したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆KEEP MOVING FORWARD 栃木SC <一枚岩の104>☆

1名無しさん:2021/07/05(月) 21:03:35 ID:cUMaa9II0
ここは栃木SC本スレです。荒らしはお断り!

前スレ
☆KEEP MOVING FORWARD 栃木SC <一枚岩の103>☆
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41936/1624416697/

544名無しさん:2021/07/11(日) 22:06:54 ID:yz6fpjXI0
やめてくれ

545名無しさん:2021/07/11(日) 22:09:55 ID:Xj.63uAU0
>>543
>>519
今日は吉田と面矢がプレス行って空いた裏で2点取られたんだろ?
現実にそんなこと起きてないのに指摘されても間違い認めたくないんだろ?
問題視するポイントが違うって言われれば言い訳するんだろ?
もういいからそんなやつと話すことないから

546名無しさん:2021/07/11(日) 22:12:48 ID:DfeL.wJM0
>>545
プレスだろうが上がった後のミスだろうがそこは大した問題じゃないんだが?

細かいことにこだわって本質を見逃す真性のアホだね

547名無しさん:2021/07/11(日) 22:17:32 ID:S.JFgLGg0
>>535
40代独身で実家暮らし。もちろん彼女ナシ。家には大したお金も入れないクセに文句だけはいっちょ前。家族もウンザリしてる。

職場?当然ウザがられて相手にされず。仕事もまともに出来ないクセにあれコレ否定するばかりで提案することなんて皆無。ホントの役立たずのクズなのでみんなに煙たがられてる。

思いやりなんてあるワケないでしょw

548名無しさん:2021/07/11(日) 22:23:21 ID:vGnXNN0o0
 アルベルト監督「スタートから栃木さんが前線からハイプレスをかけてくるのは予想していました。賢い判断でそこを打開して前線で数的同数を狙って攻めました。早い段階で先制できたことがポジティブな流れを作った要因で、背後に空いたスペースを突くこととコントロールする2つのバランスが良かった」と堂々の勝利を振り返った。
 田坂和昭監督「前半は守備も攻撃もまったくやろうとすることができなかった」「サイドのパワーは雲泥の差があった」「スリッピーなグラウンドで止める蹴るのところで収められなかった」と個々の差を指摘して完敗を認めた。「後半は修正して守備をはめることもできていたので、それを前半からできるようにしていきたい」と次節へ切り替えていた。

549名無しさん:2021/07/11(日) 22:36:36 ID:Vf1NVFA.0
試合前またサポーター同士揉めてて恥ずかしかった
去年もビッグスワンで揉めてたけど仲悪いの?
ダサいの見た目だけにしろよ

550名無しさん:2021/07/11(日) 22:47:54 ID:YMllLOmo0
相手チームが出来上がってくると通用しない程度の戦術なんだよね
相手のビルドアップがスムーズに感じるのはそういうところだと思う
ストーミングを続けるのは構わないが違うシステムを構築しないといけないよ

551名無しさん:2021/07/11(日) 22:47:57 ID:mwwwZsfs0
まぁ7試合も勝てないクソチームが悪い

552名無しさん:2021/07/11(日) 22:48:36 ID:Xj.63uAU0
>>546
お前が本質語るのはまた笑えるな
今日の1失点目の本質は人数かけて攻めてるときに面矢が簡単に奪われたこと、奪い返しに後ろからチェックしたときに前に入って遅らせず軽く弾かれたこと、松本と佐藤の連携が悪くて佐藤をサイドラインまで押し出せなかったこと、いい形で受けられてるのに三國が谷口にチェックに行けなかったこと、柳が一度確認したのに高木を見失ったこと、監督がそういう選手たちを選んだこと、そういう選手しか強化部が獲得できなかったことだよ
全部ハイプレスなんか関係ない別の問題だから
失点したことを問題視しないなんて誰も言ってなくて、別の問題が本質なのにハイプレスを問題視するのが間違ってる、それこそ見誤ってハイプレスじゃない本質の問題が見えてないって言ってるだけだから
以上指導終わりもう絡んでくんなバカ

553名無しさん:2021/07/11(日) 22:54:35 ID:S.JFgLGg0
>>549
トチキサポ同士が揉めてたの?柵が倒れたとか怒号が飛び交ってたとな警備員来たとか聞いたけど?

