■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ノルマンディー OC 【95】
-
口数:40/100/400
入会金:11,000円(税込み)
一般会費:月1,100円(税込み)
維持会費:実費委託料(初回のみ1,750円/7,000円/17,500円)
公式サイト:http://www.normandyoc.com/
-
お疲れ様でございますノル!
-
現3歳の勝ち上がり率ひどい
この時期から4次募集に6頭もでるんだね
外車やセール馬は元値があるからしょーがねえけど
それにしてもちゃんと乗せてくるね
岡スタの売れ残りぐらいバーゲン価格で出せばええのに
-
>>3
外車はほぼ上乗せ無いだろ
安過ぎて逆に不安だわ
-
むしろ仕入れ馬は従来よりバーゲン価格だわ
でも仕入れる馬は酷いから売れるか心配
マル外は知らん
-
当たりの少ない四次募集より、はやく一歳募集して頂戴。
-
>>6
あたかも一次募集には当たりが多いかのいいようだが大丈夫か
-
あくまでこのクラブ内の相対的な話ではね
-
3歳世代はノルマンディーだけでなく、ウインも勝ち上がり良くないし、東サラも勝ち上がり良くない上に募集アレだしで一口馬主会員にとっては難しい時期だわ。
-
ノーブルレディの21.安〜い、やす〜い
社長さんありがとう
-
>>9
サンデーからリバティアイランド
社台からソールオリエンス
キャロットからタスティエーラ
-
>>10
いっそのこと夢グループとコラボして
販促動画作ればいいのに
-
さすがにメルクーアは引退か
-
>>13
ダートからっきしだった分早めに見切ってもらえてよかった
-
ノルマンとウインで今の3歳計5頭出資して3頭勝ち上がりは自分でも上出来だと思ってる
-
まいとし50ぱー
-
ブレイズガール残り16口か。
キズナ牡馬でデビュー440kg未満で勝ち上がった馬は居ないのにみんな強気だね
-
>>17
ノルマンやってる人なんて大体雰囲気で出資してるから
-
>>17
そうなの?知らずに勝ってしまったよ
-
安い馬でも、数打ちゃ(たまには)当たる。
-
>>19自分もそうです😅一緒に応援👊😄📢お願いいたします🙇
-
やっぱノルマン出資者はあまり考えずに出資する傾向あるんだね
クラブに低く見られて売れ残り押し付けられるわけですわ
-
パラダイスコーブの21を評価してる人達チラホラいるから否定できないや
あんな馬買ったらダメだよw
-
いや、ここはそうでしょ
じゃなきゃ、まずここでやろうと思わない
-
ブラックオニキスが完売でそれより安いオペラアイが全然残ってることからも出資者の傾向は明らか
種付料がいくらだからこの募集額は割安だ、とか額面でしか馬を見ていない
-
スパーキングブルー、残念ながらタスティエーラにはなれんかったね。
-
会費安いのが取り柄だな🤔
-
ロゴマークも足曲がってるのに売り切れだからな
昔は背中の曲がってる馬もいたしw
そんな馬を買っちゃう会員が悪いよね〜
-
質の悪い馬を募集にかけても満口になるんだから、わざわざ質のいい馬を安価でクラブで募集かける必要ないし
-
>>26
母父ステゴは特定配合以外可能性ないからね
その割には丈夫でよく頑張ってる
-
>>23
元がオータム300万くらいの馬だしね
普通の感性してる人なら手を出さない案件
-
会員も増えて出せば売れるから半分以上売残るまで危機感沸かずにこのレベルの募集が続くと思う
-
クラブからすれば納得して買ってくれてますよね
お互いありがとうだからなぁ
見えてる変な馬買う会員は実害なんだよね
-
別に会員減っても馬質の天井は変わらない
底辺の馬が増減するだけだからカモ以外には関係ない、選別の手間が増える程度
-
いい馬じゃないと満口にならないって危機感をもって馬質あげてくれれば嬉しいけど現状の満口馬の数を見るとしばらく時間はかかりそう
せめて悪癖、手術歴も公開してくれれば多少は選びやすくなるんだけどな
-
フェミナフォルテ中1週で今日美浦で追い切りして今週末出走って体重何キロで走るんだ…
-
>>10
夢グループ(笑)
-
レグルレガリスも臨時更新してくれんかなー
何ヶ月も餌代払うの全然楽しくない
-
>>38
しっかり蹄葉炎治して
地方からで出戻らないとね!
-
シュライフェは、まさかの大駆け。
美味しい複勝馬券をありがとう。
-
複勝900はつきましたなぁ
-
モーリスはサマーセール150万からのトレーニングセール1050万だったからノルマンディーも〜とはいかないか。あっちは天下のノーザン育成だし
-
>>21
一緒に玉砕よろしくです
何か間違って440キロにならないかな
-
ブレイズガールずっと牝馬だと思ってたわ(小声)
-
>>42
育成環境も使用する厩舎のレベルも目利きのレベルも違う
-
>>42
自分の子供は日本人だから大谷翔平になれるかな?って言ってるのと同じレベル
-
>>45
そういうことですよねー
-
>>46
その例えはちょっと違う気がする
-
良い馬だって確信してたらクラブ募集なんかしないで岡田さん個人で所有する筈でしょ
-
>>42
モーリスと違ってセール1番時計でも無いし
-
>>49
個人所有の馬はそんなにいないけどね
名義の馬もレックスプロが多いし
-
>>49
牧雄は原則個人所有はしない
過去に痛い目見てるのでかならず複数〜半持ち
あと良い馬を見抜く力はそんな無い
というか悪い馬を見抜く力は馬産の人はある
でもそれを売らないといけない
今は大量生産大量仕入れ、どれか走れっていう考え方にシフトしてる
-
マキヲは自分のとこの馬が大好きなおっちゃん
今でこそ我が世の春だけど、馬産の地獄は見てるから、ビジネスとしてはシビア
買い手と売り手の化かしあいが馬喰商だからココに限らず見極めないと
ノルマンは走らない馬がハッキリしてるから出資基準がしっかりしてたら選びやすい
減口制度が本当にクソだけど、そこだけやね
-
>>53
シュヴァリエ以外はロシアンルーレットみたいなもんだろwww
-
マジでシュヴァリエに出資できてた人が羨ましいな
子供がそれなりに走ってくれるし
これから繁殖にあがる牝馬も沢山いるから
母優先の制度が変わらない限りシュヴァリエ一族だけ出資しておけば
大きく負けることはなく長く楽しめるやろ
-
ランヴァルがあああ!?
-
>>56
お気の毒
抽選落ちて落胆し、数戦で勝ち上がり更に落胆してた
難しいもんだね
-
>>55
それはそれで困ってる
ディスティニー、デアタクやカグラヒメとかも控えてるんで…
母馬だからまず買うってなるんだけど、そこそこのお値段するんで…
-
ランヴァルこれで3年は引っ張り濃厚
-
ファルギュラント
締切ギリギリで売り切れた?
-
ファルギュラントはチビなのもアレだけど15-15やり始めて2週間とかだしゲートだけ受けて放置の未来しか見えんのによく買えるな
-
キャンセル募集またまた落選
当たったことない
まぁ今のところ悔しい思いしてないけど。
-
母優先って今のままの制度でやっていくんかね?
まぁまだあんまり活用されてないから変更とか話はほぼないと思うけど
デアタクとかみたいな400人に出資されてる場合そもそも現行の新規枠のルールが維持できないし
そう言った400人出資の母馬増えて来たら
新規加入者だけでなく既存会員も出資できる馬が減ってくるよな?
-
去年に続いて今年も1頭当たった
走ると良いんだけどね
-
>>63
既存会員が母馬優先買えるから別にいいんじゃね
今も抽選になってるし
心配しなくてもそんなに居ないよ
-
デアタクとかたぶん400人ほぼほぼ残ってるだろうし、母馬優先は新規枠なしとかでもいいかもね
-
仔がちゃんとクラブに来るかというとどうだろうね
-
牡馬はセール送りの可能性高い
高く売れるトコへもってく
それだけだわ
-
>>68
いくらデアタクでも岡田スタッドの馬はセレクトで高くは売れない。ならばノルマンで1億で募集すれば良い
-
岡スタでもデアタクだけは別
金有り余ってる奴がコレクションに加えたくて札束で殴り合う
-
岡スタ セレクト売買実績 当歳1歳
22年
ヴィクトワールピサ 2500
エピファネイア 4400
エピファネイア 8200
ドレフォン 3500
レイデオロ 2000
No nay never 6000
エピファネイア 6000
キズナ7000
ダイワメジャー4800
ブリックスアンドモルタル2500
ブリックスアンドモルタル4400
21年 上位3頭
ゴールドシップ 3500
エピファネイア 3100
エピファネイア 2000
20年上位3頭
ディープインパクト 6400
ロードカナロア 4000
ロードカナロア 4000
19年上位3頭
キングカメハメハ9000
ディープインパクト9000
ディープインパクト5200
参考
18年 タイトルホルダー 2000
-
セール価格も調べれば出るけど
コントレイルをつけるって公言してるんで
サイズ水準なら相応の額やろうね
ノルマンのコンセプトには合わないから
売るんじゃないかな
そこまでブランド考えてるか知らんけど
-
三冠馬同士なら2億から
-
三次四次募集のあまりものから、スターズF組んでくださいな。
数打てば当たるかもしれん。
-
エピファネイア×アーモンドアイが2億4000万
コントレイル×デアリングタクトは最低2億だろうな
-
>>75
セレクトセールだろ
-
>>76
ビスカリアも初仔がノルマンで2番仔がセレクトだから初仔は流石にノルマンだろ
-
>>75
高くても良いけどノーザンで育成して欲しい
ノルマンディーファームじゃ育つ物も育たん
-
シルク募集馬 アーモンドアイの22・・・・・2億4000万円
-
アーモンドアイの22、セレクトセールだといくらで売れただろう。
-
昨年10月末までにデビューした馬17頭全て6月末までには本州に移動してた(※11月デビューはなし)。
満口だったのに既に本州に移動してるのは9頭(ブリッツクリーク・リルフロスト・レアグリフォン・ディアフリーゼ・アークレアル・ミシェット・スターチスブーケ・レーウィン・エイブラムス)。
私の出資馬は3頭ともまだ北海道です(泣)
-
俺の出資馬なんか本州移動したのに北海道に送り返されたぜ!
-
15-15前に本州行くのは普通?
-
>>83
よくあるよ、勝ち上がりも普通にするから怪しい兆候でもない
基準は解らんね
-
4歳で回収率1位のバルミュゼットは5月下旬にオカダスタッドで上限20からいきなり6月須藤ステーブルに送られた結果稼ぎ頭に
ノルマン→小野町ラインの育成が不味いのでは?
-
北海道の更新ないの?
-
北海道のは7月1日更新だね
-
小野町小野町っていうけど
中身はテンコーやからね
-
育成は仕方ないけど、飯くらいいいものを食わしてください
-
>>89
レックスが卸してるエサ食べてるよ
-
ノルマンディーファームとオカダスタッドの育成の差ってありますか?
-
トリオーレおめ!
-
>>91
ありますよ
設備がそもそも違うので
-
ギガバッケン勝ち
あの募集動画で買った人はすごいね
-
>>93
どっちが良いとかあります?
-
>>95
無いです
データ上そこでそんなに差はついてないです
-
今日はいつになく調子いいな?
-
募集当時のっそのっそと牛と呼ばれたギガバッケン
丈夫に長く走って立派だわ
-
40戦も楽しめてうらやましい
-
今日3戦目で勝ったトリオーレはオカダ
-
オカスタが坂路改修したんだっけ?
これから差がつくかもね
-
ハンデが重すぎるのは相変わらずだけど
シュヴェルトライテは偉いなー
-
これからはオカダスタッドの育成に期待ですね
-
そもそもオカダの方が歴史長いね
https://pacalla.com/article/article-382/site-9/
-
リルフロスト、デビュー戦で萎えてしまった出資者の方
馬代+これまでの維持費すべて払うので、その一口譲ってください
↑こん な事がもし可能なら何口でも引き受けるんだけどなぁ
-
明日はエターナルスノーが激走5%首宣告95%かな
-
>>105
それができるなら自分のノルマンの出資馬の権利全て無料でプレゼントしたいわ
-
規約読んだら相続だけじゃなくて遺贈(遺言による第三者への寄付)はできるらしい
-
ベルイストワールは動画で見るとがっしりしてパワーありそうに見えるけど写真で見ると貧相に見えるな、なんでだろ
-
トモが薄いから
-
>>107
それって大海……
-
>>109
なんだっけって思ったら
ノーザンの墓場宮田か
厩舎NGだわ
-
矢野と牧のスタイルを足して割って
出走回数を3割引して
美浦の下層スパイスをしっかり振りかけたのが宮田
-
リルフロスト、惜しかったね。
-
アーテルナイト、まさかこういう結末になるとは…
-
人がどれだけ足搔こうと
結末は変わらない
-
アーテルナイトは勝ち上がれると思ったんだけどな
-
フェミナフォルテ、弱すぎ
-
>>118
一勝してしまったがために引退できずに引っ張られるパターンだわ
-
ガガクの弟強いな笑
-
ガガク(牝)はセプテンバー540万
シルトホルンは全弟 サマー350万
HBAは原則買わないけど
HBAのセリに関してはほんとオカスタ側見る目ないよなぁ…
-
2019産のセリ馬は相当よかったと思うぞ
-
シルトホルンの馬主は育成牧場のディアレストクラブだから育成の差かなぁ
-
外車なかなか良いじゃん
-
>>124
ぱっと見は良いな
怖い要素があるから行かないけど
-
もう外国産馬=菊沢ってなっとるな
-
セール前あれだけ仕上げているのに、なぜか日本に来るとダメになるんだよね。
-
それがノルマンの育成力よ
-
>>124
ていうかいきなり頓挫しとるな(笑)
-
そら売るためにセールがピークだもん
トレーニングセールってそんなもんだよ
んで後に残るは反動と成長ストップ
累計みても良いタイムで走る馬いるのにさーっぱり活躍しない
今年なんて勝ったの2頭だけだよ
地方に行った馬もいっぱいだけど
トレーニングセール中央デビュー率36/96
-
レーヌルネサンスの馬体の減り方やばくね?
