したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

うめ

1避難名無しさん:2016/05/11(水) 15:34:11 ID:jQWF7Lko0
うめ

866避難名無しさん:2020/07/20(月) 07:24:40 ID:L/p7Pnsk0
女優や他のジャンルの有名人をボロくそに中傷する書き込みたまに見るけど彼らに対して見る目は変わらないし有名になるとキチガイみたいなアンチついて大変だなと同情して終わり、だよね普通は

867避難名無しさん:2020/07/20(月) 07:30:27 ID:L/p7Pnsk0
ただスケオタが特殊なのは誰のファンか表に出して他の選手を中傷するところかな
一般人も宇野や高橋や浅田のファンが羽生叩いてるの見てドン引きしてたし贔屓のアイコンでパレードや国民栄誉賞阻止活動してたのにはさすがに呆れたわ
スケオタが頭おかしいと言われる所以だと思う

868避難名無しさん:2020/07/20(月) 08:36:11 ID:NkE9KbNY0
>>867
でそれを宇野高橋浅田本人たちがあまり気に病んでる風でも無いのがなんとも

869避難名無しさん:2020/07/20(月) 09:19:15 ID:xZ1CKT2I0
スペインだかの自称全員応援のスケヲタが羽生と宇野どっちが好きかとツイでアンケートやってて
最初五分五分だったのが羽生のファンに見つかって7対3になったら切れ始め
そのうち宇野の悪質ファンがこれは羽生のファンが自己顕示欲で始めたとか中傷始めた
結局その始めた自称全員応援の人は羽生アンチの悪質と繋がってたってわかったんだけど
鍵かけて今なんかやってる完全に羽生とファンは貰い事故

870避難名無しさん:2020/07/20(月) 10:14:09 ID:vBDEmlnI0
宇野の勝つアンケにしたいなら
はじめから鍵垢でタグもつけないで自分たちの中だけでやればいいのにね
タグつけて色んな人が見える状態にしてアンケの結果が気に入らなくて怒るって意味が分からない

871避難名無しさん:2020/07/20(月) 10:26:24 ID:wqdxQrts0
しかもあれトーナメント形式で前からやってたらしいけど今回初めて回ってきたよ本当にトーナメントしてたのかな

872避難名無しさん:2020/07/20(月) 10:44:14 ID:N1nF3SQU0
>>871
一応トーナメントはやってた
羽生対草太とか回ってきた

873避難名無しさん:2020/07/20(月) 11:29:43 ID:30UZ4kfQ0
ああトーナメント途中のは見た
ローカルな選手VS羽生で1:4か1:5くらいの比率だったから宇野勝てるとか期待しちゃったんじゃね
哀れ

874避難名無しさん:2020/07/20(月) 11:38:43 ID:Ss.2o40s0
全員応援を自称するなら紛糾しそうなアンケートなんかやって選手で遊ぶなと言いたい
優劣つけずにみんな素晴らしいと言ってりゃいいじゃん

875避難名無しさん:2020/07/20(月) 12:48:02 ID:NO9HoDnk0
>>873
そんな誰も知らないようなアンケートでたまたま投票率低かったらそういう結果になるじゃん
羽生ファンは次から次へと色んな楽しみごとが満載でアンケートなんか知らない人の方が多そう
知られたらこういう結果にしかならないのは目に見えてるのに本当に悪質って現実が判ってないな

876避難名無しさん:2020/07/20(月) 17:26:38 ID:2xl/bxVo0
トーナメント最初の方も見たけど羽生が入ってる対戦でも30票くらいしかなかったよ

877避難名無しさん:2020/07/20(月) 17:36:23 ID:C/B1ErSM0
不快感表明する人に単なる遊びですと返してたのに羽生アンチと繋がってたら言い訳できないな
スペインで自称チームジャパン応援でジュニアレベルまでかなり細かくフォローしてるって臭かったけど
全員応援風って大体こんなのばっかだな

878避難名無しさん:2020/07/20(月) 18:11:17 ID:totZmLYE0
そんなに宇野は羽生を上回る人気!!!ってやりたいのなら
なんでTrace on Iceをもっと買ってあげなかったんだろう

