したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

うめ

1避難名無しさん:2016/05/11(水) 16:30:48 ID:yHHk4E.w0
うめ

794避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:05:20 ID:vYUJ/WvQ0
てか今年の四大陸は採点次第で羽生が勝ってた

795避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:07:25 ID:hjABffEIO
だからタラレバは…
結果は結果で終わりだ

796避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:10:11 ID:vYUJ/WvQ0
一人だけに適用される あのミスがなければ のタラレバとはちがいます

797避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:18:52 ID:MdoDmURw0
杉爺は羽生が勝ったと思ったって言ってたね
まぁ昨季は全体的にGOEやPCSの出方は謎なとこがあった気がする
おかしいまでは断言できないけどなんか謎な感じ
男子シングルだけじゃなく

798避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:19:33 ID:H9b0S/Jc0
誰だろうとたらればは無い
アスリートは結果に難癖つけたら終わりだ

799避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:22:24 ID:nbnIPFRg0
それは陰謀論のはじまり

800避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:23:07 ID:MdoDmURw0
え、杉爺も陰謀論者なの?

801避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:24:09 ID:nbnIPFRg0
杉爺はタラレバ何て言ってないよ

802避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:34:17 ID:jeHFU1fM0
「採点次第では勝ってた」なんて言い出したらなんでもありじゃんw

803避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:37:17 ID:F4ALw9tA0
>>794
羽生の採点は辛い目でネイサンの採点は甘甘だったからね

だけどそういう甘い採点で勝ってしまったがために
ワールド優勝煽りが凄くなって結果としてワールド台乗りすら逃したネイサンと
昨季ずっと辛い採点でそれでもヘルシンキワールドフリーで神演技をして
明らかに羽生をワールドで勝たせる気がなかったISUの関係者の目論見を
実力でねじ伏せて逆転優勝した羽生を見てると
甘い採点っていざというときに命取りだなと思う

804避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:39:57 ID:dUhjoflI0
>>798
ちなみに結果に難癖つけたアスリートって誰?
高橋は知ってる

805避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:41:05 ID:rYs0/RhI0
バンクのプルとか?

806避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:41:26 ID:DzDGdQgg0
でも現地で見た限り、ネイサンのジャンプは詰まることが多くて
演技の流れも何もない感じだったけど
あのPCSには正直びっくりしたな
羽生のスケーティングのクオリティと全然違うのに
PCSがたった6点差というのは…
これではPCSの意味が…と思ってしまった

807避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:46:19 ID:NZngpxZE0
美しさとGOEは関係ないと頭ではわかっていてもなんとなく納得できないんだよね

808避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:49:57 ID:H9b0S/Jc0
>>804
アスリートが難癖を言ったって意味じゃないよ
アスリートの試合結果についてって言う意味で言った
紛らわしくてゴメン

809避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:53:06 ID:DN.GGxrk0
居酒屋が適当にいうタラレバと
五輪のジャッジまで務めた杉爺とでは信頼感が違う
現役のISUの判定役員評定委員(ジャッジをジャッジする立場)なんでしょ

810避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:56:52 ID:BF/c92iA0
>>793
現地ではそういう風に見えたんだね
羽生は、ソチファイナルでも会場の雰囲気を感じ取ることを重視してたみたいだね
ネイサンは、全米後のコメントを聞くに四大陸はあまり重視してる感じがなくて
五輪会場の雰囲気を肌で感じたい、優勝にはこだわらないって感じに見えた
四大陸のネイサンは無欲の勝利だったけど、ワールドではそれが仇になってしまったね
逆にボーヤンは四大陸で台逃して、ワールドもメダル候補とは目されてなかったのが
プレッシャーかからずに済んでよかったのかも
平昌も同じような感じでボーヤンが来そうな気がするんだよなあ

811避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:57:57 ID:dUhjoflI0
これ言うと曲は関係無いと怒られるが
ネイサンのフリーは彼のスキルで最大限見映えがするように選曲や振り付けがされてたよ

812避難名無しさん:2017/07/30(日) 00:59:33 ID:F4ALw9tA0
>>811
それはネイサンのスタッフが有能なわけで全然問題ないよ
両足着氷を見逃して加点まで付ける採点 みたいなのとは全然違う

813避難名無しさん:2017/07/30(日) 01:05:09 ID:dUhjoflI0
>>812
いやいや問題だと言ったんじゃなく
そのへんも高評価の理由じゃないの?ってこと

814避難名無しさん:2017/07/30(日) 01:08:15 ID:vYUJ/WvQ0
ジャッジはスキルより見映えで点数をつけるんだ?