セリから50kg以上減ってるじゃん
-
ツアーの詳細早く出ないかな
-
ツアーは例年いつごろ開催ですか?参加した方がお得なことはありますか?
-
4次は全部ひどいなぁ
-
>>134
歩様グニャグニャなの多過ぎて数合わせ感が凄いわ
-
>>135
ネオユニヴァースはやばいね
踊ってるような歩き方
-
動画で誤字発見
エーソングフォーのの21
-
いよいよもって処分市みたいになってきていて乾いた笑いしかでないわ
-
これ、皆さん牽制書き込み?
60と61は普通に良いでしょ?すぐにマン口でないの?
-
>>139
欲しいならご自由に
60は特にないな
動画とタイム見たんだろうけけど、このくらいの馬やもっと早い馬は同セール毎年いるんで
もうちょっと調べたほうがいい
騎乗者も同セールでは軽い部類
その上で地方含めて全く走らない
血統的にも魅力なし
-
今回は先着だから牽制の意味はない
欲しければさっさといけばいいだけなんだから
-
これで売り切ったら
ノルマンディー人気まだまだ凄いってなる
もしくは一口人気か…
-
>>139
半額以下なら考えてもいいけど、60はまずいらない
もう一歳の募集始まってるけどリアルスティールはもう失敗の烙印押されているの知ってる?
絶対はないから勝ち上がるかもしれないけど、既に2歳馬はデビューが始まっている中で、いつデビューできるかわからない馬に牽制する意味はないですよ
-
全部要らない前提だけど
トレーニングセール買うなら
まだJRAセールから選ぶわ…
でも…
58は母父ステゴだからタダでも要らない
57は既に深管骨瘤2回、再発するからNG
-
勝ち上がって1勝クラス頭打ちで7歳まで引っ張られるの覚悟して買おうな
-
行くなら61だけどめちゃくちゃいいって訳でもないし金ないからやめとく
-
>>139
60は馬体見れる人なら両前脚の動かし方が怖すぎて買えない
血統見る人ならリアルスティール産駒は牡馬優勢で買えない
ノルマン玄人なら高馬とトレーニングセール馬は走らんので買わない
全く売れる要素が無いのでギリまで様子見をお勧めする
-
139だけど、トレーニングセールの馬てまた育成に入れなくて外厩入厩で即デビューが趣旨じゃないのか?!
またノルマン育成やるんだったらたしかにいきたくないな。
-
外厩に入ってるのは58だけ
59〜62は北海道
買う理由ゼロ
-
間違えた、57ね
-
>>148
去年の4次で唯一勝ち上がったプリンスノットが12月入厩
疲れを抜いてから仕上げ直すから半年は見た方が良いよ
-
ノルマン希望の星
トチメンテ復活じゃ
-
オタクインパクトの全弟お買い上げ
-
60は売れる
ダート三冠だとか早期デビューを視野にとか吹けば売れるんだから桜の女王の座なんて書けば売れるに決まってる
そもそも浦和桜花賞までにデビューできてるかすら怪しいけど
-
チュアアップソングはセルヴァよりはマシだったかw
セルヴァは伝説
-
売れそうな馬なのになんでこの時期に募集?
って疑いの目を持つ事は大事な事
-
見切りが早くなってきてるのは、人が足りなさすぎて引っ張ることすら出来なくなってきていると予想
-
スパーキングブルーも終戦かぁ。
よく走りました。お疲れ様でした。
-
>>158
あえて惨事募集にしてくれたのがヒントだったよな
内視鏡は定期的に入れてるんだろうし
-
レイデルマールは交流4着かな。距離か…
-
>>159
賞典上がって
中央の条件馬と2歳の転入が増えて
地方の厩舎が埋まってるので引取り手が無い
中央未勝利大敗が1番要らない
-
スリーアウト制度って地方挟むとどうなるの?
地方成績も有効なのか地方はカウントされないのかどっちなんや?
-
3タテ4タテ中立
-
エーソングフォーの21の左前足どう思います?外向してるように見えるんですけど。
馬体は皮膚薄そうで結構好きなんですよねー。
-
>>159
育成もクソもない環境だとさすがにね…
-
八戸市場でウインバリアシオンの仔を落札
-
馬体だけ見ると今年の4じ募集はかなりよく見れるわ
あと2.3万安ければ出資しても楽しめそう
それにしても2020産の低迷と見切りめちゃくちゃはやいですね
維持費払わなくていいからみたいな意見もあるけど自分としては1勝してくれることのが大事だな
-
あと3ヶ月もないのに1勝って無理な願いでは
-
この時期権利ないと除外多くなるしスリーアウト引っ掛かったら致命的だし判断下すにはちょうどいい時期と思うけど
もっと早く見切りつけてもいいくらいだと思うよ
-
61も62もマリアズハートの募集時と比べるとかなり見劣りする。
-
トレーニングセールだから
そら売るために馬体はピカピカよ
-
>>164
地方はノーカウント。勝てば良いけどね。
-
パラダイスコーブ21
ここでもツイッターでもよく解ってる人たちは否定的なんよな
5月末にノルマン育成に入り本当に良かったらオーナー所有で北海道デビューだが実は何かしらあるからこれから追い切りますニュアンスコメで販促て事なのか?
ならめちゃくちゃ詐欺じゃないかw
-
>>166
エイソングフォーはいいけど
4次に出てる時点で要らない
岡スタは自家製産売れる時に売るんで、過去数年分みればすぐ分かるけど、4次の岡スタは本当の処分だよ
-
それならトレーニングセールであれだけ走れてるのにいったん緩めて再度育成にも合点がいくけど
馬業界てそんなもんなの?
そうなら投資詐欺じゃないの
-
>>175
何が詐欺なん?
トレーニングセール=即戦力とか10年前の世界だよ
-
手術歴や悪癖も公開してないんだから疑ったらキリがないよ
どの馬もそうだけど割り切って申込むしかない
-
>>175
パラダイスコーブのカタログ写真見る限りだと馬体が薄くて筋肉が足りない
これから鍛えていく必要あるでしょうからじっくり育成で早くて年末デビュー位じゃないの
逆に言えばあの馬体で最速だしたんだから素質はありそう
-
>>179
ツアー行ったら聞けば教えてくれる
一応みんな聞いてるから嘘は言わない前提で聞いてる
-
>>178
よく分からんが、トレーニングセールのあの公開調教がトラックマン前のトレセンならデビュー戦は◎が並ぶんでないのか?
走るか走らんかは知らんが、即戦力になるためにやってるんでないの?
-
トレーニングセールで売るためだけに良いタイム出せるように仕上げました、後はデビュー出来ない状態ですが知りません
が成り立つの馬て?
-
ここに書きこんでるて業界の人たちも見てるだろうから何だけど、皆さん普通に詐欺案件やってますのん?
何か素人くさくてすみません
-
>>183
成り立つよ
というか、それを当然のようにやってるのが近年急拡大してるコンサイナーに特化した業者
彼らは売るのが目的なので
自前の繁殖持ってないのでレース結果や生産者賞とかも関係ない
安い馬を馬体見栄え良くして、徹底的にセールタイムだけは出させて…売り抜ける
(なんなら騎乗者も相対的に軽く&技術ある人雇う)
生産者牧場はみんな見てても
育成業者がどんな成績残してるかまでチェックしてる人は少ない
まぁセール出身の成績見ればお察し
-
もうやめるけど、馬という言葉を話さない数値化出来ないブラックボックスを介して八百長操作やってるらしいけど馬産の方も普通にやってますのん?
-
>>186
生き物であり不確実性の商品ですからね
釣り針大きいけど
だろうとか そうじゃないの っていう決めつけの前提は各個人の思い込みなので
詐欺でも何でも無いですよ
-
ヴァナルガンドはまずまず。岡田二代目の目利きで、セリで地方競馬の怪物を見いだして下さい。目指せ!ミックファイア!!
-
他の牧場から安く馬を仕入れて
自前の育成で仕上げて成績を出すって所は一緒だけど
セールで売る場合は、売ったっきり、クラブだとその後もあるからね
-
これからはダート三冠レース&海外遠征の時代でしょ?
賞金も大幅アップするし。
-
アズレージョ21は馬名発表されてから移動?
馬名発表が待ち遠しい。
-
>>190
ダートは整備されても地方の2-3歳メイン
整備されても賞金は芝よりはるかに低い
でも、みんなダート欲しがって馬高い
ノーザン社台が強くても
相対的に価格は下がるので
じゃあ芝中長距離だよねって考え方
-
>>190
ダート三冠も海外遠征もまず一勝しないと道は開かれないからな
馬の価格が上がっても勝てなきゃどうにもならない
現3歳世代の勝ち上がり率も低いしノルマンの暗黒期が来そう
-
中央も地方も、スターホースたちが続々誕生してますね。
(YOUTUBEより)
-
>193
とりあえず一つ勝たないと始まらないのは、芝でもダートでも一緒。
-
ダート三冠創設で社台系がダートに力を入れるようになったらノルマンディーにとっては大きな逆風になりそう
-
芝の中長距離探してノルマンの馬買ってるわ
あとダートの中距離
イメージほどダートクラブでもないんよね
ダートは短距離で平場まで…
むしろ芝馬の方が出世してる
-
クイーンレベッカ号の冒険は始まったばかりだ!
一走しただけで馬体が限界を迎えてしまったようだな…強い馬作りとは…
-
どこで壊れた〜の おぉフレンズ
-
小野町の破壊力はすごいな〜
-
>>180
薄いというよりは元々菅囲18cm台の馬で容量自体が少ないんだと思うわ
-
3歳夏近くまで出走させずに
やっと出走させたと思ったら最下位
そしてすかさず骨折引退
これ出資者は泣いてもいいだろ
まぁ継続されなかっただけ喜べばいいのか?
-
>>202
大敗して笠松or金沢送りにならないだけクラブに感謝して喜ぶべきだろ…
キングレガリアやユーベルント持ってる人からすればラッキーだよ
今年も同じ道を歩みそうな人いそうだけど
-
>>202
募集馬も増える一方だし見切りはドンドン早くなるだろうね
-
>>202
出走させなかったんじゃなくて体質が弱過ぎて夏に無理矢理使ってタイムオーバーになっただけでは…
-
>>202
さっさと引退してくれて良かったと喜ぶべきだと思うけど
-
3歳 過去最低世代か、これ?
-
>>207
勝ち上がり率で言えば今のところ最低記録更新中やね
まぁ募集の段階で予想は出来た
そのくらい酷かった
-
>>208
今年の2歳世代はどう予想してますか?
-
>>209
回収率基準だけど
現3歳よりマシ 現4歳よりダメ
値段と中身が釣り合ってない、配合もアンバランス
-
こんだけ成績悪くてもウインよりマシと言う…
ノーザンの凋落とか以前言われたことあったけどむしろ差が開いてるよな
-
名前の候補の選定基準がよくわからないんだけど、戦車とか戦艦とかやたらいるのって牧雄さん軍事オタクなの?
-
>>212
金払いのいい客を優遇しているだけだよ
軍事系好きな人の名前が選ばれている理由は
-
あと、ヘンな日本語
-
名前は冠ついてないから良い
冠さえなければ岡田分家も考えた
-
ノルマンディーの馬質と育成環境の悪さでここで出資する理由ってなにがあるんだろう?
-
安価で出資して出走数を確保したい人だと思う
-
>>216
馬質と値段バランス良かった(過去)
会費安い
商品提供有(現物の金欲しい)
特別出走手当に報酬無し
特定の出資基準民としては現4歳までは特に不満ないな(減口以外)
基準以下は一切買わないんだけど、3歳以下はほんと買う馬がいなかった&いても減口なので付き合い方は再考
とにかく会員は減って欲しい
基本酷い馬が多いので馬は見やすいと思うよ
それに何頭も買うクラブじゃないよ
-
>>218
自分もここ2世代は出資馬0
4歳は勝ち上がった馬3頭に申込んだけど抽選全滅した
馬代高騰と一口バブルは続くだろうし
現出資馬が引退したら退会かな
-
桜花賞馬()60番完売やね
-
パラダイスコーブ残り75口
瞬殺だね
-
パラダイスコーブってなんで売れるんや?
そんなに走るとは思えんのだが
-
ここでの牽制が効いてるねw
-
パラダイスコーブ完売
-
>>222
1Fはタイム1位(今年は今年)
父はあの良血リアルスティール(笑)
母系はアメリカ重賞馬
母系からもダート複数勝利馬多数輩出
コンサイナーが鍛えて270万の馬がなんと!
トレーニングセール高評価2800万!!
あのノルマンディーが桜花賞馬候補と太鼓判
売れないわけがない!!!
いやー間に合ったら買いたかったわ
残念だなぁ
-
売れ行き見てると複数口いった人が結構いるんだろうな
規約上は199口まで出資できるらしいけど
こう言う場合10時とかに行けば199口いけたんか?
-
>>226
1度の申し込みは10まで
それを複数回しても受理されるかまでは知らない
-
ノルマンHPのよくある質問に下記のようにあるけど
一頭の募集馬に何口まで出資することができますか?
一頭につき過半数に満たない口数まで出資可能となり、400口募集馬は199口、100口募集馬は49口、40口募集馬は19口まで出資いただくことができます。
400口の過半数に満たない最大口数って200口じゃないの?
400口の過半数って201口だよね?
ノルマンの社員は半数と過半数の判別ができないんか?
-
請求書のメールでさえ文面おかしいし仕方ない
「ご自分で設定したはずの」とか暗に客を責める文言とか「各自」と「ご各位」の使い分けも出来ないとかビジネスメールの教育すら受けてないんだろうし
-
パラダイスコーブなんて古参は絶対買わんよな、あ、いや、値段の問題ではなく
-
下と比べても仕方ないけど、某赤いクラブを見てたらその程度の言葉遣いはどうでも良くなる
-
保険代ちょろまかしたり
入金おかしかったり
馬の替え玉やってたり
抽選→先着→抽選という募集とか
そんなクラブに比べたらマシ
-
桜の女王ゲットされた方おめでとうございます
-
浦和の桜花賞ならチャンスありそうだけど中央所属だからなあ
-
>>230
古参様の買われた馬を教えてください
-
古参で、トレーニングセール出身の馬は買わないようにしているけど、
パラダイスコーブは買った。
この馬は例外だと見ている。
-
考えたら確かにノルマンだと人気馬を複数口ガッツリ持てるのはこういうときしかないんだよな
よそは抽選厳しくも5口狙えるけど
-
>>236
幸運へのチャンスチケットゲットおめでとうございます
あなたには勝ち組が約束されています
-
昼休みに買おうと思ってたら満口やんけ
-
桜花賞馬というか、桜花賞までにデビューできるかどうかの闘いだと思うよ
-
即満口になるとはバブルはまだまだ終わりそうにない
今年も募集馬価格上がるだろうな
-
言うて一頭だけで他は何とも言えないけどな
-
満口になったから言うけどパラダイスコーブは気性が前向き過ぎて距離持たなそうだからやめたわ
馬体は芝中距離っぽそうで走法はダートだし色々噛み合ってない
あとガチで桜花賞狙いなら関西入厩のはず
-
第2のデアリングタクトなのに買い逃した情弱いるん?