879避難名無しさん:2020/07/20(月) 18:50:00 ID:AZ0XkrrU0
トーナメント全く回って来ない
よくここに持ち込まれる問題ほとんどがここで初めて知るものだわ
かなりたくさんのアカウントフォローしてるしいろんな選手のファンがいるんだけどな

880避難名無しさん:2020/07/20(月) 19:42:18 ID:CO/sbxAA0
地方大会までカバーするタイプの全員応援はほとんどがクラブ関係者やいわゆる取り巻きだと思ってる
実況でも一般には全く知られてないスケーターを馴れ馴れしく呼んだり持ち上げてる数名がずっといるよね
フィギュア自体が競技人口の少ないアマチュアスポーツで
スター選手にファンがつく以外はもともと何らかの繋がりある人達が集まって回してきたんだろうけど
あのノリが若い選手たちをたいへん勘違いさせてる

中にいる人達の常識や慣習が内輪では通用してきたもんだから
これだけスター選手が出てきても競技人口がなかなか増えない理由がわかってない
私情抜きに俯瞰できる人を上に据えないと変われない
荒川さんには期待したんだけどな

881避難名無しさん:2020/07/20(月) 20:47:40 ID:2/QhbRBc0
探して見てきたけどトーナメントやってんのはスペインじゃなくて南米の人だね
一人称Weだからひとりじゃなくチームなのかも
プロフィールからリンクしてるYoutubeのアカウント見た感じ日本におけるいわゆる全員応援系じゃなくて
宇野のファンで他の日本の選手も興味あるというスタンスだと思う

トーナメントは本当に6月下旬からやってる
最初は十数人とか数十人とかいう単位の投票だけど
一時鍵かけてたなら問題になりそうなものを既に消してるかもしれないけど
今残ってるツイ見ると投票結果じゃなく最後の最後になってトーナメント自体をあちこちから批判されて驚いてるように見える
自分たちのところではマイナースポーツだから検索で日本のファンに見つかって批判されたり選手アンチが寄ってきたりするとか想像できなかったのでは

882避難名無しさん:2020/07/20(月) 21:18:29 ID:A1MDCPWU0
数十人?
そんなほそぼそとしたアンケなんかほっとけばいいのに

883避難名無しさん:2020/07/20(月) 21:50:36 ID:fVtkLw0.0
南米に宇野ファンがいるなんて胸熱

884避難名無しさん:2020/07/20(月) 21:56:48 ID:vBDEmlnI0
悪質フォローしてるようなオタいるのって嬉しいかな?

885避難名無しさん:2020/07/20(月) 21:58:01 ID:ufBiOq7I0
で最終結果はどうだったの?

886避難名無しさん:2020/07/20(月) 23:31:56 ID:bmlhah.k0
>>880
同意
スケオタ=全員応援派ってフィギュア関係者のニオイがプンプンする
オタと言うより自分か身内がフィギュアで飯食ってるから個人競技なのに全員応援するんだなと
それってスポーツファンの世間一般と著しくずれてるんだけど周囲もお仲間だらけだからか
自分達のやり方が正しいと信じて疑わない

普通は個人競技だと競技自体は好きでも贔屓は熱烈応援でも他は全員応援なんてしないよ
もちろん贔屓にライバルに対してでも高橋のオタみたいに悪口雑言の限りを尽くすなんてのもないけどさ

887避難名無しさん:2020/07/21(火) 00:30:16 ID:brmNb9Fg0
なんでそう極端なんだろ

888避難名無しさん:2020/07/21(火) 00:57:14 ID:2bNyAzQQ0
同じ文体で自分にレスして楽しいのかな

889避難名無しさん:2020/07/21(火) 00:57:53 ID:JNftUQR.0
>>880
平昌前の近畿か西日本のどっちかで山本とかの結果が知りたくて、
自分のフォロワーさんは地方予選まではいかない人ばかりだから
リアルタイム検索で地方予選会場行った人らしき人のツイを見に行った