815避難名無しさん:2017/07/30(日) 01:08:39 ID:8v0.hYJk0
四大陸はネイサンがSPでノーミス演技だったこと、最終滑走でジャンプ全部降りたことが
ジャッジに評価されて、スコアが大盤振る舞いになったような印象を受けた
それにしても88も出たのはビックリだったけど
宇野は四大陸ではPCS91でまあ妥当なところだったけど、ワールドで94も出たのは驚いた
宇野比でいい演技だったけど、どう考えても94も出るような演技じゃないだろうと
先に羽生が神演技で97出したので、後半3人(チャン、宇野、フェルナンデス)も跳ね上がったのかね

816避難名無しさん:2017/07/30(日) 02:31:55 ID:nbnIPFRg0
点数を違う試合と比べるな とここでよく言われている

817避難名無しさん:2017/07/30(日) 03:13:31 ID:cLSlIh5g0
ショートの出来はなんか影響してる気がするよね
そんなことはない、と陰謀論嫌いの人は言ってたけど

818避難名無しさん:2017/07/30(日) 05:29:37 ID:bF9XozrIO
そういうのが影響するとしたら問題は
陰謀と言うよりはジャッジの技量の領分じゃないん?
いや自分素人だからほんとに影響してるか見極められないけど

819避難名無しさん:2017/07/30(日) 05:35:31 ID:ZieQ.VS20
フリーが同じできでもショートによって印象がかわりそうね
ショート良いフリー良い
ショート悪いフリー良い

820避難名無しさん:2017/07/30(日) 08:00:37 ID:BF/c92iA0
SPでノーミスしてトップに立つと、フリーで多少崩れてもPCSは下がりにくい気はする
ソチ五輪やマルセイユファイナルの羽生はそのパターン
今年の四大陸やワールドの羽生は逆パターンで、SPで出遅れたからフリーでよい演技しても
本人比でPCSがやや抑え気味だったのかも

821避難名無しさん:2017/07/30(日) 08:07:19 ID:8v0.hYJk0
そういう意味では、羽生がSPを3季目のバラ1にしたのは賢明な選択かも
新プロも見たかった気がするけどね
他の金メダル候補たちは、羽生がSPバラ1に戻してきたのはけっこう嫌かも
確実に高いPCSが出るプロだし

822避難名無しさん:2017/07/30(日) 08:12:49 ID:NZngpxZE0
よくジャッジは練習から見てるというけどほんとかね

823避難名無しさん:2017/07/30(日) 08:16:56 ID:odoU8RKc0
練習から見てると
練習完璧→本番失敗だと失望から点が辛くなり
練習失敗→本番完璧だと甘くなりそう
まぁ練習本番完璧なら良いんですけどね

824避難名無しさん:2017/07/30(日) 08:22:27 ID:LxR16mIo0
>>823
あまり関係ない気がするんだよね
例えば宇野は練習グダグダでも本番を完璧ではないにしても合わせてくる
そのせいかPCSもあまり下がらない
本番に合わせる力はオーサーも宇野に一目おいてたみたいだよね
なのでやっぱり本番が大事だと思うな

825避難名無しさん:2017/07/30(日) 08:25:08 ID:LxR16mIo0
ちなみにジャッジが練習を見るのは熟練じゃないジャッジの場合採点の目安をつけておくんじゃないかという見方もあるみたいだ
だから中堅というか成績が中盤の選手は頑張ったほうがいいのかなという気がしている

826避難名無しさん:2017/07/30(日) 08:33:59 ID:cLSlIh5g0
練習で思い出すのはトリノの荒川さんが3-3-3披露して〜みたいな話
実際効果あったのやら…

827避難名無しさん:2017/07/30(日) 08:40:05 ID:xA5nR8A.0
そこで練習でクワッドアクセルですよ
着氷できたらジャッジの心象変わりそう

