[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高知の学童野球8
1
:
名無しさん
:2023/05/13(土) 05:43:12
少年野球人口が減ってきています。高知の少年野球を盛り上げる為の掲示板です。
個人、チーム、組織に対する誹謗中傷は絶対にやめてください。
匿名であっても書き込んだ個人は特定されます。
2
:
名無しさん
:2023/05/15(月) 20:37:50
はい、スタート
3
:
名無しさん
:2023/05/15(月) 21:03:27
鯉とマクドの行方はどうなるんだー!
4
:
名無しさん
:2023/05/16(火) 09:19:09
こいのぼりは小高坂、マクドは葉山
マクドは残ってるチーム全てに優勝可能がありそう。
今年はほんとわからん
5
:
名無しさん
:2023/05/18(木) 22:41:28
ちょっとお聞きしたいのですが、チーム名は避けますが指導者がめちゃ刺青とかいれている人が居るのですがこんな人って大丈夫なのですか?
6
:
名無しさん
:2023/05/19(金) 06:58:32
>>5
そんなヤツ高知にはいねーよ
7
:
名無しさん
:2023/05/19(金) 08:56:57
頑張れ葉山!
8
:
名無しさん
:2023/05/19(金) 13:51:36
高知から早く無くそう老害
9
:
名無しさん
:2023/05/19(金) 14:19:17
>>8
10
:
名無しさん
:2023/05/20(土) 10:08:19
芸西!!!!
11
:
名無しさん
:2023/05/20(土) 13:13:15
芸西!やりましたね!
12
:
名無しさん
:2023/05/20(土) 14:34:16
旭が決勝進出
13
:
名無しさん
:2023/05/22(月) 07:22:09
Aチームの陽の当たらない子がInstagramでピックアップされてた。うちの監督は上手い子やレギュラーだけちやほやする。そういう子がいるって事を見て欲しい。
14
:
名無しさん
:2023/05/22(月) 09:58:46
神田対旭
西支部対決かい
15
:
名無しさん
:2023/05/22(月) 21:28:36
>>13
この選手が少ない中で控えで陽の当たらんらぁて低学年ですか?
指導者は上級生を勝たせたい為に頑張っているのでもう少し待っていれば?
16
:
名無しさん
:2023/05/23(火) 07:28:18
マクド決勝はどんな試合になるでしょうか?
試合結果だけ見ると、得点能力が高い旭と総合力が高い神田といったとこでしょうか?この年代が始まった時に旭がここまで勝ち上がってくるとは思わなかったですが、子供の成長に驚かされます。
17
:
名無しさん
:2023/05/23(火) 08:23:37
>>15
見た感じからすると低学年だと思います。
オススメに出てきたので拝見しました。
正直感動しました。
夫婦で話し合ってて、うちのチームもあのような教育を監督から受けたいなと思ったばかりでした。
18
:
名無しさん
:2023/05/23(火) 09:18:42
マクド決勝はオモシロイ試合になりそうですね。
実力的には神田かな?
しかし、伝統的に強い旭が気力で押し切りそうな予感もする。
19
:
名無しさん
:2023/05/23(火) 14:34:03
旭は今年、部員不足で試合も出れん状態やったになんでこんな急に強豪になったが?引き抜きで補強とか?
20
:
名無しさん
:2023/05/23(火) 17:30:54
>>19
地道なチーム作りやろ、1年潜ってマクド優勝させたら凄い!
監督さん怒ったりするけど保護者の理解有っての強さだと!楽しい楽しいだけでは勝てんわなぁ、勝つ喜びを得る為に厳しい指導に耐えて選手は強くなるやろ!エンジョイベースボールで10-0.20-0で負けよったら親もたまりませんわ汗
強いチームは厳しく過保護ではない!
21
:
<削除>
:<削除>
<削除>
22
:
名無しさん
:2023/05/23(火) 21:24:00
>>21
長浜のでかい子べついってましたね。
23
:
名無しさん
:2023/05/23(火) 21:27:24
>>21
マジっすか汗
24
:
名無しさん
:2023/05/23(火) 21:34:50
>>21
居酒屋奢るんで聞きたい案件no1
25
:
名無し
:2023/05/23(火) 21:36:23
>>21
その噂よく耳にするけど本当?
子供と親の夢と希望の場所に….
本当なら子供の野球に携わる資格なし。
最低の人間。少年野球から去ってくれる事を心か ら望みます。
26
:
名無しさん
:2023/05/23(火) 21:50:33
>>24
居酒屋奢るんで聞いて欲しい案件No.1
27
:
名無しさん
:2023/05/23(火) 21:55:23
>>26
何となーくは知っちゅうけど、詳しい話聞きたいに居酒屋割り勘で同席したい案件No1
28
:
<削除>
:<削除>
<削除>
29
:
名無しさん
:2023/05/24(水) 05:46:38
>>20
エンジョイベースボールで勝たせるのが理想の指導者。怒鳴り散らして勝たせるのは間違った指導。
30
:
名無しさん
:2023/05/24(水) 09:33:19
>>28
噂は色々で、どっちも聞きます
31
:
名無し
:2023/05/24(水) 12:02:02
>>30
昨日遅くに聞いたら移籍先の指導者と噂になっているようです。
移籍先の指導者と昨年より噂があり、今回移籍という流れのようです。
32
:
名無しさん
:2023/05/24(水) 12:38:24
>>31
また、あの監督やらかしたの?
33
:
<削除>
:<削除>
<削除>
34
:
<削除>
:<削除>
<削除>
35
:
名無しさん
:2023/05/24(水) 17:00:50
低学年、越知浦の内が抜けてると見ましたが負けてましたね。
越知の10番、浦の内の1番は戦って凄いと思いましたが、他のチーム低学年で光る子教えて下さい。
36
:
名無しさん
:2023/05/24(水) 20:53:20
>>35
拝見した試合では、越知の10番の子は毎打席ヒットを打っていたようなイメージでした。
横浜の10番、横内の1番はいいピッチャーでしたね。4年生であの球威は素晴らしい。
次の対戦機会(スクスイかな?)でどのくらい成長しているか楽しみな3人です。
37
:
名無しさん
:2023/05/25(木) 08:45:29
移籍先ってどこ?
うし〇え?
38
:
名無し
:2023/05/25(木) 14:21:25
>>37
な◯はま
におった子、◯し◯え
におるよね。
39
:
名無しさん
:2023/05/25(木) 14:45:36
>>37
も○ぎやなくて?
40
:
名無し
:2023/05/25(木) 19:04:15
>>39
も◯ぎではない
41
:
名無し
:2023/05/25(木) 19:10:51
>>39
も◯ぎじゃないよ
42
:
名無しさん
:2023/05/26(金) 15:56:18
潮◯、楽園説。
43
:
名無しさん
:2023/05/26(金) 18:00:27
ここ余裕で身バレするけど大丈夫?古参保護者なら知ってる案件やね。最近の保護者は知らんかな〜(笑)
44
:
名無しさん
:2023/05/26(金) 20:44:57
>>38
そのこにゃわるいが野球やる資格ない。
45
:
名無しさん
:2023/05/26(金) 21:02:39
>>44
子ではなく、親では?
46
:
名無しさん
:2023/05/26(金) 21:06:44
お互い既婚者?お互いが独身なら問題ない話やろうけど。。
これから先その子を見たら、噂話になる事がかわいそう。
47
:
名無しさん
:2023/05/26(金) 21:20:38
>>45
チームとしたら、そんな家族がおるだけで、他のチームメイトにどんだけ迷惑かかるんだと、考えてしまいます。
48
:
<削除>
:<削除>
<削除>
49
:
名無しさん
:2023/05/26(金) 21:44:52
>>48
背番号は?
50
:
<削除>
:<削除>
<削除>
51
:
名無しさん
:2023/05/27(土) 19:49:33
>>50
大丈夫か。これは。
52
:
名無しさん
:2023/05/27(土) 20:37:14
結局、人数が足りんきって連合組んだら揉めたりくっ付いたり。
連合チームは余り宜しくないですね。
親が揉めたり子供の活躍の場を大人が潰しているのですよ、極論。
本当親が如何に子供達のために何が出来るかと言う気持ちを持って活動に参加しているか、親が主役ではない。
バカな親が多すぎる。
53
:
名無し
:2023/05/27(土) 22:07:41
>>44
自分本位な選手成功なし!
