したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

フラについて語りましょう 9

1踊る名無しさん:2020/09/07(月) 08:38:32 ID:QniSOvUg
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42048/1568169887/

204踊る名無しさん:2020/10/23(金) 22:36:11 ID:b.aJjR1Y
私のクラスのマウントさんは、クラスの人の踊りをバカにします。
レッスン中に鏡で見て爆笑したり、大声で小ばかにした発言をしたり。
先生は聞こえないふりをして、知らん顔。
確かに先生にも問題はあるけど、もし注意したら逆切れしてレッスンが中断しそう。

205踊る名無しさん:2020/10/23(金) 23:13:47 ID:Wx2xk3CI
>>204
信じられない
その人、そのクラス、その先生

206踊る名無しさん:2020/10/24(土) 12:16:25 ID:.K.3Gr.w
ベロアの衣装って綿ポリと違ってハンガーに吊るすと伸びますよね
皆さんどうやって保管されていますか?

207踊る名無しさん:2020/10/24(土) 13:40:19 ID:voJ///ns
ベロア衣装に限らずどの衣装も畳んで保管しています
ぺちゃんこに畳んでプラの衣装ケースふたつパンパン
ハンガーにかけてたら普通の服掛けるとこなくなるw

208踊る名無しさん:2020/10/25(日) 09:46:09 ID:sHsmEoAk
ありがとうございます!たたんでケースに入れることにします

209踊る名無しさん:2020/10/25(日) 15:08:15 ID:xQFbH4yg
似たような小物も大量に溜まっていきます。
どのように保管されてますか。

210踊る名無しさん:2020/10/26(月) 00:03:19 ID:SQzP5rgc
わたしもう着ないドレスは処分してます
クラスのメンバーが次第に変わってきて
もう昔のドレス持ってる人いなくなれば
着ることないし。
5年くらいで捨てるかな

211踊る名無しさん:2020/10/26(月) 20:05:55 ID:Vh9NKxmE
うちは7.8年前の衣装も着るからなー
サイズ問題がw

本当に初心者の時の衣装は処分したけど今のクラスあまり異動もないから古いのも出番ある
ただこの先あまりイベントあるとは思えないからとっとくのツライ

小物も靴の箱とかに入れて保管してます
楽器も嵩張るよね…

212踊る名無しさん:2020/10/28(水) 09:31:57 ID:/RNb6YQw
ヘアクリップやレイ類は百均のケースが役に立ちますよね

213踊る名無しさん:2020/10/28(水) 14:18:35 ID:EHd7b9/M
>>212
100円ショップのシューズケースが使いやすいです

214踊る名無しさん:2020/10/28(水) 15:24:42 ID:zFVXFyUU
あとわたしはベージュの下着がいろいろたまってます。
年齢重ねるにしたがい、補正するもの
たすものいろいろで、、、サイズもかわってくるので
下着がたくさんあります 笑

215踊る名無しさん:2020/10/28(水) 15:26:42 ID:zFVXFyUU
何年か前の
全日本フラのコンペで
カムエラワヒネが優勝された時
赤のぴたーっとしたドレスを全員きれいに着ていたのが、お見事でした。
あれはどんな下着をつけているのか
すごく興味あります。

216踊る名無しさん:2020/10/29(木) 00:08:30 ID:LDTUDc6Y
>>215
かなり前、ハワイでハラウ(カムエラではない)に入っておられた方のブログで、ドレス生地によるのでしょうけれど、ショーツ禁止というのを見たことがあります
ブラについては触れてなかったような記憶です

217踊る名無しさん:2020/10/30(金) 00:21:40 ID:3WE5xF8Q
>>216
はい。まさに、あれは
下着をつけてないくらいの
きれいさでした。
下着をつけなくて済む、スタイルの良さ
すごい!

218踊る名無しさん:2020/10/31(土) 13:38:53 ID:Rk.ycMkM
キーバイバイ
アーミー
イホッペ
すごいな。尊敬するよ。
そもそものダンスの基本知識ゼロの動きと説明。
イプヘケ経験ない人丸出しのパイ。
やってます風のホオパア。
ある意味天才的。
こんなで人を集める教祖のような戦略。
恐れ入ります。

219踊る名無しさん:2020/10/31(土) 18:53:25 ID:42XoG/D.
誰のこと?

