したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

フラについて語りましょう 9

1踊る名無しさん:2020/09/07(月) 08:38:32 ID:QniSOvUg
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42048/1568169887/

362踊る名無しさん:2020/11/17(火) 18:13:33 ID:CS3wuB7U
>>361
月謝半年払うのがすぐ辞める理由ではないのでは?
月謝半年は要るってのもそれくらい簡単にフラはホッパーするものではないんだよと
いう意味とか覚悟みたいなものだと思うし。
私もキロハナはファンです。
でもキロハナに通う先生のハラウから習うのはなんとなく違うというか、、、
少し上手くなってもっと本格的に習いたくなった生徒さんは皆んなキロハナ本体に移ってしまわないのかな?

363踊る名無しさん:2020/11/17(火) 18:52:21 ID:S.WKAhsE
>>362
キロハナでミカさんに直接習うのと、キロハナでフラを習ってる先生に習うのとは雲泥の差。
先生のフィルターや実力を通すと残念ながら全く別物になってるとこがほとんど…

そして何より、ミカさんはクムじゃないからね。
カムエラやプウアナフルとはこれまた別物。

フラに何を求めてるのか…ですね!

364踊る名無しさん:2020/11/17(火) 19:34:09 ID:O3rxEtCQ
もっと本格的に習いたくなって
本体に行くのはタブーだと思う。
習っている先生に対して失礼になると思うから、
本格的に習いたくなったら別の日本校に行くべき。

365踊る名無しさん:2020/11/17(火) 20:10:37 ID:MOF3iyJc
キロハナ本体に行く勇気はないけど
キロハナの踊りをならえるのなら
振付が素敵だと思うからそれを習いたいと思う
どう思うかは人それぞれだろうな

366踊る名無しさん:2020/11/17(火) 20:22:31 ID:TAHFOAXQ
キロハナとカムエラ、プウアナフルはどこも国内ではトップレベルだけど、方向性はちょっと違う

カムエラ、プウアナフルはメリーモナークやコンペが目標にあるから、個々のレベルが高いのはもちろんで、群舞として手の角度から移動までびしっと揃える。周りに合わせる力も必要。
キロハナは揃えるより、表現力の乏しい日本人の殻を割ろう!みたいな、少しオーバーなくらいの表現を求められる。
動物のマネの振りを即興でやったりとか聞いたことがある。

いずれにしろ普通のハラウとは進むスピード、量は比べ物にならないよ。ある程度フラに没頭する覚悟と、オリを1人ででも堂々と唱えられるくらいの度胸は必要。

367踊る名無しさん:2020/11/17(火) 20:22:46 ID:agWD2eXg
>>364
やっぱりタブーなんですか。
でも、そこのベーシックそこの振付そこのハワイのクムの方針に惹かれてのめり込んだ場合、
直接本体に通うことは許されずに他のクムを探せなんてなんだか飼い殺しのような。

368踊る名無しさん:2020/11/17(火) 20:29:45 ID:agWD2eXg
>>363
例えばもうミカさんレベルの人が、クムとかクムじゃないからとか関係ないと思うけど、、やっぱり拘る人は拘るのかな。
それは自分がいずれ正式なクムからウニキを受けたいから?
自分は正式なクムについているという自己満足とか権威主義的なもの?

369踊る名無しさん:2020/11/17(火) 20:58:51 ID:MOF3iyJc
>367
普通にタブーだと私も思うけど、今の先生と相談して
本体に行ってもいいと許可を得られたらいいのではないかな?
ただその勇気はあるのか?と言う話になると思うけど。

370踊る名無しさん:2020/11/17(火) 20:59:51 ID:bl.U/DIQ
>>368
自分がウニキを受けたいのではなく、ウニキを受けてクムになった人から習いたいですね。
ウニキには知識だけじゃなく大切な物をクムから分け与えてもらう、大変時間と努力が必要なもの。
もちろんカムエラでミスアロハフラにまでなった人なので努力も知識も沢山あると思います。
でも極端な話、ミカさんがハワイにハラウを作ったとしてもクムじゃないからMMFには出れない。
ミカさんはとっても熱心な素敵で魅力的な先生だと思います。
だから勿体ないですね。

