかかったしトイレも変わりなかったんですけど、分からないものですね
鶏アレルギーのため療養食はなるべく避けたく、フードは維持でウロアクトを与えていくか
ナウフレッシュに移行するか、病院と相談しています

706名無しさん:2017/12/25(月) 10:01:33 ID:AntSC95g0
>>705
よかったらプレミアムフードスレにもおいでよ
鶏アレの子も結石体験ある子もいるよー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板