220踊る名無しさん:2020/10/31(土) 19:53:13 ID:IWmJrWLY
私もフラ初心者で正しい言い方がわからないです。
キーバイバイ
アーミー
イホッペ
ホオパア
正解を教えてほしいです

221踊る名無しさん:2020/11/01(日) 13:07:37 ID:wo3Jn0Sk
多分、既出のYouTubeで儲かってる大阪の所だよね
一度見てみたけど、え、これはちょっと…としらけてしまって以降観てない

222踊る名無しさん:2020/11/01(日) 19:59:01 ID:dXL4YYt2
全国でワークショップって、どんな人が行くんだろう。個人レッスンで地方に行って豪遊しているらしい。そんなに儲かるの?
私の先生が、私たちの月謝で豪遊しまくってたら嫌だな。

223踊る名無しさん:2020/11/01(日) 22:57:46 ID:i83B6lEo
自分の先生が教えてくれることが
まさか、まちがえてるなんて生徒は思わないわけで、、、

いろんな先生がいる中で
生徒も見る目を養わないと
時間とお金がもったいない

224踊る名無しさん:2020/11/01(日) 23:32:19 ID:BY4NiTu2
>>220
先生は何と言ってるの?先生を信じれば良いのでは?

イホッペがわからなかったw
イムア、イホペと気がつくまでに丸一日かかったわw

225踊る名無しさん:2020/11/02(月) 09:17:26 ID:7Um.1qmM
ここでの意見を参考に土日でホムセで衣装ケースを買ってドレスを収納してみました
なかなかいい感じに収まりました

226踊る名無しさん:2020/11/02(月) 13:24:06 ID:NYabHNaM
いほぺって
オキナはいるのかな?

iho ʻpe ?

227踊る名無しさん:2020/11/02(月) 14:49:27 ID:X97F0DJQ
I hope イ ホペ
'Ami アミ
少なくともイホッペ、アーミーではハワイの人には通じないと思う
Ki'i wa wae は頑張って日本語で書けばキイヴァーヴァエ?(キーではなくキ「イ」)

228踊る名無しさん:2020/11/02(月) 15:25:34 ID:X97F0DJQ
噂のスエ教室のインスタと動画、ちらっと見てきましたが
ビッグマウスぶりが想像以上で見てるだけで胃が痛くなってきましたw

習う側も見る目を養わないといけないなと、それに尽きますね。

229踊る名無しさん:2020/11/03(火) 11:47:04 ID:8ac43iKg
あそこの初級は上級だそうです。
すごいな。めちゃくちゃ尊敬しちゃうぜ。
目をキラキラしてそこを観てる人たちは ぜひメリモを観て。

上級レベルのことやってるとこ動画にはないけど。
講師の踊りも姿勢がめちゃくちゃ不自然で和製フラだしな。
もはや和製の、踊りというより動き。

230踊る名無しさん:2020/11/03(火) 14:08:37 ID:jVOvALUY
見ている方が恥ずかしくなる動画。早く気づいて!

231踊る名無しさん:2020/11/03(火) 19:31:48 ID:arrzFPEw
上には上がおります

奈良
ジャズダンスのシューズのようなものを
履いて動画出してる先生。

なんで動画出すんだろう
自信があって、自分をみせたいからですよね

232踊る名無しさん:2020/11/03(火) 23:26:16 ID:8ac43iKg
あれは黒いのは ただの靴下じゃないかな。
バレエシューズでもないから。

そもそもフラの先生が前髪パッツンでボブって
ないよな。ありえない。
幼稚園のおゆうぎレベルだから先生もそんなもんか。
レッスン着のセンスも置いてけぼりだもんな。
パウのゴムの位置もウエスト普通の普段着のウエストレベル。
ないな。恥ずかしい。

233踊る名無しさん:2020/11/04(水) 00:57:22 ID:VhQig9xI
生徒さんが楽しんでおられて、
生徒さんが他に移りたくなったときに去るものは追わずなら、
独自の和製フラダンスでも良いと思う
フラの先生がSNSで豪遊ぶりを披露するのは私は嫌いだけど、文句を言うことでもないと思う

234踊る名無しさん:2020/11/04(水) 07:21:27 ID:gCOeK8F.
寿司食べながらの動画
クムに付かないのは日本人らしく踊るため。
ガチガチな踊りは日本人の骨格に合わせてるから。
踊りに感情がないのは日本人にオーバーリアクションが合わないから。

