したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

羽生結弦 避難所 Part.18

1氷上の名無しさん:2015/01/09(金) 12:08:57 ID:gAc9tuAk
スケート板本スレの避難所です
ルールは本スレ参照

※前スレ
羽生結弦 避難所 Part.17
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41802/1420007409/

次スレは>>950が立ててください

232氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 20:05:18 ID:yzwommtk
連投ごめん
CoCフリーキスクラといえば涙の理由もGSの本人インタで判明したし
妄想憶測で語るのはあまり意味ないなと思うんだな

233氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 20:14:28 ID:A9F5PZOQ
>>232
全文同意
本人の気持ちなんて本人にしかわからないんだしね

234氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 22:37:30 ID:BfmTcmBs
COC2度目の6分間練習直前とCoCキスクラで泣いた理由が
自分的にはびっくりというか意外だった
観客の歓声がうれしくてみたいな理由だったよね
ソチ以降キャーキャー言われるのなんて慣れてるだろうに
やはりそういう歓声とは違うものを感じたんだろうか
って現地観戦したことない自分は思う

235氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 22:57:42 ID:RjpQ9ns2
>>234
あの時の歓声っていつもの歓声とは違う、暖かいものだったからじゃ…?
あの様な状態で滑った羽生への賞賛や無事滑り終えて戻ってきてくれてありがとう的な

236氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 23:03:32 ID:dFnAXcXw
>>234

237氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 23:06:32 ID:dFnAXcXw
>>234
キスクラのときは、観客も皆立ちっぱなしだったような記憶。

238氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 23:34:35 ID:y1AFr71E
異国(まぁ中国でも大人気のようだけど)での応援って
自国大会でのものとも違って
別の意味でクルものもがあるんじゃないかね
日本でのアボットとかさ
他国選手の自分を応援してくれてる声援、また感慨深いものがあると思う

239氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 23:46:19 ID:t6J8gncg
>>234
正しくは歓声じゃなく「応援の拍手」が嬉しかった、だったよ
まあ叫んでた人もいたけど、羽生は観客から励ましの気持ちを受け取ったんだと思った
実際あの時ミーハー的な意味でキャーキャー言ってた人はほぼいないんじゃないかな
現地にいたわけじゃないけど、あんな事故を目の当たりにしてとてもそんな風にはなれないと思う

NHK杯の時も珍しくお客が入ってから場内を見に来て胸をとんとん、と叩いて下がっていったのが印象に残ってた
あの事故から得たものが辛いことばかりじゃないなら少しほっとするなという感じ

240氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 23:46:49 ID:RcdI4jWQ
コーチの立場で羽生をよく知る都築氏やオーサーは羽生のことを
とても繊細で傷つきやすく感受性も共感性も強い人間だと言っている
ファンをすごく大切にする選手だとも
羽生自身常日頃から応援してくれるファンへの感謝の姿勢や言葉を欠かさないよね
だから観客の反応にこそ何より心を震わせたということは意外でもなんでもなかった
包帯巻いて出てきた時じーっとひたすら観客の方を見渡してたよね
やっぱりそういう人なんだなと思ったよ

241氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 23:47:07 ID:BlRZZ8qI
日本の羽生ファンは「某悪質おたの二の舞にならないよう、どの選手にも声援を」
って気持ちが働きすぎるのでは?いい心がけだとは思うけど
全日本の羽生が翌々日手術しなきゃいけないような痛みと不安を抱えてたことを思うと
もっとがっつり背中を押してあげるような声援送るべきだった

242氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 23:51:32 ID:AkNkJvMs
自分は未だに24TVで震災被害者遺族と話した後に辛い辛いと言ってた羽生が忘れられないよ
まさしく感受性と共感性が強すぎるが故に背負い過ぎるんじゃないかってさ

243氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 23:56:21 ID:taDj65aA
中国杯の各国実況の動画を見ると、あの滑り終わった後、会場総立ちの拍手が映ってる
それこそ、大勢位ってた日本人だけじゃ無い、ぶつかった相手の国である現地中国の人たちも

244:氷上の名無しさん:2015/01/11(日) 23:56:30 ID:cL.O5Ixc
>>241
同意
周囲のオタも羽生にも他の選手にも同じような声援を送っていた
私もね

246氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:04:24 ID:xfg/PiV.
>>241
誰もそんな全日本のフリーの時点で手術間際の満身創痍の状態とか思ってないし後で振り返れば
こうしておけば・・・な話に何の意味があるのかわからんけどな
仮に分かってたとしても意識して他の選手と差つけた声援とか羽生ファンどうこうより日本人の気質
としてもないわ

249氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:11:56 ID:Z6H4B5T.
感受性や共感性の強い繊細な人が
競技では宇宙人化するから
まったくミステリアス

256氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:22:10 ID:AbNp7MjY
普通の日本人の感性なら、よいライバルにも同じように声援送りたくなるけどな
全日本には行ってないけど、福岡GPFの時 Pチャンにも大きな声援を送った
片方だけアウェーとかじゃなく正々堂々の試合を観たかったから

261氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:31:50 ID:zuB19QsE
いい演技した選手にもれなくスタオベするけど
6練の時とかは贔屓の選手(羽生)とその他は分けるなぁ
だって普段これだけ楽しませてもらってるんだからそのお返しというか
愛情表現の一つとしてね
自分の声援が大きいとやっぱり嬉しいんじゃないかなって思うし

263氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:36:07 ID:HlR0KtEQ
2012年の全日本を観戦した自分が間違いなく言えること
フィギュアの大会はアイドルのコンサートじゃない
ライバルがよい演技をしたのなら大きな拍手をしたい

264氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:37:34 ID:0eAqRjhQ
何か ゆづ 愛してる事件から 羽生くんの時だけ みんな 歓声を 押さえるように なった 気がする
ショーでは 勝敗 関係ないから 大歓声だけど

265氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:44:23 ID:AbNp7MjY
>>262
文脈読めない人だなぁ一番応援するのは羽生に決まってるだろ
おまけに近年の羽生への声援聞いてたら冷めた感じなんてどこから感じるんだろ
ファンが圧倒的に多数と自分達でも分かっているから他にも配慮する余裕があるんだよ

266氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:44:54 ID:4oI9n9pc
というか今回の全日本の羽生はしっかり応援されてたと思うが

267氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:46:00 ID:wRt2rJWQ
>>261
6練なんかはぶっちゃけ羽生を追ってるから歓声は羽生になる
それだけ
差をつけようなんて考えは持ちたくないわw

268氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:46:19 ID:kf5WeE72
こんな専スレでまで誰にでも拍手をとかそんな話いらんわ
総合スレででもしててよ
羽生の頑張りを応援したい後押ししたいという話だろうに
何でそんな反論が必要なのか

269氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:47:29 ID:CNmRlsqk
>>263
良い演技してないのに羽生より拍手して自分に酔ってるからでしょw

270氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:49:54 ID:6ebNBbUs
好きな時に好きなように拍手すればいいだけだよ
選手にリスペクト持って選手の邪魔にならなけりゃいいの
ファンなんてたくさん居るんだからマナーさえ守れば後は足並み揃える必要もないよ

271氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:51:34 ID:edY4fJWQ
羽生ヲタは羽生が2012全日本とかで悲しい思いをしたので
万遍なくどの選手にも拍手を送る(当たり前のこと)
だけど一部のスケヲタは羽生だけには拍手をしないで地蔵をいまだにする
だからどうしても日本より海外の方が羽生への声援が多いような気も自分はしてる
COCの中国は特別としてもスペインも凄かったハビは自国だから当たり前だけど
FS後の羽生への拍手は感動的だった

272氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:53:06 ID:zuB19QsE
>>268
だよねー
ライバル選手に地蔵したり罵声かけたりさえしなきゃ
普通に羽生びいきしたっていいじゃんて思う

273氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:53:27 ID:H3Axn02k
羽生が他の選手にエールを送る
ファンは大好きな羽生の真似をする

ファンの顔は選手の顔だそうだ

274氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:55:04 ID:wRt2rJWQ
>>271
モメサじゃないなら嫌な事持ち込まないでくれるかな
感動的とか書いてすっきりするのは自分だけだよ

275氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:56:21 ID:4oI9n9pc
他の人がどれだけ拍手してるかって気になるものなのかね
目の前の素晴らしい演技に称賛を送るだけだわ

276氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:58:18 ID:kf5WeE72
そうやって他の選手にもエールをとか殊更言うのもいらん
普通の人は別に何も言わなくても変な事しないでマナーに則った応援してるんだから
過剰なのはどっちだよと思う

277氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 00:58:49 ID:5684HYTo
羽生の試合を日本であと何度見られるかと思ったら
一試合一試合がすごく貴重だよね
海外でも声援もらえる姿見るのも嬉しいし今年はどこにエントリーされるのかなと
今から楽しみ

278氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:08:12 ID:wRt2rJWQ
ってか>>266だわ
>>241が意味不明だ

283氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:17:23 ID:OyGMOLps
>>277
ここ数年四大陸・GPF・ワールドと日本開催で日本で見られる試合が多かったけど
平昌まではチャンスがかなり少なめだもんね
まあでも今はひとまず無事快復してスケートできる状態になることを願うばかりだなー

286氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:26:29 ID:0eAqRjhQ
やっぱり 私は羽生オタであってスケオタではないから 試合に行けるんであれば 羽生くんを一番に応援したいな 試合のチケは取れたこと無いけど

287氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:26:36 ID:tyX0Ja3I
自分は現地観戦行けてないけど
行ったらたぶん羽生以外の選手にも演技見せてもらえたことに拍手する
でも羽生の時には感極まって他の大きな歓声が出ちゃいそうな気がする
でも無意識に大きくなっちゃうのを抑えようとまでは思わない
だって羽生ファンなんだから

もうすぐ手術してから2週間か
順調に回復して退院できますように

290氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:28:49 ID:tyX0Ja3I
>287
他の大きな<他の選手の時より大きな

291氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:32:42 ID:wps8Q./E
歓声が一番大きくない=しっかり応援されてない
って認識は歪んでると思うな

292氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:36:09 ID:wRt2rJWQ
>>286
マナーが良ければ問題ないと思う
他の演技中に話したりとかそういうのは困るけど

293氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:36:54 ID:0E4wS8VM
変なのが混じってる気がする

294氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:36:58 ID:OFAyKlpI
例えば野球やサッカーの国内試合でも
名前がコールされてそれぞれに歓声あがるけど
応援してる選手には自然により大きい歓声上がるよ
それが自然

295氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:40:00 ID:l/O/ah3Y
あえて羽生にしない羽生ファンな知り合いいるが
うーん
話聞いてるとなぜあえてなのかわからない
スケオタ、みんな好き、ミーハーじゃないから!
を主張したいのかも

297氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:40:35 ID:l/O/ah3Y
>>295だが
悪くいってるわけじゃないので
誰にどうするかはその人の勝手だしね

298氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:40:48 ID:xfg/PiV.
>>293
芸スポの羽生関連スレにも同じようなことレスしてるヤツいたからいつものなんだと思う
もうこの話題はスルーの方が無難な感じかも

308氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:50:28 ID:hbJdLY7c
悪質ファンに見られたくないから
羽生はメンタルが強くてほっといても勝つから
羽生は誰よりもメディアに取り上げられててCMにもたくさん出てるから他の選手に気を使わなきゃ
みたいな気持ちが少なからず働いてるのでは?
あとやっぱ羽生ファンて家でイラスト描いたりMAD動画作ったりそういう応援の仕方する人の割合が多い気がするw

自分も基本お茶の間ファンなので偉そうなことは言えませんが
現地観戦できる人というのはある意味選ばれしファンだと思うので
羽生の力になれる応援をしてあげてほしいです

309氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:55:26 ID:AbNp7MjY
そういや初観戦のとき声出すの難しくて勇気振り絞って小さな声出してた
お腹の底から声を出せるようになったのは二戦目から
「がんば〜」というのは日本人以外への声援として違和感あったので試行錯誤の末「Hoooo!」と言うようにしてる
そういや羽生は数年前に「ケントがんば〜!」という声援を送っていたが
最近「Hoooo!」と言っているシーンが映って安心したw

310氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 01:59:14 ID:eisFh2ZE
すごーいって思う演技には思い切り拍手するし
失敗しちゃっても必死で立て直そうとしてる選手には頑張れーって拍手する
見てるこっちも手に汗握って必死に見てるからみんな平等にとか羽生により大きな声援をとか
そんな事いちいち考える余裕なんか無いわ
なんで最初から「羽生」と「他の選手」を分けなきゃいけないんだかわからない

311氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 02:03:36 ID:OFAyKlpI
スペインファイナルの観客良かったよね
どの選手にも暖かかった
当然ハビエルには一番の歓声だった
観客は最高だったよ

>>310
スケオタとして正しいんでないの?
羽生ファンとしては寂しいけどw

312氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 02:06:53 ID:wRt2rJWQ
好きな選手には自然と大きくなるから問題ないと思うw
てかもういいよこの話題

313氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 02:10:22 ID:O4Zmyy8Y
あの〜ここ羽生ファンの避難所なんで
「どうして羽生だけ特別な応援しなきゃいけないの」な人は
来てくれなくていいんですよ
この話題十分引っ張りすぎてるし
荒らしじゃなければ空気読んでください

314氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 02:15:19 ID:1Wmf/gBU
>>311
>>310は自然に湧き出る歓声の話をしてて
あなたは意識して行う声掛けの話をしてるってだけだと思うよ
オタとかファンとかじゃなく

318氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 02:25:38 ID:eisFh2ZE
>>312
そういう事だよね
羽生ファンだから結果的には羽生に対する声援が一番大きく熱が入ったものになっちゃってると思うw
自分が違和感を覚えるのは最初から「平等にする"べき"」とか「羽生に一番大きな声援を送る"べき"」と
決め付けられる事

319氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 02:29:13 ID:OFAyKlpI
〜すべきというよりも
ファンだから後押ししたいと思うんだよ

320氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 02:29:49 ID:eXOUIJqI
海外だって羽生ファンじゃない人が拍手してくれてるわけだから
自分がやりたいようにやればいいと思う
ソチの会場とかの空気より、バルセロナの会場のが好きだった自分
見にきた人がフィギュアを楽しんでるのが伝わったし、羽生も滑りやすそうだった

321氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 03:03:37 ID:kf5WeE72
バルセロナはほんとに明るくて素敵な観客だったね
中国杯は6分間での奇声とかは正直集中の妨げになってないかと気になってたけど
事故後の声援が羽生にとって今でも心に残ってる位嬉しかったと聞いて
頑張れの声は選手の支えになってるんだなあと実感した

322氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 04:44:01 ID:g1.oAhX2
他の選手もそうだけど、羽生がキスクラで次の選手に声援を送っているのが好きだ
さわやかだなと思う
羽生って表彰式でもずっと拍手しているから疲れないか?思うくらいだw
全日本でも両手塞がっていても拍手していて笑ったw

323氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 04:50:11 ID:ZTtI2pmY
個人的な意見だけどGPFのSPで
始まって2回目の素晴らしいスピンの時
リンクサイド席の端っこに
日の丸のハチマキをした女の子2人がいたけれど
(テクニカルスコアがでる映像では見え隠れしてあまり気にならないけれど)
静かなエレガントな演技の場面で何か不似合いなんだよね

リンクサイド席で映像に映ることの多い席の人は基本
周囲にとけ込むような格好をしてほしいな
特に日の丸ハチマキはリンクサイドやリンク近くでの席ではしないでほしい
(カエルちゃんとかはリンクから離れていた)

日の丸はいいけれど
フィギュアに日の丸ハチマキは似合わないと思う

戦いではあるけれど例えばバレエのコンペでハチマキして応援するかな?
映像に映るとわかる場所で特に
リンクサイドの人は気をつけてほしいと思う個人的にはね

324氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 05:04:34 ID:ZTtI2pmY
こんな事言うと叩かれてしまうかも知れないけれど
日の丸ハチマキってカミカゼ連想してしまうんだよ=WWⅡ
白人系の国の人でもある程度の年の人は連想してしまうんじゃないかな
いいイメージばかりじゃないと思う
な〜んも知らない若い子がって思ってしまう
闘魂剥き出しの競技なら似合ってるけど
フィギュアには不似合いだなぁと思う(特にリンクサイドは)
※自分日本人です

325氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 05:14:55 ID:ZTtI2pmY
要はリンクサイドで映像に映ることの多い席にいる人は
その前で選手がスピンとかして画面の流が止まり
バックも含めて長時間映ることがあるから
周囲にとけ込む格好をしてほしいということなんです

演技の見どころのでエレガントな場面の時など
不似合いだから

326氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 05:15:15 ID:t3Xt0VmI
おいくつ?

327氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 05:16:50 ID:t3Xt0VmI
あと何で羽生のスレに書くの?
マナースレあるのに

328氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 05:23:29 ID:ZTtI2pmY
>>327
そういえばそうだね
自分羽生ファンだからだいたいここしか見てないんだ
スレの流れ的にいいかなと思って日頃思っている事を書いてしまった
マナースレでも折をみて書いてみるよ
削除してくれてもいいよ

329氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 05:36:29 ID:50dTjpIA
今朝の朝日に久しぶりに後藤さんの記事が出てるよ
新成人特集の1人として取り上げてるけど COCでの衝突について初めて見る意見とか衆院選挙は試合があって行けなかったとか短所は頑固で人の言うことをなかなかきかないとか
オペラ座衣装のカラー写真付きです

330氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 07:16:43 ID:/QiIgpVM
羽生ファンって会場に行く数は多いけど声あげる人は少ないよね
なんだかな

331氷上の名無しさん:2015/01/12(月) 07:29:30 ID:6oWAfJM.
>>329
結構大きく扱ってくれてたね
羽生が欠点と言う頑固なところを後藤さんは長所とも言ってくれてるけど自分も同意だな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板