371踊る名無しさん:2020/11/17(火) 21:07:15 ID:MOF3iyJc
ミカさんがクムではないからどうのというのはどうかな。
メリモに出ている有名なハラウの先生だけがクムなのか。クムとは先生という意味。
ミカさんだって立派な先生なのだからクムだろうに。

372踊る名無しさん:2020/11/17(火) 21:21:18 ID:MOF3iyJc
そこの所属の先生のフィルターを通して...というのなら日本全国どこの先生の教室もだいたいそんな感じだろう?
ウニキ受けましたの日本人先生の下って大概そんなもんでしょう?フィルターはかかるのは当たり前
そして残念ながら全く別物になっているならばそこは、生徒の人たちの力量の差もあるのじゃないのかなと思った。
しょうがないね、踊る人たちの実力が違うから。

373踊る名無しさん:2020/11/17(火) 21:25:03 ID:MOF3iyJc
MMFに出れるのがクムというのは違うと思うな。
ハワイの文化を継いでいくためのクムだろう。
継いでいくためのMMFだろう。
ただの競技大会だと思っている人のなんと多いことよ。
日本人なんてお金をかけてウニキを受けるけどどれだけ中身のあることか。
お金だよ。

374踊る名無しさん:2020/11/17(火) 21:58:41 ID:bA9pe99w
日本人含め外国人はウニキに受けるにしろクムとビジネス契約するにしろ、お金を払う事でフラの存続に貢献してるんだよね。それで良いと思うわ。

375踊る名無しさん:2020/11/17(火) 22:20:35 ID:MOF3iyJc
だからウニキ云々のクムについたところで、日本人はホンモノにはなれないんだな。
ハワイで生まれない限り。ただ近づくことはできると思うが、背負っているものが違いすぎる。
フェイクはフェイクのまま。

376踊る名無しさん:2020/11/17(火) 23:21:50 ID:O3rxEtCQ
dOmm○なんちゃらってひどすぎるド下手素人レベルなのにプロダンサー名乗っててビビる。成立してんの?これ。プロダンサーグループの代表なの?吐きそうになった。もうひとりは元MOJのOサイズモデル?サンミュージッOって芸能事務所?
もはやIKKOの幻レベルだわ。ひでぶ。

377踊る名無しさん:2020/11/17(火) 23:51:46 ID:VBczX7vE
>>376
誰の事かわからん。

378踊る名無しさん:2020/11/18(水) 01:25:38 ID:twCvnc9s
むずかしい話になってる!!
クム、ウニキというのは
ハワイのフラが日本のようになんでもアリにならないために、ハワイの先人方が作られた制度というか?ものでしょ?

次の世代がお金でウニキさせる制度
つくっちゃって

その次の世代はクムとかウニキとか
関係なくしちゃった→ミカさん世代

わたしにはそんな風にみえる

日本の先生でも
堂々と日本で指導したいからお金払って
今まで習ったこともないハワイクムからウニキ受けてる先生もいれば

ひとりのクムにずっとついて
ウニキ受けた先生もいますよね?

後者の先生、かわいそうだなと思う?

379踊る名無しさん:2020/11/18(水) 01:27:21 ID:twCvnc9s
思う?
でなく
思う。です

380踊る名無しさん:2020/11/18(水) 02:14:23 ID:M10I.jGw
>>364
タブーなの?
ミカさんは許さないの?
ミカさんがOKなら、それで良いと思う

381踊る名無しさん:2020/11/18(水) 02:19:03 ID:M10I.jGw
キロハナの踊り、動画で見たけど好みじゃない
どんな踊りも好みは別れるけど、キロハナは、深くハマる人がいる分、好き嫌いはハッキリ別れる気がする

382踊る名無しさん:2020/11/18(水) 08:06:09 ID:1m8ck9DA
大変そうね

私がやってるのは「フラダンス」よ、と宣言して
自由にやった方が、踊れそう

メリーモナークの劣化版に興味ないし

383踊る名無しさん:2020/11/18(水) 08:24:21 ID:y2VWxTlQ
380
ミカさんがどうのとかじゃなくて、多分どこの先生のところも、先生の上のところに今の先生に何も言わずに入ろうとするのはということでは?
普通に考えて、要するに本体に行こうとするということは今の先生を蹴って今の先生と肩を並べようって話でしょ?