一緒にやって来た仲間を大事にせず、簡単に捨てられる子は性格に問題あり。野球をする以前の問題。
親の育て方に問題あり。
54
:
<削除>
:<削除>
<削除>
55
:
名無しさん
:2023/05/28(日) 06:05:42
出て行かれた◯星◯浜さんも、単独で出場できるのに勝ちたいが為に春野何とかと連合し続けてるんやから、どっちもどっちやろ。
泉野と一宮東も今期から別れて活動してるし、後免・稲生も人数縛りがある大会はちゃんと別れて活動してますよ。
指導者さんルールは守ってやりましょうね。
因果応報で、悪い事してるチームにはツケが回ってきます。
56
:
名無し
:2023/05/29(月) 00:15:54
>>53
低学年で誰かにスゴイ!スゴイ!と言われて高知で1番スゴイと思っているアホな親。
親に貴方はスゴイと言われその気になっている息子。
何度か見たけど、打てば三振、投げれば暴投で、スローイングもスイングも…?.。良い素質を待ち合わせているのだからアホな大人に振り回されずコツコツ努力をしたら良いのにねっ。
57
:
名無しさん
:2023/05/29(月) 10:16:19
>>56
すごいすごいと言われてたけど、実際いなくなっても、鯉のぼり大会3位なってましたが素晴らしいですね。六年生おらんて聞いてたけど来年楽しみなチームのひとつですね。
58
:
<削除>
:<削除>
<削除>
59
:
<削除>
:<削除>
<削除>
60
:
<削除>
:<削除>
<削除>
61
:
名無しさん
:2023/05/30(火) 21:40:21
内部の犯行だったのでしょうか?
確かに見ていて興味はありましたが、個人名は隠していても分かるので如何なものかと思ってました汗
頑張って高知の少年野球を盛り上げて行きましょう!
今週も天気は悪い予報ですがマクドナルドの決勝!個人的には旭さんに頑張ってもらいたいです!
62
:
名無しさん
:2023/05/30(火) 22:04:10
>>61
小◯、石◯どおしたことです?
63
:
名無しさん
:2023/05/31(水) 16:45:22
>>62
64
:
名無しさん
:2023/06/02(金) 12:56:05
>>63
明日、マクドと鯉のぼり決勝できそうですね!
65
:
名無しさん
:2023/06/02(金) 14:29:07
>>64
マクドは中止になりましたよ。
66
:
名無しさん
:2023/06/02(金) 16:37:42
早い段階での中止判断発表はチーム的には大変助かる
67
:
名無しさん
:2023/06/03(土) 18:44:15
鯉のぼり大会
越知優勝おめでとうございます。
68
:
名無しさん
:2023/06/03(土) 22:08:11
越知って3年生とか4年生の小さい子も出てなかった?強いの?
69
:
名無しさん
:2023/06/04(日) 06:57:57
小高坂フル6年生に1対0の零封です。
70
:
名無しさん
:2023/06/04(日) 08:18:55
小高坂はしがらみ関係なくマクドにでとけば優勝してたろうに
71
:
名無しさん
:2023/06/04(日) 19:45:06
越知は半分以上が低学年のチームですね。
鯉のぼり大会でそんなチームが優勝したこと過去にないんじゃないかな?
よっぽどチームがまとまっているんでしょうね。
72
:
名無しさん
:2023/06/04(日) 20:10:59
越知は毎年、いいチームですよ
高岡支部でも葉山と並ぶ強いチームです
73
:
名無しさん
:2023/06/04(日) 20:38:51
>>72
やっぱり指導者がよかったらついてきますね。
74
:
名無しさん
:2023/06/04(日) 21:03:58
そういや越知の試合中にベンチから選手を怒鳴るの聞いたことないですね。個人的には野市ファイアの試合中のノリが好きです、みんな楽しそうです。
75
:
名無しさん
:2023/06/04(日) 21:34:09
勝ち負けは監督の采配。勝てば監督の手柄、負ければ選手のせいにする監督をどう思いますか?
みなさんの意見をお聞かせください。
76
:
名無しさん
:2023/06/05(月) 04:33:01
神田おめでとうございます。
77
:
名無しさん
:2023/06/06(火) 19:53:56
試合に勝てば子どもたちの努力や頑張りのおかげ!
負ければ指導者の指導力、力不足!子どもたちが
試合で指示通り出来なかった事は練習不足として
指導者が反省し、試合で上手く出来るよう算数の
九九くらい反復練習する。試合終了後何が出来て
いなかったのか分かりやすく説明し、子どもたち
に積み重ねて理解してもらう。攻撃、守備の勝ち
パターンのような攻め方や守備の形をチームとして
作っていく。監督の手柄野球の考え方は好きでは
ありませんね!
78
:
名無しさん
:2023/06/08(木) 22:31:18
まぁ、母親にチヤホヤされたいだけのアホな監督もおりますからね。
あと、知識が全くないのに、意味が分からん信念だけは持ったヤツもいたな。
肩を壊すからと、ピッチングを1回もさせた事がないやつもいたな。
もちろん試合では全くストライクが入らんので、100球以上投げさせてたんやけど、ダウンやケアもさせない。
結局、何がしたかったのかよう分からんまま消えていったな。
79
:
名無しさん
:2023/06/09(金) 07:50:33
いい選手が何人もいるのに、勝てないのは監督の采配。勝利主義ではないけど負け続けると選手も保護者もモチベーションさがる。こだわり、執念を語るなら大会で上位に行けるようになってから。
80
:
名無しさん
:2023/06/09(金) 11:36:50
カッコだけつけて自分は出来ると思い込んでる監督もいました。
81
:
名無しさん
:2023/06/09(金) 14:36:13
>>80
監督だからえらい。て思ってる方多いですね。
82
:
名無しさん
:2023/06/09(金) 15:11:41
>>81
いますねー。なかには監督でも荷物運んだり審判したり整地したりする監督さんも居ますがね。「俺監督やから」ってなにもしない人も居ますね。大体弱い。
83
:
名無しさん
:2023/06/10(土) 15:10:16
今年の大会って港南、選手権、葉山だけ?
84
:
名無しさん
:2023/06/13(火) 13:50:05
選手権も組み合わせ出ましたね!
85
:
名無しさん
:2023/06/13(火) 16:24:02
>>84
今年結果残してきてるチーム同士が序盤にあたるのが多いな。
神田が組み合わせ的には恵まれたとこにおる。
86
:
名無しさん
:2023/06/13(火) 20:33:44
>>84
葉山メッツおるやん
87
:
名無しさん
:2023/06/13(火) 21:59:55
恵まれたとこという対象のチームですが、1つでも勝てるように頑張らせていただきます。
88
:
名無しさん
:2023/06/14(水) 12:31:48
強いチーム同士を序盤に潰し合いさせる
意味がわかりません。組み合わせ抽選を厳選にしてない証拠ですね。
89
:
名無しさん
:2023/06/14(水) 15:38:09
>>88
厳正なる抽選の結果だからじゃないの?
厳選するって…シードがあるわけでもないのに…
90
:
名無しさん
:2023/06/14(水) 17:01:01
>>88
はっ?
普通に厳正にしてるから強豪同士当たるんやろ。
安芸大会や鯉のぼり大会で、1回戦対戦したとこがまた当たってたり、わざわざやらす?
勝ちたいやろうけど、考え方ヤバいぞ。
91
:
名無しさん
:2023/06/14(水) 20:23:22
>>90
そんなことあるかぁ????
あったらこわい
92
:
名無しさん
:2023/06/14(水) 20:31:15
私も、強いところ同士をあてて潰し合いさせて他のチームにもチャンスをって聞いたことがありますよ。
93
:
名無しさん
:2023/06/14(水) 20:51:40
>>90
そんなことあるかぁ????
あったらこわい
94
:
名無しさん
:2023/06/14(水) 22:01:07
選手権どこがあがってきますかね?
