したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スケート雑誌を語るスレ8

1予備の名無しさん:2019/04/11(木) 02:06:33 ID:sK9odi0.
スケート関連雑誌を中心に語るスレ
荒らしに構う人も荒らしです
スルーして削除依頼しましょう

選手アンチ、オタアンチ厳禁
他板不干渉、外部ヲチ厳禁

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
スケート雑誌を語るスレ7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42796/1538057437/
スケート雑誌を語るスレ6
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42796/1520516550/

751予備の名無しさん:2021/06/22(火) 16:33:36 ID:TL.gyevg
キスクラ
潔いほどの羽生雑誌
佐藤4p町田田中継承プロ4p以外は全部羽生
インタビューは文字分だけ4p
モンハン関係が詳しい、佐藤もモンハン話
BTSの完コピできるとか小ネタあり

ジュエルズ
インタビューは文字分だけ4pだが、文字は少なめ
ショーの振付の部分はひたすらすごい
覚え早すぎて、即興に近い振りであのクオリティは天才的
羽生ページは約半分
ミーシンとラファのインタビュー
ふたりとも羽生べた褒め
AIの可能性の記事もあり、値段も1200円と下がってる

両方ともまあまあ買いだと思う

752予備の名無しさん:2021/06/22(火) 16:37:57 ID:TL.gyevg
追加
マオ たカプ 厨が発 狂しそうだが
ジュエルズインタビューではショーの関連話題で
羽生自身はFaoIでランビとジョニーの練習の仕方や集中ぶりが勉強になると明言
残念でした

753予備の名無しさん:2021/06/22(火) 21:59:54 ID:ZRii763Q
そういえばFSマガジンの最新号(先週ぐらいに出たやつ)はオール羽生だった
確かいつも他選手も全部で8Pぐらいは載せてたと思うんだけど
羽生オンリーだと上納金をスケ連に払わないといけなくなったんじゃなかったっけ?
2年ぐらい前にそれで急遽発売停止になった雑誌が3冊ぐらいあって
それから他選手も載せればOKになったと聞いたが

754予備の名無しさん:2021/06/22(火) 23:06:28 ID:WSaecIO.
読んでないけどラファの誉め言葉にも貶し言葉にももはや信憑性ないし何の価値もないね
日本人なんてカモでしかないのによくあんなのにインタ取りにいくよなー

755予備の名無しさん:2021/06/22(火) 23:20:41 ID:tOKd/0WE
おまけにインタビュアーは田村明子
ジュエルズにはアンケート葉書がついてるから
田村やタチアナフラーデは使うなと意見してるが
無視されてるわ

756予備の名無しさん:2021/06/25(金) 11:40:28 ID:sZhhiPz6
週間 BOOKランキング
2021年06月28日付(2021年06月14日〜2021年06月20日)

13位 フィギュアスケートマガジン 2020-2021 Vol.5 シーズンハイライト
出版社:ベースボール・マガジン社 発売日:2021年06月
価格:1,320円(税込) 推定売上部数:7,383部

757予備の名無しさん:2021/06/25(金) 16:44:32 ID:IQ7YlYII
前の号よりは少ないけどよく売れてるな
ライフはランキング外か

758予備の名無しさん:2021/06/25(金) 16:46:41 ID:IQ7YlYII
ラファは褒めてるといってもおもに人気とかカリスマの面で、内心はネイサンの方が順位は上なのに
人気ではまったく太刀打ちできない悔しいみたいな褒め方

759予備の名無しさん:2021/07/02(金) 12:07:32 ID:G2//XHHk
写真集カテゴリ1位
‎羽生結弦写真集 「YUZU’LL BE BACK III」
集計の〆が6月27日、発売日は6月25日
7115部

総合ランキングでは
キスクラのみランクイン
14位 8770部

最近、何冊かフィギュア雑誌が出たけど
30位以内にランクインしたのは>>756のフィギュアスケートマガジンとキスクラ、小海途写真集Ⅲだけか

ライフ、ジュエルズ、クワドラあたりはみな30位以下
売上数不明

760予備の名無しさん:2021/07/02(金) 12:26:49 ID:pi6u41so
週間 写真集ランキング
2021年07月05日付(2021年06月21日〜2021年06月27日)

1位 YUZU’LL BE BACK Ⅲ 羽生結弦写真集 2020〜2021
(撮影)東京本社編集局写真映像部・小海途良幹/(構成)長久保豊
出版社:スポーツニッポン新聞社 発売日:2021年06月
価格:2,750円(税込) 推定売上部数:7,175部

BOOKランキングでは25位

週間 BOOKランキング
2021年07月05日付(2021年06月21日〜2021年06月27日)

14位 TVガイド特別編集 KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち 2020-2021シーズン総括&2021-2022光のシーズン展望号〜Road to GOLD!!!
出版社:東京ニュース通信社 発売日:2021年06月
価格:1,540円(税込) 推定売上部数:8,870部

761予備の名無しさん:2021/07/02(金) 19:44:08 ID:1lv3x68o
>>759
ライフクワドラはそりゃそうだろだけど
ジュエルズ以前ほど売れなくなったなあ
吉岡のAI 反対記事があまりにアレすぎたからかな
羽生インタビューと田中氏の寄稿は良かったよ

762予備の名無しさん:2021/07/02(金) 21:19:19 ID:zM2Xj9mw
とにかく雑誌や写真集が多くて取捨選択された結果かねえ
ジュエルズはキスクラと発売日がかぶった上に羽生の独占インタという売りもかぶったし
ほぼ羽生本に振り切ったキスクラに比べて余計なものが多いとみなされたのでは
私はジュエルズの海外インタとか面白く読んでるけどラファのインタなんか正直いらんと思う人も多いだろうね
吉岡の寄稿も内容には全然賛成できないけどジャッジがこういう考えだと知れたのは収穫といえば収穫

763予備の名無しさん:2021/07/02(金) 22:53:07 ID:3pR9Xf6E
ジュエルズが創刊されて以降は羽生のインタはジュエルズが独占してたのが
ここに来てクワドラプルにキスクラまでインタが取れるようになった
総合誌の色合いが強いジュエルズは売りの一つである田中さんの羽生写真も他誌よりページが少ないから
こうなってくると不利だよね

