■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東京 TC 【79】
-
入会金:11,000円(税込み)
一般会費:月3,080円(税込み)
維持会費:月1,500円/口数(税込み)
公式サイト:http://www.tokyo-tc.com
-
いっちばーん
-
東サラに救いはあるのか
-
入厩前までのコメントは他クラブのG1馬級なのに入厩したら未勝利ポニーに生まれ変わるのどうにかして欲しい
-
レッドファンタジア23もどうせキングリーレベルなんやろなぁ
-
キングリーってか鈍足タイプだと思ってるけど
あの馬体のファンタジアは走らんのよな
-
コンフォメーション的にはハロン11秒台の壁に当たりそうな予感
-
なんやねんコンフォメーションって
-
レガリアは体質とか気性面よりもシンプルにスピード不足っていうオチだと思う
-
>>8
そう唱えるだけで馬見の天才気分が味わえる魔法の言葉
さあ御一緒に「コンフォメーションっ!」
-
一口界隈では既に常識なのかと
ここみたいに募集時期の早いクラブは特にコンフォメーションで能力を見抜く必要があるよ
-
>>7
「コンフォメーション的に」って言うからには、明らかに標準から逸脱した肢勢等があるって意味で良いのかい?
それならば具体的に指摘してよ、現状だとコンフォメーションって言葉を使いたい意識高い系にしか見えないんだけど
-
レクス後1勝か・・・
中央で通用するポテンシャルは間違いなくあると思う
-
馬体見るだけで当たり引けるならこのクラブ向いてないよ
-
コンフォメーションを極めれば喉鳴りも気性難も鈍足も回避できるんだよ!
-
落ち着いてベルアームの2歳同時期のコメント見てくればって言ってあげたい
-
コンフォメーション信者で成功してるやつ見たことないけどね
-
ビギナーの時はカタログの馬体写真に線書いたりしてたよな
-
今年は我慢の年になりそうだな
-
今週は世代募集一番人気最速入厩最速去勢のレッドエウロスデビューだぞ
-
コンフォメーションニキ、馬体のどこが悪いのか教えてくれよ…気になって夜しか眠れないよ
-
レガリアはスピードない11秒台の壁
そう言われてそうかもと思えるこれまでのクラブ実績
しかしこれが見えているのは凄い能力
-
>>4
コメント以外に価格も厩舎もG1級だけど
一口界隈では東サラマジックと呼ばれる超常現象だから
-
>>19
✖️今年は
◯今年も
-
明け2歳は違うんだ
違うんだ
-
我慢の年はまだまだ続きそう
-
ディエンティの23の評価がここにきて、上昇中ですかぁ
-
サートゥルナリアとレイデオロ種牡馬として同程度かも、みたいなのを最近見かけた
現時点では3歳リーディング上位トップ10の中ではアーニングインデックスはかなり低いね
-
明け2歳で注目馬はいますか?
-
レッドアヴィオン(レッドアヴァンセ)
レッドラージャ(ボインビューティー)
ルージュカルデア(レッドアネモス)
-
レッドラージャ(ボインビューティー)は母系が晩成でクラシックは厳しいようだ
-
>>27
半兄より良さそうだけど預託先がアレだから躊躇しますわ
-
>>29
レッドフリーマン
ルージュシャラポワ
-
東サラがチューリップ賞2頭出しとか信じられんな
-
ルージュソリテールはチューリップ賞か
2月デビューで好走する可能性あるのか?
-
サラキアが1月下旬デビューで4着に入った位?
-
>>30
進捗ダメです
-
イステルは気性難確定ですかね?
体は良いけど気性がね…
-
ソリテールはやっぱり北村Jなんやね!この馬を高く評価してくれてて乗ってくれるのは凄い嬉しい!
-
キングリーはエルザの仔らしく内臓が弱かったのか
気付くの遅れたのは兄弟で厩舎コロコロのせいだな
-
>>40
キングリーは体減らないし、特別弱くはないと思うけどね
調教で動けてなかったのも含めて、苦しいとこがあったのはそうだもしても、レースが下手すぎることの方が問題でしょ
-
>>34
キンキンの無念を晴らすべくクラシックにこだわる姿勢はグッジョブ
会員は出資馬が活躍するとこ見たいんや
-
>>29
フォーエバーヤングは海外G1でも活躍しそうだし矢作厩舎が良さそうかな
-
ボロ負けしたキンちゃんの話はもう飽きた
-
コンフォメーションからどれが評価高いのかな?
-
リズム診断的にはアヴァンセ
-
キングリー出資者数名がレース直前から今までツイート止まってて草
絶対勝つと思ってたんだろうなぁ
-
キングリーまぁ喉がどうとかゆってるけどルメールが降りた時点でもうわかるやん
-
キムテツ厩舎はこういう馬には何もしてくれんし復活も諦めた方がいいよ
-
あのレポート内容と調教でよく勝てると思えるな
飛ぶって断言してた人おるけど普通の人はそう思う
-
まあ断言はどうかと思うけど
-
まあ、断言してるやつのほうがうさんくさいわな
-
追い切りで内々を通る馬だしね
-
追切の主役は基本内だろ
-
バロッサは定年間近の音無さんに勝利をプレゼント出来るかと思ったけど、メンバーが揃いすぎたな
-
今週末は2〜3勝出来るかな?クラブに期待しています!
-
キングリーは残念だったけどナリッシュ、ラナキラと続いてトライアルからクラシック楽しめそう
東サラも復活してきたか
-
いよいよ復活の兆しが見えてきたな
-
>>57
1勝馬で出られるトライアルに出ただけで復活ねぇ…
-
https://lite.tiktok.com/t/ZSMrmN2x1/
-
夏まで未勝利が主戦場でオープン馬なしの世代が続いているから一つでも勝てれば
-
勝てるわけねぇーだろ
-
ディープ産駒が居なくなって以降の東サラ2世代100頭以上で重賞に参加(2歳、3歳)出来た馬
7頭位で掲示板に載れたの1頭だったと思うで東サラの当たり基準は重賞出走して掲示板に載る事
-
調べ直したら重賞に参加出来た馬は合計10頭だったわ
-
あと4歳と5歳の2世代では96頭しかいなかった
-
ディープインパクトいなくなって、一口クラブだと一気にロードがのしあがってきたな
やっぱりクラブがどの種牡馬に頼ってるかって大事やな
-
エウロスってあんなめちゃくちゃ言われてたのに走りそうなの?新馬戦注目馬に結構取り上げられてる
-
キングリーはレース当週より早いタイムの追い切りをしてるな
-
レースから5日後にこれは元気すぎて草
さすがに意図してるとは思えないが、軽く乗ろうとしても無理なんかね
-
検査の為だったみたいだね
-
検査の結果はグレーか。もやもやするなぁ
-
約束された結末クレーキング…
-
同じサートゥルナーリア産駒なのにキングリーとインタクトは正反対だな
インタクトもこれくらい前向きさがあれば良いのに
-
>>68
本番前よりリラックスして走れてるまである
-
>>74
弥生賞の2週前追切かと思った
-
このクラブはどうせ走らないし、抽選外れたら手を出さないほうが良いね
妥協して出資しても後悔するだけ
-
どうせ走らないとか言って抽選に参加してるの愛おしい。
-
エウロスおめ
76の書き込みがあったから逆に勝ちそうと思ってたが、
思った以上に強い勝ち方だったね
-
気性を立て直した厩舎のファインプレーだな
-
この世代の売れ行きNo.1はエウロスかキングリーだったんだよなあ
-
エウロスって22世代の1番人気だったっけか
-
やはりタナパクは優秀やな
-
断然1番人気だった
-
落選した人かわいそうに
-
いやー気持ちいい勝ち方で先も楽しみ
ダート馬育てるの上手な厩舎なのも良い
-
去勢前後必死にタナパク叩いてた人いたね
まあ結果がすべて
-
エウロスもキングリーも母優あれば高みの見物だったよ
一応、ノドや気性は募集時に読めないんだし、一番楽しめた
高い母親代金だったけどね
-
帰厩当初の更新見て爆笑したって言ってたバ カにしてた非出資者いたけど、俺はそいつ思い出して今爆笑してる。
-
タナパクは2歳世代預託ないんだよな。アベリア見ても扱い良さそうだから関係切れてなきゃいいけど。
-
何やかんやでノーザン提供は勝ち上がりだけはするな、現3歳の社台ファーム産て預託除くと11頭全て未勝利かな
-
30代の若さで堀に続く関東2位、重賞も勝ちまくってるタナパクを叩けるとか笑っちゃうな
-
田中博って良い馬多いからかめちゃネガティブというかシビアなんだよな
ここのマイナスコメントは本当に当てにならない
-
落選者が当選したかったとか言ってるけど、調子いいよな。どうせ去勢したり頓挫する度に外れてよかったとか思ってたくせに
-
キングリー、エウロス、エソール、レアリーズの複数頭に行って抽選外れて
エソール、レアリーズはなかった事にして
見る目はあったのにクラブの抽選のせいでと思ってる人も多いだろう
-
去勢しても結果を出せば問題ない
ダート馬だから決断できたんだろうけど、これも厩舎力
キングリーも喉と気性は何らかの対応がダービー終わったくらいにされそうだな
結局は厩舎力なんだろうな
-
結局は厩舎で選ぶのが正解だな
-
厩舎といっても、ここの預託厩舎は、他クラブより1段階上。
結局、選馬眼と運と母優が必要
-
>>93
それは言えてる
>>95
このクラブだと喉の手術するついでにタマも取っときましたとか普通にありそう
-
タナパクの「1個勝って終わりの馬じゃなさそう」のコメントは激アツ。辛口気味のタナパクが言うと結構上まで見えそうだな
-
あのボロカスコメントからタナパク自ら調教付けて立て直したもんなぁ
さすがだわ
-
ボロカスからの1勝で終わる馬じゃないコメント
タナパクに調教されてるのは出資者だった
-
田中厩舎に預ければ鍛えてもらえる
-
エヴァンスおめ
音無師への恩返し
-
エヴァンスおめ
>>56
2勝出来たね
-
セン馬連勝だわ、気性って大事なんだなと
キングリー(気性難)→エウロス(セン)→エヴァンス(セン)で痛感する
-
何で日本は去勢しない?って海外のホースマンからも疑問に思われていますからね
去勢しないから気性が荒く欧州から日本の馬はクレイジーホースという印象を持たれている
-
イルナールなんでフリージア使ってるんだ・・・・・
-
ルイナールだったなwすまん
-
>>197
そのフリージア賞、タナパク先生管理馬勝利
今日、ピンピンピンの3連勝の200勝締め、エウロスから流れ作ったね
-
>>106
でもサンデーやディープ系は去勢をすると成績が落ちる場合が多いんだよね
その反面キンカメやカナロア系はプラスに働く場合が多いらしくて
気性が荒いからと去勢すればいいってもんじゃないみたい
-
東サラにいい流れがきてるな
-
フェルメールまた2着か。
こうやって時間が流れて気がづけば…という展開にはならないでほしいな。
やっぱり1勝していることは大事だな
-
フェルメールもどかしいな。でも、まともにレースに使えて、まともに走ってくれるだけ、羨ましいわ。
兎に角、クラブ全体として一段二段上げていかないとな。
-
順調にデビューして普通にレースを走れるだけでも上々だろうな
-
ここは、まだ15頭もデビューの予定がたってない3歳馬が残ってるだけにそう思う
-
フェルメールはいつも最後苦しくなってるし、
1600だと思うんだよなぁ
-
12R出走各馬は頑張って欲しいな
-
イストリアよく頑張った
お疲れ様でした
いいお母さんになってね
-
アストレアにあとは任せた
-
来週は総大将のモンレーヴだな。
ここ勝って宮記念だな
-
来週はモンレーヴよりチューリップ賞でしょ
-
ルージュソリテール想定5番人気は盛りすぎやて
-
重賞は人気してこそ勝ちを期待できるからな
-
2頭出しで勝ち負けまでは別にして掲示板なら普通にあるんじゃないの
そんな感じの出走メンバーに見える
-
東サラは母優成功してるので辞めないで
-
権利とって久しぶりにクラシックで勝負服を見たい
-
チューリップ組はどうかわからんがラナキラはいけるっしょ
-
まじかよ、まだイストリア現役続けるのか。
満口馬だから?
-
イストリア現役続行
未勝利引退が増えてるから少しでも・・・
-
ここは引っ張り好きだからこの成績でも6歳春まで現役やろ
-
イストリア自体ここで勝つのかってタイミングで勝ってきたからこれでいい
諦めてたら未勝利引退だったよ
-
5歳世代にたった3頭しかいない2勝級(準主力)なのでここでの引退は無いな
5歳世代の3勝級(主力)、2勝級の馬全てが前走大敗してるのはなかなか厳しいですな
-
>>127
勝ちにこだわらず初めから3着拾いに行けばなんとかならないか
クラブ的にもクラシック参加することでプラスでしょ
-
ソリテールは大事に使う発言から一転してチューリップ賞やからなぁ。週末追い切る言うてたのにキャンターやし。焦る必要ないんだけどなぁ。
春のクラシックはラナキラに任せようぜ。
-
たぶん馬主の意向でしょう
-
先週は2勝、東サラ結果を出しました。今週はGⅡを頂けそうですね!
-
ソリテールは新馬戦勝っただけでカレンダー掲載決定だからな
期待されてるのか他にカレンダーに載せられるような馬がいないのか
-
今年の牝馬は抜けたのいないしチューリップもビップデイジーくらいなのでチャンスはありそう
-
チューリップはフェルメールをぶっちぎった、
フェアリーライクが強い時思うわ。
-
弱い馬の物差し意味ある?