そしたら無名選手には親戚や知人の子供みたいにスピンレベル4良かったねとか大甘に褒めてるのに
羽生のオータムの最高点には罵詈雑言でどん引きした

運が悪くてたまたま悪質に遭遇したのかもしれないが
それから地方予選まで行くスケオタ()にはちょっと警戒している

890避難名無しさん:2020/07/21(火) 01:24:14 ID:pVTdwK1Y0
地方予選見に行くスケオタを悪質と一括りにしないでくれ まともな人もいるよ
でもそういう人はあまりツイとかで呟かないな

891避難名無しさん:2020/07/21(火) 01:30:18 ID:mLLMthLc0
ローカル大会に行くスケオタにあんまいい印象ないわ
ネットで発信するタイプに問題あるのかもしれないけど
選手の身内感覚で物言ってたり自前の得点ボードみたいなの出して問題になったりもあったし
ダブスタの権化みたいなのがゴロゴロしてる

892避難名無しさん:2020/07/21(火) 01:52:25 ID:pVTdwK1Y0
>>891
ネットでも現地でも自己顕示欲の強いタイプにはロクなのいないね

バナーも持たず徒党も組まずひっそりと見に来てひっそりと帰る
そういうスケオタもいるよ

893避難名無しさん:2020/07/21(火) 02:00:27 ID:/oVbwGTo0
好きな選手を確実に見るにはローカル行かなきゃいけない場合もあるでしょう
アンチめいたことしたり通ぶったりとかなく純粋に応援しに行ってるだけの人もいるよ
もちろん変な人もいるけどね
全日本のチケット取れなくて「ローカルから全部見に行ってる私に譲ってください」的なこと訴えてる人見た時は引いた
皆が皆年に何回も試合観に行けるわけじゃないんだぞ

894避難名無しさん:2020/07/21(火) 09:17:21 ID:Fh9XT6QU0
ローカル見に行く濃いすけおたってここではローのイメージだわ
羽生のことは羽生様とか小馬鹿にするくせにローカルスケーターのことは◯◯ちゃんがとかいつも知ったか書いてる
そして自分はスケートだけじゃありませんのよ他のスポーツも幅広く見てますよの唐突な体操おたアピールしたりもする

895避難名無しさん:2020/07/21(火) 09:25:10 ID:uufHqYAc0
自分はあまり遠くとか遅くまで出かけられる環境にないんで
たまに地元でサマトロとかブロック大会があって見に行ける時に行く
当然一人で何も持たずに行く
全日本やN杯みたいに一流選手を生で見たいと思うけどできないから
それでも生でフィギュアスケート見たいからローカルに行くのに
それだけで悪質呼ばわりされたら心外だな

896避難名無しさん:2020/07/21(火) 09:29:04 ID:DTVq6lKY0
ご不満は尤もなんだけど目立つ悪いのがいたら十把一絡げにされちゃうよね
どの界隈でもそれは同じだと思う
そう思う方に不満持っても仕方ないしそう思わせる行動とってる人をどうにかできればいいんだけどね
難しいよね

897避難名無しさん:2020/07/21(火) 12:13:05 ID:MY/2ra/A0
トップ選手好きからだんだんローカル大会も見るようになったってタイプなら889の見たようなのはさすがに少ないと思う(悪質は別)
ローカル中心に見て主にローカルを応援してるスケオタは地雷、個人的偏見だけど

898避難名無しさん:2020/07/21(火) 15:19:04 ID:MN4q3y3w0
ローカル大会に行く人が少ないから発信する人しか認識されないんだよね
それを差し引いても発信する人にフラットな人が見当たらないのは実際のところで
ダブスタやヘイトが当たり前のような人たちがネット上でスケオタの見本のように振る舞ってるから
自分はスケオタ名乗るのをやめたよ

899避難名無しさん:2020/07/21(火) 21:12:00 ID:q65PmeCY0
数年前の全日本のチケット譲った時、全日本のカップル競技のSPも
現地で見ます宣言していたのでかなりガチなスケオタさんなのかなと思ってその人を選んで譲ったら
お礼とかで頼んでもいないのに推しの出待ち写真メールに添付してきた(その人は自分の推しのファンではない)
出待ちして写真撮る人=ファンではないし、ガチのスケオタ=マナーが良いわけでもないのだと痛感した

900避難名無しさん:2020/07/22(水) 21:56:26 ID:CpiMFSRU0
スケオタ=悪質のイメージが強いな
自分のこともスケオタだと思ってないから馴れ合いたいとかも思わない