-
背中緩いから直線垂れそう
アークレアル引いたからいらんわ
-
パラダイスコーブそんなによさそうか
あの出来で桜花賞とれるならノーザン系クラブだと桜花賞取れる馬何頭いるんだってレベルだと思うけど
-
>>246
煽りに決まってんだろw
トレーニングセールやぞw
タニノハイクレアとどっちが先にデビュー出来るか勝負やぞ
タニノは転厩してんだろうけどw
-
トレーニングセール出身は基本切っていいんだけど、パラダイスコーブは今までのと違った。
トレーニングセールの馬も、一通り目を通さないといけないね。
固定観念だけで切っていたら、良い馬引けなくなる。
勉強になりました。
-
エターナルスノーの夢は続く
-
エターナルスノー地方行き。
この馬のどこに採算がとれる要素が有るんだろうか…
-
で、でたーノルマンのひっぱりー
採算できるわけがないのに出資者に繁殖入りまでの維持費させるパターンじゃん
-
地方送りになって採算が取れた馬ってどれくらいいるんや?
せめて地方送りになってから引退まででプラスの馬もいるのか疑問なんやが
-
地方送りで再起目指す馬はせめて未勝利での平均着順5着ぐらいまでの馬にしてほしいわ
-
>>251
この成績で繁殖入りは無いから安心しろ
-
>>252採算は別として、ミスティネイル金沢で連勝‼️船橋でも走ってそこそこ楽しかった‼️中央では全く走らない馬🐴だったけど😭
-
>>254
繁殖もないなら本気で採算が取れるとクラブは思ってるってことか
流石におかしいよこのクラブ
もちろん繁殖として価値がないことは理解している
-
>>256
まあ走れる限りはどっかで走らせるのが牧雄の理念だししゃーない
牧雄自身もシベリアンタイガーを延々と走らせてるし
-
アコルダール持ってるけど意外と満足している
-
牧雄は馬は走れるうちは走らせるって哲学だから
採算とか繁殖とか二の次
-
エターナルスノー程度の戦績の馬を地方に連れてくのは最近だと珍しい気がする
-
>>258
同じく。一勝クラスでも着拾えてるし。
-
>>261
全然赤字だけど地方で頑張ってたから平日の楽しみになっててよかったよな
次くらい馬券になってもおかしくないで
-
アレナリアとエスグラシアはいきなり故障引退しなかったら黒字確定って感じ
-
アスリエル早くかえってきて
-
あなたの愛馬への「出資金累積額」を一度でも確認した事がありますか?
こう問いかけたくなる人が一口界隈では多すぎる
-
>>248
一瞬で満口になったみたいだけど固定観念あってるから大丈夫
普通に考えて早い馬がデビューしてるのに、余った馬でマシなだけで年内デビューも厳しいだろうし、何よりリアルスティールはない
-
>>265
野暮な事言いなさんな。使える範囲なら趣味にいくら使っても良いんだよ。
一口に限らず、アイドルとかバイクとかゴルフとか趣味にめちゃくちゃ金かける人もいるからねー
-
>>265
それ、ホウオウとかダノンとかに言ってみ?数十億は損してるだろ。
-
>>265 たかが一口、貧乏人こそ気にするんやで
-
>>266
産駒がデビューしてすぐの種牡馬なのに、ダメって見切り付けるのが早い人って多いよね。
モーリスやドゥラメンテ、キタサンブラックでも同じこと言っていたんだろうね。
-
今のリアルスティールをその3頭と比べるのはちょっと酷すぎる。
種牡馬2年目7月時点でそれぞれ
モーリス:短距離3歳重賞3勝
ドゥラメンテ:弥生賞、皐月2着
キタサンブラック:東スポ杯、皐月ダービー2着
とリアルスティールとは格が違ったよ
-
比べるんじゃなくて、新種牡馬なのにすぐダメ出しするってことだよ
リアルスティールが首位争いをするような種牡馬になるなんて思わないけど、駄目種牡馬だというレッテルを貼るのは早すぎる
でも、そういう人短絡的な人は多い
-
リアルスティールは成長が早ければクラシックぬ間に合う産駒も出るかもしれないけれど
本格化は古馬のタイプだと思ってたけれど
血統背景的に
-
まあタクト引退後はアークレアルがノルマンのエースとして引っ張るから
リアルスティールの馬は今だけ夢見ておけよ
-
リアルスティールは重賞馬も一頭だけど出てるしまずまずの勝ち上がり率だし別に失敗ってほどでもないだろ
-
パラダイスコーブ21がリアルスティールの代表産駒になれば別にほかの産駒が走ろうがどうでも良くないですか?
争奪戦に間に合わなかったわたくしが言うのもなんですが。欲しかったな
-
血統が、馬体が、走りが…
よりもトレーニングセール出身馬の成績がね…そっちの方を心配した方がいい
60kg台乗せて
2F11秒台1F10秒台は毎年10頭はいるんだけど
地方すらさっぱり走らない
そもそものベースが酷い
-
先着順で過去に20分足らずで満口になった馬っています?
-
>>278
通常募集自体が少ないけど
10:08前後に満口になったのは
アドヴァンスクラーレ
キングレガリアは抽選満口だったかな(誰かフォローよろ
-
>>278
今までって先行募集のみじゃないの?
先着募集って昔はやっていたのか?新参だからわからん
-
この時期に攻め込んで無理矢理タイム出すなんて馬にとってマイナスだろ
そのままデビューさせるならまだしも緩めたら意味ないじゃん
-
>>281
反動きてるから 緩めるしかないんよ
レース使ったのと同じ
セールでいきなり一杯じゃなくて
それまでに徹底的に仕上げて出品してるから
その反動が一気に来る&成長止まる
海外含めてトレーニングセールの弊害
-
普通だと一年後に答えあわせなんだろうけど、当たりかハズレがすぐに答え合わせ始まるのは面白いかもね
買うのは興味なかったけど、どうなるかは見守るので買えた人の期待に応えるといいね
-
基本的にクラシックを狙うならこの時期から仕上がってないと無理なので、
この時期に結果が出てないとセールでは高値がつきにくいので、
馬産家にとっては少なくとも当たりの種馬じゃないよ。
一年様子を見ないとなんてのは見る側の理論。
生産や馬主の視点じゃない。
-
>>284
今年のダービー馬はこの時期ようやく怪我が癒えて乗り出した感じですけどね
-
>>285
ドヤってんだから、そっとしてあげときなよw
-
パラダイスコーブは競馬使う時420キロくらいと考えるとやっぱりキツいな
ノーブルレディと採寸と厩舎が逆だったら騙されに行ったかもしれんけど
-
トレーニングセールの上位の時計って現在美浦や栗東にいて仕上がっている2歳馬がその気になれば普通に出せるものだと思っている。
だからあんまり鵜呑みにする事はないよね
-
タイムよりもあの走り方に魅力を感じた。夢の見れる走り方だった。
-
流石に走る走らないは飽きた
レース迎えて白黒付ければいい
-
>>290
特に話題もないから走る走らないで盛り上がればいいんじゃない?
-
今年ほんと引退はやいなぁ
2020産は悲惨だな
-
>>292
まるまる1年維持費で抹消と見舞金出るから
レグルレガリスはかなりマシな方やね
会員は感謝しなきゃ
-
>>279
地方ドサ回りしてやっと中央復帰
楽しみはこれからだ
-
>>294
キングレガリア
預かってくれるところなかったから
ちょうど尾形厩舎空くからよかったやん
-
社台系で実績積みたいなら別だけど、牝馬に3000万近く出せるのはすごいわ
アズレージョとアンドロメダの2頭買える額じゃん
-
2頭買うより1頭にしたほうが維持費は安くなるけどね
-
生活が苦しいのかと心配してくれてる方いますが
他で毎年3桁万円ほど出資するくらいの小金は有りますので大丈夫です
-
ノルマンディー繋がらないの俺だけ?
-
スパーキング、交流惨敗でもまだやるのかよ
-
ノルマン初出資のレガちゃんが引退か。
ボクも引退した方がいいか、4次いった方がいいか。
パイセンたちのあたたかいご助言を・・・
-
>>295
二流厩舎でいいから使ってくれるところがいい。
夢ありますよ!
-
>>301
引退しなくてもいいともうけど、4次いくのはやめとき
-
>>300
未勝利が終わったら障害で引っ張り継続かな
-
>>301
4次はやめといた方が良いよ
強いて言えばノーブルレディだけど前脚の置く位置が高過ぎてリスクでかいし
-
301です。
ありがとうございます。
うずうずして4次いってしまいそうでしたが、22産募集を見てから判断しようと思います。
-
全体的に募集早めてこの時期を1次にして例年の3次の時期までに4次まで済ませればいいのにね
さすがにこの時期で2歳馬を買おうとはならない
-
>>289
どこかで見たなぁと思ってずーと調べてたらマキバオーの有馬だった
俺も買ったぜ
-
>>306
まあ気持ちはわかるよ
そういう時は社台ノーザンG1の良血募集馬見ると心が落ち着く
-
ノーザン系の募集馬見た後にここの四次見ると落差で耳キーンなるわ
未だにネオユニ産駒で勝負してるんだぜ
-
ここクラブで勝とう、儲けようって思うのが罪深い
ここで一口馬主界隈の邪なものを背負い、ノーザン系であたりを引くのがセオリー
-
好きな馬に出資すればいいじゃない
どうせ道楽なんだから
-
20頭しか種付けしてないネオユニヴァースのラストクロップだと思うと興味はあるなー。
育成状況見てから判断しよ。
-
ホーリーワウの21の動画何度も見たけど、怪我が悔やまれるなー。もったいない。
どれくらい遅れるんだろう。
-
>312
御意♪
-
>>314
ウォーキング見ると後脚がぶつかりそうなくらいに近いから遅かれ早かれ故障してたと思うよ
-
セール出身のシゲルソロソロが勝利しました。あれくらい走ってもらえれば楽しめますね。
-
シャルトターク、タイムオーバーになりませんように。
-
ルヴェルジュおめでとう🎉
これで四次募集のマル外売れるかな
-
ルヴェルジェ よっしゃ👌
-
一勝クラス勝ってここまで喜べるのがノルマンディーのいいところなんだろうね
社台系なら一勝クラス勝っただけでここまで喜べる人は少ない気がする
-
岡田スタッドのセレクトセール上場馬、いい血統だなー。高いんだろうなー。
-
>>321
1勝クラスどころか未勝利勝っただけで「他の馬は壊滅状態だな」ってドやってたのがいたよ
ノルマンならではだねw
-
社台系とは血統も金額も違うからなー。
そもそも比較する対象ではないでしょ。
ここは安くほのぼの楽しむところ
-
でも2021年産1次は社台並みに高いからね
-
>>324
そんなノルマンからもデアタクが出てきたわけでね。同じ一口クラブなんだから比較されるのは仕方ない。
高くても日高の良血馬をかき集めれば社台系とも張り合えるよ
-
>>326
数年に一頭じゃんw
比べたらあかん。
-
アーモンドアイとエピファネイアの子が2億4000万
デアリングタクトとコントレイルなら同じくらいか?
-
>>327
比べられても恥ずかしくないクラブになって欲しいしならないとね。
-
ノーザン嫌い
-
ノーザン嫌いはいいとして
あまりにも弱すぎるノルマンも嫌い
そしてあんな馬たちをこの時期に及んで売りつけようって…
-
このクラブで二勝以上、確率低いのにww
-
>>326
育成のレベルが違うから無理だね
-
>>325
ノルマンディーの21年産一次募集平均1800万円切ってるし、それは盛りすぎ。
まぁ、バブルに合わせて高かろう悪かろうのクラブになってるのは否めないけど。
-
(以前のノルマンディーと比べて)高かろう悪かろうっていう意味ね
-
3歳勢最後の希望ゴルトレオパルトは勝ってくれるかな?
-
勝つかもしれないけど、この募集価格で未勝利勝てるかギリギリってとこが悲しいな
-
夢見心地スリーアウト
-
江田ちゃんやる気ないなら乗らないでくれ
-
>>338
交流はノーカンなの?遠慮なく引退してほしい
-
北海道在厩馬は月2回の更新。2歳馬ならともかくデアリングタクトも一緒にしないで欲しい。毎週お願いいたします。
-
アケルナルスターはソルパシオンの全弟か
-
>>341
そんなとっくに終わった馬どうでもいいじゃないか
月1でもいいぐらいでしょ
-
>>343
功労馬に何言ってんだこいつ
-
功労馬(笑)
-
場所で分けるのが1番無難でしょ。
デアリングタクトも未出走の故障馬も2歳馬も全部月2回。
変に活躍した馬の更新回数だけ増やしたら、自分の所有馬も更新回数増やせっていう人が出てくる。
-
>>344
いや、終わった馬だよ
アーモンドアイみたいにさっさと仔馬量産させるべき
マネジメントしては最悪
-
コロナ世代の馬だから出資者が直接走るところあんま見られてないし、素人の部外者の意見とかいらんわな
-
>>348
さすが苦労人
-
>>347
でも君はなんの関係もないのにね
なんでそんな必死か分からない、ウマ娘キッズか?
-
わかったろ。デアタクでもこれ!
数少ない当たりを引けない会員がムキになって書き込みし続けてるよw
笑えるよなw
-
よ〜〜く考えよ〜〜お金は大事だよ〜〜る〜〜るるる、る〜〜るるる、るるる〜〜
-
>>352
感性がジジイ
いつの時代のCMだよ
-
3歳未勝利組はもう勝ち上がりは0頭かな?
