したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

海外競馬情報&雑談スレッド

1Fureki:2002/11/09(土) 01:42 ID:324JFh4w
海外競馬関係の雑談&情報スレッドがないので作ってみました。

作ったきっかけのネタは、未出走のフサイチペガサス全妹が
繁殖目的のセールで約5億円で落札されたことです。

いくら良血とはいえ、いくらストームキャットが付けられているといえ、
未出走牝馬に5億円か・・・・・・。
ちなみにこの値段は関口氏がフサイチペガサスを落札した時の
値段と同じ値段のようです。

445あちち </b><font color=#0000FF>(4YYPJJPE)</font><b>:2004/07/20(火) 23:12 ID:JsQdcUTk
3月に他界したWynn Dot Commaが早くもレース名に・・・
アメリカはやることが素早いなぁ^^;

446ねこじゃらし:2004/07/22(木) 22:05 ID:UMNrkkG2
キングジョージVI&クイーンエリザベスDS
メンバーが……微妙ですね。
Doyenが断然の本命に推されている状況には、う〜ん。
まあ私も、彼が勝つ確率はかなり高いと思いますが……。

そんな中で、気になるのはやっぱり彼女ではないでしょうか。
なにか特別なその雰囲気を感じずにはいられない。

祝福を、今度こそ。Vallee Enchantee……

447オルガナ★:2004/07/25(日) 01:45 ID:ylis7Kos
九州産馬が初めて韓国馬事会(KRA)に購入されました。
価格は100万円程度ですが、韓国の賞金体系は地方競馬(平均)のそれより上で、
また2005年開催予定の釜山競馬場と九州はほんの目と鼻の先なので、
将来的な交流を予感させる出来事ですね。

また中国もシステム的な面で日本競馬に非常に強い関心を抱いているようで、
これらに香港・マカオ・シンガポールあたりを加えたアジア競馬圏が完成することで
日本の競馬界にも新しい風が吹きそうです。

448hamzo★:2004/07/25(日) 23:36 ID:hmmJRfG.
数年前スポーツ紙で、北海道(地区忘れた…)と韓国との間で馬の取引が
まとまりかけたのが結局流れたってのを見た記憶があるんですけど、
九州でまとまったんですね。生産者にとっては朗報ですね。

ただ、釜山競馬場はソウル競馬場より1ランク上のレベルを目指すという
思惑があるらしいので、今後その点がネックにならないかが不安。

449ねこじゃらし:2004/08/01(日) 18:04 ID:hl7yvwQo
今週末、サラトガではE.プラド騎手が絶好調!
牝馬二頭を駆って、いづれも圧勝でGI連勝を果たしました。
Wonder Againは昨年目立った走りが出来ずにいましたが、
この夏に来て完全に復調、得意の道悪でGI2勝目です。

欧州でも、牝馬のGIが今週は2つ行われますが、
ちょっとメンバーの方がいかにも手薄……という感じです。
元々、GIIクラスでやっていたものを看板だけ挿げ替えても、
という所でしょうか。実際、ナッソーSはそのあおりを食った形。
過渡期特有の現象と思いたい所ですが……。

450ねこじゃらし:2004/08/03(火) 08:42 ID:wCnG58Cs
Smarty Jones,電撃引退!
原因は、中手骨の慢性的な損傷・損耗によるものとのこと。
記事(BH)では、捻挫に近いもの、と表現されてますが、
実際は軽度の骨折と理解した方が良いかもしれません。
いづれにしても、大目標のBCクラシックには間に合わず、
来年のDWCまでに最良のパフォーマンスを取り戻せるかも
微妙ということで、引退を決定したということです。
とにかく、残念というしかないですね……。

451ねこじゃらし:2004/08/05(木) 09:39 ID:feuO4OW.
競馬ではないのですが、F1のジョーダンチームの買収に
あのドバイのロイヤルファミリーが動いてるそうです。
その方は、エミレーツ航空会長のアハメド氏。
既にGPIというモータースポーツ用の会社を持っていて、
新規参戦のF1もそこで取り仕切らせるというハナシ。
ジョーダンチームも昨年はフィジケラを擁して、
1勝をあげるという快挙を成し遂げたわけですが、
ここの所の資金難は如何ともし難いものがあったと思います。
ここで、ドバイのオイルマネーが入れば、優秀なドライバー
とともに一気にトップチームを脅かす可能性を秘めています。
まあ、そんなに簡単ではないでしょうけど……。

452カメ★:2004/08/27(金) 23:15 ID:PFWTDi9g
今度、カナダに旅行するんですが、
折角なのでカナダの競馬場も見てきたいと思っていたところ、
偶然にも旅行日程の間に、Atto Mileという大きいレースがあるとか。
行けるかどうかはわかりませんが、できれば観に行きたいなぁ、と。

しかし、なにぶんカナダでの競馬に(も?)疎い身の私なので、
海外競馬に詳しい皆さんに、
できればご教授していただきたいのですが・・・。
どんな馬がAtto Mileに出てくるのか、とか、
その他、カナダ競馬に関することなど。

どうぞ、よろしくお願いします。

453テキサス内木:2004/08/28(土) 18:19 ID:4qYY.DNY
>>452
アトーマイルは芝のマイルGⅠでウッドバイン競馬場で開催。
総賞金100万ドルは、BCクラシックの最重要ステップレースともいえる、ジョッキークラブGCと並ぶ高賞金です。
おそらくは、同日、サマーS(2歳GⅡ:芝8F)、カナディアンH(3歳以上牝馬限定GⅡ:芝9F)も行なわれると思いますが・・・。
ちなみに、カナダで行なわれる大レースのほとんどが、ウッドバインでの開催です。
例外はプリンスオブウェールズS(加限定GⅠ、国際G無し)くらいなものでしょうか。

454mazuda★:2004/08/29(日) 07:24 ID:ZlBO0l6A
>>452
まずは、こちらをご覧になるのがよろしいかと思います。

http://www.jair.jrao.ne.jp/japan/courses/kaigai/northamerica/can_index.html

それから、カナダの主要レースの歴史などをまとめたページ、

http://www.bloodlines.net/

昨年と一昨年のAtto Mileのスレッド、

http://jse.jpn.org/raceboard/raceboard.pl?categ=abroad&amp;key=na&amp;mode=Tree&amp;page=365&amp;topicno=365#365.1063321441

http://jse.jpn.org/raceboard/raceboard.pl?categ=abroad&amp;key=na&amp;mode=Tree&amp;page=80&amp;topicno=80#80.1031403266

でしょうか。

Atto Mileには北米芝マイル路線からの参戦が中心だと思います。
今年で言うと、

Perfect Soul
Selew Valley
Silver Tree
Quantum Merit
Mr. O'Brien
Leroidesanimaux
Silver Ticket

あたりがそうではないかと。
あと今週のFourstardave H.

http://jse.jpn.org/raceboard/raceboard.pl?categ=abroad&amp;key=na&amp;mode=Tree&amp;page=611&amp;topicno=611#611.1093476771

にも注目しておくと良いかもしれません。

455カメ★:2004/08/30(月) 01:38 ID:s.oK90kc
>>453
どうもありがとうございます。
Atto Mileの当日に、他にも重賞があるんですか。
これはやっぱり是非行っておきたいなぁ。

>>454
いろいろどうもありがとうございます。
レースBoardにAtto Milesスレあったんですね。(殴)
・・・普段あんまり寄り付かないもんで、
見つけられませんでした。(苦笑)
旅行までに一通りチェックさせていただきます。
(・・・ううう、英語。(汗))


それはそうと、
カナダでも競馬新聞ってあるのかな?あるんですよね?(汗)

456椿華栖★:2004/09/01(水) 22:51 ID:M8YS96Vg
話は変わりますが〜
ファロンが八百長疑惑で「逮捕」されたらしいですね…
http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/f-hr-tp0-040901-0012.html

457ぶらりあん:2004/09/14(火) 01:14 ID:gzb.2bKg
ホースチェスナット産駒のLucifer's Stone(3歳)がアメリカの芝のG1、
ガーデンシティBCHを勝ちましたね。

フォア賞はサドラーズウェルズ産駒のワン・ツー、
ニエユ賞も2着とロンシャンはサドラーズウェルズに合った馬場だったようですね。

458ぶらりあん:2004/09/16(木) 23:12 ID:gzb.2bKg
フランスの春競馬に改革案が出ているようです。
ソースはレーシングポスト。

フランスダービー:2400m→2000m 賞金:100ユーロに増額
リュパン賞:廃止
パリ大章典:ロンシャン2000m(6/27) → サンクルー2400m(7/14) 賞金:50万ユーロに増額
サンクルー大賞:サンクルー2400m(7/4) → ロンシャン2400m(6/26) 賞金35万ユーロに増額
ジャンプラ賞:シャンティ1800m(6/6)→サンクルー1400m(7/3) 賞金40万ユーロに倍増

・改革案はフランスギャロップの総裁などによるもので、まだ議論の最中。
・仏・英・愛の3ダービー制覇を可能にするため、英・愛にダービーの日程変更を依頼したが断られた。
・「最近ダラカニやパントレセレブルのような特別な馬を除いて、ダービー馬よりディアヌ賞(オークス)馬の質のほうが勝っている。」
・ダービーまで中2週しかないリュパン賞は、タフすぎる。

459mazuda★:2004/09/17(金) 00:03 ID:6UTHlf7o
>>458
該当記事ではジョッケクルブ賞の距離は2100mのように見えますが。(^^;
距離短縮はプールデッセデプーランからの出走馬も当て込んでいるのでしょうか。
良いメンバーが集まるように組むことで、より良いスポンサーを、というわけですね。

パリ大賞はサンクルーでやっても違和感ないでしょうが、
サンクルー大賞は・・・名前変わるのかな。(^^;

ジャンプラ賞は、英のセントジェームズパレスSみたいなもの?

