したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サンデーの子は種牡馬として成功しない理由

1USA人:2002/12/16(月) 12:39 ID:SKXO240Y


理由は簡単。サンデーは父のヘイローとそっくりからです。

ヘイローの子供はよく走るが、その子供の子供、つまり孫はあまり
走らん。(サンデーの子を除く)

2000年年末までのデータを見ると:

1009頭のヘイロー産駒がアメリカで走って、一頭あたりの総賞金はUS$70,283。

979頭ヘイローの孫がアメリカで走って、1頭あたりの獲得賞金はUS$50,820

明らかに孫より直仔のほうが走る。

369北崎秀:2011/05/01(日) 20:13:38 ID:UTsgQBfE
十分活躍してるよ

370DON2:2011/10/01(土) 16:13:09 ID:Yr2YYtkA
懐かしいなー。
もはや成功していない、なんていう人はいないでしょうね。

371DON2:2011/10/01(土) 16:51:00 ID:Yr2YYtkA
ちなみに今年のダービー、全出走馬がサンデーの血が入ってました。

372POPER:2011/10/02(日) 00:29:13 ID:/mryk0/k
7000頭の中の18頭と考えたら、まあ当然なのか?
来年から、中流の馬18頭を集めて中流ダービーをやってみるのも
良いかも。それでも全部サンデー入っていたら嫌だな。

373ろっきぃ★:2011/10/02(日) 16:47:15 ID:???
>>371
フラグぽくてまさかなと思ったら...
スプリンターズSはSSの血が無い馬でほぼ上位独占されました。
2着馬の母父がフジキセキなぐらいか。

まあレース前にもND系が強いという話があって、
スルーしてたらその通りになり短距離界はまだSS浸食に時間かかりそう。
キンシャサノキセキがどれだけ影響力があるかでしょうね。

374DON2:2011/10/03(月) 14:50:49 ID:yknEDkSI
>>372
他の大レースはわかりませんが、ダービーについては2011年が初めてのようですね。
>中流ダービー
「残念ダービー」って最近は言わないのですかね。

>>373
あまり意識していませんでしたが、言った傍から凱旋門賞含め惨敗のようですね。
Dabirsimは勝ったという事で・・・(笑)

375DON2:2016/05/08(日) 04:19:19 ID:0JeVgKV2
懐かしいスレだ・・・。
>>1 生きてる?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板