901避難名無しさん:2020/07/23(木) 00:34:50 ID:0Ss51rrg0
羽生はスケオタなのに羽生ファンはスケオタじゃないっていうね

902避難名無しさん:2020/07/23(木) 00:40:33 ID:uvv5UzS20
そりゃ羽生ファンの望海風斗さんのファンだって皆羽生ファンって訳じゃないし
何ならヅカファンですらないことだってあるだろうから…

903避難名無しさん:2020/07/23(木) 02:19:12 ID:WkqOwubE0
羽生ファンがスケオタじゃないというより
全員応援系()名乗って羽生だけ叩く悪質のダブスタ見てるから
普通に色んな選手応援してる人でもスケオタ名乗らないとかじゃない?

904避難名無しさん:2020/07/23(木) 10:59:39 ID:AaQ6RJsc0
自称全員応援系はスケオタではなく輔オタだからな…

905避難名無しさん:2020/07/23(木) 11:18:53 ID:qaglf6BY0
本当に色んな選手応援してる人はわざわざ「全員応援」なんて謳わないもんな

906避難名無しさん:2020/07/23(木) 13:49:53 ID:d4GiK1x.0
全員応援ってスケオタ特有だよね?
他のスポーツで聞いたこと無いわ
で陰で特定選手のアンチしてるのも裏表激しくて気持ち悪い
だいたい好きなチームや選手がいてこそスポーツ観戦が趣味になるのに不自然だよ

907避難名無しさん:2020/07/23(木) 14:45:15 ID:o90917qc0
同意
フィギュア関係の掲示板初めて覗いた時全員応援ってそりゃ何じゃ?って思った
全員応援なんて競技関係者(連盟・コーチ・OGOB他)等フィギュアで飯食ってる人の発想(都合)だよ
団体競技ならチーム、個人競技なら選手個人のオタが普通で全部応援なんて聞いたことないし正直キモい

だからって贔屓のライバルに罵詈雑言も普通はない
贔屓以外は直接対戦してるとき以外は興味なしでスルーが一般的では?

908避難名無しさん:2020/07/23(木) 14:58:31 ID:JHmpag260
体操とかのファンも贔屓以外は興味なしなのかな?

909避難名無しさん:2020/07/23(木) 15:07:56 ID:YrIbgEUA0
>>908
興味ある無しかはわからないが普通に推しを一番に応援するもんじゃない?
全員平等に応援なんてみんな一緒にゴールテープ切りましょうのモンべに近い
アスリート応援であり得ないよ

910避難名無しさん:2020/07/23(木) 15:24:12 ID:C0QFBeRQ0
みんな一緒にゴールテープを切りましょう的なスケオタってそんなにいるのか?
自分は見たことないけど

911避難名無しさん:2020/07/23(木) 15:40:39 ID:o90917qc0
>>910
話のすり替え乙
全員応援はスポーツとしてそれぐらい有り得ないという比喩に何言ってるんだか

個人競技で贔屓以外も全員応援なんて基地外沙汰はフィギュア以外で聞いたこともないしフィギュアでも日本以外で聞かない
全員応援を得意気に掲げてるスケオタってメチャクチャキモいわ

912避難名無しさん:2020/07/23(木) 16:03:30 ID:D5SubM9U0
全員応援を声高に主張してる人達はソチで羽生が金取ってから生まれた
全方位にケンカ売ってたデー オタが羽生人気に太刀打ち出来ないから
それまで叩いてた浅田にすり寄って仲間にしようとしたのが始まり
羽生一人が目立って人気者になるのがとにかく嫌だったんだろうな
元はデー オタだし全員応援(スケオタ)は実際は少数派でしょ

913避難名無しさん:2020/07/23(木) 16:48:36 ID:jc19BZIM0
>>908
体操は団体が最優先だから「日本チーム」を応援するという土壌はあると思う
推し選手個人を応援するか、団体の勝利に益となる選手を応援するかは人それぞれじゃないかな
もちろん外国選手やチーム推しもいるだろうし