-
>>138
予想では7番人気と8番人気だから本番に備えて出走権目指せばなんとかなりそう
-
>>140
フェルメールが強い弱いとかじゃなく、内容が良かった。レースみてみ。チューリップはフェアリーライクから馬券かう。
-
>>142てかフェアリーライクを買うとかどうでもいい話は他所のネット競馬の掲示板にでもかきこんでくれ。
-
アスタウンドメントの23をコツコツ買い増している会社の同僚は何やら怪しい情報を持っている
-
>>144
隙あらば販促する君の存在が1番怪しいよ
-
>>144
買わなくてよかったです
-
>>121モンレーブはおわりでしょ
-
モンレーヴは東サラの大将ですよ
-
15着
2着
11着
9着
3着←リステッド
16着
立派な大将だな
9戦連続二桁着順の大記録を残した元大将目指して頑張れ!
-
>>149
補足しておいてやるよw
15着 中山記念G2 距離長すぎ 不良馬場
2着 京王杯SCG2 ハナ差
11着 安田記念G1
9着 富士S G2
3着←リステッド キャピタル 上位2頭重賞勝ち
16着 阪神カップ G2
充分な成績だよなw
-
レッドキングリーが大将だぞ?常識だろ
-
モンレーブは数少ない現役重賞馬なんだからあまり貶すとそれ以下の馬しか持ってないの恥ずかしいだろ
まあ、あと半年後にはキングリーにかわり3歳総大将のベルダンスがクラブ代表襲名する
-
決死の15万に失敗して頭おかしくなってるな
あ、頭は元々だったな
-
真の大将のレッドクレメンスを思い出してクレメンス
-
ジェネシスのお陰でアクションスターの偉大さを理解出来たわ
-
なんかやたらモンレーヴとかジェネシスに嫉妬しているやつ多いなw
重賞勝ち馬だし、自分の馬が未勝利引退だから、特定のやつ叩いてるんだろ
そいつの出資馬のベルダンスだっで1勝してるみたいたよな。
レイデオロに15万出すのはある意味、やばいが勝ち上がってるし7歳ぐらいまてこつこつ稼いだら戻ってくるだろ。
俺なんて今年、まだ走ってすらいないぞw
-
本日2歳馬の情報更新日ですね。ルージュブリッツの情報がたのしみや
-
ナリッシュもソリテールも登録時点では賑やかしかと思ってたけど段々と行けるような気がしてきた
両馬とも最低でもどちらかは切符が取れるような気がしてきた
-
ソリテール今回は掲示板まででしょ。
成長すればヴィクトリアマイル勝ち負けできるレベルだと思う。
-
調教師が吹いてるからな
出資者なら吹きまくるわ
-
藤原は基本吹くこと多いよ
-
調教師は吹く方が多いのでは
レアリーズやギフテッドなんかも調教師やその他の人が吹いてたような
-
カリーナはノーザンが吹きまくってたな
-
ソリテール調教師より北村jだろ
-
うちのはめちゃめちゃ吹くよ
-
ルージュアリスタ調教強度上がっても毎月体重キープしてて好印象
-
ルージュシャラポワもあと数口で完売やね!
-
ルージュアリスタはトモの成長がないね。残念。
-
>>171牝馬クラシックに乗ってくる馬ですな。
-
まあどの馬でもいいけど
今年はさっさと入厩とデビューしてほしいわ
登録30頭超える新馬戦とか出るためだけにダートですとかアホくさいわ
-
年明けの芝の新馬戦は混み合うので出すならダート選ぶのはありだな
-
シャラポワの動画は隣の馬の方がいいじゃんと思ったらルレーヴの子か
そりゃそうだわな
-
もう2歳の方が期待できる
-
毎年恒例だね。
-
キリアン頑張って
-
>>176
2歳世代はエース候補が2頭もやっちまったからなあ
もう今年募集される配合リクエスト世代に賭けるしか
-
セシリア産駒はこれまで未勝利
-
ベルダンスが復帰戦で2勝目あげてエースになる流れだな
1勝していることは素晴らしいぞw
-
>>181
だから前から、キングリーよりベルダンスが真のエースと言っとる
-
>>182
うれしいこと言ってくれるぜ
-
東サラの看板が・・。
-
コウモンレーブにスプリント適性あると思ってたやつ…(苦笑
-
重賞7着なら頑張った方ではないの?東サラ現役唯一の重賞勝ち馬の底力は見せたように思う
-
別にモンレーヴ、何着でもよかったな。
ただあれで最後伸びていたんだな。2桁大敗と思ったけど。
これで宮記念で稼いでもらおう。
-
重賞で1桁着順なら悲観することないと思うが
-
モンレーヴにははなから開幕週で中山なんて走らないと思ったから
出資している俺も馬券は買わんかったぞ。
ただ7着でそれなりの上りを使ったなら次、宮記念使おうが約束の京王杯でも
期待できるだろw
-
スローの最後方から上がり最速とか芸人かよ
1200向いてねーわ
-
開幕週馬場の前残りの展開で差せるわけない
むしろ映ってないところでよく伸びてたわ
宮記念は差し展開も全然あるんだから賞金入るなら使えばいいのに
-
15着
2着
11着
9着
3着←リステッド
16着
7着←NEW!
-
モンレーヴのレース観たけど全く悲観する内容じゃなかったね。
切れ味やばすぎ。
-
藤澤厩舎のままだったらねぇ
-
退会を決意してから約3年、ついに出資馬がラグラスのみとなった
ラグラスは今日出走だけど、このクラスで頭打ちみたいだし年内に退会できそうだ
色々あったけど楽しかったよ、このスレのみんなもありがとうね
-
>>195
ラグラスの前走はクリスチャンが勝手に止めただけでまだやれるでしょ。
それgsバレてない今回は高配当チャンスだよ。
-
ラグラスて東サラ5歳ではトップクラスの馬だしまだ数年は引退しないと思う
今日の頭数、相手関係では掲示板以上はあっても良い気が
もしも全く通用しないようなら近いうちに転厩してそう
-
地方でファンド継続も十分ありそう
-
このペースであの位置取りで最下位なのは馬のやる気が完全に無くなってるね、多分転厩しそう
-
ラグラス怒りの転厩あるな
-
レイデオロの時代が来てるな
-
騎手がやらかさなければ、ソリテール桜花賞行けただろ。残念すぎる。
-
東京サラブレッドクラブの今年のクラシックは終了しました。来年にご期待ください
-
川田も下手に乗ったなあ
-
クラシックへ出走するということがいかに難しいか。
ダービーに出走したジェネシスはやっぱり偉大な馬だ。
-
ナリッシュは普通に-14が堪えてる
-
ソリテール下げるわうちで詰まるわ騎手ちがってたら3着はあった
-
いや、東サラクラシックの大本命がフィリーズレビューに登場しますよ
-
ラナキア無敗で桜花賞いけるぞ
-
クラブの捲土重来は、やはりルージュアリスタに託すしかないのか。まだまだ辛抱が続くな。
-
北村友一やばいやろ
吐き気するわマジで
めっちゃ強いやんソリテール
-
そこまで強くなかったよ、不利なくても3、4着位でしょ
-
藤原厩舎で1戦1勝5番人気で6着は先輩のスティリアと同じ
いずれはオープン位には行けそう
-
この時期の3歳重賞6着を過信しすぎ
まだまだただの1勝クラス馬だよ
-
重り乗せて6着やぞ?
人間なら権利取れてたわ
-
コルディスみたいになるかスエルテみたいになるかスティリアみたいになるかは当然分からんよね
-
重賞で6着は良くやってる
むしろ次に期待だな
-
チューリップはちょっとした騎乗の差で着順は大きく変わるレースだったわな
そこを引き寄せられないのがクラブの勢いなさなのだろうけど
あの2騎は成長力のある血統だから一つずつ階段を登っていってくれればって感じなのかな
-
レッドオルガの初仔としては順調な競走馬デビューになったよ。半妹は今夏大争奪戦になる。
-
ソリテール今日の結果は残念やけど不利がありながら勝ち馬から0,3やし力はある
-
初仔はレクス・・・
-
今年のオルガはサートゥルナーリアだからなぁ……
春クラシック見学濃厚の種牡馬はうーん
なんで父に似て一瞬の切れ味しかない産駒ばかりなのか
-
このクラブはこの産駒から?て馬が多いので、サートゥルナーリアやレイデオロから良い馬が出るかもしれないよ。
ステイゴールド、ネオユニヴァース、ジャスタウェイの牝馬なんて走らないと思ったけど、ここでは代表馬クラスを出してるね。
牡馬でもファルクスなんて父親みたらあんな名馬になるなんて思わなかった。
-
昔は東サラも走ってたんだよって話か
-
>>224
バイヤー系クラブ時代はよく走っていたよレッドは
入会した時はそれこそキャロットの次のクラブのイメージだったよ
キーマンがやめて行った時が分岐点かなあ
-
ソリテールで即満口ならなかったし、個人的にはゆっくり馬見れるからサブクラブとしては許容範囲やわ。
-
ソリテールなかなか満口ならなくて逆に不安しかなかったわ
-
>>226
これだけ走らなくて許容範囲なら、他にいくらでも選べるクラブがあると思うがね
-
>>228
ゆうて君の出資馬も東サラの成績とかわらんやん
-
>>229
まあ、そんなに熱くなりなさんな
-
フィレンツェファイア産駒が東サラ本州入り2号か
-
自分が出資した3歳馬はまだデビューできないで落胆していたら、まだ北海道にいる3歳馬も…
-
無理やりデビューして大敗引退よりも、未出走引退の方が繁殖の価値は高くなるかもね
-
現在未出走3歳17頭、未出走引退4頭なんでデビュー率は過去一番低くなるか
勝ち上がり率は3歳と4歳の間位か3歳と同じ位かな、ラナキラの1発無いときつそうね
-
連投失礼、3歳と4歳ではなくて4歳世代と5歳世代か
-
音無厩舎3頭の転厩先はいずれも新規調教師ですね
-
サリナスもサラッと転厩してるね
まぁキムテツだと順番待ちが凄いし栗東で心機一転もありか
-
カリーナも友道厩舎から転厩!馬場悪いとダメなのに、雨の2戦になってしまったし、相性良くなかった感じだからこれはブラスになりそう。
-
次期募集まで4か月弱、待ち切れないね。人生唯一最楽しい時間だから。
-
>>240
ゆ、唯一?
-
>>240
むしろデビューしてからだと思うが
-
この時期から待ちきれないとかもはや病気でしかない
-
>>242
東サラの場合は出資の検討している時が1番でデビューで現実知ってその後は自責の毎日で早く次の世代にスキップしたくなるだろ
-
>>244
それ次の世代じゃなくて別のクラブ行けばってだけの話で草
-
行くクラブがない
ノーザン系は出資どころか入会自体にハードルあるし
-
東サラなんかよりロードの方がいいよ
今ノリに乗ってるし
-
>>246
別にシルクなら1〜2年待てば入れるし2年に1頭とかにして40口でもいいじゃん
惰性で満足できないクラブに居続けるなんてアホのすることだぞ
-
フェルメールは次の週の中京か阪神のマイルで良いだろうに
何でそんなに1800mに拘る上にイステルと同じレースにぶつけるんだろう
-
>>240
草
-
ここ数年の募集方法がストレスフルすぎて
募集時期が楽しくないんだよな
-
今年はどんなお笑い要項になるか楽しみ
-
>>252
そのくらいの気持ちで見るのが正解
予想の斜め上に来なかったら寂しいよ
-
先着順を言い出したとき、母優はあったっけ?母優は改定先着順からだっけ?
-
>>253
それなら売れ残りを売り捌く一流ビジネスマンの発想として、公平に5月の一月間の出資(東サラへの貢献度)の実績制導入をGW直前にサプライズ発表するとかどう?
-
>>254
最初期はなかった
その後200口限定で1日だけ母優対象者のみの先着順になった
その他の会員は新規と同じ扱い
-
ごめん母優はあったわ
HPの要項には書いてなくてpdfの方には書いてあった
-
募集の形式を毎年のように変えてるけど対客的なサービス向上のためではなくて、一口でも多く売るためにやってるよね。募集形式をこねくり回すのではなく、馬の質を上げて売り上げ上げるのが一流のビジネスマンだろうに。
-
>>258
いや一流ビジネスマンはどんな馬でも残さず売り切ることが大事だよ
23産残口一口につき24産の優先出資権一口のお得意様歓迎キャンペーンとかね
-
>>259
それは三流ビジネスマンというか、三流営業ですね
もっというなら、三流が考える一流のイメージって感じか
一流は在庫をどう売ろうかでなく、在庫が残らないようにするにはどうすれば良いか、を考えるのでね
-
ぼくがかんがえたさいきょうのくらぶえいぎょう
-
底辺の俺らがいくら考えても3流なんだから争うのやめとこうぜ!東サラという泥の中から宝石を探すのが楽しいやん!
宝石ないとか言わんといてや!!