95
:
名無しさん
:2023/06/15(木) 06:42:43
介良・高岡第二・葉山・神田・小高坂・東山・旭・越知
96
:
名無しさん
:2023/06/15(木) 13:49:58
厳正、厳選の意味お分かりですか?
ギャーギャーいう前に意味を理解する事を覚えましょうね。
要は勝てばいいんだよ。
97
:
名無しさん
:2023/06/15(木) 20:45:26
>>96
ソウソウ、アナタノイウトオリ、カテバカングン。
98
:
名無しさん
:2023/06/16(金) 14:31:24
___
99
:
名無しさん
:2023/06/16(金) 14:37:49
強くないチームにも勝つ喜びを!と聞いたことあります。
その結果、強いチーム同士が当たることになるんですよね。
100
:
名無しさん
:2023/06/16(金) 21:40:30
>>99
ーー
101
:
名無しさん
:2023/06/16(金) 22:14:26
もしそう言う忖度のようなことを平気でするような連盟なら、その内強いチームと弱いチームでストライクゾーンを変えてきたりしそうやわ。
勝つ喜び? 勝てるように努力しろよ。
強いチームはもともと強いとでも?
102
:
名無しさん
:2023/06/18(日) 07:02:22
部員集めが最大の問題。
ここ数年で消える、連合になるチーム一気に出てくるよ…。
103
:
名無しさん
:2023/06/18(日) 08:45:21
人口の減少と子供の野球離れ、親は負担を避けるために負担のない習い事への移行(誘導)。
野球をする子供達が増える環境ではないかもしれませんね。
104
:
名無しさん
:2023/06/18(日) 10:24:39
現在部員数が多いチームはどこです?
105
:
名無しさん
:2023/06/19(月) 08:55:49
時間的・金銭的負担がかかるからと、子供が野球をやりたいのにやらさないって声をよく聞くね。
106
:
名無しさん
:2023/06/19(月) 13:53:59
徳島でも県大会には100チーム出るのに高知は50チームぐらい。どうしてこうなった?
107
:
名無しさん
:2023/06/19(月) 16:31:51
安芸大会、いの大会わかる方、教えてください。
108
:
名無しさん
:2023/06/19(月) 16:58:42
安芸大会へ4は、介良富士、安田、嶺北、東山
109
:
名無しさん
:2023/06/20(火) 09:05:10
安芸大会・いの大会結果わかる方教えてください。
110
:
名無しさん
:2023/06/20(火) 12:34:24
>>109
いの大会は
優勝 国分寺北部野球SS
準優勝 宿毛アスナローズ
3位 葉山メッツ、山田井中央フレンズ連合
111
:
名無しさん
:2023/06/20(火) 13:04:46
やっぱり第四の10番投げ過ぎでダメになっちゃってますね。次は横内の4年生が心配。
やっぱりトーナメント勝ち上がるチームはピッチャーへの負担大きい。介良とか神田みたいにそこそこ投げれる子が3枚以上おらんとキツいね。
112
:
名無しさん
:2023/06/20(火) 15:08:04
>>111
小高坂の投手は故障してしまいましたか?
いい投手は中学、高校を見据えて育てていただきたい。
113
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 12:14:35
今年のチームで一番タイトルとってるチームはどこですか?
114
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 12:53:53
神田エースやないかな?
115
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 13:48:07
越知大会が葉山、
井口杯、室戸大会が第四スラッガーズ
マクドが神田
鯉のぼりが越知
116
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 13:59:35
>>115
ありがとうございます!!
それでは、あと安芸大会、選手権と葉山大会でおわりでしょうか?
117
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 15:07:56
>>116
あと、軟連が主催のポップアスリートカップてのがあるよ。
118
:
名無しさん
:2023/06/26(月) 11:09:57
みなさんのチームに教え魔の保護者いますか?
正直めんどくさいです。
119
:
名無しさん
:2023/06/26(月) 12:12:34
>>118
居ますねどこのチームにも泣
ウチのチームには滅多に来ないのに
自分の言う事を聞いたら大丈夫!打てる!勝てる!
と、指導者に失礼な事を子供達に言う愚かな親御さんは居ます。
120
:
名無しさん
:2023/06/26(月) 12:26:49
>>118
うちにも居ます。嘘八百保護者。たまに試合を観にきて
バッティングに口出してきて、変な事を教えるから子供達がその試合、打てなくなった。その人の息子は兄弟揃って、ずっと下手なまま。 教えられる子もいい迷惑。息子のチームの内部事情を対戦相手にペラペラ喋ってバラシまくるかなりイタイ保護者がいます。
121
:
名無しさん
:2023/06/26(月) 13:44:54
ここでよく保護者の事を悪く書いてるのを見ますが、指導者側から言わせてもらえば、考え方がぶっ飛んでる保護者の方が圧倒的に数は多いと思いますよ。
そういう奴に限って、悪い事を外部に広げまくるので、のらりくらり対応して流してますが。
122
:
名無しさん
:2023/06/26(月) 14:50:26
どこにでも居るんですね。
野球論や技術論は人それぞれ。
教え魔の保護者さん、小学生をあなたの型にはめ込むのは止めなさい。
指導者、親御さん、子どもたちは、あなたを目標にしてるんじゃない!
もっと上を目指してる!
と言いたい。
123
:
名無しさん
:2023/06/26(月) 15:38:28
いよいよ6年生もあと少しになりましたね。
一人でも多くの子が中学、高校で野球を続けてくれる事を願います。
124
:
名無しさん
:2023/06/26(月) 22:18:11
色々あるけど、とりあえずこの掲示板に出てくるエッチな広告どうにかならないものか?
125
:
名無しさん
:2023/06/27(火) 17:34:10
>>124
それはあなたがエッチなサイトを見てるからだよ
126
:
名無しさん
:2023/06/27(火) 19:25:36
>>125
確かにwww笑
127
:
名無しさん
:2023/06/29(木) 22:51:14
今週の選手権が1日でも雨で流れた場合、軟連の大会にダブるチームが何チームかあるけど、それってどうなるの?
どちらか大会かを選んで棄権?
どちらかの連盟が融通きかせてくれるの?
128
:
名無しさん
:2023/07/05(水) 16:02:32
選手権の日程でるのおそすぎやお
129
:
名無しさん
:2023/07/06(木) 10:15:34
被った安田と附属はどうするんだろう。
130
:
名無しさん
:2023/07/06(木) 11:32:02
>>129
軟連の方を棄権するようですよ。
131
:
名無しさん
:2023/07/07(金) 16:57:41
軟連の大会って何?そんな話初めて聞いたけど?
132
:
名無しさん
:2023/07/07(金) 18:18:19
>>131
ポップアスリートの予選ですよ
133
:
名無しさん
:2023/07/09(日) 23:05:28
何の大会かは言えません。
大会参加料が上がったとはいえ、暑い中で審判をやって頂いている事には本当に感謝をしています。
ただ、明らかなミスジャッジ多すぎます。(特に一塁)
もう目がついていかないのなら、一塁審判については少しでも若い方にやっていただけないでしょうか。
さっさと終わりたいとは思いますが、大差があってもセーフになろうと懸命に走っている子供達が可哀想すぎます!
134
:
名無しさん
:2023/07/10(月) 05:24:43
>>133
若い人なんて誰もやってくれないんだよ。
いい加減、現状を理解しなさい。
135
:
名無しさん
:2023/07/10(月) 08:25:39
昨日、城ノ平で試合の観戦後、小高坂の背番号5番の選手が松葉杖でベンチから出て来て聞いてみると骨折したと!知らないおんちゃんが少し話すと涙ぐんでました。それくらい辛い事やとこちらも涙がでました。親御さんチームメイト保護者、あと残り少ない小学野球試合には出れないかもですがいい思い出を残して下さい。他チームにも他事情で同じお子さんもいると思います。ぜひ最後にいい思い出を!
>>134
136
:
名無しさん
:2023/07/11(火) 08:10:26
選手権ベスト8は予想通りですかね??
137
:
名無しさん
:2023/07/11(火) 08:58:52
いい加減チーム数減ってるのに同時期に大会被らせるのはどういうつもりなんだろう?