764予備の名無しさん:2021/07/02(金) 22:55:27 ID:AAwBRYq6
今回に限っては同日発売のジュエルズよりキスクラの方がよかったな
ジュエルズは前から独占インタビュー以外はキスクラ以下、WFS並み
田村明子がメインだし

765予備の名無しさん:2021/07/02(金) 22:57:51 ID:AAwBRYq6
まあ同じ30位以下でも、ジュエルズは独占インタビューあるからそこそこ売れてると思う
売上はジュエルズ、ライフ、クワドラかな
たぶんジュエルズはライフクワドラの二倍近くは売れてる

766予備の名無しさん:2021/07/02(金) 23:03:56 ID:XoyZixY.
海外遠征するような懐に余裕のあるオタが目立つけど実際は毎月使える金額が限られている学生や主婦に買い支えられている面もある
コロナ禍で収入も減ってきてるしね
ここまで出版量が多いと取捨選択はやむを得ないんじゃないかな?

767予備の名無しさん:2021/07/03(土) 00:41:38 ID:6kqT9Y5Y
>>761
ジュエルズは羽生成分がどんどん少なくなってる気がする
WFSの羽生が多め版と言う感じになって来てるし
田中さんの写真は写真集買えばいいやと思う人もいるだろう

768予備の名無しさん:2021/07/04(日) 00:48:19 ID:8BsFFJmc
手元にあるジュエルズ見てみた
冒頭が独自インタ含む羽生特集なのは創刊号から変わらないスタイルだが創刊号はこれが35Pまで
2号から30P以下に減ったが平昌シーズンあたりから50P前後に増加
直近の3冊は47P、53P、43P(あくまで冒頭の羽生特集のページ数で大会レポートや振付師インタ等は含めていない)
ということで羽生成分がどんどん少なくなっているというのは誤りでむしろ最初より増えているが
最新号は前号よりは少ない

769予備の名無しさん:2021/07/05(月) 23:03:08 ID:WaC2pcmw
廣済堂出版から出る羽生の写真集について
「著者 羽生」と「公式写真集」の文言が消えた
出版について羽生サイドの許可はとってあるとのことだけど
この辺の表記について行き違いがあったのかな

にしても
スポニチ写真集にせよクワドラ写真集にせよ羽生サイドの許可の上で出版しただろうに
公式写真集なんて銘打ってなかった(そしてそれでも十分売れている)のに
この会社はなぜそんな大仰なアピールをしたのだろう

770予備の名無しさん:2021/07/07(水) 14:13:11 ID:kgv8dzMU
不慣れだから許可取った段階でお墨付きありで公式と謳えると考えたとか?
羽生側の許可云々は一般の問い合わせがソースだから鵜呑みにしていいかわからないけど
アフロの写真使って個人写真集作る段階でスケ連の許可は絶対取っているよね

スポニチはもう3冊目でそれなりの信頼得てるし
クワドラプルはある種待望されてたテーマのもので能登さんも参加してたし
やはり公式まで言わなくとも出所が怪しくないという判断されて売れてると思う

771予備の名無しさん:2021/07/07(水) 16:28:29 ID:DAwdh5nQ
廣済堂の写真集に名前の出てる中村カメラマンは古くからの羽生 ファンにはお馴染みの人らしいね
ノービスの頃から羽生を撮っていたそうでツイに名前の入った写真が上がってた
ただ「突然消えた幻の公式サイトの管理人」というのがなんか引っかかる
だから信頼できるのかだから信頼できないのかがよく分からないんだよね

772予備の名無しさん:2021/07/08(木) 13:46:52 ID:tI7/XGfg
確かにあの幻の公式サイトは写真満載な感じだったけど管理人の名前出てたっけ
その時使われてた写真がその人のだったということかな
あの人は今も昔もインハイとかジュニアノービスの試合入って幅広く撮っているタイプの人で
誰か1人のサイトの管理人するとか考えにくいけどな

773予備の名無しさん:2021/07/08(木) 13:55:13 ID:tI7/XGfg
>>772
と思ったがググったら他のスケーターでファンサイト作って公式にしないかと声かけられたとか
そういうノウハウありそうな経歴の人だね
今は複数の媒体に連載あって広く撮影してるからそんな余裕はないだろうけど

774予備の名無しさん:2021/07/10(土) 10:10:42 ID:lpVk/l96
週間 写真集ランキング
2021年07月12日付(2021年06月28日〜2021年07月04日)

3位 YUZU’LL BE BACK Ⅲ 羽生結弦写真集 2020〜2021
(撮影)東京本社編集局写真映像部・小海途良幹/(構成)長久保豊
出版社:スポーツニッポン新聞社 発売日:2021年06月
価格:2,750円(税込) 推定売上部数:4,245部

2週合計11,420部

775予備の名無しさん:2021/07/16(金) 20:08:53 ID:rCu4LooI
週間 写真集ランキング
2021年07月19日付(2021年07月05日〜2021年07月11日)

9位 YUZU’LL BE BACK Ⅲ 羽生結弦写真集 2020〜2021
(撮影)東京本社編集局写真映像部・小海途良幹/(構成)長久保豊
出版社:スポーツニッポン新聞社 発売日:2021年06月
価格:2,750円(税込) 推定売上部数:677部

3週合計12,097部

776予備の名無しさん:2021/07/30(金) 11:12:36 ID:JP3b0pQQ
週間 写真集ランキング
2021年08月02日付(2021年07月19日〜2021年07月25日)

3位 羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 2020-2021
(撮影)田中宣明
出版社:舵社 発売日:2021年07月
価格:2,750円(税込) 推定売上部数:5,956部

5位 羽生結弦写真集 REGROWTH リグロウス-再生-
出版社:廣済堂出版 発売日:2021年07月
価格:2,750円(税込) 推定売上部数:4,311部

777予備の名無しさん:2021/08/06(金) 20:54:51 ID:4jVg8cPs
週間 写真集ランキング
2021年08月09日付(2021年07月26日〜2021年08月01日)

