したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

フラについて語りましょう 9

1踊る名無しさん:2020/09/07(月) 08:38:32 ID:QniSOvUg
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42048/1568169887/

633踊る名無しさん:2020/12/10(木) 09:00:16 ID:0e/u0LNQ
>>632
ベーシックを合わせることが先だと思う。踊りが揃ってないところはだいたいステップから揃ってない。えらそうにごめんなさい。一意見。

634踊る名無しさん:2020/12/10(木) 13:08:35 ID:WT/C24H2
皆さんのところは生徒が生徒に「ここは、こうだよ」とか
間違いを指摘してもいいですか?うちはダメなんだけど
先生も見て覚えてタイプで、こまかく指示を出さないので
間違っていてもそのままで、踊りが揃わない、、、

635踊る名無しさん:2020/12/10(木) 15:54:44 ID:odz6/rX6
禁止されてるわけじゃないけど、自主練の時以外は生徒が生徒に教えることってないなあ。レッスンの中でそんな時間もないし。

636踊る名無しさん:2020/12/10(木) 16:25:55 ID:rDR2O.xg
>>634
レッスン中にみんなの前で先生に確認、質問するのも出来ない感じですか?
例えば手のひらが上向くはずなのに下向いてる人がいたら、先生にここは手のひら上向きで良いですか?と確認するのもダメ?
それすら見て判断してって言われるのかな

637踊る名無しさん:2020/12/10(木) 18:56:43 ID:wEYmh1l6
Joshの2021.5月のツアーに
出演される方はいらっしゃいますか?
あれは、出演されるハラウ?ダンサー?
一人につき、売り捌くチケットが何枚、
とか決められているのでしょうか?
コロナで中止になれば、
その割りあてのチケット代は、
返金していただけるものなのでしょうか?
準備にかかるお金があるから、
返ってこない、とか、ありますか?

638踊る名無しさん:2020/12/10(木) 20:30:10 ID:7slgFNUc
>>637
以前出演した際は1曲あたりチケット50枚割り当てられたと思います。それを出演ダンサーの人数で割りました。私達は10人で踊ったので大体1人チケット5枚分のお金を払いました。キャンセルの場合の返金は分かりません。

639踊る名無しさん:2020/12/10(木) 20:47:18 ID:q9Bt7e2A
>>638
ありがとうございます。
きっとそんな感じなのでしょうね。
ちなみに6000円支払ってJoshの生歌を
聴きにこられてる観客の前で、
揃ってないようなフラを
見せたりしたら、クレームに
なりますよ…ね…

640踊る名無しさん:2020/12/10(木) 23:23:30 ID:X9sMWIx.
>>639
自分の場合は出演ではないのですが、今年観客として行くはずだったジョシュのツアーがコロナで無くなりました。
チケット代返金されましたよ。

揃ってないフラ…
私自身もメンバーと揃えたくて、でも揃わなくて悶々としたりイライラしたりもしていましたが、あまりにキチキチ正確すぎる動作の統一や、眉毛を上げるタイミングまで揃えてくるような感じもどうかと思い始めました。
好き勝手踊ってたり癖が酷すぎるのはダメですが、動きというより気持ちやべースとなる部分が揃っているのが自然だしフラっぽいと感じます。メリーモナークとか見ていても、割とハンドモーションに個性があってよく見たら完璧には揃ってないけれど、なんか全員の纏う色というか雰囲気が同じで柔らかく整っているみたいな。
チアリーディングやジャズダンスみたいなピシピシな群舞より、見ている方もリラックスできるようなフラがみてみたいと思います。
639さんは出演されるんですね?
頑張って下さい!

641踊る名無しさん:2020/12/11(金) 01:18:04 ID:EwwtGAPU
でも手が上に上がる時
例えば、風のモーションとか
揃ってないと何が起きているのかわからない

あと斜めの角度もあわせてるようで
あってないと気持ちわるい、、、
みんながてんでばらばらの方向をみてる時がある


みんなで空気あわせて 
ひとつの曲をみんなで理解して
全員でひとつになれることがフラの好きなところ
その中で感情の部分は個性を出せる

わたしはそんなふうに考えるな

642踊る名無しさん:2020/12/11(金) 08:10:00 ID:.3q.u67Q
わかりますよ。
風の意味がわからない程の乱れや、明後日の方向向いてたりはダメですよ…
そこまでじゃなくて、なんというか
基本はきちんと押さえた上で個性の違いがあるというか。
ピシッと揃えるより、一段レベル的には高いのかもしれないですね。ふんわりとした押し付けがましくない一体感。

うまく表現できなくてすみません。

643踊る名無しさん:2020/12/11(金) 12:02:14 ID:ysYSSFE6
長く同じハラウで踊っていると踊りが揃うけど、そうじゃないと難しいよね。うちの教室も長くいる人達だけで踊るのを見るとスカートの揺れまで綺麗に揃って綺麗。