そろそろ2団体は余計なプライド捨てて、どちらか解体するなりしないといけない。
今の状況は非常に良くない。
138
:
名無しさん
:2023/07/11(火) 12:50:20
わざわざ被る日程の日に限って、予定をいれるのもおそい!!
いい大人がひねくれすぎだ、、、
球数制限以上に子どもの心がやられる。
139
:
名無しさん
:2023/07/11(火) 16:00:19
この大会は選手権大会の組み合わせが出てから募集かけてるので、GWのようにわざわざ被せてきてる訳じゃないと思いますよ。
今年いきなり始まったわけじゃなく、2年前からやってますから。
140
:
名無しさん
:2023/07/11(火) 20:48:11
選手権大会はどこが優勝しそうですか?
141
:
名無しさん
:2023/07/12(水) 10:09:44
>>134
やってくれる人を探すことも、やりやすい環境作りをする努力もしてるようには見えない連盟にも責任あるんですよ。こんな2つの連盟がゴタゴタしてるのに誰がやりたいと思います?現実から目を背けてるのは誰か。
よく考えてから発言しないと
142
:
名無しさん
:2023/07/12(水) 11:48:07
ちなみに、審判員も少年野球連盟と軟式野球連盟できっちり分かれております。
143
:
名無しさん
:2023/07/12(水) 13:24:27
連盟の審判員って視力検査とかはないのですか?
144
:
名無しさん
:2023/07/12(水) 14:28:14
>>143
プロ野球の審判と勘違いしてませんか?
そんなに不満なら保護者で全部やれ!
145
:
名無しさん
:2023/07/12(水) 15:46:21
>>144
ほらね!こう言う態度だから批判されるんですよ。
やってあげてて文句言うな的な(笑)
何様ですか?
146
:
名無しさん
:2023/07/12(水) 17:06:15
>>145
あ、スミマセン。
私、連盟とは全く関係ないただの保護者です。
連盟の審判は善意でやってくださってるんだから、判定に不満があるなら、大会の審判全部保護者がやればいいと思っただけです。
147
:
名無しさん
:2023/07/12(水) 18:23:34
>>146
プロなんかと比較なんかした発言なんかしてないんじゃないですかね。
明らかなミスジャッジの事を言ってるだけかと思います。
148
:
名無しさん
:2023/07/13(木) 06:50:20
>>147
ミスジャッジは誰にでもある。
プロならまだしも、アマチュア審判の非難は絶対にしてはいけない。
判定に文句いう阿保な奴がいるから、みんな審判やりたくなくなる。
149
:
名無しさん
:2023/07/13(木) 07:39:41
派遣審判員と保護者審判 。審判してもらってありがたいけど、有償派遣審判員には厳しい目が向けられるよ。一部の方やろうけど態度悪いもん。球審が怖くてボールボーイが怯えてました。「もうボールボールはしたいない」って。
150
:
名無しさん
:2023/07/13(木) 12:40:04
龍馬旗の時期になりましたが、高知に強いチームはありそうですか?
151
:
名無しさん
:2023/07/13(木) 18:37:01
>>149
どんだけ審判に恨みあるの?笑
審判に文句言わんと自分の子どもを鍛えましょう。
152
:
名無しさん
:2023/07/13(木) 21:00:20
好きやね
審判批判
もう、やめや
選手権大会
介良対安田 十津対神田 小高坂対東山 高須対越知
どうなる?
153
:
名無しさん
:2023/07/14(金) 08:35:36
>>152
龍馬旗のトーナメントは決まってます?
154
:
名無しさん
:2023/07/14(金) 09:05:51
>>152
龍馬旗のトーナメントは決まってます?
155
:
名無しさん
:2023/07/16(日) 20:22:58
>>154
決まってません。20日です。
156
:
名無しさん
:2023/07/16(日) 21:41:15
選手権大会決勝戦
介良富士VS越知バッファロー
どっちが勝つでしょうね
越知が勝てば鯉のぼりと選手権の連覇になりますね
157
:
名無しさん
:2023/07/17(月) 05:22:10
越知はすごいなぁ。人数少ないのに毎年強いチームを作る。他の指導者は、見習うべき。
158
:
名無しさん
:2023/07/17(月) 05:23:52
越知はすごいなぁ。人数少ないのに毎年強いチームを作る。他の指導者は、見習うべき。
159
:
名無しさん
:2023/07/17(月) 20:00:32
>>157
平日もほぼ休みなしでやっますからね。
指導者だけが見習っても、保護者もよっぽど腹くくらんといかんと思うがな。
160
:
名無しさん
:2023/07/17(月) 20:30:46
>>159
平日も常にやっておるのですね!
前のうちは少年野球も常に練習していたので出来る環境が羨ましいです(^^)
やろうと思ってもやり過ぎでは!と、保護者から声が掛かる昨今(TT)越知さんの様な協力体制が素晴らしいと思います♪
因みに異議を唱えるのは大概、素人&過保護な親なんですよね汗
161
:
名無しさん
:2023/07/18(火) 22:23:35
選手権大会
介良富士優勝してましたね。
越知どうした?
162
:
名無しさん
:2023/07/19(水) 12:14:19
軟連の投球制限守っていないチームにお仕置きはないのか?
163
:
名無しさん
:2023/07/19(水) 13:07:34
葉山大会の組み合わせでてますか?
164
:
名無しさん
:2023/07/19(水) 15:36:06
>>162
通報したのはあなたですか?
165
:
名無しさん
:2023/07/19(水) 15:55:38
球数、球数って
70球と100球でかわるのですかね?
それより、アップであったりストレッチをしっかりとして事前に防ぐこど怪我は防止できるかと。球数まもって、怪我したらどうすんの?
球数制限により体ができてない、下級生を投げれらすことにもなる。上級生に打ち込まれ自信をなくす、、、ん〜。
166
:
名無しさん
:2023/07/19(水) 18:56:51
>>165
まぁ、嫌なら出なきゃいいだけの話しやろ。
軟連の方も出てくださいってスタンスでやってる訳じゃないんやから。
少野連だけ登録して、軟連から抜ければ縛りもなくなるし。
167
:
名無しさん
:2023/07/19(水) 21:05:27
球数制限を否定するわけではないがこの野球人口が減ってる中、6年の試合に5年、4年が投げて負けてお疲れ様って終わる大会になるね。俺なら野球嫌いになるわ。納得いくまでやりきりたいわ。この先の子ども守る事も大事。難しい
168
:
名無しさん
:2023/07/19(水) 22:24:33
70球制限も大事かもしれませんが。
今、頑張っている球児の事を最優先したルールをつくってもらいたい。
高知の学童野球はめんどくさい。
連盟って、、、チームを守る団体?チームを壊す団体?
ますます高知の野球人口減るでしょうね。
169
:
名無しさん
:2023/07/20(木) 01:21:27
>>168
いま頑張っている球児の事を優先したルールとはどういうものですか?
170
:
名無しさん
:2023/07/20(木) 07:43:22
小学生の時に投げすぎて肩肘ぶっ壊れた話はよく聞く。球数制限は必要だと思う。小学生で野球辞めるなら別だけど。
171
:
名無しさん
:2023/07/20(木) 13:14:55
球数制限には賛成ですが、軟連のやり方には反対。
小野連の大会まで自分たちのルールを守らせ、チームに踏み絵のようなことを
させるやり方はどうなんでしょうね。
みんなマクドに参加したいから軟連に従ってるだけでしょ?
マクドに出たけりゃ軟連に従え的なやり方してる限り、高知の少年野球を
変えることは無理やな。
結局、軟連も小野連もどっちもどっち。くだらんわ。
172
:
名無しさん
:2023/07/20(木) 13:44:16
>>171
同感です。
中学、高校野球では認められていないと、指導者にストレートパンツはダメとルール化していますが、大会関係者がキャラクター柄のティーシャツでグランド内をウロウロしているのはどうでしょうか。中学、高校野球ではそのような大会関係者は見たことがありません。
173
:
名無しさん
:2023/07/20(木) 14:27:15
>>172
ごもっともですね。これに集約されてます。
小野連の大会では、関係者のみなさんそれと分かる格好で会場にいらっしゃる=責任の所在をはっきりさせている。軟連は誰が誰やら。つまり責任の所在がはっきりしない。
174
:
名無しさん
:2023/07/21(金) 08:07:29
あれ時々飛び出すんだよね?(笑)
175
:
名無しさん
:2023/07/21(金) 08:15:57
お互いを尊敬し、尊重する。
大人の対応を望みます。
本当に子供のためを掲げるなら、やり方違うでしょ?