554名無しさん:2021/07/11(日) 22:55:06 ID:UNPUnVbA0
>>552
あれ?お前前節は後半良かったからできるって言ってたよね?w
で?この試合どうなったの?
また前半早々の失点だからいいの?w

本質が見えてないから同じこと繰り返してんじゃないの?
今日も後半は良かったからいいの?w

555名無しさん:2021/07/11(日) 23:03:32 ID:Xj.63uAU0
>>554
ハイプレスのSB裏はやられてないけど一対一に負けるみたいな別の問題が出たのが本質だって言ってるのに>>519みたいに攻撃でもハイプレスして裏取られたなんて言っちゃうやつにはわからんだろうな
お前の本質は現実を理解できずに間違うこと、間違いを指摘されても認められないこと、噛みつかれると自分が間違っていても歯向かっちゃうことだからそんなやつと話すことはもうないから絡んでくんなよ

556名無しさん:2021/07/11(日) 23:06:41 ID:Vf1NVFA.0
>>553
いや新潟サポと栃木サポ
煽ったとか煽ってないとか言ってるのは聞こえた

去年はルール守らなかった上に新潟サポ煽ってゴール裏入口にキレた新潟サポ来てた

557名無しさん:2021/07/11(日) 23:11:49 ID:UNPUnVbA0
>>555
プレスのSB裏でやられようがカウンターのSB裏でやられようが
そこは本質じゃないって教えてやってんじゃん

本質は相手がしっかり準備してきたことを狙い通りやられて
それに対して何の対抗策もなく
ただ同じやられ方をアホみたいに繰り返してるのが問題なの

558名無しさん:2021/07/11(日) 23:19:47 ID:S.JFgLGg0
>>556
新潟なんて一部の頭おかしいサポがいるの分かってるのに挑発に乗っちゃっちゃう栃木サポもクズだよなぁ。ゴール裏が増えないワケだ。栃木から居なくなればいいのに。

ついでにこの掲示板で毎回延々と言い争いしてるクズどももw

559名無しさん:2021/07/11(日) 23:32:25 ID:Xj.63uAU0
>>557
本質見誤れば対策も誤るんだよお前仕事できないだろ
ハイプレスが原因ならハイプレスやめればいいけど今日みたいなのはハイプレスやめたところで同じことが起こるって言ってるわけ
同じSB裏でも原因が違えば対処も違うのが当たり前なんだよバーカ

560名無しさん:2021/07/11(日) 23:37:47 ID:UNPUnVbA0
>>559
どれが原因のSB裏でもやられてるのに田坂に対処法なんかないのが本質だよ

現実見よ

561名無しさん:2021/07/11(日) 23:37:59 ID:mwwwZsfs0
スズヤスもご立腹?

562名無しさん:2021/07/11(日) 23:46:26 ID:4dwDlYxw0
まだ喧嘩してんのかよ

563名無しさん:2021/07/12(月) 00:07:11 ID:M8a4xqHU0
>>560
監督の能力不足を指摘したいならボランチの連携のところとか三國への意識付けとか柳の捕まえ方とかいくらでも指摘できるのに>>519で吉田と面矢のプレスが問題って言ってるのは何だよ言ってみろよ
他のところが見えてないのかそもそも試合自体見てないのか知らんけどあらゆるできない人間濃縮したみたいなやつの相手はもうしたくないから

564名無しさん:2021/07/12(月) 00:14:17 ID:zbvbH0vU0
>>563
まあこんなクソ試合真剣に見てないし見直したくもないからしょうがない

形はどうあれSBの裏取られてクロスから失点したことには変わりないんだが?

