レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
中学軟式野球
-
気持ちよく使いましょう
1.荒らしは華麗にスルーしましょう
2.荒らしに反応する人も荒らしです
3.根拠のない誹謗中傷はやめましょう
4.個人情報の扱いに注意しましょう
-
会津の中体連はいつ行われるのですか?
-
県大会は植田東中と棚倉中できまりでしょう
-
>>3
根拠をご教示していただきたい
-
もう出揃ったのかね?
-
誰か県大会の出場校まとめお願いします
-
いわき市
第1位 中央台南
第2位 平三
第3位 植田東 平二
以上4チームが県大会出場
-
相双地区
第1位 尚英
第2位 向陽
以上2チームが県大会出場
-
県北地区
6月21日・22日で決定
-
>>2
-
県南地区
第1位 浅川
第2位 棚倉
以上2チームが県大会出場
-
1位 若松四中
2位 湯川中
3位 坂下中、下郷中
以上、4チームです。
-
県北地区はどうなってますか?
-
>>13
県北は清水、信陵で決定
本日決勝戦。どちらが勝つか。
-
今年の中体連県大会は
若松四中
湯川中
坂下中
下郷中
清水中
信陵中
郡山二中
大東中
浅川中
棚倉中
尚英中
向陽中
中央台南中
平三中
植田東中
平二中
-
>>15
まとめ、ありがとうございます
-
県北大会梁川中どうしたんですか?
-
>>17
附属中に7-0で敗れました。
-
梁川中優勝かなと思ってました。
-
過去ログが無くなってる?
-
選抜の結果わかる方よろしくお願いします。
-
松風の試合はどおなりましたか?
-
全南はどうなりましたか?
-
松風も全南も勝ち
-
植田東はどうなりましたか?
-
須賀川選抜は?
-
植田東の磯上君は噂通りいいピッチャーですね!
3回までで三振5〜6個は取ってました。
-
全南,県北,松風,植田東がベスト4
-
全南対県北は、5対6で県北です。
-
《アウト!》
-
植田東の優勝かな?
-
植田東の優勝です。
最近の選抜チームはレベルの低い選手ばかりで、とても選抜とは言えないようなチームばかりになりました。
原因は教員達にあります。
-
《アウト!》
-
《アウト!》
-
県北選抜優勝ですよね。
-
>>35
です!
-
◯上くんなげなかったのですか?
-
今日のベスト4の準決勝、決勝のスコアの情報をお願いします。
-
>>35 オール県北優勝おめでとう。
今年は良いメンバー揃いました。
東北大会頑張って下さい。
選ばれなかったメンバーは硬式で頑張ろう❗️
-
準決勝
第一試合
オール県北 6-5 全南
第二試合
植田東 5-1 いわき松風くらぶ
決勝
オール県北 1-0 植田東
オール県北、優勝おめでとうございます。
横浜スタジアム目指して頑張って下さい‼️
-
昨日と今日の大会で注目選手はいましたか?
磯上くん以外でも、いい選手がいましたら教えてください。
-
>>41オール県北のエースピッチャー。彼は良いですね。
-
>>
県北のエースピッチャーはどこの中学ですか?
-
>>42彼は投げるだけじゃなくて打つのも素晴らしい
-
一球会のHPでは松風が準優勝になってる
-
>>40
植田東も東北に行けるよ。
だから決勝は、エースじゃなかった。
-
植田東のエースは決勝ではショートを守ってました。
途中、ファウルフライを追いフェンスに激突しましたが、大事に至らなくて良かったです。
両チーム東北大会出場を決めた後の試合でしたが、攻守共に引き締まった良い試合でした。
福島県代表がハマスタに行けると良いですね。
-
東北大会どこでやるの?
-
>>48
会津です。
-
>>49
-
中体連県大会の組み合わせ、今日だと思いますが、どなたかわかりませんですか?
-
最近は双葉の難民がデカイ顔して困るよな。
少しは遠慮とか避難先へ感謝とかできんのか?
EUからイギリスが離脱したように、いわき市も双葉民を拒否してほしいわ。
-
けんぽくなめんな
-
中央台南ー下郷
清水ー大東
若松第四ー向陽
平二ー浅川
信陵ー板下
平三ー尚英
棚倉ー湯川
植田東ー郡山第二
-
なんか選抜のメンバーが、選抜じゃないような…
単独チームに負けるとか。
-
7/22(1回戦)
あいづ球場
A:中央台南中(いわき①)vs下郷中(会津③)
B:若松第四中(会津①)vs向陽中(相双②)
押切川公園野球場
C:清水中(県北②)vs大東中(県中②)
D:平第ニ中(いわき③)vs浅川中(県南①)
鶴沼球場
E:信陵中(県北①)vs坂下中(会津③)
F:棚倉中(県南②)vs湯川中(会津②)
ふるさと公園野球場
G:平第三中(いわき②)vs尚英中(相双①)
H:植田東中(いわき③)vs郡山第ニ中(県中①)
7/23(2回戦)
鶴沼球場
Aの勝者 vs Cの勝者
Bの勝者 vs Dの勝者
あいづ球場
Eの勝者 vs Gの勝者
Fの勝者 vs Hの勝者
-
今年はGIANTS杯といい、中体連といい棚中と植田東当たりすぎたと思うんだけど
-
まあ、その組み合わせが、事実上の決勝だね。
-
棚倉も植田東も地区を1位で抜けられなかったから、早々に対戦するはめになったね
-
全日本少年野球大会
東北Aブロック予選会組合せ
7/9(土)下郷町大川ふるさと公園野球場
9:30 植田東中(福島②)vs中野中学校(宮城)
11:30 ふくしまオール県北クラブ(福島①)vs鶴岡第四中クラブ(山形)
-
秀光が、全日本に出ないからな。
ハマスタは、東だね。
-
秀光が、全日本に出ないからな。
ハマスタは、東だね。
-
>>62
俺もそう思うよ!植田東だね!
-
オール県北でしょ!
-
天変地異がない限り植田東で決まりだろうね。
-
オール県北(笑)ありえへん!(笑)
-
雨天で大会の開催が危ぶまれるなか必死に選手、教員、保護者でグランド整備。
だけども中央台南は一年生だけに水取させて選手と保護者は遅れてきて談笑。しかも一年生は遊んでいるだけでマジメにやらない。
こんな中学にだけは勝ってほしくないと思いました。
-
>>66(笑) 逆にありえない。
-
やってみればわかりますよ。
ピッチャー以外の総合力では、県北だと思いますが…
-
>>67
そうか?
南中生はきちっと教育されてるイメージしかないけど
一回見ただけでそう言い切るのはどうかと思います
-
>>70
指導者も子供達も避難民だから与えられるのが当たり前と思ってるんだよ
-
>>69
1アウト満塁で、振り逃げして走るバッターもバッターだが、つられて三塁ランナーが飛び出してダブルプレーでアウト
それが県北でしたが…
三塁塁審が、球審に「振り逃げ成立で、ツーアウトでは?」
まぁ〜そんなレベルなんですよ\(^-^)/
-
>>72周りがあーでもない、こーでもない。意味ないですよね。やるのは子供達。福島県全体のレベルが上がれば嬉しい限りです。
-
オール県北ってどこの中学の生徒がいるの?中学校、単体だったら県北地区は福島県で下から二番目でしょ!会津地区にやっと勝てるかなって感じ
-
>>71
ウソはいかんですよ
-
>>71は負けて相当悔しかったんだろw
まともな大人なら根拠を示せよ
-
中央台南中はよく大会の会場にもなりますが、案内から挨拶からグランド整地から本当に良くやる選手達だと思います。野球も常に全力で、見ていて清々しい応援したくなるチームです。中学生であそこまで徹底できているチームは他にはないのでは?一度試合を見るとわかりますよ。い
-
確か、磐城高校のエースも中央台南のエースでしたが態度は悪かった印象でした。
-
ほんと悔しさが滲み出てますね
-
>>79??私は中央台南、植田東の関係者ではありません。ちょっと覗いたら中央台南の話が出てたので当時の感想を載せただけです。今では中央台南と植田東のエース共に磐城高校でライバルとして甲子園を目指しているんですから。
-
>>80
で、何が言いたいのですか?
その子とどれだけ話してそんな印象持ったのですか?
-
子供たちが楽しく野球やれればいいじゃないですか?不満があれば、自分のお子さんには、同じ事させない教育をすれば。子供たち、選手は、道具じゃないですよ。
-
ジャィアンッ杯イッカイセンから植田東対棚倉中なんですね。
-
話ぶったぎってスマソが、いわき開催のU15見たら、軟式の人数また減るんジャマイカ?
-
磐城高校のエースの子は、気迫をこめて投げますが普段は穏やかで努力家で性格もとても良い子です。また、投手としても素晴らしい左腕です。よく知っている子ですので、突然のこんな書き込みを残念に思います。野球の勝負なので、勝ったり負けたり色々な感情や思い出があると思いますが、選手たちの活躍や頑張りを応援できる大人でありたいと思います。。
-
ちょっと見ただけの知ったかが喋ると反感買うからやめた方がいいよね
-
一連の流れが、ゆとり感満載だわ。
否定を理解できないなら、ネットに向いてないよ。
それより、野球界の未来が心配だよ。
-
情報の取捨選択能力がないと掲示板を使うのは難しい
>>75や>>76なんかはここを見ないほうがいいと思う
-
>>88
お前もな
-
>>72郡山の父兄の方ですかね。
-
>>71
ねぇ、誰が避難民なの〜?
避難民だと与えられるの当たり前なの〜?何で?
返事まだ〜?
-
>>90
違います、マッタリ試合を観戦していた者です。当日、隣の球場に…
-
くだらん!
-
>>88
なるほど、>>71に反応してはならないと言うことですね
了解です
-
ID表示が変わって、ここの住人は県北が多いことがわかった
-
↑ 先生か?
-
民報杯の県大会、お盆なのね。
これだから野球は…。
-
いわき開催のU15で軟式減るっていうより、子供の野球人口そのものが減っておりゃしませんか
-
東北大会結果わかる方お願いします。
-
植田東中3対2中野中(宮城県)
オール県北7対2鶴岡四中(山形県)
-
東北Aブロック代表
植田東スポーツ少年団
全国大会出場
-
東北Aブロック代表
植田東スポーツ少年団
全国大会出場
-
県北負けたんですか?
-
>>103
勝てると思っていた時点でどうかしてる
-
>>104それはそれはすみません。
何対何?
-
>>105
【全日本少年軟式野球 東北Aブロック】
■準決勝
植田東スポーツ少年団(福島)3-2中野中(宮城)
ふくしまオール県北(福島)7-2鶴岡第四中クラブ(山形)
■決勝
植田東1-0ふくしまオール県北
植田東中が横浜スタジアムへ。エース右腕は、東北を代表する好投手。
-
植田東優勝おめでとう。
中学校単独で何でそんなに凄いのでしょうか?
普通の中学生と何が違うのでしょうか?
全国も頑張って来てください。
-
植田東が優勝して、全日本少年軟式野球で全国決めたので、中体連の県大会はオープン参加ですね。
勝ち上がっても、中体連東北大会には行けないので他チームにチャンスですね。
植田東の磯上君、本当に素晴らしい投手です。
-
県大会は辞退だと思う。秀光が、スポ少に出てないように。
ちなみに、植田東の新チームは部員不足で、新人戦は連合が濃厚。
-
マジで辞退?
-
出るみたいだ。批判でそうだね。
-
昨年の全南のメンバー、今の高1の選手はどこに進学したんですか??
-
全中と全軟は両方出場できないの?
-
二重登録は、難しので、無理ですねね。
-
同一チームの、ダブル出場はできない。
だから、秀光は全日本の予選にすら、でていない。全中によほどの自信があるのだろう。
他のチームは、とりあえず予選に出ていて、保険をかけるのにね。
植田東は、保険必要なくなった。どこで辞退するかだ。
普通に考えれば、県大会はでない。郡山1位通過のチームが、可哀相すぎる。
-
両方の優勝を決めてから、どちらを選ぶという選択はできないの?
-
どちらかを選ぶべきだと思う。監督さんの考えが優先ですけど、いい選手がそろってるから、選手がブレないようにしてほしいね。
-
植田東はジャイアンツ杯の県大会はどうするのかな❗
-
>>115
秀光中、全軟の予選にでてるし!郡山二中が植田東に勝てばいいだけじゃん!
-
>>119(*´ノд) ダヨネー
植田東が必ずしも勝つとは言いきれない
地区予選でもなんでここがまけちゃったの!?ってのが多かったし
-
>>120
でも郡山二中では植田東中に勝てない(笑)
-
でも郡山二中は合唱で全国13年連続全国金賞
昨年の野球部キャプテンも引退後合唱やってた
-
ぜひ合唱で応援して
-
>>121確かに植田東には勝てないかもね
湯川と棚倉どっちが勝ち進んできても勝てないな
いい試合ができるといいね
-
浅川は一回戦石川とどっこい試合だったらしい!
-
明日は県大会!頑張ってきます
-
新聞見たんだけど大東中はバッティングいいの?
-
勝てないとかいうのはどうかとおもいますね笑
勝てなくても諦めないでがんばる選手もいるのに笑
-
>>127
エグイです
-
県大会はどうなってますか?
-
大東中対清水中 2対0で大東中の勝利
-
県大会の結果を教えてください
-
>>132
中央台南4-0下郷
-
>>133
向陽5-0若松四中
-
>>134
信陵1-0坂下
-
棚倉8-1湯川(5回コールド)
-
中央台南中4-0下郷中
大東中2-0清水中
向陽中5-0若松四中
信陵中1-0坂下中
平三中2-1尚英中
-
植田東7-0郡山二(2回終了時)
-
やはりいわき勢か…
-
決勝戦は24日のあいづ球場ですか❗
-
平ニ中4-0浅川中
植田東中9-1郡山ニ中
-
去年も確かいわき勢初戦全勝じゃなかった?
-
会津地区は初戦全敗ですか…
-
中体連県大会2日目
<鶴沼球場>
①10:00〜 中央台南中(いわき1位)vs大東中(県中2位)
②11:30〜 向陽中(相双2位)vs平ニ中(いわき3位)
<あいづ球場>
①信陵中(県北1位)vs平三中(いわき2位)
②棚倉中(県南2位)vs植田東中(いわき3位)
-
ベスト4全ていわきの可能性が出てきましたね
-
>>145
-
県南、県中頑張れ!
-
やはり軟式は、いわきが強いね。
植田東は、出場したね。
優勝して、東北大会辞退もカッコいいけど、対戦校は、たまったもんじゃないな。
郡山で優勝したのにかわいそうすぎる。
県大会の時点で辞退してれば、郡山の東北出場もあったのにね。
次の対戦校も、かわいそうだな。
-
植田東さんと対戦する中学校が勝てばいいじゃないですか。出場権があるのですから県大会に出るのは当たり前です。悔しかったら勝てばいいんです。県大会優勝しても東北大会は辞退。悔しい気持ちがあるのは植田東さんだとおもいますよ。
子どもたちも指導者も保護者もがんばってるんです。
-
中学野球は、中体連よりスポ少が優先されるのですか?
