したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia 避難所★1

1名無しさん:2014/09/12(金) 00:46:52
パイナップル科 Bromeliaceae チランジア属 Tillandsiaの植物のスレ

■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし

★親戚スレ
☆Bromeliaceae☆パイナップル科☆【再挑戦】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153825726/
【土不要】 エアプランツ チランジア 【花咲く】 (家具板)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1234567891/

■2ch園芸うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/

■Tillandsiaスレッド@2ch園芸板 まとめwiki(育て方FAQ、過去ログ、関連情報等が載っています)
http://www39.atwiki.jp/tillandsia/

■2ch本スレ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1409300682/

2名無しさん:2014/09/12(金) 00:47:28
〓チランジアの勧め〓

★安い
・100円ショップにもある
・お小遣いでも買える値段
・不手際で枯らしてしまってもまたチャレンジ可
★ユニークな姿形
・宇宙系のブルボーサやブッツィー ウニのようなフックシー
 さまざまな銀葉種に圧巻はキセログラフィカ
 レースのカーテンのようなウスネオイデスも
★土が要らない
・いろんな所に置ける、運べる、飾れる(育てる場所はちゃんと選んでね)
・手で持って遊べる数少ない植物 極上の手触りウスネζ・∀・ξスキスキチュー!!
・ペット感覚でお世話 お風呂にトリミングに健康診断
・衛生上土を持ち込めないような場所にもお供します お見舞いにもいいかも(特に根の出にくい種類)
★小さい
・場所をとらず地面のない所でも栽培可能
・気に入ったものをどんどんコレクション
・巷で流行の癒しでロハスなKAWAII系? それとも乾燥に屈しないタフでワイルド系?
★花が咲く
・一般の多肉、観葉グループの中では比較的観賞価値の高い花
・香りのあるものも
・実生を育てることも可能 交配すればマニアの世界に
★コツがいる
・お子様の情操教育に 環境学習に(赤道直下の暑さが一番厳しいわけじゃないのはなんで?とか)
・指先を鍛え観察力を高める脳トレに
・一部の花苗や球根のように花を見たらおしまいではなく育てることを主体とするので長期にわたって感性を刺激します

 ───底知れぬ魅力を秘めたエアープランツ・チランジアの世界 あなたもいかがですか?

3名無しさん:2014/09/12(金) 00:48:20
チラ死亡事例集

蒸れ死:乾燥が不十分なことが原因。濡れたまま太陽に晒すとよく起こる。
凍死:氷点下の真冬に外に放置されたり、濡れたまま低温に晒されるのが原因。
溺死:ソーキングしたまま睡眠をする等などで起こる。大体12時間以上漬けてると危険信号
脱水死:ミイラ死とも。水やりが行われていない100円・ホームセンターでよく起こる。
衝突死:乾かすためにブンブン振り回してる途中、手から離れてしまい壁等に当ててしまうこと。サイズの小さいチラは要注意
圧死:床等に落ちたことに気付かないまま足で踏みつけること。体重が重い人ほど危険。
捕食死:ペットである犬・猫等によって食われる。厳密には食べられはしないが遊びやいたずらで齧ったりすることによって生長点が潰される事が原因。
蒸発死:台風・嵐のときに頻発し翌日いつの間にか消えている。外で管理しているチラ、特にウスネでよく起こる。ただ消えたチラ全部が死亡しているわけではなくもしかしたら今でもどこかでひっそり生きているのかもしれない。
拉致死:外で管理していたチラがカラス・野良猫に持っていかれること。上記の蒸発死とにているが、管理人が連れ去られるのを目撃した場合はこちら、目撃していないうちに連れ去られた場合は必然的に上記となる。
孤独死:まだ幼い子株が親株から離れてしまうこと。個体数をどんどん増やしたいという人間の欲望でしばしば起こる。子供は親の愛情や栄養がたっぷり必要なんです

ウスネζ・∀・ξスキスキチュー!!