-
>>259逆にそこまでして売るようになったらさすがにヤバいから退会するわ。
-
>>262
3流の会員が3流クラブで1流馬を探す楽しみ😊
-
259はリアルでも口だけなんやろうなってのが文見ただけでわかるレベル
-
>>258
本当にそう思う。馬の質が上がって成績も上がれば、値段が多少高かろうが募集方法がコロコロ変わろうが売れ残らない。
-
>>258
確かにそこを目指すのがベストだと思うな
-
それが出来るのなら良いけど難しそだね
予算をかけてもシュテルンとかヴィオーラで中内田さんもきっと困ってるよ
-
>>268
東サラは馬の質あげる気なく、売ることが先だから募集方法コロコロ変えてるのよ
そもそもバイヤー時代から馬の質わかっていないで売れそうなディープや上位厩舎の馬がたまたま走っていただけだし
-
バイヤー時代と言うか、鬼◯に変わってから馬質落ちた気がする。少なくとも鬼◯より前の人のが見る眼あった気がする。ちなみに前の人は東サラやめてNICSに行ったんだっけ
-
ルージュラナキラ頑張ってほしいね。
売れ残りが重賞出るのも東サラらしくて良いw
-
また1番人気飛ばしたか
-
このメンバーで負けるの勘弁してよ…
-
スティーズこの相手に完敗なのは弱いね
お母さん譲りの成長力の無さ、デビュー戦がピークだったのか、、
-
ルージュスティーズ成長してない。このパターンは…
-
this is 東サラ
-
新馬戦が良い走りだったのにどうしてこうなるのか解せないな
-
グレートシールの複勝跳ね上がったな
-
ドスローで外外を捲って行ったら足がなくなるものしょうがないよ
このレースはペースを読んだ川田がうまく乗ったわ
川田は東サラの馬だといつも下手に乗るのになあ
東サラで川田が勝ったのは1年ほど前のバリエンテか
-
ラナキラに期待
-
川田だけではなくルメールも東サラ馬のるとあれだし
ラナキアも不吉な1番人気でどうなるやら
-
ここは社台産が走るイメージがある
-
重賞クラスとなると社台F産だね。
ただインタクトみたいな大ハズレも多い
-
ラナキラ
相手が楽
-
ラナキラのジョッキー今日はめちゃくちゃ乗れてるな
-
つわぶき賞組が強くジョッキーも乗れてて東サラの重賞1番人気
枠は過去10年で5頭の勝ち馬が出てる3枠と絶好
フラグしかない
-
弱い
弱すぎる(笑)
-
弱いw
ただ回ってきただけ
-
弱くはないでしょ
笑えるほどドン詰まりしただけで
-
ソリテールもラナキラも期待できる馬詰まりまくりで笑えるわ。
東サラの代表はお祓いいった方がいいぞ。
-
流石に今日の内容で弱いのコメントは競馬知ってたら出ないだろ
-
デビュー戦はスローの逃げ2戦目は出遅れたもののハイペースだったため後方から一気の差しきり、ペースが恵まれたラッキー馬ではみたいに書いてるメディアもあったが見事だわ
-
>>291
それを踏まえて弱い
-
入厩時は一流厩舎だが勝てなくてドンドン
転厩させられてるな
-
クラシックに向けて明暗を分ける大事なレースだっただけに何とかならなかったんだろうか
-
人気の東サラが吹っ飛んだ複勝ワイドうめえな
-
この流れだとこのあと岩田が好騎乗してエヴァンス敗退って感じだな
-
未勝利馬に負ける2勝馬w
-
連勝で勢いがあってもこういうことになるのが競馬なんだろうな
-
エヴァンスがこのレース内容で馬が弱いと言われるのは解る
ラナキラがあのレース内容で馬が弱いと言われるのは1ミリも解らん
-
総大将ラナキラ撃沈
これで今年も東サラのクラシックの夢は儚く散ったのであった
-
かなり期待されてた3歳2頭もブービーと2桁着順で派手に飛んだのでモンレーヴの総大将の位置は盤石になったね、引退するまで総大将濃厚か
-
まさかロードとライオン未満のクラブになっちまうとはな
レッドルゼル引退と共に退会したけど
なんか悲しいわ
-
ラナキラはまだまだだろ
内枠の馬はほとんど詰まって競馬してないしノーカンでいい
-
つか今はロードより上のクラブが幾つあるよって感じでない?
今日終了時点で勝率は東サラの4倍位、オープン馬も比較にならない程大量にいる
良繁殖を複数抱えてて、カナロア株もいっぱい持ってそうだから
-
>>305
ロードはともかくライオンなんか3歳世代5頭しか勝っていないじゃん。東サラの方が上
-
もう東サラが復活する事は無いのかな?
それとも後何年か我慢すれば上向いてくるのかな?
-
ロードカナロアレベルの牡馬が出ないかぎり無理やろ。
ロードに移行やな。
-
ハッキリ言うと復活は厳しいね
クラブを支えたディープのための米良血牝馬たちも高齢だし
社台からの贈り物は露骨に無くなってきたし
方向転換してダート系クラブにするとかならまだワンチャンあるかなあって感じ
-
カナロアレベル出ればとはいえ
最近の世代見てもそう簡単には出なさそうだな
-
復活は厳しいのか…
次の入る倶楽部考えないと…
-
ラナキラはファルコンSを考えそうな感じか
-
抽選突破の可能性がある限り桜花賞じゃない?
ラナキラが出ないと今年の東サラのG1出走レースがゼロになる可能性が高いから
-
まだアネモネSも控えてるのにFRの枠を全部400万の馬に取られたのが最悪すぎる。。。
-
>>313
復活無理だよね
どこいく?ロード?
-
>>317
普通に考えれば社台サンデー、キャロット、シルクの3択
-
>>315
賞金ボーダーがどうなるか不安あるが
-
>>315
今年のボーダー1200万の上、1000万組が沢山いるから無理
>>318
3択もクソもそこやらずに東サラメインのヤツいないでしょ
まさかいるのか?
-
>>320
40口は金銭的に無理、シルキャロは入会出来ないけどノーザン産が欲くて妥協して東サラってのがメインの客層だと思ってたが
-
シルクは実績制がきついよ
キャロは去年奇跡的に入会できたから、東サラは縮小予定
-
>>311
エヴァイユの仔が本家やセレクトに行くようなら
さっさと撤退予定
母馬優先制度に惹かれて入会したからね
-
初仔は回ってくるかもしれないけど、残りは無いでしょ
母馬のナッシングバットドリームズが既に亡くなってるし
-
>>311
エヴァイユは社台Fの繁殖だから期待せずに待とう
-
2歳勢2頭とソリテール引退したらソリテールの仔だけ出資するわ
-
キングマンプロジェクトの時の外国産牝馬の中に名繁殖がいるかもしれない
いないかもしれない
-
>>325
社台だとかなり出来が良ければ別のクラブにいく可能性もあるのかなあ
-
>>323
むしろ東サラに来る方が奇跡で普通に考えたら社台でしょ
-
まあエヴァイユは初仔だけ忖度で回ってきて
それ以降は本家とセレクトだろうね
-
そう考えるとリヴェールはよく回ってくる謎
-
見るからに出来が良くないからね
セールに出しても売れないのでクラブに来ます
-
リヴェールはそれ
-
>>303
今回は運が悪かっただけだと思うけど
クラシックで活躍するにはここぞというレースでの運も大事な気がする
-
>>335
馬の持ち味を出し切る運もあるけど、相手がかってに落ちていく運もある
ジェネシスはそう言う意味ではもってたと思うよ
-
東サラだけが運が悪いわけではないからな
昨日で言えばラナキラ以上に不利を受けてた馬もいたわけでさ
-
牝馬の庭先取引は、繁殖入り後に第○仔までは優先的にクラブへ提供するとか裏オプ付いてたりするのかね。
-
3歳総大将がベルダンスが現実的になってきたな
-
何気に東サラは繁殖余ってるか預託枠が足りてないかもな
2019産より前の国内のセリで購入した牝馬8頭は全て繁殖セールに出すか乗馬等みたいだから
アウローラだったかも250万位で売られてたし、東サラ枠で繁殖に上がって残るハードルはかなり高い
-
今のところ大将格はラナキラかソリテールやろ
牡馬しっかりせい
-
数だけあってもスカだらけ+選別する方も目利きが怪しいからハードルがデタラメになってる方が正しいかもw
-
繁殖戦績悪いのはさすがに売るか募集外にしないと、
上みたいに、預託外になる。
正直、いらんの多すぎる
-
例えば今の感じだと上位互換のルレーヴがいるレアリーズとかは残れなさそう
スティリアと乗馬になった妹グレイシアのような関係性
-
キャロまで厳しくないだろうけど、母預託→2勝以上(姉妹に同血活躍馬除く、○外別途基準)
そんな感じの線引きで見ておけばいいかもね
-
レアリーズは祖母の血統を考えると何頭かは様子を見るでしょ
ただノーザン系列ではないかもしれないけど
-
今からノーザンに預託できる繁殖なんてもういないだろ
-
ここで5000万で募集されて1勝級を勝ったルピナスでさえセールでは70万でしか売れんのよね
-
スエルテだけはリュズキナの後継で置いてもらえるかな
-
今後の成績次第では。
成績が良ければナディアもノーザンファームに置いてもらえたかもしれん。
-
アルルはエルザ後継LVFだけど、育成ノーザンという点からはOK
スエルテもあと1つ勝てば、NFに後継として確定かな
-
アトレーヴおめ
いつもちょい勝ちだけど安定してるね
-
アトレーヴおめ
兄弟走ってるからレアリーズ繁殖居残りできそうか?
-
アトレーヴ強かった!余裕のある勝ち方!
-
アトレーヴ、前に行けるから中山で好走出来るね。
次も中山かな?
-
兄よろしくここから一気に重賞まで行きそうだ
-
>>351
アルルってレイクヴィラ入れたん?
-
レイクヴィラ含めてノーザンに預託で戻れたのってアヴァンセとオルガが最後でしょ
重賞級かつ良血じゃないと無理では
-
2勝級平場辛勝のアトレーヴが一気に重賞とは気持ちの良い吹きっぷり
-
>>359確かにアトレーヴめちゃめちゃ弱かった
-
やや重の馬場だとしてもレースレベルも低いしタイムも遅い
3勝クラスが壁になるねアトレーヴ
言うほど強くないよ
-
イストリアお疲れ様でした。早く精算金欲しい。
-
スエルテはフィジカルは間違いないから繁殖牝馬として重宝されると思う
リュズキナは気性がね
-
産駒情報更新されてたんですね!今気付いた!
レッドアネラ×ホッコータルマエ牡馬ラナキラ弟は完全ダート血統かー!
レッドルレーヴ×スワーヴリチャード牡馬
インデリブル×スワーヴリチャード牝馬
無事産まれてなにより!
-
愚兄を超えていけそうだな、アトレーヴは
-
スワーヴリチャードはどうだろうなあ
今年の3歳ひどいもんだ
-
初年度だけ走るってパターンはあるからね
きねうちさんの影響とかかもしれんが、かなりスワーヴに振ってるのはギャンブルやね
-
現4歳も結局ラスグルが1番当たりっていう。
そういうクラブね
-
>>368
募集価格185,000円でしょ?まだ募集価格の半分だね。その他経費もあるから、黒字まで遠い高額ファンドでございます。
-
レアリーズは何とかならないのか?
半分諦めてるけど
-
>>364
2頭とも魅力的な配合です。来年夏、クラブも自分も無事でいられたら、出資のチャンスを窺いたいです。
-
ラスグル、メデューサ、ファンタジア、エルザ、リュズキナとか皆高齢の域に入ってるのでその辺が全部繁殖引退する頃に良い繁殖がいなければ終了かなあ
-
次世代の候補となると外国産馬になるのかな
-
>>368
現4歳改めて見たらヤバくないあと一年たってヤバいと言われた現5歳の壁も越えられない
現3歳も勢い失って来たし
-
ラナキラ、次走桜花賞予定。出れるん?
-
厳しいだろう
-
平均募集額3000万Overで平均50頭位募集して3世代連続クラシックに参加すら出来ないとイメージが悪いので可能性が僅かでもあるなら登録はするでしょう
-
もうクラシック狙いますを謳い文句にできる成績じゃないのはみんな分かってるんだから開き直って古馬での活躍を目指しますでいいのに
-
勝ち上がりすらできないのに古馬での活躍とはこれ如何に
-
ナダル産駒はシャラポワじゃなかったら出資してたかも。あまりにも名前がきつい。
-
>>369
ケチつけたい気気持ちはわかるけどね
-
>>375
出られなさそうならNZTかチャーチルダウンズあたりに回ればいいから
桜花賞目標に仕上げても無駄にはならんかと
…なんで同時期にマイル重賞ばっかりあるんだろ
-
リベルタ、エヴァンス、テリオス、スエルテあたりはそのうち2勝クラスも勝てそうだし
また準オープンからオープン下位がぼちぼちいるような世代になるのかもね
-
>>382
マイルカップがあるからだろ
-
エターナルディーバ行こうと思ったけど
変なのがいるみたいだな行かないでおこう
-
>>365
重賞制覇して重賞2着2回で愚兄ですかww
-
>>387
モンモンのこと?現役No.1だろな
愚兄を超えるべきはキングリー
クラシックは無理としても3歳世代の2枚看板ベルダンスがどこまで魅せるかだな
-
>>375
現状900万円では桜花賞出走は無理。
1000万円の馬が抽選に入れるかどうか。
-
まあNGT→NHKでしょうな
-
>>390いやベルダンスとキングリーはさすがにないわwww
-
ジェネシスのころから日本語のヘタさ、自作自演のヘタクソさが変わらない
-
>>392
NGT48がNHKに出るっていう話なら他所へ。
-
まだ3月なのにもう紅白の話?
-
アーリントンの名前が変わってるはずなので
新レース名の略かと思って調べちゃったじゃないか
-
ペガサスSから名前変えすぎ
-
調教みるかぎりイステルは良さそうだけど
勝ったら一瞬で妹満口やろうな
-
カルデアはもう入厩か
早いなー
-
ルージュスタニングが新馬戦勝って即妹のカリーナが満口になってたの思い出した
-
>>401
兄姉の成績は大事だよ、後追い失敗の典型例になるか大物掴むか
試される
-
>>402
買う理由が欲しいだけですね
これだけ当たりがいないクラブのこの時期にまでデビューできてない馬にそれを求めるのは末期的
-
ご挨拶ニキー
-
今年もやってくれると期待していた産駒情報がピタリと止まった
こういうところちゃんとしましょうよ
-
>>405
産駒情報に出てきた馬を売り飛ばすとヘイトを買うことに
今更ながらに気づきました
-
イストリア引退しないの?しかも状態はいいのに放牧とか謎。
-
イストリアは夏の札幌も期待できるしまだやれる。引退急かしてんのしつこいわ
-
300万くらいで売るなら300万で募集してくれたらいいのに。そんな単純な話でもない?