-
W出場は出来ません。
昨年の磐崎が県大会優勝し、開催地枠で全中出場しました。また、いわき松風も全日本少年軟式野球で全国出場しました。
磐崎でいわき松風に所属していた子は、全中に出場し、全日本少年軟式野球は出れませんでした。
先日の高校野球準々決勝の日大東北戦で7回から投げて無安打に抑えた、期待の1年生の子です。
また、その子がいない、いわき松風で全国で投げた凄い右腕もこの夏はベンチに入っていませんが同じ高校に入りました。
-
>>150
どちらを優先するかはチームの考え方次第です。
どっちかで全国に出たいのが本音でしょう。今回の植田東のように選抜チーム以外がここまで強いのはレアケースだと思います。
植田東は本当に凄いチームです。この先もここまで完成度が高いチームはなかなか出てこないのではないでしょうか。
植田東を倒す可能性が僅かにあるのは、中央台南か平第二の同じいわき勢ぐらいでしょう。
-
>>151
全中ベスト8投手の小山くんですね。
1年生ながら素晴らしいピッチングでした。
松風のもう一人の子も磐城ですか。これはしばらく、磐城が強いですね。
植田東は、出られる大会には、全て出て全力で戦うべきというを支持しますが、
一方で中学の時は、いろいろな選手(学校)になるべく上の舞台を経験させてあげたいという気持ちもあります。
いずれにせよ、出るからには全力でプレイして欲しいです。
-
中体連県大会2日目
中央台南中(いわき1位) 4-0 大東中(県中2位)
-
植田東7-0棚倉(5回コールド)
-
向陽中(相双2位) 1-2 平ニ中(いわき3位) 延長8回
信陵中(県北1位) 0-3平三中(いわき2位)
棚倉中(県南2位) 0-7植田東中(いわき3位) 5回ゴールド
-
>>156
向陽中何回に点数入ったかわかりますか?
-
中体連県大会3日目 あいづ球場
<準決勝>
①9:00〜 中央台南中(いわき1位) vs 平ニ中(いわき3位)
②10:30〜 平三中(いわき2位) vs 植田東中(いわき3位)
<決勝> 13:30〜
-
6回裏に1点入りました。
満塁にしてからのデットボールでした。
-
>>157
平ニ中 001 000 01 = 2
向陽中 000 001 00 = 1
-
いわきだけかよ!
-
>>74
-
ふぞけんな❕
会津ばかにしてるな
-
>>143
-
>>143
-
第本命の喜多方二中がでてないから❗
-
向陽は惜しかったな
もう少しでいわき独占を防げたのに
野球は浜通りだね
-
>>143
嫌な、言い方ですね、会津頑張ってますよ。
-
>>168
事実を述べたまでなんですが…
気を悪くしたのならすいません
-
坂下のサウスポーいい球放ってたよね
彼はフィールディング鍛えればいいピッチャーになると思うよ
-
みなさんが、予想したように、いわき独占でしたね。
ここからが、本当の勝負。
植田東が辞退するのが決定とか、東北で秀光と対戦しないようにとか、腹の腹の探りあいだね。
-
準決勝 第一試合
中央台南中5-4平ニ中
-
速報第二試合目はどうですか?
-
6ー0で植田東の勝利
-
決勝戦何時から
-
>>170
たしかに。
坂下は打力があればな…
-
決勝戦
植田東4-1中央台南
植田東優勝。
-
ほれ、予想通りだろ。
南中は、全中あるぞ。
て、秀光が宮城で優勝したらの話だが。
スポ少と全中どちらにでるのかは、チームの考え方だって?
スポ少の予選が先なんだから、スポ少優先に決まってる。
-
3位決定戦
平二中 6ー3 平三中
7回に5点で逆転で、平ダービーを制した。
東北大会頑張れ!
ちなみに、準優勝の南中も平地区。
少年野球でも、いわき地区は上位を独占している。
軟式は、いわきだね。
硬式は、話が別。
-
お疲れ様でした
植田東はさすがですね
中央台南も地区大会で植田東を破っただけあって納得の準優勝でした
東北大会でもがんばってください
-
>>179
いわき地区、強すぎです。
高校も集まって打倒、○光○院で頑張ってほしいです。
-
U-15日本代表にも中央台北中の子がいましたね
-
3位決定戦って、3位も東北大会行けるのか?
上位2チームだと思うけどね。
-
植田東が辞退したから行けますよ
-
植田東バッテリーは仙台育英で確定ですか?
-
>>3
-
棚倉弱すぎ
-
ごめんなさい最高のチームです
-
棚中oBとして頑張ったこれからも頑張れ❗
-
>>187
-
磐城は中学で燃えつきてるのかな?
高校であまり良い結果の印象がない
-
いわきには強い高校がないので、野球で頑張りたい子は市外・県外なんですよ。今回磐城がいいところまで行きましたが、あそこは勉強ができないとだめなので普通の学力では入れません。
-
>>192
なるほど・・・
と言っていいのでしょうか
聖光をはじめ、他県に行ってしまう子も中にはいるのでしょうね。
でも、いわきにも伝統高と言われる高校がありますよね?高校の先生は育てるのが下手なのでしょうか?ちょっと気になるのは、現在の植田東の監督(先生)が異動になっても、強さを保つことが出来るのかどうか?
私は地域が違うのですが、植田東の強さの秘訣を知りたいですね。
-
こんな書き込みしたら、余計に教えてもらえないかな?
でも、福島県全体の事を考えたら、レベルアップは必要だと思って・・・全ての先生が真似出来るわけでもないのですが・・・
-
棚中ねぇー
あのファーストのエラーがねーでかいねー
-
今年の決勝戦、磐城高校に松風出身の子が結構在籍してたと、噂で聞きました。
聖光の攻撃でランナー1、3塁のとき、1塁ランナーがスチールの途中でわざと挟まれ、三塁ランナーをホームインさせずに1塁ランナーをアウトにしてチェンジになった場面がありました。以前甲子園で同じような場面で聖光の三塁ランナーがホームインしたことがあります。
その記憶を思いだし、磐城高校の守備は鍛えられてるなーと感動しました!
野球を知ってる指導者が監督をやってるんだなーと羨ましく思いました!
-
ごめんなさい
決勝は聖光対光南でしたね
-
県大会で植田東のピッチャー以外で目立った選手はいましたか?
-
>>193
-
何年か前甲子園を沸かせた楽天内田選手とオリックスバファローズ園部選手もいわきです常総学院と聖光ですね
-
>>193
東中は監督の指導力に加え、部外コーチ(主戦の父兄)の指導力も大きいと聞いてます。ただ、秋以降は人数不足で単独チームでの出場は難しいそうです。どこのチームにも共通する悩みですよね。
-
>>198
-
>>201
私の子供がいた学校では親が👄を出すのはご法度的に母親集団から言われました。
私的には先生よりもルールや技術面で知っている部分も多々あるという自信はあったのですが、そう言う風習に無理してチームを強くするために貢献しようとする気持ちが失せました。
当時は子供に知識、技術、そして特に精神面の話をよくしました
-
>>201
県大会出場にも息子のバットで貢献することができたし、それで満足することにしました
-
>>201
色々な意味で、指導者と父兄の付き合い方が上手だったんですね。羨ましいです。
-
植田東はここ5年連続で県大会に出場していますが、指導者は3回くらい変わっています。
色々要素はあると思いますが、母体になっているスポ少の指導が良いように思います。
-
小学生の頃に基本がしっかり身に付いているということでしょうか。
-
いわき地区は、全体としてレベルが高いですよね。若干の沈降はありましたが、総じてレベルが高いから沈んでもたかが知れてます。
スポ少から続く野球熱(野球への理解がある)、温暖な気候(東北の湘南でしたね)で冬場も土の上で練習できない日はかなり少ない(夏場も30℃越えは少ないので体につらくない)、野球をする場所がたくさんある(球場と呼べるものがけっこうありますね。いわきGS、南部スタジアム、平球場、小名浜球場とか企業でタンガロイとか)、など環境が県内の他の地区を上回っています。
こんな土地柄なので、おそらく指導者もたくさんいて、たくさんいるということは良い指導者も少なからずいるということと想像します。
-
黒須君は2打数ノーヒットでした
-
地元枠で選ばれた事を後悔しなければいいが…。
-
東北新人大会が始まりましたね!どこが強いのか?楽しみですね!ジャイアンツ杯も今日から?船引中は、2年生エースで出場…かなり凄いのかな?
-
今度やるキャッチボールクラシックの出場校を教えてください
-
中体連東北大会:宮城県(8/5〜8/7)
一回戦(8/5)名取市民球場:中央台南中(福島1)VS板柳中(青森2)
仙台市民球場:平ニ中(福島2)VS秋田北中(秋田2)
-
中央台南中7-1板柳中:青森②
平ニ中7-0秋田北中:秋田②(6回コールド)
-
いわき勢強い!
日本対アメリカ始まった。いわきグリーンスタジアム
-
U-15は負けてしまいましたね
アメリカの3番手Pは140k超えてたね
-
中央台南中1-0八郎潟中:秋田①
9回サヨナラ
中央台南中準決勝進出‼︎
-
平ニ中0-1下長中:青森①
準決勝
松島中:宮城① vs 中央台南中
秀光中:宮城② vs 下長中:青森①
-
東北少年も、今日からですね。
福島県代表は、植田東と、いわき松風。
頑張ってほしいですね。
-
いわき松風クラブ0-3岩手:東山中
山形:酒田四中0-2植田東スポーツ少年年団
植田東準決勝進出‼︎
-
《アウト!》
-
準決勝 植田東中 7-0 田名部中:青森
決勝 植田東中 3-0 山本中:秋田
植田東中スポーツ少年団 優勝‼︎
おめでとう‼︎
-
準決勝
中央台南中:福島① 0-5 松島中:宮城①
秀光中:宮城② 6-0 下長中:青森①
-
中央台南中は3位決定戦どうでしたか?
-
>>224
代表決定戦
中央台南中 1-2 下長中:青森①
-
侍も、準優勝でしたね。
世界の中学年を、おもてなしした、いわきの皆さんお疲れさまでした。
特にキャプテン校の中学校は、実りが多かったと思います。
いわき市は、このような野球に対する取り組みが、それぞれの年代で高い成果として表れているのだと思います。
-
《アウト!》
-
各地区、新人チーム、有力なのはどこですか?
-
《アウト!》
-
>>228
県中では三春と富田が抜けて強いと先生方が話しているらしいです。
-
キャッチボールクラシック福島県大会 結果
優勝 平三中
2位 泉中
3位 植田東中
上位3チームが、全国大会出場
また、いわき勢ですね。
-
民報杯 小野
向陽中4-1三春中
西郷一中1-0植田中
-
民報杯、ベスト4はどこですか?
-
東日本軟式野球大会
準々決勝
平二中 8-0東部中(長野県)
-
>>230
今年は3年生が少なくて2年生が多く出てたから、経験が豊富なんでしょうね
-
民報杯の経過速報をお願いします。
-
一球会のHPはなんで植田東が勝った大会はいつも更新しないの?
-
植田東中 2-8 日章学園中(宮崎県)
-
植田東のエースは聖光ですか?
-
植田東は、松風に入らないとききました。
それは、顧問の方針?
学校長の判断?
顧問同士の確執?
-
植田東以外でも松風拒否の野球部員は多いですよ。
入る入らないは、生徒の自主性に任せればいいと思います。
魅力のあるチームなら、生徒から集まってくると思いますがね。
-
>>233
喜多方二中 ー 郡山一中
向陽中 ー 中央台南中
喜二中のNくん凄い打撃ですよ
-
>>241
-
I先生、実績もあるし熱心なんだけど、ちょっとやり過ぎかもしれませんね。
植田東単独で松風を倒したのは痛快でした。
-
松風は厳しいからね、昔の軍隊みたいです。
上手な選手が少ないなかがんばったと思います。
植田東さんは外部コーチが主戦の父なので今年でやめるので、来年は松風に何人か入るはずですよ。
一球会のホームページアップの件は、担当してるのが植田東の顧問だと聞いたことがあります。だから2年前から松風メンバーの掲載をやめたのでは?
-
松風クラブがどうしたこうした言ってるのって、過去のブランドにすがってる松風の父兄だけじゃね。子ども達のほうが、利口だから。やってんのは俺たちなんだから、周りの大人たちにごちゃごちゃ言われたくないね。
-
星稜中強かったですね。
千葉マリン優勝かと思ったのですが、星稜の前に負けてしまったですね。
選抜チームや私立が強かった全日本でしたね。
-
>>246
君は現役の松風の子なの?
だとしたらその物言いは本当にがっかりだ。
いったい君は松風で何を学んできたの?
勝ち負けよりも大切な事ではないのか。
-
今回の民報杯 目立った選手を教えて下さい
-
松風=ブラック部活
-
松風は技術だけでなく人間力を学ぶところ!
アンチの方は、松風に勝てないチームかセレクションで落ちた方?
または、方針の相違だとは思いうが‥
どこの学校も、どこのチームも 良いところ、悪いところあるよな!
結局、松風に入って良かったかは自分が感じればいいんで、別に 他人が
とやかく言う事でも無い!
って 事で!!
-
今週末?から始まる、がんばろう福島復興支援野球交流会?ってどこが参加するかご存知の方はいらっしゃいますか?
というか、その辺りの情報を得るサイトとかないでしょうか?
どんな事でもいいので、お教え頂けると有難いです。
宜しくお願いします。
-
>>252
いわき松風グラブが出場します。
最後の試合ですね。
がんばって下さい
-
>>253さん
有難うございます!!
-
東北新人県南大会の結果を教えてください
-
相双は民報杯優勝の向陽中
-
>>249
向陽中の新○投手、平三中の4番・鈴○くん
喜二中の1番・那○くん、この三人かなぁ。
高校野球の関係者のかたたち、チェックしてました。私も、でしたが
-
>>257
ありがとうございます。
県中や県南の選手はどうだったのでしょう…
-
>>258 県南は浅川の2人がすごかったですね
-
>>252
-
>>252
土日、郡山の富田中ですが今日は雨で中止の様です。
-
いわき地区は、今週末から秋の大会ですね。
がんばって下さい。
-
植田東の磯○くんはどこの高校に行く予定ですか?
一緒に甲子園に行きたいので!
-
>>263お兄さんの背中を追って日大東北へ行くのではないでしょうか
-
聞いた話だけど、仙台育英って話もあるし、仙台育英関係者も接触してる話も、日北とも、親と顔合わて話してるだろうから兄貴がいるから、本人は育英に興味あるみたやね。
-
磯〜君は東海大相模からもスカウトがきてるらしいですよ
-
相模や育英から、来てるなら、日北はないかぁ、何年か前日北のエースが甲子園逃したとき、やっぱり聖光行けばよかった、言ったらしいけど、日北で聖光倒して甲子園もいいし、相模、育英で激戦を制して甲子園ってのもいいね。
-
>>267磯〜君は日北が有力ですよ!
-
今年のいわきの南地区は磐崎が強そうですが、植田は潜在能力が高いと思います
-
植田東のキャッチャーも、投手と同じ高校行くのかな?
-
>>270
どうでしょうね?