4名無しさん:2014/09/12(金) 00:50:58
一応避難所を作成してみました。
使う使わないはチラスレ住民の方々にお任せします。

7花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 01:00:04 ID:???
かまってキチガイはどこにでも付いて来るよなw

10花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 01:05:44 ID:yzu5s7us
とりあえずpw126205216066.3.panda-world.ne.jpからの書き込みを削除して、
panda-world.ne.jpを規制しました
ソフバンからの書き込みなのねこれ

11花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 01:30:55 ID:???
おつです

12花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 06:45:28 ID:???
なんで荒れてんの?
発端はコルクですか?

13花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 09:46:23 ID:???
荒れてるんじゃなくて、一人のキチガイが荒らしてるだけです

14花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 19:26:11 ID:???
おつです

コルクや板を使って飾られた枯れかけチラの写真が投稿される

スレ民、ボロ叩き

叩かれた投稿者がチランジアを捨てると発言、荒らし始める

投稿者がVIPにも写真を投稿していたと判明、荒らしが過激化

一時は収まったと思われたが、
投稿翌日になると投稿者はIDを変えつつ荒らすという暴挙に出る
50台であったスレの勢いは70を超える(園芸板では信じられない勢い)

次スレが立つも、収まらないようなので避難所設立
こんな感じかな?wiki編集しないとだね

15花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 22:05:42 ID:???
ログをざっと読む限りでは
春〜秋は屋外で冬のみ室内に取り込むのが一般的で
園芸板だから室内インテリアのみを意識したアレンジ品は不評ってのがあって
その中に100均の額飾り写真が投下されたからみな一斉に食いついて
非難を受けた投稿者が逆上して荒らしに変貌って感じかな

別板に貼られた写真見る限りではハリシー以外いたって普通に見えるし
過剰反応に過剰反応が重なった結果だと思う

16花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 23:00:07 ID:???
暴れる

静かにしなさい

更に暴れる

放置して鍵付きの部屋に集まる

微かに聞こえる楽しげな会話に空しくなって歯ぎしりしながら黙る

かわE

17花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 23:34:46 ID:???
どういう理由があっても荒らしだけはあかん

18花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 23:43:59 ID:???
しかし、いくら板の住人達に叩かれたといっても、
あそこまで逆上してキチガイみたいに荒らせるものなのかな。

19花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 00:00:05 ID:???
>>18
ガチキチガイだからああやって荒らしてるんだよ
言わせんな恥ずかしい

20花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 00:50:37 ID:???
もう文章とか行動見る限りガキだよな
なんか腹立つとかを通り越して哀れ

21花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 00:51:30 ID:???
>>1
スレ立て乙です

22花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 01:04:16 ID:???
あんなに草(w)をいっぱい生やして涙目で必死になってる光景が目に浮かぶようだ。

23花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 18:28:33 ID:???
とうとうウスネを衝動買いしてしまった
最近HCやダイソー行くたびに新しいの買い足しちゃう

24花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 10:46:16 ID:???
あの逆上ぶりはさすがに擁護できないけど
攻撃的な言葉で、人格にも通じる「センス」を執拗に貶しつづけた側の
「荒らしへの加担」も無視できないと思うけど

25花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 12:37:04 ID:???
もうその話は禁止で。
次話題に出した人も荒しだからスルーしようか。

26花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 13:59:01 ID:???
ウスネって風通しが悪いと、すぐに先の方から枯れて来ない?

27花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 14:01:07 ID:???
>>26
水は十分あげてる?

28花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 14:49:02 ID:???
>>27
毎夜、家に帰ってきたら、霧吹きでシッカリやってます。

29花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 14:58:22 ID:???
今回の枯れてくる原因が水不足なのかどうかは判断できないけど、
ウスネってかなり水必要な品種だから霧吹き1日1回じゃ多分足りてない
ソーキングと組み合わせていくべき

30花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 15:21:25 ID:???
一日一回どころか2、3日に一回で枯れなんてないけどな
全ては環境次第よ

31花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 21:49:05 ID:???
ウスネは部屋の中でヘゴ板に付けて吊るしてるんですけど、やっぱ空中湿度ですかね?