384踊る名無しさん:2020/11/18(水) 08:27:02 ID:y2VWxTlQ
382
私がやってるのは「フラダンス」よ、と宣言してやっている人で
大した人は見たことないけどw
それこそスエ教室になる。

385踊る名無しさん:2020/11/18(水) 08:36:35 ID:y2VWxTlQ
ハワイのkumuによっては、日本のウニキ受ける先生たちのところの生徒が
大元のハワイのkumuのところへ習いたいと来ても受け入れませんと宣言しているところもあるとか。

386踊る名無しさん:2020/11/18(水) 09:16:22 ID:Z2Y4b0DM
ありがとうございます。
メリモナークは画像が悪いのが多くて…DVD買った方がいいですね
キロハナ は華やかで美しいのですが
自分の通っているところとは全然違う感じです
ちなみに地方ですがキロハナ 系の先生の教室いくつかあります

387踊る名無しさん:2020/11/18(水) 09:48:13 ID:YXSVUiQI
趣味なのに日本人同士でお互いのフラをフェイクだ偽物だとか批判し合ってるのもなんか変だなと思う。
わたしは子供の頃から色んなジャンルの舞踊系習い事したけどこんな事言ってるのフラだけだったよ。

388踊る名無しさん:2020/11/18(水) 09:50:47 ID:YXSVUiQI
あ、あとやっぱり踊り方が下手な人(先生なのに)とか好みじゃないなっていうのはあるけど、バレエもフラメンコも日舞もフェイクとか偽物とかいう言い方はしなかったな。

389踊る名無しさん:2020/11/18(水) 09:54:02 ID:y2VWxTlQ
バレエなどのように大きなスタイルが確立されていないからね。
kumuの数だけスタイルがあるから、そして先生になるのも明確な線がないから。
ちょっとだけかじった程度でも私はフラの先生よと言えてしまうのが今の日本のフラの世界。かなかしいかな。
見る目を育てて見極める力をつける必要があるのが日本のフラ界の現状じゃないだろうか。だからはじめてはじめようとする人にはかなり分からないよねそんなの。
だから変なものをそのまま信じて変なのが増えてしまうのが現状。結局そこに落ち着くのかな。

390踊る名無しさん:2020/11/18(水) 09:57:20 ID:y2VWxTlQ
>>386
どこ地方?

391踊る名無しさん:2020/11/18(水) 10:07:55 ID:YXSVUiQI
フラの技術的な難しさを見せられる程のレベル先生が日本にはあまり居ないからかな?とも思った。
多少経験があるからって教える側に回る人がいるのは、少なくともその人が自分で自分の先生くらい踊れてるって思うからなんじゃあないかなと思う。

392踊る名無しさん:2020/11/18(水) 10:35:36 ID:obO0p7rg
>>387

例えば、California Roll(カルフォルニア巻き)くらいはよかったけど、今米国スパーの「Sushi」コーナーにはこれ「寿司」か?というのがたくさんある。
世界的に好かれてるのは嬉しい反面、日本の食文化とは関係なく、美味しければいいじゃん!(趣味だからいいじゃん、習い事だからいいじゃん)的に進んでしまうと危機感を感じると思う。
ハワイなんて地球上の点だし、素朴な舞踊だからね。

このコロナ禍の中、オンラインでもいい、ハワイでなくてもいい。
なんなら、フラでなくても、「ヒーリング踊り」「瞑想ダンス」でいい。
なんてなことになると、ちょっと待ってくれと。

詰まるところ、これもグローバル化や新自由主義の問題なのかな。

393踊る名無しさん:2020/11/18(水) 11:03:56 ID:YXSVUiQI
>>392
それで言ったらヨガもそうだしね。
そもそも他国の文化を外国でやるのはビジネスが多いし。でもビジネスだからこそ広まったし、その中から本物を追求する人も出てくるってもんだよね。

394踊る名無しさん:2020/11/18(水) 11:18:07 ID:y2VWxTlQ
だからその本物を追求している人というのが
ウニキを受けていたりハワイの先生に直接についているということだよね。
習っているところの先生の先が見えないところは、カリフォルニアロールになっているというところだね。
納得した。