ただ大平君もセンスを感じる素晴らしいキャッチャーですよね。
中央台南の国井君と供にいわき地区を代表するキャッチャーである事は間違いないですね。
-
大平君は光洋
國井君は健大高崎が有力ですよ!
-
いわき地区の他の有力選手も、聖光とか日高とか県外に流れるのかな?
-
やはりマルト杯植田が優勝したか
-
植田東のエースって球速どれくらいですか?
-
そんなことより、新チームの人数少なすぎで、ヤバイね。連合増えてるし、女の子入れて、ギリギリのチームがほとんど。
-
新人戦はじまりましたね〜
-
新人戦いわきブロックはどこが優勝すると思いますか?
-
植田さんですかねー?
-
植田のどこらへんがつよいとおもうんですか?
私は中央台南もいいとおもいます
-
明日は天気悪そうなので中止かな
-
平二2-3中央台南
植田東2-3植田
決勝は雨天中断中
-
やはり植田と中央台南だ
-
植田は体格が良い選手が多くパワーがある印象
中央台南は全体的にレベルが高い感じがありますね
植田が優勢と見ますが個人的には南中を応援します
-
植田東との、試合すごかった
-
植田3-0中央台南
植田優勝
植田は点差こそ3点でしたが危なげない試合でした
中央台南は四球からピンチを広げ苦しい試合でしたし
植田の投手を全く打てませんでした
両校の県大会での活躍を期待します
-
植田から松風クラブに誰がいくでしょうね?
-
県大会の抽選がいつかわかる方がいましたら教えてください。
-
>>287
キャプテンを含め4人が推薦されてるようです
-
>>289誰が推薦されているかまでわかりますか?
-
>>289どこからの情報ですか?
-
今回のいわきブロック新人戦で良かった選手教えてください!
-
各地で新人戦の代表が揃って来て、県大会が楽しみです
-
各地で新人戦の代表が揃って来て、県大会が楽しみです。昨日、保原の会場で別の会場で試合をしているはずの中学校の父兄を見ましたが県北地区も
自チームの応援にも行かず、偵察まがいの行為をする父兄が居るのですかね。
-
>>294
聞いたことはないけど、そういう父兄がいても不思議ではないですね
あまり気にすることでもないと思いますよ
父兄なんて素人ですから的確なアドバイスなんか出来ませんし
-
いわき地区の注目選手教えてくださーい
-
>>290
名前は言えませんが
ピッチャー、ファースト、キャッチャー、
センターです
-
松風クラブは今回から、セレクションをやめて、本当の意味での選抜になるんだよね。楽しみだな。
-
各地区の代表チーム、ご存じの方教えて下さい。
いわき地区
第1代表 中央台南中
第2代表 平二中
磐南地区
第1代表 植田中
第2代表 植田東中
-
>>297植田のですか?
-
これで、松風は強くなりますね!
単独チームに負けることはありえない
-
>>299
県南:白河中央中、東中、石川中
県中:船引中、三春中
相双:向陽中、中村一中
です。
-
>>302
棚倉と浅川はどうしたんですか?
-
植田東のピッチャーは、何キロくらいですか?
-
>>304 iがみくんですか?
MAX138km
-
植田東のI君は勿論早いですけど、2年生エースも良いですね。 植田東のバッテリーはバッティングも良いし、選抜されているんでしょうね。
今年の松風は期待できそうですね。
-
松風は、声をかけられた選手が、何人入るかが問題。
そろそろ真の選抜チームを見たいものだ。
-
>>307
-
>>308いわき、磐南地区は、ソフトスポ少、学童野球、中体連とも福島県大会の上位を独占してるのに、中学野球のいわき選抜を自負しているいわき松風クラブだけが低迷してる。今年も選抜した生徒の多くに断られてるようで、残念なかぎり。チームの魅力向上を考えないと、良い選手は集まらないのではないでしょうか。指導者陣の総入れ替えとかも本気で考えた方が良いのでは?
-
>>309同感です
今のままでは全国はいけないと思います
-
まあ、土曜日登校が復活すれば選抜どころの話じゃないけどね。
部活やりすぎだわ。
-
須賀川連合にもどこにも大東中見えませんが、結局なくなったんですか?
-
秀光中(宮城①)7-0石川中(福島②)
5回コールド
-
中央台南中(福島①)0-3名取第一中(宮城②)
-
東北大会でコールドとか…。
高校の軟式もこんなかんじ。
-
高校の軟式は、日大東北が全国大会出場して以来25年間、南東北で勝てていませんね!
-
>>315相手は私立の何百もいる中学、片方は全員野球の普通の中学、仕方ないでしょ!頑張ってるのにね!いろいろいるな!
-
秀光中って各学年に50人もいない小さな学校ですよ。石川中の三分の一くらい。
-
結果について書いてあるのに、頑張りとか言ってる人いるね。
今日から選抜大会ですね。
-
>>318
仙台育英の付属中学でしょ
-
今日は選抜の試合だったんですか?
結果のわかる方いたらお願いします。
-
松風は、ボロ負けでした。ありえないプレイ連発。
双相は安定の強さだね。
-
>>322
今年も良い選手が集まらなかったからね
-
双相以外はどうでしたか?
-
>>324
-
>>325
郡山選抜のピッチャーそこそ速かったですよ‼伊達選抜の決勝で先発した左ピッチャーは一年生みたいですよ‼
-
>>318はいはい!
-
>>318はいはい!
-
>>318野球部が多いと入れたかっったんですがすみません😢⤵⤵
-
今年も松風は自己推薦でメンバーを構成したのかな?以前の強い松風が戻ってくることを祈るばかりです。
-
次の選抜野球の大会はいつありますか???
3月でしょうか?
-
全南はどんな感じですか?
-
松風は自己推薦てはなくなり、スタッフ選抜。声をかけた選手が入団しなかったのが何故なのか、考えないと今後も先細りになる。
-
どうして松風に入団する選手がいないのですか?
-
楽天ジュニア出身の浅川中の選手の進路は県内の高校ですか?
-
>>335浅川のピッチャーは多分仙台育英だったと思います!
-
>>334
裸の王様とその取り巻きの道楽に付き合えないとの意思表示。
人数確保のために、先生に頼み込まれてしぶしぶ入部してる生徒もいるし、監督のため、チームのために頑張ろうという選手がどれだけいるのかも疑問。
-
>>332
-
>>337
以前と違って保護者の質も落ちたよね。嘆かわしい。いわき市全体のレベルアップも図られなくなり、松風関係者の自己満足組織に陥っている。このままでは、いわき市は他の地域に置いていかれてしまう。
-
松風指導者の指導に子供達が魅力を感じないのでは?素晴らしい選手はいます。魅力を感じていたら入部するはずです。
-
今年の福島県内の野球レベルは震災の影響からか極端に落ちている。
屋外のスポ少が敬遠された時で、野球人口も少なく三年後の高校野球が心配。
県外組が多い聖光、学石の2強になる。
-
>>341
有名投手入ってくる日大東北も強いと思う。
-
三年後ですよ-v-
-
>>343
学石は県外組といっても二流、三流。
三年間の間日大東北の方が結果を残してそうだし、学石よりも日大東北の方が可能性高いのでは?
-
>>340
同感です。
魅力があれば、良い選手が集まるし、強いチームも出来るんだけどね。
あと、二年は変わらないんだろうね。
生徒が気の毒だよ。
-
いわきで注目選手いましたか?
-
中学野球界も、高校野球界のようですね。有名チームには、やっかみや不満、批判など叩く人がいるとは残念です。
中学生も見ています。もういいのではないでしょうか?
-
>>349
残念ながら、去年と今年はいませんね。
-
>>351
軟式野球にいないだけだろ?
中学野球は、楽しくやればいいんだよ。
スポーツは、楽しむもの。
練習中に罵声や怒号が響いているスポーツに、今の子供がやりたいな〜っ思っていると思っているのかね?
-
>>352
N中は、部員が一人になったんだって?N巻先生の体罰が原因らしいね。I崎先生の時にも部員が激減したのに。これでは、野球人口が減る一方じゃない。俺達OBは許さねーぞ。
-
良い指導者のもとで野球ができるいわきの選抜チームを作ってもらえたら良いですね〜。
子供達、親が魅力を感じる。どこかありますか?
-
現在中学校3年生の子供が入試前にもかかわらず福島市内県立高校の練習に
参加しているという噂があります。
その子の母親が某有名チームのお偉いさんに頼んで練習に参加させてもらって
いるようです。どの程度参加しているかは不明です。
これは、高野連の規定違反になりますか?
こういう事をする親が居るのが問題だと思いますし、高校野球の質が落ちる
のでやってほしくないです。
ちなみに、某クラブチームに所属していたようですが、クラブチームの
関係者も知らないのか分かりませんが、保護者に指導してほしいものです。
-
いわきの一校から明秀日立に5人入学するそうです。すごいですね。レギュラーめざしてがんばってください。
-
私立の推薦組は、もう高校決まったんですかね。
聖光、日高などはやはり有力選手集まったんですかね。
-
中学校軟式野球のスポーツ少年団大会だけど、県大会から先は選抜チームしか出場できないようにルール変更しようとしてるらしいね。
スポーツ少年団って、会費で運営されてんじゃないの?
同じ条件で戦えないような不公平な規約改正を、一部の権力者が勝手に決定して良いのでしょうか。
会員を脱退するチームも出てくるんじゃない。
自校の野球部で出場すらチームは県大会まで、その先の東北大会からは、勝ち上がっても選抜チームしか出場できませんって、どうしても納得いかない。
中学野球部で必死に練習している部員の保護者の皆さん、どう思います?
いわき市の某選抜チームが首謀者だと思うけど、自分たちが有利になるようにルールを勝手に変更するなんて、感覚が麻痺してるとしか思えない。
そこまでして勝ちたいの?
或いは、そこまでしないと勝てないの?
そもそも、何で、他の地区まで巻き込まれなきゃならないの?
-
>>358
あそこの指導者達は何か勘違いしている。
裸の王さまとコジキ達だもんな。
-
>>358
自分たちが有利になるように、ルール変更できたら、その大会の独裁者ということだね。
正々堂々と戦ってなんぼじゃないの。
野球を冒涜してる。指導者として情けない。
各地区の選抜チームの指導者も同意してんの?残念だわ。
結果至上主義?一体、何を目指してんの?
スポーツマンシップのかけらも感じられない。
こんな指導者に付き合ってる、松○クラブの部員が、気の毒になるよ。
-
《アウト!》
-
どのチームも同じ条件で、平等に、フェアプレーの精神を育てていけば、揉め事なんかおきないんじゃないかなぁ。
チームの事情や大人のエゴで、部員諸君を振り回すのは、もう止めませんか。
-
《アウト!》
-
>>363
仲間を弁護するのに必死だなァ。。
生徒の気持ちを思いやる熱意が感じられない、非常に冷たいコメントだなァ。。
-
冬でも雪が降らず晴ればっかりのいわきは野球やるには最適だよな
そりゃ強くなるわ
風が強いのも逆にいいのかも知れん
-
今年も単独チームに負ける可能性が高いから、単独チームが勝ち上がれないルールにしたわけでしょ?やり過ぎだな松風スタッフ
-
大層、立派な教育をされてるようだけど、影で色んな事、やってんだね。
手段を選ばず、ここまでやるんだ。
もはや、教育者でなく、政治家だね。
野球部員達のうわさだと思ってたけど、本当だったの?
-
>>366
ルール変更までして他地区の選択に負けたら、次はどんな姑息な手段を使うのかね。
こんな事やってれば、優秀な選手やまともな保護者に、ますます相手にされなくなるわな。
末期症状だな、こりゃ。
-
ここはあんまり人がいないね
自演臭するし
まーシーズン前だししょうがないかな?
-
福島の球児、みんな、正々堂々ガンバレ。
野球の神様が、きっと見てる。
-
上手くいきましたな。お代官様。
お主も、悪よのう。
-
やりましたね、いそ○き先生。これで、単独チームに負けるリスクはなくなりましたね。しかし、また、松風クラブの評判はだださがり。自分でハードルも上げてしまって、負けたら、こんどはどんな言い訳すんの。
-
>>363
-
選抜大会、始まりましたね。
結果分かりますか?
-
初日結果
グループ1位通過
田村、会津若松、全南E、全南W
珍しい4強。
-
2日目
優勝 会津若松
2位 田村
3位 全南E、全南W
内容は、選抜大会とは思えなかったかな…。
-
>>372
-
相双の倒したのはどこですか?
あそこは投打でいいと思う
-
>>378全南WESTですね。
投手の粘り勝ちですね
-
いわき松風クラブの部員と保護者の皆さんは、松風スタッフが、全日本少年軟式野球大会の参加資格の見直しを、チームが勝ちやすいように、影で巧妙にコソコソと進めていたこと、知ってますか。
松風クラブの部員の皆さんは、このような潔くない勝負を望んでいるのでしょうか。恥ずかしくないですか。
松風スタッフの皆さん、勝つためにはルール変更も辞さないチーム方針で、スポーツの基本である対戦相手に対する感謝の気持ちを指導できるのでしょうか。あなた方が守ろうとしてるのは、松風スタッフのメンツですか?
いわきの選択チームとして、以前のように、皆に応援してもらえるチーム運営を願います。
-
《アウト!》
-
誰が伝えたところで、あの人達には伝わらない。
目指すところが、違うから。
もう、止めましょ。
無駄だから。
-
今春高校に入学する選手では棚倉のエースと植田東のエースがかなりいいピッチャーでしたよね。どこの高校でプレーするのか楽しみです。
-
>>383
植田東のエースは日大東北。棚倉のエースはどこですかね?
-
>>384棚倉のエースっても2人いいピッチャーいてどっちもエースって感じだったしなあ。
2人とも白河高校に進学決定していますよ
-
>>1
-
>>1軟式で県中で早いピッチャーはどこのピッチャーですか?
-
>>387
-
>>387船引中のピッチャーなどでしょうか
-
>>389冨田中もはやいですよね!
-
いわき市中学校一球会決勝
中央台南9-0平一中
新人戦県大会優勝校が無難に中体連シード獲得
-
一番休養を入れているチームが、一番強い状況を、他の指導者は考えるべきだな。
-
昨年の松風から聖光3人、明秀日立2人、常総1人、昌平6人だったような…。個々の力があるんでしょうね。
-
>>393
それを生かす采配ができない。
残念。
-
いわき地区では、良い選手いますか。
-
またボールが変わるね。下手くそがバレるね。
-
なんで、いわきの予選は、あんなにチームが少ないの?
-
>>390
今日見た限りでは、125km/h未満といったところでしょうか。
遅くはないけど、「速い!」というほどではないですね。
キレは、そこそこかな。
-
本日の県南大会の結果がわかる方、宜しくお願いします。
-
>>399
ベスト4は棚倉、泉崎、西郷第一、東北です
秋の県大会ベスト4の白河中央、白河東、石川が敗退しました
-
>>400
-
>>400
ありがとうございます!
明日は雨が気になりますが、三年生が一番に目指してきた大会なので、良いコンディションでやらせてあげたいです。四校は悔いの残らないよう頑張ってほしいです。結果がわかりましたらまた宜しくお願いしますm(__)m
-
参加校が減ってるね。大問題だと思うよ。
-
いわき地区順調だね
-
>>404いわき地区は順当にいけば中央台南、対抗馬に植田でしょうか?