565名無しさん:2021/07/12(月) 00:24:46 ID:zbvbH0vU0
>>563
失点の場面だけ切り取ってボランチがーCBがーなんて言ってたってしょうがねーじゃん

1つ2つしかないチャンス決められたわけじゃなし

他にも腐るほどやられてんだから

チームコンセプト自体から間違ったんだよ
いいかげん認めて動かないと降格だよ

566<削除>:<削除>
<削除>

567<削除>:<削除>
<削除>

568<削除>:<削除>
<削除>

569<削除>:<削除>
<削除>

570<削除>:<削除>
<削除>

571<削除>:<削除>
<削除>

572名無しさん:2021/07/12(月) 02:58:58 ID:nCSZ9nus0
今更ラインを下げたってボールを前に運べないだろうし、他の下位チームと比べて少し点を多く取れてるのは前で引っ掛けて押し込むっていうところが奏功してる部分が有るのは間違い無い気もするから、コンセプトは維持で補強するしかないだろうな。

573名無しさん:2021/07/12(月) 03:19:17 ID:3GtUcZ5Q0
お薬早く飲んでくださいね

574名無しさん:2021/07/12(月) 07:17:24 ID:.TTZnRbk0
森のサイドに固執するのいい加減にやめた方がいいわ。

575名無しさん:2021/07/12(月) 07:56:51 ID:lrIURmug0
現地からただいま&おはよう。
社長は監督変えるつもりないだろうし、J3降格を実感したな。

新潟は走る蹴る止めるの基礎技術が高かった。
自軍の選手がルックアップしたタイミングで走りだし、そこに正確なパスを出せてた。
栃木の選手はイライラしてたな。前線で引っかけても、みんな立ちんぼ。
コネてボール奪われるか、誰もいないとこにパスして奪われるか。
ストレス溜めながら試合してんなーって感じだった。
まぁいつもの事なんでサポは慣れたけどw

576名無しさん:2021/07/12(月) 08:12:05 ID:Aqfz.4lE0
>>547
自己紹介おつ。

577名無しさん:2021/07/12(月) 09:06:07 ID:WTw0zOgM0
また削除されてら

昨日はとにかく1対1負けすぎ
あれじゃ勝てるわけない
技術で負けてもフィジカルで勝つはずなのに体入れられてターンされたり囲んでも奪えなかったりあそこ奪い切ってればこっちの攻撃なのに
次節からクロが出れるから右クロ左大島でCB2人には出る出ないとかポジションとかしっかり整理を

578名無しさん:2021/07/12(月) 09:39:10 ID:lrIURmug0
>577
パスじゃなく1対1のドリブルでプレスを外されてたからな。
守備時のポジショニングが緩くて、相手にスペース与えることが多かった。
前回対戦時から大きな差がついたな。監督の差を実感した1日だった。

579名無しさん:2021/07/12(月) 09:42:40 ID:3Cxourd.0
>>578
ドリブルで外されるターンで入れ替わられるのを見て俺は監督よりも選手の差を痛感したよ
むしろ前回は強いプレスでずいぶん慌てさせてたんだなと戦術的な成功も感じた
ダイレクトで5本も6本もパス繋がれたのを見て新潟には勝てんとも思ったし他のチームであれができるところは少ないだろうとも思った

580名無しさん:2021/07/12(月) 11:27:22 ID:etGicHUI0
期待の豊田が柏木みたいな劣化状態だともうOUTだね

581名無しさん:2021/07/12(月) 12:04:10 ID:vTZIZQlE0
昨日の試合観た新加入選手たちの感想
「やべーチーム来ちゃったよ・・・」

582名無しさん:2021/07/12(月) 12:19:40 ID:AoxknK/E0
2019の中盤戦状態に戻った感じですね
あの時はユウリと戦えるメンバーへの入れ替えで、首の皮一枚って感じでしたが、今年はどうなる

583名無しさん:2021/07/12(月) 12:34:26 ID:rfqHsBbE0
コンディションの影響大きいからなこのサッカーは
去年も中3日の試合で明本がいても酷い時あったし

584名無しさん:2021/07/12(月) 12:43:18 ID:g2GdgO.Y0
田坂代えないなら、また割り切っていつドン引きサッカーに切り替えるかのタイミングの問題