460ぶらりあん:2004/09/17(金) 00:51 ID:gzb.2bKg
>>459
「ten and a half furlongs」・・・2100ですね。失礼しました。

>サンクルー大賞
阪神大章典を京都で、阪神大章典を阪神で、みたいな話ですからね^^;
名前は何とかしないといけないでしょうね。

461FallenRedLeaf★:2004/09/17(金) 15:30 ID:lkRvR4xc
>改革案はフランスギャロップの総裁などによるもの
内容はよく分かりませんが、ここがすごいですよね。
日本のJRAとはいいませんが、野球とかも外野(=ファン)がいくらいっても意味ないですからね。

>フランスダービー:2400m→2100m 
>パリ大章典:ロンシャン2000m(6/27) → サンクルー2400m(7/14)
ようは3歳戦を1600→2100→2400に組みなおしたわけですか。
>サンクルー大賞:サンクルー2400m(7/4) → ロンシャン2400m(6/26)
でもパリ大賞が3歳限定のままだとそのまえにサンクルー大賞で3歳上が始まるんですね・・・。
賞金狙いでパリ大賞(50万ユーロに増額)なのか、古馬に挑戦のサンクルー大賞なのか。

>リュパン賞:廃止
Sea-Bird、Dalakhaniといったところが勝った伝統あるレースですね。まあ宙に浮いている感は否めないですけど。

>ジャンプラ賞:シャンティ1800m(6/6)→サンクルー1400m(7/3)
もともとマイラーになった馬が多いレースみたいだし。サセックスSかモーリスドゲスト賞あたりに繋がるんでしょうか。

462テキサス内木:2004/09/17(金) 18:59 ID:iNT9Ma0.
基本的にフランスはわけわかんない印象のGⅠ多かったから、この改革でまだマシにはなったかな、と。
今のジャンプラ賞なんて京都新聞杯とかと変わんない印象ありましたし(パリ大賞はラジオたんぱ賞?)。
でもこの改革が行なわれたところで、フランスのGⅠって多過ぎな印象。
CBC賞的なフォレ賞とかオークストライアル的なオペラ賞とか。

463テキサス内木:2004/09/17(金) 19:02 ID:iNT9Ma0.
>>462
オペラ賞→サンタラリ賞

464ぶらりあん:2004/09/20(月) 23:40 ID:gzb.2bKg
【フランス】
>>461
・リュパン賞は今年の1・2着のVoixDuNordとMilemixが両方とも故障(Milemixは安楽死処分)
ActOneとかも、仏ダービーこそ2着でしたが、その後英ダービーに出れずに故障、
こういうのが響いて、「タフすぎる」という認識になったんでしょうね。
・それはさておき、OuijaBoardが凱旋門賞に挑戦するようですね。楽しみです。

【アメリカ】
・UAE産のティンバーカントリー産駒のBallettoという馬が、メイトロンSで2着になりました。
・バーファートさんが「シルバーチャームの再来」とまで言ったフサイチロックスターのほうは惨敗しました。
・アットマイルはSoaringFreeがレコードで快勝。距離不安を克服したようです。

465中谷:2004/09/21(火) 20:00 ID:dDMX0dKk
今年の凱旋門賞は大混戦ですね。どの馬にもチャンスあり。悪く言えば今年の欧州中長距離路線が
ドングリの背比べだった、ということになりますが・・・。

466富士山★:2004/09/22(水) 01:06 ID:X0br42Nw
英コラル社の凱旋門賞中間オッズです(ギャロップより)

Sulamani 4.5倍
Grey Swallow 7倍
North Light 9倍
Valixir 11倍
Prospect Park 13倍
-------------------
タップダンスシチー 21倍
Policy Maker 26倍

467FallenRedLeaf★:2004/09/22(水) 02:40 ID:BMEQ7MxI
ヨッシーさんのMamoolのニュース投稿から
>Doyenの回避に加えてSulamaniの出走が微妙な状況となり、陣営が10/3仏G1凱旋門賞出走の可能性を示唆。
陣営と言うのは当然ゴドルフィンですがここにきて優位だったはずの手駒が次々不調に・・・。
マムールといえばドサまわり、長距離担当みたいなイメージがあります。
レーシングポストの記事によれば、もはやマネージャーもフランキーの選択しだいくらいのこともいってます。

またこういった混戦模様をみて牝馬がぞくぞく参戦を示唆。
ダブルオークスウイナーと呼ばれてるOuija Board(当初は同日ロンシャンで行われる牝限定オペラ賞予定)、
英セントレジャー小差2着のQuiff、そして衝撃の初GIヴェルメイユを制したSweet Streamも参戦を示唆。
このうち後の2頭はGI勝ちなしと初GI勝ち直後であり、
かつ追加登録の必要があり、6万ユーロの出費があるにもかかわらず陣営が出走を示唆しているのだから
例年の牝馬参戦事情とは異なってるといっていいのではないだろうか。

少なくともMontjeuクラスの馬はいないといっていいだろう。Warrsanくらいで足りると思ったら同馬すらも回避予定だし・・・。

468FallenRedLeaf★:2004/09/22(水) 03:11 ID:BMEQ7MxI
レーシングポストにStoute師陣営のコメントが出てました。
完全連対中の英ダービー馬North Lightについて
愛ダービー後右後脚に''he had a muscular problem''(ヨッシーさんによればハ行)を発生していたとのこと。
さらに英国際Sか愛チャンピオンS出走も視野に入れていたようでしたが再度のハ行を発症。
凱旋門賞か英チャンピオンSのいずれかに直行を予定とのこと。
コーラル社関係者のコメントでは今週の追いきりを見る限り凱旋門賞出走が有力ではないかとしている。

同厩舎のQuiffについてはスタウト師がいまだ決定をせず、出走するかの決定はかなりずれこむと語った。

469FallenRedLeaf★:2004/09/22(水) 18:48 ID:o58oYpp6
「佐藤哲三騎手、フランスに遠征」
http://www.netkeiba.com/news/news.html?param[no]=12368
タップダンスシチーは9/26に関西空港から凱旋門賞を目指して渡仏予定。
佐藤哲三騎手も9月27日〜10月4日までの遠征なので同じ日に出発するのでしょう。

470mazuda★:2004/09/24(金) 23:11 ID:9J3AsPZE
>>467
揚げ足取りのようで申し訳なし、
挙げられた牝馬の中に、G1を勝っていないものはいないように見えるのですが・・・

471FallenRedLeaf★:2004/09/25(土) 18:09 ID:Hro3LQ3Y
タップダンスシチー、凱旋門賞断念
http://www.netkeiba.com/news/news.html?param[no]=12402
飛行機トラブルのため。

472FallenRedLeaf★:2004/09/25(土) 18:26 ID:Hro3LQ3Y
JRAのHPに関係者コメントが出ています。
「タップダンスシチー号の凱旋門賞競走の出走辞退について」
http://www.jra.go.jp/info/0409/20040925-tap.html

473hamzo★:2004/09/26(日) 14:11 ID:JxC7K02.
テレビでのインタビュー。
佐々木調教師はほとんど放心状態といった感じで、
気の毒で見ていられない感じ。
佐藤騎手も、ショックの色を隠せずといった所。

残念。

474DON2:2004/09/27(月) 00:32 ID:VOBUCn2A
逆にファンの観点から前向きに見ると、JCでキングカメハメハとの対決が見られるのは楽しみです。
遠征するよりは万全で出走できるでしょうから。

475FallenRedLeaf★:2004/09/27(月) 19:18 ID:fzYME9ig
タップダンスシチー、凱旋門賞出走へ
http://www.netkeiba.com/news/news.html?param[no]=12438

追いきりに支障をきたすんじゃなかったのか・・・。

476エロンボー★:2004/09/27(月) 19:24 ID:xAjV5786
>>475
一口会員の影響なんでしょうかね。
馬主の意向には逆らえないということか・・・。
とにかく一ファンとしては嬉しいです。

477hamzo★:2004/09/27(月) 20:14 ID:ruUSnJtA
何か…不本意な遠征って感じで。
故障はともかく、反動が怖いですね。

478ろっきぃ★:2004/09/27(月) 22:47 ID:VoPbEf7E
ともかく無事に帰ってきてほしい...
>>476
いや一口馬主にそこまでの影響力はないでしょ、ただ金銭的な問題の可能性はあるかも。

479hamzo★:2004/09/27(月) 23:10 ID:n9QMKYCQ
会員の声が届くほどの時間的余裕もなかったでしょうしね。
今後の会員募集への効果を考慮した…。クラブの意向が強いように思います。

>輸送機の手配がついたため、予定通り出走することになりました。

というのがクラブのコメントです。
1日発の輸送機は最初からあったんですけどね。(笑

480:2004/10/01(金) 19:49 ID:4dVVjgDo
パーソナルラッシュBCクラシックに挑戦!!