個人的には植田はハマれば相当な力があると思うんですが... むらが...
-
中央台南、平三、植田、平一あたりが実力ベスト4だと思いますが
何せ一発勝負ですから何があるかわかりませんね
-
南中は平三に勝てば決勝進出は固いでしょうね
新人戦地区予選で植田に負けて以来どこにも負けてないんじゃないでしょうか
-
選抜の県大会出場チームはどこですか❓
-
いわき地区県大会出場校決定
準決勝
中央台南VS平ニ
植田VS平一
今年はいわき開催のため4校出れるそうですね
-
順当というか、大規模校しか勝てないんだね。団体競技は仕方ないのかもね。
-
そりゃ人数が多いほうが上手い子も多くなりやすいから当然でしょう
こればかりは昔から変わらない
-
>>411
-
会津の2枠は若四中と湯川中に決まりました。
-
その他、地区の結果をご存知の方いましたら教えてください
-
県中代表
第1 郡山一
第2 長沼
第3 郡山五
-
県北と県南地区の結果わかる方いましたら教えてください。
県中は3校出場なんですか。
-
県南は棚倉と西郷一ですね。
-
相双は中村一、向陽、中村ニですね
-
県北は20日、21日に開催です。
-
いわきの準決、決勝はどうなりましたか
-
延長戦の末
植田優勝、中央台南準優勝
-
県北の結果わかる方いますか?
-
県北は、明日代表決定戦、明後日が決勝戦になるようです。
-
県北です。明日決勝ですが一試合だけ
北信中(福島支部)対福島三中(福島支部) 3-0で北信中決勝進出なので
北信中決まりです。
もう一試合は、東和中(二本松支部)対吾妻中(福島支部)
初回の時点では、0-3で吾妻中が勝ってましたよ。
-
二本松じゃなくて安達支部ですね。
県北からは、2校です。
-
福島三中、北信中観戦しました。
とてもいい試合でした。
支部で完封負けから今回も安打の少ない北信中が勝ったのは素晴らしいですね。
福島三中のエースは、支部大会から全試合に登板して気迫のこもった投球は、まさに大黒柱でした。
今後の進路が楽しみです。
県北代表のチームの県大会での活躍楽しみです。
-
もう一試合東和中対吾妻中は7-8xで吾妻中です。
息子情報なのであやしいですがw
吾妻中5点リードを東和が7点取って逆転
最終回に吾妻中が3点とって終了みたいです。
明日の決勝は、北信中対吾妻中で県北代表は、この2校です。
-
県北大会決勝戦 吾妻中(福島支部)対北信中(福島支部)
0-2で北信中リードしてましたが、
5回吾妻中の攻撃時に雨のため中断
明日、15時から試合再開ということになりました。
-
県北地区決勝戦 6-3で吾妻中が優勝です。
第一代表 吾妻中(福島支部)
第二代表 北信中(福島支部)
-
白河で今日明日大会の全国の県北予選、結果わかる人いませんか?
-
>>430
県大会の間違いです。選抜チーム
-
全日本少年軟式野球県大会
オール田村3-0須賀川選抜
いわき松風2-1会津若松選抜
相双選抜2-0ふくしまオール県北
耶麻選抜5-3全南EAST
-
432さん ありがとうございます!
全日本軟式少年野球福島県大会
本日の準決勝・決勝の経過
わかる方いらしましたら
宜しくお願い致します。
-
《アウト!》
-
中体連県大会組合せ
西郷一中(県南①)vs平一中(いわき③)
長沼中(県中②)vs向陽中(相双②)
吾妻中(県北①)vs中央台南中(いわき②)
中村ニ中(相双③)vs若松四中(会津①)
中村一中(相双①)vs平ニ中(いわき③)
棚倉中(県南②)vs郡山一中(県中①)
湯川中(会津②)vs北信中(県北②)
郡山五中(県中③)vs植田中(いわき①)
-
去年の植田東のようなダントツなチームは今年は無いね
どこにもチャンス有りだけどやはり地元いわき勢が有利かな
-
>>436去年の植田東とオール県北の二つはズバ抜けてました
-
今年は混戦でしょうね
-
県大会の顔ぶれが新人戦と変わってるのは楽しみ。
-
確かに、新人戦とは変わり野球はわからないですね。
県北地区は私は聞いた事のない中学校ですが
昨年の秋から中学野球を見ておりましたが
福島三中の投手と2年生サードの選手
二本松一中のバッテリーは県大会でも
見たかったです。
-
各地区の予選のスコア酷いね。
でも、野球を楽しむチームが増えているのは良いことだよね。
-
《アウト!》
-
民報杯の各地区の結果はどうなりましたか?
-
県中
郡山一、富田、船引、三春
-
《アウト!》
-
各地区の民報杯の結果を教えてください?
-
県北地区は、梁川中と二本松一中です。
-
中体連県大会1日目結果
西郷一中(県南①)6-2平一中(いわき③)
長沼中(県中②)1-2向陽中(相双②)
(延長9回)
吾妻中(県北①)0-7中央台南中(いわき②)(5回コールド)
中村ニ中(相双③)1-3若松四中(会津①)
中村一中(相双①)0-2平ニ中(いわき③)
棚倉中(県南②)2-4郡山一中(県中①)
湯川中(会津②)0-1北信中(県北②)
郡山五中(県中③)0-2植田中(いわき①)
-
今日の試合結果 今わかってる時点でいいので教えてもらえますか?
-
中体連県大会2日目結果
西郷一中(県南①)1-2向陽中(相双②)(延長8回)
中央台南中(いわき②)3-0 若松四中(会津①)
-
中体連県大会2日目結果
平ニ中(いわき③)3-4 郡山一中(県中①)
北信中(県北②)2-13 植田中(いわき①)
-
中体連県大会 2日目
向陽2-1西郷1
中央台南3-0若松第四
郡山一4-3平二
植田13-2北信
-
予想を聞かせていただきたいです
-
決勝は中央台南-植田のいわき勢対決でしょう
生で見てましたが中央台南は迫力があってチームバランスも良いのでおそらく優勝
-
向陽も郡山第一もピッチャーを中心にまとまりのある良いチームでした。どこが勝つかはわかりませんね。明日は天気も荒れそうなので。
-
>>448
-
>>448植田中学校の得点結果間違っていませんか。
-
1-0ですね
-
会津の代表チームはどうでした?
-
>>454
同感です
実力で言えば中央台南でしょうが、何故か植田には勝ててないので
植田にも十分チャンスはありますね
植田はコロッと負けることもあるので、安定感で中央台南かな
-
南部球場みてましたが、向陽のピッチャー良いですよ。
-
中体連県大会3日目結果
準決勝①
中央台南中(いわき②)1×-0 向陽中(相双②)
(延長8回)
-
やはり毎年の事ながら、いわき勢は強いですね小学学 童も常磐ですね野球王国ですね、高校野球の決勝せんも、両チームともほとんど、いわきの子達でした、立派です
-
中体連県大会3日目結果
準決勝②
植田中(いわき①)3-0 郡山一中(県中①)
-
中体連県大会3日目
中央台南中(いわき②)0-14植田中(いわき①)
どうしたんでしょうか
-
何故か優勝できない中央台南中
-
>>466
昨年の中体連、新人戦と優勝してますが
-
>>467
訂正
中央台南は昨年中体連準優勝でしたね
優勝はいわき地区予選でした
植田東に勝った印象があったので間違えてしまいました
-
北信どうでしたか
-
個人的には北信のサードの子はよかったと思うのですがどうですか
-
7/29-30 GIANTS杯 組合せ
平ニ中(いわき)vs 三春中(県中)
西信中(県北)vs 大信中(県南)
高田中(会津)vs 中村一中(相双)
中央台南中(いわき:前年新人戦優勝)vs 石川中(県南)
桃陵中(県北)vs 尚英中(相双)
小名浜一中(いわき)vs 東中(県南)
猪苗代中(会津)vs 泉崎中(県南:開催地)
船引中(県中)vs 平一中(いわき)
-
今回の県中体連でいい選手はいましたか?
-
良いチームはあるけど、特に良い選手がいないのが、今の時代なんじゃないの?
聖光が良い例。
南中も植田中も、そんな感じじゃないかな。
-
植田のエースは良かった。
5番を打ってた子は引っ張りに入りすぎかもしれないけどミート力がいい。何よりあの体でボールを持って行く力がすごい。
サードの子は守備が安定してた。
南中の2番を打ってた子はこれからのびるとおもう。
意見あったらよろしく!
-
giants杯の結果わかる方教えて下さい。
-
>>475
平1 優勝
三春 準優勝
0-0延長戦 タイブレークから平1が4点先制
三春後攻1点 で終わりました。
-
東北中学軟式野球大会
金成中学(宮城)2-0中央台南中(福島)
-
東北中学校軟式野球大会
植田中(福島)2-0河北中(山形)
-
東北中学校軟式野球大会
準決勝
植田中 0-12 秀光中(宮城) 5回コールド
代表決定戦
植田中 2-0 十和田中(青森)
植田中 全国大会出場
-
植田中学校、全国大会出場おめでとうございます。
真のいわき代表として、応援してます。
-
一球会では、単独チームの応援ツアーは、企画しないんだろうねぇ。きっと。
-
>>481
選抜チームだと応援ツアーがあるんですか?
-
今年の植田東は強いのでしょうか?
あまり名前を聞かなくなったような感じがしますが、、
-
>>483
人数が減り、磯上君がいなくなったことでかなり弱体化
まあでも弱くはないってくらい
-
>>482
いわき市内の中学校の野球部員が、強制的に行かされるらしい。バス代は参加者負担。
-
誰も応援していないチームを強制的に応援ですか
-
有名だったり強かったりすると、やっかみやアンチも宿命だとは思いますが、誰もが見られる掲示板なので、節度ある投稿にしましょう。
週末は3年生最後の大会、民報杯県大会ですね。
中学球児達の健闘を祈ります!
-
民報杯はどうなってますか?やってますか?
-
民報杯ベスト4はどこですか?
-
郡山一、船引、三春、中村一ですね。
県中勢強いですね。
-
民報杯
準決勝
郡山一中A3-2船引中
中村一中馬陵1-0三春中A
決勝
中村一中馬陵3-0郡山一中A
-
船引も三春もあと1点でしたね〜
どちらもとても良い試合でした。
-
今年の民報杯でいい選手はいましたか?
-
中村一中の背番号10番の子のバッティングは良かったですね。
-
郡山一中は東日本大会、コールド負けですか?
-
中村一中はチームバランスなどといい、全体的によかった気がします!
-
植田中学校の主力の進路はどうなっていますか?
-
第15回東北少年軟式野球新人大会
田島中(すずかけクラブ?)が準優勝したようですね。
大したものです。
田島中0-1秀光中
-
>>498
田島強いですね!
-
各地区の新人戦はどうなっているでしょうか?
-
>>500
県中は西袋、須賀川二中、富田、郡山七中です
-
去年の県中代表の船引、三春は負けてしまいましたね
-
田島中は2年生中心のチームで今夏の民報杯ベスト4まで勝ち上がってます。新人はかなり強いです。
-
訂正。ベスト8でした。
-
いわき地区
平三
中央台南
磐南地区
泉
磐崎
-
中体連新人戦
県北代表決定
福大附属中
福島第三中
今週土曜に決勝戦てす。
-
相双代表はどこでしたか?
-
県南は?
-
県中地区の中心選手の進路分かればお願いします。
-
10/29・11/3-11/4(相双地区開催)
中村一中(相双③)vs 泉中(磐南①)
富田中(県中②)vs北塩原一・喜多方三(会津②)
中央台南中(いわき②)vs 浅川中(県南①)
福大附属中(県北②)vs 尚英中(相双①)
磐崎中(磐南②)vs 西袋中(県中①)
福島三中(県北①)vs 西郷一中(県南②)
石神中(相双②)vs 田島中(会津①)
東中(県南③)vs 平三中(いわき①)
-
去年のいわきのいい選手教えてください
-
>>509
オールスターズの何人かは日大東北じゃないですかね?
-
いわきの子はわからないでしょうか?
-
昨日11/3から行われている新人戦県大会の結果分かる方、教えてもらえますか?
-
浅川中2-0中央台南
-
福島三中の昨日の試合結果分かりますか?
-
ベスト4
泉ー浅川
田島ー磐崎
-
う〜ん福島3中は、微妙です。
ピッチャーとキャッチャーでのチームですね。
後は、学童以下ですよ。
去年のチームまでのチームとレベルが違い過ぎる。
-
私も同じ意見です。
昨年の投手の力と今年のチームの力を見れば
一目瞭然です。
監督さんのご苦労もあるのでしょうが、全体的にレベルが低くてつまらない。
-
自演ワロタw
-
県大会、本日準決、決勝ですね。
分かる方、結果報告していただけたらうれしいです。
-
福大付属はどうだったでしょうか?
-
>>521
-
>>521
優勝 田島中
準優勝 泉中
-
>>518
-
>>518
その通りですね
県大会にはピッチャーで来れたようなもの。
来年の中体連で勝ち上がるのは無理ですね。
-
第9回全日本少年春季軟式野球大会
東北Aブロック予選会
田島中(福島県)3-6しらかし台中(宮城県)
いわき市立泉中(福島県)0-7秀光中(宮城県)
6回コールド
決勝
秀光中4-2しらかし台中
-
各地区大会はどうなってますか?
県大会出場校がそろそろ決まりますね。
-
県南地区は
①浅川
②西郷第一
です。
-
相双は
①②尚英、向陽
③中村一、中村二
-
県北はどこの中学校が
あがってきましたか?
-
全日本予選どうなりました?
-
相双と県北が決勝戦で…
どちらになったのか教えて
下さい!
-
5-1で県北だったような
-
全日本少年軟式野球大会 東北Aブロック予選
◎準決勝
宮城・登米市選抜10-3山形・中山中クラブ
ふくしまオール県北クラブ9-2宮城・大沢中
◎決勝
ふくしまオール県北クラブ9-5登米市選抜
ふくしまオール県北、横浜スタジアム初出場です!
-
ご存知かもしれませんが県大会の組み合わせです。どうぞ
http://kenpokujhsbb.jp/30kentyuutairen.pdf
-
中体連県大会の結果教えてください!
-
小野中勝ち 西袋中勝ち 田島0-2で
まけました
-
ベスト4
梁川
小野
浅川
泉
-
中体連県大会も最終日ですが、予想を聞かせてください。
-
中体連県大会
どこが優勝したか分かる方
教えてください。
-
梁川中です
-
中体連県大会準優勝は?
-
浅川
-
昨日から、田村選抜と郡山選抜の東北大会と聞いています。結果分かる方いますか?同じ県から2チーム出場は来年の選抜大会は福島で開催なのでしょうか❓
-
>>545
何の大会の東北大会ですか?