585名無しさん:2021/07/12(月) 12:49:11 ID:OQLBY8pU0
柳を一度休ませてみるのはどうでしょうかね

586名無しさん:2021/07/12(月) 13:03:15 ID:rfqHsBbE0
次だろ大事なのは
ぶっちゃけ中3日、うちの対策充分の新潟でボッコボコにされるのは想定外ってわけではなかったべ
ちゃんと準備して新加入入って変わらなかったらそれこそ変えるときなのかもしれない

587名無しさん:2021/07/12(月) 13:29:25 ID:AvwvNikE0
新潟みたいなやり方はどこのチームでもできるものじゃないから中下位相手にああいうやられ方はしないよ
中下位には長いボール蹴られて収められてのパターンだから三國と黒崎加入で多少安定するはず
それと時間限定でもジュニと松岡は一緒に使いたいな
あの2人が深くまで追った試合は必ずチャンス作ってるから
監督の要求が選手の能力より高い状況だから選手が追いついてくれば去年みたいに戦える

588名無しさん:2021/07/12(月) 13:41:20 ID:vTZIZQlE0
CKからの柳ヘッドもなくなり、今やテキトー放り込みによる事故的ゴールとやけくそミドル以外には森の突破くらいしか攻め手がない
ポゼッションをやろうにも個人の能力が低すぎてパスをしっかりつなぐこともできない
2年前に残り10戦になった時の、引きこもってただただ攻撃を耐えるおしんみたいな戦術をやろうにも今のCBじゃ困難だし、そこから反撃に転じる一番手となる瀬川のようなSBはいない。
こんなしょうもない戦術ですいません、豊田さん〜

589名無しさん:2021/07/12(月) 14:03:54 ID:lrIURmug0
オーソドックスな4-4-2の2ラインブロックで守れないもんかね。
異常なほどSBが前に食いつきすぎるのが失点に繋がってる。
プレスはハーフコートに限定したほうがいいと思う。
得点は下がるが失点しないことを最優先にしないと崩壊してしまう。

590名無しさん:2021/07/12(月) 15:53:36 ID:k0qb.u9s0
瀬川早く帰ってきてくれ��!

591:2021/07/12(月) 16:59:34 ID:4TaldVBY0
補強まだ〜

592名無しさん:2021/07/12(月) 18:08:12 ID:nCSZ9nus0
   矢野  ジュニ

森          菊池

   佐藤  西谷

大島         黒崎

   三國   柳

     オビ

次節はこんな感じかね。

593名無しさん:2021/07/12(月) 18:19:43 ID:nCSZ9nus0
やっぱ見返してみても鬱になる試合だよな。新潟の選手は基本的に上手いし、特にセンターバックのビルドアップ能力の差が凄いあると感じた。
ただ前の人も言ってるけど、
新潟ほど正確に狙いを持ってボールを繋ぎつつ、フィニッシュも正確なチームなんて無いと思うし、ピッチコンディションも新潟に味方した部分はあったから、とっとと昨日のことは忘れてやり続けるしかないと思うね。

594名無しさん:2021/07/12(月) 18:40:09 ID:W14x5LdY0
スズヤス激オコの採点だな。

595名無しさん:2021/07/12(月) 18:58:56 ID:brGCldJQ0
>>593
ホントコレ。
足元バタバタしてたっぽいのGKだけだったものな。
それでいてそんなにミスらないのがもう…色々足りないものを突き付けられた試合だったわ。
なんか去年徳島戦で感じたものに似てる。

596名無しさん:2021/07/12(月) 19:35:20 ID:e/r2lCG60
田坂と面矢へのバッサリ感が気持ち良いわ
伝わってないんだよ

597名無しさん:2021/07/12(月) 19:43:48 ID:mAg4TXFE0
スズヤス補強の情報ないんか?
暗い話しかなくて辛いわ

598名無しさん:2021/07/12(月) 20:00:33 ID:WIhzvOO60
今見てるんだけどさ
このチームって相手のクロスに対して声かけしてないの?
1失点目のシーンの柳は論外として…
18分のシーンは面矢の前後に相手選手いたけどケネディは何もしてない…
もしかして一番必要なのはDFリーダーじゃない?
田代の相方だった柳、高杉、乾じゃ駄目なのでは?