914避難名無しさん:2020/07/23(木) 16:48:51 ID:uvv5UzS20
ハロオタとかで言うDD(誰でも大好き)みたいな感じなのかな
宝塚でも動く背景レベルの人たちを褒めそやしてスター格にうるさいタイプもいるけど
結局強い(推される)のはお金落とすファンが沢山ついてるスターだし
そう言うファンが沢山つくにはある程度出来る子=その分野で正しい技術で魅せられる人ってのは変わらないと思う

915避難名無しさん:2020/07/23(木) 17:01:09 ID:/rhGS6YE0
全員応援を声高に叫ぶ風潮の高まりと
高橋の実績、人気を羽生が抜く過程がリンクしてる
そこに浅田ファンをかたる人達も加勢した

羽生人気へのあてつけなのが見え見えだから忌避されるんだよ

916避難名無しさん:2020/07/23(木) 22:08:43 ID:rUTg9kVY0
全員応援なんて昔は言って無かったよ
それ言ってる人ほど実は全員応援じゃないんだよ

917避難名無しさん:2020/07/23(木) 22:37:51 ID:hAFListk0
全員応援てつまりは(○○以外)全員応援だからね
○○を負かしてくれるなら誰だって応援ちしゃうってやつ
これといった推しがいない場合は全員応援と言うよりは
特に応援してる人はいないと言う人が多いと思う

918避難名無しさん:2020/07/24(金) 13:11:23 ID:EnpibpEw0
スケーター全員またはチームジャパン応援の看板を掲げて
※ただし羽生を除く、としておきながら
羽生ファンに対して全員を応援しろそうでなければフィギュアファンではない
と叩いてるDおたMおた
これが今のスケオタの実態

高橋や浅田がフィギュア界を支えている
だから彼らは特別で最優先されるべき
という図式にまだしがみついてる

919避難名無しさん:2020/07/24(金) 14:06:08 ID:h7oAB6z20
ちなみにスケ連の毎年の事業報告書に出てる収入の内訳の内のTV放映権料は
長い間ほぼ固定の金額だったのが平昌後にドンと上がってるんだよねw
バンクでは上がってない
事業報告書自体が2006年以降しか記載されてないのでそれより前は不明だけどね

920避難名無しさん:2020/07/24(金) 14:40:59 ID:Z1fBsrkg0
4CC男子SPの再放送見てるけど鍵山は宇野ほど酷くないにしてもかなりの下回りだね
離氷はスルーされてるし今はごく一部を除いて下回りだらけとはいえ解説に大絶賛されると微妙な気持ちになる

921避難名無しさん:2020/07/24(金) 15:08:05 ID:UWRpukZ.0
下回りと言われているジャンプも新しいスケート様式として評価されてしっかり加点がつくジャンプだということをそろそろ認めた方が良いよ

922避難名無しさん:2020/07/24(金) 15:15:03 ID:h7oAB6z20
こっちは選手じゃなくて客なんでね
実質空中3回転の下回り4回転みたいなちょろまかし見るぐらいならフィギュア見るのはやめるな
世の中他にもっと楽しめるモノたくさんあるから

923避難名無しさん:2020/07/24(金) 15:27:20 ID:bMOekkWo0
正しいとされてるものとチートとされるものが同列あるいは後者の方が評価されるようになるなら
そんなものは自分は見たくないし見なくなるだろうしあとはお好きな方でお支えください

924避難名無しさん:2020/07/24(金) 15:44:07 ID:ccGfh/EQ0
下回りがダメ技術なのは一度ルールとして出たから
もう見る側の認識としては消えないね
今シーズンそのルールを先送りにしたところで
今後それで点が出る選手は白い目で見られるんだろうね

925避難名無しさん:2020/07/24(金) 15:56:48 ID:Z1fBsrkg0
フィギュアに限らず技術は一度失われると二度と取り戻せなくなるのにな
ISUもようやく気づいて下回りの取り締まりに動き出したかと思ったらうやむやになってしまった