644踊る名無しさん:2020/12/11(金) 12:05:17 ID:hyTBPJng
普段のレッスンでは違うクラスだけど、イベントでは同じ曲を一緒に踊る事があります。
違うクラスと一緒に練習出来る機会は、合同練習の時と、本番前に打ち合わせを兼ねての2回くらい。
合同練習で、隣の人と「初めまして。」の時があります。
合同練習を欠席されたら、本番前に「初めまして。」です。
薄暗い舞台袖で隣の人の顔を思い出し、探すので精一杯。

普段のレッスンでは、年齢、経験年数、フラへの気持ちが様々なので、皆の踊りを揃えられません。
自主練は、ありません。

先生と同じ様に踊ろうと頑張ってます。
でも、こんな状態で毎回イベントに出るのが辛いです。

個々の技術は高くなくても、全員で揃えられて上手に見えるハラウが羨ましいです。

645踊る名無しさん:2020/12/11(金) 15:19:32 ID:gN.t5I/M
たくさんのご意見、参考になります。ありがとうございます。
JOSHのライブ。
たしかにきっちりまではダンサー全員が揃えるってのは難しい話なのも分かります。
こちらは田舎の公民館でやっているような年齢、スキルもバラバラなチームなので、もうそれ以前のレベル…
なので、自分がチケットを購入して行くなら…と考えた場合は、JOSHのライブには価値は感じるけど…
バラバラのダンサーの自己満足フラを観るくらいなら、目をつむって耳のみ動かしていたいかも…と。
つい思ってしまったのです。 もちろん素敵なハラウさんの揃った演舞はしっかり見たいです。

646踊る名無しさん:2020/12/11(金) 17:21:56 ID:EwwtGAPU
>>645

いいと思います!
生のライブで踊る心地良さを知って
もっとうまくなりたい!ってキモチが
生まれるかもしれないし

ちゃんとノルマの費用は払ってるわけですから!

だいたいのお客様は出演ダンサーだから
お互い様です

ジョシュだってお仕事

音楽を楽しみたい方は
どうぞ目を閉じてお楽しみ下さいませ

647踊る名無しさん:2020/12/11(金) 17:25:39 ID:3QjK8Q4Y
カフラホアの投げ銭した方っていますか?何か連絡きましたか??

648踊る名無しさん:2020/12/11(金) 18:07:33 ID:QT7Tw6TY
>>647
投げ銭なんてしたことないけど、ふつう連絡なんて来ないのでは?

649踊る名無しさん:2020/12/11(金) 19:54:58 ID:3VB1rJZs
>>648
クラウドファンディングみたいにいくら以上だとコレってお返しがもらえるんだったと思う

650踊る名無しさん:2020/12/11(金) 21:48:03 ID:egc14ZBw
ただ揃った踊りがしたいなら、体操みたいな簡単な振付にすればたやすいけど、やはり、ステップと身体の向きを揃える事かな。ステップが乱れてるからスカートの揺れもまちまちになるわけだし。他のジャンルのダンスを見ても、ステップと身体の向きが合っていれば、多少腕の上げ具合が違っても揃って見えますよ。あとは、曲の内容もよく勉強して、どういう曲なのかをチームで共通理解すると、まとまって見えると思います。
簡単なようでなかなか出来ない事です。

651踊る名無しさん:2020/12/12(土) 17:33:31 ID:hCuJvVVs
カフラホアのってスパチャじゃないの?
投げ銭にリターンがあるとか聞いたことがない。

652踊る名無しさん:2020/12/12(土) 18:52:53 ID:i4a87OZc
>>651
自分が見てた範囲ではスパチャなかったのでわからないけれど、普通はリターンないですよね
でもカフラホアのサイトだったか概要だったかに返礼品のことが載ってました
投げるつもりなかったので詳細は読んでないw

653踊る名無しさん:2020/12/13(日) 14:20:40 ID:yBloJYso
うちの教室はインストラクターとかアラカイとかまったくなくて
全クラスを先生ひとりで教えてます
でもやっぱり全員には目が行き届かないせいか、生徒が生徒に注意や指導をするのは黙認してる
うちのクラスにはすごく人の踊りに口出す人がいて、レッスン中でもできてない人にツカツカ寄って行って
こうだよ、こう!って腕をぐいぐい上げさせたり向きを変えさせたり
あんたインストラクターか!ってくらい指導してくるのがストレス
上のクラスと合同練習の時、ベテランで上手な人にまで、あのハンドモーション違いますよ!って注意してて
見てるこっちが青くなりました

