したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆KEEP MOVING FORWARD 栃木SC <一枚岩の103>☆

1名無しさん:2021/06/23(水) 11:51:37 ID:cn.OumMw0
ここは栃木SC本スレです。荒らしはお断り!

前スレ
☆KEEP MOVING FORWARD 栃木SC <一枚岩の102>☆
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41936/1622988154/

2名無しさん:2021/06/25(金) 12:48:34 ID:jgoSRPN.0
おつかれ

3名無しさん:2021/06/25(金) 13:50:53 ID:a/ZpFOhU0
おつ

4名無しさん:2021/06/25(金) 15:07:31 ID:YuMtH53c0
シンガポール新潟にいる手塚って結構結果残してるんだな。
柳みたいになってくれれば良いな。

5名無しさん:2021/06/25(金) 15:35:03 ID:prxyQP.I0
秋田と栃木が世界基準に近いってのは
フィジカルと走力の優位で勝負するコンセプトのことだよな
何もプレー水準が世界基準だなんて言われてるわけはないし何がアナリストの眼力だと思うな

6名無しさん:2021/06/25(金) 19:52:01 ID:Dr03S2wc0
栃木と秋田なんて一番原始的なサッカーしてるだろ ストーミングなんてかっこいいこと言っておいて、その実はただの縦ポンサッカー 監督交代しないと前進はないだろうな

7名無しさん:2021/06/25(金) 23:16:45 ID:iuGrtwEc0
原始的かどうかはさておき、時代の潮流として今はフットボールの原点に帰っている時期。いかに陣地を回復するかってとこが主眼なんだけど、もう一つ二つ研ぎ澄ませられればはっきり質が変わるんだけどなーと思いながら観てるわ。

8名無しさん:2021/06/25(金) 23:47:23 ID:/UUIhRGE0
ただの縦ポンサッカーって三浦時代の相模原がそんな印象

9名無しさん:2021/06/26(土) 00:35:25 ID:eD0DM.tc0
>>6
いわゆる昔ながらの縦ポンはリトリートして自陣ゴール前を厚くすることで失点を減らすこと、前に残る1枚か2枚に単独で運ばせてゴール又はセットプレーを奪うことが目的
今栃木と秋田がやってるのはプレスかけてショートカウンターを狙うこと、奪ったボールは蹴り出して陣地を回復すること、単発にならないよう蹴ったボールにもハイプレスをかけることが目的
強い相手に押し込まれるのはどのサッカーしても同じ、弱い相手にはきちんとハイプレスかけられてるのに同じに見えるならもう少しサッカーを勉強した方がいい

10名無しさん:2021/06/26(土) 08:54:52 ID:G/HiqT9Q0
上田トップ下は良さそう

11名無しさん:2021/06/26(土) 09:07:46 ID:EouaqEC.0
>>10
より上田康太の良さ発揮できそうだし面白そうだよね

12名無しさん:2021/06/26(土) 09:17:27 ID:gUHZb41U0
ヴェルディはJ2の中でもパス回しの旨さは屈指だから相当苦戦するだろうな。

13名無しさん:2021/06/26(土) 12:50:04 ID:FeyNz9XA0
サッカー見るのに勉強なんて必要ないよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板