9位 羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 2020-2021
(撮影)田中宣明
出版社:舵社 発売日:2021年07月
価格:2,750円(税込) 推定売上部数:1,483部

2週合計7,439部

778予備の名無しさん:2021/08/07(土) 19:25:46 ID:qJn8uvbg
五輪の最中なのに売れてるなあ
何冊、単独写真集出てるんだ
ギネスものでは

779予備の名無しさん:2021/08/18(水) 18:18:59 ID:sj74uQfI
>>681>>682>>683あたりで話題になってる女子小学生向きの「氷の上のプリンセス」の新刊がツイで話題になってたから
読んでみた
引き続き衝突事故からのバッシング問題や、動画切り取りのアンチ工作、後輩に取り憑いて叩き棒扱い
優勝してブーイング、客席で地蔵などさらに攻めてる内容です
作者が叩かれないか心配だったので、ツイではなくこちらでひっそりレビュー

まず後書きの一部から、かいつまんで
作中の瀬賀というキャラが羽生をモデルにしたと、ジュニア時代から言ってる話
そこからアンチの存在について
「羽生選手がシニアにあがってしばらくの頃、言動をねじ曲げられたり、根も葉もない噂を流されたり
ネット上のアンチがいることを知り心配していた」
「今なら文句のつけようのない実績の羽生選手について変なバッシングをしても笑われるだけだが
昔はそうでもないし、今でも理不尽なバッシングはなくなってない」
「現実のスケート界で心ない言葉に傷つけられてる選手も仲間たちや身近な人たち、ファンの応援で
悪意を吹き飛ばしてくれるよう願ってる」
と書いてありました

いじめなどで悩んでる小学生にも伝わる内容なので、あえてスケート界の醜いエピソードを入れたのかと
なかなか感動した
作中のアンチ活動がリアルすぎて戦慄することも
今回は全日本が舞台だけど、2012年の苫小牧を再現したような展開
衝突事故は前にもあったように、小塚が当時エース扱いだった高橋に衝突して、凄まじいバッシングを小塚が
受けてたときの様子を合わせた感じ

780予備の名無しさん:2021/08/18(水) 18:34:34 ID:sj74uQfI
上の続き

リアルとは違うのは、全日本優勝を新エースにさらわれるベテラン選手もすごくいい人で
率先して若い選手を庇って、悪質ファンたちに態度で示していること
周囲の選手たちもみんなバッシングには抗議して、叩かれてる若手エースを支持すること
フィクションとはいえ、こんなふうな世界だったらどんなに良かったかと思った

中でも良かったのが、叩き棒にされて持ちあげられる新エースの下の世代のジュニア選手
熱狂的に見えるファンに取り囲まれる、ファンだと思ってたらあてつけ応援のアンチで
「ノーミスだったから一位でもおかしくなかったよねぇ」
「次のエースはあなただって、あいつに思い知らせてよ」
「あいつ前のスケートクラブでも嫌われてたって聞いたけど」
みたいに生々しく憎々しい言葉を浴びせられる
スケオタあるあるで読んでるのもつらくなった
でもそのあてつけ応援されてたジュニア選手は堂々と言い返す
「そんなふうにほめられて喜ぶと思うのか、すげー腹立つんだけど」
それから日頃はライバル意識を持ってる新エースをちゃんと庇って反論するのが感動的
リアルではありえない世界だけに

こんな先輩や後輩たちがいたら、ずっと続いてるフィギュア界の闇も少しはましになってたかも
今は佐藤三浦世代まで取り憑いてるから、いいかげんなんとかしないと
ちょうど東京五輪選手たちのバッシングが問題になってるし
といろいろ考えさせられた小説でした
小学生向きだから手に取りにくいと思うけど、お薦めです

781予備の名無しさん:2021/08/18(水) 20:29:13 ID:AO08dMk2
作者の方フィギュアファン歴長いのかな
リアル過ぎて>>779,780読むだけで既にしんどい

ベテランと叩き棒選手が現実と真逆で眩しく見える
現実の該当選手はなんでああなんだ…

782予備の名無しさん:2021/08/18(水) 22:20:21 ID:nXl233WM
>>779-780を読んで高橋の最初の引退発表をした頃2のスレで
これが羽生だったら後輩のために自分のオタをきっちり躾けてから引退しただろうになあと言われてたのを思い出したよ

783予備の名無しさん:2021/08/18(水) 22:46:06 ID:eKl8rSdc
今の羽生はそれを実行してるけどこれまでの選手とファンの数が桁違いすぎてな

784予備の名無しさん:2021/08/19(木) 00:56:31 ID:ryYnpozo
暴走するオタはどうしたって一定数出てきてしまうからね

785予備の名無しさん:2021/08/19(木) 05:19:26 ID:vfZXH.rI
選手に任せるのではなく、スケ連やJOCが積極的に対策練るべき
OG OBも
しかしスケ連は珍バイト推奨だし、さんざん叩かれた小塚安藤も叩く側に回ってるしフィギュア界終わってる
東京五輪で声を上げた他競技が羨ましい
長光なんか、衝突のとき悪質といっしょになって
小塚叩き号令あげてたし、とめるどころか逆行動

786予備の名無しさん:2021/08/27(金) 17:11:00 ID:acRrJ/xY
参考

オリコン週間ランキング 2021年08月16日〜2021年08月22日

17位「浅田真央サンクスツアー The Final」Blu-ray
発売日: 2021年08月18日
推定売上枚数:2,364枚

16位「浅田真央サンクスツアー The Final」DVD
発売日: 2021年08月18日
推定売上枚数:754枚

787予備の名無しさん:2021/08/29(日) 11:29:42 ID:QiUZYOas
>>786
浅田も高橋も売れなくなったなぁ

788予備の名無しさん:2021/09/13(月) 17:44:15 ID:IjTOLplk
FIGURE SKATERS PLUS vol.6
全90ページ中
羽生 50頁
紀平  8頁
宇野  12頁
刑事  4頁
高橋  16頁