654踊る名無しさん:2020/12/13(日) 19:11:37 ID:FCP/1vew
前のクラスにいましたね。鏡越しに人の踊りばっかり見てて、こうだよって教えに来る人。あと、全然振りを覚えられないのに、人の踊りを見て、この時はこうじゃなかった?って聞くフリして人の粗探しする人。本当に上手い人から注意されるなら聞くけどそうじゃないと反発の気持ちしか湧かない。

655踊る名無しさん:2020/12/14(月) 14:35:11 ID:/PAkYalQ
うちのクラスは女特有の妬み嫉みが渦巻いているのがたまに感じられてやだなぁと時々思う。
みんな仲良しに見えてインスタとかもお互いに繋がってる。でも例えば海外旅行とかキラキラした記事をあげると陰で色々悪口とか嫌味言ってる。

クラスのイントラ先生は綺麗で若いけどもちろん踊りも素敵でおまけに多分お金持ち(フラ以外の仕事もしてたり結婚相手がお金持ちなんだと思います。みんながそう噂しているのを聞きました。でも先生はレッスン中にそういう話はません。私たち生徒達とも一線を引いている感じ) そのせいか最近では先生のインスタまでわざわざ探し当てて見てなんか色々言ったりするのを聞いて、私はそういう詮索とか嫉妬とか嫌な筈なのに、そういうドロドロした嫉妬とかするタイプじゃなかったはずなのに、自分もちょっと他人を羨ましく思う気持ちとかに引っ張られてきて辛いです。
レッスンはフラを練習する事に集中すれば良いのにこんなくだらない煩悩?が出てくるのはなんだろう。
フラシスや先生に対して変な嫉妬みたいな事を感じる事ってありますか?こんなのお門違いですよね、、、。

656踊る名無しさん:2020/12/14(月) 16:21:04 ID:TPC4i7mc
皆さんはレッスンで明らかに振り付けを間違っているフラシスを見ても、スルーしますか?
うちもあまり注意をする先生ではないのと、1レッスンの生徒数がそこそこ多いので、見逃されたままになることが多々あります。
もちろん、皆さんはわきまえていて、レッスン中に先生を差し置いて生徒が生徒に注意するようなことはありません。
しかしながら、上の書き込みで鏡越しに人の踊りを見て…とありますが、先生を見ている視線上に明らかに違う振りで躍るフラシスは気になります。

滅多にありませんが親しいフラシスだけにはレッスン後にこっそり「ここの振り違ってない?」と伝えた事もありますが、その人からも「先生でもないのに…」と思われていたかも…と思うと、しまったなぁと反省です。
ただ、覚え違いした振り付けは後で直したくても、なかなか直らないことが多いので、私は気づいたら教えてほしいタイプです。
それ以前に、間違えて振りを覚えないようにすることが大切ですが。

657踊る名無しさん:2020/12/14(月) 20:38:03 ID:/5iEMoOY
>>656 鏡越しに見ている人は、常にみんなを見ており、振りに合わせて顔の向きや視線を変えることなく、ひたすらチェック。先生じゃないのに。ステージに出る直前も出来てない人を呼び出して廊下で指導していたの。側で見て何様なの?って思ってました。
まぁ、先生の指導力がないのがいけないんだけど。

私も、間違って踊っている友達を見て、指摘しないで心の中で、「間違ってるのに

658踊る名無しさん:2020/12/14(月) 20:41:13 ID:/5iEMoOY
(途中で送ってしまいました)
心の中で「間違ってるのに」と思っていても教えてあげない卑怯な人間にならざるを得ない、複雑な人間関係がある場合があるよね。

659踊る名無しさん:2020/12/14(月) 22:50:20 ID:kUAJPGAA
先生が生徒全体に「ここがこうなってる人がいますが、こうですよー」と注意があっても、間違えてる人に限って自分じゃないと思ってるから直さない。「オマエやー!」と言いたいけれど言えないジレンマお察しします。

個人的には、フリが間違えてるのを指摘するのは指導じゃないから、生徒同士で言うのはアリ。新曲に入った日のレッスン後に生徒同士でノート書きながらフリのおさらいしたりするし。
ステップやハンドモーションのこととか踊ることへのアドバイスはナシ。

660踊る名無しさん:2020/12/15(火) 16:30:32 ID:bZAuFdw6
ホイケの為に皆で踊り込んでいた時、鏡越しに手の角度が明らかに違う人がいたから、休憩の時にあそこ違ってましたよって軽く言ったら気に障ったみたいです。
その後無視されたりさりげなくハブられたり。
年上とか自分より古株の人には指摘しない方が無難だと思いました。

661踊る名無しさん:2020/12/15(火) 16:50:16 ID:jJvvgn3M
フラも色んな意味で謙虚な方が上手になるのかな。
他人に何か言われてそれが実は当たってたら素直に受け入れ、その指摘が間違いじゃないかと思ったら他の人や先生にも聞いてみたら良いんじゃなかろうか。