犬も食わぬ争いは見るに耐えがたい。
恥を知れ。
176
:
名無しさん
:2023/07/21(金) 09:06:43
投球制限のペナルティを指導者資格剥奪としているが、監督を引きずり下ろして そこのチームの子はどうしたらいいのか。誰もが監督を出来る訳ではない。野球をやめさせるのか?監督不在のチームで淡々と野球させるのか?他のチームに移籍させるのか? その後の事は関係なしか?その先の事は考えてないか。ペナルティを与えた後の残された子供への対応を望む。
177
:
名無しさん
:2023/07/21(金) 09:09:05
>>174
ペナルティカードが飛び出します(注
178
:
名無しさん
:2023/07/21(金) 12:14:00
結局ペナルティあんの?
179
:
名無しさん
:2023/07/21(金) 13:51:41
ギャーギャーとみっともない奴らやなー
父兄か指導者かしらんが、民度がよう分かるわ!
所詮チームもその程度のレベルなんやろな(笑)
180
:
名無しさん
:2023/07/21(金) 14:15:03
弱いから強いとこでやりたい
辞める前に移籍先チームと合意
合意後、辞めますわと退団
そういう移籍はありなのかい?
181
:
名無しさん
:2023/07/21(金) 16:11:03
マルチ商法勧誘には気をつけましょう。
182
:
名無しさん
:2023/07/21(金) 17:07:37
結局、ペナルティーは23日までの謹慎みたいですよ。対象チームが多すぎてじゃないですか。
183
:
名無しさん
:2023/07/21(金) 19:41:17
>>179
何のこと言ってるの?
何が問題かも理解してないのかな?
184
:
名無しさん
:2023/07/21(金) 21:19:44
>>183
ちなみに、君の中では何が問題なのかね?
うちは指導者が全く問題に触れる事してないみたいなんで、タラタラ文句や言い訳を並べてたり、全く関係ない事で軟連の嫌ごと書きまくってるのがアホやーなと思って見てるだけだよ。
そんな度胸ないやろうけど、直接言えば(笑)
185
:
名無しさん
:2023/07/21(金) 22:27:57
都合悪いかもしれないけど、連盟学童部も話し合いの場を作ればいいのに。
ムキになってるみたいだけど。
上層部で話してみる勇気を。
186
:
名無しさん
:2023/07/22(土) 06:41:55
今こそ変わろう
変えよう少年野球の連盟!
187
:
名無しさん
:2023/07/22(土) 09:15:03
>>184
本質がわかってなくても自分のチームが良ければそれでいいじゃない!何も食いつくことないよ。
自分本意でもいいよ。
そう言う人もいるよ!
ここで頑張ることないよ。
188
:
名無しさん
:2023/07/24(月) 14:07:33
葉山大会の組み合わせも決まりましたね。
厳正ではなく、厳選された感じ満載でしたね。
まぁ、頑張ります!
189
:
名無しさん
:2023/07/26(水) 10:47:40
辞めてから移籍先を探すべきだと思います。
在籍中に移籍先との合意を許したら引き抜きし放題になります。
190
:
名無しさん
:2023/07/26(水) 10:50:14
>>189
別に引き抜きし放題でいいんじゃないですか?
そんな堅い事言ってる時代じゃない。
191
:
名無しさん
:2023/07/26(水) 11:26:09
移籍に関してはあれこれ制限つけるのはもう時代遅れではあるけど引抜きはあかんよね。
192
:
名無しさん
:2023/07/26(水) 14:15:45
>>191
別にいいんじゃないですか?
引き抜きなんて、野球に限らずどのスポーツでもやってる事です。子供と保護者が納得すればどんどんすればいい。
193
:
名無しさん
:2023/07/26(水) 17:11:08
それまで育ててきた引き抜かれたチームは?
引き抜かれるチームが悪い?
194
:
名無しさん
:2023/07/26(水) 17:20:56
移籍は所属チームへの不満なりがあってのこと。
親子が納得すれば移籍すればいい。
引き抜きと移籍は別で考えるべき。
195
:
名無しさん
:2023/07/26(水) 21:11:17
そのサビ分けが難しいから、やめといた方がいいのよ。
好きなポジションやらせてくれんから友達数人で一気に移籍とか聞いた事あるけど…。
196
:
名無しさん
:2023/07/27(木) 12:29:58
新チームレベル高いとこ多すぎじゃない?
197
:
名無しさん
:2023/07/27(木) 12:42:58
確かに引抜きと移籍は、区別がつきにくい。
だから自由にさせればよい。一番大事なのは野球人口を増やす事。自分のチームを強くすることではない。
198
:
名無しさん
:2023/07/27(木) 13:44:53
>>196
どのチームがレベル高いの?
199
:
名無しさん
:2023/07/27(木) 17:56:17
自分のチームを強くするために引き抜きするんじゃない?
200
:
名無しさん
:2023/07/27(木) 19:05:18
>>199
引き抜きするチームを止めようとすると、揉めて結局子供が被害を被る。
だから自由にさせたらいい。
201
:
名無しさん
:2023/07/27(木) 22:29:48
移籍した選手が別のチームと試合してるのを見て、全く成長してなかったのを見て笑えた事がある。
わざわざ遠いチームへ移籍して、余計な時間費やして成長なし。おまけに移籍したチーム全然勝てない。ご苦労さんて感じです。
202
:
名無しさん
:2023/07/28(金) 15:35:13
>>200
上手やね、そこにおっても回りが下手なき勝てんろ。うちにきいや(これ引抜き)
チーム内でいざこざや虐めや方針が合わない等でチームを変える(これ移籍)
同じチームを変えるでもやっぱり引抜きはよくないがやないかえ。
昔はいたみたいなけどいまそんなことやってる監督なんておる?おったら噂になって余計に人がこんろ。
203
:
名無しさん
:2023/07/28(金) 18:01:38
>>199
引き抜きしても勝たされない指導者。
それをダラダラつづける。
204
:
名無しさん
:2023/07/31(月) 19:15:59
新チームで注目のピッチャー、バッターがいれば教えていただきたいです。
チームはどこが強そうですか?
205
:
名無しさん
:2023/07/31(月) 21:12:56
>>204
ベタですが、スクスイで良い戦い方をしていた、東山、第四、長浜・春野連合、鴨田、リトキンあたりが中心になってくるんではないでしょうか。
206
:
名無しさん
:2023/07/31(月) 21:25:14
>>205
ありがとうございます!
207
:
名無しさん
:2023/08/01(火) 03:22:14
スクスイでは安田、野市、附属も印象に残ってます。
208
:
名無しさん
:2023/08/01(火) 10:16:04
>>207
附属は6年生が数人移籍したと聞いてるし、選手権で5年生は2人になってる。辞めすぎ。厳しいと思うで。
209
:
名無しさん
:2023/08/01(火) 11:24:13
数だけでいえば、小高坂も多いよね。
枝川ジュニアも多いんじゃなかったかな。
210
:
名無しさん
:2023/08/02(水) 20:24:59
というよりも軟連の踏絵問題!
211
:
名無しさん
:2023/08/03(木) 10:52:49
この掲示板で話題になってる踏絵問題、移籍引き抜き問題は全て大人が原因。
自分達が主導権を握りたい大人、我が子さえ良ければいい保護者&指導者がこのような問題を作り出してる。
目の前で起きてることだけで物事を判断し、問題の本質が分からない、理解しようとしない大人は少年野球に関わるべきではない。
212
:
名無しさん
:2023/08/04(金) 19:58:08
葉山センダン大会どうなるんですか?
213
:
名無しさん
:2023/08/06(日) 19:37:50
葉山センダン杯、明日中止になれば明後日開催か知ってる人いますか?そんなに何日も休み取れないんですけど…棄権チームってあるんですかね?