599名無しさん:2021/07/12(月) 20:07:52 ID:1yrbryGM0
>>598
それ分かる。
よくよく考えると柳も三国も経験豊富とは言い難いしな。

600名無しさん:2021/07/12(月) 20:31:46 ID:WIhzvOO60
ボランチの使い方がおかしいと思ってたんだよずっと
ペナ内だと6バックみたいになってバイタルには飛び出して対応してたじゃん?
CBのせいでそうしてたんだな
腑に落ちたよ
田坂は悪くないな
たぶんCB獲得に動いてるだろうが穫れないと絶望だわ

601名無しさん:2021/07/12(月) 20:35:44 ID:WIhzvOO60
恐ろしいことに2015年と同じだな
倉田ですら二人共外人なのは声かけなくなるならあり得ないって言ってた
日本人でそうなってるのはかなりマズイ
しかもGKまで若手
これ相当詰んでるだろ

602名無しさん:2021/07/12(月) 20:38:41 ID:23vLBjfc0
田坂にそうしろって言われてるんだからしょうがない

603名無しさん:2021/07/12(月) 21:06:40 ID:INCHbCa.0
>>600
2失点目なんか三國が飛び出した相手についていって開けた穴を佐藤が埋めたからバイタル空いてるんだよな
本当は外にいた面矢が埋めるべきだけどクロス対応ゾーンでやってるから自分のゾーン優先しちゃってる
最優先にケアするのは中央なんだけどゾーンの意識が強すぎて埋められないのは経験のなさだろうけど、補うのは監督の意識付けだ

604名無しさん:2021/07/12(月) 21:17:45 ID:vTZIZQlE0
▼ズタボロの前半
今季ワーストと言える前半だった。
チームとしてやるべき守備が徹底されず、局面のバトルでも負け続けた。
勝つための細部を徹底できずに勝てるわけがない。
技術が足りないのは仕方がない。だが、栃木はチームでやるべきことを一つになって徹底し、局面のバトルで上回って初めて勝負になるのではなかったのか。
田坂監督が試合後に「チームの守備のやり方をもっと理解しなければいけない」と振り返ったが、まさにそのとおりだ。選手はやり方を理解しなければいけないし、監督は理解させなければいけない。
今季のチームを立ち上げてから半年が経過する。多少メンバーが入れ替わったからと言って、チームが発揮するパフォーマンスが相当程度に落ちてしまうのは問題だ。選手が未だに理解していないことも問題だし、監督が理解させていないことも問題だ。監督が伝えていても、選手が理解していないのであれば、伝えていないことと同義だ。

前半が今季ワーストになった理由は3つ。
●勢いに任せつつも、強度が足りないプレス連動を仕掛けて掻いくぐられてしまっていること
●両サイドの攻撃が拙く、まずい奪われ方から新潟のストロングであるカウンターを受けていること
●相手が縦方向にボールを入れてきたときに、食い止めたい中盤の局面バトルでほとんど負けてしまい、さらに前進を許していること

605名無しさん:2021/07/12(月) 21:19:57 ID:brGCldJQ0
あとコーナーとFK。ゾーンはいいとして、全員ペナ内or周辺てのはきつい。
せめて2人は足の速い攻め手を前に出さないと、相手も入り放題。
攻撃的守備ってそういう事じゃないの?