662踊る名無しさん:2020/12/16(水) 00:43:38 ID:KeJCsB4w
よっぽどへんなとこに手を出したりでなければ
最後はあわせる!のが正解と思ってます

自分が踊ってて、あってないと思うところ、きもち悪いところは
先生からみたら小さいことだったり
先生はそこより、もっとなおしてもらいたいところがあったりするようです

663踊る名無しさん:2020/12/16(水) 08:23:34 ID:CoAP2NuI
合わせたくない人もいるのかもしれませんね。合わせたくない、は、おかしいか。
合わせる気がない、合わせることに重きを置いてない、自分はできているからみんなが私に合わせなさいよ?て思ってる人もいたりして。

うちは技術も経験も熱意も気持ちも年齢も背格好もバラバラなので、まあ合わないだろうなぁと諦めています。
地方だからか他のお教室もどこも似たようなもので、地元ではまだ揃っていて綺麗な群舞は見たことありません。ただ、上手い人は見たらわかりますね。わざとテンポ遅らせたり、妙に感情込めたりニュアンスつけたりの悪目立ちではなく、真ん中に一本線がきちんとあるけど柔らかくて、さり気なくそのお教室の先生にそっくりなスタイルで踊る方を見つけたら嬉しくなります。

664踊る名無しさん:2020/12/16(水) 12:57:29 ID:swvBQBlE
合わせる気のない人いるなぁ
振りを間違えなければ良い、って人
上級クラスまできたけど曲の表現とかそういうことに興味ない、ただいろんな曲を習ってるだけ
それで満足な人もいるからなー

665踊る名無しさん:2020/12/16(水) 13:23:16 ID:4raFZn0E
個人的な趣味で習っているだけだからね、現実見ずに周りも見ずに自分が気持ちよく踊れてれば良いって人もいるよね。他人と合わせる練習ってつまんないと思うのかも。まあ、コンペとかなら結果がシビアに跳ね返ってくるしそんな事言ってられないと思うけど。

あと、私の通ってる教室では本番近くなったら動画撮ってみんなで確認するよ。それ見ると間違いとか1人だけ変な動きしてたりだとよく分かるから大体皆んな自覚して直そうとするよ。動画で見るとほんと現実突きつけられてショック受ける時あるわ。

666踊る名無しさん:2020/12/16(水) 21:48:12 ID:BOTW0rIs
>>655
「陰でいろいろ悪口」っていうのは具体的にどこで行われているのでしょうか?
もしレッスン後のお茶会やランチでだったら、全然出席しないわけにもいかないだろうけど、2回に1回ぐらいの頻度にするとか…
レッスン中のボソボソ話なら聞かないフリ。
もっとも私は、レッスンへの不満とかドネーションの多さとかについては親しい仲間と悪口大会してま〜すw

667踊る名無しさん:2020/12/16(水) 22:04:08 ID:451hfBxY
>>666
どんなに素敵なハラウやクラスでも、やはり不平不満はつきものだもの。
ガス抜きは必要かと。
私もレッスンやいろんな集金について友達とブーブー言ってますが、でも先生やフラシスに恵まれて楽しく踊ってますww

668踊る名無しさん:2020/12/17(木) 01:00:16 ID:rO6tvtmU
レッスンでの不満
いろんな集金
たとえばどのようなものですか?

わたしはレッスンの不満は先生の話が多いこと
(休憩中に話が長くなり休憩がながい)

うちはいろいろな集金はないほうと思うなあ
イベント観覧のお誘いはあるけど
希望者だし。

669踊る名無しさん:2020/12/17(木) 09:19:24 ID:bkmHfP8o
空ける人w

670踊る名無しさん:2020/12/18(金) 15:26:42 ID:sL1O/vwI
レッスンの不満•••上級者とは言いがたいフラ歴が長いだけの上級者クラスの人。

671踊る名無しさん:2020/12/18(金) 16:44:04 ID:QucQQbgo
>>670
ごめんなさい

672踊る名無しさん:2020/12/18(金) 17:19:19 ID:Vhqqyjk2
レッスンの不満は、先生がベーシックを頻繁に変えること。
スウェイのタイミングとか体や手の角度なんかを、ビミョーーに変えて来る。
クムからレッスン受けると(あっ間違えてた!)って気付くそうで、「シェアします」って教えてくれるけど、急に言われてもすぐにはできなくて怒られる。
自分が間違えて教えてたことは謝りもしないのに。
だから先生が「今日はクムのレッスン♪」みたいなインスタあげてると、またベーシック変わるかもなって苦笑いする。

673踊る名無しさん:2020/12/18(金) 17:53:43 ID:jyWsssWk
>>672
ベーシックが身に付いてない状態とか、自分でちゃんと踊れない人が教えるって、他のジャンルのダンスではあり得ないよな。