http://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2004/10/01/04.html

481FallenRedLeaf★:2004/10/01(金) 20:13 ID:yvLUtAz6
>>480
いやー驚きました。JSEには
>”古馬との対決はまだ早い”という判断から、今後は北海道・静内町の山田ステーブルに放牧に出され、さらに成長を促される。
とあったのに・・・。(しかも古馬には勝ってるじゃねーかと、GIでの対決しか眼中にないからかな)
今から考えると上のコメントは「弱気」ではなく、「GIでの対決しか頭にないという超強気」だったのか(妄想)。
個人的には「大歓迎」です。ダービーGPは例年勝ち馬がちぎるレースですが、あのタイムは驚愕でした。
まさか盛岡のダートであのタイムが出るとは。

482ひょうたんじま:2004/10/01(金) 21:27 ID:B7iqvqNg
来年まで調子良かったら行くかもとは思ってたけど
まさか今年に行くとはね。
血統はアメリカ向きだと思うし、
どうせだったら勝ってほしいね。

483FallenRedLeaf★:2004/10/01(金) 22:37 ID:yvLUtAz6
10/3G1凱旋門賞の枠順が決まりました
日本から出走のタップダンスシチーは18番枠に入りました。
・フランスギャロのページ(フランス語、馬番順)
ttp://www.france-galop.com/REUNIONS/R354.HTM#prix 7
(上のページの「7」のタブから凱旋門賞=PRIX DE L'ARC DE TRIOMPHE LUCIEN BARRIEREの出馬表)
・04年欧州中長距離〜All roads lead to the Arc.〜(日本語、枠順)
ttp://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~fureki/pukiwiki/pukiwiki.php?[[04年欧州中長距離]]

484FallenRedLeaf★:2004/10/01(金) 22:39 ID:yvLUtAz6
>>483
リンクがおかしいので
http://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~fureki/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage
の「04年欧州中長距離」からどうぞ

485凱旋将軍:2004/10/01(金) 23:46 ID:zIFgebBw
>484
1番枠は内ラチに一番近いよね?

486八百長:2004/10/02(土) 10:11 ID:EmUeborQ
今年の凱旋門賞の優勝馬はNorth Nightに決まったそうです。

487FallenRedLeaf★:2004/10/14(木) 22:46 ID:PG32Czj2
【10/16 G1 英チャンピオンステークス 芝10F ニューマーケット】
http://www.geocities.jp/fallenredleaf2004/
↑「04年欧州中長距離」から出馬表へ↑
イギリスの中長距離ビッグレース今季最終戦。1着賞金は約4230万円。
10F路線では愛チャンピオンS(愛G1)を制したAzamourがG13勝目を狙う。
Doyenはそのレース7着で凱旋門賞回避に追い込まれたがここは巻き返しにかける。
その他マイル路線からクイーンエリザベス2世S(英G1)2着のLucky Storyと
3着のRefuse To Bendが参戦。後者はもともと実績馬だが距離延長でどのような競馬になるか。

488FallenRedLeaf★:2004/10/16(土) 20:04 ID:ZM6GRDbo
Hard Buck引退。
JCの有力遠征馬(というのもBC回避が濃厚だった)とされていた
ハードバック(今年のキングジョージ2着)が急遽引退。

489FallenRedLeaf★:2004/10/17(日) 03:40 ID:f87CEAnw
【10/16 G1 英チャンピオンステークス 結果】
http://www.geocities.jp/fallenredleaf2004/
↑「04年欧州中長距離」から出馬表へ↑
勝ったのは今年の英2000ギニー馬Haafhd。セントジェームズパレスS、サセックスSと連敗したが
ここでは2着のChoristを差しきって2馬身半の快勝。
Choristは牝馬ながら馬場を苦にせず2着に粘った。オペラ賞回避もいいレースとなった。
英愛両チャンピオンS勝ちを狙ったAzamourはさらに1馬身遅れた3着。
いままでここまでの道悪はなかったのでこれが原因だろうか。セントジェームズパレスSの雪辱を許した形だ。
Doyenはまたも7着。

490大阪城:2004/10/21(木) 11:46 ID:XzrNvBzY
すいません、お尋ねしたいんですが。
少し前に年齢詐称がバレた馬って何て名前だったでしょうか?
年が明ける前の年末に生まれちゃって、年明けに生まれた事にするため、陣営が1週間くらい誕生日をずらした。
結局それが後でバレて、2・3歳時の記録を消された馬。。だったと思うんですが。
知っている方、教えて下さい。

491尋ね馬:2004/10/24(日) 21:50 ID:DEhTA9Jk
昨年のJCダートを勝ったフリートストリートダンサーは今年は来ないのでしょうか。
詳しい方教えてほしいです。
登録されてないようですが・・・

492やじろう:2004/10/24(日) 22:04 ID:ok6SR79s
>>491
登録されていないのだから今年は来ません、ご愁傷様です

493ぶらりあん:2004/10/24(日) 22:24 ID:gzb.2bKg
>>491

フリートストリートダンサーですが、5月6日付のDRFの記事
http://www.drf.com/drfNewsArticle.do?NID=55346&amp;subs=0&amp;arc=1)によると、
半年間の休養に入ったようです。

「Fleetstreet Dancer, who won the $2.26 million Japan Cup Dirt last November,
has been turned out for six months at Magali Farms in Santa Ynez, Calif., trainer Doug O'Neill said.」

とりあえずJCとマイルCSの登録馬を貼っておきますね^^;
http://www.jra.go.jp/info/0410/20041020-mile.html
http://www.jra.go.jp/info/0410/20041015-jc.html

494MARL:2004/10/25(月) 01:23 ID:IkfSMYec
>>491
Endless Summerですね。
登録では1998年1月2日に産まれたとされていましたが、
実際には1997年12月26日産まれであることが判明したため
2歳時の戦績はGIIリッチモンドS勝ちを含めて抹消されました。
なお、Endless Summerは種牡馬入りしましたが、
受精能力無しとされて現役復帰しています。

495MARL:2004/10/25(月) 01:25 ID:IkfSMYec
>>494
アンカー間違えました。
正しくは>>490です。

496大阪城:2004/10/25(月) 19:53 ID:oLPgLXsE
>>494
MARLさん、丁寧な回答ありがとうがざいました m(_ _)m
ずっと気になってたので、スッキリしました♪

497オルガナ★:2005/01/10(月) 17:17 ID:lXZbUXNg
【海外マイナー血統ニュース 年始版その1】 1/1〜1/9

マイナー種牡馬スレッドから場所を移して。
今回から勝ち馬と、血統についての一言を載せることにしました。

1/3 ARCザビールクラシック NZ-GI
 優勝 St. Reims   <Zabeel> Sir Tristram【-】
  6着 Bridie Belle <Al Akbar> Success Express -- Prince John【B】
 ▽Success ExpressはMeadowlakeと同じHold Your Peace産駒。

1/5 クルトゥルス TUR-GIII
 優勝 Venom     <Marju>   *Last Tycoon【-】
  5着 New System <The Best> Efisio - Forli【B】
 ▽New Systemの父The Bestはトルコダービー馬。

1/6 ホセペドロラミレス大賞 URU-GI
 優勝 Equipado  <Candy Stripes> Blushing Groom【-】
  2着 Ad Better  <Hearty>      Harken -- Hugh Lupus【S】
  3着 The Best  <Much Better>  Baynoun -- Sassafras【S】
  4着 Hero's Son <Much Better>  Baynoun【S】
 11着 Davide    <Much Better>  Baynoun【S】
 ▽Much BetterはHenri Le Balafreと並ぶSassafras系最後の砦だが、若くして死亡。

498オルガナ★:2005/01/10(月) 17:19 ID:lXZbUXNg
【海外マイナー血統ニュース 年始版その2】

1/6 ペドロピネイリャ大賞 URU-GI
 優勝 Mistingo    <Mantle Rock> Mr. Prospector【-】
  4着 El Cencerro  <El Coliseo>   Fitzcarraldo -- Alycidon【B】
 10着 Hustle Guapo <Hustle>     Harlem -- Hugh Lupus【S】
 ▽Fitzcarraldoはアルゼンチンの大種牡馬Cipayo産駒。

1/6 マローニャス大賞 URU-GII
 優勝 Expert Lark   <Junior Lark>  Tumble Lark -- Indian Hemp【C】
  3着 Hertal       <Hearty>     Harken -- Hugh Lupus【S】
 11着 Gran Carisma  <Mount Royal> Admiral's Launch -- Brigadier Gerard【A】
 12着 El Motivo    <Federico>    Private Line -- Petition【A】
 --着 Returning Fox <Galaxy Foss> Full Toss -- Buckpasser【C】
 ▽Harkenはウルグアイに残るTourbillonの超マイナー父系。
   Admiral's LaunchもPrivate Lineも同じQueen's Hussarの子孫。

1/7 ジェネラルラスエラス ARG-GIII
 優勝 La Gaetina  <El Sembrador> Octante -- Mossborough【A】
  8着 First Spark <Riton>      Un Desperado -- High Top【B】
 ▽Octanteはモスボロー系のアルゼンチン土着父系。
   Un Desperadoはダンテにさかのぼる父系。

499オルガナ★:2005/01/10(月) 17:21 ID:lXZbUXNg
【海外マイナー血統ニュース 年始版その3】

1/7 ACPCCPタカピネイロデオーロ大賞 BRZ-GIII
 優勝 Sky di Job  <Job di Caroline> Minstrel Glory -- The Minstrel【-】
  4着 Mark Brown <Dark Brown>    Tumble Lark -- Indian Hemp【C】
 --着 Earner     <Kenetico>      Earldom -- Princequillo【B】
 ▽Princequillo直仔Earldomはブラジルに輸出されて大種牡馬となった。