-
俺のアドラブリーズが復帰即勝ち上がりするから待ってろ
-
>>355
デビューだけマグレw
-
>>354
勝ち上がりどころか優先出走権取れそうなのすら2頭くらいしかおらんしなぁ
-
>>352
大きなお世話だ、とでも言って欲しいのか?
-
メリッサの仔セレクトセールで3000万か。
母高齢の仔はノルマンディーで募集増えそうね。
牝馬なら尚更。
-
>>359
これならノルマンで5000万円募集でよかったな
-
それ毎年言ってるんだよ
悲しい結果になるだけなんだからクラブに回せば良いのに
いつもそう、大して上がらない
-
エメラインみたいに売れ残るリスク考えたらセリで売り飛ばすほうが良いんじゃない?
-
>>360
即時でキャッシュが欲しい程度に経営キツいんだろうな
ノルマンに回ってくるのって高く売れないであろう母高齢とか小さいとかの訳有りばかりだし
-
牝馬は値つかないし、活躍したら産駒売れるからクラブ
牡馬は活躍したら顧客と仲良くなれるからセリ
ただ、そもそも高齢馬に高額種牡馬つけるなよ…と思ったらエピファネイア産駒7800万で売れたわ
-
流石に岡スタ&レックスグループを知らなすぎるw
岡スタの中でノルマンディなんて末端組織やぞw
-
>>362
エメラインはそもそもセリで買ってきて高値で募集した馬
話が全然違う
-
スターズファンドなら、残り物でも数打ちゃ当たる。
-
メリッサの22の写真見たけど冬毛ボサボサで草
良く3000万で売れたな
-
トワイライトサーガ ワラタ
-
ブリモル産1700万円お買い上げ
-
2800万くらいで募集してきそうだねユキアカリノマチ
-
ユキアカリノマチの22か
馬体重どれくらいだろ
イモータルウインドの生産牧場かな
-
>>371
2400万くらいと予想
-
馬体重次第だけど、良い馬買ったのでは。
-
売れる馬落としたね
155、176、19.4なら440kg前後かなサイズもいいし2800万でも抽選だろね
-
ブラックタイプ薄くない?
-
母父キングカメハメハがプラスポイント
ブラックタイプが貧弱でも、全てを覆してくれる可能性がある
-
キンカメ系は相手の良さを引き出すから
母父キンカメは大丈夫
母系がペラペラで特に母親が中央でスピード足りない肌(中央未勝利やダート1勝)にキンカメつけると母系がモロに効いてくるから全くと言って良いほど走らない
-
G1馬の全姉にフジキセキとキンカメとブリモルでしょ
ノルマンの中ではブラックタイプは良すぎる方だと思うが
-
>>369
ノルマンの命名の中では良いセンスだと思った
-
ブラックタイプどこ見るかは人次第だから何とも…
去年セレクトからの募集だったレーウィンに六代母まで書かれてたのはさすがに驚いたけど。
-
種付け料2700万のNo Nay Never牝馬が3200万でDMMにお買い上げ
これもう知り合いに安く横流ししてるだけじゃん
-
>>383
国内外問わず買ってきた繁殖で他所で種付された持ち込みの産駒は中身がどうあれ牧雄は売るよ
-
なかなかいい繁殖導入してたことにビックリだわ。
-
牧雄さんは哲学があるからな
-
金子さんが落としたのか
ファーゴの仔で騙されたのに
っていうか、上がG1馬の海外の良血岡スタに居たのか
-
セレクトセール観てると一口馬主虚しくなるな。。。
-
>>388
こいつらと一緒の土俵で闘うのを考えると粗悪な馬買ってる場合じゃ無いなと正気に戻れるから…
-
むしろ、セリに参加している人こそ正気になってほしいです・・・
-
億超え相手に闘ってればそりゃあ勝ち上がり率2割前後になるわなあ、と思った
-
昔からは億超えの馬の勝率悪かったはずだけどな
-
セレクトの勝率は40-50%
セレクション20-30%
サマーが20%
他のセールが10%前後
日高の馬でもセレクト経由するだけで少なくとも他の市場よりは可能性はある
-
>>392
最近は潮目が変わってきている。セレクト出身の芝G1馬はジャスティンパレスみたいな億越えばかり
-
高い馬が走るのはディープインパクト産駒ですよね
コントレイルはそれを期待してもあるだろうけど、今は種牡馬戦国時代ですからね
どちらかというと良血は滅びるイメージがあるんですよね
-
セレクトセールで馬に億万円投資しても
今年のクラシック路線は一口馬主の馬だった訳で
向こうからしたら一口に良い馬おろすなや、って思ってそう。
隣の芝生は青い。
-
藤田晋の逆襲が始まるよー
-
>>396
岡スタはいい馬はセリに卸してクラブには売れ残りを押し付けるてくるぞ
個人的にはいい馬をクラブに卸せと言いたい
-
岡スタの馬は買わなくて良いぞ
セレクション以降の馬をしっかり買うんだ
-
>>393
勝率というか勝ち上がり率のこと?
日高の馬と言うなら、セレクト出身の日高産の数字がないと何とも
-
DMMが落としたノーネイネヴァー産駒とか走るんだろうなー
-
今年の3歳はもう終戦だよね?
年々酷くなるなw
-
>>403
何言ってんだ?
採算性を考えてこれから地方で頑張ってくれるやろ
-
地方でどうやって採算取れるのか気になるよな
南関のC2クラスで勝っても100万くらいじゃなかったかな
維持費を相殺するので精一杯だとおもうけど
-
そんなもん酷使するに決まってんじゃん
最低月2回は出走して出走手当をもらいながら賞金を狙っていく
-
2、3戦で引退を見極めてほしい
-
>>406
地方に移籍した現4歳を少し調べたけど月1は概ね使えてるけど月2はさすがに厳しそうだな
維持費をカバーするのってやっぱり厳しい印象
-
藤田さんの選馬はセンス無いね
結果が出てる血統の後追いばかりだから
値段は高いけど大して走らない
-
道楽だし節税対策も兼ねてるんでしょ
あれだけ買えばニュースにも取り上げてもらえる
-
ダノンやサトノも最初はそうやって茶化されてたよ
-
金持ちに嫉妬するのは悲しいなぁ…
-
>>410
節税なんかにならないだろ
60億買ったら6億円は消費税、保険やら買った馬の維持費でも5億円以上、所得税や住民税の控除含めても30億円だから現実的に40億円以上は確実に使ってるんだから
こういうのは節税対策とか言わない、ただの無駄遣い
-
>>413
なんで馬買うのが無駄遣いだと思ってるのにこの板に居るの?
有益なもの買って所得税と住民税減ったら普通節税って言うよね
-
>>413
あなたが100億の所得があったら少しは理解できる。
-
>>414
節税対策とは言わないな
-
>>413
60億まるまる税金で払うより何かに使ったほうがいいじゃん。
-
>>417
株を60億買った場合は利益が出た時だけその利益に税金かかるだろ
馬は買った時点で税金払いまくるから税金対策とは言わないね
-
全然どうでもいいけど復興特別所得税はもういらないだろ。2037年までとか言ってるけどもうほぼほぼ役目果たし終えてるやん
-
>>410
節税対策ならもっと違う使い道あるよ
税金を安くすることは当然してるだろうけど、そんな機能が無くてもあの人は馬を買いまくってるでしょ
-
末尾SaのIDの人が大量発生しているね
-
末尾SaのIDの人が大量発生しているね
-
自演バレてるぞw
-
>>411
ダノンもサトノも費用対効果低すぎるでしょ
-
>>413
あんまり詳しくはないが法人管理すれば馬の購入費は経費扱いできるから本来払うべき税金を減らせるでしょ
馬を買わずにたくさん税金はらうか、馬を買った分だけ税金を減らすかなら、多少保険代や消費税はらっても得でしょう
-
よその心配より
自分たちのクラブの馬が走らないのを心配しろよw
-
ザクっと年収100億だと
税金 50億 手取り50億
セレクトで10億買ったら
税金 45億+1億(追加消費税) 手取り44億+馬10億分
世間の節税という言葉とは開きあるよね
せいぜい安く馬を買えるという感覚では?
藤田氏は節税に馬買ってるのではなく、真面目に馬事業に取り組んでると思う
-
過疎ってた後、少し伸びてると思ったら…節税ネタまだやってんのかw
-
ノルマンらしからぬコメントだらけでビビった
スレ間違ったかと思ったぜ
ノルマンはノルマンらしく小野町の話しでもしようよ
-
>>425
>>427
馬の購入費は即経費にはならない
馬は4年での減価償却、
2歳の4月から償却を始めるが、今は1歳9月から償却をする特例もある(早期特例登録)
-
>>427
個人だと4500万以上は累進課税で55%だから
100億で手取り45億
90億なら40.5億
更に馬は3年間減価償却ができるので、馬を買って無い年も減税できる。
これを利用すれば翌年の収入が変動しても減税や免税が出来る
そもそも、会社の創業社長はだいたい株式配当や分離課税の売却益で生活してるので額面年収は少ない(藤田社長は推定10数億)
馬代の減価償却だけで数年は無税生活だろうね
-
もう節税の話はせんでええで
-
>>432
ノルマン会員にも勉強になったから良いのではないのかな?社台サンデーだとたまに節税のために法人名義で出資する方法とか書かれているけどノルマンだと新鮮
-
>>429
俺も社台サンデースレだと思って見てた
-
>>433
社台サンデーとノルマン掛け持ちしてるの俺以外にもいるだろうから、誤爆じゃね?
-
>>433
ここの書き込みで誤った知識を付けてはダメでしょう
>>431 は多くの間違いがある
-
税理士に丸投げしてます
-
>>431頭悪そうw
-
どっちかというとノルマンディーのスレッドでやるより雑談スレッドでやるべきと思うけど
-
>>431
ビックリするくらい間違えてて驚くわ
小学生以下やん
-
減税 買い物
-
ネット検索で調べた覚えたての言葉を無理して使うから色々と勘違い起きるんだよね
大富豪が本当の節税対策したかったら馬なんか買わない
-
デアリングタクトは決断すべきだと思う
-
>>443
今引退しても繁殖は来年からだし、維持費を会員に負担させるため年内くらいは引っ張るぞ
-
秋にアークレアルとデビュー前の併せ馬やってほしいから
今引退してもらうと困る
-
>>444
現在ウォーキングマシンでプラス50
早くても年明け復帰戦
この感じだと七歳は現役で8歳から繁殖です
-
佐賀満口おめ
次は高知だなw
-
高知募集ならば出資する。
-
他のクラブの資料請求した
-
ツアーの詳細はよ
-
デアリングタクトは4歳で引退すべきだった
ボロボロになるまで走らされて疲弊して
まともな仔を産めるはずもない
-
>>450
ツアーは昨日で締め切り
-
>>451
それでも募集したら満口になるから問題ない
-
>>451
募集するかも分からない子供のこと考える必要ある?
-
クラブ馬が早期に引退とかまず無理だよ
会員流出が止まらなくなるし
-
>>455
引き伸ばしは引き伸ばしで退会者増えそうだけど
-
>>451
噂では引退したら生まれ故郷の方にとも…
-
これがノーザンとの差
-
ベルシャンソンつよいじゃん
新馬の時はどうなるかと思ったわ
-
ベルシャンソン、ビックリ
-
ベルシャンソン、良かったね。
-
ジャーヴィス人気してるw
-
ベルシャンソン下手っぴいが乗ってるのに楽勝とは
-
スマートファルコンの姪、リッカルドの妹
-
この血統で1280万って破格だよね
21産は高すぎた
-
ベルシャンソンこの時計だと上のクラスでは厳しいか
-
ベルシャンソンは今日の勝ち時計をみると凡戦だけど、
デビュー戦での心房細動から6カ月休養明けで、実質デビュー戦みたいなものだし、ここからの上積み次第だね
個人的には1勝クラスでたまに掲示板にくるくらいになってくれれば嬉しい
-
ベルシャンソンも結構売れ残ってたよね
キョウエイハツラツが見限られた感じなのかね。高齢だし
-
>>468
基本高齢母だと売れにくいですよね
彼女もギリギリ締め切り寸前で満口だったはず
-
ジャーヴィスもっとやれると思ったけど厳しいね
どんないい勝ちかたをしても所詮は地方だったのかな
-
この騎乗だとなんもわからんよ
番手につけてたら楽勝だったかも知らんし
-
>>470
まず前走の勝ち方が全然良く無い(めちゃくちゃ)だからあなたの見立てがおかしい
スタート出て先行して真っ向勝負出来た今回の方が良い競馬してるわ
-
無理してハナ叩いたのが良くなかったし
距離延長も合わなかったんだろう
-
前に行って直線垂れるのを馬が覚えちゃうから逃げた時は勝たないと。
せめて粘らないと。
-
パウオレおめ!
-
やるやんカペラまでいけるといいね
-
パウオレおめでとう
-
パウオレ買ったか?
ベルシャンソン買ったか?
高い馬のゴミ回避したか?
-
来週は久々に大将カンティーユが出走予定。
体調さえ戻れば、短距離なら実力上位ですね。
がんばれ〜
-
サーブルミラージュ昨日時計出してないなー。
また何かあったかな😢
-
>>479
カンティーユは中央復帰の時の3着でやるやんと思ってたけどあの勝浦特別のレースレベル凄まじいな
サトノレーヴもモリノドリームもあの後追っかけてたわ
-
売れ残った口数はクラブ持ち?
だとしたら走らなかったら大赤字だな。
-
>>482
それを見越した価格設定だぞ
-
>>482
クラブ持ちが多い馬は見切りをつけるのも早い
引っ張りはまずないぞ
-
八戸市場でライズインザノースの下購入したみたいだね
-
アイタカ 栗東坂路 53.5-12.4
ブリッツクリークはこいつだけは絶対に回避しないといけない
九州産馬限定戦は期間短いから1度負けると大ダメージになる
-
基本3連闘なんで
-
ひまわり賞勝つこと前提の価格なのに勝てなかったら割と怪しいぞ?