-
>>409
初めから300万で募集したら儲からないだろ
でも東サラのすごいのはときどきセリ値より安く売ることだよな
-
繁殖セールだとだいたい東サラ馬は空胎で平均150万位何か受胎してる状態だと平均350万前後で売れてるね
今までは仔馬はクラブに出すと会員が高値で買ってくれるのでウマウマだったけど去年の募集から急に買い控えがおきてるので、今後どうなるかなあ
-
>>411
走らない馬つかまされてクラブが儲けるだけって会員が気づいたからね
母優あっても無条件には買わないのは大事だよ
-
今週は3〜4勝出来そうだね。明日は2歳馬情報更新
馬体重次第でレッドリアライズの残口グッと減りそうだな
-
土曜日かなり熱いな
4歳と5歳の各世代で一番稼いでるのと&有力未勝利多数出走
-
ペイフォワードとか死んでるもんな
売られてる以上に死んだり用途変更で繁殖から去った馬が多い
-
>>414
土曜日の最高気温は12℃だから結構寒いよ
-
そのレスが寒い
-
まあどうせ頭数を出せば出すだけ屍の山ができるだけなのだから期待しても疲れるだけ
負けて当然の気持ちで気楽に見ていれば惨敗してもショック少なくて気持ち的に楽よ
-
>>405
リュズキナ来たじゃん
-
止まったんじゃなくて単に生まれてなかっただけとか?
-
kingman軍団はどうなんだろ。ナディアはサリオス付けたんだろ?そもそも東サラ所有なのかわからんが
-
キングマン産駒はシュネルマイスタークラスが出るかも知れないし楽しみではあるな
-
仕事早い
-
もう2歳馬の情報更新されてる。
従業員さん、土曜の早朝からありがとうございます。
-
>>422
キングマン産駒だからシュネルマイスターが出たのではなくて、サンデーレーシング募集だからシュネルマイスターが出たんだと思うよ
-
>>425
それなら東サラならどんなレベル怪物が期待できる?
-
ファンアジアの仔はもう気性難が顔を出してきたのか
今までの産駒と比べても早いな
-
ソムニウム脱北か 今まで募集されたリヴェール産駒の中でもこの馬は順調なので楽しみだね
-
東サラもシルクのクレーキングやキャロットみたいな
ダートの大物がほしいよな。
ベルダンスが一番近い距離だろ
-
今の3歳も40%位は新馬戦でデビュー出来なかった
出来ても無理やり参加したのもいるし、順調にこしたことはないけど
まあ、今の時期の更新にそこまで大きな意味は無い事の方が多い
-
謎のベルダンス推しがおるな
-
パラディのデビュー戦は最下位だったね
早々にジョッキーがしっかりと追っての結果なので次芝で変われなければこれは厳しそう
-
>>429
牧場ではダートならジルベスターって言ってた
-
レントラーはダート転向が裏目に出たなあ
-
ベルローズ、アネモス、リヴェールとそれなりに長く様子見できた良血をピックするだけで大火傷はしなそうなんだから今後もそういうスタンスでいいや
抽選落ちたメデューサは頓挫してるし
-
昔は良かったな
-
やはりルージュアリスタはかなりの大物感がありますな。
-
勝ちきれないフェルメールが答え出すか
調教上々なイステルがデビュー勝ちあるか
しかし同じレースに使うか
-
レッドワンツー
ダーヌビウス今日で満口やな
-
レッドワンツー
ダーヌビウス今日で満口やな
-
東サラワントゥー
-
これは東サラ祭りだわ!
-
フェルメールおめ
今日は言う事無しだったな
イステルは初戦としては上々でしょ
-
フェルメール出資の皆さん、おめでとう!ここまで焦らされたけれど、先々も楽しめますね。イステルも厩舎の馬房さえ回ってくればやっていけますね。
僕らのキリアンはレースにならないから全く楽しめないorz
-
>>442
祭りのハードルが低すぎるわ!
-
レッド祭り
-
レッド祭や
-
バンデおめ
向こう正面でラチ沿いにいたのにいつの間にか馬群の外にワープしてて驚いたわ
-
東サラ出走機会連勝なんていつ以来や?
-
>>449
去年6月のアトレーヴとスタニング以来かな
-
未勝利と1勝級平場に滅法強い東サラ復活の狼煙
1日2勝はヤバい、今日はまだ追加で勝てるかも
-
ここにきて調子上げてきたな
-
フェルメール、川田うますぎ。
疲労残ってたし鞭無しで楽勝ありがたい。
-
マデイラも期待大
-
バンデ青葉賞か。権利取れたらいいね
-
レッドボブおめ
ファルクス産駒勝ちは嬉しいね
-
ソルテこれどうすんのよ
-
バンデが勝ったとはいえセレクト産はダメだねー
エスケイプクローズなんてデビューできるかすら怪しいし
-
>>455
大事に使っていけば、良くなりそうな馬でも、東サラはすぐ重賞にいきたがるな
おらおらのレーシングマネージャーでもおるんか?
-
やっぱり芝ダート兼用は大事だな。
-
>>459
会員が重賞使え使え言うからだよ
あとは駒が圧倒的に足りないからのんびりやれない
サンデーやキャロットなら駒が豊富で重賞路線の馬とゆっくり段階的にやっていく馬を明確に分けられる
要は馬が弱いうちは変わらない
-
>>461
とはいえどうやって駒を増やしていくかは悩ましいところだな
-
>>462
そんなの簡単。セレクトセールで買い漁ればよい
ただ弱い馬ばかり買っでも仕方ないから藤田さんや金子さんが手を挙げた馬を狙うべし
-
多少預託生産は構わないけど、やっぱり走りそうなの買い漁って欲しよな
それでも預託の方が成績出せればクラブの成績は上がる訳だし、バイヤー辞める意味がわからん
-
>>463
確かにその方法が確実だな
-
>>463
藤田や金子に競り勝てるわけがない
-
エスケイプクローズなんてデビュー出来るかどうかもだけど東サラ繁殖にも残れなさそう
恐らくアクトレス、セイリング、マリアベールみたいに産駒が1頭だけ募集されて
繁殖セールで安く売り払われるのだろう
繁殖枠が狭いのでそれだけ東サラで繁殖として残るのは難しい
-
藤田さんの方はほとんど億超えで当たりはデカいがハズレも割といるからね
-
>>463
どこが簡単なんだよ、、石油王なのか?
-
どうせ高くても本当に良い馬なら会員が買ってくれるのだから高馬ガンガン落札すれは良いのよ
-
一口50万の馬とか買えるの?
-
ソルテってなんで買ったんだろう?
母馬は縁もゆかりも無いしイスラボニータ産駒で3000万とか
お布施名目?
-
これでベルダンスの芝3着が強いことが証明されたな
-
東サラの調子が良かった頃を思い出せばいいのでは
ディープとかタキオンとか、ようするに人気種牡馬の産駒で結果を出すのが手っ取り早いということだと思う
それに対して今はどうかといえば、とにかくキズナ産駒が異常に少ない
キズナは昨年のリーディングサイアーということだけでなく、勝ち上がり率が高いし父親のディープの産駒と違ってダートも走るので、駄目な馬でも何となく1つくらいは勝ったりするから一口向きの種牡馬でもある
ついでに、2年連続2歳リーディングサイアーだから、2歳戦からそこそこ結果を出してくれるというのも一口向き
東サラは一時期ディープ産駒を大量募集して重賞勝ち馬を量産してたけど、今なら明らかにキズナなのにそのトレンドを掴めてない
ロードカナロアはピークを過ぎた感じだし、エピファネイアもいい種牡馬だけど当たり外れが大きすぎるので、夢を見たいお金持ちの個人馬主向きの種牡馬
種牡馬のトレンドをきちんと把握できてないと、クラブ全体の勢いがパッとしなくなるよな
-
長い
三行でまとめろ
キズナエピファネイアキタサンブラックだけでいい
-
ピークアウトを察知して早めに次世代の有力種牡馬に切り替えていけば復活できそうだな
-
そんなのはわかってる。サイアー上位の種付株手にするのが難しくて次世代を狙ってレイデオロやサートゥル付けてんだろ、たぶん。
-
キタサンは牝馬あんまり走らないからなあ
レイデオロもだけどそういうの考慮せずに高い価格で募集すると売れ残るわな
-
キタサンの肌ウマ質上がってきてる世代だからそろそろ牝馬でも活躍馬出てきそうだけどな
-
とりあえずレイデオロはいらん!
-
レイデオロ牝馬はマジで走らん
奇跡レベルに走らん
-
レイデオロ産駒が桜花賞に2頭も出走するのに未だに牝馬は全く走らないと決めつけてる奴って情報のアップデート出来てなさすぎだろ
-
個体差を見抜ける人はいいけど個人的にはそれがなかなか難しい…
-
>>474
キズナ産駒まだ残ってるんだから残り全部買ってから言え。
-
このクラブはレイデオロ牝馬に負け続けた
セリ購入馬も高額募集馬いるのです
-
レイデオロ牝馬でも走るんやと思ってその母親の産駒調べたら、まあそうかって思ったもんな
単に母親が凄すぎるだけと思う、東サラ繁殖ではまあ無理かと
-
レイデオロの代表産駒ってどんな馬?
-
桜花賞にレイデオロ2頭つっても、結局その2頭ってどちらも"今年の"重賞馬の下なんだよな
-
ウォーターガーベラ2番仔 初仔は父ドレフォンの4歳ながら既に重賞勝ち含む4勝
ボンヌソワレ5番仔 2番仔の父ヴィクトワールピサの兄は重賞勝ち含む6勝、他の兄2頭も2勝ずつ
-
ディープ以外のそこまで優秀でない種牡馬をつけても重賞勝ち馬を出せるポテンシャルがお母さんにあるかだろうね
-
>>490
ガーベラ基準だとレアリーズはもっとやれてもいいのになあ
2024年産駒もレイデオロなのマジで何考えてるのか分からない
-
あの繁殖の質でガーベラが牝馬代表はちょっと・・・
-
今週も2〜3勝出来そうだ。
残口僅かの2歳馬は要チェックだね!
-
ゴールデンホーンとかに拘ってたころ騙された
フィレンツェファイアはその匂いする
-
>>495
俺はホームラン狙いで三振の方が、当てにいって凡打よりは楽しめるけどね
本州に移動した途端に体力不足のコメントをいただいたがw
-
そもそも東サラのゴールデンホーンってエランドールが出た時点で失敗でもなくね
-
ゴールデンホーンの一番馬ってエランドールだしね
それとフィレンツェファイアは別に拘ってないでしょ
こだわってんのはキングマンでしょ
-
>>496
このクラブでホームラン狙いを楽しめるあなたがうらやましい
-
昔はホームランもあわよくばなクラブだったが今は見る影もないだろ…
-
しんみりしちゃったね
-
何気に高馬よりも安めの馬が走るクラブ
-
今はシングルヒットかツーベースくらいを引ければいいと思ってる
-
欲張りさんやな
-
仔馬の動画が長くて良い
-
クイーンズアドヴァイス25、走らなかったとしても行きてぇ〜
イクイノックス…
-
キタサンがコルトサイアー気味だったのがどう出るか
-
>>503
シングルが未勝利勝ち、ツーベースが1勝クラス勝ちくらい?
東サラは価格は高い方だし厩舎も上位が多いのでもっと上を目指したい
-
>>508
ツーベースは3勝C、ホームランは重賞、場外ホームランはG1勝ちのイメージ
おおよそ収支プラスに出来る馬がツーベースのイメージだわ
-
イストリアは当たりですか?
-
>>510
特段、当たりでもハズレでもないと思うが、成績や使い方的にストレスの多い馬ではあるだろうね
意外性のある馬だし、夏に間違って?もう一つ勝てば、値段を考えてもまずまずと言える
-
希少な預託系なんだから、クラブ所有繁殖牝馬のラインナップ、どの種牡馬を付けたか、いつ産まれたかなど定期報告してくれたら愛着わくのに
-
次回2歳馬の更新を楽しみにしてます!
ペイフォワードの23に注目
-
>>508
自分の中ではシングルは勝ち上がりからあわよくば1勝クラスで勝ち負け、ツーベースは2勝クラス勝ち負けって感じかな
-
よくコツコツいってるから試合全体で考えるべきかも
出資時点はビハインドスタート、維持費で毎月点取られるのに対してどれだけ返せるか
-
今の所ディープの募集が無くなった3世代で3勝級を勝てた馬は居ないのだから
東サラの場合は3勝級を勝てたらホームランで良いと思うのだけどなあ
-
>>516
その発想は理解出来ないわ
柵越えしてなくても外野まで飛ばしたのが数頭だからそれをホームラン認定しようということ?
-
今の種牡馬が繁殖牝馬で走らせてるからな
東サラが所有してる繁殖牝馬はまだマシな方
-
>>517
516は東サラ内での相対的な活躍度合いでホームランかどうかを決めてるんだろう
大多数は絶対評価でホームランを定義してると思うが
-
3勝でホームランだとシングルは未勝利掲示板か
東サラの身の丈にあっているけど、現実は厳しい
-
つか3歳社台ファーム産提供馬(セリ購入馬、預託除く)0/11勝ち上がり0%未出走4頭とかだから1つ勝つのは簡単ではないよね
-
この世代から本格的に鈴鹿が使える関係で関西の社台ファーム産がオススメとかこのスレで見た気もするけどいったいどういう事なのでしょね
-
馬房の都合でほとんど入れてないでしょ鈴鹿
今年の2歳からぼちぼちじゃないの
-
ワイのノクティスは鈴鹿入れてもらえても全然上向いてこない
-
インタクトも・・・
-
鈴鹿に入ったからと能力ないものが急に上がるものではないのだが・・・
-
鈴鹿といえども万能ではないということか
-
>>527
いや、なぜか東サラの馬が走らんのよ
何か怨み買ってるとかあるのかな
-
>>528
鈴鹿はまだ40馬房しかないなら社台のクラブ馬や個人馬主は厳選された期待馬しか使ってないのよ
だから鈴鹿の馬が走るのは当然
東サラにいついてはせっかく鈴鹿から東サラ枠で貴重な馬房をもらっても社台産の馬は弱い馬しかいないから走らない
-
とりあえず2歳のエピファネイア牝馬勢が、友道&中内田という横綱厩舎だから、鈴鹿を使ってどんな成績になるかだな。トモミチ
-
>>530
そういう期待に裏がら続けてきたから今度こそ
-
そんな芝っぽい血統の産駒も
「成長ガー」で入厩後回し
年明けに「抽選ガー」とかほざいてダートで適当に消費でおしまい
今年の3歳と同じ
-
競争が激しい世界なので芝の血統でもダートデビューは仕方ないかな
そこも含めて楽しむ必要があると思う
-
>>530
そういう横綱厩舎に入れるから東サラはダメなんよ
ノーザンクラブや藤田さんなどの凄い有力個人馬主馬が集まるのだから比較されて放置されて入厩すらままならなくなる
関西なら庄野とか西園とかの中堅厩舎ならどんどん使ってくれるのにな
-
ただ、そういうところに入れているのが、
脚が〜〜〜トモが〜〜〜疲れが〜〜〜
だいたい、連続で走れない
-
>>535
それは東サラ内で比較して良い馬を上位厩舎に、問題ある馬を中堅厩舎に預けているからだろ
東サラの中で上位の馬を中堅厩舎に預ければさすがに数使ってくれるよ
-
庄野さんってどんどん使ってくれるのかな?