674踊る名無しさん:2020/12/18(金) 20:55:56 ID:AYWc0Mw6
>>672
最初に入ったハラウは数ヶ月毎にベーシックが変わり、手の動かし方、目線のつけ方も突然変わって。
コンペやメリモで目立ったハラウの踊りを真似て、クムまでコロコロ変えて。
長年のベタ足がいきなりヒールアップになった時に辞めました。
でも一時期はコンペ優勝しまくってたので、フラの世界って訳分かんなーいと思いました。

675踊る名無しさん:2020/12/19(土) 00:16:33 ID:7E9jykno
>>672
ハワイのクムに師事しているというと
聞こえはいいけど
実際は日本の先生も生徒と一緒に
そのクムのステップを習得してるということですよね

ひとりのハワイクムにずっとついている日本人の先生ならそんなことないというわけですね
ふむふむ、、何人か日本人の先生でそういう方が
思い浮かびます

676踊る名無しさん:2020/12/19(土) 16:11:03 ID:nRpzzv.Y
ステップが変わるのも困るけど、ハンドモーションのルールが変わるのも困るね。
プアの指先をしっかり伸ばすのから、少し丸くするに変更したことあった。

677踊る名無しさん:2020/12/20(日) 17:08:56 ID:QsgYjdE2
うちはお花によって指伸ばしたり丸めたり。
風や雨も歌詞で違う。

678踊る名無しさん:2020/12/21(月) 00:11:47 ID:2n3mCw9Q
また宣伝って言われちゃうかもだけど
今日のキナカラニのクリスマスイベント
オンラインで観た方いらっしゃいますか?
5000円でした
オンラインだからこその内容でとても充実してます
1週間みれるようなので興味ある方はぜひ。

679踊る名無しさん:2020/12/21(月) 00:17:18 ID:zYBQ7Uvc
>>678
オンラインで5000円かあ。
NetflixとかAmazon primeと比べてしまう、、、。

680踊る名無しさん:2020/12/21(月) 00:18:15 ID:2n3mCw9Q
宣伝っちゃあ宣伝か w
なんか
ハワイのクムがどうとか
日本の先生がどうとか、、、
ここで話題になってるそのままが内容になってる感じでした。
ハワイのクムにつくということは単に振り付けだけではないということ。
実際、長くハワイクムに師事している先生方のインタビューとても深かったです。

681踊る名無しさん:2020/12/21(月) 00:20:17 ID:2n3mCw9Q
>>679
うん。わかる
同感!
でもいま観に行けないからね
ハワイの収録も映像きれいでとてもよかったよ
ハワイ行きたいね!

682踊る名無しさん:2020/12/21(月) 13:13:35 ID:4FxaZLUE
清水せい子先生がユーチューブで昨日クラスマスパーティと称したオンラインホイケをしてましたよ。こういう気軽に見れる企画が増えればいいのに。

683踊る名無しさん:2020/12/22(火) 09:40:29 ID:smWV.S7w
久しぶりにYouTube見てビックリ、フラの動画の多いこと!
部屋の隅で、しかもかなりヨロヨロの普段着で説明してる先生(?)のレッスン動画を冷ややかな目で見てたら、今私が悩んでる動きを的確に分かりやすく説明してらして。
正に目から鱗、この先生に注目してみよう。

684踊る名無しさん:2020/12/22(火) 12:53:51 ID:F1hh22O.
>>678
見ました。あれだけの豪華メンバーで5000円は安いと思いました。映像もすごく綺麗でますますハワイに行きたくなりました。

685踊る名無しさん:2020/12/22(火) 15:51:06 ID:lv8VFydA
フラの動画増えましたね。ヨロヨロの普段着の人かどうかはわかりませんが、和製ポップスに合わせて踊る先生、勇気あるなぁ。宴会場で披露しているのもあって、勇気あるというか、20年前なら私もやっちゃってたかも。

686踊る名無しさん:2020/12/22(火) 16:23:51 ID:3/NVQgcg
ヨロヨロ先生、気になります。

687踊る名無しさん:2020/12/22(火) 16:58:48 ID:hWilP3OM
和製ポップスで踊るフラだとフラに興味ない人も見てくれるかもね。下手くそは論外だけど。

688踊る名無しさん:2020/12/23(水) 00:56:52 ID:zm76eOkU
YouTube見て「あの動画見た?分かりやすかったね!踊りのヒントになるわ」と
フラシスと盛り上がっていたら「それならその先生に教わればいいじゃない」と
ベテランさんが嫌味を言ってきて、それ以来その人がいない所で、隠れて情報交換するようになった。