あーこういうの3年前にもあったわ、ルクシオン居たのにヨカヨカ居てひまわり賞勝てねーと同じ奴
問題は調教タイムからしてルクシオン級の馬じゃ無さそうなことだが
-
過度な期待は傷付くだけだから負けて当然。勝ったらラッキーくらいで思っておこうや
勝つ前提は良くない
-
と言うか馬の価格がインフレし過ぎ
3年前のルクシオンが720万なのにブリッツクリークは1320万だから倍近くなってる
来年はG1レーシングで1口40万合計1600万の馬もデビューするし九州産の値段じゃ無くなってる
ウマ娘効果か知らんが明らかに馬の適正価格超えた価格設定が多くなったと感じるわ
-
今日は1人うざいのが居るな
-
>>490
ウマ娘は関係ないやろ。単に景気が良くて金余りだから馬の値段があがっているだけよ
セリの値段がどこもこれだけ上がればクラブで安くなんてはなかなか難しい
-
一口馬主界隈に関してはウマ娘効果は多少あるかもね
人件費やエサ代はめっちゃ上がってるし
ダートを中心とした馬需要増加
株高もあるし景気いいところも多いから
下がる要素はないな
-
普通のクラブならウマ娘関係無いけどノルマンディーはデアリングタクトがウマ娘になったから影響あると思う
色々ニュースとかじゃ景気悪いしインフレしてるだけって言われてるけど一口馬主から見ると案外今の景気もよく見えるもんだな
-
>>494
ニュースでは景気が良い話は視聴者の受けが悪いからあまりやらないのよね
例えばセレクトセールでこれだけ高い金額で売れたなんてワイドショーで扱っても良さそうだけど、一部視聴者の反感を買うから流せない
景気が悪くて苦しい人がいるというニュースの方が共感得られるからそういうニュースばっかりになっちゃう
-
>>495
景気いい話流すと反感買って景気悪い話流すと共感得られるからそうしてるんだ成程
実際GDPとかの統計見るとインフレもあるけど90年代半ば以来の成長率だし株価もバブル以来の高値だしで馬の価格が上がるのも当然か
-
ロゴマークやブラックオキニスに飛び付くカモばかりなんだから安売りするわけない
-
ウマ娘でぼろ儲けした金をつぎ込んでるんだから関係はあるな
-
スノーディザイアおめ
中央でも追い切りでは良い時計出てたしダートのほうが良いかな
-
募集の段階から見えてたなんとかとはいえ
あんな馬を中央戻すのか…
お気の毒です
-
出戻りで2ヶ月に1回、1勝C6-9着拾うなら
地方でずっと走ってた方がプラスなんよね…
-
どの馬の事か知らないけど地方で勝ち上がって戻るなら案外健闘するでしょ
金沢と笠松から復帰したアレナリアが2戦目2着だし
-
出戻りの1勝Cの勝ち上がり率はゴミみたいなもんってこの前誰か調べてくれたじゃん…
-
無理に息の長い活躍を狙った育成しなくてもいいんだけどな
早期デビューで活躍しないなら早期引退。地方出戻り狙わないのが出資者に優しいと思うわ
-
早期から育成できるわけないだろいい加減にしろ
-
>>504
ここのクラブの方針ははじめから分かってるんだから、
わざわざ自分と合わないクラブで出資することないのに
-
>>506
そこまで調べないで入会しちゃったんだよ
出資馬が現役続けているから引退待ち。現在は追加出資はしていない
よく調べないで入会した自分が悪いんだけどね。勉強代として受け入れている
-
地方で走れば良いんだけどね
身の丈にあってない場所で走ろうとするから
馬含めて全部不幸になる
-
もっと悪質なローレルだと地方ファンドは生産牧場が馬主で賞金入らないし牝馬買い取り10%すら無い
-
>>505
育成ノウハウ無いというよりは粗悪な馬が混ざってるのバレるからみんな遅くしてる様に見えるわ
-
それなりの実績と年数から育成丸投げの日高の牧場よりは当然ながら育成ノウハウはある
早期デビューに関してはそもそもさせる気がないので求めるピントがズレてる
長く丈夫がコンセプトなので岡スタの馬は仕入れた馬に比べて怪我率低くて出走回数も多いので丈夫だよ
1歳夏過ぎたらある程度体質も決まってるからね
-
>>504
頭悪いねw
-
>>507
何きっかけで入会しちゃったの?デアリングタクト?
-
早期デビューはさせる気がないのではなく、その能力がないのを開き直ってるだけだと思うけど、地方から出戻りできるかゲーがそこそこ面白いから困る
-
ソニックムーヴは地方で走らせて欲しかったんだけどな
-
能力あれば問題ない
脚元も含めて見抜けばいいだけ
-
馬見抜けられないからノルマン会員やってんだろ
悲惨な成績の20年産を必死に抽選で奪いあってたんだぞ、今思うと悲しい光景だよな(笑)
-
高値で買ってきたセリ馬ぐらいは走ってもらいたいものですねw
-
>>517
60分の10くらいでしか勝ててませんから50頭はハズレの酷いガチャw
-
パウオレがアイビスサマー出走すれば勝てる可能性あるのにな。
-
早期デビューだったらマイネル
見切り早いらしいのは京都
勝率ならノーザン系
でも、どこも一長一短
-
20年産の当たりはヴァナルガンドとセーヌドゥレーヴだけ
-
>>520
JRAの情報で放牧マークついてるから短期で出して新潟かじっくりで中山かな
-
>522
ヴァナルは偶然w持ってるけど、数打てば当たるとも限らないのは
スターズファンドも合わせて痛感しましたね。
-
その二頭の当たりとやらもトントンが精一杯ぽいのが辛い
-
回収額+年1000万稼げたら当たりでいいよ
-
募集価格一千万前後の馬で、二勝以上なら大当たりでしょ?
-
アメトリーチェ(1260万)もってるけどしっかり赤字やから、あんま成功とは思ってないなぁ
-
馬代金と引退時までの維持費会費を稼げれば勝ちと思っている
-
引退時までの収支結果を見ないとね。
加藤厩舎よく走らせてくれてますけどね。
-
とりあえずオープン勝ちがあれば当たりで良いよ
-
>>522
頼むから未勝利勝ったくらいでドヤらないでくれ 他のクラブの会員だって見てんだから
-
1000万の馬が2勝、その他全て着外で8歳とかまで現役で走られたら終始は確実にマイナスになるから安易に勝利数で判断しない方がいい
-
バルミュゼットとかたった1120万なのに2勝クラス2着拾いまくりで回収率537%(4歳クラブ馬809頭中19位)、獲得金6018万(同73位)の大当たりだからな
-
>>522
ヴァナルガンドは同意だけどね
セーヌは値段からして勝ち上がり当然で当たりとも言えないだろ あと2つは勝たないと
-
>533
愛馬が勝つ感動はプライスレス。とはいうものの、募集価格二千五百万以上出す
のであれば、もうちょっとオープン馬が出現しやすいクラブに出資しますね。
-
小野町行ってからどれくらいでデビュー?
-
>>537
馬によって違うけど今移動なら年内デビューできるか出来ないか
-
>>537
スムーズでも三ヶ月
-
ヴァナルガンドは晩成の血だし相当稼ぐだろうね
出資できなかったけど馬券で儲けさせてもらってるw
-
ヴァナルガンドて馬体先生イチオシ馬か
やはりハゲ頭より馬体先生のほうが一枚上手だな
-
26日のリゲル特別ではノルマン馬同士でぶつかるんだな
なにも交流競走でぶつけんでも…
-
>>542
去年はユニオンの馬が勝ってノルマン最下位だったし
ここに出てくる時点でぶつけるなとか言える立場じゃないぞ
-
未勝利で通用してない馬だと
交流戦はむしろ負けた方がいいまである
-
>>540
割りと小ぶりだし古馬になっても大して強くはならないはず
-
>>542
未勝利の地方交流は20倍くらいの倍率、門別なら少し倍率は低いが。
交流に出れれば中央の数十倍勝利することが可能。
このような背景から交流でぶつけなくても、とは考えられない。
-
>>545
君の願望かい?
-
日曜札幌メインレース、カンティーユ ガンバ! p(^^)q
-
>>540
-
4次募集馬の馬名っていつごろ募集がはじまりますか?
-
>>528
アメトリーチェは出走回数少ないのがな
イメージでは1勝クラスで少し稼いで勝ち上がりの配当でプラマイ0ぐらいになるイメージなんだけどいきなりかっちゃったからね
出走手当はやっぱでかいわ
-
馬代1000万の馬を6歳まで現役でプラマイ0にしようとしたら、
手当諸々込みで額面4000万以上稼げば何とかって感じかね
-
>>552
地方行ってたならそうかも。ずっとJRA所属だったら、もう少しかかるイメージだな
-
年1000万やね
2歳は少し減ってもまぁ誤差よ
-
(馬代+3000万)×1.5 がざっくりとした目安でしょ
-
アスリエル頑張ってー
-
メインに出てくるカンティーユ見ると泣けますね
よくぞここまで
-
アスリエルはいつまで引っ張るんだろう
もう中央復帰無理でしょ
-
レイレフア何で北海道行ったのに、小野町に戻ってくるんだ?と思ったら転厩&新潟での出走か…
-
カンティーユ、途中で見捨てた出資者達は今頃どんな顔してるんだろな
-
>>561
出資馬に盲目的になっているんだろ
-
>>561
そもそもオルノアはダート馬じゃ無いだろうし厩舎の選択が悪いわ
-
ゴルシ産駒は原則芝だけど
未勝利ならダート17-20でたまに勝つ程度
クラス上がれば未勝利よりも成績ダメやね
-
そもそもピッツネイルの子は早めに勝つけど尻すぼみ
-
インオービット無事スリーアウト回避。
ただ、さすがに未勝利期間内に勝ち上がりは難しそう
-
>>566
地方行きUPやね
スピード無いのにお気の毒です
-
>>560
アホか、意味不明のカキコw
出資者、期待いっぱい喜んでるに決まってるだろ
順調欠いてた頃に放棄退会した奴なら知らんけど
-
>>568
多分見舞金で維持費賄えてるのすらわからんアホなんだろう
-
丹内なんて乗せるなよ!素人目でも下手すぎる
-
>>571
減量の方がまだマシね
-
永島を乗せてー
-
ネイリッカ、久々に最後まで頑張ったね
56kg背負って2勝クラス特別戦で3着なら上々
ムラであてにはできないけどやっぱり力はあるね
-
それにしてもカンティーユのパフォーマンスやばいな
負けたと言っても池添が上手かっただけやしレコードやし
中央復帰線も3着で頑張ったと思ったけど、同条件のスプリンターズステークスより速いし、負けた二頭もその後は無敗でOP馬になってるし
-
しかも、武史曰く50%の出来だったとか
-
サーブルミラージュとフルオブプレイズが出走する26日のリゲル特別で牧雄さん名義の馬が勝ったりして
-
武史君はウソつけないから暗に壊れますって言ってるよね
-
カキコから窺えるけど、おまんの性格も壊れてそうな
-
カキコ懐かしい
-
デアタクの後継はカンティーユかもね。
-
非だけどチェアリングソング
アイビス出れたら
馬券的に狙い目だと思うんだけどな
-
>>582
あのレースは枠次第だから。
-
キタサンを2310万で落とす
-
3200万円くらいで募集かな
-
んー。キタサンバブル考えたら妥当な値段か
目玉の1頭やね
-
>>582
あんなもっさりしたスタートで千直なんて対応できるわけない
馬場掃除して終わるよ
-
キタサンで3200万ならわかる
ビッグアーサーでそれ以上なのがわからない
-
>>582
あんな馬でもギャロップで本誌◎w
5枠〜なら俺も牝馬相手に買うわ
-
>>588
セレクトのブリモルといい今年はぱっと見売れそうな字面の馬を買って来てるから去年の担当者がクビか配置換えになってそうと思ったわ
-
プラティクレール頑張れー
-
さようならリリーミストレス
わざわざ足の遅い馬をアメリカから連れてくるとはやりおる
-
>>592
ここまで体質が弱い馬は初めて見たかもしれんわ
-
ダイヤモンドビーチの指示は何がなんでも逃げろ!
疲れて諦めたのか。
-
リリーミストレス繁殖に回さないでサラオクなのか。
そして、カルヴァドスは誤字でコピペ丸分かりという…
-
スターズファンド キタ〜♪
-
>>591シルクの馬には、やられましたが😭まともには走れましたね。これで地方競馬決定的ですね🙇これはこれで楽しい‼️
-
>>595
脚が遅いだけならまだしも体質の弱さとかは遺伝するから仕方ないわ
-
リリーミストレスは地方まで引っ張られなかっただけまだマシだろ
-
売れそうな馬じゃなくて強い馬買ってきてくれ
-
>>600
それ買った結果が2021年産だと思うんだけどどうなるんだろうね
-
>>600
プライド捨ててセリでノーザン馬買ってノーザン育成で募集した方が活躍馬でるかもな
-
>>602
それだったらガンガン出資するわ
ノーザン系だと数確保できないし
-
東サラでもいけよw
-
セレクトで買ったブリモル牡馬の生産牧場見たけど悪い意味でヤバいな
97年産から馬産やってるのに賞金1億超えた馬がサマーセール248万だったドリュウだけ
-
JRAで勝ち上がってる馬も多いし、ノルマンのセール馬の生産牧場としては上々の部類でしょ
-
セールの馬の生産牧場とか気にしたことないわ。
庭先取引の馬ばかり活躍してセールの馬が駄目とかならヤバいけど、牝系以外で生産牧場の差って出るものなん?
-
>>607
牧場の売り方は本当に傾向出る
なんなら過去10年くらいどんな販路で売ってるかよくみた方がいい
生産牧場は本当に大事
なんで兄姉はセレクトだったのになんでこいつはこのセール?はお買い得じゃなくて出来が悪い率が高い
-
メルジェリーナ20、ロゴマーク21、ブラックオニキス21を見ての通り、会員が欲しがるのは種付け料の割に異常に安い訳あり物件だから強い馬を買う必要はない
-
さすがに今日落札したキタサンはヒョロガリ過ぎねえかな
もう1頭の牡馬の方が丸みがあって良さそうだ
-
新規勢とは思うけど訳あり好きだよね
プロヴィデンシアとかも上がセレクトで高く売れるタイミングなのにサマーに出したかなぁって…
あと社台がオータムで売ったハービンの虚弱馬
社台xオータムの累計成績みたらすごいよw
あと異様に安いキンカメ牡馬とかもおったな
-
セレクション以降の仕入馬はみんないっぱい買いな〜
岡スタ産は買わなくていいぞ
-
なるほど。どのセールで売ってるかも大事なのね。気にしておくわ。
-
母馬としても期待してリリーミストレス出資した奴はどんな気持ち?
