したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

腎不全と闘う猫@避難所 3

1管理人★:2017/02/06(月) 16:23:52 ID:???
まったり穏やかマナーを守ってかきこみましょう。

・質問の前にスレ内やwikiを確認してください。
・経験談など書いてくれるととても参考になります。

荒らし対策は>>2
過去ログ参考スレは>>3
参考サイトは>>4
病期分類は>>5

スレ住人のアイデアや療法食・普通食のデータがたくさんつまったまとめwiki
★腎不全と闘う猫まとめ@犬猫大好き板★
http://www14.atwiki.jp/jinzonuko/

wikiはどなたでもどのページでも自由に編集できます。
作業に不慣れな方はwiki連絡板へ作業依頼を。療法食・普通食のデータは随時募集中です。
wiki連絡板 http://jbbs.livedoor.jp/sports/35434/

※前スレ
腎不全と闘う猫@避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43121/1467813729/
腎不全と闘う猫@避難所 2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43121/1478227354/

380わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/28(火) 02:06:17 ID:G1T1s.kI
うちは以前、3年ほど週一で点滴に通って容態が安定していたばぁちゃん猫がいたよ。
最後の一週間くらいは急激に具合が悪くなってほぼ連日の点滴になったけど。
で、そのままストーブの前で、他の猫たちに囲まれて亡くなったな…

381わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/28(火) 02:54:03 ID:dvbMCnO6
消化器弱い猫用に、ニュートロ穀物フリーとブルー消化器とロイカナ低分子プロテインをローテーションしてるんだけど、ふと思ったことが

ロイカナ低分子プロテイン、これ腎不全の猫にもそんなに悪くない感じが・・・
お肉要素はレバーくらいしか無さそうだけどおいしいんだろうか・・・他の猫も食べに来てる

382わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/28(火) 11:05:57 ID:Wxcmq9tE
>>369
丁寧にありがとう
温めは自己解決?しました

獣医に聞いたら、猫ベッドの下に入れてないの?と言われました
電気あんか入りベッドなのを知ってるので、手間のかかることを、、、と苦笑された

病院は、コウオンキに入れてるとは聞いてたんだけど、
高温器しか浮かばなかったから、急速温め器だとばっかりw
恒温器でしたよ

そういえば、猫と一緒にあっためて と言われたなと
夜点滴するのに昼過ぎから入れといたら、いい感じにあったまってました


レンチン時間を調べてたら、参考になりそうなのを見つけたので

加温時間(sec) = 輸液の量(ml)×4.2×上昇させたい輸液の温度(K)×1.1÷電子レンジの出力 (W)

383わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/28(火) 11:40:37 ID:aJZq0km.
デジタル温度計買ってそれで温度確認したらどうかな?
猫肌って言っても人の感覚だと体調とかその日の気温なんかでも変わるし
http://i.imgur.com/BBGXrfz.jpg
こういうので

384わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/28(火) 13:05:22 ID:atTjucjw
輸液やウェットフードの温度計測に非接触温度計を使ってる
便利だよ

385わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/28(火) 23:29:52 ID:RffYeeFw
カリナールあげてる方、1と2両方あげてますか?

386わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/02(木) 09:32:36 ID:1XEqnDD6
>>384
非接触温度計ググってきた
これすごい便利そう
情報ありがとう!

387わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/02(木) 12:22:14 ID:yW23YaDk
吐くと思ったら肝臓の数値がまた上がり始めてた…
腎臓は高いながら維持できてるのになぁ
吐き気止めが効いたのか帰宅後がっついてるのが救いです


ラプロス、病院用のパンフレットが配布されてて少し見せてもらいました
プラセボと比較したグラフなんかも乗ってる数ページのものでした
腎臓そのものを治す薬ではなく、QOLの向上を目的とした薬とのこと
粒の大きさは6mm(うろおぼえ)の指先に余裕で乗る小さい白色錠で
1日2回の投与、価格は未定

グラフなしで書きおこしてみると既報ばかりになってしまった…
MIさんによる院内説明会は4月開催のめどがついたそうですので
詳細なデータとか教えてもらったらまた書きます

388わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/02(木) 12:27:54 ID:yW23YaDk
>>385
1と2とでは作用が違うのでうちは両方あげてます
1種類が良いのならイパキチンのがいいかも
うちの先生いわく、カリナールとイパキチンならどっちが優れてるていうほどの
大きな違いはないから猫が好む方でいいよとのことです

389わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/02(木) 18:46:11 ID:H8bwGiBQ
先日、4年の闘病の末うちのおばあちゃん猫が息を引き取りました。
死の24時間前から手足がピンと硬直し、意識もあるのかないのか分からない状態でしたが、
死ぬ間際に意識が戻ったようで、私の顔をじっと見て話しかけて来ました。
それから一緒にお布団の中に入り、ずっと抱きしめていました。
ずっと何か伝えたいことがあるように、声無き声を発し続けていました。
心配していた痙攣はほんの少しでした。
いつものクリッとした可愛いお目めを私に向けながら逝ってしまいました。
最後に意識が戻ったことは本当に不思議で、きちんとお別れを言えたことは幸運だったと思います。