689踊る名無しさん:2020/12/23(水) 09:30:34 ID:T3WzW34A
>>688
私も同じです!
ただ、その先輩は普段から担当の先生、他のイントラ先生、フラシス、とにかく批判しまくりで。
ふとした瞬間に見て聞いて学べることもあるのに勿体ないな〜と思います。

690踊る名無しさん:2020/12/23(水) 12:36:38 ID:3q/tHFgo
688のベテランさんは正しいこと言ってると思う
689の先輩は残念な人

688のまさに今!の謎にもよりますが
あまり人には言わないほうがよいかなと。
人のウワサはすごいから
○○さんがわかりやすいとおすすめのyoutubeなんて
広がってもこまるから念のため

691踊る名無しさん:2020/12/24(木) 08:41:51 ID:dltYs03A
行間空ける人いい加減気付いてw

692踊る名無しさん:2020/12/24(木) 10:33:50 ID:G6VmbTQo
690さんに同意だなー
わかりにくい時は先生に個人的に直接聞いたらダメなのかな?大抵の先生なら喜んで教えてくれると思うけど。レッスン中が無理ならレッスン後とか、プライベートレッスン申し込んでとことんアドバイスしてもらうとか。

693踊る名無しさん:2020/12/24(木) 12:10:19 ID:.2UHwebU
>>691

w の内容じゃない
行間ってあけちゃいけないの?
個人的な好みですか?

694踊る名無しさん:2020/12/24(木) 16:01:19 ID:uXbrt6vQ
どうでもいい

695踊る名無しさん:2020/12/25(金) 13:39:59 ID:ZbEC31dI
よかった!

696踊る名無しさん:2020/12/26(土) 09:50:34 ID:98njrdAY
癖があり過ぎるから内容によっては身元バレるよ

697踊る名無しさん:2020/12/27(日) 00:42:55 ID:lkcMdEtI
パウを新しく縫おうと思っています。
以前は裾から測って縫ったのですが、
今回の生地の柄の出方で
ウエスト側の余り生地をなるべく少なくしたいと思います。
普通はウエスト側の生地が多く残ると思いますが、
ゴムを入れる部分さえ二重に折り返すことができれば
大丈夫でしょうか?
知ってる方教えて頂けたら嬉しいです。

698踊る名無しさん:2020/12/27(日) 13:06:17 ID:VxWKVHlY
>>697
折り返した内側の生地が短くなるということですよね?ゴムを通すところさえ確保すれば、形にはなりますよ。
そのような作り方をしたことがあるのですが、通常のパウとの違いはボリューム感だと思います。二重になっている部分はやはり張りがあってボリュームが出ますから、その部分が少ないとなると膨らみが少なくなります。
ただ、ボリュームは通常の作り方でもファブリック自体の硬さやゴムの本数でも変わりますよね。もしボリュームが欲しいならウエストを1本ゴムにしたら膨らみます。

あとはこれもまたファブリックによりますが、屋外のステージで陽の当たり方によっては、薄い色で薄めのファブリックの場合は二重じゃないと透けることがあります(実際遭遇しました)。
通常二重部分になっているところってあまり透けて見えて欲しくない箇所だと思いますので、内側の部分に(一手間かかりますが)生地を足してやるか、下着を気をつけるかの対処が必要かもしれません。
しかし697さんの生地は柄物っぽいですし、丁度そのあたりに柄が来る感じ??だったら、透けは気にしなくて良いかもしれませんね。
素敵な仕上がりになるといいですね。

699踊る名無しさん:2020/12/28(月) 00:11:10 ID:FAs0/yg.
>>698
ありがとうございます!
そうです、おっしゃる通りな作り方です!

パウの広がり、なるほどです。
クリーム色の生地から裾に向かって柄が入っていく生地なのですが、
クリーム色の部分を多く見せた方が可愛いかなと思って
いたのですが
透け感については全く考えていなかったです!
聞けてよかった〜盲点でした。
白パウほどの透け感は無いのですが
よーく確認してみます。

レッスンパウなので特に決まりは無いので
自分のテンションの上がる
お気に入りな1枚になるように
作ってみたいと思います!

ありがとうございます。

700踊る名無しさん:2020/12/28(月) 19:16:03 ID:yr8xS6IU
目が泳ぐ

701踊る名無しさん:2021/01/01(金) 12:00:44 ID:HMBW1vAM
誰とは言わないけど、日本でフラやってる人にはそこそこ有名になったあの人、
年末に感染者数トップの国にトリップするような自己中女ということが分かって、
みんなどう思うのかな。

702踊る名無しさん:2021/01/01(金) 14:19:52 ID:YwdepIsY
>>701
SNSで4,000人超フォロワーがいる人かね?