-
東北学童少年軟式野球大会だと思います。推薦枠で郡山、県代表で田村が出場です。結果はわかりません。組合せは
http://www.iwate-baseball.jp/archives/shounen
-
田村選抜も郡山選抜も準決勝で負けてしまったようです。
-
オール県北0ー10で負けって笑
まぁ、野球を知らない先生達の集団の指導で全国で勝てるほど甘くないってことですね。
オール県北って言ってるけど、各先生達のお気に入りの選手の集団ですからね。
オールって名前消したほうがいいですよ。
-
>>549
何を根拠に?全国に出るだけでも大変です。全国で勝つのはさらに大変。やってみればわかる。
-
>>550
0ー10って結果を言ってんだよ。
中学軟式でその点差ってありえないってこと。
全国に出ること、全国で勝つことの難しさは知ってるよ。
-
オール県北の皆さん、お疲れ様でした。
息子も何年か前違う地区ですが、他の中学校の生徒と切磋琢磨しながら大会に臨みましたが、選抜の県大会にも進めませんでした。
全国に行くだけで羨ましいし、やっぱり凄い事です。
自分のチームと掛け持ちしながらは大変でしたね。
負けてしまったけど、全国大会に出場した事により、皆んな自信を持ったのではないでしょうか?
全国大会に出場した自信を持って、高校野球頑張って下さい。
-
新人戦の時期ですが県北、いわきの有力校わかる方いますか?
わかる方がいれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
-
いわきの新チームでは・・・
平三、植田、内郷一、小名浜二、平二、磐崎あたりが強いと思います。
-
全軟連の県大会決勝
平三1-0学法石川
-
東北新人大会 福島県予選
出場チーム
1 守山(県中)2 平三(いわき)
3 磐崎(磐南)4 向陽(相双)
5 内郷一(いわき)6 石川義塾(県南)
7 田島(会津)8 渡利(県北)
※開催がいわき(平球場)のため、いわき野球連盟から2校。
平三○-向陽 石川義塾○-渡利
平三○-石川義塾
-
>>553
県北の有力校(独断と偏見です…)
梁川、桃陵、二本松三、安達、渡利、北信、吾妻、川俣
いわきの有力校(こちらも...)
平三、内郷一、小名浜二、磐崎、平二、植田、中央台南、藤間
-
県南地区はどうでしたか?石川義塾、棚倉、西郷1中辺りと思うのですが。
-
>>558
そういえば、義塾中 10月6日発売のスポニチに大きく載ってましたよ!
-
>>559
結果分かりました
石川義塾vs西郷一中 石川義塾が優勝したいみたいです
-
県新人出場チーム
いわき:平三、平二
磐南:小名浜二、植田
相双:(中村ニ・原町ニ三・石神)、尚英
県北:梁川、桃陵
県中:明健、郡山七
県南:石川義塾、西郷一、???
会津:喜多方二、(荒海・舘岩)、田島
✳︎( )は合同チーム
✳︎県南の第3代表は泉崎か大信かどちらか分かる方教えて下さい…
-
>>561
大信中学校です
-
>>562
有難うございます!
-
義塾中って強いの?
-
県新人の組み合わせが決まったようです。10/21
会場:小名浜球場
A小名浜二 対 荒海・舘岩 B石川義塾 対 桃陵 C平ニ 対 中村ニ・原町ニ三・石神
会場:植田東中
D大信 対 明健 E植田 対 西郷一
会場:南部スタジアム
F喜多方二 対 郡山七 G平三 対 尚英 H梁川 対 田島
-
10/27会場:植田東中 I A勝 対 B 勝 J C勝 対 D勝
会場:小名浜球場 K E勝 対 F勝 L G勝 対 H勝
10/28会場:植田東中 M I勝 対 J 勝 N K勝 対 L勝
決勝 M勝 対 N勝
見づらくてすみません。
-
ベスト4予想
小名浜二(石川義塾が本命だが小名浜ニの実力は侮れない。地の利で小名浜ニと予想)
中村ニ・原町ニ三・石神
(連合チームだが元々地域的にそれぞれの中学に良い選手がいるはず。県大会までにどれだけ細かいところを詰められるかが鍵だと思います。)
西郷一(このブロックは4チームともレベルが高い。喜多方二は少人数精鋭でどこまでやるか見てみたい。)
梁川(県優勝チームのレギュラーが多く残り経験豊富。雑だが非常に能力は高い。田島、平三とは激戦になりそう。)
優勝予想 梁川
✳︎今年は今大会で県優勝すると春の全国に出れると聞きました。
-
>>564
独断と偏見ですが、コントロールの良い投手陣と守備力が光ります。打力はそこまで脅威ではないように感じます。今の2年生が最初の野球部員だったはずですが、2年生チームでも県南のそこそこの実力校に勝ってました。来年からはいわき地区や県南地区の実力者がどんどん入学していきそうな雰囲気です。福島の秀光中になれるか?は今年の結果にかかっていると思います。
-
>>567
予想なんて辞めませんか?
予想なんて始まったら切りも限りもありません。
あなたを批判するつもりは有りませんが、皆で予想を書き込んだらここの掲示板の意味がなくなります。
有識者ならこの意味がわかりますよね?
今後もここの掲示板が有意義でありますように😌
-
>>569
申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
-
16回東北新人軟式野球 東北大会結果わかる人いますか?
-
http://www.iwate-baseball.jp/wp-content/uploads/2018/10/66cea367e26f357fe188d4dccab6ad63.pdf
-
大曲仙北クラブさん優勝おめでとうございます
得点力高いですね
-
いわきの磐崎中って、強いんですか?
-
>>565
ベスト8小名浜二 対 石川義塾、平二 対 大信、西郷一 対 喜多方二、平三 対 田島 です。
平三対田島は、今年度だけでもG杯の決勝、民報杯の決勝に続き3度目(今回は新チームですが)の因縁の対決。
-
石川義塾のユニホーム青でした
白だったような気がしたのですが・・
-
確かに白です
青に変えましたらしいです。
-
やはりそうですか
情報ありがとうございます。
-
いわき、磐南地区の注目選手教えて下さい。県大会に出てない選手も含めて。
-
いよいよ、今日県大会2日目ですね⚾
雨がヤバイです😥
やるんですかね〜
-
明日に順延みたいです
石川義塾の応援📣聞きたかったのですが残念です。
-
私も小名浜二対義塾の試合が興味があります。
後は平二が気になりました。
-
明日も植田東中が会場でしょうか?
-
>>583
4試合とも植田東中になります
-
>>584
ありがとうございます。
-
石川義塾対小名浜ニの試合 石川義塾が勝ったみたいです。
-
平ニ中○対大信中●
-
西郷一中対喜多方二の試合はどちらが勝ちましたか?
-
>>588
喜多方二中が勝ちました。
-
平三中vs田島の情報誰か分かりますか?
-
>>589
ありがとうございます
-
石川義塾4-3小名浜二 平二4-1大信 喜多方二6-2西郷一 田島0-3平三 先攻-高校
石川義塾は3.4.5.7回に1点ずつ着実に加点。小名浜二は6.7回で1点差に迫るも惜敗。
平二は3回までに4点を取り序盤で決める。
西郷一は4回まで0-1とリード。しかし喜多方二は5回表に3点を取ると6回にも2点を加点し、勝負あり。
平三は初回に2点先取。その後、田島が責め込む場面もあったが粘りの守備で勝利。
-
準決、決勝は
11/3(土)小名浜球場です。
石川義塾 対 平二
喜多方二 対 平三
-
石川義塾対平二の試合がすごい見たいけど、用事があって見れない……噂によると、練習試合では石川義塾が勝ったみたいですが、公式ではあてにならないのでどっちが勝つかすごく興味があります。本当に見れなくて残念😥
-
石川義塾 私学特有の全校応援の噂もありますね・・・福島県初中学野球を高校野球部が応援する姿も観れるかもしれませんね。
-
>>595
石川・石川ですけど、義塾
保護者ですか??
福島県の少年野球今、ピンチです。
自分のチームよりも福島県の全体のことを考えたほうが・・・
野球人口の減少止まりません。
-
中体連新人野球 優勝すれば全中って本当ですか?東北大会はないのでしょうか
-
>>597
正確には全中ではなく、春の全軟ですね。来年から各県1校の出場になりました。
-
>>597
この大会はもともと東北大会はなかったと思います...(自信なし)
例年だと東北新人スポ少の優勝チームが春の全軟でしたが、そうじゃなくなりました。
-
情報ありがとうございます。
-
>>596
福島県中学野球に新しい風を起こしている石川義塾が注目されるのはよいことでは?
保護者なのかはわかりませんが、この掲示板も書き込み多くなりましたね。どちらにしても悪いことではないでしょう。
野球人気は低迷していますが、根本的問題は少子化と思います。
-
>>601私もそう思います。
前のレスで予想していた方がいましたけど。私的には悪口を言っているわけではないので、もっと見てみたかったです。やっぱり、自分の推してる学校が回りから、どう思われてるのか知りたいし高評価だと嬉しく思います。
なので、予想とかが嫌な人は見なきゃいいと思います。
-
確かに予想は面白かったです。
そういう情報こそ、この掲示板の醍醐味なのでは!!
-
平二中2ー1石川義塾
-
決勝は平二中対喜多方二中みたいですね!
-
平二中優勝ですね!
-
平二中おめでとう!
試合観ていたけどチームが穴がなく良いチームでした。特に左腕投手が良かったです。
全国大会がんばれー!
-
平二中、優勝!いわき勢すごい。
左投手良かったです。
喜多方二中も鍛えられたチームですね。
福島県の最後まで残った2チーム全国をかけた戦いナイスゲームでした。
負けはしましたが、喜多方のショートorピッチャーをしていた子、凄いボール投げてました。
平三中戦のタイブレーク凄かった。
でも、少数精鋭では福島県で勝つのは大変なのかと思いました。
福島県は、いわきが強い。平二中全国で頑張れ
応援してます。
-
今週末11/17(土)と18(日)に、選抜県大会が行われますね。
県内外の16チームで行われるようです。
前評判、または観戦後の情報等、ご存知の方いらっしゃいましたら
情報提供よろしくお願いします。
-
何処でやってますか?
-
県北開催みたい
-
>>610
ほばら、飯坂、信夫、白沢で二日目の明日は未定らしいですよ。
-
県内13チームと県外3チーム(横浜桐蔭青葉選抜、新潟三条選抜、茨城県南選抜)の計16チームでした。
-
結果です。
1位 相双選抜 2位 伊達選抜クラブ 3位 福島球友会 4位 安達2004クラブ
-
5位 茨城オール県南 6位 耶麻選抜野球クラブ 7位 桐蔭青葉選抜 8位 オール田村
-
9位 全南東 10位 郡山オールスター 11位 全南西 12位 南会津両沼選抜
-
間違えです。11位はマツカゼでした。
-
ありがとうございます。
今回は県北勢がいいようですね。
いい選手、いいピッチャーはいましたか?
-
>>618
-
>>618
会津選抜、10番の選手 神奈川桐蔭学園
戦で14〜15三振取ったと聞きました。
何処の中学校ですか。
知っているかた。教えて下さい。
-
今回の大会、順位は分かりますが…
上位=強いとは思えないです。
近場でやってたので土日と拝見しましたが、どこのチームも練習試合?的な采配でしたね。
まだチームを結成して間もないからなのかな?
来年の春、どのチームも強くなってるでしょう!
頑張れ福島県の代表目指して❕
-
>>620
耶麻選抜では?
耶麻選抜の10番でしたら、喜多方二中だと思います。
-
>>618
県北勢を主に見ていましたが、
伊達は梁川中のエースが柱でした。落ちついたマウンドさばきが2年生とは思えなった位、完成度は高かったです。
福島は付属中、吾妻中の2人が良かったです。これといった球はまだなかったですが、安定感がありました。
安達は二本松一がエースでしたが、二本松三の身体が大きい投手(おそらく170後半?)のストレートは球威があって魅力的でした。
-
>>622
-
ありがとうございます。
中体連新人、準優勝チームでしたか。
県大会で拝見しました。
あの子でしたか、良い投手ですね。
-
>>608向陽中学校の村井、米山の二遊間は全国でも通用しますよ!
-
選抜大会優勝の相双選抜は、なんと向陽中学校の選手が9人もいます!
きっと来春には向陽中学校が、間違いなく東北大会に行くと思います!
-
>>614
相双選抜は4試合で失点0
失策0という素晴らしいチームです。
向陽中学校のM君とY君の二遊間はゲッツーを5個も取っていましたよ!
相双選抜これから注目のチームです!
-
秋の県大会で向陽中といい勝負した、いわきの中学もありましたよね?確か、1点差だたかな。
-
>>629
向陽中って新人戦県大会に出てました?
-
出てませんね。
新人戦、相双は合同チームと尚英中ですね。
-
東北少年には出てますね。
いわきの常崎中と2対1で勝ってますね。
二回戦で平三中に負け。
-
東北少年軟式野球新人県大会です。平三中が優勝した大会です。9月の頭頃の大会です。
-
>>632
そのいわきの中学も強いんですかね?
-
強いでしょうね
年明けの県選抜大会には各チームどれだけ鍛えてくるか楽しみですね。
-
>>635
この冬、いかに鍛えるかですね!
-
推してるチームはあると思いますが、福島代表になるチームを応援したいですよね!
頑張って欲しいです✨
-
>>637
そうですね!選手達は、一生懸命頑張っているでしょうから^_^
-
保護者ですね。
向陽中、凄いんですね 分かりました。
県大会出てないですよね。
個人の名前乗せてはどうかぁと思います。
来年、頑張って下さい。
-
いわきの中学校は、県大会に出てないチームも含めていいピッチャーがいるときいてます。どこの中学校のピッチャー辺りがいいんですか?
-
>>640
東北新人、新人戦含めて県大会出てるところでは
平三、平ニ、内郷一、磐崎の投手は良いと思いました。
県に来てないところだと、中央台南、藤間あたりは個人的に可能性を感じる投手です。
-
>>641
ありがとうございます!磐崎中からは、選抜に1人も選ばれてないらしいですね。
-
一人二人のスター選手のいるチーム、突出した選手はいなくても総合力のあるチーム、いろいろなチームがあると思いますが各チームひと冬越して成長した姿を期待してます。
早く来い!球春!
-
平三中と内郷一中の投手は、安定してましたね。磐崎中の投手は、ムラがありそうですね。
-
いい選手は、いろいろな理由により選抜チームに入ってませんね。
県大会出場していないチームからの選出ならば、選抜チームのレベルも落ち気味ですね。
高校進学を考えると、選抜チームに入るのはどうなのでしょうか。
-
ひと冬越えて個人としてもチームとしても成長してほしいですね。
春が楽しみです。
いわき以外でも、県北や県中など、皆さんが感じている楽しみな選手等はいますか?
-
>>646
選手ではないですが、東北新人や新人戦の県大会に出てなくて楽しみなチームは、
(県北)北信(県中)須賀川二(県南)玉川泉(相双)広野(いわき)中央台南(会津)喜多方三です。須賀川二は、かなり良いと思います。広野の投手は完成度高いです。
-
>>647
広野のエースは、相双選抜のエースです。
-
新聞に記載してありましたが、
キャッチボールの全国大会?で
平三中が優勝。梁川中が3位になったようですね!