このスレには度々お世話になっていました。
ありがとうございました。

390わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/02(木) 19:40:28 ID:hKk7dFJw
うちの子も痙攣は亡くなる時だけだった
亡くなる30分前くらいから痙攣しだして息を引き取った
亡くなる3週間前までピョンピョン跳ねてたから全然気がつかなかった
猫って具合が悪くても隠すよね
もっと早く気付いてあげられれば…
まだ12歳だったのに

391わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/02(木) 21:40:30 ID:yeT1loo2
>>389
お疲れ様でした
いい時間を過ごせましたね

392わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/03(金) 23:22:11 ID:mSavBJAQ
申し訳ありません、質問があります。
腎不全による脱水という事で、自宅で皮下点滴を行う事になりました。
5年ほど前に三か月ほど愛猫に点滴をした事があるのですが、当時と色々と指示が違って困惑しております

まずは点滴針が長い事(21G×1/2" 0.80×38mm)なんですが、
流石に3㎝を根元まで入れるのには、21歳になる老猫にはキツいんじゃなかろうかと。
それも翼状針ではなくて、これは留置針じゃないだろうか、と今になって悩んでいます。

痩せてしまい皮下組織も少ない子に根元まで入れるのは危険なんじゃないだろうか、
半分ぐらい入れてアル綿で抑えつつやろうか、など考えています。

上記のような長い針で点滴をする事ってあるのでしょうか?
「お兄さんなら器用そうだから大丈夫」という医師の言葉も?です。

長くなりましたが、他にすがるところがなく、申し訳ありません。

393わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/04(土) 00:20:29 ID:vbulyOp6
19mmと16mmしか使ったことないけど
19mmのほうが刺しやすく抜けにくくてよかった

38mmとはずいぶん長いね
痩せてるということだし
やはり38mm全部挿入するのではなく
上に挙げた19mmか16mmの標準的な翼状針の長さを参考に
1/2か1/3の長さで挿入して止めたほうがいいと思う
希望をいって長さを変えられるといいんだけどね

394わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/04(土) 00:37:32 ID:zfX2okVw
>>393
ご回答ありがとうございます、救われました。
一連の指導の中でシリンジで皮下に輸液する作業をスムーズにやりすぎて、
経験もあるという事で医師が使うような大きくて太く、輸液が早い針をチョイスされたのかもしれません。

やはり16mm前後で針を止めて、軽く押さえながら試してみようかと思います。
珍しく医師個人の携帯番号も教えていただいたのですが、診療中と深夜は出れないという事なので。

ありがとうございます、本当に助かりました。

395わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/04(土) 12:52:25 ID:zFXTj532
うちの子の針の長さを測ったら38㎜...
病院で練習するときも、針はグーッと根元まで刺しても大丈夫って言われた
最初からずっとこれだったから何も疑問に思わなかったんだけど
一般的な点滴の針はもっと短いの?

396わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/04(土) 13:01:28 ID:gT5.8Exo
以前亡くした子にシリンジで強制給餌してて、めっちゃ嫌がられストレスかけて苦しませちゃったから、今介護してる子には絶対強制給餌しないって思ってた。
だけどここでヒントもらって、木のアイスの棒によく食べてたペーストをすくって上あごにつけるようにして食べさせたら、食べたあと寝っ転がって、撫でたらゴロゴロいって気持ちよさそうにしてる。

その子の身体の状態や性格にもよるんだろうけど、食べたくても食べられない場合は、強制給餌はストレスばっかりでも無いみたい(ほんとは食べたかったんだにゃー)?…だっていう新たな発見でした。

397わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/04(土) 13:22:36 ID:WS5zrihY
>>396
強制給餌と投薬と輸液の難易度は猫の性格によって全然違うよね

398わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/04(土) 14:22:33 ID:x59gIluQ
>>396

自分は自分が子供の頃から胃腸がよくなくて、気分が悪いのに無理に食べ物を押し込まれるなんてゾッとするから、強制給餌はしないけど、アイスの棒に餌を乗っけたら食べてくれた、という様子を想像したら泣けてきた。
うちは自分の指先にクリームやペースト状のものをつけて、上顎や歯茎や頬の内側に塗るようにして食べさせてた子がいた。
そんなのたいした量にもならないし、本当に吐き気が酷ければ余計に気分が悪くなるかもだけど。

でも、少しでも飲み込んでくれたら嬉しいし安心するよね…泣

399わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/04(土) 21:46:21 ID:gT5.8Exo
>>397
やっぱり個体差って大きいですかね〜。
>>398
ほんとは、ちょっとでも安らかな時間を過ごしてほしいですよね…
しっぽの先だけ小さく振りながら寝てるのを撫でながら、ごめんね…って言ってます。

400わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/04(土) 21:48:51 ID:7DhzScNs
ジョセラ (Josera) のカリスモってフード、試した方いますか?
ドイツのフードらしいけど、聞いたことなかったので、どうかなと思って
少食なうえ偏食なので、あれこれ試してみてます

401わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/04(土) 21:56:50 ID:Pmu17rjw
>>400
かってみたよ
平べったくて5ミリぐらい、大きいのが苦手の子は無理かも
あと割と固めだった

402わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/04(土) 22:25:42 ID:1/7XZWcU
ベッツセレクション 猫用 腎ケア BPレーベルとPPレーベル
腎ケアがリニューアルするみたい
リニューアル品食べなかったら困るから
今のうちに旧商品買っておいた方がいいかなあ

403わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/04(土) 22:43:01 ID:7DhzScNs
>>401
ありがとう
大きいのは平気、むしろ小さいほうが苦手かも
消化にもやさしいってあるんだけど、軟便気味な子にも大丈夫かな?
まぁ食べるかどうかが一番の問題なわけだが

404わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/04(土) 23:57:02 ID:vbulyOp6
もうすぐ21歳になるばあちゃん猫
痛み止め飲ませると食欲めっちゃ出ることに気がついた
最初はまぐれかと思ってたけど何度か投与してるうちに確信に変わった

もう歳だからあちこちガタきてて
腎炎なのか、関節炎なのか、口内炎なのか、全部なのか、どこが痛いのかははっきりと分からないんだけど、どこかしらが慢性的に痛んでるんだと思う
特に痛むときは出てきて目を細めて鳴くんだよね

人間もそうだけど痛みを取ってあげたらやっぱりラクになるんだなあと実感した

腎不全だから毎日は投与できないけど
たとえ腎臓に負担になって寿命が縮むとしても痛み止めは使っていきたいと思った
猫のQOLを大切にしたい

405わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 00:14:59 ID:2eAzZjTU
>>404
長生きして欲しいとは思うけど
それ以上に健やかに居て欲しいという気持ちすごいわかる
自分でも同じように痛みとる方を優先するわ

406わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 02:51:51 ID:1vVnV7aI
>>402
新しいのポチろうと思ったけどAmazonだと到着が1〜2ヶ月先になってるわ
すぐもらえないか医者に聞いてみよ

407わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 10:53:13 ID:CPAHe99.
>>404
404さんの考え方にはめちゃめちゃ共感するし、否定するつもりなんて全然ないから、ただの体験談として聞いてね。
もしね、将来に渡ってQOLを考えるんだとしたらね、腎臓の負担になるものはなるべく控えたほうがいいよ。
腎臓は壊れたら元に戻らない組織だから…そして、にゃんこにとってもとても辛い病気だから。
腎不全が進むともっと食べられなくなるし、食べられなくなる原因が、もう回復は出来ないものだから。

痛み止めは、どんなものを飲ませてあげてるか分からないけど、私は先生に抗炎症の痛み止めの注射をお願いした時、腎臓の細胞を壊すからやめた方がいい、と言われました。
そのあげているお薬が、どんな成分でどんなデメリットあるかは、先生に聞いておいた方がいいと思うよ。
もし食欲不振の原因が口内炎とか、関節炎とか、免疫不全からの炎症なら、副作用やリスクのあまり無いサプリメント系も色々あると思う。中々すぐ効果が表れないしヤキモキするかもしれないけど。(もし、散々試した後で痛み止めに辿りついたのなら、ごめんなさい。)

うちは今、腎不全の末期で闘病中で、もう何をしても食べない状況になりつつある。今更ながら口内炎用のサプリメントも飲ませはじめたんだけど、なんでもっと早くそっちも気にしてあげなかったのか、悔やんでも悔やみきれないです。
まだ腎不全末期になってない猫さんには、出来るだけそうならないよう、ほんとに心から願ってます。
余計なおせっかいだったら、ほんとごめんなさい。

408わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 11:21:32 ID:sik//MqQ
随分古臭い考えの人も居るんだなぁ
腎臓はどうやっても限界は来るから痛み止めで痛み取ってあげる方が先でしょう
今は人のホスピスでもそっちの方が優先されてるしね

副作用もないサプリメントで本当に効果あるなら獣医も苦労はしないだろうなぁ
そんな神サプリあったら私も飲みたいw

409わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 11:54:45 ID:CfX6DRWw
カリカリにレンジアレンを振りかけるとザラザラするのが嫌なのか、あまり食べなくなった
以前は食べてたのに
療法食とシニア食を2:1くらいの割合で食べさせてて(猫の気分によって1:1になることも)
シニア食に振りかけてたんだけど、レンジアレンなしでも大丈夫かなぁ?
シニア用のリン含有量は0.6です

410わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 11:58:34 ID:TfU2HnbE
どれが正解とか無いんだろうけどさ
自分が同じように、高齢になって不治の病を患ったと考えると
家族に少しでも生きて居て欲しいからと、痛み止めを打つことも許されず
挙げ句の果てには、効果がいつ出るかも分からないサプリメントに救いを求めて飲まされる。。。
考えただけでゾッとする。

411わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 12:05:07 ID:UiFx26AM
クレアチン1.9の12歳のオス猫が変な鳴き方をするんだけど
腎臓が痛いのかな?
発情期の猫みたいな変な鳴き方
数値的にはそんな悪くないはずなんだけど

412わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 12:09:15 ID:CPAHe99.
>>408
そうかぁ、古いのか……
わたしも延命よりもいかに最後を楽に過ごさせてあげれるかを優先するつもりなんだけど、もう末期の末期になりつつあって、何をやっても病状が進んでしまって。
もっとああしてやればよかった、こうしてやればよかった、みたいなことばかり考えてしまってね。
それぞれのにゃんこにあったQOLがあるもんね…やっぱり余計なお世話だったかな。
>>406 さん、独り言だと思ってスルーしてください。

413わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 12:10:28 ID:CPAHe99.
ごめんなさい、>>406 さんは、 >>404 さんです。

414わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 12:11:04 ID:TfU2HnbE
>>411
こんなとこに書き込むより病院連れていくのがいいと思う。

415わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 12:14:28 ID:TfU2HnbE
>>412
興味本位で聞くんだけど
もしかして、今までに人やペットの最後を看取ったことがない?

416わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 12:44:33 ID:hV.X/YGA
水素水根拠なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170303-00000063-asahi-soci

http://www.j-cast.com/2016/12/16286330.html?p=all

水素水が猫の腎不全に効果アリと飲ませてる飼主も居るけどどうなんだこれ

417わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 12:49:26 ID:hV.X/YGA
サプリメントも化学物質の塊だから腎臓に負担があるのは一緒じゃないの
サプリメントの正体という本オススメ

418わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 12:49:54 ID:CPAHe99.
>>415
一昨年、同じく腎不全で19歳の猫を亡くしてます。初めて飼った子は、15年前に便秘で。
家族は、母を亡くしてます。
今自分のことを考察してみて思ったんですが、QOLだなんだと口では言ってても、まだ目の前の子が死ぬってことを受け入れきれて無いんだと思います。

419わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 13:07:29 ID:PWcSG1vg
>>418
私も「自分が年取ったらされたいことをしたい」と思っていましたが
実際にそうなってみたらどうしようもなかったです…

420わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 13:31:40 ID:R0gpAPBg
>>407
体験談とアドバイスどうもありがとう
以前もどこかのスレで書いた記憶があるのですが、私は過去、病院療法食を与え続けた猫を亡くした経験があります(腎不全ではありませんが)

それもあっていくら食事に気を遣っても結局は病気の改善には至らないのだという持論に至りました
あくまでも持論で、みなさんに薦める考えや価値観ではありません

今の腎不全の猫にも療法食や各種サプリを与えていた時期がありました
腎臓サポート、レンジアレン、ネフガード、ニューロアクト、プロラクト鉄、フィトケアk、フェロビタ、ペットチニック等々…

もちろん飼い主としてはそれらすべてを食べてくれたらきっとよくなると思えるし助かるのですが、どれもだいたいニオイがキツく、猫のストレスや気持ちを考えたら極力嫌がることはしたくないと思ってやめました
(ただ毎日の輸液と鉄剤サプリだけは与えています)

人間の数だけいろんな飼い方があって猫の数だけ病状や個体差があると思います
どれが正解かなんて誰にも分からないですしそれぞれが自分の猫に最善と思うやり方でいいと思っています

老い先短い猫と私にとっては
もう血液検査の数値すらどうでもよく
腎臓が悪くなってもとにかく痛みやストレスを取ってあげることが何よりで
猫用の痛み止めで食欲や元気が出る発見は本当に有難かったのです

今は痛みを取り、食べたいものを好きなだけ食べさせ、そのうち自力で食べられなくなったらそのまま看取ってやりたいと思っています
そんなに穏やかな最期を迎えられるとは思ってはいませんが
このスレのみなさんの体験談やレスがとても参考になるので
覚悟して頑張ってその時を迎えたいと思っています
みなさんいつも本当にありがとう
長くなりすみませんでした

421わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 13:52:37 ID:8Yh701Nw
飼い主の考え方次第で、獣医がする事も変わって来るしね。
1分1秒でも長く生かしたいのか、それとも、少しでも苦痛を取ってあげたいのかで、出せる薬も対処法も変わってくるし。
一途には言えないよね。

422わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 15:48:50 ID:m05swpAo
>>407
で、行き着いた先がサプリ信者?
なんか言ってること凄い矛盾してるなw
まぁうちの猫じゃないしどうでもいいんだけど

423わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 16:04:46 ID:uSC5.oYw
>>406
ポークとビーフの2種類あって、パリッとした食感とのこと
400g小サイズと今までと同じ300g×5の大サイズがある
今のところ健康便で取り扱ってるみたい
楽天店が夜お得なので、帰宅時間が間に合ったら購入します

424わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 16:21:26 ID:CPAHe99.
>>422
信者ってほどでも無いんだけどね…
薬の副作用がちょっと怖くて、サプリならまだいいのかな…??と思った程度。
ニャンコの嫌がり具合とか見ると、ストレスや負担かけちゃってるかな…とは思います。
口内炎用の2種類と、鉄のサプリ。あと、胃薬と腸の薬。これでも減らした方…。
口ばっかりで、まだ全然覚悟が出来ないです…これから痩せていくのかと思うと、怖くて怖くて仕方がないです。

425わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 19:30:03 ID:kVWkPldM
>>424
みんな悩んで死んだら悔やむ
同じだよ

426わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 19:52:46 ID:CPAHe99.
>>419 >>425
そうですよね……ありがとうございます。

427わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/05(日) 21:23:49 ID:w9m98a5g
>>424
お気持ち分かりますよ
うちの猫はステロイド薬が駄目なんです
食欲不振と嘔吐と神経過敏になって、薬が抜けるまで音にビクビクしてほとんど寝ないんです
食品(サプリ)で改善の可能性があるなら考慮したいですよね

428わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/06(月) 00:20:52 ID:18mBvct6
うちの腎不全の年寄り猫は肥満細胞腫抑えるのにステロイド飲んでるよ
2日に一粒で1年経つけど今の所腎臓の数値に特に悪化はしてないなあ
猫の場合ステロイドや薬の副作用はかなり個体差あるみたいなこと獣医が言ってた

429わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/06(月) 00:24:29 ID:18mBvct6
書き忘れたけど
うちの猫は神経過敏や睡眠障害は特にないなあ
肥満細胞腫でもステロイド効かない猫も居るらしいし
やっぱ個体差は大きいんじゃないかな

430わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/06(月) 01:09:08 ID:MRZRcEAY
そのステロイド一粒って5mgですか?1mgですか?

431わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/06(月) 05:03:56 ID:aRQU9taI
貧血と脱水は改善できてもcre数値はじわじわ着実に悪くなって行くんだよなぁ
普通に生活しているようでも
どこまで生きていられるんだろう。

432わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/06(月) 05:05:23 ID:aRQU9taI
ロイカナパウチあげてるけど
鰹節ばかりねだるしご飯に飽きたとしか思えない
新たにカリカリ追加してみた。本当はパウチの方がいいんだろうけど……

433わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/06(月) 10:00:32 ID:GJF./oNM
ここでネフガードやコバルジンの名前がほとんど出ないのはどうしてですか?
カリナールとかのほうが効き目がいいと言う事?

434わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/06(月) 12:47:26 ID:9oc5ngX6
>>433
どれも大して効果ないからじゃないの

435わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/06(月) 13:51:54 ID:kWSeuVuw
>>433
活性炭の効果については疑問視してる先生もいるんだよね。
どれを使うか使わないかは飼い主さんそれぞれの考え方にもよるし、サプリだとはっきりとした効果がわかりづらいというのもあるかも。

使うにしても便秘してしまったり、嘔吐や下痢の原因になってしまう場合もあるので
かかりつけの先生ともよく相談して、どう作用するのか理解したうえで、猫さんの体に合った物を選んであげるといいと思いますよ。

436わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/06(月) 16:14:33 ID:nq25H6Kk
>>411
獣医さんにこういう状態なんだと聞いたら、ちょっとわかんないねと言われたけど
それって点滴の直後の事なのかな?

自分の所がそれで、病気前の様に動き回ったりした後に疲れて寝て
そこからまた少し元気になって何日後に点滴を打ったら鳴き出すのを繰り返してる
一応、まだ日常生活をこなしてくれてるから心配はまだしてないけど状態に対しての不安はあるよね。

437わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/07(火) 15:16:44 ID:BxgoH776
>>411
腎不全だと腎臓痛むの?

獣医からそんな説明受けなかったから気にした事無かった。
今のところ痛む素振りは無いけど…

438わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/07(火) 16:51:12 ID:rfljHhV.
>>437
私は腎不全で腎臓が痛むなんて聞いたことないな

439わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/07(火) 18:15:31 ID:/jvflQmo
>>411
腎不全の前兆か初期の症状だと思う
うちの猫も家族が飼ってる猫も同じように大声で鳴く時期があった
ギャオーン、アオオーーン、と喉から絞り出すように吠えるように一日中大声で鳴くようになって→
そのうち水をガブガブ飲み始め→
腎不全発覚

腎不全の猫飼ってる他の人の話も聞いだけど同じように大声で鳴く時期があったと言う
うちの子の場合は大声で鳴くのは3,4年続いたかな
痛いのか苦しいのか不明だけど
何かしら体に変化が起きてる証拠なんだと思う

440わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/07(火) 21:00:40 ID:mClr3.92
そういえばうちのおばぁちゃんも、Cre2.8くらいの時は平気だったけど、3.3くらいの頃アォーンアォーンって夜中に鳴いてたな…
鳴かなくなったなぁと思ってしばらくしたら、末期になってしまったけど。

441わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/07(火) 21:37:40 ID:6.dcPi2Y
ここに何度か書き込ませてもらってた者です
今月3日に21歳の最愛のおばあにゃんが旅立ちました

最期何度か大きく呼吸して、そのまま鼓動が止まって
まさに眠るような最期だったと思います
ここでは腎不全と診断された時からお世話ななっていて、本当に色んな情報に助けられていました
最期まで匂いのしっかりあるおしっこも出ていて痙攣も一切ありませんでした
腎不全の進行でというよりは老衰だったのだと思います
ここで得られた情報のおかげもあり、穏やかなお別れをすることができました

もっとああしてやれば良かった、なんでこうしなかったんだろう、という後悔も尽きなくて、心の整理がつくまではまだ時間がかかりそうですが、
私の人生の半分以上を共に過ごしてくれた子に恥じないようにしっかりしないとと思っています
色々アドバイスを下さった皆さん、本当なありがとうございました
皆さんの猫ちゃんたちが穏やかな時間を過ごせますように

442わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 00:18:03 ID:7wYpwGUY
BUN48cre2.7から自宅輸液開始してあれよと言う間に(10日)BUN測定不能cre11に急上昇した
病院での静脈点滴に切り替えて1週間、creが下がるどころか上がって行く(BUNは少し下がる)
もうダメなのかなー。少し元気になって食欲も出てきたから期待したんだけど…単に小康状態なだけなのかな