-
生産牧場を気にしすぎると、デアリングタクトに申し込むことはできなかったので、
あまり気にしないようにしている。
目安は、デアリングタクトの生産牧場の、長谷川牧場の成績程度としている。
-
日高の中小は家族経営で牧場主が高齢でいつ辞めてもおかしくないところもあれば
小さいながら繁殖入れ替えたり設備導入してたり積極的に個人含めて販路増やそうとするところもあるんで
生産牧場は成績も大事だけどそれ以外もよくみてるわ
ちょい前ノルマンに売った後廃業した牧場もあったな
-
700万ならテイエムプリキュア買って欲しかった
-
>>614
他人の不幸を喜ぶと・・・・
-
そうそう、こういうのは自虐ネタが面白いのよ
受けも良くてスレも伸びる
-
未勝利期間も終了が近いのに出走が少ないなあ
勝ち上がり率このままで終わっちまうぞ
-
過疎になるよりは自虐風自慢でも皮肉でもいいから話題提供してくれた方が助かる
-
ゴールドシップ産駒だけでなくトーセンラー産駒も買ってて安心した。
-
個人的には今年度募集から母優先対象の募集馬が続々と増えてきそうだけど
募集価格がどれくらいになるか気になる
それなりに高くなる傾向だろうけど
-
>>622
ハービンジャー肌にトーセンラーとか2歳秋までに勝ち上がれないと地獄を見そうだな…
-
>>624
デビュー出来てないどころか、入厩、脱北すらできてない可能性も高そうなんだけど
-
サーブルミラージュお疲れ様でした
地方にも行かなくてよいからね
-
アンジェリカス2022って
ユリーシャの下か
興味あるね
アフリートファームのオーナーさんは不動産屋だけど情報発信盛んやからね
-
>>626
中央の成績考えたら地方から戻ろうとするよw
-
>>626
再転入目指してがんばろう!
-
チェアリングソングはズブくなってきたのに千直とか意味不明だな
オープンに上がってからのローテが悲惨過ぎる
-
考えようによってはサーブルミラージュ下手に好レースしてくれなくて良かったかな。
これでスッキリ進むべき道が決まった
-
>>631
牡馬で掲示板あるしきっと地方巡業するよw
-
今回のスターズFもいいよね。
-
>>633
口取りもできないスターズファンドなんかいらん
勝っても雀の涙だし出資のうちに入らん
-
スタファンなんてPOGやっているのと大してかわらない
出資者の権利なんてほぼないし
-
鼻出血だの心房細動だのが多いな
頑丈な馬作りはどこへ…
-
>>636
それはしゃーない。これだけ個人馬主の景気が良ければ体質がまともな馬はクラブにはなかなか回ってこないよ
-
仕入れた馬に関しては体質はもう決まってるからしゃーない
岡スタの馬も虚弱(特に2次以降)もいるけど
相対的には丈夫
-
ゆったりとした育成をしても元々の体質で決まるなら今の育成方針て意味ないんじゃ…
-
骨も固まってない時期から
早く負荷かけると成長止まるからね
2歳夏までに完成して後は枯れるだけの馬もいれば少しずつ成長する馬もいるのでそこは血統も加味して色々
体質はある程度、血統と馴致で決まるんで1歳春にはもう答え出てるんで生産牧場がどう考えてるか次第やね
-
>>639
ロジハラはやめていただきたい
-
このクラブは一千万前後の安価な馬で夢をつかみましょう。良さげな馬だけど、高額馬はスターズFで小口で愛馬感を味わいましょう。
-
>>642
ノルマンの400口募集の時点で小口
スターズファンドは超超小口。もはや愛馬感すら無い
-
財布は人それぞれ
4/400で世代数頭揃えてたけど
ここ2-3年は基準に達する馬少ない&減口でかなり微妙になってきたわ
出資馬の成績悪くないし商品売ってくれるから好きなクラブなんだけどね…
-
ウルティマミューズ2022で
みんなでクラシックに行こうぜ
-
厩舎待ちだな、流石に天間厩舎と言われたら悲しい顔するしかない
-
>>645
いやその馬じゃ無理でしょ
多分募集価格3000万くらいになるから赤字コース
-
セレクション自体にセールとしての期待感は乏しいけど、ウルティマミューズ2022に関しては珍しくちゃんとした馬を買った感じはある
-
安すぎるセリ馬はドゥラレチェステみたいな論外なレベル
妥当な値段でもフクシア21みたいな見えてる地雷もいる
高い馬は出自に関わらずそもそも走らない
なのでセリの馬は無視して岡田スタッド産買うべきだな
-
>>647
3000万な訳が無いだろ
最低3200万からだわ一口8万
-
3200万も
「3000万くらい」だろうがw
-
お、おかしいな
ノルマンの馬は丈夫なはずでは…
次々に骨折しとる
-
(骨折が治ってからは)丈夫で(地方で)息長く走れる
-
ディアフリーゼ。。。もう出走は1年後の未勝利戦?キツいな
-
ゴールデンシーカー
シャルトターク
ポッピンキャンディ
ディアフリーゼ持ち
骨と一緒に心も折れそう…
-
ディアフリーゼこれ牧場で壊して見舞金のパターンやろね
-
トレセン滞在日数無視で見舞金くれるの?
-
>>655
他に持ってる馬いたら教えて
-
骨折リスクのある馬を見分けるプロがいるようだな
-
走らない馬ばかり出資してるブロガーいるから
何かしら見極める目を持ってる人はいそう
-
そんな暗黒時代を耐え忍んできた人がいつか大当たりをするんだよ ここでグチグチ言ってるといつまでも陽の目見ないぞ
-
>>657
ガチでトレセン内で故障したならそら出るでしょ
美浦の獣医さんに見て頂いてるんだし
-
ディアフリーゼは転厩→来年8月の3歳未勝利出走→惨敗→引退のパターンでしょうかね…。
絶望的な未来しか見えないな…。
-
>>663
1〜2戦しか使えなかった馬は、基本的に地方転出出戻りチャレンジだと思うよ
-
三次募集の岡田スタッド生産馬についてよく聞かれるのが、何故募集を半年以上遅らせたのかという質問。
電凸ネタ使われたわ
みんなちゃんと電話してる?
興味ある馬は聞いた方がええでー
まぁしない人が殆どだろうけど
-
>>665
もっともらしいこと書いてたけど、でもじゃあ大半の1次募集の馬も後にしろよとツッコまざるを得ないよな
-
>>666
まぁ4次x岡スタの結果はみんな知ってるからなぁ
でも電凸はした方がいいよ
何回か分けて電凸を薦める
会員としての権利だよ
-
危なそうな繋してるし庭先で売れ残っただけ
-
3・4次が庭先の売れ残りなら1・2次は何なの?
まさか初っぱなから庭先で売れる見込み無しってこと?
-
そこまで疑うくらいなら最初から買わなきゃ良いのに
-
>>669
1次でも岡スタ産で買って良いのは母馬優先ある馬だけだよ
それ以外は母高齢とか小さいとかでハナから庭先で売る気が無いのしかいない
-
買うのは減ってると思うよ、大半の会員は
買うなとか、退会しろとかはよくある極論で、そんなわけなかろうもんw
まあ楽しくやろうやな
-
新馬2着のアドラブリーズはレックスから四次だったり
-
ノルマンディー会員の電凸は切羽詰まったガチだから社員可哀想w
-
岡スタ生産馬で良い馬は庭先かセリで売るよな
次にレックスのオーナーズ
最下層がノルマンディーに来る
-
>>675
入会以来9年ほどずっと
販路先別データ取ってるけどそーでもない
むしろレックスとセールの民(特に高値)は怒っていいんじゃないかなw
でも岡スタの馬買って欲しくないので
岡スタ産は買わなくていいぞ
-
>>676
それは結果的にそうなってるだけで、
まずはセールやレックスに回してから、
残り物が回ってくる流れはその通りだろ。
セールやレックスに回したのがあまり活躍しないだけで。
-
今後クラブ馬だった繁殖の産駒をどう扱うのかね
それすらも良い馬だけ庭先やセールで売るのかな
-
>>679
アワブラでも牡馬は基本売るよ
-
>>679
母優先対象馬は、まともな馬でもクラブで募集されやすいとは思うけど、今後対象馬が増えてくるからどうなるか・・・
個人的にもあと1〜2年もすると対象馬が最大7頭くらいになりそうだから馬選びに悩みそう
-
ジーファーは引退だと思う?地方行きだと思う?
-
今日はみな散々な結果だね。。。
-
>>682
芝だとスピードが足りないって言ってるからダートならもうちょいやれると思っていそう
引退より地方でファンド継続の方が可能性高いように感じる
-
チェアリングソング買ってる人はマジで金ドブだな
高速千直で馬券内に来るわけない
-
>>685
ん〜、複の豆馬券かって、観るのもノルマンぽくていいんじゃない
-
>>686
いや、こないのわかってるんだから別の馬買うわ
-
よくわからんのだから、外枠の枠連ボックスでも買ってたらエエんやて
-
ナナコ10着ナイス
スタート出たら巻き込まれて脚失くしてビリだったw
今年は懇親会で会えるね♡
-
きもちわりーなぁ
-
典型的なおじさん文章
-
ナナコより伸二が来て欲しいなー
-
これはきもちわりーって言ってもらうための文章だろ、言うなよ喜ぶから
-
3歳馬の終焉まじか
-
募集馬がこれほど売れ残っている年あったのかな
去年の三次四次募集馬の状況見たら確かに手出しにくいけど
三次四次募集やるなら確実性高そうな馬だけにすればいいのに
-
>>695
なんでこれが売れるの?みたいな馬が売れてる間は大丈夫だよ
-
20年度産馬は4頭に出資して引退1、地方移籍2、勝ち上がり1
地方に移籍して採算て取れるのだろうか
-
スタファンいくぞ〜
-
北海道の2歳馬の更新まだー?
-
>>697
馬代や中央の維持費は度外視して
地方での維持費が賄えるかどうかだけ意識した方が良いよ
-
育成で、ノルマンディーファーム、小野町、オカダスタッドって何か使い分けがあるのでしょうか?
-
>>701
ノルマンディーファーム
青草で太らせるところ
小野町
ダイエットさせるところ
オカダスタッド
現役馬の病院
-
第二のデアタク出現を待ってま〜す!
-
一部の北海道馬に松山と国分が乗ってるけどこれまでもこういうことあったっけ?
-
>>701
ノルマンディーファーム
→放牧して怪我するところ
小野町
→調教して怪我するところ
オカダスタッド
→怪我した馬をケアするところ
-
>>704
公表してるかは知らんけど
北海道の牧場を訪れた騎手がそこで乗ることなんて珍しくもなんともない
ノルマンに限らずよくあること
-
>>706
もちろんそういう事がある事自体は知ってたのでノルマンでの前例を知りたかった。
-
柴田大知が乗ってる動画はみたことある
-
>>708
弱かった2018年産ぐらいの時の記憶
-
原田と菜々子が17年の夏に来てるよ
騎手が来たとかはブログに書く事多いね
-
原田騎手は昨年か一昨年にも来て、調教に乗っていた記憶がある。
若手や中堅の騎手は、営業も兼ねているんだろうね。
成績上位の松山騎手の場合は、馬の感触を聞きたかったから乗ってもらったんだと思う。
-
10月下旬に発表されるクラシック登録でクラブ側の出資馬への期待度がわかるからつらいよな
ノルマンディーはなんでもかんでも登録するわけじゃないし
-
ここは一千万前後のお馬さんが、勝ち上がりから掲示板の繰り返しなら大満足♪
アタリ外れはあるけど、でっかい夢見るならシルク、キャロ、レッドで買います。
-
>>713
前半は同意だけど、後半はデカい夢見られないクラブが混入してる
-
>>712
ディヴァインアローがねぇ
-
リルフロストも滞在でスタッフが居ないなら
2週くらいなんだから北海道に預ければいいのに
この暑い中の長距離輸送往復は堪える
この辺が牧なんだよなぁ
-
調教動画でたけど、この時期であんなにゆっくりなの?
-
>>717
ノルマンではこれが普通
早めに仕上げるよりじっくり育てて長く使う方針
-
>>718
そんな方針まだ信じてるの?質が低くて壊れやすいし育成ノウハウも見る目もないからこの時期にあの程度なんだぞ
-
まぁ言いたいことは分かる
-
岡スタ産年間出走回数 中央(地方) 回数/頭数
22年 4.8(10.4)
21年 4.8(9.8)
20年 4.3(10.2)
22年
BRF 4.5(12.1)
CVF 4.7(10.7)
NF 3.8 (7.8)
社台 4.2(8.7)
-
>>719
安かろう悪かろうだからしょうがない
-
それが安くないんだよなぁ
-
岡スタ嫌いなのにノルマンディ会員っていうのもよく分からんな
仕入れメインなら他にもあるし
ここ2-3年のノルマン、馬に対しての値付けは高いよ
-
>>723
どのクラブも値上がり凄いなら相対的にはまだ安いのよね
-
1000万円以下の募集馬いますよー
デビュー出来るかはしらんけど
-
>>713
最後に違うクラブ混じってるw
-
>>724
頭数欲しくて会費ケチりたい人でしょ
年間で1/3は安いもん
-
>>728
会費もそうだけど零細血統馬に出資できるのは売りだと思うわ
アポロケンタッキー産駒とか他所におらんし
-
クラシック登録ってお金取られるんでしょ?
何でもかんでも登録されるほうが困る
-
>>730
第1回1万円、第2回3万円、出走前36万円。1,2回は1/400なら100円だし最後の36万だって出走すれば出走手当出るから気にする金額じゃない。
-
クラシック登録は締め切り後の追加登録が高いだけやな
-
安いクラシック登録料すら払う価値がないと思われる出資馬だからなあ
コンセプトとしてクラシックは狙っていないのかもしれないが
-
クラブが芝のクラシック向きと思えば
距離に応じて登録してるよ
そもそも芝マイル〜中距離向きの産駒はそんなおらん
そんな心配より中央で1勝する方を心配した方がいい
-
早期入厩示唆で馬名募集のトーコーディオーネは当たりですか?