これが日本人のフラとして完成された踊りなのだそうで…
ではクムに付いて美しく踊っている日本人の方々の立場は?
そういう事は教室の中でだけ言って欲しい。

235踊る名無しさん:2020/11/04(水) 07:48:30 ID:eCZF86cA
寿司の動画は、内容よりも食べ方が下品(あぐらをかいている)なのと、あんなに大量の寿司、食べ残したのはどうするの?他人にあげるわけないよね?と気になってしかたがなかった。あの辺から、ちょっとなぁと思うようになった。

236踊る名無しさん:2020/11/04(水) 08:07:04 ID:OLnyy/fE
ハワイ在住の金髪の自称クムフラのおばさんのフラもなかなかヤバい気がする。なんかピョコピョコしてるし、変なビジネス?紹介してるし。

237踊る名無しさん:2020/11/04(水) 09:29:57 ID:Ry1j3npg
他の教室の生徒さん見てえっと思うんだそうだ。
他の教室の生徒さん見てハイハイと思うんだそうだ。
そんなことよく言えるな、それで。

238踊る名無しさん:2020/11/04(水) 09:32:43 ID:gCOeK8F.
こうやって話題に出すほどに再生数も増えて検索上位に出てきちゃうから、もうやめよう

経験の浅い人が見て、これが最高峰のフラだと勘違いされたら嫌なんだよね。
もっと質の高いフラ動画が上位に出るようにしようよ

239踊る名無しさん:2020/11/04(水) 10:31:31 ID:Ry1j3npg
>238
たしかに。そうだな。

240踊る名無しさん:2020/11/04(水) 12:37:30 ID:fJwtqhlQ
>>238
同意です
「フラダンス」の検索で上位に上がらないとならないので、「フラダンス メリーモナーク」などでググることにします

241踊る名無しさん:2020/11/04(水) 13:56:33 ID:UUiggcJo
>>234
そんなこと言ってらっしゃるのね
だったらハワイっぽいハラウ名を名乗るのやめて欲しいなぁ

どんなダンスでも感情表現大事だと思う
Perfumeみたいなテクノは別だけど(Perfumeは LIVEに行くくらい好きなのでdisっているわけではありません)

242踊る名無しさん:2020/11/04(水) 14:53:28 ID:I.Fptl7Y
ジョシュのオンラインコンサート、冒頭MC部分からハズレ感満載(逆光なのにライトも当ててない。人物が真っ暗)。
というか、録画を流すコンサートだったとは! あきれて途中でやめちゃった。

無料のインスタライブ(同じ人たちが主催していた)のほうが、よっぽど感動した。
共有感とノリが、全然違ったから。

243踊る名無しさん:2020/11/04(水) 17:01:07 ID:OlkBEz86
>>232
パウのゴムの位置はハラウによって違うと思う。
ハワイの伝統的なハラウでもウエストだったり腰だったりまちまち。

244踊る名無しさん:2020/11/04(水) 21:53:04 ID:Oh1elHag
有料のオンラインライブの告知
目にすることが多くなり
真新しさもなくなってきました。

オンラインが当たり前になればなったで
むずかしさも出てきますね。


視聴者は
以前、ホールで観たコンサートのように楽かった感覚を求める

オンラインなのだから仕方ないのだけど
やはり生とはちがうわけで。

ひっくるめて、満足ではない。

それがあたりまえ、以前のことなど忘れてしまう日を待つが早いか

また、ハワイアン来日して、生のコンサート開催が早いか、、、

245踊る名無しさん:2020/11/05(木) 01:48:31 ID:3bi3QioM
美しくない動画や品の無いSNS
見抜けないならしゃーない

246踊る名無しさん:2020/11/05(木) 08:56:28 ID:7UfUJDxQ
リテラシーの根本は
もって生まれた能力がほとんどなのかも、と最近思う。
ちゃんと教育を受けて育ったと思える人ですら
見抜く力がなかったりするよね。

247踊る名無しさん:2020/11/05(木) 10:45:46 ID:jROD15Ak
まあ、自分には見抜く能力がある!っていう慢心も詐欺に引っかかるもとであったりもするのよ。

248踊る名無しさん:2020/11/05(木) 10:52:02 ID:jROD15Ak
ちょっと前に体験した本人から聞いた話だけど、ハワイのハラウの日本校の生徒を特別枠?みたいのでメリモに出させてあげるみたいな事があって、でもその条件がお金?で30万くらいだった話しを聞いた事がある(3日間のハワイでの合同レッスン代?滞在費と飛行機代は別)それ聞いてクムがハワイの有名クムでもなんだかそれだけでは信用出来ないなぁと思った。