828避難名無しさん:2017/07/30(日) 08:46:27 ID:NZngpxZE0
どっちかというと良い点を見つけるためじゃなくて
気を付けてみる箇所を探ってる感じもするね

829避難名無しさん:2017/07/30(日) 09:09:27 ID:bF9XozrIO
>>828
回転不足があるかどうかとか?
いつどこでかは忘れてしまったけど
女子のジャンプの話でそんな意見見たことあるの思い出した

830避難名無しさん:2017/07/30(日) 16:03:53 ID:IgX2I5c60
韓国の五輪枠どうなるんやろうな

831避難名無しさん:2017/07/30(日) 16:05:36 ID:jbKdDtoM0
韓国五輪枠を取りに行くのはジュンヒョンかー
ちょっと意外だったけど頑張ってほしいね

832避難名無しさん:2017/07/30(日) 16:28:23 ID:mIk/mjgo0
ジャンファンどうしたの
もともと助走あんな長かったっけ
多種クワドより魅せる方向で言った方が成功しそうな選手だけど残念だね

833避難名無しさん:2017/07/30(日) 16:31:26 ID:IgX2I5c60
ジュンファンは怪我とか靴問題とかあるみたいだけどとりあえずネーベルホルンで1枠取れたらまたそこから代表争いに繋げられるよね
ジュンヒョン頑張って欲しいな

834避難名無しさん:2017/07/30(日) 16:48:35 ID:hoBGJk5Y0
なんか韓国男子の名前がややこしい。

835避難名無しさん:2017/07/30(日) 16:54:52 ID:8ZvRADnI0
ジュンファンの4Tの入り遅いな…
羽生やナンデスを基準に見るほうが間違いなのかもしれんが

836避難名無しさん:2017/07/30(日) 16:57:30 ID:M1b443ww0
4Tより3Aが気になった
かなりジャンプに癖あるスケート粗い姿勢悪い

837避難名無しさん:2017/07/30(日) 17:00:52 ID:WYJ9r.pw0
3A前の沈み込みあんなに酷かったっけ
肌の調子も良くなさげだった

838避難名無しさん:2017/07/30(日) 17:02:28 ID:tafj2Mi20
シニア女子に某ゴルファーと同じ名前がいて驚いた

839避難名無しさん:2017/07/30(日) 17:06:18 ID:EoejmQ2k0
シネちゃん?ボミちゃん?

840避難名無しさん:2017/07/30(日) 17:07:53 ID:tafj2Mi20
ハヌルちゃん

841男子シングル総合スレ:2017/07/30(日) 17:08:16 ID:D1HDB.1I0
雑談では板違いの体操やTVの話でここではスレチの女子の話か
>>838
は自分にあった場所へどうぞ

842避難名無しさん:2017/07/30(日) 17:31:30 ID:b.0tCDms0
韓国ってきっちりしてんな…
怪我とかで一時的に調子落としてても
PB考えたら枠取りとかはジュンファン行かせるものと思ってたわ

ジュンファンってジュニア初年度のJGP選考会の時も怪我でそのうえ自爆って4位
韓国は1戦目の成績次第で2戦目決めるんじゃなくて
その選考会の上位3名が2戦派遣って決まってたから
1戦も派遣なしだったんだよね

843避難名無しさん:2017/07/30(日) 17:38:58 ID:odoU8RKc0
ネーベルホルンで枠取れなかったら地元開催でも出場なし?

844避難名無しさん:2017/07/30(日) 18:03:40 ID:ldBuRn1QO
>>843
それ自分も知りたい
自国枠撤廃されたとも聞くし今回の韓国だけ特別に自国枠あるとかも聞くしどっちが正しいのかいまいち分からない

845避難名無しさん:2017/07/30(日) 18:48:04 ID:jbKdDtoM0
自国枠は撤廃されたけどどこかの国が枠を返上した場合は開催国が出場できる的な記事を読んだ気がする

846避難名無しさん:2017/07/30(日) 18:57:59 ID:IgX2I5c60
ネーベルホルンで1枠取れたとしてそれ以外にもう1枠地元枠もらえる可能性もあるってこと?