住み分けてくれよ!
USM28ページか

789予備の名無しさん:2021/09/13(月) 17:46:05 ID:IjTOLplk
FIGURE SKATERS PLUS vol.6
全90ページ中
羽生 50頁
紀平  8頁
宇野  12頁
刑事  4頁
高橋  16頁

住み分けてくれよ!
USM28ページか

790予備の名無しさん:2021/09/13(月) 17:57:56 ID:IjTOLplk
FIGURE SKATERS PLUS vol.6
全90ページ中
羽生 50頁
紀平  8頁
宇野  12頁
刑事  4頁
高橋  16頁

住み分けてくれよ!
USM28ページか

791予備の名無しさん:2021/09/13(月) 17:59:11 ID:IjTOLplk
調子悪くてタイムアウトしたと出るから
また送信したら三連続に
ごめんね

792予備の名無しさん:2021/09/14(火) 09:38:49 ID:BoflmQ1I
これってインロックのでっかくない方のやつか
こっちバージョンは羽生以外を表紙にしたりしてたけど
結局それじゃ売れないからこうなるんだな

793予備の名無しさん:2021/09/18(土) 16:59:54 ID:o1HL4IkI
スケーターズプラスは、スケーターズの姉妹シリーズで、これまで6冊でています。

フィギュアスケーターズ・プラス(表紙:宇野昌磨&高橋大輔) →2018年11月発売。羽生成分なし。
フィギュア・スケーターズ・プラス vol.2(表紙:羽生結弦&宇野昌磨) →2019年2月発売。
フィギュア・スケーターズ・プラス vol.3(表紙:髙橋大輔&宇野昌磨) →2020年2月発売。羽生成分なし。
フィギュア・スケーターズ・プラス vol.4(表紙:羽生結弦) →2020年5月発売。
フィギュア・スケーターズ・プラス vol.5(表紙:髙橋大輔&宇野昌磨) →2021年3月発売。羽生成分なし。
フィギュア・スケーターズ・プラス vol.6(表紙:羽生結弦) →2021年9月発売。

794予備の名無しさん:2021/09/25(土) 10:02:07 ID:xalNUSw.
>>793
なんか高橋表紙の赤字を補う為に羽生表紙を出してますって感じだな

795予備の名無しさん:2021/11/05(金) 14:06:47 ID:7LiqLJI6
週間 BOOKランキング
2021年11月08日付(2021年10月25日〜2021年10月31日)

30位 羽生結弦 未来をつくる
羽生結弦,折山淑美
出版社:集英社 発売日:2021年10月
価格:1,760円(税込) 推定売上部数:5,529部

796予備の名無しさん:2021/11/15(月) 00:32:20 ID:DrkSeh4k
羽生結弦が被災地に寄せた思いが一冊に 16歳の羽生少年は何を感じたのか[エンターテイメントベストセラー]

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/df7ce9b25bc2a3bd2426aacf7ac8abbc181ec109?page=1

8位に初登場の『共に、前へ 羽生結弦 東日本大震災10年の記憶』。
フィギュアスケート男子でオリンピックを連覇した羽生結弦さん。
羽生さんは16歳のとき、仙台で被災した東日本大震災にひとかたならぬ思いを抱え、
この10年間被災地に心を寄せて向き合ってきた。
日本テレビの報道番組「news every.」で放送された羽生さんと被災地の記録が同書にはまとまっている。
同書の「はじめに」には羽生さんの「震災を知っている年代がいなくなって、
ここら辺とか普通の街になっていたとしても、もし他のところに地震が起きた時の答えを
探すきっかけになればいいなって思います」という言葉が掲載され、葛藤を抱えながらも震災を伝えていく覚悟が示されている。

797予備の名無しさん:2021/12/09(木) 17:04:35 ID:1Qs.UeA.
宇野表紙だから羽生ふァンは立ち読みもしないだろうからレポだけ

WFSの有川さんと望海さんの対談
ちなみに対談以外は羽生成分ゼロ

望海さん
ソチシーズン落ち
別のインタビューで見たけど確か福岡GPFだったはず
生観戦はソチ後のたまアリと上海
違う国の人が隣だったけど皆んな同じようにお祈りのポーズで見てたのが印象的

宝塚卒業の時の袴姿での挨拶の練習で白い衣装を使うけど
みんなが陰陽師の衣装を作ってくれて
手作りの金メダルもかけてもらった
ファンだと知っててなので嬉しかった

有川さん
アクターとして勝負しているように感じる
ニースのロミオは転倒まで含めて最後までロミオだった
SEIMEIは恐ろしいプログラム
少しでもずれるとわかってしまう
それも含めて陰陽師として呪をかけている

テレビの前の人も含めてたくさんの人を惹きつけて味方にするのは羽生の人間力だと感じている

全部で6ページ
後半はお二人のお仕事の話
前半のフィギュアの話はほぼ羽生づくし

フィギュアの写真は全部羽生
ニースロミオ、全日本新ロミ、NHK杯SEIMEI

798予備の名無しさん:2021/12/09(木) 17:06:50 ID:1Qs.UeA.

そこのページだけ立ち読みすればいいし
他は正直とくに目新しいネタはないから
注文したりわざわざ買う必死はないと思う
宇野表紙、高橋特集のUSM特集なので

799予備の名無しさん:2021/12/10(金) 15:39:56 ID:ze8FO07c
>>798
ありがとー!
どっちにしろWFSは近所の大型本屋でも見ないわ
以前はあったんだけどね
対談だけ知りたかったから探さなくてすみました助かりました

800<削除>:<削除>
<削除>

801予備の名無しさん:2022/01/21(金) 23:59:06 ID:h3F0zDEA
週間 BOOKランキング
2022年01月24日付(2022年01月10日〜2022年01月16日)

28位 フィギュアスケート通信DX 全日本選手権2021 最速特集号
出版社:メディアックス 発売日:2022年02月
価格:1,320円(税込) 推定売上部数:5,604部