キャッチボールは野球の基本ですから、嬉しいことですね!
-
平三中は県大会で新記録だしてましたからねー
-
>>650
平三中の顧問さん?
-
平三中は全国大会で日本記録で優勝したらしいです。
すごいことですね。
おめでとうございます。
キャッチボールは野球の基本。
見習わないといけませんね。
-
西一の菊池くんもいい球投げていました。
この前東京遠征に行っていたらしく。東京8位のチームに勝ったらしいです❗️
県内でトップクラスだと思います!
-
西郷第一中の菊池くんもいい球投げていました。
この前東京遠征に行っていたらしく。東京8位のチームに勝ったらしいです❗️
県内でトップクラスだと思います!
-
↑
個人名は出さないほうがいいんじゃないですか・・・?
学校名とイニシャル程度のほうがいいかと。
-
>>654
その子って秋は怪我してて投げれなかった子ですか??
-
いや違います
-
>>655すいません
-
東北楽天イーグルス杯に出るチームは?
-
まもなく、野球シーズン始まりますね。
くじ運に恵まれますように!
-
いわきの泉中はどうですか?
-
同地区ですが、普通だと思います。
通信簿5段階評価の3です。
-
いわきの磐崎中はどうですか?
-
>>663
公式戦で平三中に勝ったこともあります。
守備が鍛えられており、ピッチャー次第ではないでしょうか?
個人的には強いチームの印象です。
-
いわきの平二中、平三中も気になります。
情報ある方はお願いします。
平二中は全春に出場しますよね?
別地区ですが県の代表として頑張って来てほしいです。
-
>>664
磐崎中の投手陣は、どんな感じなんですか?
-
>>666
私が見たときは、エースの子は制球力が良かったのですが…
2番手の投手は内野手?スピード、変化球共にまずまずだと思います。
-
>>667
なるほど。磐崎中は、バッテリーとショートの子が核みたいですね。
-
今年のいわきは、良い投手が結構いますね。平三中、平二中、内郷一中、小名浜二中、磐崎中の投手はなかなか良かったです。一冬越して、どうなったかですね。その他にも良い選手いそうですけどね。
-
今週末の3/2(土)〜3/3(日)の2日間、選抜大会がいわきで開催されますね。
一冬越して成長したチームの活躍をとても楽しみにしています(^^!
-
平三中、平二中、内郷一中、小名浜二中の選手は、見れますね!磐崎中の選手は選ばれてないので、見れないですが。
-
いわき地区以外の県北、県中、県南、会津などのチームの情報、どなたかわかる方はいらっしゃいますか?
-
今日の選抜大会の結果をわかる方、情報を御願いします!
南部スタジアム
郡山対相双 2対3(タイブレーク)
郡山対全南E 6対3
全南E対相双 0対2
他球場、宜しく御願いします。
-
>>673
明日は南部スタジアムで準決勝、決勝戦ですね!
同じく他球場情報お願いします。
-
いわき平球場の試合結果は
全南W対伊達選抜 2対3
全南W対会津若松選抜 5対0
伊達選抜対会津若松選抜 11対1
-
いわき選抜、どんな感じでしたか?
-
>>676 優勝らしいです
16日から東北大会らしいです。
-
>>677
内容が気になりますね。わかる方お願いします!
-
一球会ホームページに詳細が載っています。
-
春季大会はどのへん上がって来そうでしょうか?
-
>>680
いわきは順当に行けば、平二中、平三中、小名浜二中、内郷一中ですかね。
その他は、植田、磐崎辺りでしょうか。
-
いわきでは、数年前まで強豪チームであった植田東中や中央台南中はどうなんですか?
-
植田東、中央台南共にいい選手はいますが部員数が当時より少なく連戦だと苦しむと思います。
-
どこの中学校でも部員確保に大変ですよね。
合同チームも増えましたね。新1年生のたくさんの入部を期待したいです。
部員の減少に伴い親父の人数も減っており、これからの練習試合は審判の連戦。
非協力な親父さん。たまには顔を出して子供達の一生懸命なプレーを見てやってください。
-
>>684
それはあるあるですね!
いつも同じ父兄が…
子供が頑張ってるんだから親も頑張りましょう‼️
-
部員が少ないうえに、この時期に主力選手のケガ人が多いチームは厳しいね
-
>>685
頑張るのは子供です。
親は頑張るのではなく協力ではないでしょうか?
親と言う漢字は、木の上に立って見るです。
-
今日辺りから、各中学校練習試合が始まりますかね?
情報あったら、お願いします。
-
西郷第一は、あったらしいです!
-
その他にも分かる人いたら、お願いします。
-
>>687
当然、頑張るのは子供です。
ただ、父母会に全くノータッチの親父さんは、いかがなものか。
それで親は協力と言われましても…
何に協力しているのかわかりませんが⁉️
-
いわきもちらほら練習試合あったみたいです。
-
平球場と南部スタジアムで交流戦があったと聞きましたが、結果わかる方、教えて下さい。
-
いわきの練習試合の詳細わかる方、教えて下さい。
-
>>691
父母会なんてノータッチでもいいと思います。送迎当番とかは別です。子供が楽しく頑張ってればそれでいいでしょう?
練習試合の審判いなければ子供達でやらせたらいいと思います。それも練習になると思います。
でしゃばり親多すぎる。
-
>>695
送迎にも出てこない親父のこと言ってんだよ。
こっちは、でしゃばって審判やってるんじゃない。部員が少なく、先生に頼まれてるの。
あんたは送迎だけで審判やらない派だね。
あんたは自チームの父兄に任せきりで迷惑かけてるんだよ。あんたにはわからないか…
-
>>696
じゃー最初に頑張るのは親ではなく子供といってください。
じゃー最初に父母会ではなく送迎と言ってください。
毎回同じ親が審判、あるある??それが嫌なら練習試合行かなければいいでしょう。あなたがいかなくても練習試合は何とかなりますから、私はあなたみたいなでしゃばりが嫌いだから、クラブチームに子供を入れましたよ。公立中学野球で親がコーチとか大嫌いなので。自分の子供だけえこひいき、学童で十分嫌気がさしました。
-
平二中と磐崎中、練習試合あったみたいです。詳細わかる方、お願いします。
-
>>696
送迎だけじゃだめなんですかね?審判もやらないと迷惑なんですか?
-
3月10日に、平二中と西郷第一中で練習試合したそうです。結果2対1で西郷第一中が勝ったそうです。
その試合先に平二中が先制し、そのまま最終7回まで行き最後の二死一塁二塁で西郷第一中のエース中がセンターオーバーを打ち一塁ランナーがホームインし、サヨナラ勝ちしたそうです。どちらのチームも投手が良く、レベルの高い試合だったと感じます。
-
>>700
ありがとうございます。県大会に出たら、西郷一中も要注意ですね。
9日に平二中と磐崎中も練習試合あったらしいんですが、わかる方いますか?
-
>>700
ありがとうございます。県大会に出たら、西郷一中も要注意ですね。
9日に平二中と磐崎中も練習試合あったらしいんですが、わかる方いますか?
-
父兄の出しゃばりとはどこからどこまでかご教授下さい。
人がいなくて頼まれた審判を含むのか、練習の手伝いは含むのか、送迎は含むのか。お茶出しは?
グランド整備は??
今後の参考にさせて頂きますので。
-
>>703
いい大人がそんなこともわからないですか?
では、ご教授しますね。
人がいなくて頼まれた審判、やるやらないは自由、いつも俺ばっかり、誰々さんはやらない、などの愚痴をいちいち言わないこと。審判は一番子供が近くで見えるのだから、土日の趣味と思って楽しむ。野球経験者の保護者ばかりではないです、そこも理解してください。
練習の手伝い、学童でもないのに練習の手伝い?何をするのですか?逆に教えてください。
送迎、お茶だし、当番制にしてください。
グランド整備、なぜ保護者がやる必要がありますか?自分達で使ったグランドも整備しない中学生なのですか?
-
一般論ありがとうございます。
しかし、ここまで書かないとわからないんですかね?
学校の環境や子どもの状況、部活の制限の中でスポ少扱いとなっての活動の中で、親も協力しないといけない学校がある。
頼まれれば審判もやらなきゃいけない状況があり、それを出しゃばりと言われて不快に思ってる方もいるということ。
掲示板に書き込むならその辺の状況も考えて欲しいですね。
-
私も704番さんの意見に同感です。今の中学部活はスポ少化してます。基本的に子供たちが出きることは自分達でやるのが当たり前。親のサポートは必要ですがでしゃばらない。が基本だと思います。
-
>>705
一般論すいませんでした。一般論も言わないとわからないようなので書き込みました。
スポ小扱い?その考え方がでしゃばりと言うのではないでしょうか?公立の中学校の部活動ですよ?何か勘違いしてませんか?
息子さんを将来プロや甲子園などを目指してるのなら、私立かクラブチームに入ってください。もちろん公立中学から活躍する選手もいます。
知識、経験のない先生が顧問になったとしても仕方ないでしょう。公立中学の部活動なのですから、先生は先生なりに子供達のために野球を勉強して頑張るはずです。
嫌ならクラブチームに行ってください。
私のような考え方を不愉快に思うかたもいますが、あなたの考え方も不愉快に思う人もいることを忘れないでください。
-
チーム事情で意見が別れて当然だと思います。
自チームでは先生に依頼を受けてから、保護者は動いてます。これはでしゃばりではないですよね?
ちなみに私は705さんと同じ意見です。
-
>>708
何の依頼ですか?
練習、指導でしたらでしゃばりです。
だだ、息子さんが卒業しても練習、指導してくださるなら話は別!
練習、指導なさる方は息子さんがいるときだけなのは何故ですか?
-
>>709
言葉足らずですみません。
審判の依頼です。
何でそんなに一人一人に噛みついてくるんですか?
もうやめてください。
-
平二中対磐崎中は、5ー0で平二中が勝ったみたいです。平二中強いですね。
内容がわからないですが。わかる方いたら、お願いします。
-
>>710
ご教授してください。と書き込みされたのでご教授しただけです。そしたら一般論ありがとうございますと回答でした。
私の書き込みが一般論ならそれ以上はでしゃばりと認めたと同じです。
中学野球をスポ小扱いスポ小化してると勘違いしてしまう方に
学童野球は学校行事ではありません。
中学野球(中体連)は学校行事です。
スポ小で監督、コーチをしていて息子さんが卒業したのと同時に監督、コーチを引退。そのあと息子さんは中学生になり中学校で先生に頼まれてコーチなど指導する。
この流れが中学野球をスポ小扱い、スポ小化してるなど勘違いしてしまう原因ではないでしょうか?
-
平二中さん、福島県代表として全国大会頑張って来てください!
同地区として応援してます!
-
西郷第一対内郷第一と練習試合するそうです。
-
本日の練習試合
西郷一中-内郷一中
1-3で内郷一中勝利
西郷一中-喜多方三中
5-5引き分け
喜多方三中-内郷一中
11-5で喜多方三中勝利
-
どのチームもまだまだ、安定してない感じですね。
磐崎中も植田東に8ー0だそうです。
-
>>715
西郷一中ー内郷一中は3対1で西郷一中の勝ちですよ。
-
練習試合の結果書き込みって大丈夫ですか??
監督さんや相手チームさんの許可とってますか?
まぁ練習試合の結果は関係者以外ほぼ知らない情報だから関係者の書き込みでしょうけどね。
西◯◯中さんの練習試合結果情報やけに多いですね。
-
>>718
試合詳細を知りたい方がいる
試合詳細を知っているから書く人がいる
ここはそういった掲示板ではないのですか?
読むのも書くのも関係者(保護者含む)がほとんどではないでしょうか。
-
>>719
確かに情報は皆さん知りたいでしょう。なぜ知りたいかわかりますか?
自チームの情報はいくらでも書き込んでください。
ただし相手チームがいる場合、相手チームの情報も勝手に書き込むという事ですよ。
そこを理解して書き込んでますか?
公式試合の結果ならいくらでも書き込んでいいと思いますがね。
練習試合は別だと思いますが。
-
非公開で練習試合やってるわけじゃないんだから誹謗中傷じゃなければ別にいいんじゃないかと思いますがね。参考にするかどうかは人それぞれですから。
-
>>721
あなたのチームの練習試合が公開練習試合なら書き込したらいいんじゃない?
ほとんどの練習試合て非公開じゃないの?
-
公開、非公開で言うなら。球場で入場制限してないなら一般人も見れるから公開してるになるのかな、中学校の敷地内なら関係者以外立ち入り禁止だから非公開になるのかな。
参考にするしないは勝手だけど、参考にされたら嫌だし、本戦前なんだからなるべく情報は与えたくないのが普通の考えじゃないかな。
関係者(保護者含む)の書き込みなら相手チームに対して配慮に欠けてるし、息子チームの情報を掲示板に書き込むなんて頭おかしいとしか思えない。
-
今年は湯本二中が強いよ。
-
土日に行われた、玉川ライオンズクラブ杯な結果わかる方、教えてください。
-
選抜東北
いわき0対6札幌市。優勝は、宮城県でした。
-
春の全軟
平ニ0-4阿南一(徳島)。選抜も平ニも残念でした。東北、全国の壁は高いけど、夏に向けて各チーム頑張ってほしいですね
-
松.風がNGワードなのは何故でしょう?
-
>>725
今朝の新聞に出てました。
優勝:明健
準優勝:棚倉
3位:矢吹、石川
-
>>729
ありがとうございます。
-
春大地区予選の結果わかる方、宜しくお願いします。
-
平二中さん初戦敗退でも県大会出場、おめでとうございます。
-
どこも差がなかった感じの春季大会だったみたいですね。去年、良いと言われていた投手、打者の成長はどうだったでしょうか?わかる方お願いします。
-
>>732
嫌みにしか聞こえないのは私だけですかね…
-
結果的に嫌みに聞こえてしまう変な事態にならないような
組み合わせを、もっと考えて頂きたかった。
子供達もモチベーションを合わせにくかったのではないでしょうか?
-
初戦敗退で県大会出場ってなぜですか?
状況わかる方教えてください。
-
>>736
新人戦優勝ですでに今大会の県大会出場権を得ているからですよ
-
>>737
なるほど。ありがとうござます。
-
平二中二年生の保護者です。
全国大会では不甲斐ない結果で福島県の代表として申し訳ありませんでした。
平二中の保護者に言えば私のことがわかるようにしますので意見のある方は直接言って下さい。
なんでもお答えします。
お待ちしております。
-
>>739
因みにこれは私個人の見解の為、他保護者、学校への意見、誹謗中傷はお止め下さい。
-
福島県で最後まで勝ち残った1番強いチームが精一杯戦った結果だから、申し訳ないとか謝らなくていいと思います。ましてや保護者が・・・。子供たちがかわいそうです。
『嫌み』はむしろ『妬み』でしょうね。敗者の妬みなど気にしなくてください。練習試合楽しみにしてます。
-
春季大会を見ても、どのチームも力をつけてきましたね。結果を確認したら、僅差のゲームばかり。やはり、いわき選抜に選ばれた子たちの活躍が多いんですかね?
-
なぜ保護者が謝るの?勘違い保護者ですか?