395踊る名無しさん:2020/11/18(水) 11:34:59 ID:YXSVUiQI
寿司もイクラもウニもダメでワサビ抜きしか食べられない私にとってはカルフォルニアロールも美味しいけどな 笑

396踊る名無しさん:2020/11/18(水) 15:18:53 ID:NC76BpKU
>>395
うんうん、カリフォルニアロールだろうがかまわないよね。
好みだし棲み分け棲み分け。
ただ本場仕込みの寿司が好きな人もカリフォルニアロール勢もハワイアン業界ほ売上を下支えしていることを忘れてはならないと思うなぁ。
おかげで日本にいてもハワイのダンサーが向こうからやってくる。

397踊る名無しさん:2020/11/18(水) 15:20:22 ID:NC76BpKU
>>396
本場仕込みの寿司が好きな人は、カリフォルニアロール勢も、です。

398踊る名無しさん:2020/11/18(水) 17:10:45 ID:twCvnc9s
数年前のオニエの日本大会
キロハナさんのプイリ素晴らしいかったです
爽快でした

それ以外でお見かけするのは
クネクネしていて、わたしも好みでないです

ショーを意識したような華やかなドレスを
クプナさんも着てらっしゃいますね


プウアナフルは正統派
広告塔の2人のかわいこちゃんがいなかったら
どうなのかな?

カムエラはガラが悪い印象です
イベントで一緒だった時、おどろきでした

399踊る名無しさん:2020/11/18(水) 19:48:34 ID:gdgXgGwo
衣装はショー意識しないで選ぶことある?ショー意識するのが普通じゃないの?キロハナは曲によるのではないかなクネクネも。クプナさんはまあ元気だという印象。カムエラはあまりいい噂も聞かないかな。殺伐とした感じ。プアアナフルはたしかに目立ったコが居なかったらどうなんだろうね。でも綺麗だけど?

400踊る名無しさん:2020/11/18(水) 21:19:56 ID:fK8R/i9c
同じハラウでずっと続けているのに、担当の先生が替わる度に、
ハラウ替えしたのかと思うくらいベーシックが変わる。
大幅に替わる訳ではないけど、「へ?」と言いたくなるほどの変化。
結構大手だからイントラ先生も多く、イントラ先生の先生も多い。
クムから伝統の継承をと言っても、日本のフラって結局はこんなもんなのかも。

401踊る名無しさん:2020/11/18(水) 22:31:10 ID:TcLhneiU
私も以前所属していた大きなハラウ(クムはハワイアン)にいた時、担当イントラによって色々言う事が違ってたよ。でも下手に質問もしにくい雰囲気だったから色々うやむやのままだったわ。

402踊る名無しさん:2020/11/18(水) 23:26:49 ID:twCvnc9s
へえええ
うちはそれはないな
クムとインストラクターが踊りぴったり
あうって、こういうことなのねと、感じます

403踊る名無しさん:2020/11/19(木) 00:26:08 ID:NwHopxFA
インストラクターによってベーシックが変わるって、困るし、主宰の指導力にも疑問や不信がわきそう
フラを始めた頃、先生は和製フラからハワイのクムについたばかりで、クムの指導を受けて来る度に修正があった
そのときは先生も発展途上ということで理解はできた

404踊る名無しさん:2020/11/19(木) 07:03:41 ID:JpSWhuhA
>>376
あれね(笑)
Instaで見つけたよ。ひどいね(笑)

405踊る名無しさん:2020/11/19(木) 09:04:32 ID:CjJCzrRM
誰のことか見つけたけど、よくこんなの探してくるねー。
可もなく不可もなく、そこら辺のフラの先生の1人って感じだけど…芸能事務所所属を匂わすような事書いてあるのが気に入らないのかな?
株式会社サ●ミュージックって、某芸能事務所とは別の会社なのでは?