214
:
名無しさん
:2023/08/06(日) 19:51:40
>>213
うちのチームは明日、明後日開催予定の連絡来てます。天気は雨ですが…
215
:
名無しさん
:2023/08/07(月) 08:56:03
予備日は金曜日までなので、
あと3日開催は厳しいですね。
どうするんだろ?運営側も大変ですね。
216
:
名無しさん
:2023/08/07(月) 10:49:44
もう今年は延期して9月の土日開催にしてくれないかなぁ
今の状況だと大人の都合がつかないチームが沢山あるんやないかな。有休使って待機してる保護者もいる状況。それ以上に運営側が大変だろうけど。コロナの次は今年は天気に恵まれない年や。
217
:
名無しさん
:2023/08/07(月) 12:44:58
春休みの室戸大会、夏休み葉山大会やね。
室戸も雨で延期になって、何チームも棄権してたね。
全国大会等もあって毎土日にできんのは分かるけど、そんなに仕事休み取れませーん⇩
218
:
名無しさん
:2023/08/08(火) 09:02:50
9.10日も中止で予備日で大会が終わらない場合、11日は試合ありますか?大会中止になるのでしょうか?
219
:
名無しさん
:2023/08/08(火) 09:23:16
最後の大会、親としてはちゃんと見届けたいから休日開催希望です。わがまま言ってすみません
220
:
名無しさん
:2023/08/08(火) 10:39:19
連日平日開催は 審判、送迎等々 保護者の負担が増大するのだと 今年の室戸大会と葉山大会で痛感しました。
天気予報をみて判断に頭を悩ます運営の方々はもっと大変でしょうね。
221
:
名無しさん
:2023/08/08(火) 11:40:35
>>218
予備日は11までですね
222
:
名無しさん
:2023/08/08(火) 13:19:04
>>220
そういった負担が野球離れをより一層加速させるんだろうな。平日仕事を休まないかんとか遠くまで車出して運転せないかんとか無理よね。
223
:
名無しさん
:2023/08/08(火) 13:40:00
審判や練習に参加してない父兄の方は、指導者の方達が日頃からあなた方の子供に対して、もっと時間的負担をしてる事を忘れないでくださいね。
練習、試合だけでなく、支部の会や審判講習など、皆さんの子供が楽しく野球をやれるように、もっと自分の時間を費やしています。
224
:
名無しさん
:2023/08/08(火) 16:51:59
>>221
すみません。日本語が悪かったです。
9.10日と雨が続き中止になった場合、11日に試合出来たとしてもベスト8やベスト4で大会が終わってしまいます。決勝戦まで終わらないことが確定してても11日は試合があるのか?決勝戦が終わらないので大会自体が中止になることはないのか?を聞きたかったです。
225
:
名無しさん
:2023/08/08(火) 17:24:12
>>224
こちらに葉山大会運営さんからのレスはさすがにないと思われるので葉山大会LINEで聞いてみてはどうですか?入られてないなら監督さんなどは入ってると思うので聞いてもらったらどうでしょう。少なからず気になる事でもありますし。
226
:
名無しさん
:2023/08/08(火) 18:19:12
>>225
ありがとうございます。
227
:
名無しさん
:2023/08/09(水) 21:00:19
葉山大会、こんな天気やのに、予報なのに、11日か12日に開催したらいいのに、今からこの時間で、明日試合とか、判断すると言われても、平日サラリーマンこの時間に、会社に連絡できんがね。早く連絡してほしいでね。子供もすぐに寝らします。
228
:
名無しさん
:2023/08/09(水) 21:35:30
>>227
絶対ない。
229
:
名無しさん
:2023/08/09(水) 22:05:34
>>226
確かにそう。ですが仕事休んで参加してくれる保護者、車の手配を募る保護者、審判や試合にしてくれる指導者には頭が上がりません。文句を言う保護者もいるけど実際あなたは、あなたの旦那は何をしてるの?
葉山大会を運営してくれてる方々、雨ですが、平日であるけど本当に子ども達の為に動いてくれてありがとうございます。この先もずっと大会がありますように。
明日も明後日も雨であるとは思いますが
230
:
名無しさん
:2023/08/09(水) 23:46:05
>>229
私は文句言ってませんよ。
あなたと同意見の保護者です。
子ども達の為に協力したいから日程が気になって質問しただけです。
231
:
名無しさん
:2023/08/10(木) 10:30:34
少し予定聞きましたが、週末3日で決勝まで残れたとして残り2日で4試合は体が持ちますか?
232
:
名無しさん
:2023/08/10(木) 15:33:52
明日からの葉山大会の情報知ってる方おられますか?
233
:
名無しさん
:2023/08/11(金) 06:31:22
今日から再開するようです。
暑くなりそうなので、選手・保護者の皆さん頑張ってください。
234
:
名無しさん
:2023/08/14(月) 11:09:06
葉山大会どこが優勝しました?
235
:
名無しさん
:2023/08/14(月) 20:59:36
葉山結果知りたいです。お願いします。
236
:
名無しさん
:2023/08/16(水) 23:50:13
新チームはリトキン、山田、第四、東山あたりが本命。付属のピッチャーが移籍した初月も要注意。
237
:
名無しさん
:2023/08/17(木) 20:20:25
えっ!附属のピッチャー初月移ったがや!
238
:
名無しさん
:2023/08/17(木) 23:40:58
新チームは山田が強いんや!
スクスイとかも出てないけど、何情報かな?
239
:
名無しさん
:2023/08/18(金) 19:52:56
附属のピッチャーそんなに凄いの?
今年強かったイメージないけど。
240
:
名無しさん
:2023/08/19(土) 19:05:12
>>239
ピッチャーだけ良くてもなかなか勝てないので勝ち負けは置いといて、今後が楽しみなピッチャーではあるな。
241
:
名無しさん
:2023/08/19(土) 22:18:26
>>240
新チームピッチャーいい子って言ったら東山の子ぐらいですかね?
242
:
名無しさん
:2023/08/19(土) 22:18:35
>>240
新チームピッチャーいい子って言ったら東山の子ぐらいですかね?
243
:
名無しさん
:2023/08/20(日) 18:40:10
>>242
現時点では東山の怪物くんが有名ですけど、他にもいい子はいると思いますよ。
この一年でグッと伸びる子もいるだろうし、敵味方関係なく皆んなが成長して高知の野球がレベルアップしてくれたら嬉しいですね。
244
:
名無しさん
:2023/08/20(日) 20:38:22
来季のことは、あんまり当てになりませんよね。今の時点では。
野球は怪物くんいても負けますよね。
6年生いっぱいいても勝てませんよね!
多分、チームの組織力や指導者の指導によって明暗が変わると思います。
245
:
名無しさん
:2023/08/21(月) 20:47:29
チームの大半が実力が劣ると思ってる子(監督の子)を優先的に使う監督
監督の息子を使う言い訳を真に受ける痛すぎる取り巻き連中(野球未経験者と母親ばかり)
もちろんチームは弱い
息子は現在3年生で試合に出てないので息子のことは関係なく、単純に野球チームとして見てられないです。
少年野球はどこのチームもこんもんですか?
移籍するか我慢するか迷ってます。このような理由で移籍はできますか?
246
:
名無しさん
:2023/08/22(火) 00:26:47
>>245
だいぶ病んでいらっしゃるようですね。
強いチームに憧れですか?
それとも今のチームにご不満だけですか?