その人だったら、今しがたなんだけど、私のフラシスで看護師してる子が、SNSに、なぜこの時期に海外なのですか、がっかりですみたいな事を丁寧にコメントしたら、何の返信もなくコメント削除されて更にブロックされた、って新年早々悲痛な連絡がきたわ(笑
彼女は仕事柄、万が一があるといけないといって、フラのレッスンが再開されても自粛してるから尚更ショックだったみたい。

せめて、誠実にコメント返せば良いものを、本性みえたり、って感じだね。
私はこの人のフラは好みでなかったから別にがっかりもしてないけど。

703踊る名無しさん:2021/01/01(金) 14:25:18 ID:C2KR9PRI
誰かわらん。
もし良かったらヒントください。

704踊る名無しさん:2021/01/01(金) 14:45:39 ID:YwdepIsY
>>703
特定できる様な事は万が一があるから言えないけど、先生ではない人。それでフォロワー数千人っていったら、思いついた人のSNS見たら割とすぐ見つかると思う。
SNSとフラやってる人は結構知ってる。
今まで彼女のこと悪く言う人はいなかったんじゃないかと言うくらい好感度高かったんじゃないかな。
私は格好つけた自撮りに香ばしさを感じていたけどね。

このご時世、知ってる人がどういう行動をとっているか、その人の本質を知る良い機会になるね。

705踊る名無しさん:2021/01/01(金) 15:24:56 ID:HMBW1vAM
海外へ渡って自主隔離もしてないのか2週間全然経たないうちに人と会いそれをライブ放送
それに対し何も言わず喜んでみる浅はかな奴ら
ハリボテのアロハで踊る上っ面のフラなんぞクソ

706踊る名無しさん:2021/01/01(金) 16:13:06 ID:RneXApEM
本当だ!
カリフォルニア?インスタライブやってたくらいだからリアルタイムで行ってたのよね。
ゆっくり中身観るつもりないけど何の理由で行ったか語ってるのかな、まさかこの時期遊びに行くわけではないよね?
踊りは好きだからときどきチェックしてたけどびっくり、、

707踊る名無しさん:2021/01/01(金) 16:23:23 ID:HMBW1vAM
なぜこの時期に感染者トップの国に行ったのかを丁寧にたずねた人のコメントを削除し更にブロックまでしたこと。
これがあの人の本性を物語ってると思う。

アンチでもない普通のコメントなんだから、真っ当な理由があるならコメント削除しブロックする必要はない。

708踊る名無しさん:2021/01/01(金) 17:29:50 ID:dpWz8HgU
>>701 誰だかわからないので、その人探そうとブログ見てたら、見たくなかったなに、大阪の人がでてきちゃった。正月から〇〇エビで豪遊。だから、そんなの身内だけに見せるようにしてよ。余程儲かってるのね。

709踊る名無しさん:2021/01/01(金) 17:47:06 ID:HMBW1vAM
エビ程度ならまだ可愛いわ
一連の上記の人はもっとたちが悪い

710踊る名無しさん:2021/01/01(金) 18:38:26 ID:gZZd7KgQ
某ハラウ日本校の2人組のうちのお一人ですね。

711踊る名無しさん:2021/01/01(金) 18:43:15 ID:gZZd7KgQ
私は彼女のフラ好きだし、真面目でピュアなのが踊りに現れている…と思うけど。インスタ見てる限りでの印象。

712踊る名無しさん:2021/01/01(金) 18:45:08 ID:gZZd7KgQ
私は彼女のフラ好きだし、真面目でピュアなのが踊りに現れている…と思うけど。インスタ見てる限りでの印象。

713踊る名無しさん:2021/01/01(金) 18:53:21 ID:YwdepIsY
とりあえず個人・団体の固有名詞だけは避けとこう
開示だの何だのあるから
そういう人には学びが返ってくることでしょう

714踊る名無しさん:2021/01/01(金) 18:57:52 ID:YwdepIsY
>>712
演技力はあるのかもね。
でも、それとこれとは別。
良くないものは良くない。

715踊る名無しさん:2021/01/01(金) 19:03:04 ID:gZZd7KgQ
>>713

710、711です
気をつけます。申し訳ありません。

716踊る名無しさん:2021/01/01(金) 19:24:47 ID:YwdepIsY
>>715
いやいや、誰も固有名詞出してないし、それ位大丈夫だよ。

717踊る名無しさん:2021/01/01(金) 19:45:25 ID:1tdwu1a6
その方わかりました。ハワイに帰れないクム達もいるのに何だか残念です。
なぜカリフォルニアなのだ?
簡単に入国できたと言ってた。帰りのほうが大変かもって。日本は大変なことになってるからって。

718踊る名無しさん:2021/01/01(金) 20:11:38 ID:VdvJxOq6
わたしもインスタみて
目を疑った
ドン引き

719踊る名無しさん:2021/01/01(金) 20:37:26 ID:RneXApEM
あの歌ってた人が恋人とか婚約者とかなんですか?それともビジネス?

