レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ユニオン OC 【27】
-
口数:100/200/300/400/500
入会金:22,000円(税込み)
一般会費:月3,300円円(税込み)
維持会費:月60万円/口数(NAR運用馬は月40万円)
公式サイト:http://www.union-oc.co.jp/
-
今日が寒いのはグランドが悪いんだお(^ω^)
太平洋側が雨になる野原グランドが悪いんだお(^ω^)
-
回収率7%コンビの辻、グランドを除けばユニオンも悪くはない数字になる。
-
グランド牧場、矢野牧場、橋本牧場、藤原牧場の馬が走らなければ
このクラブの勝馬率はグンと下がる
結局、株主牧場が勝つ上での他牧場の上積みのクラブって事です
もし、辻牧場の馬が走ってくれれば成績はグンと上がるけどな
-
>>235
こちらが正解
単年ならムラがあるが過去通算を見るに
グランド、矢野、ヒダカファームがユニオンの勝ち上がり率を支えてる
ただし回収率と昨今の成績は別問題
-
サンビスタの下のヨッシーフェイス、めっちゃ稼ぎそうだな。
牡馬とはいえ、ユニオンで募集して欲しかったなぁ!悲しみ
-
やっぱり一番の問題は売れないクラブってこと
母未勝利馬で父エピファネイア初年度の牝馬を1800万円で募集しても
ここでは「高い!500万くらいで募集しれ!」って言われて
将来無敗の三冠馬になろうともほとんど売れない
つまりセリで1200万円では落札出来ないし、結局、会員にも還元出来ない
せめて社員は良い馬を仕入れたら、それだけは絶対に売切る頑張りが欲しい
カンバレ社員!
-
ユニオンの募集馬の父だけはそこそこいい血統持ってくるから必然と高くなるんだよね。
ヒダカファームのようにマイナー種牡馬だけど走りそうな馬体や動きの馬を安めで募集するやり方の方が合ってるとは思う。
-
>>239
それが売れれば良いのだけれど
全く売れないからダメなんだよ
ヒダカファームが良い馬を出してくれてるのは会員を長くやっていれば判る
だけど、どの馬が走るのかは会員でも全く見当もつかない難解な牧場
ダート短距離馬と思って出資したカノンが芝の中長距離で開花するw
-
百花斉放という感じだけど、それぞれの言っていることがバラバラで、しかも賛成できないという内容ばかり。
一考の余地ありと思うのは、239の「ヒダカファームのようにマイナー種牡馬だけど走りそうな馬体や動きの馬を安めで募集するやり方の方が合ってるとは思う」という見解。自分もそうだと思うが、でもこの考えはこの掲示板(このクラブではない)に多い初級者には同意されないだろう。
この中で一番賛同できないのは、238の「やっぱり一番の問題は売れないクラブってこと」というコメント。株主なら商品が売れないことは一番の問題だろうけど、会員としてはそんなことはまるで問題にならない。
株主と会員の立場を混同しているのだろうか。
3歳クラシック馬がでて、それに惹かれて入会する者が増えても、走る馬ばかり揃えることは不可能なのだから、結局は不満ばかりが充満することになる(実際ノルマンディ板では養分にされるだけというようなコメントが出ている)。
「カンバレ社員!」なんて言ってる場合じゃないだろう。ガンバラなければならないのは238だと思うぞ。
238は悪い奴ではなさそうだし、いい馬を引いてほしいと思うが、そのためにはそういう考えはやめた方がいい。実力をつけることがすべてだと思うが。
-
>>241
色んな人が書いてんだから言ってることがバラバラなのは当たり前。
君が賛成できないだとか、そんなことどうでもいいよ。
お得意のブログに書いとけばいいよ。
-
>>242
君に言っているんじゃないよ。無視してくれ。
それともかまってちゃんなのか。
-
ヒダカファームがいい馬を出してるって例を出したのが5年も前に引退してる馬で
しかも準オープンとまりの採算ギリギリプラスかどうかって馬なのが闇深い
-
>>241
238だけど
15年以上このクラブに居て、現在、勝馬率4割7分程です
サンビスタ、クイーンマンボは出資出来たけど
エポカドーロは出資出来なかったし、3歳は未勝利でした
2歳と今年の募集馬が勝てれば勝馬率が5割を超えるので
かんばって実力を付ける様に精進致します
-
>>243
自分も勝手に絡んでるじゃん。笑
それとも他の人はみんな君に話してると思ってるの?
そして言い返せる時は言い返すくせに、言い返せないと無視してだって。笑
ブログの内容晒してまで自己主張する君が一番かまってちゃんよ。
全部自己紹介?