-
中内田さんとこ2歳馬がもう入厩してるのね
東サラの中内田馬で3歳なのに入厩の目処が全くたってないのがいるけど
-
>>537
アルジーヌとか弱いのに結構使ってくれたよ
-
すまんアルジーヌ笹田やった
-
使ってくれる矢作、須貝、清水久がいいね。
-
庄野さんは社台ファームと良くないね
矢作は使う方針だけど、このクラブとはいろいろあったからなあ
-
>>536
の言う通り、世代のエースを中堅厩舎に入れてローカルを上手く立ち回ってオープンあわよくば重賞までもっていくことだろ
上位厩舎は魅力あるけど東サラのなんちゃって血統馬では通じない
-
>>543
エースを中堅に入れて、結果が出ないと、なんで良血を中堅に入れるんだって言うんだよ
-
ゲート試験カルデア受かったどー
-
もし6月デビュー勝ち出来たらクラシック狙えるな
-
>>524
ワイもノクティス出資してるけど毎週同じ様なコメントだからワクワクしない
-
いよいよ2歳のデビュー時期が近づいてきたな
今年の世代はどこまでやれるか楽しみしかない
-
>>548
ピークはPOG本で多数絶賛される所までで、あとは4歳3時世代と大して変わらないよ
期待するのは疲れるだけ
-
今年こそと思っても、結局いつも通りだもんね
-
もしかしてモンレーヴ引退したらオープン馬不在の最弱クラブになる
-
>>547
今週は少し温度感変わってる。
まあ担当のコメント温度感なんて個人差あるからあんま当てにならんと思うけど。
-
ノクティスなんて牧場見学した人の書き込みで、スタッフが知り合いに薦めたなんて話があったけど、どのタイミングでの話なのかな?
既に怪我した後でキャンセル募集で売り切れたのも怪しいけど。
-
スエルテ今日は勝てると信じていいよな
-
見事に飛んだな
-
中京のルメール下手すぎ
-
人気はいい感じであったんだけどな
-
やっぱ兄は偉大だな。
-
しかし今年は桜花賞トライアルにソリテール、ナリッシュ、ラナキラが挑戦
ダービーに向けてバンデ、フェルメールがトライアル
まあ合格ちゃうかな?権利は取れんかもやけど
-
東サラは草
-
スエルテは2勝してるしこのクラスも慣れれば突破出来そうだから、東サラ馬としては良く走ってる方だよ
-
去年の3歳はこの時期のクラシック戦線に参加してる感じがあまりなかったしな
-
>>559
1勝していれば出られるトライアルに出ただけで合格なわけないだろ!
合格の最低ラインは権利を取る事だわ
同じ一口クラブのサンデーは皐月賞に4頭、桜花賞に2頭出すんだぞ。見習えよ
-
>>563
本家と比較するなw
見習うにも限界があるぞ
-
>>563
むしろこの時期に1勝しているだけでも十分だろ
上を見ずに下を見てマウント取る
これが正しい東サラ流の楽しみ方
-
>>563
東サラは無理
-
ノーザンファームや社台ファームから直々に選抜されたサンデー社台キャロットでさえそれぞれ90頭近い募集馬から各レース1,2頭しか送れ込めないんだから恥ずかしいことじゃない
-
まあ馬代考えたら同じくらいやって欲しいのは分からんでもない
-
>>563
同じ一口クラブの大樹と比べてみよう
-
>>569
馬代は東サラの6割くらいだけど成績もうちより死んどるね
-
それでも5歳と7歳世代に限ればタイキに負けてるのでドングリか
-
東サラの立ち位置ってライバルはライオンや広尾でバイヤー時代はバイヤートップでキャロシルクの下だと思っていたけど、タイキとどんぐりロードYGGには大差負けとは落ちたね
-
募集頭数が少ない所は世代によって上振れたり下振れたりしやすい
1世代絶不調なクラブはよくあるけど募集頭数がある程度多い上に募集価格が高くて2世代絶不調は結構珍しい
-
だから半分売れ残ってる
-
ロードの好調さを見てると必ずしも育成がどうこうって感じではないのだろうね
現状は育成以前に繁殖の質が低めなのとセリ購入馬がいまいちなのと提供馬がいまいちなので
今日ユニオンで2頭目の重賞出走な馬の母親みたいな名繁殖が欲しい所
-
東サラ数十頭出資してきたけど唯一の黒字がラディエンスで、
プラス4万だからな。この趣味長く続けるなら、黒字馬出さないと。
-
黒字馬に出資できるかはクラブとの相性次第だろうけど
1頭いれば良くやれてるほうじゃないかな
-
他クラブでは、5頭はいるよ。しかも、皆プラス10万円以上だよ。
ノーザン系クラブだからね。だから非ノーザンのロードもよくないけどね。
-
ついにレイデオロの時代がきた
これで覚醒すればベルダンスもまだクラシックの夢がある
-
>>579
クラシックはいらないんで、ローカルで地味に7歳まで走って
稼いでくれたらいいわw
-
レイデオロ産駒で重賞勝ったの妹テリオスララで兄セラフィックコールてかなりの良血だな
-
1頭重賞勝っただけで騒ぎすぎだよ
-
今日の阪神大賞典は重賞とは言えないレベルだし。
-
>>575
自家繁殖もセリも提供もダメってどうやっても馬質は上がらないってことか
馬代は上がり続けて成績は落ち続けるムリゲーだ
-
>>575
それこそファンタジアやメデューサあたりに期待するしかないだろうな
-
>>586
メデューサもう死んだよ
-
リュズキナ産駒はフィジカルが優れてても真面目に走らないからどうにもならない
-
ファンタジアにしてもリュズキナにしてもラストグルーヴにしても、もうおばあちゃんですから
-
ファンタジアとメデューサが繁殖牝馬として優秀で、ディープインパクトとも相性が良かったからバイヤー路線から自家繁殖路線に切り替えたのだけど、ディープがなくなってしまったのとその他の繁殖牝馬が出てこなかった事で詰んでしまった感じ
-
ピクシーの仔は最後の仔も募集されたけど見るからにあれで人気がそこまでなく競走馬にはなれずに取り消されたからね
-
ピクシー系のアヴァンセ、オルガも2番子は悪くない。これから大物が出る可能性もある
クラブが募集価格をぼってるから期待外れ感が出てるだけ
ファンタジア、メデューサ、エルザ、ラスグルの後継はこれから
アネラの子も走ったしこれからスティリア、リナージュ、エクレールらのオープン牝馬の子も出てくる
キングマンプロジェクトの本領もこれから
東サラの未来は明るい
-
優秀そうだったジェノヴァも死んだしキッツイな
産駒ラティーナは一流厩舎の『いつもの』
-
ラナキラが走ったのは牝馬特化種牡馬アドマイヤマーズのおかげでは
初年度産駒62頭しか居ないのに既に2勝以上してる牝馬が5頭も出てる
ラナキラ除くと50頭以上募集してる東サラでさえ2勝馬は居ないのだから
アドマイヤマーズの牝馬が走ってるのがよく分かります
-
海外から繁殖牝馬をどんどん買ってきて欲しい
-
>>595
そういや去年何頭か買ったよね
どこに預託してるんやろ
-
エヴァイユには何をつけたのかな?
-
以前にキングマン産駒を買ってきたのは繁殖強化に向けた布石だったのかもな
-
>>592
信じていいのだろうか
-
繁殖の多くが社台・ノーザンから日高の低実績牧場送りになったのが痛い。ならば自家繁殖に拘らず、日高でもいいから好い馬を買って提供して欲しい。
ま、文句は言っても3か月後から始まる24産の獲得ゲームを楽しみに待つしかない。人生唯一最大の楽しみだから。カタログは他に抜きん出て優れているし。
-
50頭募集して残口ありが25頭はこの成績からしたら売れてるほうなのか
募集時期は楽しみだけど、そう言えば◯外キングマンの子どうなった
-
>>601
下河辺、坂東、田端でそれぞれ繋養
付けてる種牡馬からいってそんなに期待してなさそう
-
左から順に期待されてそうな預託先ですね
-
ルージュナディア(Smart Change 2020)
預託先 下河辺牧場
2024年 種付け エフフォーリア→サリオス
ルージュカプシーヌ(River Belle 2020)
預託先 坂東牧場
2024年 種付け ルヴァンスレーヴ
ルージュベノワ(Wonderfully 2020)
預託先 田端牧場
2024年 種付け グレーターロンドン→サリオス
サリオス気に入ってるのか?
-
高くて実績ある種牡馬じゃなくて
若くて安くて一発ありそうな方へ路線変更した感じ
-
スワーヴリチャード初年度を期待してるのか
社台SSだしノーザンも期待してるだろうし作戦としてはありだな
種付け料考慮して馬代安けりゃそれでいいんだが……
-
ノーザンがナダルを試したようにサリオスに賭けてみたのかもな
-
どっちも流れた後にサリオス付けてるし、そんな戦略的なもんでもないっしょw
-
サリオス産駒は気性が悪そう
-
んなだるのおちんぺ借りてバラのための2分間めざしてみろや
-
>>604
東サラさんのことだからサイレント売却してる可能性ありそう
-
繁殖枠が厳しいのでそれはしょうがないね
今までは国内セリ購入馬は全て残れずで海外セリ購入馬はだいたい残ってた気がするけど
エクレールは流石に残れても不思議ではない
-
>>612
母優持ちなっても売却されたら東サラで買った意味ないね
-
>>613
さすがにエクレールは売ったらアホだと思うw
マル外はキングマン3頭も預託繁殖に要るのか?ってのはあるような。しかもどれも未勝利馬
-
マル外たちは血統は良いから早々に見切りはつけないで欲しいわ
高額な上に実馬が走ってないのだから出資してた会員も納得いかんでしょ
-
>>604
久しぶりに名前見て出資してたことに気づいた
-
>>616
それが狙いだからな
たいしてメリット無いのに母優狙いとか言い出すビギナーに金を出させて繁殖牝馬をタダでゲット
そこそこの種牡馬つけて5〜6000万ぐらいで募集したら母優使える!とホイホイ飛びつく
-
>>618
言いたいことは解るけど売れ残り25頭中9頭は母優有りの募集馬だからな
ホイホイ売れるというほど会員も猿じゃない
-
◯外母優優あるけど、種牡馬だけ見るとまったく欲しくない
会員のハート掴んでないだろ
-
上手くいけば、今週も3つくらい勝ち負け出来そうだよ。
7月の1歳馬募集も期待出来そうだね!
-
>>618
ノーザンに預託もできなかったし、サリオスやルヴァンスレーヴで5000万なんか売れるわけない
-
>>619
わざわざ外国牝馬に出資したのなんて母優目当てしかいないからほぼ飛びつくよ
売れ残ってる母優は母が内国産だしな
-
>>622
サリオス産駒は見たことないが父に似て出るなら馬格ありそうだし飛びつくよ
-
マル外牝馬のメリットは後々母優で出資する牡馬がG1勝ったら血統価値から種牡馬になりやすい事かな
海外の名牝系ならG11勝でも優遇されるだろうからキャロットなら有効な戦略
東サラでやる意味は正直無い
-
アルアインとかホットロッドチャーリー産駒五千万で買ってくる運営だぞ
-
ノーザンに牝馬を置いてもらうためのお布施お布施
そんなの安いもんだよっていう考えだから
-
ここは高馬だからって走らないのが痛い
-
これまでの当たりは2000万以下がほとんどだったね。
-
関西スタッフ募集中です
-
>>628
値段と走るかどうかが相関しないのはいい事だろ
-
>>631
会員にとってはね。
クラ良くないだろ良くないだろ
-
本社スタッフの募集が待たれます。
-
>>630
東サラ専属の記者みたいなだね
しょぽい馬のレポート書くのは事実は書けないし嘘は後でバレるし気を使うから大変そう
-
トレセンに出入りするチャンスやで
-
会員数が多くて成績の良くないクラブの社員さんは大変だと思うよ
-
みんな長続きしないから仕方ないんだよね
-
少し前にも募集していませんでしたか?
-
>>638
馬も人も募集中、作文して440万
副業前提なら悪くないかも
-
ダーヌビウス満口です
-
前川さん、大丈夫かよ
フランカー連闘になっちゃったじゃん
-
連闘で中京使えるならラッキーじゃん
-
今週も3〜4つ勝ち星頂けそうで、2歳馬売れちゃいますね!
-
ルージュサンセールの更新、東サラって感じで見てて面白いね
-
ジョリージョコンドの子、クラブに回ってくるようになってから明らかにダメなってるな
フェルマータに続いて能力的にも体質的にも競走馬レベルにない
-
今年募集予定ってサートゥルたくさんいなかったっけ?
