レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ラフィアン TC 【30】
-
口数:50/100
入会金:20,000円(税込み)※入会の際はカタログ代3,000円を差し引き
一般会費:月3,000円(税込み)※ウインRC会員は申請により免除
維持会費:月70万円/口数 以内で変動(税込み)
公式サイト:http://www.ruffian.co.jp/
-
イザニコス勝ってもしばらく空気とは・・・
持ってる人、おらんの?!
売れた数が10とかかな??
-
>>950
他の騎手が皆追ってる中ニコラスだけゴール前でも鞭ペチペチ騎乗だから馬は強いよ
スウィートブルームみたいに勝ち上がれる力あるのに鞍上の進言で苦手なコースで使われ続けて停滞だから
大知の距離短いは信じない方がいい
-
アンファン、おめ!
-
大井で頑張ってたのか
偉い馬だな
-
>>953
テメェの気に入ってる馬だけいちいちうるせえんだよ。馬の掲示板で言えよ。
-
>>955
性格悪
-
>>955
別にええやん
-
今週末の京都記念、ユ−バ−勝つてドバイへ夢が膨らむ!ファンロンは日経賞!今年の山場てす。!!
-
ジェロディ丹内祐次キター(*´Д`)
-
ユーバー京都記念は叩きですか?
負けてもドバイ行くの?
-
ジェロディ惜しい
-
弱い 弱すぎる
-
ユーバーはドバイ行ける?
-
しかし、国内でも勝てそうなレースが・・・
-
2年連続オークス馬候補のシーグラスがあすなろ賞勝ったのに全く話題にならず…
お前らって自分の出資馬以外応援しないの?
-
シーグラス連勝凄い
クラシック見えてきたね
-
まあ夢のあるクラブではあるよね。シーグラスって余裕で募集最終日まで余っていたよな。
-
小さいし兄も走ってないからね
ゴールドシップは小さい牝馬でも走るって本当だったんだなあ
小さいと募集額安いから小さい牝馬狙うのもいいかもね
-
1番の馬に出資予約したよ 買えるかな?!
-
早期は抽選じゃ無く先着だからな。今日出資したなら決定だろうよ。
-
やった!
-
早期募集の牡馬が即マン予想ココに出てたから
即、ポチイたけど
即マンちゃうがな・・・
-
見栄えはそのままで馬体重が2番と逆なら行きたいところだったが…
-
馬体重気にする奴結構いるけど何かトラウマでもあるのか?
逆に重い方がリスク高いと思うが
-
馬体重軽くてオープンで活躍した馬ほとんどおらんよ
レーツェルくらいじゃね
-
>>977
ゴールドシップが種牡馬として来てからシーグラスとか軽量牝馬が活躍するようになってるから傾向変わるかもな。
-
相対的にみて、小さい方が活躍できないからな
同じ斤量を背負う以上、物理的に当たり前の話
また、小さい馬は負荷に弱い傾向があり、乗り込みが進まなかったり、入厩もままならないケースもある
シーグラスは威張るほどじゃないけど、小さくて走るのはステゴ系がほとんどだし、その中でもトップクラスは牝馬
それが全てじゃないけど、体重は重要だし、重要だからこそ、発表してる
-
>>979
シーグラス威張るほどじゃないて現時点でもクラブ世代1位だし明らかにこれから伸びていく馬だしね。
体重軽いからスタミナや瞬発力あるし丈夫だからね。何だかんだ体重より個々の見極めだろ、特にゴールドシップ産駒は体重軽い方がむしろ走る傾向。
-
気に障ったなら悪いけど、シーグラスはまだ比較に出す対象ではないってだけ
メロディーレーンやレオーネなんて奇跡的に稼いでる代表だけど、400キロを下回るような馬の成績は相対的に悪いんだから
募集時点で体重を気にするのは別にトラウマとか関係なく、統計的な優位性の話でしかない
結果も大事だけど、納得できるプロセスも大事という意味で、体重は参考になるってこと
馬は確率であり、走る時も走らないときもあり、走らなかったときにこそ、自分のフィルターは変わっていくし、それが体重の人もいる
-
小さい馬は走る確率が低いから安いけど、自分はパス
走ったところで自分の出資馬じゃないからどうでもいいかな。
-
まあ要するに見極めが出来ないから血統かサイズみたいなの多いからね。
出来が良いと思った馬がたまたま小さかった、たまたま大きかったそれが一般的な見定め方だろ。それが1番確率高えじゃん。
-
馬格の良さも馬の出来に影響するところだからな
切り分けて判断するところじゃないよ
-
2歳はどの馬が当たりですか?
-
エンペラー
-
ダンク、タフだな。騎手さえ乗っかってたら勝ってたな
-
無気力騎乗とか落馬とか最悪や。
-
アインおめでとう!
-
ロゼットネビュラの18ていう馬がいたんだ。
早期募集馬の牡と親戚なんだけど
ロザーネイの血統て枝になるほど活躍してないんかな?
同じく1口20万だけんど。
-
ロゼットネビュラの18は今オーストラリアで走っていますね
ローザネイの血統は3-12歳世代だと1億円以上稼いだ馬は今のところいませんね
活躍しているイメージが強いですが、代を経るごとに少しずつ普通の牝系になっている印象です
まあ社台でいい種牡馬が代々つけられていますので、どこでポコッと出るかわかりませんけど…
-
>>985
日本歴代最強は古馬になっても440キロ台のディープインパクトで異論無いと思う。
つまり馬体重というより個々の能力の見極め。
-
996>>さんありがとうございます。
ボコッと当たりがこの仔で
ゴールドシップの最強牡馬になればとポチります!
-
》997
点で見たから正解というわけじゃないから
小さい馬から強い馬が出ないと言ってるんじゃないしね
個々の見極めというとカッコいいけど、飼葉の食いとか身になりやすいかとか、
そんなんは募集時にはわからないし、食べないタイプは小さい馬に多く、そーいう馬は調教も詰めないし、使い込めないから避けるのもあり
当たりも引きたいけど、ハズレも避けたいっていうのは真理
ハズレを引かない馬主なんかいないように、あくまで馬は確率
-
零細血統からでも極稀に超一流馬が出るから血統はどうでも良いという訳でもないのと一緒だね
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板