-
>>246
こういうのはな、先に絡んだやつが悪なんだよ。俺は絡まれたら殴り返す主義だから。
-
マウント取り合いのユニオン最強だお(^ω^)
僕も最強の番人になるお(^ω^)
-
>>248
うん、頑張ってくれ!
おれの場合はマウントをとりたいというよりは、自分のダメさ加減を棚に上げて、クラブがダメ、牧場がダメといっている奴に腹が立つだけだから。
まわりにいたら、ぶんなぐってやるところだな。
-
維持費プールするクラブの辞め時って難しいね
-
>>249周り100人位に囲まれちゃうよな!良い馬を提供していない結果は牧場の責任です。走らない馬に出資してしまったは会員の自己責任。
-
>>244
840万の馬で準オープン行って、ギリギリプラスはないわ。回収率ならエポカより上よ。
でもヒダカファームは買い時が分からない。今年こそフィーバーあるんじゃないかと思って、p-23見てるけど。
-
>>249
私も牧場がダメと言う人には「?」が付きますね
長年の変遷を見て来ているので現在残っている牧場は頑張っていると思う
25有った株主牧場がいくつ残っているのでしょう?
対してクラブはダメです
環境はかなり前から良くなってセールでの売れ上げは上がり
他の日高系のクラブで売り上げを伸ばすところもある中で
このクラブは相変わらず
売れない所に良い商品を出せないのは牧場経営を考えれば、おおよそ察しはつく
何度でも言いたい
せめて社員は良い馬を仕入れたら、それだけは絶対に売切る頑張りが欲しい
カンバレ社員!
-
>>253ここは小さな株主牧場が主導権握っているクラブさんです。クラブは先行募集馬しか関与出来ませんよ。株主牧場さんが提供しないクラブなら好成績かも?
-
クラブをゴミ捨て場としか認識してない株主牧場がいるのが問題だお
ゴミ捨てるな、と言いたくても、クラブなんて株主のものだから言えないお
クラブには力なんてないお
-
>>254
本当にそうなんですか?
私はこのクラブに長く居ますがクラブが募集馬に関与出来ないなんて聞いたことがありません
私はそうだとは思っていないし、クラブには頑張って欲しいと思っています。
ただ、良い馬が提供されたのに全く売れないのでは牧場もやってられないと思うのは理解できます
-
皆が皆、ショボくれた勝ちや収支に拘ってユニオンにいるとでも?そんな小さな小さなもんどうでもええがな
俺もここ近年で勝ち上がり5割切ったが、プラスになったところで一口100万いかんし、そんなショボい金でワーワー騒ぐな
だいたいこんな成績じゃ9割以上の回収できない馬に出資する「悪い会員」が消えたらクラブ消えるがな!
そういう会員は文句言おうがむしろクラブにとって優良会員だとわからんかな?
金ある会員は勝てなくても自分の好きな牧場、血統、馬体の馬に出資して勝とうが負けようが納得して長く会員やっとるわい
それもわからんのにいちいちてめえの短い物差しで測れない他人を測らんでよろしい
だいたいイキりまくれるのはここだけの癖して、俺のまわりにいたらぶん殴るとかちょっとした脅迫やで、やめとけ
ネットでカッカして暴力的な表現するやつは実物見んでもわかるわ
-
お、おう・・・
ガンバレ社員!
-
歳とると急にスイッチ入るからな
-
出荷ケースに腐ったリンゴ入れるやつがいる
それでもブランド品だからと食べるやつがいる
俺はノンブランドでも美味しいやつを食いたいわ
-
>>257
確かにクラブの上客は、音符を始めとする年寄りの金持ちだしな。
そもそも儲けようと思って一口やってると、心も財布も持たなくなる。所詮、ただの趣味だしな。
-
問題はさあ「リンゴを食べない」という選択肢を忘れちゃう会員だと思うよ
買いたいと思う馬がいなければ買わない
納得してもいないのに月3300円が勿体無くなって毎年買っちゃうのがw
-
そうそう。マヌケなのはいい馬を選べない会員。
つまり、ここ2年でいえば辻やグランドの馬に出資したのはマヌケ。
クラブも牧場も変わる必要なんてないない。
-
デアリングタクトが三冠したし、まだ一口バブルは続きそうですね。
金のある人は大口クラブ入ってそれ以外はDMMや小口に入るだろう。
成績馬代金どっち付かずのユニオンにもおこぼれがあるといいが
-
今のユニオンに満足している層もいるし、全く納得していない層もいるから。
そんな価値観の違う物同志が話し合っても意見が合うはずもない。
馬選ぶのはこちらの自由。
俺はバツ2でも自分が良いと思った馬が取れなかった時点で、こっちで十分と思う
ようになった。
-
>>263
さてこの先その牧場の成績はどうなるかな
-
>>265
その通りだと思う。
自分と違う意見のやつは殴るとかイキってるおっさんが困る。
ブログに帰ればいいのに。
-
>>253
俺もそこには賛成だよ
良い馬仕入れたら満口にして欲しい
勝ち馬が少ないのだから、せめて勝ちそうな馬くらいは満口にして欲しい
スッカスカの馬に勝たれても会員に全く還元出来てない
#ガンバレ社員!