249踊る名無しさん:2020/11/05(木) 12:00:49 ID:bQaXwrX6
日本でコンペ出たってそれくらいかかるんだから、そんなもんじゃない?
衣装代、生花代、練習場所代、エントリー代 etc
ハワイの人はタダで日本人だけが30万だったらボッタクリと思うけど。

250踊る名無しさん:2020/11/05(木) 12:03:55 ID:bQaXwrX6
まあ、合同レッスン参加するのが3日間だけっていうのはあり得ないけど。
最低1〜2ヶ月はハワイ滞在して現地メンバーと練習しないとメリモ出場なんて無理でしょ

251踊る名無しさん:2020/11/05(木) 13:06:26 ID:jROD15Ak
>>250
私もそう思っていたので聞いたときにはびっくりしました。

252踊る名無しさん:2020/11/05(木) 13:09:09 ID:jROD15Ak
ちなみに話してくれた人はメリモ出場に誘われた!ってすごく嬉しそうにしていたので嘘とかじゃあないのかな?と思います。

253踊る名無しさん:2020/11/05(木) 13:26:53 ID:JMm0NI0M
keep alohaってなんの集まり?
あれはどういう意味?

254踊る名無しさん:2020/11/06(金) 01:21:11 ID:4blG6vtA
メリモ日本人出演については

同じレッスン受けて
同じもの食べて同じところに泊まっても
ハワイ人料金

日本人料金がぜったいあるよ
2倍なのか、5倍なのかはわからないけど

ハワイの人に混ざってメリモのステージで
踊る経験が
その人の実績となり、そののち日本で独立する時には
大々的にメリーモナーク出演とアピールする

それがどれだけの魅力か知らないけど
そのための費用と思う


日本人が出ることが
ハワイの子にとっての
ファンドレイジング

255踊る名無しさん:2020/11/06(金) 09:47:10 ID:F7jE7SJ6
お金積んで出場してもそんな凄い経歴になるのか。
フラって国内海外どちらでもいいけどグループコンペ出場とか入賞てそれだけで生徒集められるものなの?
複数コンペでソロ入賞優勝とかならわかるけど。

256踊る名無しさん:2020/11/06(金) 11:03:37 ID:DguLoFeA
メリモ本選出場はやっぱり箔がつくよね。(※前夜祭は除く)
若くて実力があって運、縁もある人にしかチャンスは来ない
国内コンペでソロ入賞するくらいの人でないとメリモに出れないイメージ

257踊る名無しさん:2020/11/06(金) 11:53:17 ID:zbFr7olI
お金を積むにしても、それなりの力がある人じゃないと声もかからないだろうしね

258踊る名無しさん:2020/11/06(金) 21:33:32 ID:4blG6vtA
メリーモナークのステージは
ハワイの人にとっても特別

お金に値できない、たくさんのものを得て経験できるはず。
チャンスをいただけた人は
それこそフラから、選ばれた人なのかな

すごいなあと思うけど
わたしはしないなあ

259踊る名無しさん:2020/11/07(土) 11:29:28 ID:9tGARUVg
コンペクラスはフラのためのお金と時間が普通以上に必要なので、その覚悟が必要かと。

厳しいレッスンを受けたらそれだけ上達できるのだろうけど、身の丈にあった費用と時間の中で精一杯努力するのもひとつの選択だと思うし、私はそれで満足です。

260踊る名無しさん:2020/11/07(土) 15:23:32 ID:8APNcL12
国内のグループコンペは経歴としては何にもならないと思う
ハラウによっては初めてすぐのおばちゃん、おばあちゃんでも出れるし
1位と書いてあっても、1〜2チームしか出なかったうちの1位とかざらにありすぎて素直にすごいと思えない
練習大変だったねお疲れ様とは思うけども

261踊る名無しさん:2020/11/07(土) 22:12:06 ID:WjJgZTIM
先生の性格、人間性が会わずに6年続けた教室を辞めて他の教室に移ろうと思っています。
教室を辞める時、みなさんはなんと言って辞めましたか?
イベントで会う機会もあるかと思うので他の教室に移ると伝えた方がいいかと思ってるのですが、まさか本人に性格的に合わないので辞めますとも言えないしね。

262踊る名無しさん:2020/11/08(日) 01:52:33 ID:c3y182q6
>>261
辞める方には仕事や家庭の都合と言うかなあ
相手も察するだろうけど
むしろ、新しく受け入れてもらう先生の方に、前の教室をやめたばかりでも受け入れてもらえるかどうかを