サートゥルのクラブ馬はやべえよ
-
ジョリジョコはもう高齢だからなあ
ファンタジアにしたって最初の2頭はまとも次の2頭は能力高いが難あり
直近の2頭は能力全く無くて重度の難有りだったからなあ、リスクは上がっていくよね
-
>>649
そんなことはないよ
ファンダムやアルメントフーベルとかはサートゥルのクラブ馬でも強い
-
>>649
✖️クラブ馬やべえよ
◯東サラ馬やべえよ
-
正直に告白します。現3歳5頭出資して
1戦0勝(12着)
1戦0勝(13着)
未出走
未出走
未出走
です。自分は見る目ある方だと思ってました。今でも思ってます。
-
あまり自分のせいにするのは精神的健康的でない。
徳を積めば大丈夫
-
3歳は何で東サラに卸したんだろうって馬が壊滅的
G1レベルの馬はすっかり出なくなったが1,2頭はマシなのがいたもんだがそれすらない
-
>>653
今度から出資予定の馬は教えておいてくれ
俺の候補から外すから
-
>>653
あたりのないくじひいてるだけだから気にするなよ
-
出資やPOGの馬が走るか否かは、全て運次第よな
-
>>653
わいも5頭出資で未出走2頭、勝てなそうなの2頭、勝ち上がり微妙(多分勝てなくても地方行き)1頭なので今年から出資頭数減らします
-
>>657
勝ち上がり程度の当たりは入ってるのにそれも引けてないんですがそれは
-
当たりの基準が下がりすぎだろ
そもそも3勝以上する馬ならともかくギリ未勝利勝ちぐらいとかなら誤差の範囲
出資の際に未勝利勝ちと未勝利のままの馬の差をキッチリ見極める眼力があるならもっと勝つ馬を他のクラブで見極めた方が良いだろ
-
どう見ても中央で走るレベルでないのと、まあ勝ち上がりはできそうかな?ってのはなんとなくわかりそう
勝ち上がれば満足できるって値段じゃないけどね
-
サンセールより250万で売られた弟の方がデビューが早かったらうけるな
-
>>661
未勝利勝ちと未勝利で掲示板なら募集時の差はほぼないけど、未勝利で二桁着順しか取れないような馬は容易に判別できるでしょ
もちろん、募集時には分からない内臓面や気性、不運な頓挫なら仕方ないけど
個人的には未勝利掲示板〜2勝Cまでは募集時点での差は小さくてそれ以上とそれ以下の間に差があるイメージ
-
リヴェール、ファルクス、ルゼル、エヴァイユを持ってたけど、最近はフェルマータ、インタクトなど走るたびに苦痛を味わってるよ。
-
>>665
俺も
-
>>665
実は俺も
-
>>665
わいも
-
>>665
ここ2年の世代で満足感を得ている出資者は少ないのかな
-
ソニートは保険と抹消給付金でペイ確定か?
-
合掌
-
ナムナム。。
-
走ってると言っても募集価格考えればねぇ。
見かけの血統だけ良いけど、価格帯考えると能力低いのは多すぎだね。
-
この世代はフェルメール、ナリッシュ、ミレネールいるんで満足。あとはバロールがどうなるかな。
-
今日いっぱい3歳馬が走ったけど皆弱かったな
-
募集が近づいてきて結果次第では残口が売れるからラッシュになってるんだろう
-
バロッサおめでとー
-
バロッサおめ
今年は重賞も期待したいね
-
バロッサおめ
今日は飛越も安定していたし広いコースで伸び伸び走らせる方が良いんだろうね
-
未勝利と1勝級平場に滅法強い東サラに加え障害に強い東サラも戻ってきたのかな
一時期障害オープン馬4頭位いたよね
-
3歳のイスラボニータ散々だな
-
稼ぎ頭が逝ってしまったな
-
>>684
未勝利とか障害なんていならいんだよ
俺が望むのは新馬からクラシック一直線や重賞路線での活躍なんだよ
-
そこはクラブ毎に得手不得手があるから仕方ないかな
-
コツコツベルアーム復活
-
>>687
それはファミレスで高級フレンチを出せと言ってるのと同じでは?
まず自分の店選びが間違ってることを自覚したら?
-
>>690
最近ファミレスのレンチンメニューでもいい値段するから東サラの値段でも馬質は未勝利レベルとは上手いこと言った
-
>>690
ファミレスと高級フレンチ店は明確に値段も店構えも違う。どちらかというとファミレスはノルマンや京都みたいな格安クラブでしょ
東サラは店構えは豪華で値段も高いのに出してくる食事が残念なフレンチ店かと
-
クチコミ見れば分かるからやっぱり店選びが悪いよね
-
食べログでいくと3点ぐらいはつくのかな
-
>>693
元々の店選びは良かったけど、代替わりして、高いだけの店になったからね
良い思いをしたし、初めてGI馬に出資できたのは感謝ではあるが、緩い牧場系につきあうほど、今の一口業界は甘くないわな
-
>>697
確かに昔とは別クラブになった
-
>>692
セリ買ってきた高額馬で重賞目指す路線から預託で未勝利や条件戦楽しむクラブに路線切り替えた時に価格改定とコンセプトと変更を公表すれば会員は混乱しなかったのにね
-
東サラの血のロードが走ってるの笑えるわ
-
今年はレガリアとマジェスタがいいな
前者はクラシック向けのエース
後者は朝日杯全力
-
去年の今頃だったかもう少し後だったかギフテッドの評価が1番?高かったような
-
横の比較なんて会員からではわからんでしょ
特にここは育成場も違うわけだし
ノーザン系列の育成場でトップクラスと言われたなら別だけどさ
-
ギフテッドは入厩して追い切りするまではめちゃくちゃ評価高かったと思う
人気もしてたし
-
キャロットの更新だと課題点ばかりのネガティブなコメントの馬が新馬戦で余裕勝ちするなんてよくあることだし、日高系だとめっちゃ褒めてたのに掲示板すら入れないなんてザラ
結局どの程度リップサービスが乗ってるか分からんしクラブが牧場コメントを要約する時にどの程度ポジコメだけ抽出してるか分からないんだから話半分で聞くのが吉
-
>>706
スピードがある(スタミナがない)とか持続力が持ち味(スピードがない)とかは裏読みしちゃうね
そんなに順調じゃないのに、操縦性が高いとか言われると能力ないんかなとか、真面目に取り組んでいます系は地雷
間違いないのは息の戻りが早いとか、呼吸系の心肺機能コメントで、あとは小さな注文があるとそれ以外は問題ないとかあるね
-
裏切らないのは時計だけ
前進気勢がないと言われたら終わり
-
馬が競馬を理解してないと標準的な時計出せても勝てない
ペース上がるところで置いてかれるからね
-
更新のたび、せっせとキャンディネバダの23の購入を迫る友人は、勝ち組になれるのか
-
ルージュアリスタはトモも膨らんできたね
-
>>712クラシック路線に乗らないといけないレベルの馬ですな。
-
>>713
出資一年目で分からないのですが、
そこまで期待できるレベルなんですか?
-
東サラの宮田厩舎て勝ち上がり率0%とかでなかったっけ
5、6頭で0%なのは別に良いけど半数以上はキャリア1戦以下とかだったので今までは足が弱めの馬が預けられてたイメージがあるな
-
ルージュヴィーダ(未出走引退) ←骨粗しょう症(虚弱)
ルージュアイトーン(未勝利引退) ←骨折(虚弱)
レッドフェルマータ(未勝利引退) ←肺炎(虚弱)&気性難
レッドシュトラール(現役) ←弱い
ルージュソワール(現役) ←未脱北&虚弱
これでもかという地雷源
-
数ヶ月前はクラシックの夢があったけど、第一弾はようなしですか
まあ、トライアル参戦だけでマシになったと思うかですかね
-
国枝厩舎と木村厩舎も東サラでは重賞未勝利だから難しいね
募集する馬は調教師に買ってきてもらえばいいのに
-
そういう事しだすと東サラお抱えのアドバイザーさんの仕事が無くなるからね
-
このクラブに限らず、ノーザン系は宮田とか池添はワケアリの馬を回されやすいことは明らかだからね
走る馬でもちょっと弱いとこあったりして、本家でもそんな感じなのに東サラあたりではその怪しさは倍増
-
>>715
この馬も前が怪しいと思うよ
ただ丈夫と思った馬が怪我だらけだったり怪しいと思った馬が普通に走ったりするから
この辺のリスクをどう見積もるかなんだろうけど
-
東サラの宮田厩舎はそんなに地雷だらけだったのか…
でもまあ、アリスタは、実に順調だし5.6月移動コメントに、牝馬なのにすでに500キロの馬格!気性や脚元不安も言われてないし、期待できそうじゃない?
宮田厩舎が悪いのではく、そうゆうのが行ってしまってたらのなら、今回は逆にお詫び込みでいいの充てがってもおかしくない!?
-
>>722
藤原とか友道に続けてやばい馬を入れてしまった場合はお詫びに良い馬入れないと思うかもしれんが、宮田はそこまでの存在でもないでしょ
-
>>722
良いように考えるのがこの遊びの真骨頂だから、最初はそれで良いと思うよ
逆に言えば、そーやって考えられてるうちは楽しい遊びで、多くの場合はうまくいかない経験、馬の難しさを知って悲観的になるのでね
結局、確率だからどの馬にも可能性はあり、今の時点で絶対走るも絶対走らないも誰にもわからないのはそうです
-
宮田師はノーザンファーム時代に天栄の場長と同期の間柄だから
訳ありの馬を預けやすいんだろう
-
まだデビュー出来てない多くの馬のコメント見たけどかなりきついね
単純な成績なら多分最低な5歳世代より下な可能性はもう無さそうだけど
今の感じだとデビュー率は恐らく過去最低になるかも
一口クラブでもワースト3は堅そう、この募集額なのに。。
-
>>723
友道はともかく藤原もそこまでの存在ではない
-
藤原は良血高額馬を預かってさっぱり走らないというイメージ
あえてそういう馬を要望して預かってる感じもする
-
>>726
金額と成績は関係ないこと募集馬でもわかるでしょ
-
>>729
安けりゃ許されるとも思わないけど、この成績なら安くないと話にならないってことはそうだと思うよ
そのあたりは事実云々より肌感覚の問題なのでね
-
募集口数の6割が捌けていれば、十分管理費で賄えるから安全安心なビジネスです。
-
今年はいよいよ会員が考えた最強の配合世代だな
-
>>731
逆言えばどこかのクラブのようにクラブ持ちさせないと本気にならんてことか
-
今年の募集はキタサンブラックあたりが人気になるのかな
-
今の社員が本気になった所で
どうにもならない気がする
-
>>735
トピックスが面白くなるとかバッチのような面白いプレゼントがもらえるとか馬名のセンスが良くなるとか一流ビジネスマンが本気出したら良くなること沢山あるよ
-
そんな小手先のテコ入れではなんともならんでしょ
もっと走る馬を仕入れるか、今の成績でも納得できるくらい価格を下げるのかのどちらかだよ
正直、今の価格だと勝ち上がったところで1勝止まりだと割に合わない
-
>>732
会員配合で配合された馬なんてほぼおらんやん
-
デビューがそもそも遅いんだよな
馬が悪いだけなのか育成や調教師がこのクラブを軽視して後回しにしてるのか
-
色々言われてるけど概ね馬の問題と思われる
弱いのでとりあえずデビューだけして回ってきてその後は放置、そんなインタクトみたいなパターンが続きそう
-
自家生産で弱い馬が出るのはしょうがないけど
提供馬で酷い馬ばかりなのは完全に舐められてるわな
そりゃそういう馬がいるのはわかるけどここはそういう馬ばっかりだし価格も高いし
-
育成牧場も自前で用意しないと強いクラブは作れないんだろうね
-
>>743
言うは易しだね
優秀な育成スタッフや育成ノウハウを引き抜けるほど有力牧場と繋がりがあるなら提供馬の質がこの程度のはずがない
ゼロペースで始めるのはもっと大変
某クラブの馬主も生産•育成牧場をスタートしようとしてるけど、馬産は絶対そんなに甘くない
今まで以上に有力牧場に貢いで序列を上げて徐々に提供馬、育成の質を向上してもらう方が賢い
-
能力不足が原因の3歳引退馬が出てるけど訳あり価格にしてたのは良心的だったな
当然だけど募集価格って重要だな
-
>>740
いや、どちらか言うと重視している方だよ
昔ジェネシスって馬がいて妬まれるほど、良く使ってダービー出走まで面倒みてくれた
今は単純に馬が弱いにだけ
-
自分の文章読み返して気持ち悪くならんのかな
-
>>744
単純に人手不足だし
その中で集めようとしたら条件や環境をわかりやすく良くしないと
-
せっかく配合クイズやったんだから、正解者には優先出資権あるんだよね
-
イステルこのメンバー相手ならしっかり勝ち上がって欲しい所だけど…
-
イステルおめ
流石にこのメンバー相手なら順当勝ちだったね
-
ここはエピファネイアと相性良いな
-
イステル勝つとは思ったけど強い勝ち方
-
ダーヌビウスは名牝になるかもな
血は超一流だしな
-
イステルはエフフォーリア級だな
-
>>755
こう言うことを書き込むから粘着力の強いアンチを呼び寄せるんだよ
-
>>755
炎上させる気満々だな
引っかかるかよ
-
アベリア、やったね!!!
-
アベリアおめ
モレイラ神降臨だな
-
凄い、久々に東サラ確変来てる。勝ち上がった出資者の皆さんおめでとうございます。
-
モレイラだと三馬身違う
エグいわ
-
結局、社台からの贈り物
-
モレイラ流石だなあ
5歳世代希望の1頭シュヴェルトも勝たせてくれ
-
炎上も確変もないよ
まずは重賞勝って良い意味で期待を裏切ってくれ
-
テリオスおめ
今日は言う事無しの楽勝だったね
-
テリオスおめ。
-
結局社台提供品が一番出世してる世代w
といっても昨日今日でようやく準オープン馬が誕生しただけだけど
-
まーた社台からのおこぼれが
-
東サラ3歳〜5歳の社台ファーム提供馬29頭
現役未勝利馬を除くとテリオスとアベリアの2頭だけ
その2頭が同じ週の2勝級の特別戦を勝利する、これある意味奇跡ね
-
大物は社台からと以前に言われてたことがあったな
-
3世代で提供29頭勝ち上り4頭、当たりはテリオスとアベリアか現3歳未勝利のどれかだね
-
売れ残り?