802予備の名無しさん:2022/01/26(水) 08:58:22 ID:iUpUt.wo
城田本内容
前回の本とかなり内容被ってる
・みどり→天才だったが組織力が足りなくて金とれなかった
・本田→五輪前に勝手にコーチ変えたからメダルとれなかった
本番メンタル弱くてソルトレイクも4回転回避して負けた
・荒川→イナバウアーをトゥーランに入れさせたのはワイや!
「真央ちゃんと比べないで!!」このネタ何回も晒されてかわいそう
・安藤→天才ゆえに出来にムラがあった
・浅田→アクセル跳ぶとき直角に入るから実質3回転しかしてない
そんなんでヨナに勝てるわけないワイならもっと技術を強化させた
・高橋→ワイならもっと技術を強化させた(でも割と惚れ込んでる)
・羽生→ワイが金とらせた(他略)
・宇野→姿勢悪くてスケーティング技術よくなかったが()スイスで改善した
・鍵山→ジャンプの才能はみどり並表現力はこれからの課題金はいずれとれる逸材(今回は無理)
・ネイサン礼賛

買って損した 老人の自慢と繰言
下回りにはいっさい触れず
山田コーチの指導も誉めてるw
織田本の方がはるかにまし

803予備の名無しさん:2022/01/26(水) 09:02:37 ID:iUpUt.wo
城田はわりと身長スタイルで選別するタイプだと思ったが
宇野鍵山ラインのチビ下回りは批判しないのが意外
今やチビ主流で、見劣りしてもジャッジ大盛りだからかまわないということか
浅田には厳しい
マオ たは読まない方がいい

804予備の名無しさん:2022/01/26(水) 10:26:12 ID:h0L5hJbM
鍵山ジャンプ低いだろうみどり並だったら高さは無いと
城田って父親の代からのひいき目としか思えない
羽生に関してはクリケへの橋渡しはしたがその後全部自分の思う通りには動かないからか
徐々に熱が醒めてやっぱり大輔かわいい(出来ない子だけどかわいい)にここ数年変わって来た

五輪用雑誌あれこれ出てるが羽生が表紙にいても中身は2Pだったり
内容が薄くて表紙買いする人以外にはお薦め出来ないものばかり
スピスケがフィギュア勢よりページ多めだし

805予備の名無しさん:2022/01/26(水) 11:22:47 ID:NB.yjEkw
そんなことが書いてあるのか…

当時より道具やメソッドの進化もあったので今彼女並みの身体能力ある選手がいたら
クワドもちゃんと上回りで跳んでくれてただろうけど
自分も鍵山のジャンプにみどりっぽさを感じたことは一度もない
鍵山は3Aも習得に時間がかかったのでそこまで才能はあるとは思えないけど
父親も過大評価しすぎ
みどりより宇野の上位互換という感じじゃないかな

806予備の名無しさん:2022/01/26(水) 12:21:24 ID:NRGRKhBg
鍵山宇野のページは少ないし、なんかテキトーに誉めただけな印象だよ
数行しかないから

807予備の名無しさん:2022/01/26(水) 12:44:14 ID:9SQYi95w
城田の本は始めの方試し読みできたから読んだけど
ネイサンを史上最高の選手だったか書いてあるの見た時点で
今の彼女のスタンス見えて無理ってなった
目次からして人気日本選手に媚びない私ドヤって感じで
浅田にも羽生にもダメ出しで

ジャッジ資格持ちでも杉田さんや平松さんとは
ずいぶん考え違うよな

808予備の名無しさん:2022/01/26(水) 13:16:03 ID:Nn4U9jmg
不快になるのはマおただけだよ
城田本

買う価値はないから立ち読み推奨

809予備の名無しさん:2022/01/26(水) 13:25:52 ID:m1xLpiyA
細かいけどネイサンのことは最高・最強のスケーターとなる「可能性を秘めた」って記述だよ(試し読みしか読んでないから本文は知らんけど)
それだって過大評価だしどう見ても秘めたまま引退しそうではあるが
採点方式がどうあれ現行ルールで一番高得点を安定して出してるのは確かだからね
前の本でもわかる通りこの人相当なワンマンでそれでずっと成果を挙げてきたわけで
でも二連覇した羽生は自分の思い通りにはならなくなってきて決裂したんじゃないかと想像
ファンでもいるじゃん推しが自分の思い通り理想通りにならないとグチグチ言って次第にアンチ化する人
アンチとまではいかないけど自分の思い通りにならなくなった羽生はどこか苦々しい存在なのかも

810予備の名無しさん:2022/01/26(水) 13:39:33 ID:Nn4U9jmg
城田はジャッジ容認派
ジャッジに合わせて選手が戦略を立てるという昔ながらの考え方だから
ネイサンの得点容認なんだろ

811予備の名無しさん:2022/01/26(水) 14:01:31 ID:rossR746
>>809
そうだったスマン
しかし可能性とはいえ歴代最高という言葉を使うってことは
トータルパッケージの羽生より
ネイサンの演技のが彼女の好みなんだな
と思った

812予備の名無しさん:2022/01/26(水) 14:02:43 ID:rossR746
歴代てのもなかったね
申し訳ない

813予備の名無しさん:2022/01/26(水) 14:37:03 ID:Nn4U9jmg
城田叩きはマおたなんだろうな
あの本で不快になって叩くのはマオた
羽生ふぁをはふーんという感じで、本は買わないだけ

814予備の名無しさん:2022/01/26(水) 14:39:13 ID:Nn4U9jmg
羽生ふぁんは ◯

ネイサン礼賛というほどではなく
点数としては絶対という描写
鍵山を褒めるんだからネイサンもさらに褒めるだろ
羽生も一章使って褒めてる

815予備の名無しさん:2022/01/27(木) 23:29:11 ID:k1HEpzrg
城田本は誰かゴーストライターがインタビューして
本人が書いたようにまとめた本だよね
集英社だから、辛仁夏あたりのアンチ系ライターがまとめてるんじゃね
中身は半分くらいピョンチャン前の本の焼き直しだったし
なぜか高橋に賛辞が多いし
インタビューで聞いた内容に、高橋宇野鍵山ネイサンあたりは
ライターが賛辞を書き加えたんじゃないかな
どうもアンチ臭がにおう
これは前からよくあるパターン