406踊る名無しさん:2020/11/19(木) 12:15:36 ID:JpSWhuhA
カフラホアオールスターズってどの日のどこ辺りが見応えありそう?
スケジュール見たけど、よく分からない。

407踊る名無しさん:2020/11/19(木) 13:30:09 ID:HH/hUm0M
個人的には、月曜のカヴァイオラが楽しみです。

今回はまさに全国各地だから、普段知ることのない初見のハラウが見れる事を楽しむかな。

地雷の予感しかしない「い〇き湯本温泉フラ〇将」とか…ww

408踊る名無しさん:2020/11/19(木) 13:55:20 ID:JpSWhuhA
23日の12時くらいから2時間くらい見る予定だけど

409踊る名無しさん:2020/11/19(木) 14:04:36 ID:uZyD6yt2
>>404
全くわからないので教えてほしいw

410踊る名無しさん:2020/11/19(木) 14:05:49 ID:Xml60YzQ
粗相をして叩かれる芸能人ならともかく、一般人がネットで発信して叩かれた日にゃ、金払ってオンラインイベントに参加するなどリスクでしなかいね。

皆様、見終わったらポジティブな意見だけ上げてくださいね。

411踊る名無しさん:2020/11/19(木) 18:29:08 ID:34dH59pI
>>405
わたしも見つけちゃったわ
なんと言うか…

カホロホロの3歩目ダウン()なんじゃありゃ
あんなにお尻振れていたのに突然体重移動無くなってズドンでワロタ

412踊る名無しさん:2020/11/19(木) 19:29:42 ID:JpSWhuhA
ぜひ下の方の練習風景を見て欲しい。ターンもまともにできないんです。南無阿弥陀仏

413踊る名無しさん:2020/11/19(木) 19:56:10 ID:h0VqteQc
>>411
ヒント教えてください。

414踊る名無しさん:2020/11/19(木) 22:45:42 ID:/htk/L2I
まだカムエラ時代のミカさんが日本で踊ってる動画見つけたんだけど、すごく素敵。
ターン前後の体に一切ブレがなくてスルッと回る感じ、見てて気持ちが良い。
今よりかなり痩せててw 表情も今ほどしつこくない(失礼w)のも更に好み。

415踊る名無しさん:2020/11/19(木) 23:08:55 ID:DTS7cXqo
>>414
わかりますわかります!
関西のデパートの小さいステージで
2人で踊られてるYouTubeみたことあります。
もうひとりの方もミスアロハフラエントリーされた方ですが
ミカさんのプロフェッショナル感、はんぱなかったです。

へんなのみつけるより
いいのみたいです。ね!

416踊る名無しさん:2020/11/19(木) 23:33:18 ID:JpSWhuhA
>>413
アヌ◯アというプロチーム

417踊る名無しさん:2020/11/20(金) 00:26:21 ID:U.BBSxO.
見てきたぜ。

プロダンサー、、、なのか?
何をもってプロ。なのだろうか。
まだ独立しはじめたばかりみたいだけども、それまでに少なくともプロダンサーとしてのキャリアはあるのか?イベント出演やらコンペ出場経験とかじゃなくて。

418踊る名無しさん:2020/11/20(金) 00:30:01 ID:ND30TGFY
プロフラダンサーを名乗っている人は
大概ハテナマークがつく人ばかり
ハートが強いと言うか
強いんだろね
...............見る目につきる

419踊る名無しさん:2020/11/20(金) 00:31:42 ID:hh.5b8rU
良い動画と言えば、全日本フラの主催者のYouTubeで、歴代のソロ優勝者の動画配信してるよ。
2013プウアナフルのさきさんのアウアナと、2014カムエラのねぎさんのカヒコが特に好き。

420踊る名無しさん:2020/11/20(金) 00:39:37 ID:ND30TGFY
カリフォルニアロールにさえなりきれない
それは寿司なのか?という外国の寿司か...