子供が頑張って県優勝したのに台無しになりますよ、掲示板なんてスルーしてればいいと思いますよ。
中体連で子供たちが頑張ってくれたらそれでいいでしょう?
保護者が部活動に関わりすぎなんですよ。
-
平二中さん、全国大会お疲れ様でした。
同じ地区として、また大会で対戦出来ることを楽しみにしています。
地区によって温度差がありますね〜。
-
保護者が部活動に関わって何がいけないのでしょう?現実、審判や土日練習問題で保護者が関わらないと出来ない状況だと思います。
やっているのは子供達は分かってます「野球の出来ることに感謝して・・・」よく聞きますよね?子供達と指導者では成り立たない
のですよ。確かに私の学校にも言われてもいないのに相手学校の保護者のところに行って「審判決めてきたぜ」なんて仕切り屋いま
すが恥ずかしいです。でも私は今しか出来ないので子供達、先生方、同じ志の保護者さんとグランドで一緒に汗を流したいです!
-
>>745
スポーツ庁の中学校部活動のガイドライン読んでください。
-
>>745
スポ少の延長だと思ってるんですか?
私立中学校かクラブチームに行ってください。
-
>>743
二中保護者です。
名乗ってる意味も考えてそういった意見も直接下さい。
お待ちしてます。
-
>>746 >>747 軽々しく否定されてますけど、あなた方は子供達の練習試合でも絶対にグランドに出ないのですね?
気持の問題を申し上げているのですがご理解いただけないのですね。
-
いつも否定的な人いますね〜。同じ人かな?
スポーツ庁とか・・・どちらかの学校の先生ですか?
それと、すぐにクラブチームに行ったら・・・
いい加減にしてほしいですね。
-
グランドに行って何が悪い?
スポ少の延長と思って何が悪い?
私立中学、クラブチームに行かなくて何が悪い?
個人の考え方の問題。
他人に否定される事ではない。
745さん
同感しますよ!
これも私個人の意見。
否定的な輩はどこにでも出るんでしょうね〰️
-
>>751
スポ少は学校関係ありません。部活動は学校の教育のいっかんです。
個人的な考えではなく、基本中の基本ですよ。
なのでスポ少の延長は迷惑です。
-
>>752 いわき市の中学野球部を取り巻く環境ご存じですか?
スポ少体制にしないと土日、祝日練習出来ないのですよ?(その制度自体どうかと思いますが・・・)
我々保護者も考え変えていかないと益々練習不足に陥りますけど、それでよろしいのですか?
なんのために毎年2月に保護者100人も呼んで審判講習会開いてるか?保護者も関わらないと出来ない
状況に来ているんですよ。
-
>>752
まさにその通りだと思います。
いわき地区では毎年、保護者を対象とした審判講習会が実施されています。いわき市の先生方が指導しており、保護者に対して練習試合での審判協力を促しています。
-
いわき市 春季大会ベスト4
植田東 × 植田
泉 × 小名浜二
4/29に準決、決勝です。
-
>>755
新人戦1位の平三は、植田東にサヨナラ負け。新人戦ベスト4で県を制し春の全軟に出場したた平二は、泉に1-0で敗退。力のある草野、磐崎はそれぞれ小名浜二に競り負け。好投手のいる内郷一は植田にタイブレークの末、敗退。平二、平三は監督さんが変わったことも影響しているのでしょうか?
-
ここまで、僅差の試合が多いとどのチームにもチャンスはありますね。どのチームにも核になる選手がいるでしょうが、秋から比べて良くなってる子とかいましたか?
-
植田東、植田、泉など、いわき選抜に選ばれていない選手が脅威的に伸びてますね。
-
そうなんですね。ますます、僅差になるかもしれないですね。監督が変わらなかった学校はチャンスかもしれませんね。小名浜2中は、中々強そうですね。それにタイブレークの磐崎中もまだまだ伸びそうですかね?
-
植田東0-4植田 泉1-5小名浜二
植田4-1小名浜二。スコアは又聞きなので間違えていたらすみません。
いわき市からは植田、小名浜二、平二がGIANTS杯出場決定。
県北地区は明日から春季大会だそうです。
-
>>759
磐崎はまだまだ伸びしろあり、技術が高いというよりも野球を知っている選手が多い印象でした。夏はシードに入らないかもしれませんが、シード校撃破は大いに可能性ありますね。
-
>>761
そうなんですね。磐崎中は投手2人が良いと聞いたのですが、良いんですか?守備も鍛えているみたいですが。
-
>>762
私が見たときに投げていた投手は球がそこまで速い訳ではなかったですが、クセのないフォームで綺麗な球筋でした。力で押すというより、配球や緩急で勝負していた感じを受けました。
守備はミスというミスはなかったですね。
ショートの子は安定感がありました。
いわき市はどこもレベルが高いので、守備のミスは命取りになりますから、磐崎中みたいに堅実に守備をこなせるのは大切ですね。
-
>>763
シードじゃなくても、強い学校はあるんですね。どうしても、シード校ばかりに目がいきがちで。
-
>>753
なぜスポ少体制にしないと土日練習できないのですか?
土日は保護者がいないと練習できないのですか?
審判については部員数の激減なので練習試合で保護者が協力するのはわかります。
その他送迎以外で保護者が協力する事ってありますか?
-
>>765 4月より中学の部活動は平日1日以上、土日祝1日以上の休養日を設ける事になってます。しかし練習量不足を危惧している学校はスポ少登録し部活動ではなくスポ少活動の名目で練習を行います。
スポ少登録するには指導者資格者二人以上がいないと出来ません。運よく顧問の先生が持っていればいいのですが、保護者で資格を持っている方もいます。やはり練習したい学校ではあてにされるのでは?
6月29、30日に10校ほどの参加でスポ少大会があります。学校行事ではないですよね。自分の学校で大会が行われるときは父→フェンス設営片付け、母→先生方へのお茶出し
球場での大会は父→電光板、得点板当番、母→お茶出し、アナウンス等協力しないと成り立ちません。
-
↑ 追加 保護者の球場登板なんて私の学校の先生、当然のように言ってきます。
(先生の文句ではありません、私結構楽しんで協力していますよ)
-
>>766
それはスポ少登録すればの話ですよね?
中学校の部活動とは話は別ですけど。
中学校がスポ少登録すればそれは部活動とは別の動きをするのは当たり前です。
-
>>768
まさか4月に入ってから、スポ少登録せずに土日練習やってるんですか?
ブラック中学校ですね。
どちらの中学校か知りたいです。
当然、4月から変わったのご存じですよね?
-
>>768
部活動の延長でスポ少活動している状況なのに別の話と言い切れます?
中体連の会場責任校やった事ありますが、特にグリスタの電光表示板やアナウンス大変だった。
-
>>770
スポ少登録と部活動は全く別の話です。
簡単に言えば別の組織になるんですよ。
同じく考える方がおかしいでしょ。
中学校でスポ少登録してるから勘違いしてるのでは?
スポ少登録すればクラブチームみたいなもんです。
全部の中学校がスポ少登録していませんよ。
-
いわき地区会長旗争奪戦 草野中学校優勝
小名浜地区会長旗争奪戦 小名浜第二中学校優勝
-
美味かった
-
>>771
770です。了解致しました。そのとおりですね。
ご教授ありがとうございます!
-
ジャイアンツ杯予選
県北地区(上位2校が県大会へ)
優勝 二本松三中
2位 本宮二中
3位 北信中、福島四中
ベスト8 川俣中、本宮一中、福島一中、県北中
シード校(梁川、桃陵、吾妻、渡利)はベスト8に1つも残らず…
-
県北地区の県大会出場チームは、
スポ少新人が、渡利中
中体連新人が、梁川中、桃陵中
県総大が、安達中
G杯が、二本松三中、本宮二中
とどこが中体連で勝ってもおかしくない状況です。
-
ジャイアンツ杯予選
県中地区
郡山/1 郡山七 2 守山
岩瀬/1 須賀川二
田村/1 小野
この4校でトーナメントを組み、上位2校が県大会に出場します。
-
今年のいわきは、あまり差がない感じですね。どこのチームにもチャンスがありますね。
ミスの多いチームが負けている印象。
-
いわき地区の中体連シード順がわかる方、教えて下さい。
-
ジャイアンツ杯予選
優勝 須賀川二中 準優勝 守山中
-
いわき地区は強いと思いますが台風の目となる地区はどこですか?
-
>>781
昨年もノーマークだった県北地区の梁川中が県大会では優勝したので、強い地区が勝ち上がるとは限らないのが中体連ですよね。
個人的な意見ですが、県南地区が台風の目になりそうな気がします。
石川義塾をはじめ、西郷一、棚倉、塙、玉川泉、白河中央、大信など
-
>>781
喜多方二中も左ピッチャーを筆頭にかなりいいですよ!
-
5月18・19日の相双PRIDE杯の結果
分かる方いらっしゃいますか?
-
>>784
相双PRIDE杯の結果です。
相双連盟旗優勝、本宮二中
ワールド杯優勝、郡山七中
-
相双プライド、いわきのチームはどうでした?
-
18日
中村二中・原町二中・原町三中2-平三中1
安達中2-小名浜二中0
磐崎中1-大東中1(抽選で大東中)
19日(2日目まで残った学校は平二中と泉中
中村二中・原町二中・原町三中-平二中(負)
郡山七中3-泉3(抽選で郡山七中)
-
>>785
>>787
ありがとうございます!
-
僅差のゲームが多いですね。やはり、ミスをいかに減らせるかですね。
気になる選手や、良いなと思った選手はいましたか?
-
>>779
いわき地区のシード
①植田 ②小名浜二 ③平三 ④植田東 ⑤平二 ⑥泉⑦磐崎 ⑧内郷一
-
福島県総合体育大会の出場するクラブチーム名分かりますか?(県大会6月29〜30)
-
相双PRIDE杯の結果、5/24の民報新聞に載っていましたね!
いよいよ中体連が始まります。楽しみですね。
-
相双プライド、良い選手いましたか?
-
どうかな〜。本当に総合してみると、どこも一緒に感じました。
郡山七中、安達は上位から下位までの打撃力が良かったと思います。
-
>>794
郡山七中(13)-安達(11)
ってどちらもすごい点数ですが、打って入ったのですか?それともエラー?
とても気になりました…
-
>>786
平二は強いと思いましたが、原町二、原町三、中村中の合同チームは油断出来ないチームです。
相双プライド杯では合同チームが逆転勝ちしました。
-
中体連が始まりますね!県大会出場校が決定した地区もあるみたいですね!
いわきは、どこら辺の中学校が有力ですかね?
-
平二◎、小名浜二◎、内一○、植田○、磐崎△、植田東△
-
>>798
どの中学校も投手が良いみたいですね。接戦が多くなりそうですね。
-
>>799 その通りだと思います。
特にシード校のバッテリーはどこも仕上がって来てる感はあります。
応援楽しみです。
-
>>800
今年は、特にどの中学校にもチャンスありそうですね。
エラーやミスの差が、勝負に直結しそうですね。
-
今年のいわき地区のシード校は、好投手が多いみたいですね。
どの中学校の投手も甲乙つけがたい感じですか?
-
速球そこそこと変化球派、やんわり入って来るタイミング取りづらい派、
速球そこそこでコース突いてくる派などシード以外でも好投手いますね。
-
中体連、義塾負けたらしいです!
-
>>804
-
>>804
え、何処の中学校に負けたんですか。
-
東北中学!
-
>>807
負けたとは県大会に出れないって事ですか?
-
でれません!
-
県北もジャイアンツ杯 優勝、準優勝の二本松三、本宮二が初戦敗退したようです。
義塾も負けるとは…。野球は恐ろしい…。
-
原1はいいらしいですね!県大会に期待です!
-
原1はいいらしいですね!県大会に期待です!
-
原1はいいらしいですね!県大会に期待です!
-
原1はいいらしいですね!県大会に期待です!
-
原一はいいらしいですね!県大会に期待です
-
原一はいいらしいですね!県大会に期待です
-
ばーーーーーか
-
各地域どうでしょうか?
-
県大会出場チームは安定のチームかと思いますが
個人を見ると敗退チームでもいい選手いましたね!
チーム成績を考えず個人で優秀な選手が伸びてもらいたいですね!頑張れぇ!
-
勝って代表になったチームは負けたチームの想いも背負って県大会で躍動して欲しいですね!!
-
>>820
そうですね、そこだよね。
-
●福島支部
1渡利2西信3吾妻&福三
福三は11年連続県北大会出場
●伊達支部
1梁川2桃陵
梁川は全試合コールドで予選突破
安達支部
1白沢2安達
優勝候補の松三、本ニが初戦敗退の波乱
-
県北大会
A吾妻-梁川
B安達-渡利
C白沢-福三
D桃陵-西信
ABブロックに強豪が集まっています。
-
会津地区代表決定
昨年秋、新人県準優勝の喜多方第二が
決勝戦サヨナラで敗退しました。
最後の県大会は、何処が勝ってもわかりません。
喜多方は投手力のチームと聴いています。
右左の投手は、県内でも屈指の良い投手だそうです。県大会が楽しみです。
-
義塾さんは、中体連の負けたら終わりという雰囲気にのみこまれたんでしょうか。
優勝候補だとおもってたのですが。
わかりませんね中学野球は。
-
西郷一中のピッチャー中体連全試合投げて
1失点しかしてないらしいです!!
準々決勝では、ノーヒットノーランしてました!!
-
そんなに強くないですよ。
見た感じで申し訳ないですが。。。
-
すいません。
勝ち上がったのは素晴らしいことですが、他の地区も良さそうなチームが多いと思いました。
-
相双地区はどうなりましたか?
-
>>827見た感じで強い、強くないわかるってすごいですね!!
-
相双は原1らしいですよ。まぁでも県大会はさらに予選よりもいい戦いが期待できるのは間違いないでしょうね!
-
>>831
相双は原一が絶対的王者なんですか?
-
えっ!まさかの本二と松三が初戦敗退。
今年の本二はジャイアンツ杯県大会出場。相双プライド杯優勝。と強いのに…。
何があったのでしょう。
-
>>833
-
>>833
本二と言えば選抜メンバーがたくさんいますよね。
ピッチャー、キャッチャー、ファースト、レフト、センターかな。
民報杯、ジャイアンツ杯が残っている。毎年強いいわき地区、相双地区に勝てるのは本二に掛かっています。がんばれー。
-
相双地区は、原一が断トツなんですね!
合同、尚英、向陽、中一とか
残り 一チームはどこになりましたか?
やはり、合同ですか?
-
やはり強いチームの中学校は土曜日だけでなく日曜日も練習してるのですか?
自主練をしたくてもどうしたらいいのかと思っています。
-
会津地区中体連
1 田島
2 喜多方ニ
3 荒海・舘岩合同
4 下郷
1〜3位が県大会出場
-
>>838
田島って去年のジャイアンツ杯も県大会で優勝してますよね。
強いんですか?
-
>>837
安達郡は今年は強いですよね。
安◯中、本◯中は父兄が力入ってて練習してるの見たことありますよ。
お父さん達がピッチャーやったりしてます。
多分ですけど…
-
>>839
田島中は昨年みたいなスター選手はいませんが、野球を分かっている選手が多いと思います。
戦力的には喜多方ニの方が上だと感じましたが雑さが目立ちました。
-
今結果を残せるのは、今の子達だけです!そしてそれを支えるのは保護者の皆さんです!