1/8 モンテビデオ大賞 URU-GI
 優勝 Necessaire   <Bright Again> Wild Again【-】
  6着 Waded      <Amodeo>    Snow Gabin -- Manna【A】
  8着 Octavia     <Obstinado>   Harken -- Hugh Lupus【S】
  9着 Madame Julia <Dubai Dust>  Broad Brush -- Ack Ack【C】
 ▽Snow GabinはBritish Empireを経ないマンナの傍系。ウルグアイ土着父系。

1/9 ピラティニニガ大賞 BRZ-GII
 優勝 Fort Bird     <Soberbo>       Restless Jet -- Windy City【A】
  2着 Pericoloso    <Fantastic Dancer> Henri Le Balafre -- Sassafras【S】
  4着 Escriba      <Kenetico>       Earldom -- Princequillo【B】
 --着 Deco Art     <Cigano-Road>    Empire Day -- Court Martial【A】
 ▽Restless Jetはブレニムのマイナー分岐。
   Henri Le Balafreは世界的に貴重なマンノウォーを経ないマッチェム系。
   Empire Dayはアルゼンチンで繁栄したJerry Honorの末裔。

1/9 ギュゼルイズミール TUR-GIII
 優勝 Wolf's Son <Wolf>           Domineu -- Never Bend【-】
  5着 Keremkoc  <Majestic Endeavour> Sham -- Manna【A】
 ▽優勝馬の父はチリの三冠馬。

500オルガナ★:2005/01/17(月) 23:44 ID:lXZbUXNg
【海外マイナー血統ニュース その1】 1/10〜1/16

1/15 クラシコブエノスアイレス ARG-GIII
 優勝 Forty Mirage <Roar>      *Forty Niner【-】
  2着 Blameitonrio <Fitzcarraldo> Cipayo -- Alycidon【B】
  5着 Abroquelado <El Meteoro>  .Fitzcarraldo【B】
 ▽マイナーではないがRoarは亜のリーディングサイアー。
   フォーティナイナーはサンデー以上の根幹種牡馬かも…。

1/15 ロジャーグエドン大賞 BRZ-GIII
 優勝 Osceola       .<American Gipsy> Septieme Ciel -- Seattle Slew【-】
  6着 Jenufa        <Dubai Dust>    Broad Brush【C】
 19着 Queen of Tijucas <Clackson>      I Say -- Sayajirao【B】
 --着 Karitzia       <Suspicious Mind> Effervescing -- Le Fabuleux【S】
 ▽Suspicious Mindはワイルドリスク系の数少ない生き残り。

1/16 スチュワーズカップ HK-GI
 優勝 Bullish Luck <*Royal Academy> Nijinsky II【-】
  8着 Super Kid   .<Gaius>        .Sallust -- Palestine【B】
 ▽Super Kidの父系はタップオンウッドと同父系。

1/16 ウィリアムジロー TUR-GIII
 優勝 Golden Sun  <Mountain Cat> Storm Cat【-】
  3着 Duman     <Bullmarket>   Gerald Martin -- Tom Fool【C】
  5着 Receptionist <Bijou d'Inde>  Cadeaux Genereux -- Tudor Minstrel【B】
 ▽Dumanの父Bullmarketはトルコ産馬で、トルコの重賞勝ち馬。

1/16 ホセブアルケデマセード大賞 BRZ-GIII
 優勝 James Levine <*Royal Academy> Nijinsky II【-】
  7着 More Blue   .<Or et Bleu>      Itajara -- Sicambre【A】
 18着 Esmeral     .<Cigano-Road>    Empire Day -- Court Martial【B】
 ▽Itajaraは米で活躍したSiphonの父。

501mazuda★:2005/01/21(金) 00:20 ID:mSJST1OI
2004年のワールドサラブレッドレースホースランキングが出ています。
国際クラシフィケーションから名前変わったのか…

130 Ghostzapper(I)
128 Smarty Jones(I)
127 Doyen(L)
126 Bago(L), Pleasantly Perfect(I)
125 Cherry Mix(L)
124 Haafhd(I), Medaglia d'Oro
123 Azamour(I), Grey Swallow(L), Lonhro(M), Pico Central(S), Rakti(M)
   Roses In May(I), Silent Witness(S), Sulamani(I)
122 Kitten's Joy(L), Lucky Story(M), North Light(L), Southern Image(M,I)
   Speightstown(S), ゼンノロブロイ(L)

ここまでが上位20位以内。以下日本調教馬では、

120 デュランダル(M), タップダンスシチー(L)
117 コスモバルク(L), キングカメハメハ(M,L)
116 シルクフェイマス(L), ツルマルボーイ(M), デルタブルース(L)
115 アドマイヤドン(M,I), カルストンライトオ(S), イングランディーレ(E), リンカーン(L)
   ナリタセンチュリー(L), テレグノシス(M), タイムパラドックス(I)

となっています。

IFHAのページ
http://www.horseracingintfed.com/racingDisplay.asp?section=16

JPNランキングなど
http://www.netkeiba.com/news/news.html?param[no]=13785

502オルガナ★:2005/01/26(水) 00:36:51 ID:7R9sXZSg
【海外マイナー血統ニュース】 1/17〜1/23

1/20 マクトゥームチャレンジラウンド1 UAE-GIII
 優勝 Grand Emporium <National Assembly> Danzig【-】
  4着 Chiquitin      .<Fitzcarraldo>      Cipayo -- Alycidon【B】
  7着 Estimraar     .<Holy Bull>       Great Above -- Himyar【C】
 10着 Tahreeb      .<Indian Ridge>     Ahonoora -- Clarion【C】

1/20 リオデジャネイロ市役所賞 BRZ-GIII
 優勝 Craftsman <Dancer Man> Sesteto -- Mahmoud【B】
  5着 Fouquet   <Romarin>    Itajara -- Sicambre【A】

1/22 WRC新オークス NZ-GI
 優勝 Justa Tad     .<Istidaad>       Chief's Crown【-】
  9着 Governing Spirit <Deputy Govenor> Master Willie -- *High Hat【A】
 11着 Pin High      .<Pins>         .Snippets -- Tom Fool【C】
 12着 Lowland      <Cantaine>      .Century -- My Babu【B】

1/23 アントニオカルロスアモリン賞 BRZ-GIII
 優勝 Polvora Begra <Dubai Dust>    .Broad Brush -- Ack Ack【C】
  3着 Daily Moon   .<Suspicious Mind> Effervescing -- Le Fabuleux【S】

ちょっとさぼりぎみ。コメントはなしです。

503オルガナ★:2005/02/02(水) 00:35:22 ID:7R9sXZSg
【海外マイナー血統ニュース】 1/24〜1/30

1/25 ジョッキークラブ大統領大賞 BRZ-GII
 優勝 Laurenciano <Dancer Man> Sestero - Mahmoud【B】

1/25 1月25日大賞 BRZ-GII
 優勝 Queen Danz .<Shudanz>       .Danzig Connection【-】
  4着 Allez Chiara <Fantastic Dancer> Henri Le Balafre - Sassafras【S】
  6着 Gruta Real  .<Pour Henri>      Henri Le Balafre【S】
  9着 Mamangava .<Much Better>    .Much Better - Sassafras【S】

1/29 リカルド.エセキエル.Y.エセキエル.M.フェルナンデス.ヘリコ賞 ARG-GII
 優勝 Grecian   .<Equalize>    .Northern Jove【-】
  5着 La Gaetina .<El Sembrador> Octante - Mossborough【B】
 10着 First Spark <Riton>      Un Desperado - Dante【B】
 
1/30 ベロシダド賞 PER-GIII
 優勝 Viento   <Iron>     Mr. Prospector【-】
  7着 Inmutable <Destinado> Vaduz - Scambre【A】
  8着 Starfleet  .<Stallion>   Tan Pronto - Timor【A】

1/30 イルランダ賞 ARG-GIII
 優勝 Vital Class <In Class>   In Reality【C】
  4着 Meteorino  .<El Meteoro> Fitzccarraldo - Alycidon【B】

1/30 ゴルコンダダービー IND-GI
 優勝 Elite Zone      <Placerville> Mr. Prospector【-】
  4着 Connaught Square <Flitche>   .Demon's Begone - Bois Roussel【A】

1/30 ゴドルフィンバルブステークス IND-GIII
 優勝 Trade Fair <Brave Hunter> Tecorno - Intent【B】

505オルガナ★:2005/02/14(月) 20:18:02 ID:q5YjWCxE
【海外マイナー血統ニュース その1】 1/31〜2/13 2週分まとめて。

2/4 ファンショー賞 ARG-GII
 優勝 Yeomen Guard <Quinze Quilates> Only Once - Princequillo【B】

2/4 シンガポールギニー SIN-GIII
 優勝 Big Easy  .<*Spinning World> Nureyev【-】
  3着 Fairy Tale <*シンコウキング> Fairy King【-】
  4着 Cleveland .<Al Akbar>      Success Express - Prince John【B】

2/4 ジェベルアリマイル UAE-L
 優勝 Burnt Ember     .<Smoke Glacken>   .Two Punch【-】
  2着 Conflict        .<*Warning>        Known Fact - In Realitu【C】
  5着 Tahreeb        <Indian Ridge>     .Ahonoora - Clarion【C】
  6着 Distant Connection <Cadeaux Genereux> Young Generation - Tudor Minstrel【B】

2/5 ドンハンデ USA-GI
 優勝 Saint Liam   <Saint Ballado> Halo【-】
  6着 Wishingitwas <Sandpit>     .Baynoun - Sassafras【S】