720踊る名無しさん:2021/01/02(土) 00:24:21 ID:fiIpVb8.
皆、人を見る目、人の本質はどういう時に見えるのか、学ぶ良い機会になりましたな

この時期、急を要する渡航ビジネスなんてないだろうし、あとは予測が付くけど、そこはどうでもよろし
普段のストーリーとか配信の姿見てて人となりを薄々感じていたので、まぁあまり驚きませんでした

721踊る名無しさん:2021/01/02(土) 06:20:50 ID:I54akwus
質問です。皆さんリモートでレッスン経験はありますか?
私がいるハラウは、昨年は休みorスタジオレッスンしかなかったので、今月初ZOOMレッスンです。何か気をつけることやコツが有れば知りたいです。

722踊る名無しさん:2021/01/02(土) 07:10:14 ID:Mu2/nkEs
出来たらテレビに繋げて大きい画面で見ることかな
受ける方は基本全員ミュートにしておく(質問タイムは設けてもらう)
ホスト側の環境を整えてもらうの大事

723踊る名無しさん:2021/01/02(土) 13:15:34 ID:B6c0hrsY
また緊急事態宣言が出たら暫くスタジオ閉鎖かな

724踊る名無しさん:2021/01/02(土) 13:49:20 ID:ZtH8kHEs
今から緊急事態宣言したら解除はいつになるんだろ。
季節性のウィルスなんて寒い間は極端に減らないだろうから春か、もしくは初夏までやるのだろうか。
個人でやってるお店は勿論のこと会社もいっぱい潰れるだろうなぁ。

725踊る名無しさん:2021/01/02(土) 14:34:33 ID:B6c0hrsY
出来れば最低3週間やるのが理想だけど2週間ぐらいでごまかしそう
本当は今だって首都圏は不要不急の外出は控えなければいけないんだよね
でもレッスン中止にしてるハラウってそんなにないでしょう
高リスクのクプナさんが休まずに出てくるの見てるとつらい

726踊る名無しさん:2021/01/02(土) 14:54:02 ID:e8Q6RhMk
クプナクラスだけ数年先のコロナ完全終息?まで休講したら事実上の閉校ってなるハラウもあるだろうね。多くのクプナ世代の生徒さんの財力で運営安泰してたところとかさ。

727踊る名無しさん:2021/01/02(土) 16:35:45 ID:5ma4YAAM
>>721
ご存じのことでしたら、スルーしてください。
モニター画面が小さいと見にくいので、スマホやノートパソコンの場合は、自分が立った姿勢で見やすい位置に画面を置くこと。私は、テーブルの上に箱を置いて調整しました(落ちないよう注意)。
バッテリーと通信量の消費が大きいので、電源に繋いでおくこと、通信量に制限がある場合はあらかじめ増やしておくこと。

728踊る名無しさん:2021/01/02(土) 17:52:18 ID:44sTjySA
緊急事態宣言がでたら、ウチの教室は店じまい。
4月の時は、珍しさでオンラインレッスンでも満足したけど、もう嫌だ。近所の公園に集まって練習してた方がいい。

729踊る名無しさん:2021/01/02(土) 18:42:54 ID:I54akwus
>>722
>>727
詳しくありがとうございました!PCでやる予定です。
一番良いのはコロナが落ち着くことですね。

730踊る名無しさん:2021/01/02(土) 22:18:10 ID:nwxzanOo
ウチは自粛期間中はオンラインの録画レッスンでしたが、再開したら練習していた人とただ見てただけの人との差が激しくて。
同じ曲を同じ回数習った筈なのに、曲どころか基礎までおかしくなってた人も。
この先度々止まることになったら、どんどん差が開くので、再開しても大変だと思う。

731踊る名無しさん:2021/01/02(土) 22:46:57 ID:k3DWjoe.
>>730
そういう人にもっと覚えてきた方がいいよとか言っても響かないんだよね。
同じ月謝払って同じ時間はレッスン受けてる対等な立場。
でもなんとなく惰性で習っててやめるタイミングを探してるだけだったり。
そこまで熱いモノを求めてもなかったり。
クラス分けがしっかりしてるハラウなら大丈夫だろうけどね。

732踊る名無しさん:2021/01/02(土) 23:45:07 ID:x88eizYY
全く その通り 自粛明けでベーシックやったら明らかにハンドが違う 何処かのYouTubeの観すぎかで動きが変だったり ちゃんとやってきた人となにもしなかった人の差は大きい。
人の変動も激しい 新規で入ってくる人は殆ど経験者 初めて習おうなんて人はいないなぁ、辞める人もちらほらいるし 今度また自粛になったらどうなるんだろう フラ離れていく人増えそうだ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板