816予備の名無しさん:2022/01/28(金) 12:17:20 ID:j8vK.xzY
デー◯タ碧野圭がまた羽生おタを釣って新刊を売ろうと宣伝してるので再掲
平昌前に出した本の内容をスケート雑誌スレ5から
作者のやり口や属性もわかるはず

碧野圭「スケートボーイズ」感想、注意

ツイッターやってる高橋大輔ファンで有名な作家のスケート小説です
悪質の方々ともつるんでるのでまあ想像通り、小川彌生「銀盤の騎士」を思わせる内容でした
主人公は大学四年のスケーター
怪我で一年休んでいて、復帰して全日本に出るまでを描いた内容
主人公はオリジナル人物っぽいですが、その元リンクメイトで同級生のアイドルスケーターがもろに羽生で、
恩師のコーチに断りもなく海外コーチについたとか、海外に行きたくないと泣いたみたいな週刊誌エピを利用
携帯を持つなと母親から厳命されてるとか、エピソード拝借し放題で嫌らしい設定
恩師のコーチはその選手を恨んでいて、最後に少し関係がもどる程度でそれがメインテーマとなってます

その元リンクメイトは全日本で優勝するけど、その前には十年のあいだ絶対王者として君臨した名スケーターが
いると何度も思わせぶりに出てきて、内容には絡まないけどしつこく賛美
全日本では優勝者より人気だったとか、変なエピも入れてる

解説の野口も高橋の名をわざと出してるし、内容は薄くてつまらないし
金をどぶに捨てた気持ちがしたので、だまされて読まないよう感想をあげた

本筋に関係ないのに、「絶対王者」と連呼されて、イケメンで大人気の伝説のスケーターみたいな
高橋もどきが何度も文中に出てきて、まじでうざいです

羽生便乗売りしてる書店もあり
モデルは?とわざとやってるし、あくどい作者だ
つられて買わないように
書店のツイ、リツィートしてるのが出版元と作者の碧野圭だけだった
どんだけ人気ないんだ

羽生題材ならすぐ飛びつきそうな羽生のファンがスルーしてるのはさすが
前に文庫のイラストが羽生ふうだというだけで、話題になった新刊があったけど
一応、拡散するのは選んでるんだな
お花畑が騙されるんじゃないかと心配だったけど

817予備の名無しさん:2022/01/28(金) 12:25:13 ID:j8vK.xzY
今回の碧野の新刊紹介も、またあざとくて
槇村さとるのイラストや帯をつけて宣伝
そのイラストが羽生そっくり、衣装はそのまま
(デザイナーの伊藤さん、著作権侵害で怒っていい)
あたかも羽生の小説のように錯覚させて買わせようという卑怯な売り方
もう騙されてる人がいるので、あえて書く
内容は
レジェンドスケーターが失踪して、まわりが右往左往するみたいな内容
高橋モデルだろw

なんでこの人はデー◯タで羽生あんチのくせして
お花畑羽生オ◯を騙して売ろうとするんだろう
まず普通に小説として勝負しろよ!
二度目だから、さらに腹立つ

818予備の名無しさん:2022/01/28(金) 15:30:21 ID:/LeFnHNc
小川彌生だっけ?で〇おた漫画家
母親に何で大好きな高橋で漫画を描かないんだと言われたが
母ちゃんそれでは飯が食えないんだよとツイで愚痴ってたの

819予備の名無しさん:2022/01/28(金) 15:36:36 ID:aaO4g6zI
小川彌生に大ちゃんそっくりのイラスト描いてもらえばいいのに
なんで素直にならないの

820予備の名無しさん:2022/01/28(金) 19:44:39 ID:rRe60rvA
週間 BOOKランキング
2022年01月31日付(2022年01月17日〜2022年01月23日)

17位 フィギュアスケート・マガジン 2021-2022 Vol.2 全日本選手権特集号
出版社:ベースボール・マガジン社 発売日:2022年01月
価格:1,390円(税込) 推定売上部数:8,019部

821予備の名無しさん:2022/01/28(金) 20:38:46 ID:NCgpPCvo
>>817
出版社も悪質だね
一番著作権(肖像権パブリシティ権)に引っかかりそうなイラストを表紙でなく帯
(宣伝効果大かつ表紙画像としてデータベースに残らないかつ都合悪くなったらすぐ外せる)に置くんだから

822予備の名無しさん:2022/01/28(金) 21:57:23 ID:j8vK.xzY
出版社に抗議すべきだろうか
ちょっと悪質すぎる
これが通るなら、なんでもあり

823予備の名無しさん:2022/01/28(金) 21:59:56 ID:j8vK.xzY
出版社どこだと調べたら、小学館文庫だった
ガセブンの小学館
羽生関連本を出してない、あるいはもらえない小学館だ
これは確信犯だな
内容もまた羽生モデルみたいなキャラを貶めてるんじゃないだろうか

824予備の名無しさん:2022/01/29(土) 00:58:30 ID:JFZqO.7E
帯のイラストを書き下ろしってまずないから
巻末にでもイラスト担当が羽生の話をしてるんじゃないかという気もする
だったとしても帯にあの絵はミスリードだと思うが

825予備の名無しさん:2022/01/29(土) 12:58:33 ID:JFZqO.7E
>>820
マガジンは毎号コンスタントに売れてるなあ
北京五輪前にもう一号出すと聞いてハイペースぶりに驚く

826予備の名無しさん:2022/01/29(土) 13:02:22 ID:PoQ4bE.U
たぶんエッセイを頼まれた槇村さんがスケート観戦記みたいなものを描いて
その中に羽生オリジン絵もあったんだと思う
それを作者か編集がわざとミスリードさせて売るために帯に利用したんじゃないかな

まあ帯はそれで説明つくとして(アウトだけど)
表紙イラストはなあ
作者が指定して描かせたんだろ

827予備の名無しさん:2022/01/29(土) 13:11:48 ID:K.QKV8i2
遅まきながら今尼を確認してきたけどこれのことか
なんか今回もいろいろ混ぜてそうだな

