したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

秋田のリトルシニア

1名無しさん:2014/12/26(金) 10:26:08
シニアの選手を応援しましょう。

80名無しさん:2015/07/13(月) 12:36:28
何らかの規定はあるべ!
子供の身体を考慮して小、中にはルールあるんだから、シニアにも決まりねーばダメだべ!
だが、規定聞いたことないな。誰か知ってたら教えでけれ!

81名無しさん:2015/07/13(月) 13:34:02
想像だけど、監督が全部出て指導するわけじゃないでしょう。
コーチと分担してると思うよ。

練習の内容も自主練に近いものなんじゃない?指導者は誰もいない日もあるかもよ。
なので、参加も強制ではなく、個人の判断なんじゃないかな。

82名無しさん:2015/07/13(月) 16:12:03
高校にも規定あるぞ!?

連盟に聞いてみよう!

83名無しさん:2015/07/13(月) 16:34:14
でもさっ
自主練なら家でも出来るべさwww
練習日ってあるから練習だべwww
それより炎天下指導者居ない方が問題だべwww

練習日って書いてるから休むわけにもいかねべwww
自主練も出来ない人が揃ってるんだべなwww

前から読み返したけど
話題満載なチームなんだなwwwwww

84名無しさん:2015/07/14(火) 06:34:16
全く話題がないよりかはチームの事を知ることができるから全然いい。それより秋田シニアネタないの?

85名無しさん:2015/07/14(火) 08:56:01
ネタがないって事は
ゴタゴタがないチームって事じゃないんすか?

86名無しさん:2015/07/14(火) 13:15:50
>>85
>>84
火の無い所に煙は立たないのと一緒ですよ。秋田は今の所はトラブル無いですね

87名無しさん:2015/07/14(火) 17:53:11
火のない所に
そうですね。

88名無しさん:2015/07/16(木) 14:51:44
毎日練習してくれるの羨ましい気もするのは俺だけか?

89名無しさん:2015/07/16(木) 23:05:15
お勉強が出来る人だろうね
その自信が羨ましい。

90名無しさん:2015/07/17(金) 02:10:53
秋田シニアは3年コースやりますか?

91名無しさん:2015/07/17(金) 04:04:59
んだな。
成績さがったら野球どころじゃねーもんな。

92名無しさん:2015/07/17(金) 04:43:32
野球やってる子の平均点がやばい人多いですね。

93名無しさん:2015/07/17(金) 04:44:46
秋田北の練習はどんな感じですか?
情報お願いします。

94名無しさん:2015/07/17(金) 07:55:23
>>92
成績そうなんですね?
いやぁ。
高校受験考えたら両立できるチームいいですね。

95名無しさん:2015/07/17(金) 08:17:19
うちのチームは
練習は練習でたっぷりしますが
休みもちゃんとあるのでメリハリがあり
勉強と両立出来てます。塾にも通えるし。
助かってます。
野球も勉強も本人次第でしょうがメリハリが最高です。

96名無しさん:2015/07/17(金) 11:44:27
>>94
大丈夫、あと何年かかるかわからないが秋田県から神宮行きは当面無理だから勉強と野球両立させたらいいと思うよ。


神宮行けない根拠は北3県ミズノ旗ですら結果出せないのだからしばらくは無理でしょう。根本的に小〜大学、秋田県は野球が弱いから

97名無しさん:2015/07/17(金) 13:33:05
>>96
確かにそうですね。
どうあがいても、無理そうですね。


リトルシニアに入って成績が下がったとバカにされないようにだけはしたいです。

98名無しさん:2015/07/17(金) 13:35:54
午前練習で午後練習なんて最高ですけどね。

99名無しさん:2015/07/17(金) 13:38:57
>>98間違えました。
夏休み午前皆で勉強時間とって、午後練習なんて最高ですけどね。そんなチームあるわけないですよね。

100名無しさん:2015/07/18(土) 06:51:55
終日練習、時々ナイターもあり、試験前は厳しいよね。

101名無しさん:2015/07/19(日) 14:05:09
逮捕者が出るシニアによく自分の子供入れる気なるな

102名無しさん:2015/07/19(日) 19:50:48
>>101
どこ?