-
>>268
何だよ、スッカスカの馬ってw
自分で見抜けないからクラブの責任にする時点で
多分このクラブは向かないから。
DMMとかキャロでバツ2で外すようにしたら?
-
今の3歳世代からユニオンで一口を始めた人と、それより前からやってる人の意見は全く違うよ
3歳世代はほぼ全滅で擁護する事ができない
-
そこよなあ。
エポカドーロ出た→注目集まるからクズ馬でもいいか。
これがユニオンブランドだからなあ。
好きな人は残れば良いさ。
-
ある程度は活躍馬いるしそこについては不満はない。
不満は満口馬の引っ張り
-
高橋義忠厩舎、吉岡厩舎は一口馬とか関係なしに一頭一頭、真剣に向き合ってくれてそう。
-
吉岡さんでもM牧場生産馬は止めておきましょう。
-
グランドにはもっと頑張ってほしい。
直近8頭を振り返って中央で1勝のみ、回収率7%はあからさますぎる。
辻には期待できないがグランドにはなんとか頑張ってもらいたい。
-
グランド牧場はノーザンダンサーとミスタプロスペクターが5代血統表から消えた後のための実験的配合馬を提供してるから当分無理
成功例がほとんどないミスタープロスペクター直仔のクロス馬を持ってきてる時点でわかる
ユニオンは産地直送的な格安馬が売りだったけど近年の価格高騰でバイヤー系と大差ない価格になってしまったので
なのにバイヤー系のようなマネジメントができないことを割り引くといいとこなしになってしまった
いや、ツアーでの牧場とのふれあいは大きな価値はあるかな
それもコロナで封じられてる状態だけど
なんにしても金持ちの道楽クラブなのは間違いない
-
ルナブランカは厳しそうだな
-
確かにグランド牧場は
ウイングアローの仔をやたら提供していた頃に全く勝てなかった
当時は私も地雷認定してました
その後の活躍は知っての通り
牧場も上がり下がりがありますね
-
ハクレイファームに期待
-
>>276
貧乏人がやれる一口馬主なんてないぞw
-
>>280
さすがユニオン民
時代に取り残されてるね
-
>>253がんばって先行募集馬の告知だけで見辛いホムペ。頑張った結果がこの程度なんだけれど満足かな?
-
>>275
グランド自体が最近スランプだよね
-
>>285
>>90
を見ていただければわかると思いますが、グランド自体は少なくとも勝ち上がり率は優秀だと思います。
-
またまた穴がある。
-
ここもそうだけど、ノルマンディー&マイネル=生産牧場じゃないのかよ?走る馬は・・買ってくるが定説だな。
-
>>295
地下でトンネル工事でもしてるんでしょう。
-
門別の下級条件でも勝負にならないサンジョアン
道営シーズン終了後も移籍して続戦するのか
さすがユニオン、スゴイな
-
3歳勝ち上がりが8/41ではねえ
せめてあと5〜6頭中央復帰までは頑張らないとね
これがユニオンスタンダードにならないことを願うよ
-
>>294
>>90の数値、比べるなら 中央勝ち馬/全生産馬 の方が正しくないか?