2/5 VRCライトニングステークス AUS-GI
 優勝 Fastnet Rock     <Danehill>     Danzig【-】
  3着 Cape of Good Hope <Inchnor>     Ahonoora - Clarion【C】
 10着 Savage Attack    .<Made of Gold> Green Forest - Noholme II【C】

2/5 スプハン TUR-GIII
 優勝 Alsancakli <Bullmarket> Gerald Martin - Tom Fool【C】

506オルガナ★:2005/02/14(月) 20:20:26 ID:q5YjWCxE
【海外マイナー血統ニュース その2】

2/6 アウグスト.B.レギーアナシオナル大賞典 PER-GI
 優勝 La Misilera  <Mago Nativo> Swiss Native - Affirmed【-】
 11着 Pe de Patria <Prince>     Greek Prince - Heliopolis【A】

2/6 ブリーダーズプロデュースステークス IND-GII
 優勝 Flashing Star    <Razeen>    .Northern Dancer【-】
  4着 Nebraska Tornado <Greensmith> Known Fact - In Reality【C】
  7着 Precision       .<Tirol>     .Thatching - Forli【B】

2/6 ルイス.ナザレノ.T.デ.アサンプサン大統領大賞 BRZ-GII
 優勝 Pianista di Ouro <Mensageiro Alado> Ghadeer - Lyphard【-】
  4着 Atracao Fatal   <Vacilador>      .Restless Jet - Windy City【A】
 10着 Friend's Gift   .<Soberto>        Restless Jet【A】

2/6 サンアントニオH USA-GII
 優勝 Lundy's Liability <Candy Stripes> Blushing Groom【-】
  2着 Truly a Judge  .<Judge T C>   .Judge Smells - In Reality【C】

2/6 クイーンエリザベスIIカップ IND-GIII
 優勝 Anzello       <Steinbeck> Mr. Prospector【-】
  3着 Compassionate <Tirol>    .Thatching - Forli【B】

2/10 UAE2000ギニー UAE-GIII
 優勝 Stagelight       <Montjeu>       .Sadler's Wells【-】
  7着 Duque De Enghien <Spend One Dolar> Spend a Buck - Buckpasser【C】

507オルガナ★:2005/02/14(月) 20:22:32 ID:q5YjWCxE
【海外マイナー血統ニュース その3】

2/10 マクトゥームチャレンジラウンド2 UAE-GIII
 優勝 Jack Sullivan <Belong to Me> Danzig【-】
  2着 Chiquitin    <Fitzcarraldo>  Cipayo - Alycidon【B】

2/11 EWバーカートロフィー SIN-GII
 優勝 Recast   .<*Thunder Gulch> Gulch【-】
  8着 Connery   <Al Akbar>      Success Express - Prince John【B】
 11着 Tom Higgs <Al Akbar>     .Success Express【B】
 16着 Kronos    <Zedrich>      Zeditave - Showdown【B】

2/11 アルファヒディフォート UAE-GIII
 優勝 Yard-Arm <Western Winter> Gone West【-】
  5着 Mine    .<Primo Dominie> .Dominion - Dante【B】

2/12 ワイカトドラフトスプリント NZ-GI
 優勝 Sedecrem    .<Faltaat>       .Mr. Prospector【-】
  2着 Lamond     .<Celestial Dancer> Godswalk - Dancer's Image【C】
 10着 Ernest William <Chinese Gold>   Lemhi Gold - Vaguely Noble【B】

2/12 スリートロイカスステークス SAF-GIII
 優勝 Fair Maiden <Western Winner> Gone West【-】
  3着 Far De Vie  <Fard>        Reprimand - Sing Sing【B】

508オルガナ★:2005/02/14(月) 20:24:40 ID:q5YjWCxE
【海外マイナー血統ニュース その4】

2/13 ツンクゴールドカップ MAS-GI
 優勝 Superb Classic <Strategic>      Zeditave - Showdown【B】
  3着 Money Market  <Goldmark>      .Golden Thatch - Forli【B】
  5着 Key Choice   .<Key Business>   Success Express - Prince John【B】
  7着 Hunii       .<Clay Hero>     .Proud Knight - Court Martial【B】
 11着 Baby Star    <Deputy Governor> Master Willie - High Hat【A】

2/13 ドクターS.C.ジェインスプリンターズトロフィー IND-GII
 優勝 Blue Horizon    <Placerville>     Mr. Prospector【-】
  3着 Great Strides   <Greensmith>    Known Fact - In Reality【C】
  5着 Antarctic Zone  <Don't Forget Me> Ahonoora - Clarion【C】
  6着 California     .<Brave Hunter>   .Tecorno - Intent【B】
  9着 Southern Smoke <Metal Precieux>  .High Line - High Hat【A】
 10着 Magical Sunset  .<Tirol>        .Thatching - Forli【B】
 11着 Dunbar       <Sir Bruce>     .Everyday - The Tetrarch【SS】

2/13 コルコンダジュヴェナイルミリオン IND-GIII
 優勝 Finest Moment <Razeen>      .Northern Dancer【-】
  6着 Greyhound    <Metal Precieux> High Line - High Hat【A】
 --着 Turbo Shot   .<Tirol>        Thatching - Forli【B】

なんといっても見所は2/13のインドのスプリンターズトロフィー。
絶滅寸前、天然記念物ともいえるザテトラーク直系が出走していました。

509オルガナ★:2005/02/22(火) 20:19:31 ID:9urXYqgE
【海外マイナー血統ニュース その1】 2/14〜2/20

2/15 ルイスマリアドイエナルド賞 ARG-GIII
 優勝 El Jucioso  <Handsome Halo> Southern Halo - Halo【-】
  5着 Speedy Boy <Demorado>     .Con Brio - Ribot【C】
 ▽Speedy Boyの父はGraustark、His Majesty、Tom Rolfeを経ないRibotの直系。

2/18 二聖モスクの守護者カップ(2400m) SDA-GI
 優勝 Sabbaae      <Quiet American> .Fappiano【-】
  2着 Sweed       .<Nisnas>       *タップオンウッド - Palestine【B】
  3着 Aldayda Haan   <Polar Run>     .Arctic Tern - Sea-Bird【C】
  4着 Hadhan       <Indian Ridge>   .Ahonoora - Clarion【C】
  7着 Aldayda Haanah <Another Review> Buckaroo - Buckpasser【C】
 13着 Alwanqaa     .<Polar Run>     .【C】
 15着 Ghernaatah    <Another Review> 【C】
 17着 Markhanah     <Polar Run>     .【C】

2/18 二聖モスクの守護者カップ(3400m) SDA-GI
 優勝 Qaayed Alkhail <Platini>     .Surumu - Herold【B】
  4着 Laa Hint     .<*Warning>   Known Fact - In Reality【C】
 10着 Zaaher      .<Top Sunrise> Top Ville - Dante【B】

2/19 MRVCオーストラリアステークス AUS-GI
 優勝 Cape of Good Hope <Inchnor>  Ahonoora - Clarion【C】
  6着 Sky Cuddle      <Snippets> Lunchtime - Tom Fool【C】

2/19 カルカッタミリオン IND-GI
 優勝 Sanskara   .<Don't Forget Me> Ahonoora - Clarion【C】
  4着 Acrostic   .<Tecorno>      .Tentam - Intent【B】
  5着 Raging Tide <Brave Hunter>   .Tecorno - Intent【B】

510オルガナ★:2005/02/22(火) 20:21:33 ID:9urXYqgE
【海外マイナー血統ニュース その2】

2/19 ファビオダシルバプラド大統領賞 BRZ-GII
 優勝 Elfishness     <Blush Rambler>   Blushing Groom【-】
  2着 Arrabiata Grace <Val de Grace>    Clackson - Sayajirao【B】
  6着 Rainha Feliz   .<Our Captain Willie> Little Current - Sea-Bird【C】
 13着 Daily Moon    <Suspicious Mind>  Effervescing - Le Fabuleux【S】
 14着 Maestrina     <Bright Pollux>    Pass the Word - Alibhai【A】
 --着 Allez Chiara    <Fantastic Dancer> .Henri Le Balafre - Sassafras【S】

2/19 ウィンターミリオン IND-GIII
 優勝 Opera Queen <Tecorno>   Tentam - Intent【B】
  5着 Dingle     .<Topanoora> Ahonoora - Clarion【C】

2/19 セグラC.賞 VEN-GIII
 優勝 Destreza  <Cyrano>    Seattle Slew【-】
  8着 Primer Sol <El Gran Sol> Barclay Jet - Round Table【B】

2/20 エクリプスステークス IND-GII
 優勝 Sprungli       <Razeen>   Northern Dancer【-】
  5着 Campanero     <No Louder> Nodouble - Noholme II【C】
  9着 Fantastic Knight <Sir Bruce>  .Everyday - The Tetrarch【SS】
 12着 Fiddle Faddle   <No Louder> 【C】

2/20 世界日報杯 KOR(重賞・格付けなし)
 優勝 Pilseung Gangja  .<*Adjudicating> Danzig【-】
  7着 Black Horse Lady <Skywalker>   .Relaunch - In Reality【C】
 ▽勝ち馬は父アジュディケーティング、母ミスレディベンドという日本産馬。
 これまでスピードの違いですべて逃げ切り圧勝しており、これで4戦4勝。
 ちなみにレースは1400mダート左回り、勝ちタイムは1:29.1。単勝130円。