263踊る名無しさん:2020/11/08(日) 10:03:37 ID://SerME6
>>261
>>262
だね。新しいところの先生だって、移籍を大歓迎で受け入れてすぐにイベント出すかもわからないし。
教室によっては、あ〜、あの先生とこの生徒さんね〜()と、変な空気になるかもしれないのに楽観的だねぇ

264踊る名無しさん:2020/11/08(日) 10:35:36 ID:51JaVe4c
芸能事務所の移籍みたいだなあ
大変そう

本気ではじめたいなら しっかり下調べ
入っちゃったあと、ここはダメだと思ったら
なるべく長居しないで退散
やめるとき挨拶はしっかりして
またじっくり下調べしてから 次に行く

人生に失敗はつきものだよね
でも、失敗したまま続けるよりはマシだ

265踊る名無しさん:2020/11/08(日) 11:08:39 ID:Zrd2zzuE
たかが趣味なんだから、そんなに気にしなくてもOK。仕事や家庭の事情という事にしておけば、誰も引き止めません。
フラにかかわらず講習会では、毎回アンケートで、講師への評価を記入するようになっている。
自己の指導内容などを見直すアクションリサーチとしての機能だ。まぁ、心ある先生だったら、生徒の意見を謙虚に受け止めるだろうと思います。

266踊る名無しさん:2020/11/08(日) 11:16:15 ID:51JaVe4c
例えばだけど

なんで彼女は、こんな人と結婚し続けてるのか
離婚した方が良いのに

と思うこともあるし

こんなんじゃ、いくら結婚相手を変えても、
彼女自身が変わらないとどうにもならない、

と 思うこともあるし。

まあ 人の数だけ色々あるけど

267踊る名無しさん:2020/11/08(日) 11:32:01 ID:KgjrH8h.
契約ダンサーでもないんだから 失礼がないように 常識ある行動で充分 此処はちょっと違うかなと思ってしまうハラウもあるかも。 所詮趣味なんだしね 。楽しまないと 悶々と其処に居続けるなんて 時間のムダ 思いきって行動とらないと。

268踊る名無しさん:2020/11/08(日) 11:34:27 ID:51JaVe4c
謙虚?
講師も生徒も客観力があればね
歴史的にはなかなか無理かと

理想は大事 
でも現実的な最適解はもっと大事

269踊る名無しさん:2020/11/08(日) 14:20:42 ID:MdlP2ddg
>>261です

いろんな意見ありがとうございます。

離婚で例えてくれた方、まさにそれで悩んでます。
結局私自身が変わらないと他のハラウに行っても同じなのかな…と思ったり。

そして新しいハラウで受け入れて貰えないなんて事もあるんですね…。イベントに出れないのはベーシックから変わるだろうと思ってるのでそんなにすぐ踊れるようになるとは思ってないので覚悟はしています。

田舎なので選べるほど選択肢がなく、次のハラウが合わないと通える教室がありません…
なので正直移籍も迷っています。
先生の考え方は合いませんが、次の先生の方がもっと合わない可能性もあります。
所謂趣味。本当その通りです。コンペを目指す訳でもありません。 生活の一部として一生学び、踊り続けたいと思っているだけなのです。

270踊る名無しさん:2020/11/08(日) 18:12:36 ID:B4MZERqM
以前小さなハラウにいてやりたいことに限界を感じて先生に正直に話したら、私の希望と照らし合わせていくつか紹介されて辞めてから見学に行った。
今いるのはそことは別だけど偶然先生同士が友達だった。
辞める理由はある程度正直に話すのもいいかも。

271踊る名無しさん:2020/11/08(日) 19:50:00 ID:c3y182q6
>>270
すごく良い先生ですね!
270さんの人柄が良い人脈を引き寄せているのかも

272踊る名無しさん:2020/11/08(日) 20:26:09 ID:krTbCgmE
どれだけ円満にやめてもある程度は噂されたりするので、
そんなこと気にしなければいいと思います。
って、気にするなといって気にしないでいられるなら、
先生の人間性が…といったことも気にならないですかねー
移籍先の情報を集めてみてはいかがでしょうか。
今のところをやめる前に体験に行ってみるとか。