>>90の計算方法だと小さな牧場は100%と0%を毎年繰り返す所が多数出て来る
-
クープドクールやばいかね
筋肉の異常は聞いたことないな
-
>>302
90を書き込んだものです
おっしゃることはそのとおりなのですが、JRA-VANのデータでは牧場別
生産頭数は出てこず、またそれ以外のデータでも見つからなかったので
許してつかあさい
-
連投すみません
私はTarge frontier JVの馬データ検索を使っているのですが、Targetでも
JRA未登録馬の情報は出てくるので、JRA-VANのデータには生産頭数にかか
る情報は含まれているのかもしれません
いずれにせよ私ではうまくデータが取れませんので、どなたかお詳しい方
がおられましたらよろしくお願いいたします…
-
>>303
こんな時期に詰めて使って無理させるからだよ
勝ち上がったのにケガってのも多いよね
-
先行抽選今日までだけどさすがに抽選にはならないかな
-
>>303
まだ分からんけど、筋肉がつったとかその程度のもんでしょ。触診で箇所が分からないというのは、逆に触って痛みが増す性質のものではないということ。来月の出走は赤信号だと思うけど、そんなに悲観するような内容じゃないかと思うが。
-
四歳以上、半分は引退レベル
-
>>305
グランド牧場
登録馬数 中央勝馬数 勝馬率
2013年産 63 21 33.33%
2014年産 63 16 25.40%
2015年産 59 15 26.32%
2016年産 69 18 26.09%
ユニオン提供馬勝馬率
2007年〜2016年産 過去10年 提供馬 35頭 勝馬数 15頭 勝馬率 42.9%
2011年〜2016年産 過去 5年 提供馬 12頭 勝馬数 6頭 勝馬率 50.0%
2014年〜2016年産 過去 3年 提供馬 8頭 勝馬数 4頭 勝馬率 50.0%
2016年産 提供馬 5頭 勝馬数 1頭 勝馬率 20.0%
毎年の手作業なので若干の誤差は勘弁願います
-
優秀だな
-
データが古いわな
-
辻牧場
登録馬数 中央勝馬数 勝馬率
2013年産 39 12 30.77%
2014年産 40 13 32.50%
2015年産 35 14 40.00%
2016年産 42 4 9.52%
ユニオン提供馬勝馬率
2007年〜2016年産 過去10年 提供馬 14頭 勝馬数 1頭 勝馬率 7.14%
2011年〜2016年産 過去 5年 提供馬 8頭 勝馬数 0頭 勝馬率 0.00%
2014年〜2016年産 過去 3年 提供馬 5頭 勝馬数 0頭 勝馬率 0.00%
2016年産 提供馬 3頭 勝馬数 0頭 勝馬率 0.00%
2017年産は久々に1頭勝ち上がりました。
しかし、牧場の2016年産は大不振です
-
>>312
今年の4歳馬までのデータです
日高の牧場の馬は地方出戻りで中央を勝つ馬も多いので
データを修正するのも面倒なので3歳馬では確定数値を出してません
-
ノルマン盛り上がっているけど、良い馬居ないや!
-
クロンヌデトワドール鼻出血引退、一口11万円、回収ならず。生産牧場は矢野牧場。
-
ホッコータルマエって日高で種付け凄い人気だね
個人的には全く魅力を感じないんだが生産者的には魅力的なんだろうね
クラブに出てくるのは牝馬ばかりで尚更興味無し
-
T牧場のノーザンピークはどうだろうね
-
>>318
悪くないだろう
-
アドレお疲れ様でした!
まずはゆっくり休んでください!
-
調教師主導して順調そうなスライリーだが
アイビー回避理由の「かなり強い牡馬」は父tapitのこと?
-
スライリーさんは条件馬ですよ。今だけオープンに出走出来るという特典。
-
>>310
ありがとうございました
生産頭数と比べると中央で1勝するのは本当に大変なのだな、と改めて思いました
-
ほんの少しの間でも夢見ることができるだけでも素晴らしいじゃないか
それさえもできないのが9割のクラブなんだから
-
ノーザンFさんは、正にピークです。
-
ウニオン最高!
-
>>323
業界最大手の社台Gの中央での勝馬率が平均を大きく上回っているので
計算をしなくても必然的にその他の牧場の勝馬率の平均は下がっているのは明らかです
しかし、個別に見れば頑張っている所もあります
近年、潮目が変わって日高の馬から大物が出ることも多くなっている気もするし
ユニオンの問題としては良い馬をどれだけ集められるか?でしょうね
安定的に良い馬を集めるにはユニオンオーナーズクラブが会員にとっても
提供牧場にとっても魅力的なクラブになる事が必要でしょう
-
>>323
長くこのクラブを続けている会員さんは
この様なデータを取っている人も居るでしょうし
データにしないまでも感覚的に解っている会員さんも多いと思います
ここではトンチンカンな書き込みも見られますが会員歴が浅い人かもしれません
実際、かなり前にツアーで〇牧場を糾弾している会員さんを見たことがあります
ただし、誤解しないで欲しいのは馬は過去データが全てではありません
手作業をしていると「この牧場は生産馬の中では良い馬を提供しているけど成績上がらない」
なんて所も見えて来ます
私的には、このような全体のデータは迷った時の最後の切り札として使うのが良いと思っています。
-
わざと走らない馬を提供しているとか言ってるコメント見るが、逆にここまで露骨にやらないと思うしできないと思うがね
そろそろ走るのが出るんじゃないの?
-
>>329
オータムセールの結果を見ると何となく判りますよ
株主牧場がクラブに出せば600万でも800万でも1000万でも売れるような血統の馬を
150万・300万・500万で売却してます
本当にクラブが処分場ならこの馬を出して来るはずですよ
-
モーリスはサマーセールで150万円
デアリングタクトはセレクトセール当歳で800万円主取り、
セレクト1歳で1200万円だから
何が走るかは判らないけどね
-
>>331
ですねえ
牧場さんに聞いても走るとは思わなかったとか言ってるくらいですし
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板