421踊る名無しさん:2020/11/20(金) 00:48:44 ID:U.BBSxO.
プロダンサーになるってさ、他のジャンルの舞踊でもすんごい難しい事だよね。だから実績もないのに簡単に自称しちゃうと恥ずかしいし、本気で目指して努力してる人から見たらごっこ遊びみたいなもんだね。

でもまあ、この方たちがフラを踊って定期的にちゃんとしたギャラ(小遣い程度じゃなく)を貰う踊る仕事をしてるのなら凄いよ。売り込み力が。

422踊る名無しさん:2020/11/20(金) 01:27:20 ID:ND30TGFY
>>320
インスタで新着踊ってた
なんだかミカさんの去年か一昨年のツアーのやつの踊りをパクってるように見えた?まあパクってはないのだろうけど、雰囲気パクってるなって感じ。

423踊る名無しさん:2020/11/20(金) 02:06:32 ID:hXf.ToVQ
>>422
ありがとう、320です。
インスタで検索したことなかったのでパラパラと見てきた。意外に、某ブログのイメージからは多少変わったかも。

424踊る名無しさん:2020/11/20(金) 02:18:00 ID:hXf.ToVQ
>>416
ありがとうございました。おかげでやっとわかりました笑
華がないし経歴も浅いし肝心の踊りも、、世の中やはり言ったもの勝ちの売り込み上手が強いみたいですね。

425踊る名無しさん:2020/11/20(金) 10:11:51 ID:U.BBSxO.
>>423
わたしもインスタ見てきた。
ブログと印象違う。
レッスンはちゃんとしていそうだと思った。

426踊る名無しさん:2020/11/20(金) 10:38:48 ID:DnUaZDiI
>>414-415
彼女、ジムにも通っててかなり体作りしてるからね。プロ意識も高い。

427踊る名無しさん:2020/11/20(金) 10:51:30 ID:ND30TGFY
>>426
誰のこと?

428踊る名無しさん:2020/11/20(金) 10:52:24 ID:DnUaZDiI
>>419
さきさんね。上手いよね、私好みではないけど。。
板についている感じというより、上手く魅せようとする意識が
見えるダンサーはあまり好きではない。何回かこの方の踊り見たことあるけど

最初、緊張して口だけ開いて顔が笑ってないのが気になったけど、後ろで見守るクム。

429踊る名無しさん:2020/11/20(金) 10:55:16 ID:DnUaZDiI
↑途中送信しちゃった。

最初、緊張して口だけ開いて顔が笑ってないのが気になったけど、後ろで見守るクムが
微笑ましい。
全日本フラは、グループで出てるハラウしかソロ部門に出られないので、これに出たからといって
日本一、ってものでもないかな。

430踊る名無しさん:2020/11/20(金) 10:58:52 ID:DnUaZDiI
>>427
ミカさんのことですよ。インスタ見てたら、彼女のこと色々分かるよ。
まさしくお手本のあのアイハアは脚力あってのものだよね。

431踊る名無しさん:2020/11/20(金) 11:28:34 ID:Rh.z4P12
全日本フラの優勝者すら日本一と言えないんじゃ、日本一って一体なんなのよ www

432踊る名無しさん:2020/11/20(金) 11:39:08 ID:U.BBSxO.
ソロはさ、ソロダンサーだけの大会で1番決めればいいんじゃない?
で、ピアノとかバレエみたいに演者当人に対しての評価。

せっかくソロで優勝してもソロダンサー本人よりもハラウの名誉が上がるって独特な世界だよね。

433踊る名無しさん:2020/11/20(金) 12:08:26 ID:DnUaZDiI
>>431
だから、グループでの出場がないとソロ部門には出られない。
つまりメリモと同じ形式なんだけど、なんせ出場ハラウが少なすぎるw
日本は日本校だからといってみんな上手いとは限らないし・・・

434踊る名無しさん:2020/11/20(金) 12:14:15 ID:hh.5b8rU
>>432
気持ちは分かるけど、そんな大会ハワイの人達から鼻で笑われるよ
そんな日本一意味ある?

435踊る名無しさん:2020/11/20(金) 12:16:21 ID:U.BBSxO.
>>434
鼻で笑われるはなんで?
ごめん、ほんとに教えてください。

436踊る名無しさん:2020/11/20(金) 12:38:10 ID:DnUaZDiI
>>435
鼻で笑われるっていう言い方もあれだけど、そもそも日本一とか安易に使わないほうがいい。
参加ハラウが少なすぎる大会だし。
上手い個人は、ハラウの大小に関わらず他にもいるし。