511オルガナ★:2005/03/04(金) 00:18:39 ID:ZFph4qIo
【海外マイナー血統ニュース】
改め
【海外マイナーニュース】

これまではマイナー血統の馬が出走している重賞を紹介していましたが、
それだと作業の大変さの割りにネタ的にあまり面白みがないので、
少し趣向を変えて、日本とはあまりなじみのない国のレースについて紹介します。

少し前のネタですが…

1/1 シアンズゴールドスプリント TRI-GII
 優勝 Twice Infallible 【*エーピージェット】 -- Fappiano
 ▼トリニダード・トバゴで行われたGII(ちなみに同国はパートIII)で、
 勝ち馬の父は(外)として京成杯を勝ち、朝日杯で3着したエーピージェット。
 現在は米国でけい養されており、本馬は米国からの輸入馬である。
 日本ではおそらく種牡馬になれないか、なっても不遇のまま終わっていたであろう
 エーピージェットがこうしてグローバルな活躍を見せているというのも感慨深い。

512mazuda★:2005/03/05(土) 00:06:11 ID:FWpjQqCA
>>511
エ−ピ−ジェットは良血なのでそれなりに人気があるようですね。
既に米でもステ−クス勝ち馬を何頭か出しています。
最近の注目馬だと、5戦3勝、Remsen S.(USA-G2)で2着しているGalloping Grocerでしょうか。
次走Louisiana Derby(USA-G2)かGotham S.(USA-G3)からKentucky Derbyを目指すことになりそう。

513オルガナ★:2005/03/15(火) 22:07:28 ID:0PDcqrSQ
【海外マイナーニュース】

さて、最近サボりがちのこの企画。何かやらなければ…と思うところですが、
かねてからやりたいと思っていたのが、海外の障害馬の血統を扱うこと。
ということで、来たる4/9のグランドナショナルに現時点で登録している130頭の
血統の紹介をしてしまおうという無謀な企画です。
もちろん一回では無理なので、何回かに分けての掲載となります。

514オルガナ★:2005/03/15(火) 22:25:05 ID:0PDcqrSQ
【グランドナショナル登録馬紹介 その1】

☆A Piece of Cake   【Roselier】 Misti -- Tourbillon【S】
 ▼父系はTourbillon - Meridien - Mediumと続く超マイナー分岐。
   父Roselierは02年Bindaree、95年Royal Athleteと2頭の優勝馬を輩出。
☆Ad Hoc         【Strong Gale】 Lord Gayle -- Sir Gaylord【-】
☆Akarus         .【Labus】 Busted -- Donatello【B】
☆Alexander Banquet 【Glacial Storm】 Arctic Tern -- Sea-Bird【C】
☆Amberleigh House  【Buckskin】 *イエラパ -- Mossborough【B】
 ▼前年の覇者。父の父は輸入種牡馬*イエラパ。
☆Arctic Copper    .【Montelimar】 Alleged -- Tom Rolfe【-】
☆Artic Jack       【Cadoudal】 Green Dancer -- Nijinsky II【-】
☆Astonville       .【Top Ville】 High Top -- Dante【B】
☆Ballybough Rasher 【Broken Hearted】 Dara Monarch -- Princely Gift【-】
 ▼3代父は*リアルム。祖父Dara Monarchはチェコのリーディングサイアー。
☆Ballycassidy     【Insan】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆Baron Windrush   【Alderbrook】 Ardross -- Tom Rolfe【-】
☆Bathwick Annie   【Sula Bula】 Midsummer Night -- Djebel【A】
 ▼Djebelの中でもかなりマイナーなDjeddah分岐。
☆Be My Better Half .【Be My Native】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆Be My Manager   【Be My Native】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆Be My Royal     .【Be My Native】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆Bindaree       .【Roselier】 Misti -- Tourbillon【S】
 ▼02年の覇者。前年は落馬、03年は6着。
☆Bounce Back    .【Trempolino】 Sharpen Up【-】
☆Boy's Hurrah     【Phardante】 Pharly -- Lyphard【-】
☆Bright Approach   【Roselier】 Misti -- Tourbillon【S】

515オルガナ★:2005/03/16(水) 22:50:43 ID:0PDcqrSQ
【グランドナショナル登録馬紹介 その2】

☆Cassia Heights    【Montelimar】 Alleged -- Tom Rolfe【-】
☆Celestial Gold     .【Persian Mews】 Persian Bold -- Bold Ruler【-】
☆Clan Royal       .【Chef de Clan】 Cyborg -- Sea-Bird【C】
☆Colnel Rayburn    【Un Desperado】 Top Ville -- Dante【B】
☆Colonel Frank     【Toulon】 Top Ville -- Dante【B】
☆Cruise The Fairway .【Insan】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆Dark Room       【Toulon】 Top Ville -- Dante【B】
☆Davids Lad       【Yashgan】 Hot Grove -- Pharis【A】
 ▼Pharis - Pardal - Firestreak - Hotfoot - Hot Groveと続くマイナーな父系。
☆Double Honour    【Highest Honor】 Kenmare -- Zeddaan【-】
☆Europa         【Jupiter Island】 St. Paddy -- Aureole【B】
 ▼父は第6回ジャパンカップ優勝馬ジュピターアイランド。
☆Farinel         【In the Wings】 Sadler's Wells【-】
☆Fashions Monty   .【Montelimar】 Alleged -- Tom Rolfe【-】
☆First Gold       【Shafoun】 Labus -- Donatello【B】
☆Foly Pleasant     【Vaguely Pleasant】 Fabulous Dancer -- Northern Dancer【-】
☆Fondmort       .【Cyborg】 Arctic Tern -- Sea-Bird【C】
☆Forest Gunner    .【Gunner B.】 Royal Gunner -- Royal Charger【C】
 ▼Turn-Toを経ないRoyal Charger直系。Turn-To以外はことごとく失敗し、
 現在父系として残っているのはほんのわずかとなっている。
☆Freetown        【Shirley Hights】 Mill Reef【-】
☆Frenchman's Creek 【Emperor Fountain】 Chife Singer -- Bold Ruler【-】

516オルガナ★:2005/03/17(木) 21:43:39 ID:0PDcqrSQ
【グランドナショナル登録馬紹介 その3】

☆Garvivonnian    【Spanish Place】 Greek Answer -- Northern Dancer【-】
☆Glenelly Gale   .【Strong Gale】 Lord Gayle -- Sir Gaylord【-】
☆Grey Abbey    .【Sumayr】 Ela-Mana-Mou -- Petingo【B】
☆Ground Ball    .【Bob's Return】 Bob Back -- Roberto【-】
☆Gunner Welburn  .【Gunner B.】 Royal Gunner -- Royal Charger【C】
☆Gunther McBride 【Glacial Storm】 Arctic Tern -- Sea-Bird【C】
☆Heart Midoltian  【Royal Charter】 Mill Reef【-】
☆Hedgehunter    .【Montelimar】 Alleged -- Tom Rolfe【-】
☆Hermes III     .【Quart de Vin】 Devon -- Wild Risk【A】
 ▼父系としてはかなり衰退の進んでいるWild Risk系だが、
   Devonの子孫は仏の障害専用種牡馬として良績を残している。
☆Heroic        【War Hero】 Troy -- Petingo【B】
☆Heros Collonges 【Dom Alco】 Dom Pasquini -- Alibhai【A】
 ▼Alibhai - Traffic Judge - *トラフィック - Rheffic - Dom Pasquiniと続く
   Alibhai分岐の中でも相当マイナーな父系。4代父は輸入種牡馬でスズユウの父。
☆Hersov       【Roselier】 Misti -- Tourbillon【S】
☆Historic       【Sadler's Wells】 【-】
☆Hunters Tweed  .【Nashwan】 Blushing Groom【-】
☆Indian Chance  .【Teenoso】 Youth -- Ack Ack【C】
☆Innox        【Lute Antique】 *ノーリュート -- Luthier【B】
 ▼祖父が輸入種牡馬*ノーリュート。その仔に中山大障害連覇のブロードマインド、
   また*ダンディルート→ビゼンニシキ→リターンエース、*ヤワ→パワークリントなどがおり、
   この父系は総じて障害の適性が高い。
☆It Takes Time   【Montelimar】 Alleged -- Tom Rolfe【-】
☆Itsonlyme     .【Broken Hearted】 Dara Monarch -- Princely Gift【-】
☆Iznogoud      .【Shafoun】 Labus -- Donatello【B】

517オルガナ★:2005/03/21(月) 23:19:38 ID:0PDcqrSQ
【グランドナショナル登録馬紹介 その4】

☆Jack High      【Erdelistan】 Lashkari -- Mill Reef【-】
☆Jakari        【Apeldoorn】 R. B. Chesne -- Brigadier Gerard【B】
☆Joly Bey      .【Beyssac】 Paris Jour -- Herbager【B】
☆Jurancon II     .【Scooter Bleu】 Commanche Run -- Tom Rolfe【-】
☆Just In Debt    【Montelimar】 Alleged -- Tom Rolfe【-】
☆Juveigneur     【Funny Baby】 Baby Turk -- Northern Dancer【-】
☆Kamillo       .【Agent Bleu】 Vacarme -- Lyphard【-】
☆Keen Leader    【Supreme Leader】 Bustino -- Donatello【B】
☆Kelami        【Lute Antique】 *ノーリュート -- Luthier【B】
☆Knife Edge     【Kris S.】 Roberto【-】
☆Kymandjen     .【Un Desperado】 Top Ville -- Dante【B】
☆Latitude       【Kadalko】 Cadoudal -- Nijinsky II【-】
☆L'Aventure     【Cyborg】 Arctic Tern -- Sea-Bird【C】
☆Le Coudray     【Phantom Breeze】 *ヴィジョン -- Nijinsky II【-】
☆Longshanks    .【Broadsword】 Ack Ack【C】
☆Lord Atterbury   【Mister Lord】 Sir Ivor -- Sir Gaylord【-】
☆Lord Noelie    .【Lord Americo】 Lord Gayle -- Sir Gaylord【-】
☆Lord of Illusion  【Mister Lord】 Sir Ivor -- Sir Gaylord【-】
☆Lord of The Turf 【Supreme Leader】 Bustino -- Donatello【B】