926避難名無しさん:2020/07/24(金) 16:01:22 ID:h7oAB6z20
下回りって実際には空中でコールされる回転数を回ってない
あんなものをクワド!とか宣伝したってはぁ?ですわ
裸眼では分からんとかどんな老眼なんだよ
踏切の微妙な角度までは即座に分からなくても空中の回転数なんてリアタイで裸眼で分かりまっせ
バレエの男性舞踊種の見せ場なんて空中の回転がその一つだから客は裸眼で見ながら数えてますがな
女子の下回り3回転の実質2回転も見ててメッチャ萎える
しかも他のダンスパフォーマンスと違って音楽に合わせて踊れないって
フィギュアの下回り族は他のパフォーマンスよりメッチャレベル低いパフォーマンスだよ
それで客を集めようとかアイスショーで数万もするチケット代とか客なめすぎ

927避難名無しさん:2020/07/24(金) 16:02:23 ID:h7oAB6z20
おっとミスった

×男性舞踊種
○男性舞踊手

928避難名無しさん:2020/07/24(金) 16:20:10 ID:ILRZij4w0
ジャンプはブレードが離れた瞬間から回転数を数えるという判定にしてしまえば簡単に正しいジャンプと下回りジャンプとの区別が出来るのに何でそうしないのかな
そうすれば下回りでクワド跳ぼうがクワドとは認定されないからスケーター当人も下回りだと批判されることもないし良いと思うんだけどな

929避難名無しさん:2020/07/24(金) 16:44:58 ID:h7oAB6z20
同意
ブレードが離れた瞬間からのカウントだと
一般人にももっとわかりやすい競技になると思う
変えないのは変えるとそれでカウントされると回転数が減る生徒を抱えてるコーチ連中が都合悪いんだろう

930避難名無しさん:2020/07/24(金) 18:52:18 ID:WIM9ozkc0
上回りと下回りはスローで見たとき
上回りは踏み切った足(先に飛び上がる方の足)の後についてくる足で数えてもちゃんと4回回ってて
下回りは踏み切った足から数えないと4回回ってないもしくは飛び上がった方の足で数えても回転足りてない
これが同じジャンプって反映されるのはやはりおかしい

下回りは下で回る技術があると擁護されても自分はそんな技術の持ち主は好きになれない

931避難名無しさん:2020/07/24(金) 21:20:42 ID:idi0q4YU0
ジャンプの種類により踏切のメカニズムが違うから
厳密にブレードの離氷から数えると2.75やら2.5やら2.3やら端数がいろいろ出てきてさらに煩雑になると思う

932避難名無しさん:2020/07/24(金) 21:59:15 ID:81uaH8Os0
エッジジャンプは氷から離れてから4回転なんて無理よ

933避難名無しさん:2020/07/24(金) 22:05:08 ID:52hjepmg0
>>931
それこそジャンプ毎に決めてしまえばスッキリしないかな?>ブレードの離氷から数えると2.75やら2.5やら2.3やら端数がいろいろ
例えばフリップと申請してるのにループみたいなジャンプだと端数は変わってくるよねそこで区別がつけば名前だけの変な跳び方のジャンプも容認されなくなって採点的にもクリアになると思う
ブレードが完全に氷から離れた段階からの回転数だとカメラのスローで誰でもしっかり確認出来るし批判も不公平なこともなくなるだろうから良いと思うんだけどな
まぁどんな提案が出たところでISUは金がないの一点張りで却下するんだろうけど

934避難名無しさん:2020/07/24(金) 22:16:28 ID:d/Ydoazs0
フィギュアスケートのジャンプの種類はたった6つしかないのに
その定義を曖昧にしてるのがまずおかしいと思うんだ
そこを曖昧にするならいっそ回転数で基礎点を決めてしまえばいいのにと思ってしまう
1回転なら1点2回転なら3点4回転なら6点アクセルはそれぞれ1.5倍とかさ
着氷だけは厳密に見るけど離氷は不問だというなら
種類別の基礎点の差なんてなしにしてもいいやと暴論に達している

935避難名無しさん:2020/07/24(金) 22:53:40 ID:Z1fBsrkg0
>>934
最初の2行に超同意
数あるジャンプの種類の中からジャンプエレメンツに認定してるのは6種に絞ってて
跳び方=離氷の仕方で種類を分けてるのに着氷しか見ないなんておかしい
唯一見てるのがLz/Fのエッジだけって
特にひどいから宇野の名前を出すけど宇野みたいにアクセル以外のジャンプは全てLoもどき
前向きジャンプのアクセルはなぜか後ろ向きに離氷
こんな無茶苦茶なのが堂々とまかり通ってて関係者のほとんどがだんまりってありえん