悩みますよね。
247
:
名無しさん
:2023/08/22(火) 00:42:14
>>245
息子さんがどうしたいかを優先してあげてください。今のチームがいいのならそのまま。嫌なのなら移籍もありだと思います。
248
:
名無しさん
:2023/08/22(火) 02:33:51
長男が高知のチームでやってたので、ここに不満を書き込みしましたが今は県外チームです。
どうしても長男のいたチームと比べてしまいます。
親は不満ですが、息子は今のチームでやりたいみたいなので我慢してみます。
あー高知のチームが楽しかったなぁ。
249
:
名無しさん
:2023/08/22(火) 18:17:05
どこの県でもそういう問題起こるんですね。
高知が楽しかったと言われるとちょっと嬉しいです。
250
:
名無しさん
:2023/08/22(火) 21:12:18
自分の子供の代で強くなりたいからって、最上級の6年生を使わず・育てようともせず、自分の息子だけでなくそのとりまき連中世代(5〜4年)で内野を固めて、公式戦0勝にしてくれたた迷監督もおったで。結局、同じ世代の父兄にあんたじゃ勝てんて干されてクビになったみないやけど。
その監督もの取り巻き連中もイカれた軍団やったわ。
251
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 16:53:27
息子を第一に考える保護者監督やクソみたいな取り巻き連中には話が通じない。
本気で野球をしたい子は早く移籍したほうが良い。
252
:
名無しさん
:2023/08/24(木) 17:44:23
5年が多いチームと4年が多いチームがはっきり分かれてますね。
253
:
名無しさん
:2023/08/24(木) 20:00:32
あんま出てこんけど新チームの葉山めっちゃ強いで
254
:
名無しさん
:2023/08/24(木) 21:56:35
5年が3人しかおらんけど、その下にいい選手がいるんですかね?
255
:
名無しさん
:2023/08/24(木) 22:27:12
幡多=東山
高岡=葉山
西=鴨田か横内
南=横浜
北=第四
東=高須
香長=山田
安芸=安田
支部外=リトキン
こんな感じだろ?
256
:
名無しさん
:2023/08/25(金) 08:25:13
香長=野市ファイア
でしょ
257
:
名無しさん
:2023/08/25(金) 12:09:44
いい選手が数人居ても毎回大会で勝てないチームは
やはり監督の采配でしょうね。移籍もアリだと思います。
258
:
名無しさん
:2023/08/25(金) 17:53:56
5年生の目玉は投打で東山の選手ですか?他にいいピッチャーやバッターはいますか?
259
:
名無しさん
:2023/08/25(金) 21:02:35
東山は怪物くんとスクスイで完全試合達成した子がいます。テンポいい投球でスピードとコントロール抜群です。あの2枚看板は全国級ですね。
260
:
名無しさん
:2023/08/26(土) 14:49:18
>>259
そんなにすごいんだ。
公式戦で見てみたいです。
261
:
名無しさん
:2023/08/27(日) 20:46:52
>>259
東山の怪物は体が今は大きいだけやない?
みんなが知らないでいる それ、いじめるやばい新チームありますよ!
262
:
名無しさん
:2023/08/28(月) 00:17:01
>>261
9月から大本命の東山をいじめることが出来るチームがあるんですか。楽しみだぁ
263
:
名無しさん
:2023/08/29(火) 15:21:54
>>262
リトキンやないの?
264
:
名無しさん
:2023/08/29(火) 17:09:23
リトキンと東山は対戦しませんよ
265
:
名無しさん
:2023/08/29(火) 17:36:48
>>264
未来人ですか?
いまの6年世代よりも全体的にレペルは上がりそうかな?
266
:
名無しさん
:2023/08/29(火) 21:46:53
>>265
リトキンは少野連に登録してない。
東山は軟連に登録してない。
同一大会に出る事はないってことじゃないかな。
去年に比べ、野球人口が多い世代である事は間違いないです。
267
:
名無しさん
:2023/09/03(日) 19:47:41
軟連に登録してないってことは、マクドで全国に行きたくないってことですよね?
そんなチームがあるんですね
268
:
名無しさん
:2023/09/04(月) 10:21:38
介良富士優勝おめでとう
269
:
名無しさん
:2023/09/04(月) 13:22:37
>>267
少年野球ってマクドが全てではないでしょう。
270
:
名無しさん
:2023/09/04(月) 16:53:25
>>269
同感!
271
:
名無しさん
:2023/09/04(月) 18:21:36
葉山大会どこが優勝したの?
272
:
名無しさん
:2023/09/04(月) 19:30:52
>>271
介良富士さん。
6年生が特別多い訳でもないのに、本当に素晴らしいです!
273
:
名無しさん
:2023/09/04(月) 20:29:33
>>272
介良富士が優勝? ヒェー、小高坂か第四じゃないがやね!
何があった?
274
:
名無しさん
:2023/09/04(月) 20:57:33
>>273
とにかく子供を優先に考えた、少年野球にしたいですね。高知県いつかわろうとしてくれることでしょうかね。うんざりします
275
:
名無しさん
:2023/09/04(月) 22:01:50
>>274
子供優先の野球ってどんな野球ですか?
276
:
名無しさん
:2023/09/05(火) 21:18:18
>>274
介良富士が悪いってことですか?
277
:
名無しさん
:2023/09/05(火) 21:52:03
>>276
介良富士って良いチームでしょ?
悪いチーム探しなら他所でやんなさいよ。
278
:
名無しさん
:2023/09/05(火) 22:25:28
>>274
葉山大会決勝戦見ました。介良富士さん優勝おめでとう御座います。
小高坂4回表の攻撃で4-1で介良富士リードの場面で、3番打者が右中間破る大飛球を介良富士センターの選手が必死に追ってましたがフェンスに到達、普通なら完全に諦める場面だが介良富士は8-4-6-2の中継でホームで間一髪のセーフで結果ランニングホームラン。ランニングホームランを褒めるのは簡単だがあの中堅プレーは子供中心のチームでは一生できないと思います。
介良富士さんは歴史的にそういうプレーを指導者が情熱を持って指導してると思いました。
何を目指したいかが少年野球のチームの本質であって批判するのは簡単ですが介良富士さんを
大いに参考されてはどうですか?
279
:
名無しさん
:2023/09/06(水) 13:04:07
引退になりましたが、選び直せるなら
介良富士に入れたかったです!
ワーワー怒るだけやない、緻密な野球の指導力さすがです
280
:
名無しさん
:2023/09/06(水) 15:07:25
緻密な野球は中学からでいいと思う。
小学校はとにかくのびのびやってもらいたい
281
:
名無しさん
:2023/09/06(水) 15:42:33
>>280
うちも、親も子ものびのびできなかったです。
それなら緻密?な野球を少しでもかじっておかせたかったです。最後までカウントが頭に入ってない子がいて守備がズタボロでした。
282
:
名無しさん
:2023/09/07(木) 23:07:05
>>279
おっしゃるとおりですね。
283
:
名無しさん
:2023/09/08(金) 12:57:43
今年の強いチームに介良富士は名前上がってませんが、そんなに指導力が高いなら要注意ですね。
284
:
名無しさん
:2023/09/08(金) 18:31:18
>>283
まだ大会も試合もしてない段階で今期の強いチームを競馬の予想みたいに少年野球のチームをランクづけしても時期早々ではないか?
スター選手いるチームに目が行きがちですが、野球はチーム力第1でそこに指導者の指導力の力感が試されると思います。
のびのびがいいならそういうチームへ、勝利を味わいたいならそういうチームへ
親の眼力も必要かなと思います。
後から文句言わない親であって欲しい。
285
:
名無しさん
:2023/09/08(金) 18:37:50
>>284
入部してみないと分からないことも
たくさんあります。
286
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 04:22:49
明徳と高知と、今年は進路はどう?
287
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 21:50:47
>>286
話の流れからしてそんな中途半端な書き込みして、何がしたいのかな?どうしたいのかな?
何か空気が読めないのはどうかな?
288
:
名無しさん
:2023/09/11(月) 09:00:11
小野連の3年生大会の結果、間違えてますよ。
289
:
名無しさん
:2023/09/14(木) 08:51:54
新学年、井口始まります。
どこが強いですか?
結局5年生が多いとこですよね。
290
:
名無しさん
:2023/09/14(木) 15:28:28
>>289
冬を超えるまでは、数が多いところが有利ではあると思います。
自分の勝手な予想ですが。
291
:
名無しさん
:2023/09/14(木) 21:10:30
>>289
この時期は派手さはなくとも野球がしっかりしてるチームが勝つと思います。
ピッチャーがストライクが入り、内野ゴロがアウトにできる当たり前のことがそつなくできるチームが勝ち上がると思います。
それがわからないから、これからの試合みんなで見ていきましょう。
292
:
名無しさん
:2023/09/14(木) 21:30:58
>>2895
年生が多いから勝てるとは思わないな!