518オルガナ★:2005/03/22(火) 20:01:05 ID:0PDcqrSQ
【グランドナショナル登録馬紹介 その5】

☆Majed          【Fijar Tango】 In Fijar -- Bold Ruler【-】
☆Marcus du Berlais  .【Saint Preuil】 Dom Pasquini -- Alibhai【A】
☆Merchants Friend  .【Lord Americo】 Lord Gayle -- Sir Gaylord【-】
☆Mini Sensation    【Be My Native】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆Montreal        .【Chamberlin】 Green Dancer -- Nijinsky II【-】
☆Monty's Pass     .【Montelimar】 Alleged -- Tom Rolfe【-】
☆Multeen River    .【Supreme Leader】 Bustino -- Donatello【B】
☆Native Emperor   .【Be My Native】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆Native Jack      【Be My Native】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆Native Sessions   .【Be My Native】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆Native Upmanship  【Be My Native】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆Never Compromise 【Glacial Storm】 Arctic Tern -- Sea-Bird【C】
☆Nil Desperandum  .【Un Desperado】 Top Ville -- Dante【B】
☆Ollie Magern     【Alderbrook】 Ardross -- Tom Rolfe【-】
☆Only Once       【King's Ride】 Rarity -- Hugh Lupus【S】
 ▼ウルグアイに残るHeathen - Harkenと同父系。かなりマイナーなDjebel系。
☆Over The First    【Orchestra】 Tudor Music -- Tudor Minstrel【B】
☆Paxford Jack    .【Alflora】 Niniski -- Nijinsky【-】
☆Polar Red       【Polar Falcon】 Nureyev【-】
☆Present Bleu     【Epervier Bleu】 Saint Cyrien -- Luthier【B】
☆Puntal         .【Bering】 Arctic Tern -- Sea-Bird【C】

519オルガナ★:2005/03/23(水) 21:13:17 ID:0PDcqrSQ
【グランドナショナル登録馬紹介 その6】

☆Rand          【Omnicorp】 Grosvenor -- Sir Tristram【-】
☆Red Striker      【Gunner B.】 Royal Gunner -- Royal Charger【C】
☆Rince Ri        .【Orchestra】 Tudor Music -- Tudor Minstrel【B】
☆Risk Accessor    .【Commanche Run】 Run the Gantlet -- Tom Rolfe【-】
☆Royal Atalza     【Saint Preuil】 Dom Pasquini -- Alibhai【A】
☆Royal Auclair     【Garde Royale】 Mill Reef【-】
☆Scots Grey      【Terimon】 Bustino -- Donatello【B】
☆Seebald        【Mulberry】 Mill Reef【-】
☆Shamawan      .【Kris】 Sharpen Up【-】
☆Sherkin Island    【Shernazar】 Busted -- Donatello【B】
☆Shotgun Willy     【Be My Native】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆Silver Birch      【Clearly Bust】 Busted -- Donatello【B】
☆Simply Gifted     【Simply Great】 Mill Reef【-】
☆Sir Rembrandt    【Mandalus】 Mandamus -- Petition【B】
☆Smarty         【Royal Fountain】 Royalty -- Tanerko【A】
 ▼Tantieme - Deux-Pour-Cent - Deiri - Aethelstan - Teddyとたどる父系。
☆Snowy Ford      【Be My Native】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆Solarius        【Kris】 Sharpen Up【-】
☆Spot Thedifference 【Lafontaine】 Sham -- British Empire【B】
 ▼Colombo - Mannaの父系。

520オルガナ★:2005/03/31(木) 22:23:08 ID:0PDcqrSQ
こっちをすっかり忘れていた…とりあえずこれでしめて130頭。

【グランドナショナル登録馬紹介 その7】

☆Spring Margot    【Kadalko】 Cadoudal -- Nijinsky II【-】
☆Strong Resolve   【Roselier】 Misti -- Tourbillon【S】
☆Supreme Glory   【Supreme Leader】 Bustino -- Donatello【B】
☆Swansea Bay    .【Jurado】 Alleged -- Tom Rolfe【-】
☆Take The Stand  .【Smelly】 Judge Smells -- In Reality【C】
☆This Is Serious   .【Broken Hearted】 Dara Monarch -- Princely Gift【-】
☆Timbera       .【Commanche Run】 Run the Gantlet -- Tom Rolfe【-】
☆Toulouse-Lautrec 【Toulon】 Top Ville -- Dante【B】
☆Truckers Tavern  .【Phardante】 Pharly -- Lyphard【-】
☆Turnium       【Turgeon】 Caro -- Grey Sovereign【-】
☆Valley Henry    【Step Together】 Big Spruce -- Herbager【B】
☆Venn Ottery     【Access Ski】 Bustino -- Donatello【B】
☆Whereareyounow  【Mister Lord】 Sir Ivor -- Sir Gaylord【-】
☆Wild Tempo     .【Irish River】 Riverman -- Never Bend【-】
☆Winning Dream   【Hollow Hand】 Wolver Hollow -- Grey Sovereign【-】
☆World Wide Web  .【Be My Native】 Our Native -- Raise a Native【-】
☆You're Special   【Northern Flagship】 Northern Dancer【-】

521ろっきぃ★:2005/05/09(月) 02:03:21 ID:RGkjJrhI
今年のKダービーはかなりの波乱だった模様ですが、
勝ち馬はマイナーファンが喜びそうなHoly Bull産駒!!!!

よく考えるとMacho Unoが出た後すぐ付けられた世代ですね。
あの時はAwesome Againの半弟だからという趣もありましたが、
これでいっそう評価が高まってくれるといいですね。
まだまだ若い種牡馬ですし。

522オルガナ★:2005/05/10(火) 21:05:41 ID:00/06eLA
この父系から出たケンタッキーダービー勝ち馬を探すには100年以上さかのぼらなければならないという…。
(10代父Plaudit(1895年生まれ)がケンタッキーダービー馬で、
 それ以降Plaudit系からは勝ち馬は出ていない。その父Himyar1875から分かれる父系からは出ている)

この父系というのは遥か100年前に分かれたDomino〜Broad Brushともども
ほとんど一子相伝ともいうべきラインでつながってきた父系ですから、
これがその後継馬、という気がしないでもない…。

523USA人:2005/05/12(木) 14:42:09 ID:SKXO240Y
皆さん、お久しぶりです。

香港に移住して、早くも1年経ちます。香港人はセックスに対して、とても
保守的です。日本は懐かしいね。

さて、今週の土曜日、香港にG1が行ないます。日本のコスモバルクも参戦する
が、SILENT WITNESSの連勝を止めるのは コスモバルクではなく、11番のSambuca
か13番のAttraction だと思います。

コスモバルクについて教えて頂きたいが、この馬は逃げ馬ですか?逃げ切り勝ち
はありましたか?

教えて下さい

524ろっきぃ★:2005/05/14(土) 12:11:34 ID:tRfks6l2
>>523
以前から場の空気に合わない変な一言を付け加えられる風潮がありますが、
少なくともまともな反応を期待しているのならいい加減おやめになった方がよろしいですよ。
米国だろうが香港だろうが同じはずです。


さて本題に関してですが、以下が参考になるかと思われます。
http://db.netkeiba.com/index.php?pid=horse_detail&amp;id=2001100925

純粋な逃げ馬というわけではありませんが、
実際先行もしくは逃げて結果を出してきた馬で
気性が安定しないことから多くの方がそのように認識しています。

ただオーナー陣営は日本ダービーで暴走して以来
道中無理やり押さえ込んだ方が結果が出ると思ってるようですね。

525FallenRedLeaf★:2005/05/14(土) 14:36:35 ID:ZhKpCABM
2005/05/14 ロッキンジS (英G1 4歳上 芝8F ニューベリー)
一流中距離馬Raktiが伊国より遠征。マイルはクイーンエリザベスⅡS
(人気はSoviet Song、馬場はGood to Firm)でこなした。
その後の2戦は大陸間輸送もあって馬場も違ったこともある。ムラッ気だが勝ちきる力もある。
Le Vie Dei Coloriはフォレ賞3着サセックスS3着。イタリアでマイルGIを勝った一流マイラー。
香港で大敗したBCマイル2着Antonius Pius。なぜか地元の英国のレースより他国のGIで紛れ込む。
ElvstroemはドバイDF優勝後、春の香港で惨敗。
Autumn Gloryは前走仏G2でWhipperに先着と不気味。
◎Rakti
○Le Vie Dei Colori
▲Autumn Glory
△Hurricane Alan