103名無しさん:2015/07/20(月) 08:09:51
秋田北

104名無しさん:2015/07/20(月) 11:00:51
でたの?

105名無しさん:2015/07/20(月) 12:08:21
>>104
何が?(笑)弁当持ちでしょ。

106名無しさん:2015/07/20(月) 15:54:37
弁当持ち?

107名無しさん:2015/07/20(月) 16:43:40
>>106
執行猶予のこと

108名無しさん:2015/07/20(月) 17:09:08
そうなんですね。

109名無しさん:2015/07/20(月) 18:33:01
また出たの?
潟上シニア時代の話しでなくて?

110名無しさん:2015/07/20(月) 19:02:08
潟上時代の話。
しかも逮捕されたのは監督を辞めてから。(ただし、そんなに時間はあいていない)

今の秋田北には全く関係ないこと。
暗い過去を現在に引きずって、結びつけられたらかわいそう。

111名無しさん:2015/07/20(月) 19:32:22
隠語連発だね。普通の人はわかりませんから、何か皆さん警察の別荘に48時間お泊りしたことあるわけ、もちろん弁当は自弁ですよね。

112名無しさん:2015/07/20(月) 21:55:20
別に昔の事引きずらなくてもいいのでは?。
どこかも昔何かあった所あったはず。

今がきちんとしてるなら問題ないのでは?
だから辞める人もいないと思う。

113名無しさん:2015/07/20(月) 22:35:31
正常な一般社会人と、著しくかけはなれた内容の書き込み、目的は?そして内容が違うと思います。これからクラブチームの指導者が、、、されるでよろしいですか?

114名無しさん:2015/07/20(月) 23:10:34
これからされる人がいるのですか?

115名無しさん:2015/07/22(水) 03:18:27
秋田県はいつなったら選手権でまともに戦えるように選手育成するの?

リトル少ない県=実際弱い 秋田と山形

116名無しさん:2015/07/22(水) 07:42:54
山形弱くないよ。

117名無しさん:2015/07/22(水) 10:30:05
>>116
リトルもシニアも結果出てないけど秋田のチームとやったらそりゃ強く感じるかもしれないけどその他の県からしたら弱いけど。結果出なけりゃ弱い、以上

118名無しさん:2015/07/22(水) 12:12:18
いつになったら、、無理でしょうね。
環境よくないでしょ。

119名無しさん:2015/07/22(水) 13:43:09
低年齢の環境が悪いから硬式の基礎を覚えるのがシニア入ってからだから出だしは遅い。その中でも三年なって県外から声かかるのはほんと片手で数えられる程度が秋田県。あと指導者とか環境が酷い

120名無しさん:2015/07/22(水) 17:19:46
指導者、環境は確かに。
スポ少の延長のようだ。
秋田県内高校行っても、軟式あがりとシニアあがりの差が歴然とあるわけでもない。
月謝払ってこれだと

121名無しさん:2015/07/22(水) 20:38:02
>>120
普通は軟式と硬式の三年間は特に中学生活においては相当な差があるんですけどね。

122名無しさん:2015/07/22(水) 21:05:06
シニアはある程度の基礎の出来ている子が集まる所でしょ。でないと基礎・応用指導にはついていけないはずです。

123名無しさん:2015/07/22(水) 21:47:37
>>121
普通はですよね。
軟式野球の子が高校で活躍する事多々ありますよね。
やはり、秋田だからでしょうか?

124名無しさん:2015/07/22(水) 22:25:57
>>123
秋田じゃなくてもあるけど、極希に程度
秋田は東北6県で頭ひとつ抜けて弱いのは事実どの年代も。

まず学童が親の付き合いとかで入れてる親の多さが異常。野球のスタート地点が違うもの

125名無しさん:2015/07/24(金) 21:02:12
秋商が甲子園の切符を手にしましたね。今年の秋商のベンチメンバーの中学時代、軟式と硬式の比率分かる方いらっしゃいますか?