32花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 18:14:40 ID:???
>>31
室内だとヘゴの黒い粉が下にこぼれない?

33花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:07:02 ID:???
この時期まだ蒸れることってあるかな

34花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:15:33 ID:???
これは素晴らしいな
っていうか、コレクションが凄い

これをこのまま屋内に移動するのには
家族の協力が欠かせないよね

http://i.imgur.com/BvEq1iQ.jpg
http://i.imgur.com/RMPPoIz.jpg
http://i.imgur.com/JqP4xfr.jpg

35花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:19:06 ID:???
販売できそう
プロだな 状態もすこぶるよい

36花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:22:40 ID:???
にしても本当綺麗だよな
羨ましい

37花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:23:35 ID:???
下に水槽があるから湿度保たれてそうで良いな

38花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:25:01 ID:???
ベランダみたいだけど遮光はどうなってるのか気になるな

39花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:27:40 ID:???
本スレでも聞いたんだけど
チランジアって全部水苔おkじゃないのかな
そこら辺についてどう思う?

40花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:32:54 ID:???
全部ミズゴケOKでしょう
種類によって湿らし具合は変えたほうが良いかもしれんが

41花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:34:55 ID:???
テクトラムはミズゴケよりもっと乾燥が早いのが良さげ

42花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:37:25 ID:???
てんてけ

43花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:38:01 ID:???
キセロに水苔ひいた。
チラ屋さんくらい大きくしたい。

44花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:38:48 ID:???
テクトラムに水苔敷く意味がわからねえ

45花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:39:25 ID:???
ウチはベルティナを水苔に付けてるけど調子良いぞ

46花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:42:29 ID:???
もうヘゴとかバークに引っ付いちゃった奴もミズゴケ巻いて見よっと

47花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:44:46 ID:???
>>34
やりすぎだろ。やりすぎるとキモい。

そこらへんは個人の趣味趣向だけど

48花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:46:12 ID:???
そうかあー
トリコームついてるのは少し気を使うんだけど水苔は基本良いのか

49花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:52:39 ID:???
>>47
全然キモくないけど

50花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:54:00 ID:???
「個人の趣味趣向」ならべつにいいんでないの?
みんな元気そうだし綺麗にまとめてるしいいなーと思ったけど。
趣味家のコレクションとしてはたまにいるよこれ位は。
コアな人だともっと多い。美の壺で滝沢さんの温室見れてよかったー。

51花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:54:15 ID:???
むしろ清々しい

52花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 20:12:04 ID:???
>>49
まぁそこらへんは個人の趣味だろ。俺はキモいと思った。お前は思わなかった。それだけのこと

53花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 20:17:11 ID:???
>>52
本スレでもキモいキモい言うやつがでてるのも含めて
そういう感想はどうかとおもうよ
特に今は荒れる原因

54花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 20:18:34 ID:???
個人の好みってまじでいろいろだよね
先日買うまでどうでも良かったウスネの太葉が可愛すぎてヤバイし
チランジアから派生してビカクシダに手を出したもんだから親からキモイって大不評だ

55花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 20:21:09 ID:???
>>54
でっかいストレプトフィラでさえゴミ扱いのうちとどっちがマシなんだろうな…

56花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 20:21:48 ID:???
>>50
これぐらいの人達もっといるのか〜!
色々見せて欲しいなー

57花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 20:58:59 ID:???
>>53 
同意。こっちはビューアーだとうまく上がらないから
NGwardが設定できないのが玉にキズ。
あっちでは「キモ」でNGかけてある。
ちなみに今はあぼ〜んばかりになってるよ。

58花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 21:27:41 ID:???
キセロの右にあるのテクトさんかな
うちのもキセロの横に置いてあるけど、ちょいハゲちょろびんになってきてる
水やりの違いとか教えてほしいわ

59245:2014/09/15(月) 21:53:05 ID:???
>>58
でっかいキセロの右側のはマグヌシアーナ。
テクトラムはストレプトフィラのちょっと上あたり。
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9646.jpg