847避難名無しさん:2017/07/30(日) 19:07:28 ID:b.0tCDms0
>>845
自分もそれなんか覚えがあるな
>>846
そういうことではなくあくまでも1枠取れなかった場合のみかと
五輪のシングルは30人固定なので
どこかが枠返上したら補欠が繰り上がる
韓国はもし枠取れなかったら補欠の一番上に来るってだけだったような

848避難名無しさん:2017/07/30(日) 19:23:45 ID:xz5hpohY0
枠があって使いきれないところが出たらってこと?

849避難名無しさん:2017/07/30(日) 19:48:48 ID:ACvqvDJk0
カップル競技は国籍が間に合わなくて返上するケースが毎回あるけどシングルで辞退ってあんまりなかったよね
平昌でありうるのが結局ミーシャが引退を選んだ場合とかかな

850避難名無しさん:2017/07/30(日) 19:49:32 ID:k0DXpnt20
一番返上しそうな枠はウズベキスタンかな…ミーシャ次第だ

851避難名無しさん:2017/07/30(日) 20:27:41 ID:v0lEcDiM0
確実に五輪出られるのに五輪前に引退するかな?

852避難名無しさん:2017/07/30(日) 20:45:29 ID:AhmpgDMk0
すでにオリンピアンだし振り付けで世界中を飛び回ってるし中国のスケ連とも北京五輪までの契約をしてるらしいし
今さら練習不足で滑り込めてない状態ででも五輪に出る意義ってあまりないのでは?

853避難名無しさん:2017/07/30(日) 20:50:53 ID:hjABffEIO
他人がオリンピックに出場する意義ないと断言するとかあり得ないだろ

854避難名無しさん:2017/07/30(日) 21:12:38 ID:AhmpgDMk0
誰も断言してないと思うけど
日本語不自由な方?

855避難名無しさん:2017/07/30(日) 21:18:01 ID:hjABffEIO
意義があまりないでも多いに失礼
どんな選手だってスケオタごときにそんなこと言われる筋合いなんてない
一体何様だよ

856避難名無しさん:2017/07/30(日) 21:23:03 ID:v0lEcDiM0
一度出たからこそまた出たいと思うものかもしれないね五輪って
橋本聖子みたいなのはちょっと異常だけどさw

857避難名無しさん:2017/07/30(日) 21:30:48 ID:AhmpgDMk0
ミーシャが引退か現役か迷ってて結論を先送りにしてるから言ってるんだけど…
ミーシャが平昌出る気満々ならそんな事言わんつうのw

858避難名無しさん:2017/07/30(日) 21:35:06 ID:uFdZG7tI0
何を目的に続けてようが選手の勝手
意義なんて誰が決めるの?
自分で出るって決めたくせに後から出なきゃよかったとか言うようなら最初から出るなよって思うけどさ

859避難名無しさん:2017/07/30(日) 21:40:07 ID:AhmpgDMk0
自分はセカンドキャリアを優先した方がいいと思うけど決めるのはミーシャ自身だよ
選手の決断前に意見を言うのもNGなら五輪に出るだろって意見も一体何様だよって突っ込んでおいてね

860避難名無しさん:2017/07/30(日) 21:45:19 ID:1FnT9Gz20
五輪出るにも経費が大変なんだよね
ウズベキは国の補助とか殆どなくてソチの時も親戚一同からかき集めて大変だったみたいなこと
インタで言ってなかったっけ

861避難名無しさん:2017/07/30(日) 21:45:21 ID:5dEP3hlA0
そりゃスケオタの集まる場だから出れたらいいねという方向で話が進むのは当たり前では?
出場経験があるとか振り付けの仕事が多いとかはまったく関係ないよ
五輪に出場する意義なんて本人が決めるもの

862避難名無しさん:2017/07/30(日) 21:46:49 ID:eQ4e7HNQ0
アボはもう出場は果たしたからそれだけを目標として続けるのは違うと判断して引退を決めた
という話もあったのでミーシャも似たような迷い方しているかもとは思ったけどね
自分で勝ち取った枠でもあるし最終的にミーシャが一番良いと思った結論出せば良いと思う

863避難名無しさん:2017/07/30(日) 22:33:05 ID:ldBuRn1QO
>>860
経費の問題は大変だよね
日本のスケーターにも言えるけどそこが続けていく為の一番のネックだと思う
村主さんじゃないけどスケートだけで稼げてるスケーターは限られてる
どうにか解決出来ればいいけどこればかりはなぁ…

864避難名無しさん:2017/07/30(日) 22:43:08 ID:ygiQW3Ic0
どの競技もそれで食べていける人なんて競技人口のうちほんの一握りだよ
フィギュアだけ特別厳しいわけじゃない

865避難名無しさん:2017/07/30(日) 22:52:43 ID:Wnj27kkc0
フィギュアはショーでギャラでるからまだいいんじゃない?