-
社台の時代きてるな
-
2歳もルージュアリスタ、レッドジェルブロワ筆頭に社台F勢が走りそうよ。
-
そこそこ楽しむなら11月くらいまで進捗のいい社台産をピックするのがいい
-
後追いは値段が上がってから買うから損なんだよ。
値段が上がる前に買わないとね。
社台が今年よくても、来年も良いとは限らない。
-
テリオスはそのうちOP入りして再来年くらいに有馬に出てそう
-
大阪杯、美浦組惨敗で剥がされたNF美浦の無能
-
ドバイもボコボコだったな
-
>>774
社台Fなら他にいるんじゃないかな
-
その2頭ではなさそうだね
-
カルデアじゃね?
-
>>774
現時点の牧場コメントは良さそうだな
-
宮田は嫌だ宮田は嫌だ
-
>>783
コメントも調教動画と全然違うことがあるからね
かなり恣意的
-
誰かなんかやらかしたの?
写真やコメント転載不許可なんて
そりゃ厳密にいえばダメだけど黙認するような案件じゃないか?
-
勝手に画像使って当たり外れでクイズしてるような人がいるからね
-
東サラ側も1歳〜入厩前の盛っているコメントをなんとかしろ
-
ロクな馬仕入れも出来ないくせに口だけは一人前だなあ
やるべきこともやらない問題ばかり引き起こす奴がまとも面しても誰も共感せんよ
-
今までOKだったのに急にNGって中国共産党みたいな組織やな。
-
夭逝したロアリングの馬代を分割で払ってたけど
競走馬保険金は全額一括で支払われて
残りの分割支払いは最後まで続くのね
先に貰うと溶けるからやめておくれよ・・・
-
>>786
会員専用のコンテンツを誰でも見られる場所に貼る奴をなんとかしろ(怒
ってクレーム付けたお得意様でもいたんじゃない?
-
>>792
ブロガーさんたち結構上げてるけど中には影響力強そうな方もおられます。
クラブはそういう方たちが呆れて撤退するリスク何も考えて無さそう。
-
>>793
ブロガーの影響力なんて
トップでも微々たるものだけどね
-
ブロガーwに何の宣伝力もないことが分かったから今回のアナウンスに至ったんだろ
-
クラブ成績が最大の宣伝なのを理解してない無能クラブ
-
そんなの松島大先輩や藤田晋さんがドヤ顔してないのと一緒やろ
-
個人馬主はどうしても頭数に限界あるし当たり外れが大きいからな
-
>>790
レッドやしな
-
ロードでも最近同じような事言ってるからどこのクラブも変な会員が増えて来たんだろうね
-
>>800
そりゃロードくらい成績が良ければ会員にマナーを求めるだろうけど
別に東サラの馬なんて注目あびないからどうでもいいだろ
-
ベルダンスかなり期待できるな
-
騎手今年未勝利だけどな
-
キングリーは騎手変更確定か
-
ネットケイバにアップする奴ウザかったけど、今さら何があったのだろうか?
-
お知らせから何事も無かったように消されているのは?
これは今まで通りUPしても問題ないとの解釈でOKなのか。
-
>>806
自分の環境では消えてないですよ
-
>>806
特定のための罠だったら運営見直す
-
>>806
ワイの端末からは見えるが…ログアウトしたんじゃない?
-
シルクが近況や動画を有料コンテンツにして金儲けしてるから俺等もって考えてるんじゃね
-
というかワイもツイッターに請求書の画像を貼ろうと思って、貼る前に東サラに電話したら
「著作権があるのでおやめください」
って言われてやめたけどな
「金額のところだけでもダメですか?」って聞いたけどダメって言われたよ
貼ってるヤツらは貼る前に東サラに確認しないのかね?普通は確認するよね…
-
あ、電話したのは1年くらい前の話ね
-
そもそも著作権なの?
-
>>813
法律に詳しくないから何権か知らんけど、発行してる東サラがダメって言ったらダメじゃないの?
それとも「ワイに送って来た画像だからどう使おうとワイの自由や!」って思うタイプかな?
-
それには同意するけど立て付けは大事だと思うの
著作物に値しないものに対して著作権を主張するアホちんとは思いたくないってだけですね
-
請求書アップしたくなるような奴とは同レベルだから丁度いいかもな
-
ちょ、著作権??w
-
>>811
作り話ってバレちゃったね
これからはもっと作り込んでから投稿しようね
-
>>818
1年くらい前の事だから一言一句覚えてる訳じゃないけど
「著作権があるので」って部分は間違い無く覚えてるよ
「へぇこういうのも著作権の範囲内なのかぁ」って思ったから
まぁ作り話だと思うんだったらご自由にどうぞどうぞ
スレを荒らしてすみません、このレスで消えます
-
いや、別に疑ってない。
東サラならありえるなって話w
断るにしても著作物なのでって断り方があるかよw
-
請求書アップの是非はともかくとして請求書に著作権は認められないよ
馬の写真や近況コメントは著作物に認められるとは思うけど
-
ルージュノクティスのコメントは相変わらず辛口だな。
馬体も増えないし入厩しても厳しいかな?
-
>>822
現時点でもデビューできない3歳未出走馬なんかもうなかった事にしてよいよ
-
818は社員なのかな
-
>>821
芸術性や思想の表現があれば認められるらしい
ただ成績悪いの晒されるのそんなに拒むか
戒厳令するのはさすがどうなんだろう
-
>>822
むしろ馬体が減ってきてるけど大丈夫なのかな
-
ボーンシストなった時点で終わりよ
-
請求書をわざわざツイッターに上げようとするとか
そんな事をいちいち問い合わせするヤツがいるのかよ
マジでビビるわ
-
過去に業者の反省文やらノールック応募馬名やら晒した東サラは確認とってたのかね?
なかなか芸術的な内容だったように思うがw
-
>>828
同感 マジでびっくりだよね
-
高額馬に出資したければ、1000口とか大口のクラブにいけばいいよ。
その分リスクが減るんだからさ。それに交流人数だって増えるでしょ。
-
>>827
それがここではボーンシストくらいなんともないとかほざいた奴がいたんだよ
-
JRAvanのレース実況が女の人で違和感ありすぎて集中できない、
-
ロスタムは2勝クラスへの門番と化してるな
-
幻の桜花賞ラナキラNHKマイルすら出られるか怪しいのかよ
-
ディープ亡き後はクラシックとは無縁クラブです。
これが行き当たりばったり経営の末路です。
曲がりなりにも企業なのに中計って作ってなかったのかな。
-
この世代も2枚看板と言われたキングリーとラナキラがたいした事なく残念です
-
もう今年のクラシックは厳しいのかな
-
ノーザン系と大きく違うのは育成だね。
乗り込み量が少ないんだと思うよ。
農産物と同じだよ。
-
ピークが新馬戦だから育成とはまた別の事情でしょ
-
>>839
こっちはノーザン育成馬も全然走らないんですが
-
>>840
厩舎は良いだけに原因が不明だな
-
>>842
厩舎で過ごすのなんて、レース前の短期間だけだからね
-
本命はソリテールやろ
あれは重賞勝てるよ
-
アトレーヴは和生がほれこんでるなーオープンでもやれる手応えつかんでるみたいやし、次できめて秋は大舞台につれていってくれ
-
>>831
別に金余っているから高額馬はリスクではないよ
ここ数年の東サラの弱さがリスク
-
やっぱロードカナロアやなぁ。
早熟性はないからクラシックは基本難しいかもしれんけどね。
-
今年はカナロア産駒が人気しそうだな
-
インデリブル24 父キタサンブラック 牝
クイーンズアドヴァイス24 父コントレイル 牝
ダンシングラグズ24 父エピファネイア 牝
ボインビューティー24 父キタサンブラック 牡
ラストグルーヴ24 父サートゥルナーリア 牡
リュズキナ24 父フィエールマン 牝
レッドアヴァンセ24 父サートゥルナーリア 牡
レッドエルザ24 父コントレイル 牝
レッドオルガ24 父サートゥルナーリア 牝
レッドルレーヴ24 父エピファネイア 牝
アストライア24 父モーリス 牝
アンジュパッセ24 父ジャスタウェイ 牡
インディゴブルー24 父エピファネイア 牝
ヴェニュセマース24 父コントレイル 牝
エターナルディーバ24 父キズナ 牝
ダーヌビウス24 父エピファネイア 牡
ペイフォワード24 父ルーラーシップ 牝
マレーナ24 父ウィルテイクチャージ 牝
レッドアクトレス24 父レッドベルジュール 牝
レッドアネラ24 父クリソベリル 牡
レッドアルジーヌ24 父レイデオロ 牡
レッドヴァール24 父レイデオロ 牡
レッドマジュール24 父サートゥルナーリア 牝
レッドフラヴィア24 父サートゥルナーリア 牡
セレクト
メジャーマジック24 父マインドユアビスケッツ 牝
ラーゴブルー24 父ホットロッドチャーリー 牝
デサフィアンテ24 父アルアイン 牡
メインどころでカナロア産駒おらんのんよ
-
レッドベレーザの24がカナロアの牡馬だね。
メインどころではないかもだけど。
-
一昨年までは売れ残っても15%程だったと思うけど昨年募集の2歳最終45%位で
今年の募集は頭数と価格が例年並だと売れ残るのは全体の60%辺りだろうか
-
なぜ毎年、良血、育成、厩舎は目を見張るものがあるのに新馬戦までがピークなんだろうな?
重賞活躍するのも古馬からお試し社台牝馬ばかり…
-
馬の素質がないんだろう
血統が走るわけじゃない
-
>>849
クラブが期待する繁殖牝馬にはキタサンブラックとコントレイルつけてる気がするな
-
当たり前やろ
-
昨年そのリストを見た時はサートゥルナーリアたくさんはクラブのファインプレーと思ったけど
今のサートゥルナーリアの惨状をみると不安しかない
-
>>852
そこまでわかっているなら地雷避けて当たりとるの簡単だろ
-
人気するのはラストグルーヴのサートゥルナリアだろうけど現時点でのサートゥルナリアは
良くないよねえ、何となくレイデオロみたいな感じかな
よっぽど優秀な母親でないと厳しそう
-
ナリアでなくてナーリアだったな
-
レッドルピナス24 父モーリス 牡 は?
-
そのモーリスの子供は東サラ関連所有の可能性も結構ありそうだけれど
ルピナスは後に売られてて東サラ繁殖ではなくなったので849には載せなかったぽいね
-
子供が死亡とか競争馬として不適切ならしゃあないとは思うけど
繁殖に回すからもう引退させるね。って引退させてるから
せめて1頭は募集してもらわないとモヤる
-
リュズキナ24って1口幾ら位かな?
-
現2歳の応募総額に1割程度加算したところから逆算で設定するんじゃないかな
-
>>863
フィエールマン欲しいの?
キタサンとコントレイル以外はいらんよ
-
>>865
フィエールマン好きだったから値段次第では欲しいかも。
フィエールマン産駒は人気無さそうだからお手頃価格希望。
-
母優先なくてもレッドアヴァンセ24やレッドオルガ24獲れますか?
-
>>867 最優先制度復活なら取れるかもね
今年の制度だと、母優以外200口大抽選会になるので、運次第としか言いようがない
-
今、東サラ、ウイン、広尾に入会してるけどどっか1つに絞りたいけど何処を削れば良いかな?
東サラ、広尾→馬代高すぎ
ウイン→会費、馬代は安いけどウインブライト産駒多すぎと、会員が大人しくて盛り上がりが無い感じ。
-
それぞれ一長一短あってどこをメインにするかは難しいな
-
>>869
残すならウインかな。ウインはレクチャーがあるので会員通しのリアルでの交流が活発なイメージ。その分だけネットは静か
多分3クラブとも辞めて別のクラブ入会が正解ぽいけど
-
>>870
レスありがとうございます。
東サラに見切りつけようとしてウイン入会したけど微妙でロードとか入会を考えたけど、後追いみたいな感じでそれもどうかな?って感じで、自分的には馬代高くても東サラが頑張って成績あげてくれるのが一番良いですが…
-
>>869 俺からすれば、それらは全部サブだと思うわ
キャロかシルクメインだろうけど
そもそもシルクは金持ち実績だから一本化だろう
キャロは×ためる間、他のサブで〜がいいとは思うけど
2つ入っていないのであれば、ウィンかな
広尾は竹内さんのおすすめ聞いておけばよいかな
-
>>871
レスありがとうございます。
一番最初に入会したのが東サラだったので東サラのイメージが強くて…
-
>>869
全部やめてロード行った方がいい
傷が浅いうちならやり直しできる
仮に残すなら矢作枠
-
>>873
レスありがとうございます。
キャロもシルクも選択肢に無かったので、両クラブとも入会が大変ってイメージで…
-
>>875
レスありがとうございます。
矢作枠はボンドオブラブでポイ捨てされました泣( ĭ ⩊ ĭ )
でも転厩で鈴木(慎)厩舎って言う良い厩舎を見つける事が出来ましたが
-
あんまり東サラって選択肢は無い様ですね
-
社台サンデーシルクキャロに入れない一口弱者は東サラで我慢するしか無いだろ
それか馬代高いけど結果は出てるライオンかな
日高系でもいいならロードしかない
ウイン、ラフィアンはゴルシとか特定の血統好きなら満足感は高いだろう
-
東サラは人気抽選でないかぎり、好きな馬に出資できるのが唯一の利点かな。
当たりはほとんどないけどね。
-
>>880
だからこそサブクラブとして最適なんだよね
以前はキャロットメインで東サラを不足分を補充するサブクラブとしている人が多かったイメージだけど、最近はキャロットに入れなかった新規が東サラメインで一口を始めるイメージ
-
そうなんですよ。キャロだけだと出走が少ないから、
出走数を増やして楽しむためのセカンドクラブ的な立ち位置ですかね。
だからできるだけ使ってくれる厩舎を選ぶべきかも。
-
そもそも東サラメインの人はほぼ聞かないけどな
-
私もシルク30年、東サラ10年弱です。馬選び〜出資の過程の充実感・満足感では東サラが好いです。
-
また変なの来たな
まあクラブ選びなんて一口やる上で何を重視するかによるんじゃないの
ノーザン馬への出資が比較的容易なのがこのクラブの良いところだと思ってる、コスパ悪いけど
シルクは入会1年待ち&札束or抽選ゲー、キャロットは過酷な入会チャレンジ&×貯め必須
本家は置いといてノーザンならDMMやインゼルもあるけどここより高いからな
もう出てるけど今ならロードがいいんじゃないかな
-
東サラメインです。頭数も一番多いよ。
サブでキャロットとサンデー。
-
馬が活躍しなくてもいいなら東サラでいいんじゃないかな。
-
>>863
8万-10万
-
リュズキナ産駒
父ディープインパクト 牡馬 17.5万
父ハーツクライ 牡馬 12.5万
父ドゥラメンテ 牝馬 11.0万
父ハーツクライ 牝馬 10.5万
父エピファネイア 牡馬 12.0万
父シルバーステート 牡馬 10.0万
父フィエールマン 牝馬 8.5〜9.5万くらいじゃないかなあ
-
誰がその値段でフィエールマン牝馬買うねん
5万でも怪しいやろ
-
確かに東サラのメリットは欲しい馬がほぼ買えること
でも買うなら社台馬の方がいいよね
わざわざノーザン買うなら東サラの必要ない
-
社台で狙った馬が簡単にとれると?