テクトラムも含めて、全部毎日夕方ホースでジャバジャバかけてる。
着生材や設置場所で乾き具合とかを調節してる感じです。

60花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 22:14:17 ID:???
>>59
おお!もっふもふだね。いいなー
うちも毎日シャワーでジャバジャバなんだよ。日当たりと風が強すぎるのかもしれない
テクトラムは水辛めがいいとか見るけど、やっぱ育成環境しだいだよなあ
カゴは一緒なんだけどねw

61花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 22:32:49 ID:???
>>59
> 着生材や設置場所で乾き具合とかを調節してる感じです。

それだけでこれほどの種類を調子良く一括管理できるもんですか?
うちは調子いいのと徒長気味なのと枯れるのが出てくる・・・

日照はどんな感じですか?

62花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 22:41:58 ID:???
おれもチラマエストロに教わろう

63245:2014/09/15(月) 22:59:23 ID:???
>>60
その土地ごとに気温・湿度・日照・風が違うから、その場にあった方法を探り当てるしかないと思う。
チラを連れて2回引っ越してるけど、最初はやっぱり試行錯誤してます。
あのカゴお気に入りですw

>>61
種ごとにみれば完璧ではないとは思いますが、そこそこ健全に成長する程度にはできているようです。
場所は南向きのベランダで、上階の屋根で真夏は直射日光がぎりぎり当たらないくらい。
そろそろ南中高度も下がってきたので、キセロくらいまでは直射が当たります。
昨年までは荒いよしずで50%程度の遮光をしてました。
今年は際沿いにキュウリとアサガオを植えてグリーンカーテンで50%程度の遮光をしていますw

64花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 23:01:57 ID:???
テクトラムに毎夕バシャバシャ水かけても大丈夫な環境なんだね
ちょっとびっくり

65花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 23:04:10 ID:8hWko252
245さんのキセロまじいいわぁ。
うちんちのSサイズで今年買ったばかりだから、あんな風に綺麗に育ってくれたら嬉しいな。

66花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 23:07:47 ID:???
>>63
イオナンタコーナーもありますか?

67花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 23:18:01 ID:???
やっぱ遮光するか。ぐうたらして葉っぱの影で済まそうとしたらいかんな

68245:2014/09/15(月) 23:39:05 ID:???
>>66
ダイソー産が8個のほか'Druid'と'Albino'がありますが、場所は左の真ん中くらいにバラバラと。

69花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 00:21:45 ID:???
>>68
素焼きの中身はチラの種類によって変えていますか?

70花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 00:38:03 ID:???
>>64
うん、ちょっと信じられない
沖縄とかなのかな

71花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 00:51:15 ID:???
>>63
直射日光がギリギリ当たらないっていうのが良いよね

72花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 09:12:25 ID:???
>>59
テクトラムに水毎日って
さすがにそこまでいくと嘘っぽいぞ

73花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 10:02:46 ID:???
嘘じゃないだろ
そういう方法でも元気に育つ一例だよ

74花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 10:53:07 ID:???
>>72
雨ざらし、ソーキングしなけな毎日水でもあのくらいのトリコームは維持できると思う
実際家の雨ざらしテクトはあれより少々汚い程度だ

トリコームの話だよな?

75花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 11:01:45 ID:???
F氏もテクトラムだけはソーキングしない方がいいって強調してたなそういや

乾燥気味に育てていたダイソーコルビーが謎の分解を起こしました…
蒸れ以外で分解なんてことあるの?(´・ω・`)

76花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 11:05:03 ID:???
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/0280001004179

売ってるんだな 無印

77花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 11:06:10 ID:???
キセロも5000円くらいや

78花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 11:14:00 ID:???
>>75
コルビーは結構暑さに弱いからそれじゃね?
小さい個体だと尚更

79花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 11:22:15 ID:???
>>75
コルビーは暑さと蒸れに弱いよね
俺もバラバラにしてしまった事あるわ

80花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 11:43:33 ID:???
蛇足かもしれないが

>>52 >>47
は例の荒しっぽいから規制よろしく
文章が特徴的だな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板