-
>>736
歩様嫌ってる人も多いけど
売り切れると思ってる
-
トーコーは迷ってるわー
まーじで酷い馬しか買わないブロガーが何人か買ってるからそこで躊躇してるw
-
ネオユニバースって時点で自分はパスかな
-
>>738
わかる
ポジ要素もあるから考えなくもないんだけど
この人買ってる…ってことはダメな馬か…はあるw
-
トーコーディオーネの21の生産牧場のゼットステーブル、名前変わってるけどマルゼンスキーの橋本牧場だね
そういうのが好きな人にはお勧め
-
トーコーストアで半額シールハンターするぞ
-
取り敢えずブリッツクリークは幸確保出来たので一安心
アイタカが別のレース行きそうだし多分勝てるかな
九州産馬は幸レベルの実績ある騎手が乗ってくれるだけで有難いからなぁ
-
ざっと見た感じ今年は5〜8が当たりなんだな
全部1口ずつやんな。みんな見る目あるな
-
トーコー1日で50口売れたか
今日の更新で加速して100切ったらあっという間やろうね
-
10倍、10倍、ポイント10倍
土日はアークス行ってポイント10倍
トーコーストアは最大20%ポイント付与
半額シールハンター ヨリ
-
怪我多すぎやろ
-
ふるい落としでしょ
-
北海道では順調そうでも、小野町行くと渋いコメントが多いくなるね、、
-
>>749
小野町で順調そうなコメントでも、トレセン近郊の外厩でボロクソ言われることもよくあるよ
-
>>750
先は長いね。。。
-
残口のある馬をいいコメントさせて脱北させると残口埋まるからな
実態は出来がイマイチでも満口になればクラブ側は問題ない
-
ガチの募集終了って少ないよね
-
クラブは売るのが商売やから
そこは考えんといかんね
仕入れた額以上に口数集まらないと赤字だしね
-
ベルシャンソン偉いなー
時計の速い馬場にも対応できたし、最後まで伸びてるし、このクラスなら上位だね
-
この世代牝馬はベルシャンソンが当たりだったか
-
スマートファルコンの姪って考えるとここは楽勝して欲しかった
武史と相性悪いよねノルマン
-
オープン戦で岡スタ産のワンツー
ノルマン馬はおりません
-
ブローザホーンおめでとう
-
いい馬はノルマンにおろさないって事よ
-
やはりノルマンに来る岡スタ産は最下層の馬ということだ
-
なおノ
-
まぁ露骨よのぉ
しかも犯すたの強い馬ノルマンにぶつけてくるしな
-
本当岡田の馬はよう走る
クラブの馬は走らん
-
買い手がつかなかった岡スタ産の受け皿がクラブに来るってことか
廃棄品をクラブ会員に押し付けているってことか納得
-
セールとレックスプロの売れ残りがデアタクやぞ
-
>>766
デアリングタクトはセールでノルマン名義で落札じゃなかったか
レックスで募集される要素なんて皆無じゃなかったか
-
こうなると思ったので馬単とったからOK
-
セール馬は、基本的にノルマンディファ-ム名義で落とした馬がクラブ用だね
個人的にはこれまで(現3歳世代まで)9世代50頭以上出資して通算勝上率ちょうど50%
岡スタ産だと約60%だけど、今後はどんどん増えてくる母優先対象馬が重要になりそう
-
コーラルも引っ張って引っ張ってこの成績
意味分からない
-
びっく びっく びっく びっくコーラ
-
新しいスタファン待望者多かった割に出ても売れ行きはイマイチなのかな
-
ブローザホーンの下のオートクレール21は今頃どうしてるだろー
-
イスリアスール結局デビューは9月以降か
-
外廐でしっかり時間をかけてコミュニケーション取ってもらった方が良い
-
>>774
売り切るために早めに入厩させただけだろ
乗込み不足なのに脱北も早過ぎだったし
-
>>774
何だっけって思ったらクイックメールか
夏にフケが顕在化までいくのは高ストレスの証拠だから乗り込み過ぎたな
フケ自体は周期的なものなんだけど
夏〜秋の段階でまで散見されるのは馬が目一杯になってる証拠
ちなみにフケ=走れる状態じゃないって言われるのでそんな状態で使った調教師が責められるので
基本ダンマリしてる
-
もう3歳未勝利組は終戦だね
お疲れ様w
-
>>778
まだ地方再転入の可能性があるから
-
>>774
見るからにトモが緩そうだったし残当
-
レイデルマールがやる気みせてるぞ
-
>778
ノルマンの未勝利戦は、まだまだ続きます (^^♪
安心してね。
-
>>781
空回りでした
-
スターズファンドなら、小額投資で安全安心ですね。
-
見込みないなら引退サラオクしてもらいたい。
今なら高値で売れる
-
>>784
で、いくら買ったの?
-
キャロットが予約困難ないま、このクラブの存在は貴重ですね。安い馬だけ注目してます。
-
よ、予約…?
-
>786
今回は1口だけ(^o^)v
-
>>789
しょっぼ…
-
アンビバレントは重馬場で人気してるけど、普通にぶっ飛びそう
-
レイデルマールはヘニーヒューズタイマー発動やね
10-15戦が一区切りでもう終わりよ
こうなるとヘニヒュの成績は下がる一方
-
アンビバレント思ったより頑張ったなー
今週の出資馬は2,3着で上々だった
-
ルヴェルジェは怒りの連闘でタイムオーバー?
-
>>794
3秒以上なのでTO
といっても1ヶ月なんで
立て直し放牧だしてポイッよ
芝がダメだったで済めばいいけど
-
40頭以上の未勝利馬
何頭勝ち上がれるのか
-
残り時間少ないけど1頭でも多く価値上がれればいいな
-
>797
ノルマンディーには、未勝利でも残り時間はたんまりあります(含地方競馬)
-
ベルシャンソン、初古馬戦でアタマ差2着だったけどコメント見たら精神面未熟や心臓と喉の不安があってあの着順か
こりゃ成長したら重賞級だな
-
>>795
この時期のTOはTKOと同義だけどな
-
>>800
どこの未勝利馬の話?
-
所有馬が未勝利しかおらんから
未勝利の世界しか知らないんだろ…
-
>802
ネットでも、地方競馬場巡りでも、観戦の幅が広くなりますね (^з^)-☆
-
去年出資してたクトゥネシリカが新潟で無茶な連闘してすぐ抹消、その時に大幅に減った体重が地方に行っても戻らなかったのを思い出した
中央で無理と99パー決まってからの無茶な連闘は出資者として怒るべきか喜ぶべきか複雑な気持ちだった
-
>>803
人を苛立たせるセンスがある
-
私はトーコーストアめぐりだよ
投稿シールハンター ヨリ
-
>>806
きみ荒らし?
-
アスリエルがんばれー
-
アスリエルもうだめだな。サラオクでいいや
-
アラシエルです
-
アスリエル、サラオクいき
-
即日サラオク行きってあんまり見たことない気がする
-
ノルマンの勝ち上がり率歴代最低を回避するためには、あと4頭必要なのか
-
一口バブルもほぼ落ち着いて、古き良きノルマンに戻ってきましたね。
今期あたりから、じっくり選べる時間ができるのはうれしいことです。
-
>>814
何を根拠に言ってるん?
-
フィエールマン産駒はセリに出しちゃうのか
-
業界全体は募集値段が上がった上で制限掛かった上でもいつも通り売れてる
何なら馬産業界全体が需要過多
悪名高い4次も悪名高いトレーニングセール馬が即完売
ブリーダーズセールの馬も入厩手前で完売間近
何を根拠にバブルが弾けたとかチンパンな事言ってんだか
-
トーコーディオーネの21さすがに売れ残りそうだな
-
今年の岡田Gは市況が良いからセール出品多いね
サマー6頭→15頭
セプテンバー6頭→11頭
高く売れそうな場所で1番高く売ろうとするのが生き残れる馬喰やからしゃーない
オヒアxサトクラなんかは欲しかった人もおったやろう
個人的はエロージュxゴールドドリームは残念
-
>>819
主取りでまわってくることもある
-
最後の売れ行きは10日の抽選結果次第
そこで予算余ればノルマンやギリギリのウインに回したりって感じの人もちらほら
トーコーも100切ってアラート出たら売れるよ
ここはそーゆとこ
-
主取り馬はヴィオマージュ以来募集ないんよね
最近出してくれないのよね…
世代に1-2頭で酷い馬ももたしかに居たけど
アースライザーなんかも主取りやったね
主取りは情報が開示されてる分
基準に達するようなら前述馬のように買ってるわ
あと売れてる馬含めてサマーに出る岡スタ馬は地方含めて丈夫だよ出走回数は多い
散々ネタにされたフェイダウェイなんかまだ走ってるから
-
サラオクで売った後に地方で長く走るためにゆったりとした育成やってたのか…
-
>>821
トモの容量とか時代遅れの血統とか色々怪しい馬じゃ無かったらとっくに売り切れてるだろうからまあそう言う事なんだろうな
-
2次募集なのに4月まで残っててPOG本広告までされてたブライアンズタイム2×4のバルミュゼットが4歳稼ぎ頭だから
このクラブの人気は全くアテにならない
-
>>825
パウオレも先行非抽選で確定だったし人気ではわからないよね。2019年産は良い世代
-
セール落札馬なら良い馬も混じっているということだね
-
>>825
美浦の最下級厩舎から新規開業の神厩舎に転厩するとか誰も読めないからしゃーない
-
グロリオサリリーがー!、!
-
たいへんだータイヘイダー
-
そうです!
わたしがアラシエルです
-
入厩直後に9ヶ月の骨折をしても、デビュー戦で競争中止になっても、ノルマン馬は頑丈で長く走ると言い張る、そうそれがノルマンスタイル!
-
>>832
丈夫なのはノルマンじゃなくて
岡スタの馬な
しかもタイヘイの馬は体質弱いよ
幻の三冠牝馬もおったやろ
-
あータイヘイ産か
納得
-
かあさん、お肩がこってるのプチプチプチシルマ
-
グロリオサリリー、
地方募集にしてはなかなかの募集価格だったよな
無事を祈る
-
タイヘイxクラブ馬って
3歳世代以上で59頭いるんだけど
非ノーザン系クラブが買ってんだけど
半数が5戦以下で引退してんだよね…
-
>>835
シムラ〜
-
>>838
そういう半荒らしみたいなのには触れないほうがいいよ
-
自演やろ
-
トーコーディオーネの8月中旬入厩って販促なんかな、三週間後の予告って珍しいような
-
>>841
自分は販促と捉えてるけどな
-
やっぱり販促の入厩詐欺か。。と思ったら急に明日入厩の売れ残りが出てきたw
安いし新しい種牡馬だし出資しようと思ったが小野町のコメントが厳し過ぎる
-
アレスエルピーダの方が先に入厩。
こっちはまだ乗り込みが足りないし、ゲート試験後にまた外厩だろうけど。
-
トーコーは歩様よりも喉と右前に爆弾抱えてるから
その辺がなぁ…
-
ヴィオマージュで会費別馬単体で95%
いつもこれ以上の馬を選ばないといけませんね
-
今日発表で今日締め切りって販促じゃないっぽいが15-15もしたことない馬を入れる意味がわからん
開いてる馬房の有効活用だろうがゲート試験だけ済ませるのか自厩舎で育てたいのか
-
アレスエルピーダのお知らせ出る前の残口いくつだったから覚えてる人いる?
-
俺が10時半に見た時は109だった
-
阪神のアレにあれしないとあれの意味が無いからなあ
-
>>843
トーコーは販促だろうけどアレスは厩舎が馬房空いてるからとりあえず入れとけって風に見えるわ
-
サトノアレス産駒悪くなさそうですけれどね。
ダートも走れそうだし、ノルマン向きかもしれないですね。
-
変わり身がなさそうだから美浦に入れたりレース出して馬にやる気を出させるとか
-
や〜しゅんグロリオサリリーで涙目
-
なんかもう想定の騎手見るだけでやる気のなさが伝わってくるなこれ
-
あれアレスエルピーダって締切告知来てたっけ?
-
今みたら出てたね
結局出資しなかったがもう少し仕上がってたら出資してたわ、兄弟の成績とかカタログ的には買い材料はなかったけどノルマンにしては早い人厩だし
-
に、人厩
-
潰れた半導体の会社を馬名につけるとか不吉すぎる
-
グランデスパーダ見てるからアレスエルピーダに出資しようとは全く思わなかったわ
-
ノルマンて馬房にクーラー入ってるのかな
-
事務所にもクーラーないと思うよ
-
外人が調教つけてるって本当?
かっこいいね
-
>>863
そだよ
たくましいインド系がいっぱい乗ってる
-
3歳未勝利30頭ぐらいいるのに今週1頭w
-
今は優先出走権ない馬は抽選通らない時期だからしゃーない
-
7月に結果出さないともう走る権利すらない
-
ノルマンの戦いはこれからだ。ノルマン3歳馬の地方での活躍にご期待ください
-
ココシルフィードは繁殖に上がれたみたいだな
-
>>869
SNSで地方のオーナーが買ったんやね
どこかで預託すればまた子供が走るやろうね
-
ああああグロリオサリリーが
-
タイヘイクオリティ
この牧場の販路別成績見てるとやってんなぁ…の一言に尽きる
-
タイヘイはお付き合いでセリ落としてるだけだし買う方が悪いとしか
-
たいへいだー
うぃ うぁ うぉ
-
そうです!
わたしがアラシエルです!
-
早速21年産は15年・20年産を超える兆し
-
>>869
?
52万で楽天オークションで落札されてるで
-
>>877
買った人が繁殖上げるって言ってんだよ
-
ビッグ ビッグ ビッグ 終わってモーター
-
グロリオサリリーって完走してないから賞金もなんも1円も出ない?地方て抹消給付金みたいなのあるの?なかったら全く賞金稼がずにサラオクにも出せずにストレートに引退?になるの?