437踊る名無しさん:2020/11/20(金) 12:50:45 ID:UKUMtPTM
>>428
えっ私さきさんの踊り大好きなんだけど
初めて見たとき、日本にこんなダンサーいるんだって衝撃を受けたよ
表情も自然で好きだけどなぁ。
上手くみせようという意識が見えるって、どういうのなんだろ

438踊る名無しさん:2020/11/20(金) 13:06:08 ID:DnUaZDiI
>>437
技術的には上手いんだろうけど、表情は自然って感じに思えない。。
なんで頭をあんなに小刻みに動かすんだろうっていうのも全日本で思ったし。
クムがそれで良しとしてるなら良いのだろうけど。
miyuさんのほうが表情は好きだな。
まぁ、好みというか見方の違いだと思って深彫りしないでちょ

439踊る名無しさん:2020/11/20(金) 13:16:01 ID:JMdfzbH2
わたしもプウアナフルの若手2人はとても上手だし素敵だし好き。
プウアナフルのソロはだいたいハワイ風に首を小刻みに揺らすし、口を閉じて息を吸いこむような表現?ありますよね。
クムの習いなんだろうなと思うけど。

440踊る名無しさん:2020/11/20(金) 13:22:00 ID:DnUaZDiI
>>439
その揺らし方がハワイの本校の人とちょっと違うと思ったけど、もういいや
そこまでして話すことでもないしね

441踊る名無しさん:2020/11/20(金) 13:31:13 ID:JMdfzbH2
日本一とかソロとかプロとかいえば、、
ユ◯キさんというなんかのビューティー大会でも優勝したという人、最近インスタやらYouTubeやらで見かける。
この人こそわたしの好みではない、、たしかにカ◯エさんの踊りやイメージには似てるのかもだけど、、この人皆さん的に上手なの?

442踊る名無しさん:2020/11/20(金) 13:31:59 ID:0qxTS2DQ
どんなに頑張って上手くなっても、日本人って理由で色々批判されるのはやるせない話。
日本に住んでる以上、日本文化(仕草や表情も含めて)の影響は無意識に受けるからたとえフラを踊っている最中とはいえ表情とかふとした仕草を自然にハワイアンのようにするって厳しい要求だと思うな。

443踊る名無しさん:2020/11/20(金) 13:38:36 ID:DnUaZDiI
>>442
誰が批判してるの?

444踊る名無しさん:2020/11/20(金) 13:40:03 ID:JMdfzbH2
>>443
あなたでは?

445踊る名無しさん:2020/11/20(金) 14:04:15 ID:DnUaZDiI
>>444
批判という言葉の意味が分からない小学生もしくは外国人の方はレスしないで

446踊る名無しさん:2020/11/20(金) 14:24:30 ID:sphodEH2
釣られるのもどうかと思ったけど、批判の意味調べみたよ。

解説
〘名〙
① 批評して判断すること。物事を判定・評価すること。
※正法眼蔵(1231‐53)無情説法「古今の真偽を批判すべきなり」
※浄瑠璃・一谷嫩軍記(1751)三「御賢慮に叶ひしか。但し直実過りしか、御批判いかにと言上す」 〔資治通鑑注‐唐紀・玄宗開元二四年〕
② 裁判で判定・裁定すること。判決。
※大内氏掟書‐六五条・文明一七年(1485)四月二〇日「そのぬし出帯して、奉行所にてひはんをうけ」
③ 良し悪し、可否について論ずること。あげつらうこと。現在では、ふつう、否定的な意味で用いられる。
※洒落本・魂胆惣勘定(1754)中「女郎の㒵をほめ、衣装の有なしをかたり、くしかふがいのひはんをし」
④ 民間の噂話。〔日葡辞書(1603‐04)〕
⑤ 哲学で、事物や学説の内容を根本的に研究して、その全体の連関、意味、基礎を明らかにすること。マルクス主義の用語としては、イデオロギーを論理的に検討するだけではなく、それを生みだす物質的な条件や階級的な基礎を暴露すること。〔教育・心理・論理術語詳解(1885)〕

447踊る名無しさん:2020/11/20(金) 14:31:25 ID:U.BBSxO.
>>446
精選版 日本国語大辞典の解説です。

448踊る名無しさん:2020/11/20(金) 14:53:35 ID:hh.5b8rU
私は、キロ●ナのふ●かさんが上手いと思うけど踊りが好みじゃないダンサーです。
批判じゃないよ!好みの話だから。