伝説のフィギュアスケーターの真の姿とは?
日本のフィギュアスケーターなら誰もが目指す憧れの舞台、全日本フィギュア選手権。さらに、今回の大会はオリンピックの出場権がかかる、とても重要な試合。
そんな大切な試合の直前、男子ショートプログラムの2日前に、男子レジェンドスケーターが忽然と消えた。「ショートの試合の前には必ず戻りますから、探さないでください」という書き置きを残して……・。
レジェンドスケーターが全日本フィギュアを前に失踪!?
そこから物語はスタートする。試合のジャッジ、フィギュアを報道するアナウンサー、選手の身体をケアするトレーナー、選手にとって一番近い存在の母親、そして振付師。それぞれの目線から、彼について、そして今回の事件についての考察が始まる。次々とその波紋は広がっていき、それぞれの心に彼の姿、彼への想い、そして、新たな絆といえる感情が生まれていく。立場は違えど、共通するのは彼への熱い気持ち。また、「推し」をもつファンの心情も描かれる。
そして、渦中の彼の行方は……。
主役を支える人々のお仕事小説でもあり、人間ドラマでもあり、成長物語でもある。読後爽快な、スポーツエンタテイメント小説です。

828予備の名無しさん:2022/01/29(土) 13:30:11 ID:PoQ4bE.U
>>816の前作の内容がこれだから
今回も隠れアンチ表紙が満載だろ

>碧野圭「スケートボーイズ」感想、注意
>恩師のコーチに断りもなく海外コーチについたとか、海外に行きたくないと泣いたみたいな週刊誌エピを利用
>携帯を持つなと母親から厳命されてるとか、エピソード拝借し放題で嫌らしい設定
>恩師のコーチはその選手を恨んでいて、最後に少し関係がもどる程度でそれがメインテーマとなってます

>その元リンクメイトは全日本で優勝するけど、その前には十年のあいだ絶対王者として君臨した名スケーターが
>いると何度も思わせぶりに出てきて、内容には絡まないけどしつこく賛美
>全日本では優勝者より人気だったとか、変なエピも入れてる

>本筋に関係ないのに、「絶対王者」と連呼されて、イケメンで大人気の伝説のスケーターみたいな
>高橋もどきが何度も文中に出てきて、まじでうざいです

また小宮みたいに高橋モデルですと賛美された方がまし
失踪するスケーターの話に、表紙で羽生みたいなイラスト使うだけで侮辱というか、アンチ行為

829予備の名無しさん:2022/02/04(金) 14:04:45 ID:ObXi9Drw
碧野圭の本、立ち読みしてきた
予想を超えた悪意のある悪質モデル小説
この作者、jocが問題にしてもいいくらいひどい

主人公はスケートボーイズという本に出てきた
ライバル有名選手の光流というキャラ
試合の前に失踪して周囲が大騒ぎする展開だが
週刊誌に出た羽生貶め内容をさらに強調したような要素をすべて詰め込んでる
最初は馬鹿なユズリストファンの視点で一章
累計的なオバさんオタの描写
その次が岡部か前田真美みたいなジャッジ視点
ネイサンみたいな選手の下につけたから
ユズリストwから総攻撃される話
ジャッジはすべて正しい、明らかに劣ってるから
点数が低いとファン批判
あとトレーナーや母親やコーチみたいな視点から
失踪の理由をさぐるんだが、みんな悪意に満ちた女性週刊誌並みの内容

830予備の名無しさん:2022/02/04(金) 14:10:48 ID:ObXi9Drw
続き
とくにひどいのは同級生と結婚とかいうガセネタを
本当のように扱ってること
かなり仲良くしていて、息子べったりで自立できない母親が真剣に交際を疑い、失踪したのはその彼女のもとに行ったと疑う
さすがガセブンの小学館が出してるだけある
あねガセネタを補強してる
他にも連盟の良いトレーナーを引き抜きして
カナダに連れて行こうとして失敗したとか
とにかく全編、モデル選手とそのファンに悪意しかない
母親やコーチ、周囲もクソみたいな人物ばかり
ジャッジや連盟は正しい

ほんとまじで吐き気する内容
アネザ並み
怒りがおさまらない

831予備の名無しさん:2022/02/04(金) 19:01:44 ID:VrgeHxb2
>>829,830
まとめると
羽生を想起させる主人公にガセ中傷をこれでもかと突っ込んだ内容
作者は真摯な質問にも向き合わずスルーするような残念すぎる人格
ということでよろしいか

で問題の帯のイラストは結局漫画家の試合レポだったんだろうか
そのレポがよければ買うファンもいるかもね
その漫画家はデー ヲタらしいが羽生も褒めてたことあるし
数ページのレポに金落とすくらいなら
「氷の上のプリンセス」買う方がいいと自分は思うが

832予備の名無しさん:2022/02/04(金) 19:40:36 ID:6SMnFnrQ
帯のイラストは試合レポ
それを釣るためにわざと帯にしたみたい 
高橋のイラストもあって唯一無ニとデーオたらしく書いてあった

衣装パクリの件、何人もリプつけてるけど
作者は完全無視
確信犯だ

833予備の名無しさん:2022/02/04(金) 20:04:08 ID:xHjKtdDI
同級生と結婚ネタなんて皆完全に忘れてたのにこれで騒ぎ立ててまた再燃さす気か?