866避難名無しさん:2017/07/30(日) 23:01:02 ID:9nvSKQMc0
ジュンファン、国内選考試合で3位だったのか
試合後病院に直行したらしいし、かなり状態悪かったんだろうか
1位のジュンヒョンでなんとか枠とれたらいいけど、とれた場合は12月のナショナルで代表決定?
ジュンファンに関しては、自国開催の五輪があるっていうことで育成を焦りすぎたような気がしてならない
体ができてないうちから複数のクワドを跳んで無理したことが怪我にもつながったと思うし

867避難名無しさん:2017/07/30(日) 23:14:45 ID:b.0tCDms0
>>866
ジュンヒョンのSB/2016-2017
83位 187.58 June Hyoung LEE KOR (PB203.92)
現状だと枠確保は結構大変だよね

868避難名無しさん:2017/07/30(日) 23:29:34 ID:Jmlny.3Q0
ジュンファンといいナム君といいクリケに行けばなんとかなると言うものではないんだな
自国開催の五輪で枠1つというのがネックなんだけど
無理してその後に響くようなことだけにはなって欲しくないなあ

869避難名無しさん:2017/07/30(日) 23:54:14 ID:fEnw4sCs0
ジュンファンは鳴り物入りでクリケに入ったけど、最低でも表彰台を期待されてたJWは台落ちだし、
圧勝かと思われてた今回の国内選抜戦は怪我とはいえまさかの3位
韓国メディアが煽ってたけど、ちょっと周りの期待値高すぎたんじゃないのかね
これで最終的に平昌五輪に出られなかったらと思うとね

870避難名無しさん:2017/07/31(月) 00:00:43 ID:qrgWZA9w0
まあ、それを超えられない岡山人も期待はずれなわけでな

871避難名無しさん:2017/07/31(月) 00:08:45 ID:uMnAROhY0
ジュンファンまだ15だからね

872避難名無しさん:2017/07/31(月) 00:10:06 ID:aoH27G3A0
背が高くて大人びてるから忘れがちだよね

873避難名無しさん:2017/07/31(月) 00:22:29 ID:BzBPYG820
ロシアが促成栽培焦りすぎ言われたが韓国もか

874避難名無しさん:2017/07/31(月) 00:25:12 ID:0slKjTUY0
ジュンファンは自国開催の五輪じゃなければ焦らせなかったんだろうけどね
今回の試合は自爆したけど能力的には国内では頭一つ抜けてると思うし
年齢的にも北京でメダル狙うべきでしょ

875避難名無しさん:2017/07/31(月) 00:25:17 ID:Qg1vEhvw0
2人とも移籍前よりは良くなってるけどね
ナム君はジュニアチャンプになったしシニア1年目は良かった
ジョアンのとこにいた時から課題だったスケーティング(遅さ)が
そこまで劇的には改善しなかったことと背が伸びすぎてジャンプが崩れたことが原因
ジャンプもともと低空傾向だったからTES取れずPCSでも支えきれないと苦しい

ジュンファンは成長期の体の問題もあるし
地元五輪に向けてジャンプの構成上げを急いだことが裏目に出てるよね
いろいろあっても鬼メンタルでねじ伏せるタイプでもなさそうなので
周囲も焦らずじっくり育てたほうが大成しそうだけどね

876避難名無しさん:2017/07/31(月) 00:37:14 ID:BzBPYG820
ジャンプはセンスなんだと思うわ
跳べる人は跳べるし跳べない人はなかなか難しい
練習すると身体に負担がくる
フィギュアが遅咲き金メダリストが少ないのもそれでしょう