-
たしかに欲しい馬の成長過程をじっくり見定めてから出資できるのはメリットだな
-
ボインビューティーがベタ褒めか
-
それと抽選ハズレても、どうせ走らないからハズレて良かったと思えることかな。
キャロとかシルクでは抽選ハズレた馬がG1とったりするから、悔しさ倍増だよ
-
>>895
ベタ褒めってほどじゃないでしょ。
馬体が緩い、伸びしろ期待って良い馬には使わない。
-
>>897
デイリースポーツのpog記事の話ですよ!
-
>>898
またPOG関連のマスコミに騙されるのか?ここ数年の東サラ馬でPOGで褒められた馬の末路がわかっているのか?不吉な話でしかない
-
>>899
一口しててpogで取り上げられて嫌な奴の方が珍しいやろ笑
-
>>898
褒められるに越したことはないけど、この時期の評価なんて無意味。
-
>>900
POGで派手に取り上げられると負けた時のネットが荒れるから嫌がる人はいっぱいいる
エヴァイユみたいな活躍馬はPOGで騒がれないところからでるから尚更
入厩して早い時計出した時に調教師や騎乗した騎手に褒められた場合は精度が高いから嬉しいけどな
-
POGなんて所詮良血馬と育成の早い馬を無根拠に持ち上げてるだけだからな
-
牧場が各出版を一斉に集めて高額馬、良血馬を紹介するだけだからな。だから各POG本のコメントも同じになる。
-
大きく取り上げられたら素直に喜べばいいし、取り上げられてなければそういうところから活躍馬は出るもんだと思っておけばいい
今の時期は楽しんだもん勝ちでしょ
-
POGは競馬の予想と同じでしょ。でも血統の勉強にはなるよ。
栗山求氏の指名馬は一応参考にしている。血統の流行があるから。
-
リアライズまた減ってるじゃん
高値つけたの完全に失敗しとる
-
抽選外れた馬や見送った馬でpogやってるが出資馬チームの方が成績良い
-
ボインビューティーはダート馬と予想
コントレイル産駒はキズナやリアルスティールと同じ傾向が出てるから筋肉質な馬はダートに引っ張られると思う
立ち繋ぎだしな
-
予想もなにもあきらかなダート馬やん
-
ボインはそもそも菅囲が太すぎる
-
Amazonの競馬王のPOG本の予約ページにリュズキナのインタビュー載ってるな
厩舎の推奨馬のはずなんだけど気性が悪いことだけが伝わってくる
今のうちに玉取っちまえよ
-
ダート馬で何が悪い?クラシックお呼びでない東サラが活躍するならダートに活路求めるのは悪くない選択
まずは重賞馬を出そう
-
ダートですらルゼル以降重賞に近づいた馬すら居ないんだが
-
>>913
そうは言っても南関東三冠初戦の羽田盃に出るクラブ馬はサンデーとキャロットの2頭なんですよね
-
>>913
まずは世代の活躍馬を出すところからだな
-
oILを相手にするなよ
-
母系はダートで走れそうなのが多いのに種牡馬がね
ダートならシニミ二とかマジェスティックウォリアーとかつけて欲しいわ
ただ東サラのコントレイルはダートっぽい馬が多い気はする
-
>>918
ディープにあう繁殖を求めたからで、母系だけ見たらダートってのは東京サラに限らず、日本の生産界で多いのは当たり前
逆にダート種馬の大物は芝っぽい母から出るので、そこに配合の妙があるといえばある
-
>>918
どっちもそろそろ引退だろ。シニミニとか800万でフリーリターン特約無しなんてリスクがあって生産側が嫌がるわ
-
ダートもにらめるキズナが一番良いのよ
ストームキャット持ち以外はキズナを試してほしいのにエピファサートゥルばっかり
-
キズナのダートも勝ち上がりのアベレージが高いだけで怪物は出てこないからな
リアルスティールと似たようなものだからフォーエバーヤングみたいなのは確率で出てくるのだろうけど
-
怪物の定義は?
G1級でいいならサンライズジパングはいずれ取れる器だと思うけど
-
>>922
ナチュラルライズは化け物の可能性大
-
>>922
キズナと言わず東サラには怪物は無縁だから考えなくていい
-
そろそろリストでる?
-
当たりは社台ファーム産にいそうだけど、近年ケガする馬が多すぎる
-
>>926
昨年だとリスト発表は5月末
5月下旬にキャンセル募集をして抽選が終わってからリストとスケジュール、募集要項の発表
まあこのクラブは毎年予告なく変更してくるから今年はどうか知らんけど
-
ソリテールは武史でスイートピーステークスか。
フェルメールはプリンシパルステークスやし東サラ3歳勢盛り上がってほしいわ。
-
クラシックを諦めず目指してくれるのは有り難いね
-
ソリテールはオークス勝てそうだな
-
オークスありきで武史に依頼したのかな?友一が本番のれないとな
-
ソリテール調教タイムめっちゃいいわ。映像みたい。
後は、食細いのが改善されれば化けそうやけど。
-
oiLって羨ましいな
クレーキング持ってるんだろ。
モンレーヴも持ってるよな。
すごいわ
-
藤原さんはこのクラブと相性良いのかな
-
>>935
悪くはないけど、特に良くもないかな
結構、良い馬入れてる割になんか尻窄みで終わるイメージ
現役でもトップクラスに吹くほうなので、期待値を必要以上に上げちゃうのはある
-
アネモスの2番仔は社台行きか
-
>>937
ええー!社台リストに上がったんですか?
キタサンブラックの仔でしたよねー!?
-
まあ初子だけは回ってくるいつものやつだっただけ
-
レッドアヴィオン(アヴァンセ23)は肺出血で頓挫か
-
心配しなくてもキタサン牝馬だし走らんでしょ
初仔が東サラで2番目から別クラブに行った産駒で活躍したのってあまり聞かないし
-
正直東サラ冠の馬って他クラブ会員からは人気がないから
よほど人気のある血統馬ではない限りはこっちに回してくれてもと思わんでもない
-
社台ノーザン産は牧場の想定以上の成長をしたときは走る
クラブどころか個人馬主に対してもやってるからドウデュースも短距離ダート馬だと思って庭先で売ったら走っちゃったパターンだしな
-
レッドアネモス24は社台RH
-
>>942
どうせキタサン牝馬なら人気しないから新規でもいける。欲しいなら社台で出資すればよいまでよ
-
>>945
あくまで趣味だし母系を追って出資するスタイルは良さそうだな
-
アヴィオンの肺出血は相当軽い症状でない限りは再発率も高いし競争能力も低下するからやばい
3月に移動の話が出たリガーレはここまで放置されて故障
2歳勢にも暗雲が立ちこめてきた
-
>>947
肺出血と言えばナリタタイシンのイメージで克服して勝利して欲しい
まあ、ジイジイの戯言だよな
-
>>942
東サラ冠だけでなくクラブ冠が嫌厭されるだけではないかな
しちーとかタイキとか買いたいか?
-
冠名とか余程酔狂な会員以外にとっては邪魔なだけだからな
-
エヴァイユも初仔しか回さんぞ
-
>>950
冠名のおかげで馬名で荒れないというメリットは大きいよ
-
馬名の前に成績なんとかしないと荒れる
-
現状の成績で満足してる会員がどの程度いるか次第だな
-
>>948
大丈夫。馬娘層のヤングにも通じる
-
コントレイルとキズナの産駒、今日明日で売れ切れじゃん!
早い者勝ちだね。
-
キャンディネバダの23、見学情報UPしたい。
-
2歳はアヴァンセの仔が1番に終わってしまうとは、オルガの同血の仔は偶然にもクラブに回らず個人行きなだけに残念だな
-
コントレイルはディープの後釜になるのかな
東サラはコントレイルにいいの入ってるから今年はこそ期待できるのでは
-
エヴァンスは確勝信じていいかな
モレイラ信じて単勝突っ込んで取れればコントレイル残口頂きます
-
ミラージュおめ
-
いい逃げ方だな
-
シュテルンもおめ
ここから洋芝連勝狙いだな
-
東サラ祭りだ
-
シュテルンおめ!中井疑ったけど上手かったわ!ありがと
-
シュテルンおめ!!
ギリギリだったどこれは大きいハナ差だった
-
ハナ差でも勝ちは勝ちだしこの1勝は大きいな
-
東サラきてるね今日何勝できるんだろう
-
募集馬52頭(うち未出走引退5頭)
デビュー馬40頭(明日のサンセール含む)
勝ち上がり馬15頭
中央勝ち上がり13頭の暗黒5歳世代は越えたか
しかしこのデビュー率はワケあり馬が増えた感
-
>>969
自家繁殖馬が増えれば訳あり馬の募集は増えるよ
ちょっと問題だと思っても自家繁殖の生産馬を募集しないわけにもいかないし
-
エヴァンスおめ
-
次世代エースはエヴァンス!
-
モレイラうますぎだわ 坂で一瞬鈍っても、あっさりだったね
-
当然のように勝ったな
-
やっぱり坂が怪しかったな
1400やマイルまで行ければこの血統御用達の府中が一番良いんだろうけど
-
エバンスのおかげで、キャンディネバタ買い増し
-
ラパルマは4コーナーで突き放された時はまたバッタリ止まるのかと思ったらよく粘ってたね
-
春のパン祭りは草
-
今日エヴァンスに突っ込んでいる会員多そう
もう少し配当良ければ2頭買い増しできたのに残念
-
>>970
こちらとしたら、自身はノーザン・社台生産ながら辻・奥山らに行った繁殖の仔には手を出しにくいわな。
-
>>959
自身は早熟だったのに奥手の産駒が多そうな印象
初年度産駒は母系がめちゃくちゃいいので
ある程度結果は残すだろうが将来的には
アベレージは同じディープのキズナに
勝てないような気がします
-
この募集頭数でクラシックと無縁のクラブ
-
今年の3歳は1勝以上馬が増えて成績は上向きだと思うけど
-
本気で言ってるのか関係者が販促で言ってるのかわからん
現時点でデビュー率は75%全クラブ中、下から3番目、勝ち上がりは4頭に1頭、2勝馬は1頭
4歳のデビュー率98%と勝ち上がり37%を達成できるか全時点では微妙
少なくとも明確に上回ってる事はないよ
-
ただ東サラの場合は血統馬が多いから勝ち上がりさえすれば上には行きやすいんだよね
重賞までは突き抜けはしないけど
酷い4歳、5歳世代でも1勝した馬の半分は2勝クラスに上がりその半分は3勝クラスに上がってるし
6歳世代なんて勝ち上がりの半分がオープンに上がる異常な事してるし
-
>>985
俺の出資馬はその傾向で最近5年くらいで1勝馬は1頭しかいなくて勝ち上がりは2勝以上だいたい3勝で頭打ちな感じ
一方で東サラ未出走引退も多くない?
-
>>986
デビュー自体は今の3歳を除いて9割以上は達成してるよ
多分募集取り下げとデビューだけはと年明けに記念出走させてるのが多いんじゃないかな
-
エヴァイユに何つけたのかな?
初仔はクラブに来るよね
-
牝馬なら回してくれるんじゃね
-
フィオナとかミラベルは初仔でも回してくれなかったから回って来るとは断言出来ないね
-
ミラベルは回してくれてたわ
フィオナは牝馬だけどセレクトだった
-
シュエット、最低人気だったけど頑張りました。
-
ヴェロシティも2桁人気で頑張った
これならまだコツコツ出来そうかな
-
ネット競馬のpogコラムで残口馬紹介するのやめなよー
-
俺も思ったわwしかもPOGなのにダート馬とか
-
残口わずかのキズナ、コントレイル産駒は今週売り切れかー
-
POGのインタビューで残口アピールとか必死すぎて引くわ
-
シルクでも驢馬が売れなくなってるしバブル弾けたのをクラブサイドは認めろ
無駄なあがきをせずに身の丈にあった運営しとけ
-
>>998
新規バブルが終わって成熟期に入ったということ。目が肥えてきたわけで売れ残りは出る一方で、売れる馬に人気が集まる。クラブを掛け持ちする人もますます増えると思うよ。
-
>>999
今年からある程度売れ残りを考慮した価格になるだろうね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■