>>441さんも猫ちゃんもお疲れさまでした。20も生きればもう大往生ですよ。安らかな旅立ちでよかったね。

443わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 00:54:36 ID:.ckeR1hE
>>441
お疲れさまでした。
うちも昨年末同じように穏やかに旅立ちました。
最善を尽くしたつもりでもなにかと思いは残りますよね。

つい先日、やっと使用済みの輸液材を病院に返却してきました。
あの子の頑張った証だと思うとなかなか返す事が出来なかったんですが、思い切って…
やはり涙は出ましたが、これでやっとだんだんと弱っていった姿ばかりではなく
元気だった頃の姿を思い出してあげられるような気もします。
ゆっくり少しづつお互い前を向いていけるようになりたいですね。

444わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 01:16:17 ID:.ckeR1hE
連投すみません。
うちは甲状腺機能亢進症で鳴くこともあったのですが、
数値は安定してるのにすごく鳴くようになったと思ったら血圧が上がってました。
眼底出血もあったので目が見えにくかったとか頭痛があったのだと思います。
それ以外では熟睡しすぎて起き抜けに自分がどこにいるのかわからないらしく不安で鳴くとか要求鳴きもありました。
暗いと鳴くので夜は電気をつけて真っ暗にはしないようにしていました。

>>442さんの猫さん、食べてくれるのなら回復してくれると信じたい。元気になりますように。

445わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 09:50:30 ID:gWsaSGcU
>>442
やっぱり食べられるのは大事だと獣医に言われたよ

ほとんど食べなくなって点滴に毎日通ってと言われ、一週間通ったけど数値悪化
病院変えて上記の事言われて、強制給餌したら自分でも食べてくれるようになって、自宅輸液も一週間して、数値下がった
442のねこちゃん元気になりますように

446わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 11:25:38 ID:bG39XrLc
>>435
カリナールは活性炭じゃないんですか?
とりあえず注文しましたが調べてみます。
他の薬との間隔とか開けたほうがいいんでしょうね。

447わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 13:20:51 ID:.ckeR1hE
>>446
活性炭ではないんですよ。
大ざっぱな考え方ですが、カリナールの1はカルシウムがリンと結びつくのを利用して排出させるもの、
2は善玉菌を増やして腸管を綺麗にすることで体内毒素を減らそうとするものです。

カリナールは活性炭と違って薬の成分を吸着する訳ではないので、薬との間隔を開ける必要はないと思います。
一応先生にも確認してみてください。

448わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 13:45:51 ID:6mFAUGuE
カリナール2ってビオフェルミンで代用できる?

449わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 14:42:09 ID:L2TKzbPE
なんとなくこのスレではカリナールとかコバルジンに比べてネフガードってあまり名が上らない気がして、違いが気になったのでちょっとググってみた。
毒素吸着剤としての効果は大差無く、猫の状態や体質によって使い分ければ良いってことなのかな。

そこで初めて知ったんだけど、活性炭て無味なんだね!うちの子、フォルテコールとビオフェルミンは素直に飲むのにネフガードは嫌がるから不味いんだと思ってたよ。

450わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 15:14:54 ID:wKwT80To
炭酸カルシウムと乳酸菌

別々になってる(カリナール1と2)

両方入ってる(ビオフェルミン)

カリナール1&2≠ビオフェルミン

451わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 16:29:38 ID:8p9ekNxg
イパキチン使ってる人はいないのかな?
カリナール1&2 = イパキチン だよね?

レンジアレンとイパキチン、どちらがいいのかわからなくて、ローテにしてるんだけど、
主治医にはカルシウム過多になるリスクがあるからとレンジアレンのほうを勧められた

レンジアレンはご飯に振りかけると食べないんだけど、イパキチンは問題なく食べるんで使いやすいんだよね

452わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 17:41:48 ID:FthzbSfw
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/dobutsurinshoigaku/24/3/24_106/_article/-char/ja/
今はメンテナンス中のようだけど、リン吸着剤についての論文を見つけたんで置いときます
今のところ、レンジアレンが優位っぽいですね

453わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 20:32:34 ID:5IgM1a02
うちイパキチンだけど嫌がられてる・・・
ジャリジャリするのかなあ

454わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 21:04:46 ID:bG39XrLc
>>447
ありがとうございます。
カリナールは薬と同時でもいいんですか?
調べてもあまり出てこないので高血圧の薬と時間を空けるかどうなのかなあと思ってました。
今は血圧の薬後1時間開けてネフガードやコバルジンなのでちょっと手間です。

455441:2017/03/08(水) 21:50:14 ID:X2WIJrOc
>>442
ありがとう、そう言ってもらえると少し救われます
442さんの猫ちゃんはいかがでしょうか
沢山食べて頑張ってるんですね、なんとか快方にむかいますように

>>443
443さんも猫ちゃん見送られたんですね
私もまだ最期の姿ばかり浮かんで、なかなか元気な頃を思い出せないでいます
私は本当に至らない飼い主で後悔ばかりがぐるぐる頭を回っている状態ですが、
少しずつでも前に進めるように頑張りたいと思います
ありがとう

456わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 22:27:17 ID:1ANch5eo
今ニュースで見たんだけどMuse細胞で猫の腎臓も治らないかなー…

457わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/08(水) 23:30:04 ID:lnAQFv8w
猫の新しい腎臓病の薬 ラプロスについて | 猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア
http://nekopedia.jp/bps/

458わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 01:00:32 ID:NEPqjE0w
だいぶ前にカリナールを処方されて、餌に混ぜて食べさせろと言われた
でもうちの猫はこれが嫌いみたいで、ほんのちょっとだけでも混ぜると餌を全く食べなくなる
マジで一口も食べずに一日過ごしてしまう
これ以上痩せるのは怖いのでカリナールは諦めた
皆さんのうちの猫は問題無く食べますか?

459わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 01:13:55 ID:FU2Ef2Nw
>>458
全く一緒だ
変なもん振りかけたら食べずに睨まれる

460わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 03:40:26 ID:yRfyuel.
>>457
そんな話ひとこともしないでネスプ打って1分診察な病院やめたい

461わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 05:45:49 ID:XZnYAEaE
>>460
分かる…
とっとと診察終えたい先生、いる…
眼を合わさず無愛想に淡々と処置し、質問しやすい雰囲気を作りない。
処置終わったらこっちが何か質問はじめる前に、速攻バックヤードにすぐ戻ろうとする。
若い先生なんだけだけど、きっと余裕ないんだよね…
曜日担当制だったので、違う曜日にしてベテラン先生に診てもらうことにしたら、すごくよく話聴いてくれて、診察時間もたっぷりとってくれる。もう、精神的安心度がまるで違った!

462わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 07:51:30 ID:XZnYAEaE
>>458
カリナール、うちでは自分から食べるご飯ではちょっと栄養足りないので、流動食のキドナも少しあげてるんだけど、そっちに混ぜてシリンジであげてます。
でも強制給餌嫌がる子には、難しいかもですね…

463わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 09:36:09 ID:yI/hW7as
リンと窒素物、吸着した分を排出しないと意味がない

どのサプリも、食べてくれないと始まらないんだけど、
ちゃんとウンチしてるかも重要です


自宅点滴はじめて10回
猫さん怒ったりしないので、成功してるんだと思う

手技はだいたい慣れた
でも、ヒトの心臓のドキドキはいつ慣れるんだろう

464わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 10:34:07 ID:ppg7F66E
慢性炎症に効くということは口腔内の炎症なんかにも効くのかな

465わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 13:18:07 ID:tUSka84E
はじめまして。過去スレから読みました。
うちの行くクリニックではドクターに質問をしても何を話してるのか解らなくなります。なんて言うか、ケースバイケースです、みたいな。
わかっとるわい!と思いながら、他に当たるクリニックを探そうかと思います。

本題は、うちの猫7歳に血尿が出て(2年前)評判の良いクリニックに行きましたが、車がないので通えなくなり、紹介された近くに移転して輸液をもらい週2回、1回200ccです。でもこちらを読んだら、100とかなんですね?温めたりとかも指導されなかったので皆さんが羨ましいです。うちの子は今年9歳で3キロです、それで週2回、200ccは腹水?とかになるのではと悩み先ほど電話したら、一度に200ccでもかまいません。といわれました。ラプロスについてはいつからと聞いても、4月にならないと解らないと冷たく。
ドクターとな相性もありますが、うちの子は元気にあそび、今のところ元気ですが、輸液については何が一番良いか解らずここに来ました。
やはりドクターね言う言葉より、こちらで見た
週に輸液する回数を増やして(精動脈点滴に近くなると言うのが気になります。)
少量の小分けで与える方が
100ccずつとかが良いのでしょうか。
その場合、次にするときは針はかえますか?
園児なみの質問で、本当に申し訳ありません!
田舎なので情報が少なくこちらに来ました。
よろしくお願いいたします。

466465です:2017/03/09(木) 13:23:08 ID:tUSka84E
長々と誤字脱字で
すみません、あらしじゃないです涙目。
あと、口内炎のサプリ?お薬でおすすめがあれば教えてくださいませんか。本当にすみません、よんでくださってありがとうございます。

467わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 13:48:18 ID:tUSka84E
くれくれで申し訳ないので…
針を刺しても輸液が入りにくい(落ちない)場合は、刺した皮膚に細胞があって、それに当たって入りにくくなるそうです。だから皮を引っ張り、グサッと刺すのが良いそうです。
あと、私はずっと一人でやってますが猫の首輪が堅いとやりやすいです。首輪を左手親指で固定しながらだと肩辺りに針を刺すとき、両手が使えますよ。

468わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 14:14:36 ID:yX06Y4F2
針を毎回交換するのは基本のような
(当方輸液は1月からの初心者)

469わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 14:26:17 ID:z3rtbTRE
>>465
確かに3kgで200は多い気がしますね。
うちは3.5kgで週3で150で毎日になってから100です。
次の日に浮腫が無かったり、血液検査で低カリウムになっていなければ大丈夫だと思いますが
念のため先生に不安なので輸液の量を減らして見たいともう一度伝えてみてはいかがですか。
週に2日という事はBunやCreは低いんでしょうか?
少なめの量で回数を多くしてというのはCreが高めになってきた子の場合が多いですが
私の病院はその際ラインは変えず針は毎回変えてます。
刺すの失敗しても1回刺したら変えますよ。

470わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 14:52:59 ID:XZnYAEaE
>>465
うちは3.8kg、一旦数値跳ね上がって落ち着いてからのcre5で、毎日125mlです。
まだ末期で無いのなら、毎日やるのはストレスになることを考慮しての、一気に必要量…なのかも??ですね。

口内炎は初期に、免疫を高めるのに「ラクトフェリDX」、口内の細菌を抑えるのに「きぇ〜る」をプシュっと吹きかけて治ってたんですが、腎不全末期になり免疫力だいぶ落ちて、効かなくなっちゃった…

471わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 14:53:49 ID:tUSka84E
>>469、468
早速ありがとうございます。
約1年半前に血尿が出て
診察してもらったら腎臓がかなり悪かったので、医師も、あんまり長生きしないんじゃないのかなと思っていたのかな。それが、数値が今年調べたらかなり良く範囲内でした。正常だったみたいです。この間、私もかなり参り最低な事まで考えてしまいました。点滴を週2回打つのもなれるまで泣いていました。
でも、必ずなれてきます。
やはり3キロ子で200は多いですか…。かといって、100ccの点滴パックがあるのかどうか…。
先生にはあんまり言えませんが…100cc点滴パックがあるのか聞いてみます。
皆さんは100cc点滴パックで施しているのでしょうか?
針はそうですね、最初はかなり気にしていましたが段々と精神的に点滴に慣れ、楽になるにつれさほど気にしないようになりました…。心の負担が辛かったです。死ぬのか恐かったし点滴する辛さなど、参っていました。
100ccパックあるのかな。。

472わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 14:56:33 ID:8WFIKE6.
ウェットをあげると歯肉炎が悪化するのか、口を痛そうにするので
基本ドライしかあげられない
カリナールかけると食べないから
たまにウェットやキドナあげるときに一緒に混ぜてる
ほんとは毎日あげたいけど
口が痛くなって食べれなくなるよりはいいかな
ネフガード錠剤をあげてたときもあったけど
年寄りだから誤嚥が恐くてやめた

473わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 15:13:51 ID:tUSka84E
>>470
ありがとうございます。
本当、お医者さんより助かります。これが人間の子だと色々言えそうですが動物だと、なんか曖昧な回答しかもらえなく昔先代の猫の時、違う病院ですが、いつかは死ぬのはわかってるけど猫にとって一番ましな治療を知りたいだけです!!と切れました。。
今は田舎でなかなかクリニックがないので、そうは言えない涙目
200ccを与えて夏が来たら2年になりますが、よそのクリニックに電話して聞いてみます。こちらはかなり目から鱗でした。少量ずつが良いとは、少し前ネットで見てそうなんだーと、それが何故なのか??と。口内炎のこともありがとうございます。
勝手な想像ですが急性腎盂炎で、それで今は落ち着いているのでしょうか(覚悟なんて出来てないけど)
今まで200cc週2回。なんか怖いです。
点滴パックは100注入したら、二日後くらいに針だけ変えて、輸液してるんでしょうか?

474わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 15:23:43 ID:tUSka84E
>>472
カリナールは1と2、ごくわずかな水でといてシリンジで無理やりあげてました。はき出しても、ないよりましかとおもってました。今はウェットフードに混ぜて食べさせてます。うちの子ドライフードで育てたので腎盂炎にはならないと思っていましたが もう好きなものなら何でもとカルカンをあげたりして、やっと3キロ以上になりました。医師にガリガリだねと言われてそれからウェットもあげています。しかし食に全然興味がない雌猫です。。

475わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 15:59:15 ID:yX06Y4F2
>>473
大抵の人は500ccを何度かに分けて使ってるみたい
自分は500ccのパックで200ccずつ2回使ってるし
保存は室温保存の人も冷蔵庫保存の人もいる

476わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 16:01:18 ID:yX06Y4F2
あと針は輸液終了後に交換しておくほうがいいと医者には言われました

477わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 19:02:36 ID:z3rtbTRE
>>471
500ccパックで分けて輸液してますよ

478わんにゃん@名無しさん避難所:2017/03/09(木) 19:55:18 ID:tUSka84E
>>477
ありがとうございます。
500ccもあるのですね。
腎盂炎になってから貧血です、と言われたのですがこれもアルアルなんですね。今頃焦ってるのも何なんですが。
ペットチニックと、セファランチンを購入したかたいらっしゃいますか。
セファランチンは与えてるかたは、錠剤みたいですが どのように投与していますか?
今日は沢山の書き込みを失礼いたしました。皆さんありがとうございます。

479392:2017/03/09(木) 21:50:45 ID:hpilU3w2
皮下点滴の注射針について質問をさせていただいたものです
今朝、愛猫が他界しました。

三匹ほど見送った経験があるのですが、その中でも一番静かな最後でした。
点滴も輸液漏れなどもなく、>>393 さんの方法でうまく出来ていると医師にも言ってもらえました。

どこに相談していいかわからないなか、本当に救われました。
ご報告するまでもないとも思ったのですが、ご報告させていただければと思います

本当に、ありがとうございました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板