今やオール上級生で勝ちきれたのは2年前の旭以来、今年の6年生多いチームでさえ勝ちきれてない気がする。
現実マクド優勝した神田さんも下級生いるし、鯉のぼり取った越知さんも四年生活躍してるし、選手権と葉山大会優勝した介良富士さんも6年生あまりいなくやりくりしながらテッペン取ってます。
これらに共通するのは野球がしっかりしてるチームってことかな。
だから、上級生が多いチームが強いってのは今や通用しない話かなって‥
293
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 21:07:40
オール5年生の第4が楽しみですね
294
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 00:13:21
>>293
たぶん第四が飛び抜けて強いと思われます。
295
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 15:09:26
付属から主力を受け入れた、初月も強いのではないでしょうか。
296
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 00:23:09
>>295
北は第四が頭3つ抜け次に補強成功した初月。
東は高須と介良のいつもの争い。南は横浜と潮江。
西は鴨田と横内と神田の三つ巴。
297
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 01:43:27
>>296
少年野球の勝つチームってどういうチームだと思いますか?
それ、議論したいですね。
298
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 04:05:02
ピッチャーがストライクが入るのは大前提として
ホームランネットがある大会は守って走れるチーム。
抜けたらホームランになる球場は、長打の打てるチーム。
が有利と思うんですけど。
上級生が多いチームが勝ちきれなくなったのは、ホームランネットの影響もあるんじゃないですかね?
打撃のいいチームは見てて楽しいですが、私は守って走れるチームが好きです。
299
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 10:30:59
297
子供たちの集中力はあまり長く続かないので興味がわく
練習メニューを工夫して何回も反復練習する。
ここで大事なのは子供たちに「やる気スイッチ」が
入らないと必ず上達はしないのでプレーで上手く出来
たら必ず褒めてあげる。
指導者の自己満足にならないようにする。
チーム全体で子供たちのスイッチ力を後押しする。
今現状、子供たちが野球について言葉は聞いた事は
あるが詳しく知らない、例えばインフィールドフライ
等他にも野球について沢山子供たちが分からない事が
あると思うので質問や分からない事をノートに書いて
もらって一つでも分からない事を潰していく、そこに
ついても課題として練習して不安を取り除いてあげる
チーム全体として勝つ為には先ずは守備からが優先に
なると思います。
300
:
今田 守
:2023/09/19(火) 12:18:39
書き込むべきかとても考えたのですが、ここの書き込みで不安に感じてる方がいることを知り、決意しました。名前もアドレスも入れてますので、責任のある書き込みとご理解していただきたいです。
内容は、初月さんへの誤解が生じてることへの書き込みになります。
私は、附属から初月に移籍をした子の親ですが、まず、附属にちゃんとケジメを付けてから移籍先を探しました。その中で、初月さんが受け入れてくださって、移籍できました。
その経緯の中で、初月さんからは一切お誘いなんかは受けておりません。
うちの子のことなんか知られてもいなかったと思いますし。
自分で探して自分でお願いをして、快く受け入れてくださった。これが全てです。
ですから、書き方の問題なのかもわかりませんが、補強に成功したって書き込みは間違いです。
それと、附属から主力を受け入れたとも書かれてますが、適当なことを書くのはいかがなものかと。
うちの子なんて足元にも及ばないほどポテンシャルを持った子が附属にはたくさんいます。
結局匿名で書くことのできる掲示板にはちゃんと知りもしない方が、適当なことを書くことができる。ちゃんとした意見を書いてる方もいると思いますが、そうでない方もいると言うことがよく分かりました。
もうここには書き込むことはしません。何か言いたいことがある方はアドレス載せてますので、直接やり取りしましょう。逃げも隠れもしませんので。
今後一切初月のことで、適当なことを書く方がいなくなることを願ってます。良い年をして無粋なまねは後で後悔しますよ。
301
:
名無しさん
:2023/09/19(火) 18:00:23
オール5年でいうと、リトキンも10人超えておったんじゃないかな。確かスクスイ杯も決勝リーグに進んでたよね。
302
:
名無しさん
:2023/09/19(火) 19:45:27
誰も引き抜きなんて言ってないし、主力の件も投稿主が主力と思ったからそう書いてるわけです。
嘘でも誹謗中傷でもないことを適当なことを書くな!と言ってしまうのはいかがなものかと。
ここは自由に発言できる匿名の掲示板です。
あと誰でも見に来れる掲示板に名前とアドレスを公開するのは止めた方がいいですよ。
303
:
名無しさん
:2023/09/19(火) 20:06:36
>>301
スクスイ杯から何ヶ月経ってます? 子供の成長スピードすごいのに!
チーム事情で上級の試合に出なければならないチームはその大会に出てませんよ。
そして上級の試合で力つけた恐ろしいチームもあると思います。先の少年野球の強いチームを言ってくれてる投稿も参考にされてはいかがかな?
リトキンはまだ服役中で娑婆には出られません!
304
:
名無しさん
:2023/09/19(火) 20:48:59
リトキン服役中?何したの
305
:
名無しさん
:2023/09/19(火) 20:50:12
>>304
井口杯組み合わせに出てましたので何とも無いと思いますよ。
306
:
名無しさん
:2023/09/19(火) 20:51:41
大袈裟な言い方すな
307
:
名無しさん
:2023/09/20(水) 06:02:31
上級生が多いとか関係ないな。
上級生に試合に出れる子が何人いるかもわからないのに
308
:
名無しさん
:2023/09/20(水) 06:15:03
皆さんリトキンの話しになると食いつきがいいですね。
さすが県内人気チームだけあります笑
309
:
名無しさん
:2023/09/20(水) 11:18:57
井口杯は上の山が第四と野市の争い。下の山は山田と安田とリトキンの争いか。
310
:
名無しさん
:2023/09/20(水) 13:20:34
>>北支部の役員さんは大変でしょうね!付属さん、もうそろそろ落ち着いて下さい。
311
:
名無しさん
:2023/09/20(水) 23:21:08
>>309
それ、5年生が多いからの予想やない?
甘い、甘い。
少年野球はそうじゃないってよ!
312
:
名無しさん
:2023/09/21(木) 01:19:31
最近は4年生でも守備と走塁が上手な子が多いですからね。
最高学年に拘りすぎて負けるパターンもあると思います。
打者で警戒しなければならないのは各チームおそらく1人か2人なので、
4年生が混じってても守備力と走力があれば、アレあると思います。
313
:
名無しさん
:2023/09/21(木) 07:19:52
>>311
わかります!最高学年の中に何人まともにキャッチボールできるか‥笑
人数だけで判断は甘い
314
:
名無しさん
:2023/09/21(木) 09:08:41
>>312
確かに!低学年大会で見た横内や越知の4年はもはや6年でもおかしくないレベル。
学年じゃないね。
315
:
名無しさん
:2023/09/21(木) 17:21:04
だいたい強そうなチームはこの掲示板でわかったけど、その強いチームを喰うかもしれない穴チームや不気味チームはあるかい?
316
:
名無しさん
:2023/09/21(木) 18:17:44
新星長浜、横浜、秦、野市ファ、野市東部
どうでしょう?
317
:
名無しさん
:2023/09/21(木) 22:14:12
井口杯のシードチーム以外でも実力があるチームが結構ある。6年生の代が野球人口が少なかったんで、試合経験を積んだ5年生主体チームが多いように感じる。
318
:
名無しさん
:2023/09/22(金) 09:38:39
あと介良富士、朝倉第二
319
:
名無しさん
:2023/09/22(金) 21:11:59
名前のあがったチーム
多いね〜今年は混戦かな
第四、初月、高須、介良、横浜、潮江、鴨田、横内、神田、リトキン、野市ファ、野市東部、山田、安田、越知、新生長浜、秦、朝倉第二
320
:
名無しさん
:2023/09/23(土) 17:56:07
>>319
見る目が違う人の予想を集めたらはそうなりますよね。
井口杯始まったらわかりますよね。
まぁまぁ予想が適当なことがわかりますよね。
まずは、ピッチャーがストライク先行できること。盗塁できること。全員バントができること。
内野ゴロがアウトに出来ること。
たまに長打が打てること。
これらを克服できてるチームが勝ち上がりんちゃいます?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板