なので代表になったチームの方々は良い結果を出せるように頑張ってください!!
-
>>840
-
中体連いわき地区はどうなりましたか?
-
>>844
ベスト4
内郷一 対 植田東
平ニ 対 小名浜ニ
-
いわき地区は、良い選手いましたか?
-
今年の中体連は、各地区の第一シード校の
予選敗退が目立ちますね!
植田中・石川義塾中・尚英中・二本松三中等
戦前の予想とは違って来ました。
-
いわき地区もだいぶ接戦が多いみたいですね。
残っているチームでも、敗退したチームでも、良い選手いましたか?
-
県大会出場チーム
県中4(開催地) 明健中、郡山七中、須賀川ニ中、都路中
県南2 西郷一中、東北中
会津3(来年開催地枠で+1) 田島中、喜多方ニ中、荒海中・舘岩中連合
相双2 向陽中、原町一中
いわきと県北は今週決定
ちなみに残ってるチームは
いわき2 内郷一中-植田東中、平ニ中-小名浜ニ中
県北3(昨年優勝枠で+1) 吾妻中-梁川中、渡利中-安達中、白沢中-福島三中、桃陵中-西信中
-
>>849
纏めありがとうございます!
決定しましたらまた御願いしますm(_ _)m
-
内郷一中3-0植田東中
-
東負けたか〜
-
今の中学野球は子供のセンスもそうだが
やる気のある先生かどうかしかねぇ!それだけだ!
-
平二中1ー0小名浜二中
-
土日練習してくれる先生がいる学校が強い!
-
負けた学校のおやじ達、どう思う?
-
内郷一中2-0平二中
-
いわき地区代表
内郷一中
平二中
内郷一中は強かった。
平二中は接戦続きでスタミナ切れ感がありました。
-
今年のいわき地区は、本当に良い投手が多かったみたいですね!特にベスト8に残ったチームの投手は良かったと聞きました。
-
いわき地区決勝は監督の差か…?
-
内郷一中の監督さんは、2年前に植田中で全中に行ってますね
-
県北地区はいつ決まりますか?
-
>>862
明日、一回戦と準決勝です。(ほばら大泉、白沢GP)
明後日、決勝と代表決定戦です。(白沢GP)
-
>>855
土日はどちらか休むべきです。
ルールに従わないとそのうち部全体が罰せられますよ。
-
>>856
どーも思わない
子供たちは頑張った
そして次のステップに向けて前に進んでほしい
-
>>864
でも罰せられてないよ。今現在も土日練習している学校あるよね?
どんな裏技で練習しているの?
-
>>866
無機質人間ですか?
負けてなんとも思わない親いるんだね。
-
>>867
自演ですか??(笑)
-
県北地区の試合経過
情報、宜しくお願い致します!
-
県北
梁川2-0吾妻
白沢2-1福三
-
安達7-0渡利(5回コールド)
桃陵4-3西信
-
県北大会の情報 ありがとうございました!
また、準決勝・決勝・三位決定戦の
情報が入ったら
宜しくお願い致します!
-
県北地区
明日の決勝→安達対桃陵
代表決定戦→梁川対白沢
-
スポ少やらクラブチームやらと比べても…
部活で決まりがあるならば、その中で親が協力出来ることをするだけ。
ただ采配や指導に親は口出すなよ。
親が出来るのは協力だけだ。
-
県北準決勝
安達2-1梁川
桃陵5-3西信(延長9回)
-
県北大会情報 ありがとうございました
明日で、中体連県大会出場 全16チームが
出揃うんですね!
-
県北大会
代表決定戦 梁川4対1白沢
-
梁川4-1白沢
安達2×-1桃陵
県大会出場
①安達 ②桃陵 ③梁川
-
これで、県大会出場の
16チームが決まったんですね
7月22日からの熱戦に期待します!
組合せは、25日らしいです。
-
全日本福島県大会どうなってますか?
-
全日本少年県大会
明日、準決勝
全南WEST 対 相双選抜
全南EAST 対 オール県北
-
全日本よろしくお願いします!
-
全南East優勝
-
上位のチームにいい選手はいましたか?
-
準優勝は?
-
全南westが準優勝
-
全南同士?
-
我等が、いわき選抜駄目でしたか?
-
今年のいわき地区は、好投手が多かったイメージだったんですが。
-
学石予備軍にやられた感じですね
-
>>890EASTは、今までの大会の結果を見ると、どれも一回戦負けだったので、
いきなり強くなったのは、そう言う事でしたか〜
-
学石予備軍6人スタメンで入ってましたね
-
学石予備軍かぁ。いわきにも選抜には選ばれてはいないないですが、好投手いましたね、そういう子との対戦も見たかったです。
-
>>893
おっしゃるとおり!
-
そんなに良い投手いたんですか?
-
>>890
学石予備軍とは?
秋には居なかったって事ですか?
-
試合には出てなかったと思います。
-
>>897
出てましたよ。
-
出てましたよ。
-
原町一中ピッチャー結構打ちづらい
-
>>896
正確に言うと出させてもらえなかった
ですね。
-
学石エース怪我してたみたいですね!
-
ヤリテー
-
本日、高校野球と同じように
中体連県大会の組合せが決まりましたね!
-
決まりましたね
-
>>901
学石予備軍なのに出させてもらえない?
-
>>900
しつこい
-
組合せどうなりました?
-
会津勢がいいね!
-
>>906
選抜練習が土曜日あるのですが、学石は土曜日学校です。練習に参加しない選手は基本大会に出さないらしいです。
でも今回は出場していた。
-
全南は学石いるのでマークしていかないと・・・
新チームからは県内敵なしでしょうね
-
今週〜県総体ですね✨また先週と同じ場所でやるので、見に行かないと❕どのチームが勝ち上がるか楽しみです。あそこも出るでしょ⁉️今流行りの
学石予備軍がどんな試合するのか楽しみです。
-
中体連(県大会)組み合わせ分かる人いますか?
-
>>913
安達対須賀川二
平二対原町一
西郷一対郡山七
梁川対田島
内郷一対荒海・舘岩
桃陵対明健
喜多方二対東北
都路対向陽
-
組合せのせてください!
-
県総体の組合せもお願いします!
-
県総体組合せ
・向陽中 対 内郷一中
・喜多方二中 対 石川義塾中
・中村一中 対 小名浜二中
・安達中 対 オール田村
-
県総体どこが注目ですか?
-
いわき勢が有力だと思います。
-
>>919ですね。
特に小名浜二中
次に義塾と内郷一中
ですかね。
-
私的には、小名浜二中、石川義塾、内郷一中ですかね。
-
応援合戦も楽しみにしてます。
雨が心配・・・
-
>>919どうですかね、他の地区わかりませんよ。
いわき地区そんなに強いんですか。
-
>>919
やってみないと、わかりませんね。
中学校の野球は、わかりませんよ。
楽しみです。
-
いわき地区には、県大会には出場できなかったみたいですが、原町一中に勝ってるチームもありますからね。強いと思います。
-
分からないのですが、原町一中はそんなに強いんですか?あまり聞いたことなかったので⁉️すみません知識不足で。
-
原町一中の話題が、よく出てくるので
相当な成績を残してる物だと思い
相双地区の戦績を調べてみたら…
ジャイアンツ杯、県総体は予選敗退
中体連は、敗者復活戦で2位通過
どの大会でも向陽中が優勝してますが
それでも、強いんですかね?
中体連県大会の平二中戦が楽しみです!
-
>>927
向陽中結構な力持ってますよ。
攻守共にハイレベルな事をやっていますね。
話題に出てこないが疑問ですね。
-
向陽中って強いのですかな?
-
昨年の県大会出場メンバーとほぼ変わらないと思います。経験値からいうと中体連県大会出場チームでは1番ですね!
-
>>927
平二中といい試合出来る事を願います
聞いた事なかったので
-
>>931
平二中そんなに強いですか??
見た感じは.....。
平二中が全てではありませんよ。
-
結局のところ皆さん、自分の地域しか知らないのでは?
原町一とか平二とか向陽とか…
私も他地域なので良くわかりませんが、自分で見た感じたと喜多方二、西郷一のピッチャーは良く見えました。
こんなことを書くとまた批判組が色々と来るでしょうね(笑)
7月22日から7月24日に全てがわかりますよwww
-
どんなに良いピッチャーがいても、どんなに自力があっても
野球はやってみなきゃわからないですよね。
確かに喜多方2二中の左ピッチャーは注目ですね!
-
>>933
-
明日の県総体 話題に上った
向陽中 対 内郷一中
喜多方二中 対 石川義塾中
大変楽しみになってきましたね!
好ゲーム期待しております
-
よ〜し 明日はいわき勢も学石予備軍もまとめて倒して、東北大会に行くぞ‼️よろしくお願いします🙇⤵️
-
石川義塾何時から試合開始ですか?
いわきボーイズ・石川義塾で来年の進路悩んでいるので参考までに観戦しに行きます!
-
10時30分試合開始!
-
ありがとうございます!
-
県総体どうなってますか?
-
向陽中対内郷一中 2対0で向陽中の勝ち
喜多方2中対石川義塾 3対0で石川義塾の勝ち
-
学石予備軍に野球も応援も乾杯です。
なぜ、予備軍は中体連に出てこれなかったのですかね?
-
負けたから!
-
県南のレベルがたかいからだね。
-
県総体明日の組み合わせ
向陽中対石川義塾
小名浜二中対オール田村
-
内郷負けちゃったのかー残念!
-
エラーからの2失点でした
-
喜多方二中のエース
チームは負けたけど、いいピッチャーですね。
中体連 期待大!
-
残念ながら中止みたいですね!
-
向陽のバッテリーはどうでしたか?
-
打たせてとるタイプのピッチャーですね!
-
向陽中バッテリーはテンポがよくよかったです!
守りは堅くミスは中々しないと思いました!
-
ベスト4に入っているチームはどんな練習をしてるんですか?
-
>>945
県南のレベルが高いですから。
ではなく、学石予備軍は勢いですかね。
県総体は、会津の左ピッチャーに10〜13三振でした。
中体連は、緊張と最後だという重圧から上位中学校が敗戦してる見たいです。
最後までわかりませんね。
元気大会が楽しみです。
-
>>955
学石予備軍に勢いないんてないでしょう!
地区予選敗退ですよ!
中体連県大会でれませんよ!
-
>>955
中体連は、緊張と最後だという重圧から上位中学校が敗戦してる見たいです。
↑↑これはどこの学校でも同じでは?
元気大会
↑↑こんな大会あるの?
-
選抜東北大会
全南ウエスト 対 宮城選抜
全南イースト 対 山形選抜
福島県代表として頑張ってもらいたいです。
-
>>958宮城選抜には、秀光中メンバーが入ってるんですかね?
-
入ってません!
-
>>958雨 降らないで欲しい〜‼️
県総体みたいに、平日やられると、ちと見に行けなくなる。
-
いよいよ、明日選抜の東北大会
全国に行けるのは どこだ⁉️
-
高校野球関係者 間違いなく来るでしょうね!
-
>>963
来るんですかね?
選抜より中体連の県大会の方が見所があるような…
-
>>964
見所じゃなくて高校のスカウトが来る話しじゃないのかな??
断然選抜の方が来ると思いますけど、、、
中体連では地区予選で敗退してしまい能力があるのにうもれてしまう選手達のチャンス
それに今回は東北大会です。福島県外の有望選手も視察できるのですからね。
-
山形選抜未登録選手出場
-
>>966ルール的には、没収試合だけど、、、
断固帰りません宣言‼️
-
全南ウエスト優勝
-
なぜ未登録選手起用したの?
-
EASTと山形はどちらが勝ったんですか?
山形の未登録選手はEAST戦で?
-
>>967
もう少し詳しく教えてください💦💦
-
全南EAST0-5米沢サブマリン
-
>>972
その試合で未登録発覚して決勝出られず?
それとも決勝で未登録選手?
決勝後に発覚?
それと決勝の対戦カードと終了時のスコア分かれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
-
全南WEST3-1米沢サブマリン
-
未登録選手が出るのは没収試合ですね!
そのまま続行させた連盟は大問題だと思います!
しかも東北大会ですよね
-
県総体はどうなったんですか?
-
順延の為明日だと思います。
向陽中学校 vs石川義塾
小名浜二中 vsオール田村
優勝チームは東北大会だと思ったのですが・・
-
引退した3年生どうしてます?
-
向陽中学校0ー2石川義塾
小名浜二中4ー3オール田村
決勝
石川義塾7-5小名浜二中
石川義塾東北大会決定
-
石川義塾、小名浜二中ともにピッチャーが調子が悪かったですね。
石川義塾は県代表なので、東北大会頑張って欲しいです。
-
創部2年目で県制覇ですか!
福島の秀光時代始まったような気がします。
-
>>981
中体連出れないのに??
-
>>982中体連に出られなかったみたいですね。
しかし、中体連の県大会で決勝戦前で負けるよりはマシかも、、、、
-
毎回言ってっけど公立中とは練習量が違うって。
勝たないほうがおかしい・・・
-
義塾はジャイアンツ杯も予選敗退しましたよ。
県総体て出てないチーム多いですよね。
-
ジャイアンツ杯の組み合わせが発表されましたが、常連の強豪チームはもちろん、他に注目チームや選手はどうですか?
-
義塾が強いんじゃなくて他が弱い!
-
新チームでの予選始まりますよね
勝てるとこないですよ
県内敵なく秀光中学校と練習試合してるチームに
-
どこも部員減で大変な思いをしているのに、いい選手を集めて勝ちまくっているのは、周りの中学校からしたら面白くないよね
-
義塾ネタで盛り上がってるけど…
ジャイアンツ杯とか県総体とかなの目指してるのは?
中体連が目指すものじゃないの?
-
>>990
だから!
なんだかんだ騒いでも中体連予選敗退ですからね。
福島県ナンバー1は中体連優勝チームですから!
県総体やらジャイアンツ杯やら民報杯で勝ってもね。
-
>>989
それはただの僻みです。
中学校野球の未来を考えたら私立が力を入れるのはいいことかと。
-
義塾が県総体で優勝したのは認めるし事実だけど、結局は一部のチームしか出てないし…
中体連で優勝してこそ制覇じゃないの?
-
>>988
どこの話?
-
石川義塾は新人戦も県3位
県総体には地区選抜も出ている。
その大会で優勝してるんだから、間違いなく力はあると思います。
幾つかの中学県大会が夏にありますが、それぞれにドラマや思いがあっていいのでは?
何が1番とか大事だとかではなく。
福島の中学野球は面白いですよ。
今後も益々活性化して、子ども達が強く元気に成長する姿を期待しましょう。
-
>>992 義塾が一極化して行く話のどこが良いことなの?
妬み辛みの話はもういいって。
-
>>995
おっしゃるとうり!
新人戦は平3中に負けて2位だったような、、、
-
石川義塾中監督誰やってるの?
-
佐々木監督兼務じゃないのですか?
-
>>991
自作自演 乙!
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板