273踊る名無しさん:2020/11/08(日) 20:37:57 ID:HWvIKyv.
例えそんなに親しくなくても、フラシスに嘘をついて辞めるのは良くないと思います。
家族の介護というから気の毒に思ってクラスでお別れ会まで開いたのに、
翌月から別のハラウで踊っていたと知った時のショック。
おまけに「どうして?」と尋ねた人に、「友達でもないのに話す必要なんてない」発言。
フラの世界は狭い。
そんな辞め方が思わぬ形で広がって困るのは、自分です。

274踊る名無しさん:2020/11/08(日) 21:53:33 ID:MdlP2ddg
>>261 です

辞める理由を正直に話すと、先生へもこれからも続けていくフラシスへも失礼かなと思います。
連絡がルーズだったり、今この時期にマスクなしでレッスンしたり、本人のいない所で生徒の悪口を言ったりする先生でもみんな慕ってついていってるんだから、そういう所が気になるのは私だけなのかな。合わないのは私だけなんだろうな。

辞める理由は最近転職したのでそれを理由にしようかな。

とりあえず気になる新しいハラウの体験申し込んでみようと思います。幸い他ハ

275踊る名無しさん:2020/11/08(日) 21:59:01 ID:MdlP2ddg
途中で書き込んでしまった

あと皆さんに質問です。
皆さんの先生はここが違う、出来てない、ここは出来てるよと具体的に指導してくれますか?
フラは見て覚える物なのかな?

276踊る名無しさん:2020/11/08(日) 22:30:44 ID:51JaVe4c
あなたは先生に質問したりしないの?

なんだか不思議な問いかけすぎて。

先生は、ソレができるようになるよう、言葉をつくして教えてくれるし、先生の言っている意味がわからなかったら問い返しますよ。双方ちゃんと意味が通じてるけど、体がついていかないっていう問題も、もちろんあるけど。

277踊る名無しさん:2020/11/08(日) 22:31:17 ID:b1qbBLh6
体験に行くなら辞めてから行くほうがよいと思います。

理由、、そののち、そこのハラウにはいっても
この人そういうことするのかな?と疑われてしまいそう


辞める時は、仕事や家庭の事情を言うのが適当なのでは?
先生のハラウなのだから、本当の理由(嫌なこと)言う必要ないと思う。
悪口言う先生のところなんては、辞めて惜しくないと思います。

行きたいところが見つかったら
元の先生に報告するか?
自分がもし先生ならどういうのが礼儀と思うかな?

先生どうしの付き合いもあるだろうから
習い事といえど、何もかも自分の思い通りには行かないこともありそうです。

だからこそ、信頼できるところにめぐりあいたいですね。
次のハラウ、よいところに出会えますように。

わたしの決めては踊り。

278踊る名無しさん:2020/11/08(日) 23:25:54 ID:MdlP2ddg
もちろん質問します
ただ先生が感覚で出来る人なので、質問しても
そんな深く考えたこと無かった〜
普通にやればいいよ〜
という返事が多いのでそこも考え方が合わないなと思うことのひとつです。普通とはなんぞや?って感じ。
ただフラの指導とはそういう感じなら他のハラウに移っても同じかなと思って聞いてみました。

279踊る名無しさん:2020/11/08(日) 23:46:06 ID:MdlP2ddg
そうなんです。
先生のハラウだから先生がやりたいように運営して指導してそれに賛同する人がついていけば良いと思うんです。
今まで色々学ばせて貰って感謝しています。
だから考え方が違うので辞めて他のハラウに移りたいですと言うのは私のわがままなのかなと思います。

やはり、家庭の事情を理由に退会→体験レッスンを受けココと思えるハラウを探す→新しいハラウが決まったら元の先生に報告がいい流れかなと思っています。
が、田舎ゆえ選択肢がなく、今の環境で通えるハラウは今の所以外だとひとつしか無くそこが合わないとフラ人生はストップしてしまいます…それは避けたい。けどフラってそういうものなのかな。そこまでの覚悟がないとやってはいけないものなのかな。
ちなみに先生同士の繋がりは無いと思います。
今の先生自体ほかのハラウの先生方との繋がりがほとんど無いです。

他の習い事ならもっと身軽に移れると思うんだけどなんか考えすぎてしまう。

280踊る名無しさん:2020/11/08(日) 23:53:04 ID:MdlP2ddg
フラシスにも話せないし、
かと言って友達に話してもなかなかフラの背景がわからないと理解して貰え無いと思って誰にも話せなかったので
聞いてもらえて自分の気持ちがよく分かりました。