126名無しさん:2015/07/24(金) 21:10:48
軟式、硬式、リトルだのイロイロたけど上手いやつはとこでやっても 上手いよね指導者もすぐに見抜くからね、

127名無しさん:2015/07/25(土) 23:58:15
そうですね。
上手な人は何しても上手ですね。

128名無しさん:2015/07/26(日) 19:53:23
122
そんなにハードル上げる必要ないですよ。
入ってから、基礎、応用を身につければいいんです。
レベルが高くてついていけそうにないっていう人が多いから、なかなか人も増えないし盛り上がらない。

129名無しさん:2015/07/26(日) 22:10:41
野球は肩の強さと足の速さ、これがあれば高校から伸びますよ。私立名門はみんな持ってますが、それでも負ける時は負けるからわかりません

130名無しさん:2015/07/27(月) 00:59:59
>>128
そんなのんびりしてるから秋田のシニアも高校も弱いんだよ

131名無しさん:2015/07/27(月) 05:05:39
軟式でじゅうぶん!

132名無しさん:2015/07/27(月) 08:02:40
>>131
スレ違いは軟式スレへどうぞ

133名無しさん:2015/07/28(火) 13:03:00
各新チームはいかがなもんでしょ?
やはり秋田シニアは安定してますかね?

134名無しさん:2015/07/28(火) 14:00:40
蒸し暑い!

135名無しさん:2015/07/28(火) 16:25:56
全県中学軟式が盛り上がってますね。硬式もこれくらい新聞テレビで取り上げてくれればいいのになー。

136名無しさん:2015/07/28(火) 17:29:21
軟式人口多すぎなんだよ秋田県

137名無しさん:2015/07/28(火) 18:39:34
秋田はこれでいんじゃよ

138名無しさん:2015/07/28(火) 19:56:34
今シニアに所属している子達が父親になる時代にはもしかしたら硬式人口が増えてるかもしれないすね
昔は軟式オンリーだったからね

139名無しさん:2015/07/28(火) 21:40:34
>>137
それで良いと思ってる人が多いならそれで良いと思う

結果は求めちゃいけない等価交換

140名無しさん:2015/07/29(水) 20:43:45
シニアチーム増えればイイのに!
送り迎えができないから、学校の部活(軟式)に入るコも多いのではないかと思う。

141名無しさん:2015/07/30(木) 00:41:06
>>140
あとお金

142名無しさん:2015/07/30(木) 00:44:52
お金ないと無理っす

143名無しさん:2015/07/30(木) 22:55:00
>>142
給料が消えてく。

144名無しさん:2015/07/30(木) 23:07:47
うちは金ないです。けれども子供はシニアにいれてます。月給手取16万、妻は専業主婦、家賃45000円。
でも子供がやりたいのならバイトしてでもって思いで。

145名無しさん:2015/07/31(金) 08:50:47
>>144
さすがに嫁働かせたら?と思う手取り

146名無しさん:2015/07/31(金) 08:57:41
高校の遠征費やら部費もなかなかですよ。がんば!

147名無しさん:2015/07/31(金) 10:23:52
シニアなぜ お金かかるの?大会もそんなに多くないのに。

148名無しさん:2015/07/31(金) 19:11:52
>>147
秋田は大会少ない方だろうね

149名無しさん:2015/07/31(金) 19:30:38
だから遠征いぐべさ

150名無しさん:2015/07/31(金) 19:33:30
>>144
それはマジな話なの?!

