したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

8/27 東大戦

1上村:2016/08/28(日) 16:04:31
400m
52.07
マイルラップ
52.1

三商戦、新座競技会で前半突っ込めず、レースから置いていかれることが続いたので前半でしっかりレースについていくことをレース評価の一番の基準としました。
400マイルともに前半でおいていかれてレースをぶち壊してしまいました。
400のタイムは1年のデビュー戦を除いてワースト、ラップタイムは400を3本走った国公立のマイルを除いたワーストです。

最近の練習の意識
前回のレースから意識してきたことは姿勢作りです。走っているときに首が前に出てしまう癖を直すことを意識しました。首が前に出てしまうと地面から受けたインパクトを逃がしてしまったり、重心がずれたり、腕振りがかたくなってしまうので改善しようと思いました。改善のためのイメージは頭を空から吊るされているように走ることです。
加速局面でも頭を前に引っ張られているイメージを持つようにしていました。前傾を保とうとして今まで猫背になっていたのですが、それでは意味がありません。坂を下るような推進力を得られてこそ前傾の意味があると思うので形を作ることよりも前傾にすることにより推進力を得ることを意識しました。

400
スタートで前傾して推進力を得ようとしましたがカーブが急であったのもあって予定よりも遥かに早く起き上がってしまいました。起き上がった瞬間減速してここで一気においていかれました。加速から中間への切り替わりと、カーブでの加速を練習すべきだと思いました。スピードに乗れないまま一人で取り残され、ラストでちょっとだけ追い上げてゴールです。最後に顔が上がってしまい、体が浮いてしまったのも反省です。

マイル
400で体がすぐに起き上がった反省をいかそうとしましたが、全く同じ展開を繰り返してしまいました。僕が作った差を2-4走で埋める形になってしまったのでレースを台無しにしてしまい反省しています。

調整

8/24(水)
坂ダッシュ
流し
ジョグ
補強

8/25(木)
整骨院
坂ダッシュ
流し
ジョグ

8/26(金)
整骨院
坂ダッシュ10本程度
カーブSD
ジョグ
補強

8/27(土)
ジョグ
腰マッサージ
坂ダッシュ
ドリル
流し
スパイク流し

肉離れ明けのレースでした。軽い怪我だったのでほぼ影響はないと思います。ただ、腰痛と内転筋の炎症が気になりました。そのため腰のセルフマッサージをするためにアップを長めにとりました。
加速局面の動き作りのために今回からアップに坂ダッシュを入れてみました。まだ結果は出ていませんがこれからも続けてみようと思います。

今後の意識

姿勢作りは続けていきます。前半おいていかれてしまうのでしばらく短短に混ざってスピードをあげようと思います。加速から中間への切り替わりを減速せずに行うのとカーブで起き上がらないよう加速の動き作りをします。
中間では動きが固いので肩周りリラックスさせるのと腹筋が乗り込む度に伸び縮みするよう特に上半身にゆとりをもって走ろうと思います。

2山本:2016/08/28(日) 16:07:04
☆100m 11”24(±0.0) 対校3着
感覚的には失敗レースだけど今回は着順だけを考えたのでまあまあ。
前回のNSSUと同様、ラスト30mでばらけていくのを感じた。
ばらけていった具体的な内容は、
脚の回転がピッチに追いつかなくなり準備ができてない状態で接地するため、真下に接地できずインパクト感もなく、ヌメヌメした走りになってしまった。
一回接地がうまくいかないと急に周りが見えてしまいそこで集中力が切れてしまった、はやく終わってくれって感じ。

対策は考え中。練習の段階から最後までしっかり走ることかな?



☆4継1走

100の疲労感がすごくてやはり自分のタイプとして3時間あかないで次のレースに臨むのは身体が厳しかった。
アップは流し2,3本だけにとどめたが、足が重かったので、バトンゾーンで垂れると渡らないので、いつもより加速を長くとって無難な走りにすることにした。

走り全体としては逆に力まなかったのでリラックスした走りになったが、加速長くしたためトップスピードに乗ってすぐ2走に渡さなければならなかった。

浅沼が早出したのですぐに止めて渡したが、そういうパターンに慣れてなかったので自分的には良い経験になった。(勝てたから言えるんだけども)


レース間が短いのが苦手なことに関しては、26大の100mの予選準決決勝はそれぞれ3時間くらいなので、
メンタル的なことも含めてレース間の過ごし方を考えたい。



調整に関しては、合わせていた試合ではないので、直前まで練習し、最低限の疲労抜きだけ行い、ピーキングはしなかった。
水曜日の練習で骨盤をいつもより前旋させて腰を入れた結果いい感覚が得られたので、それを試すレースにしようと考え、
その点ではハマっていた。
そのため、ほかのことはなにも意識できなかったが、その点に関しての収穫は得られた。


今シーズン中に個人ではしっかり10秒台には乗せ、26大で決勝に残ることを目標として残りの時間を過ごしていきたいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板