…と、燃料投下してみる。

449踊る名無しさん:2020/11/20(金) 16:42:53 ID:.0jTo9GU
あれだね
ハワイの人達と同じようなレベルになると
みんな嫌いって言うんだね笑

450踊る名無しさん:2020/11/20(金) 17:14:44 ID:DnUaZDiI
>>449
嫌いって誰が言ってるの?
脳内で話を膨らませないでよね。好みの話くらいさせてよ。

451踊る名無しさん:2020/11/20(金) 18:06:17 ID:VpsEkqkY
逆にそんなに上手くない(かもしれない)けど好みっていう人や団体ありますか?

452踊る名無しさん:2020/11/20(金) 18:14:42 ID:DnUaZDiI
上手くないけど好みっていうのはないわ、さすがに・・・

453踊る名無しさん:2020/11/20(金) 18:17:23 ID:li15H7iM
このグループが好きって言うのは特にないけど、ほんとに楽しそうに幸せそうに踊っている人たちや、一生懸命レッスンしてる方々は見ていて気持ちがいいなと思います。

インスタ見てると、年齢も上手い下手も問わずたくさんの人が楽しげにフラを踊っている動画がアップされてて、そういうの見てると、こういった方々にニセモノだとかハワイに比べて下手だとかいうのは何か違うよなと最近思うようになりました。

454踊る名無しさん:2020/11/20(金) 18:41:04 ID:Q1/2IZqM
リアルイベントでも、楽しそうに幸せそうに踊ってる所は好感持てるよね

年齢高いのにウィッグつけてド派手な髪飾りつけて変な衣装着せられて硬い表情で踊っているのは痛々しい
と言うか先生見栄張らずにクプナに合う衣装にしてあげて、と思う

455踊る名無しさん:2020/11/20(金) 18:45:49 ID:DnUaZDiI
ハワイに比べて下手だとかそういう目線で自分は見たりしないけど、
踊りってその人の内面が出るのは確かだし、謙虚さに欠ける踊りって見てて何となく分からない?
そういうのは好き嫌いとは別で好感度が下がる。

ちなみに、加齢・身体的ハンデは技術的ハンデになったりするけど、
例えばロコのクプナとかは昔みたいに素早い動きや深くひざを曲げたりはできなくても
その他の部分が抜群に上手くて、ちゃんと相応の曲で踊ってるから、これだよな〜って
思っちゃう。

456踊る名無しさん:2020/11/20(金) 18:54:07 ID:kuDItjdM
>>455

457踊る名無しさん:2020/11/20(金) 18:54:08 ID:kuDItjdM
>>455

458踊る名無しさん:2020/11/20(金) 18:54:08 ID:kuDItjdM
>>455

459踊る名無しさん:2020/11/20(金) 19:01:14 ID:kuDItjdM
うちのクムはステージでは自信満々で踊りなさいと言うよ。そのかわりレッスンでは謙虚にって。

460踊る名無しさん:2020/11/20(金) 19:02:02 ID:DnUaZDiI
>>454
そこなのよ。相応しくない衣装と振り付けと曲・・・
あと、楽しけりゃいいのよ、でやってるところも多いけれど、
そんなのイベントで誰が最後まで見てくれるの?
フラって見る人に伝わってなんぼのもの。

技術関係なく、ハワイやフラへのリスペクトと結びついているかってすごく大事。
技術的には始めたばかりでも、フラ・ハワイが好きな人の踊りって何となく分かるし、
イベントでも、もうちょっと見てみようかってなる。

461踊る名無しさん:2020/11/20(金) 19:08:10 ID:DnUaZDiI
>>459
普段の謙虚さが本番の踊りに出るから、レッスンでは謙虚にっておっしゃるのではないかな?
本番ってただでさえ緊張して抑え気味になるから、本番では一転自信満々にと言う。
それでバランス良くなるからそうおっしゃるのではないかと。

練習では厳しかったのに、本番前には「技術を気にせず、楽しめ!」って言うのは
ジャンル問わずダンス教室で先生がよく言ってる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板