936避難名無しさん:2020/07/24(金) 23:53:59 ID:h7oAB6z20
>>933
ISUは日本円にして300億円ほどの資産があるから金がない!はない
あと同じISU下のスピスケかショートトラックか忘れたけど判定は近代化させてきてたはず
詳しい内容忘れたけどこの1年ほどの間の記事で読んだ記憶がある
だからフィギュアだけできないってのは詭弁だよ

937避難名無しさん:2020/07/25(土) 01:57:17 ID:x/ZwYotE0
ショートは審判が見る映像と放送映像を共通化してカメラも増やしてスローで確認できるシステムになったらしい
同じISU内でショートでできてフィギュアでできないはずがない

938避難名無しさん:2020/07/25(土) 08:29:06 ID:454u1tM20
スピスケといえば主なスポンサーが韓国と中国だったけどコロナ禍の影響でスポンサー契約の継続が出来なかったってツイで見かけた
フィギュアもワールドのスポンサー数社降りたし今後は色々厳しくなりそうだからスポンサー引っ張ってきてくれる選手は大切に扱ってあげて欲しいけど今までのことを見てるとそうはならないんだろうな

939避難名無しさん:2020/07/25(土) 15:08:35 ID:evO3dWy20
羽生については冷遇してもマネジメントがうるさく言ってくることもないだろうし
本人の競技愛につけこんで利用だけしてる
って印象しかない
アワードなんかでお茶を濁しても無駄だから

940避難所名無しさん:2020/07/26(日) 16:50:05 ID:0RUfShXk0
また新しい羽生のモノマネ芸人出て来たん
芸名 羽生田結弦 ほぼそのままやん
でも前のコスプレモノマネ芸人より気持ち悪さは少なさそう
アッコおまかせで一瞬画像が紹介されただけの印象だけど
テレビに出ないだけでこの手のモノマネ芸人全国に何人かはいるんだろうな ハァ

941避難名無しさん:2020/07/26(日) 20:15:10 ID:/xiPThOU0
宇野は結局グレーと言われてるところでゲームやってるんだね
スイスには行かないのかな

942避難名無しさん:2020/07/26(日) 20:46:01 ID:THJ4wdls0
>>941
宇野がゲームのイベントやるたびに弟がツイで練習もちゃんとやってます!と
毎回言い訳してるのがなんとも・・・練習してるかどうかは試合で結果を見ればわかるのに
島田もゲーム仲間でスイスで毎日日本の宇野とやってると宇野自身がばらしてる

943避難名無しさん:2020/07/26(日) 20:49:21 ID:/xiPThOU0
練習の息抜き程度なら別にいいだろうけど
配信してるとこ違法なんじゃなかった?

944避難名無しさん:2020/07/26(日) 23:18:48 ID:f7zA46P20
ゲームするために練習してるみたいで本末転倒だな
どっちが主軸なんだかよくわかる

945避難名無しさん:2020/07/26(日) 23:21:20 ID:ow1KEUQ20
元々宇野はフィギュアで成し遂げたい夢も目標も無いんだから
別にこのまま引退してもいいやくらいの気持ちじゃないの
セカンドキャリアのためにゲーム配信に勤しんでるとは思ってないけど

946避難名無しさん:2020/07/27(月) 00:41:28 ID:dkY9aWOY0
最近顔出して大っぴらにやるようになっただけで
ゲームに費やしてる時間やライフスタイルは以前と変わってないんだろ

947避難名無しさん:2020/07/27(月) 01:43:34 ID:7KDzP5Q60
別にスケート<ゲームでも構わんけどさ
それならSAは返上してくれよ

競技の顔としてサポートを受けるのなら取るべき行動ってもんがあるだろう
今に始まったことじゃないのにそれを許してるスケ連が一番謎だけどさ

948避難名無しさん:2020/07/27(月) 03:16:13 ID:vHB542hs0
>>945
いやセカンドキャリアにするんでしょ
プロゲーマーはスケートより規模がでかいなんてもんじゃないし
Twitterも1位?記事も羽生のCMコメント数よりあるんじゃないか、あれ