606名無しさん:2021/07/12(月) 21:28:23 ID:gC.l6keg0
>>605
開幕後にセットプレーでやられまくって今の形だからしゃーない
前に残したら失点するから全員ペナ周りで失点しない方がいい

607名無しさん:2021/07/12(月) 21:49:32 ID:4vsC7PLM0
4.5が連発ワロタ
むしろそんなに点あげんのかとすら

608名無しさん:2021/07/12(月) 22:02:43 ID:zbvbH0vU0
スズヤスもこのくそチームのプロパガンダしてたんだから同罪だろ

609名無しさん:2021/07/12(月) 22:14:01 ID:.ma93ebw0
北九州に椿が戻ってきたのか
こりゃマジでやばいな

610名無しさん:2021/07/12(月) 23:58:03 ID:lqZeseDQ0
廉が怪我してなけりゃなー

611名無しさん:2021/07/13(火) 00:14:50 ID:4wntzL6g0
矢野と豊田ってどっちが強いんだろうな
矢野が勝てないCB相手でも後半から豊田が収めて押し込んだりできるようになるのかな

612名無しさん:2021/07/13(火) 06:02:40 ID:WCn8xrk60
スズヤスが矢野ジュニーニョの2トップに戻せ
って言ってるな

613名無しさん:2021/07/13(火) 06:54:10 ID:NsAzNStc0
スズヤスは点が取れないと「攻撃的な選手を使え」、守備が崩壊すると「守備的な選手を使え」のループなんだよな。

614名無しさん:2021/07/13(火) 07:29:39 ID:p31Yqtr60
どっちもできる選手がいないからしゃあない

615名無しさん:2021/07/13(火) 07:46:55 ID:hJjuL4kE0
そろそろスズヤス田坂監督解任でもぶち上げるころかな

616名無しさん:2021/07/13(火) 08:07:48 ID:mCj1nfTU0
まあどっちにしても8月からだな

617名無しさん:2021/07/13(火) 08:55:14 ID:3vPof2i.0
攻撃的に行くと失点が増え守備的に行くと点取れない。で、どっちも勝てないというねジレンマ
監督にも選手構成にも問題ありだろうから、今さら監督変えたらどうこうではないかな
むしろどんな戦術なら残留出来るか。それが田坂監督が出来るなら継続でいいし出来なきゃ出来る監督に変えるしかない

618名無しさん:2021/07/13(火) 09:16:02 ID:yV3c68BI0
田坂監督をなかなか切れない理由
前任強化部長が安易に長期契約を結んでしまい違約金の問題が発生するからでしょうね
藤原といい元強化部長の〇田といいこのクラブは契約方法を長期化する傾向があるから


619名無しさん:2021/07/13(火) 09:47:54 ID:ToOxIlvw0
>>618
監督なんて普通そう易々と切れねーだろ
陰謀論が好きなのかもしれないけど単に切らなくていいとフロントが判断してるだけ

620名無しさん:2021/07/13(火) 10:12:50 ID:3vPof2i.0
2019ラスト10試合の再現で豊田をヘニキの代わりにトップに据えてライン低めのブロック守備はどうだろう
まだ早いかもだが終盤に向けて勝点稼ぐならどこかで切り替えるかも

621名無しさん:2021/07/13(火) 11:59:13 ID:2dvO6bXw0
社長が監督はコロコロ変えないと言ってたはず。
安易に監督変えるようなクラブは引き受けてくれる人がいなくなるとか。

でも、さすがに今の状況なら監督交代でもみんなしゃーないと思うけどな。
ここまで勝ち星が獲れず、ゲーム内容も悪いのは誰が見ても感じるから。
今が監督交代のラストタイムだと思う。

622名無しさん:2021/07/13(火) 12:55:45 ID:U1DVqAGQ0
まあ現実として、監督交代も選択肢にあるならあと2〜3試合の結果で決めるでしょ

623名無しさん:2021/07/13(火) 13:05:53 ID:3vPof2i.0
いや、甲府戦のあとしばらくリーグ戦はないから実質次が見極めるラストチャンスかも
後釜の候補とかしっかりしてるなら中断中に戦術も少しは仕込める
まあ、内部昇格ならまだ時間はあるけど降格の可能性は高くなる気がする

624名無しさん:2021/07/13(火) 13:09:06 ID:2yjQbqHE0
中断期間で新戦力をフィットさせつつ戦術の再確認、アップデートをして中断明けの数試合で判断するんじゃないかな。さすがに新戦力を一試合だけしか使わせず解任はしないだろう。

625名無しさん:2021/07/13(火) 13:14:25 ID:u0IYLASQ0
中断明けちゃったらもう交代のタイミングはないよつか今でももうない

626名無しさん:2021/07/13(火) 13:22:08 ID:UIxg8pKY0
水戸はもう雲の上の存在だな

627名無しさん:2021/07/13(火) 13:23:37 ID:3vPof2i.0
>>624
うちの社長だとその線だよね。しかしS級持ちって監督以外にいなかったっけ?