衣装パクリの件は伊藤さんに伝えるだけでいいよ
あの人ははっきりした性格だからアウトだと思ったら自分で動くでしょ

834予備の名無しさん:2022/02/04(金) 20:36:02 ID:yqDuJdcI
そこらじゅうでコピペして騒ぎ立ててるから宣伝だと思うよ
五輪中だから悪い噂でも何でも話題になろうとして必死なんだろうけど
殆ど誰も喰いつかないでスルーしてる
スルーが一番訴えるとしても伊藤さんに報告しとけばいいだけの話

835予備の名無しさん:2022/02/05(土) 01:05:55 ID:t9/0CzLM
ツイ垢見たけどこれが最後のフィギュアネタになるかもとか書いてたから最後っ屁みたいなもんか
陰湿かつ悪質な書き手ということで名前は覚えておくけど手に取ることもないしこのまま退場いただきたい

836予備の名無しさん:2022/02/05(土) 01:42:07 ID:P8DV9D2E
そもそも返品すればいい話でしょ騙されたと思ったら
炎上狙いの作家には騒ぐより売上で仕事自体を評価すればいい

837予備の名無しさん:2022/02/05(土) 02:30:48 ID:07pvTL4Y
週間 BOOKランキング
2022年02月07日付(2022年01月24日〜2022年01月30日)

23位 アイスジュエルズ Vol.15
出版社:舵社 発売日:2022年01月
価格:1,540円(税込) 推定売上部数:7,069部

838予備の名無しさん:2022/02/05(土) 10:59:24 ID:93Nsa9s2
アイスジュエルズは今回羽生の単独インタ取れてないし内容が薄い
田中さんの羽生を撮った写真以外は段々WFSに似て来た作りになって
羽生以外の記事を充実させてきている鍵山父のインタとか
FSマガジンの方が他選手も少しは載せているが単独インタが無くても内容が濃いので
売り上げもジュエルスより上になるのがわかる

839予備の名無しさん:2022/02/05(土) 11:18:55 ID:zr8bpoDQ
ジュエルズは創刊当初は田中さんの写真と他誌では取れない羽生の独占インタの2本柱で圧倒的に強かったよね
羽生公認誌ということもあったし
それが今はスポーツ紙や一般紙までフィギュア(ていうより羽生)を撮るのに各社エース級のカメラマンをバンバン投入してくるわ
スポーツ紙とは思えないような美麗写真を一面全部や見開き使って載せるわ写真集出すわでw
おまけに売りの一つだった独占インタもここに来て他誌も取れるようになってきてジュエルズの売りが弱まってきた感がある
ジュエルズは独占インタが他誌と違ってインタビュアーの名前もライターの名前も載ってないから
もしかして城田なんじゃないかとずっと思ってたんだけど今回取れてないってことは間違いないのかも

840予備の名無しさん:2022/02/05(土) 11:31:15 ID:P8DV9D2E
ジュエルズネガキャンですか?
売れ行きとしては十分すぎるくらいだよ
田中さんの写真はやっぱいい
インタビューも少ないけどあれ独占じゃないの?
自分は初見の内容あったんだが

841予備の名無しさん:2022/02/05(土) 11:31:58 ID:93Nsa9s2
写真集は神と言われる小海途さんのが一番売れた
FSマガジンにも出てたけど各社平昌後移動があると思ったけど
フィギュアに関しては移動が無くて各社エース級を他競技と兼任させてる
ここ2年ぐらいで羽生アンチの新聞記者は一掃されたのも良かった

842予備の名無しさん:2022/02/05(土) 11:44:52 ID:zr8bpoDQ
>>840
田中さんの写真大好きですよ
中でもリラックスした羽生やお茶目な羽生は田中さん(能登さんもかな)にしか撮れない写真だよね

843予備の名無しさん:2022/02/05(土) 13:15:47 ID:P8DV9D2E
>>842
田中さんの写真あってこそあれだけ売れてるんだろうね

ジュエルズ内容的にはネガキャンしたくなる気もわからないではないけどね
ジャッジ(捻じ曲げ正当化)解説が個人的にはものすごく気に入らないけど
羽生との信頼性溢れる写真を惜しみなくファンに放出する田中さんの為に買ってる

844予備の名無しさん:2022/02/05(土) 22:30:53 ID:t9/0CzLM
ジュエルズって羽生で売ってるけど最初からフィギュア普及みたいな内容で変わってないじゃん
どんな人が関わってるのかよく内情も分からないのに自分の見えてる範囲だけでよくこんな憶測で話ができるな

845予備の名無しさん:2022/02/12(土) 01:05:29 ID:8moIrMQs
週間 BOOKランキング
2022年02月14日付(2022年01月31日〜2022年02月06日)

23位 TVガイド特別編集 KISS&CRY 氷上の美しき勇者たち Vol.42 全日本選手権2021特集&北京五輪応援号
出版社:東京ニュース通信社 発売日:2022年01月
価格:1,540円(税込) 推定売上部数:7,006部

846予備の名無しさん:2022/02/25(金) 21:24:11 ID:flEqnUeE
週間 写真集ランキング
2022年02月28日付(2022年02月14日〜2022年02月20日)

5位 北京冬季オリンピック 永久保存版 羽生結弦 伝説への跳躍 全記録
出版社:講談社 発売日:2022年02月
価格:1,760円(税込) 推定売上部数:3,293部

847予備の名無しさん:2022/03/04(金) 12:39:31 ID:UDqLiqfY
週間 写真集ランキング
2022年03月07日付(2022年02月21日〜2022年02月27日)

7位 北京冬季オリンピック 永久保存版 羽生結弦 伝説への跳躍 全記録
出版社:講談社 発売日:2022年02月
価格:1,760円(税込) 推定売上部数:2,614部

848予備の名無しさん:2022/03/11(金) 19:35:01 ID:icbFeNbA
週間 BOOKランキング
2022年03月14日付(2022年02月28日〜2022年03月06日)

23位 フィギュアスケート・マガジン 2021-2022 Vol.4 北京五輪男子特集号
出版社:ベースボール・マガジン社 発売日:2022年02月
価格:1,390円(税込) 推定売上部数:7,442部

849予備の名無しさん:2022/03/11(金) 19:38:25 ID:icbFeNbA
週間 BOOKランキング
2022年03月14日付(2022年02月28日〜2022年03月06日)

24位 フィギュアスケート通信DX 北京オリンピック2022 最速特集号
出版社:メディアックス 発売日:2022年02月
価格:1,320円(税込) 推定売上部数:7,314部

850予備の名無しさん:2022/03/11(金) 20:46:14 ID:A1PPtTag
マガジンと通信は安心定番の売れ行きだな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板