フラはこの先もずっと続けたいと思っていること。
そのためにも迂闊に今のハラウを辞めてフラを続ける道を潰したくない事。
焦って結論を出さず、もう一度よく考えたいと思います。

意見をくださった皆さんありがとうございました。

281踊る名無しさん:2020/11/09(月) 06:49:19 ID:4X4/1flw
私があなたの立場ならサークルを立ち上げるな。
公民館で、たった1人から始める。
お金儲けは全く考えない。そしてご自身の健康と時間があれば何とかなるのでは?
地域のお祭りとかあれば、頼みこんでソロで踊らせてもらう。どこかに所属していればできないことでも、独立していればできてしまうことって結構ある。
先生のことを軽蔑したまま習い続けるって、その先生にもフラシスにも、実は失礼なのでは?

282踊る名無しさん:2020/11/09(月) 07:27:02 ID:w8EtskTI
良く分からないw
誰かに教えてもらいたいから悩んでるんじゃないの?
自分だけで踊れりゃいいなら、どこにも所属しないで勝手に踊ってればいい訳で

283踊る名無しさん:2020/11/09(月) 07:59:00 ID:J1rDwJA.
どのくらい田舎かわからないけど、うちには月2新幹線で来る子や往復深夜バスで通う子もいたよ
本当に行きたいハラウがあれば頑張れるんじゃない?
範囲広げて探してみたら?

でも趣味でしかないからそこまでするかしないかはあなた次第

284踊る名無しさん:2020/11/09(月) 08:08:10 ID:uOLhqxuE
>>280
ほぼ同じ状況でもう3年近く悩みながら辞めずにいます。あなたの気持ちが痛いほど分かります。こちらも田舎でなかなか次の選択肢も少なく、もし移籍が上手くいかなければ詰む。
今まで辞めて移籍した人を何人も見てきたけれど、無礼だったり嘘ついて辞めた人の方がすんなり移籍成功し、もう次のイベントでは新しい教室のメンバーとしてステージで踊っている。
それを見かけてもほとんど噂にもならずお咎め的なものも無し。
真面目で正直な人や、誠実に教室や先生と向き合った上で辞めた人の方が長々と騒つく。
そういう人はすぐに表にでたりせず新しい教室でも一からやり直すし、イベントも1年はあけてから出るなど、新旧教室の先生にもメンバーにも配慮し筋を通している。
しかしその抜かりの無さがかえって粗探しに火をつけるのか、どこそこに入ったらしい!とすぐ噂になるし、ステージに出ていたら凝視されたり、新しい教室の先生までも悪く言われたりする始末。
理不尽なものだなあと思います。
文面からしてあなたは誠実で温かい方のような気がします。そういう方なだけに移籍は大変かもしれませんね。お察しします。
冷静に考えたらたかが素人の習い事なのに、不思議なものですよね。
私は辞める勇気が無いけれど、勇気を出して辞めて禊的な時期も終わり新しい教室でのびのび学んでいる友達もいます。
辞めるにしても残留にしても、あなたにとって良い選択となりますように。見ず知らずの者ですが、応援しています。

285踊る名無しさん:2020/11/09(月) 12:59:40 ID:qEmiCQp6
辞める時は「たつ鳥後をにごさず」です。
思いのたけを恨みがましく先生にぶつけるのは失礼を通り越して非礼。
そこそこの先生のやり方、教室の方針があるわけだから
それが気に入らない、腑に落ちないならばただ辞めればいいだけ。
大人なら嘘も方便。辞める時はするりと綺麗に辞めるのが礼儀。

先生たちは少なからずどこかしらに繋がりがある。
先の先生にも前の先生にもツーカーだったりするから気をつけて。

いろんなフラシスを見てきたけど、
前の先生のことを散々言っている人は大体同じことをして辞めていく。
そういうループを断ち切れない人はまた先でも同じことを繰り返すね。

286踊る名無しさん:2020/11/09(月) 13:10:44 ID:qEmiCQp6
今わかった
スエってスウェイのことなんだ!
まじか。英語じゃん。スエって
はずっ

287踊る名無しさん:2020/11/09(月) 13:40:04 ID:EBivm3Vk
生徒の悪口を生徒に言う先生に習ってた事あるけど
賢い人からぽつぽつと
その先生から離れて行って
そのハラウ長く通っている生徒さんがいなかったわ。

288踊る名無しさん:2020/11/09(月) 14:44:36 ID:dW75PRqw
>>286 スウェイ いい響きだな

皆さん 純粋にフラ楽しみましょうよ
スウェイ イット フラガール懐かしいので踊ってみよう!