こわー
-
多分マキオ氏のモノになる「予想」
-
抹消給付金はない。代わりに、主催によって額や条件違うけど、早期にゲート試験合格or初レースこなした新馬はお金出る。
大赤字は確定だろうけど。
-
そうか…0ではないならまあいいか…
地方募集馬は怖いな
中央も怖いか
-
3歳の今初レースという場合もあるからそれよりは
-
アヴァンツァーレ、もう赦してもらえないだろうか。
-
>>880
中央でも60日在厩していないと抹消給付金はでない。
-
ピスカリアの初子やっと小野町に入った、ここまで待ったのならもう少し涼しくなってからでも良かったのに
-
シーデイライトの仔、セールに出るのか・・・
-
>>880
船橋の馬主会からの
2歳新馬手当100万とケガ見舞金40万
あと出走手当12万で終わりだと思うわ
地方は抹消と怪我の金銭的ケアがほぼないから
そこは中央との大きな差やね
-
>>888
もうお兄ちゃんから売られてるから残念やね
というか繁殖上がってたのか…
虚弱で末期散々ネタにされてた記憶あるわ
-
グロリオサリリーってさ
骨折の特約保険入ってるん?
競走馬保険って2歳春まで&中央前提ってパンフレットにあるんだけど、地方馬出資した事ないから過去に経験した事ある人詳しい人教えて
-
地方はないだろ
-
>>891
中央でも骨折の特約保険はない。
特約の主なものは「未出走」「能失」
-
ちなみにノルマンはほぼ特約無しだから、死亡以外はほぼ保険対象外
-
ブリッツクリークは流石に勝てるよな…?
栗東坂路1番時計出して九州産馬限定戦負けたらシャレにならんぞ
-
競馬に絶対はないからな
相手にヨカヨカ級の隠れた逸材もいるかもしれんし
気楽に無事に走ってくれればの心境で見守るが吉
-
ラブリアージェ地方出戻り初戦で初芝、入れ込み気味で馬体大幅減の中、直線追い上げて8着なら悪くないね
-
ヨカヨカレベルの逸材だったら限定戦出てないぞ
今年の小倉4週で限定戦出たら中1週でひまわり賞だからヨカヨカも一般馬相手に走った訳で
-
>>898
だから「隠れた逸材」と言うとる
陣営の想定と期待を超える馬が出てくる可能性はあるからな
ブリッツクリークは坂路のラスト1ハロンのタイムが不安要素やね
まあ、まずは無事に
-
>>895
このクラブの馬を出資するときは肩に力抜いておかないと
変に期待しないほうがいい。常に勝てたらラッキーって気持ちでいた方がいい
-
一番時計でそのまま勝った例ってそんなに聞いた事無い
しかもこのクソ暑い真夏に坂路一杯3本って信じられない
所詮は勝利数129位の厩舎だよ
-
ノルマンディーのツアー行く人どれくらいいるのかな?
行っても走る馬いないし費用と時間の無駄かと思えてくる。
急にクラブにまともな馬を出すようになるとも思えない。
-
リルフロスト善戦してるけど
減量乗せてもスピードの絶対値に差があるから
芝だとこの辺までやね
-
リルフロストは頑張ってくれてはいるけど現状足りてない
未勝利のメンバーが薄いうちに勝っておきたいけど減量の函館リーディングでも馬券圏内に来れないのは厳しい
-
そろそろダートで…
-
>>903
行ってみたいけど実際どうなの?
-
>>907
馬が好きとか出資馬候補に会いたいなら行くべき
時間が〜お金が〜とか思ってたら行かないでいいよ
牧雄の考えとか個別に聞きたいことがあれば深掘りで聞けるからその辺は価値がある
とはいえ買えて1口制限でそんな多頭数も買う価値のあるクラブじゃなくなったから今は微妙といえば微妙
制限無くなれば良いんだけどね
-
マキオと会話出来るなら行きたいかな、小野町は何度か行って愛想良かったが従業員だし
-
高くて弱い九州産か。。。
-
ブリッツクリーク、九州産馬限定で4着じゃあねえ・・
-
>>895
な?肩に力入れないで応援するのがいいんだよ
-
ブリッツクリークふつうに負けました〜
-
負けるとは思ってたけど4着は草
何やってんねんこれ
1330万したからシャレにならんぞ
今年やばくねぇか?
-
ダートの方が良さそう。
-
来年のたんぽぽ賞目指してってところだわブリッツ
その後は佐賀行って霧島賞に行けるかどうか
かなり希望的観測だけどw
-
>>916
さすがにポジティブすぎないか
そんなに甘くないって
-
今年2歳は例年の1.5倍くらい高かったから
880万と考えれば普通
-
お盆に九州遠征して、単複馬券でも大勝負した出資者がいるかと思うと胸が痛い
-
佐賀に移籍で
-
800万でも九州産なら高ぇよ
取り敢えずひまわり賞取ること前提の無茶な価格設定は辞めとけ
来年G1レーシングからゴールスキー産駒が1600万でデビューするらしいけど1口40万な上人気高かったから走らなかったら非難轟々だろな
-
この馬770万で買ってるから880万とか絶対無理だよ
選んだ担当者が岡田家以外なら減給かクビだろうね
-
ブリッツクルール
混合新馬〜未勝利なら10着にも入れないレベル
現実は非常である
-
>>922
完売してるのでむしろUPだろw
-
いや逆か
走らない馬で600万弱の利益出したんだからボーナスだなww
-
太宰
飛田愛
角田
幸乗せてこれに負けるとか馬が弱すぎる
-
>>925
正解!夏の小倉デビューをちらつかせて満口も達成
ボーナスもんやで
-
>>923
カッコつけてレスするなら誤字は避けてね
-
昨日勝ったアイタカなんて385万だしあれが九州産馬の適正価格だぞ
それの倍の価格で買った時点で担当者は首だろ
1330万のぼったくり価格にしたのは凄いな
G1の九州産も1600万してるし競馬ブームにかこつけて有り得ない価格設定してるクラブ増えたわ
-
利益乗せて売り切るのが通常業務
営業報酬稼げたらボーナスだよw
まぁ給料「寸志」で求人表記してるけどな(ガチ)
-
結局売り切れて利益上げれればクラブ側の勝ちだからね
私たち会員がしっかりしないとこういう悲劇は終わらない
-
>>929
一口バブルで情弱が買い漁るからな
売れるならドンドン値上げするよ
-
まぁそもそも1000万以上する九州産の時点で価格設定おかしいの察しとけば出資しないもんな
俺は流石におかしいと思って回避した
九州産馬出資するなら未勝利と新馬だけでペイできる価格設定の馬にしとけ
-
九州産はタダでも要らないです
ブリッツなんとか買った人お疲れ
-
出資してないが楽勝で勝てると思ってたわ、甘くないな
-
歴代でも中々酷い出資馬だなこれ
九州産馬を1320万の高価格で募集してあのザマなのはロゴマークを超えた気がする
-
九州産を買うのがそもそもハイリスクすぎるやろ。
自分なら産地をみただけで基本的にパスやわ。
-
と言うか出資するにしてもルクシオンみたいに720万とかなら分かるけどこいつ1320万だからな
ひまわり賞勝てないとペイ出来ない馬を出資したらあかんやろ
-
適正価格で買ってきた同期の九州ノルマン馬はただのデブなようだしどうしようもない仕入れだわ
-
>>936
ロゴマークより間違いなく悪質だよ
出資はもちろん自己責任だけど悪意ある募集だろ
そもそも手術歴、悪癖を公表しないのもどうなんだって
-
まぁアイタカとかテイエムチュラランとか九州産馬でも比較的いい馬は岡さんや竹園さんみたいなちゃんとした馬主に先に持たれてるんだよなぁ…
ノルマンディーが取るのはその後の上澄みが取れた馬だから…
ルクシオンの生産牧場も1番馬をG1レーシングに持ってくようになったし
-
>>941
竹園さんは自家産だから
-
21年世代も勝ち上がり率30%超えるの難しそう
-
ウマ娘きっかけで1口入った奴らがノルマンディーの場合特に多そうだもんな(主にデアリングタクト)
アイツら九州産馬が弱いことすら知らなさそうだしそりゃ絶好のカモになるわな
-
POG本で推奨してたブリッツクリークが討ち死にしたから他のPOG推奨馬もヤバいぞw
-
安い会費で一口ブームの初心者を集めて
九州産を高く売りつけるとは牧雄は天才なのでは?
-
>>941
アイタカはブリッツと同じサマー385万
-
九州産馬がPOG推奨馬な時点でやばいぞ
-
今週の九州新馬で勝ち馬以外にブリッツより早く走ったのが
土曜に5頭今ので2頭
ここからひまわり賞に直行するのが何頭居るか?
-
pog本の内容なんて信用するなよ
-
九州産はPOG本に載せなければ注目さえされずひっそりと消えていくから
走る前だけでも喜んでもらおうという仏心やんか
-
>>929
G1レーシングの会員なら40万円くらいの損失なら気にしないだろう
-
今年の募集馬価格も調子に乗って、昨年募集同様高値なんだろうって思う。
-
真面目にひまわり賞考察すると
昨日が1:10.1で今日が1:10.5だから昨日の方がレベル高い(その後のレースのタイムが同じなので比較可能)。そんで勝ち馬のアイタカとテイエムチュラランを比較した場合アイタカの方が斤量軽くてテイエムチュラランは展開利があった未勝利勝ってテイエムに先着するのはワンチャンあるかもしれんがアイタカに先着するのはひっくり返っても無理
アレ調教師が一般馬相手でも戦えるとか言ってるし
-
>>953
タイトルホルダーがオールカマー好走したらそうなるだろうな
また下馬したらちょっと安くなりそう
-
ブリッツクリーク満口にするような会員が沢山いるうちはどこまでも高くなるよ
-
ああ唯一ブリッツクリークがアイタカに勝てるルートあったわ、ブリッツクリークが幸確保してアイタカが河原田のままで河原田がへぐったらワンチャンあるわ
普通はアイタカに幸持ってかれるだろうけど
-
>>957
脚力が違うから、そもそも無理
-
>>957
そもそもこの価格の馬でへぐらないと勝てないだろうって力差があることがもうおしまいなんだが
-
まぁそれはそう
ただ河原田なら結構な確率でへぐる可能性あるだろ
アイタカの新馬戦も道中めちゃくちゃな追い方してたし
これで-4キロ補正なくなればあるやろ
-
みんな出資してない馬によく熱くなれるね
-
>>961
熱くなってる奴なんているか?
-
何だかんだで満口になってるから、
実は出資して(だからここで心の傷を癒して)いる
人が多いんじゃないか?説を唱えてみる
-
>>960
一応結果残したから鞍上強化してくるかもね。逆にブリッツクリークは幸乗ってくれないってパターンも
-
おいおい
そもそも新馬戦4着はノルマンでは良い方だろ(笑)
もっとひどいのばっかなんだから
-
タイトルホルダー産駒が募集されるまでもう少しだけ我慢しよ
-
出来が良いタイホ産駒はセレクト直行なのに何を我慢するの?マゾ?
-
>>941
G1へは父ゴールスキーが追分生産という縁でたまたま声かけただけだよ
毎年献上するわけではなかろう
G1としてもその枠をどうしても作りたいわけでもないだろう
-
>>936
ロゴマークってまだ走ってもないけど、どの辺が悲惨なの?
-
>>969
脚
-
デンコウブルーは兄も九州1歳史上最高価格で落札されてあのザマだし九州産馬版の地雷繁殖だな
九州産馬限定戦買うにしても今後は無条件でデンコウブルーの産駒は外した方が儲かる奴
-
シゲルカガ買ってしまった
-
ここであれやこれや言ってる方々は今年の2歳はどの馬が当たりだとお考えなんだろう。
ハズレて言えば8割くらい当たるから自分に見る目あると思ってない?
-
>>972
俺は良いと思うで、複数口買えるし。
-
>>973
俺が出資した馬は当たりだよ
-
>>973
2-3歳は買う価値あった馬いないよ
ほらあげてみなよ
批評()してあげるから
-
>>976
いや貴方が言えよ俺はシゲル上げしとる
-
>>977
複数口買えるからいいっていってるの?
それとも維持費込みでプラスに出来るって言ってるの?
-
今年の当たりはアズレージョだけ
-
>>978
複数口買える馬しか観てないからその中ではて感じかな。
俺は情弱だからトーコーディオーネ複数口いったけどな。
最近のトレンドだとピッツネイル✕スワーヴリチャードが当たりなんだろうなとは思う。
-
シゲルとトーコー。…
先にお線香あげときますね
ノルマンディを嫌いにならないで下さい
-
トーコーディオーネはJRA育成だから逆に今年世代だとマシな回収率だと思う
-
21産は、一次募集馬と二次の牝馬はそこそこだと思う
他が足引っ張って勝ち上がりは30パーセント弱と予想
-
>>981
シゲルは買って無いけど、走ったら来年ノルマン募集全部買えよ?走る馬分からないて事だからな。
俺は晒したぞ。貴方の走ると思う馬をさらせよ
-
>>983
どの馬が言えよ。
パーセントなんて全頭買わないと意味ないだろう?
-
トーコーとシゲルしか買ってないん?
-
>>985
なんであんたに言わないといけないの?
-
>>985
答え合わせしたいので教えて頂けますでしょうか?くらい言えないの?
そら怒るわ
-
どうでも良いよw ノルマンだよここ
-
これがノルマンらしさ
-
>>987
結局言わないで確率で逃げたか
しょーもないな
-
うちの出資馬は未だ北海道に居るから、デビュー出来ただけでも羨ましいよ
-
ブレーザー買ったぞ
トーコーとブレーザー
走ったら次のノルマン募集全頭出資しろよ
-
>>993
その2頭だけなの?
-
>>993
走るの基準が不明瞭だし、走った場合の要求はするくせに走らなかった場合のペナルティは提示しないのか
-
走ったらノルマン募集馬全頭出資、も意味わからんしな
ヤベー奴だな
-
あれなパラシオが一番だと思う
-
残ったやつテキトーにあげてのレス、クレクレの愉快犯
-
いやいや俺が言いたいのは自分のは晒さずに走らない馬を揶揄してやれ九州産に1300は高すぎるだのご愁傷さまだのが何様目線なんだと
晒さない時点でどだい大したことないからもうどうでもいいが、何かしらクラブと繋がりあるグループ野郎達だろうから勘違いしたのかな
-
古き2chの煽り合いみたいで俺は好きよ
顔もidも赤くするあたり
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■