151名無しさん:2015/08/01(土) 00:42:41
マジ話ですけどかなり苦しいです。高校考えたらゾッとします。けど一人っ子ですし、この子の野球が生き甲斐なので苦じゃないですよ。

152名無しさん:2015/08/01(土) 06:24:35
>>151
みんな子供の為だもんなぁしょうがないよね。やりたいって言われたら

153名無しさん:2015/08/02(日) 21:32:06
勉強はちゃんとさせた方がいいよ、好きだけで野球やれるのは高校までだからさ

154名無しさん:2015/08/03(月) 01:47:03
>>153
それはほんとそう思う

155名無しさん:2015/08/03(月) 09:30:09
でも、本気で野球やれば(やらせれば)、大学、社会人まで野球できるかもしれないぜ。(笑)

156名無しさん:2015/08/05(水) 21:29:18
2011年から全国ベスト4を目標に、秋田県高校野球強化プロジェクトをやってきて、今年が最終年。
それがこの結果。
甲子園ベスト4なんて、夢のまた夢。今年も一回戦負けでしょう。
県はお金のかけかた、間違ってるんじゃないかな。

157名無しさん:2015/08/05(水) 22:14:25
金農のOB指導者にしたらベスト4いけるよ。雑草魂

158名無しさん:2015/08/05(水) 23:42:31
現代の考え方も重要だと思うが、一時代前の根性野球も大切なことじゃないかなと思う。ハード

159名無しさん:2015/08/05(水) 23:43:57
な練習、食う事も練習の金農野球

160:2015/08/05(水) 23:45:45
リトルシニアの報道に金使ったほうが一番の強化になる!

161名無しさん:2015/08/06(木) 00:28:30
どんなに頑張っても野球で夢見るのは無理かな?
センスがなくては努力だけでは無理ですよね。

162名無しさん:2015/08/06(木) 18:07:47
>>161
努力だよ、あとは指導者

163名無しさん:2015/08/06(木) 21:29:12
そして親が勘違いしないことよ♪

164名無しさん:2015/08/07(金) 08:41:50
ナイスカップのニュース見たんだけどデカイ子多いなあ
こんな子たちがシニア入りすればいいのになあ

165名無しさん:2015/08/07(金) 09:21:57
身体のデカイ子供うらやましいね。我が子もデカクなって欲しい。身長178にはなって欲しいなセンスないからせめて身長だけでも

166名無しさん:2015/08/08(土) 22:32:23
でかくてセンス無しって最も惨めと思います。おかしな考えですね。回りに迷惑掛けない様に。

167名無しさん:2015/08/08(土) 23:33:44
身体のデカさで野球やんのかよ

168名無しさん:2015/08/09(日) 08:35:17
そりゃ小さいよりかは大きいほうがいいだろや

169名無しさん:2015/08/09(日) 10:05:27
?はぁ

170名無しさん:2015/08/09(日) 15:57:32
身長は重要だけどねかなり。
プロでチビが居ないだろ

171名無しさん:2015/08/09(日) 16:32:13
どチビより下手な、でくの坊も惨めやな

172名無しさん:2015/08/09(日) 19:52:02
目くそ鼻くそって言葉を知らんのかね

173名無しさん:2015/08/10(月) 21:22:17
正直、秋田の甲子園枠は決勝で惜しい負け方した、光星、一学、日大東北に譲ったらどうかと思ってた。
東北のお荷物秋田が、悲願の一勝です。
くじ運がよかったね。
秋田商業はシニア出身の選手は何人いるのか知ってる人、教えて。

174名無しさん:2015/08/10(月) 21:53:22
成田和選手は大館シニアだよね

175名無しさん:2015/08/11(火) 17:58:43
>>いやいやちっちゃくてセンスないほうが。身体あれば化けるかもしれませんよ

176名無しさん:2015/08/12(水) 20:55:10
息子が高校で応援部隊でも腐らずに最後まで応援してやれ…

177名無しさん:2015/08/13(木) 07:23:30
来年の夏、県北なら、中央なら、県南ならどこの高校が甲子園に一番ちかいですか?
予想教えてください。

178名無しさん:2015/08/13(木) 07:41:59
松陽、秋商、大工
ここ近年はこんな感じだよね

179名無しさん:2015/08/13(木) 07:43:28
修英の選手集めも不気味だけども


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板