877避難名無しさん:2017/07/31(月) 00:44:13 ID:5voBeSvg0
ジャンプのフォームはジュニアの頃からあまり変わらないね
最初は癖があったけど綺麗になった人思い浮かばない

878避難名無しさん:2017/07/31(月) 06:04:35 ID:BaAFL/8E0
オーサーは成長前の選手を育てるの得意ではないよね
ナムの時も自分で言ってたけど

879避難名無しさん:2017/07/31(月) 07:27:05 ID:BaAFL/8E0
ネイサンのプロかっこよすぎないか
全部見たい

880避難名無しさん:2017/07/31(月) 08:31:38 ID:mRtWPpe.O
カナダのサマースケートで12歳のゴゴレフがシニアクラスで優勝
順調に育てば凄いことになるな

881避難名無しさん:2017/07/31(月) 09:18:40 ID:LfCnbzCw0
ネイサンのSP、3A、後半4Lz–3T、4Fって聞いたんだけど、それが本当なら最強の構成になるね
宇野も後半にクワド2本らしいし、ヴィンス含め複数クワド跳べる若手の進化スピードは驚異的
まだヴェールに包まれてるボーヤンがどういう構成で来るのか楽しみだ
フェルナンデスは、SPはジャンプ前半2本だっけ
ヘルシンキワールドで109点出してるから、構成あげなくて若手とはSPでは互角に戦えるけど
ミスはできなくなってくるね

882避難名無しさん:2017/07/31(月) 11:29:28 ID:1.eIsV5c0
>>880
その大会にナムも出てたけどちょっと深刻そうだった

883避難名無しさん:2017/07/31(月) 12:08:12 ID:GHMl20rY0
というか身長また伸びてた気がする

884避難名無しさん:2017/07/31(月) 12:13:51 ID:tdeOcH2E0
>>881
後半転倒多発しそうだなw

885避難名無しさん:2017/07/31(月) 13:34:17 ID:Ppcq/4J20
>>880
まだ12歳だから先のことは何とも言えないと思う
若いうちから才能を発揮してるスケーターは少なくないけどまだ成長期前だからなぁ
結構大きくなりそうな骨格だからガタイは分からんが背はかなり伸びそう
「このまま順調に育てば」って簡単に言うけどそれが一番難しいよ

886避難名無しさん:2017/07/31(月) 13:47:05 ID:/1Vem.fs0
SPはどっちにしろミスできないから確実路線でいいと思うよ
それでなくても五輪はプレッシャーが違うし

887避難名無しさん:2017/07/31(月) 14:52:06 ID:mRtWPpe.O
>>885
絶対トップになるとか言ってないのに否定されても
日本でも海外でも有望な子がいたら凄いよね、という話は普通にするわけで
だったら日本の選手にも期待しちゃダメだね

888避難名無しさん:2017/07/31(月) 15:02:20 ID:Q8CmhnF60
>>882
ナムどうだったの?
カナダの2枠目はやっぱりケビンになりそうかな

889避難名無しさん:2017/07/31(月) 15:37:54 ID:p/.GO60I0
ナムは厳しそう

890避難名無しさん:2017/07/31(月) 16:35:28 ID:tdeOcH2E0
ミントサマーはコゴレフ優勝なのか
ロシア出身だったよね
ネイサンのSPのインスタ少しだったけど見てきた
宇野のブエノスに似てる足の拍打ちあったね
あれはスリム体型だと映えるな

891避難名無しさん:2017/07/31(月) 17:05:49 ID:Q3rzL1HI0
ゴゴレフ、癖のないきれいなジャンプ跳ぶし今後が楽しみだけど
12,13歳ぐらいだと将来大成するかはなんとも・・・
これぐらいの年齢から天才ぶりを発揮してて頂点に立ったのってプルとか羽生ぐらい?
ヤグはノービス時代はそこまでじゃなかったよね

892避難名無しさん:2017/07/31(月) 18:15:51 ID:8ClJlIyc0
その頃の羽生は高難度ジャンプは跳んでなかったよ
較べるならガチンスキーとかかな

893避難名無しさん:2017/07/31(月) 18:32:59 ID:Ppcq/4J20
将来大成した、頂点に立ったという基準ならガチは当てはまらないのでは?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板