526FallenRedLeaf★:2005/05/17(火) 21:51:02 ID:lmyCQqRc
>>525
マックユーザーの方、おめでとうございます(挨拶)。
2着Mac Loveは多分ブックメーカー軒並み最低人気にしてたと思われますが。
△Hurricane Alanが1馬身差の3着か。
Raktiが1:33.59でニューベリー1マイルレコード更新。相変わらずの馬鹿っぱやさですね(金満風)。
これで20戦11勝なんですけど、イタリア時代に連勝があったんで字面よりムラッ気のある馬に感じます。
楽亭はんはクイーンアン目標でマイル路線志向らしいんで、タタ金・イスパーンで今年の中距離の面子がわかってきそうですね。
フランスのクラシックはディバインプロポーションズがあっさりと。さすが「雨の日のキングマンボだな」と(笑)。
冗談はさておきデビュー7連勝。Kingmambo×Sadler's Wellsの輸入馬を急遽POG指名しました。
Shamardalの方はね。これで汚名挽回と行きたかったんでしょうが接戦の末女馬にタイムで負けてちゃねと。

527FallenRedLeaf★:2005/05/22(日) 00:05:21 ID:IA2bplds
2005/05/22 タタソールズ金杯 (愛G1 4歳上 芝10f110y カラー)
・Betting Forecast(by racingpost.co.uk)
8/11 Bago・9/2 Azamour・6/1 Grey Swallow・7/1 Ace・8/1 Norse Dancer
20/1 Solskjaer・100/1 Imago Mundi
◎Bago○Azamour△Norse Dancer
Bagoで堅い。凱旋門賞勝馬だが10Fぐらいが適性だと思っていたし、遠征で負けたといってもスラマニ・ノースダンサーと僅差。
Azamourも同様で10Fベストだろう。英チャンピオンSもソフトだったし。
Grey Swallowも10Fのほうがいい気がするが、Azamourの縄張りでは常に後塵を拝している。
Aceは10Fで上位を負かすまでではないと思う。
古豪Norse DancerはGIでの善戦マン。連下なら。
7頭立てだが今年の10F路線の上位がはじめて当たり興味深い。
馬券的にはイスパーン賞のほうが面子が落ちる分、面白いだろう。

528FallenRedLeaf★:2005/06/18(土) 20:41:36 ID:u3Xg4QjE
2005/06/18 ゴールデンジュビリーS (英G1 3歳上 芝6f ヨーク) リンクは出馬表
http://jse.jpn.org/raceboard/raceboard.pl?categ=abroad&amp;key=eu&amp;mode=Tree&amp;topicno=255
日本調教馬としてKeeneland Swanが出走。以下の人気はracingpost.co.ukのBetting Forecastより。
6/1 Etlaala,Somnus,
9/1 Cape Of Good Hope,
10/1 Balmont,
12/1 Antonius Pius,
14/1 Byron,Galeota,Quito,
16/1 Patavellian,The Tatling,
20/1 Royal Millennium,The Trader,Var,
25/1 Keeneland Swan(14番人気),Mighty Beau,Orientor,The Kiddykid,
33/1 Steenberg,
50/1 Bahamian Pirate,Captain Hurricane,
人気は割れており、絶対的な支持を受ける馬はいませんが、昨年スプリントGI2勝のSomnusが一応の主役。

529ろっきぃ★:2005/06/18(土) 21:48:38 ID:ZZIwaPjk
「世界の競馬」を見てましたが...本当にMotivatorもAfleet Alexも強いですね。
今年とは言いませんが来年あたりどちらかとディープインパクトとの対決はあるんでしょうか。

530DAVIDBOWIE:2005/06/19(日) 00:16:48 ID:vmtykhHo
Alexは相手が弱かったから・・・。

531DON:2005/06/19(日) 12:04:59 ID:OR2lmv4s
森さん頑張ってるなぁ。5着はあるかと思ったんだけど。次に期待。
ケープオブグッドホープが勝ったのは嬉しい♪

532FallenRedLeaf★:2005/06/22(水) 22:29:51 ID:LL6x8lXA
欧州も本格的なGI戦。
http://f17.aaa.livedoor.jp/~fureki/pukiwiki/pukiwiki.php?%2705BigRaceInEurope
・プリンスオブウェールズステークス
Ouija Boardがまさかの大敗。
・セントジェイムズパレスステークス
Shamardal復活のGI3連勝。
・コロネーションステークス
Giant's Causeway産駒の快進撃とまらず。
・クイーンアンステークス
混迷するマイル路線。ムラ馬Rakti、マイル転向のValixirに敗れる。
・ゴールデンジュビリーステークス
旅芸人Cape Of Good Hopeが世界を股に掛けるスプリンターの頂に王手。

533DON:2005/06/23(木) 00:21:59 ID:OR2lmv4s
海外競馬に詳しくないので聞きたいんですけど、
欧州にインターナショナルSでゼンノロブロイの相手になる様な馬は今いるんでしょうか?

534FallenRedLeaf★:2005/06/23(木) 05:06:47 ID:98g9aWiU
・8/16 英G1 インターナショナルステークス 芝10F88Y ヨーク
過去の実績馬をみると、キングジョージ組が主力で、エクリプスSあたりで大体のメンバーが判明するかんじ。
現時点では中距離ベストのAzamourがヨーク開催のプリンスオヴウェールズSを制していておそらく出走してくると思われる。
その他タタソールズ金杯を勝ったGrey Swallow、2着のBago(次走サンクルー大賞予定)あたりもこの路線。
あとは12FからコロネーションCで復活したYeats。マイルからもともと10F路線のValixir・Raktiもありうる。
さらに興味深いのは3歳からの参戦があるか。今年の3歳は面白い馬がいますからね。
Shamardalはジョッケクルブ賞で中距離実績を積んで次走はエクリプスS。もしここも連勝していれば一番人気は間違いない。
圧倒的な英ダービー制覇の安馬Motivatorは次走エクリプスSと愛ダービーの両にらみで参戦の可能性も。
一方無敵の牝馬Divine Proportionsはマイル路線志向のようで次走ジャックルマロワ賞予定で出走は望み薄。
このうち何頭が出走するか分かりませんが、十分強敵がいることは間違いないですね(特に3歳牡馬2頭)。

535DON:2005/06/23(木) 12:54:18 ID:Vllu/XsE
なるほどー。勉強になります。
挙げてもらった中で調べて妙に気になるのはグレイスワローでしょうか。
シャマーダルも名前はあまり強そうではないけど実績を考えると怖い。
モティベイターはGチャンで観たので知っています。同斤なら出て欲しい。
前年の欧州最強馬のハーフドやアメリカのキッティンズジョイにも出てもらいたかったけど、そんな都合のいい話はないか。
折角行くんなら確勝よりハイレベルなレースを希望。アザムーアやイェーツも是非。

藤沢先生は合ってなさそうなレースには使いませんね。みんな見習えばいいのに。

536DON:2005/06/23(木) 13:27:36 ID:Vllu/XsE
なんか間違えたかも。
前年の欧州3歳チャンピオンのハーフド

537FallenRedLeaf★:2005/06/27(月) 21:27:14 ID:z92kNMFQ
>>535
>前年の欧州最強馬のハーフドやアメリカのキッティンズジョイにも出てもらいたかった
Haafhdは英国ニューマーケットのShadwell Studで種牡馬生活を送っています。
Kitten's Joyは今季最初の目標はアーリントンミリオンとのこと。

<欧州競馬情報>
http://f17.aaa.livedoor.jp/~fureki/pukiwiki/pukiwiki.php?%2705BigRaceInEurope
・6/25 愛G1 プリティーポリーステークス 牝 芝10F カラ Good To Firm
Alexander Goldrunが国際GI3勝目。
・6/26 仏G1 サンクルー大賞 芝2400m サンクルー BON SOUPLE(Good To Soft)
Bago、Yeatsが完敗・・・。
・6/26 愛G1 愛ダービー 牡牝 芝12F カラ Good To Firm
Hurricane Run勝利。Montjeu産駒が英・愛・仏ダービーを初年度から制する快挙!

538ねこじゃらし:2005/06/27(月) 21:36:42 ID:TDmtcYSk
仏ダービーは違うです……。

539FallenRedLeaf★:2005/06/27(月) 21:37:04 ID:z92kNMFQ
>>537
>英・愛・仏ダービー
英・愛ダービーの間違いですね。

540ねこじゃらし:2005/06/27(月) 21:40:01 ID:TDmtcYSk
ああっ。微妙なタイミング……。
しかし、現3歳世代は新種牡馬産駒が絶好調ですね。
Montjeuさんも早くもエンジン全開! もっとゆっくりかと思ったのに。

541FallenRedLeaf★:2005/06/27(月) 21:43:09 ID:z92kNMFQ
>>540
ちょっと歴史的な記録かもしれないですね、初年度から英・愛ダービーを異なる馬で制するのは。

542FallenRedLeaf★:2005/06/27(月) 22:03:40 ID:z92kNMFQ
今調べた限りではSadler's Wellsは異なった2頭で英・愛ダービーを制したことがありません。
(High Chaparral、Galileoの同一馬で2回)
1984年、Northern Dancer産駒最後の英・愛ダービー制覇は異なった2頭(英Secreto、愛El Gran Senor)でしたのでこれ以来。
初年度だけでみると、Northern Dancer〜Sadler's Wells〜Montjeuというラインがすでに見えているのかもしれないです。

543FallenRedLeaf★:2005/07/01(金) 20:44:52 ID:Xi7I/2eE
''SHAMARDAL has suffered a career-ending injury''
というわけでShamardalは故障により引退となりました・・・。
強行軍が祟ったのか、Motivatorとの対決は夢と消えました。

544ねこじゃらし:2005/07/01(金) 21:26:41 ID:PcA7.1sc
>>543
ああっ……。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板