628名無しさん:2021/07/13(火) 13:24:20 ID:vP7A3NlE0
監督切るって言っても監督経験のあって、残留争いをしたことのある監督でうちが取ってこれるような監督ってそんなにいるのかね。
山形とか長崎みたいな地力のあるチームだったら監督変えて上手くいくこともあるだろうけど、ウチはそんなに上手くいくとは思えないんだよね。

629名無しさん:2021/07/13(火) 13:27:44 ID:4oUfL7aQ0
圧倒的最下位とかだったら解任してるだろうけど、地味に降格圏外だからなぁ。
予算的に見ても妥当っちゃ妥当な順位だし、降格枠が4つじゃなけりゃここまで責任論も出てこないんだろうけどねー

630名無しさん:2021/07/13(火) 13:36:45 ID:u0IYLASQ0
監督交代はしないでこのままでしょ

631名無しさん:2021/07/13(火) 13:43:53 ID:mCj1nfTU0
>>624
だな
8月の相手に全然勝てないとなるとまあね

632名無しさん:2021/07/13(火) 14:01:52 ID:LuFZdvhw0
確かにそうなると相模原群馬愛媛が入ってる8月とか日程くん流石だな
まあ相手もそう思ってるだろうけどw

633名無しさん:2021/07/13(火) 14:12:31 ID:TjOZkIPg0
まぁでもここ数試合で来年も田坂でいいとは思えなくなってきたよ。
このスタイルに拘るなら、もっとできる監督はいると思う

634名無しさん:2021/07/13(火) 14:40:26 ID:VPnq4/hw0
よし、秋田から吉田取ろう

635名無しさん:2021/07/13(火) 15:45:33 ID:sS4LJACc0
いつでも監督交代するつもりで準備してれば
当たり監督が空いた時に交代できたのに
そうしてないから全部スルーしてきたんだろ

636名無しさん:2021/07/13(火) 15:48:12 ID:sS4LJACc0
田坂もどうせクビになんねーと思ってるから
危機感0でコロコロスタメン代えて試合無駄にしてんだよ

637名無しさん:2021/07/13(火) 16:06:40 ID:AFp.pwkc0
>>636
勝てないとこういうやつ出てくるけど能力はともかく少ない手駒で必死に工夫してるのをからかって非難するのは人間として絶対に違う

638名無しさん:2021/07/13(火) 16:08:08 ID:qL8M0vT.0
監督を変えたからってそれで全てがうまくいくってのも幻想だろうね。

639名無しさん:2021/07/13(火) 16:08:59 ID:/.9ha2LM0
人間としてか‥

640名無しさん:2021/07/13(火) 16:29:44 ID:UIxg8pKY0
人間として違うとか過激なこと言うね笑他人の人間性否定するとか余程人が出来てるんだろうね羨ましいわ

641名無しさん:2021/07/13(火) 16:33:31 ID:tFv4bflE0
>>635
そんな準備してれば監督側にだって伝わるんだし契約してもいつでも交代させられるって事なら断る監督がほとんどじゃね
そんなチームに来る監督なんて実績0で少しでもチャンスがあればやってみたい人か短期間で大金積まれればいいよって人かサカつくの中だけだろう

642名無しさん:2021/07/13(火) 16:37:28 ID:sS4LJACc0
>>641
プロってそういうもんだろアホか?
どんなに負けようがクビ切られない保証があるクラブに来る監督なんて
結果残せる自信がない無能だけだろ

643名無しさん:2021/07/13(火) 16:39:03 ID:UIxg8pKY0
もうヨーロッパ辺りからリカ将みたいな若い監督引っ張ってくれば面白いんだけどね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板