289踊る名無しさん:2020/11/09(月) 19:24:03 ID:bo1Ywd1U
>>287
同じく!一番最初に近いからという理由で選んだハラウがそうでした
でも今でも繁盛しているみたい

290踊る名無しさん:2020/11/09(月) 21:12:24 ID:jaaVWqY2
噂されるほど、惜しい人なのでしょうね、、

いちど、ケジメをつけて報告、挨拶したら
あとは気にせず堂々として、楽しんでしまえばいいと思うな
上達しちゃったら、それこそ噂いっぱいされちゃう!


住んでる地域に
いまの先生とほかに、もう1カ所しかないという状況。
それは選択、難しいですね。

イベントで、もう片方の先生のスタジオの踊りを見たことがあって、素敵だと思ったら
勇気を出してみるかな

291踊る名無しさん:2020/11/10(火) 00:11:56 ID:Cls/EktA
スエとカオがあるらしいね。
次々と燃料投下してくれる、面白い人たちだよな。
お母さんのほうは、あれがフラかどうかはともかく、動きとして、きれいだと思うよ。
私がやりたいものとは全く違うので、真似したいとは思わないけど。

292踊る名無しさん:2020/11/10(火) 07:45:51 ID:Cls/EktA
「フラダンス」の逆襲。
赤の州でトランプ支持が多いのと、なんか似てる。

293踊る名無しさん:2020/11/10(火) 09:42:38 ID:EHTAB4VI
ブログとかHPとか見てずっと気になっていた教室、今月から新しいクラス始まるって知って体験レッスン行こうかどうしようかグスグスしてたらもう満席になって生徒募集終わってしまった、、、

294踊る名無しさん:2020/11/10(火) 12:02:04 ID:hJa70Ed.
移籍考えたりもしたけど 考えてるうちに フラをやらなくてもいいかなとか
時々考えてしまいます。 フラ離れしていきそうです。

295踊る名無しさん:2020/11/10(火) 19:28:12 ID:BjueLkcE
親子、華がないんだよね。なんだかね。体操みたいにきれいに踊れててもね。最近、ストリートピアノYouTubeみたら、素人さんでもあきらかに

296踊る名無しさん:2020/11/10(火) 19:29:49 ID:BjueLkcE
親子、華がないんだよね。なんだかね。体操みたいにきれいに踊れててもね。最近、ストリートピアノのYouTubeみたら、素人さんでもプロ以上に上手いのに。

297踊る名無しさん:2020/11/11(水) 09:24:12 ID:WpvKoAeM
来年の4月はメリーモナーク開催されるだろうか

298踊る名無しさん:2020/11/11(水) 11:45:48 ID:FassJlW2
>>297
無観客ならできそうだよね。
ミスアロハフラは年令制限もあるし今年予定してた人は残念。

299踊る名無しさん:2020/11/11(水) 12:46:25 ID:GniYzAhg
ハワイのハラウが日本のようにレッスン再開しているのかも微妙

ハワイ在住の友達は
家族以外の集まりは、みんなしないようにしていると
言っていたから

そうなるとレッスンはないのかな?

1ヶ月前の情報だけど
もし、まだそんな状況なら、メリモは非現実的ですね

300踊る名無しさん:2020/11/11(水) 12:49:02 ID:GniYzAhg
>>293

すごい人気のハラウなのですね!
都内ですか?

迷いはまだ準備が出来ていない証拠と思います
良い方へ進む時はタイミングあうものだから
ご縁があるとよいですね

そちらのハラウ、気になります、、

301踊る名無しさん:2020/11/11(水) 13:23:41 ID:.Ggg1U8A
メリモは来年の4月でなく6月以降。無観客予定。
それもこれからのコロナ次第。

話変わってヤスダが新しく日本校作るっていう某ハラウ、日本校既にあるのにどうゆうこと?
日本校が2校になるのかな?
ヤスダって日本校ばかり作ってるけどそんなインスタントにできるものなのかな???

302踊る名無しさん:2020/11/11(水) 18:07:40 ID:PjGBoh9M
>>300
都内です。ブログを読んでいると先生の教え方とか教室の方針が良くわかって、読んでて共感するな〜って感じです。少人数のクラスしかやらないみたいなので空きが出来るとすぐ埋まるのかもしれないです。

303踊る名無しさん:2020/11/11(水) 18:44:56 ID:WpvKoAeM
>>301
これは決定ですか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板