949避難名無しさん:2020/07/27(月) 03:24:59 ID:NwrdzNcw0
色んなアスリートへのメッセージCMとゲームを比べはじめたのか
何か必死だね

950避難名無しさん:2020/07/27(月) 05:53:04 ID:O8xoDdyI0
ちょっとゲーム上手いくらいじゃプロになるなんて到底無理だしあの業界はメチャクチャ頭良いのゴロゴロしてるんだけど
スケオタって社会経験少ない人多いのか甘いんだよね
復学して大学卒業目指すのが一番現実的だけど誰も指摘しないのはなぜ?
羽生の通信にはネチネチ言うのに宇野の学業にはだんまり
スケオタのダブスタには慣れっこだけど呆れるわ

951避難名無しさん:2020/07/27(月) 08:24:36 ID:BwaISlj20
>>948
宇野がゲーム関係でツイでも1位で記事も羽生よりコメント多いって何の事?
全然話題について行けないんだけど宇野がゲームでそこまで人気があって凄いとは知らなかった

952避難名無しさん:2020/07/27(月) 08:29:21 ID:NwrdzNcw0
トレンドで1位になってなかったみたいだけど
何の事だろうね

953避難名無しさん:2020/07/27(月) 08:34:58 ID:iWVNiGxE0
ウノタの書き込みは捏造だらけだから何が真実かさっぱり分からん
こんな嘘ばっかり吐いててよく社会で生きていけるな

954避難名無しさん:2020/07/27(月) 09:05:02 ID:frKdEC4s0
コメント数調べて羽生より多い!って喜んで書きに来たのかな?

955避難名無しさん:2020/07/27(月) 09:39:48 ID:dkY9aWOY0
>>950
業界では有名なプロゲーマーに昨日勝ったらしいよ
RTで記事見たけどそれに3万くらいいいねがついていた

956避難名無しさん:2020/07/27(月) 09:43:05 ID:NwrdzNcw0
今回使うキャラは決められてて
相手は弱いキャラを使うことになったみたいだね
事実を微妙に曲げたみたいな記事やめた方がいいんじゃない

957避難名無しさん:2020/07/27(月) 10:15:33 ID:j6aFmK6Y0
>>956
将棋で言うところの駒落ち対局みたいなもんか

958避難名無しさん:2020/07/27(月) 10:57:26 ID:9.Afqh2Y0
>>956
それって宇野がハンディつけてもらったから勝てたってだけじゃんw
それでプロゲーマーに勝てた!って浮かれてるとか笑う

959避難名無しさん:2020/07/27(月) 11:20:16 ID:XPnVtYCQ0
駒落ちでもアマがプロに勝ったらそれなりに誉められるわけでそこまで目くじら立てるようなことか?
ゲームのファンはスケートファンより遥かに多いんだから注目も集まるでしょ
もしかしたら宇野もゲームの方が楽しくなってるのかもしれないけどそれはそれでいいじゃん

960避難名無しさん:2020/07/27(月) 11:32:55 ID:2.KfAlLU0
全然構わないけどもw
いったいどこで注目集まってるんだ
そんな記事?全く見ないんだが

961避難名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:37 ID:M3C/0jUk0
ゲームとか声優界隈の話って知らない人は全く知らないからな
宇野にそういう才能があったのね〜くらいでいいんじゃないの

962避難名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:42 ID:H19FOAik0
記事になってるなら目にしそうなもんだよね
数日前に宇野の話をアンサーが上げてたけどそれかな?
読んでないから内容は判らないけどそれに羽生を上回るイイネがあったという事?

963避難名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:30 ID:cQEZS8OQ0
ちょっと前に「俺たちの〜」みたいな見出しつけたゲーム記事見かけてまたこれかと失笑した

964避難名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:46 ID:M3C/0jUk0
>>962
気になるなら一応はニュース検索くらいしてみたらどうなんだ
ライブドアが記事にしてるよ

965避難名無しさん:2020/07/27(月) 12:43:34 ID:NwrdzNcw0
948の1位って何のことか謎
記事にアクセスしてほしかったのかな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板