レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
富山第一高校応援スレPart30
-
前スレ
富山第一高校応援スレPart29
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41435/1687592110/
-
選手の皆さんお疲れ様でした
-
次佐賀東に当たったらリベンジするだけだろ
メンタルも応援も完全アウェー
棄権せずよく戦い抜いたよ
お疲れさん
-
くじ運的には橘にさえ勝てば楽勝だったのに。気の緩みがあったと思う。
-
選手の表情も暗くなかった?
橘戦の気迫が感じられなかった
-
新チームは大丈夫かな?
-
史上最弱と騒がれてるがその通りだと思った。ただ蹴ってるだけのガキのサッカー。セカンドボール取る気力もなく技術も全く無いひどいチームだった。レベルが低い富山だけの部員数いても何の役にも立たない。それにしてもひどいチームだったわ
-
情けないの一言。
-
酷いが似合うのは分かる。
-
まともなエースストライカーはいつになったら出てくるんだろうな。一生出てこないかもな。球際も弱すぎる
-
監督のせいなのか、全く技術がない部員のせいなのか
-
>>4
くじ運的に橘に勝てば楽勝?
どこまで馬鹿なんだ
北信越プリンスで苦戦してるレベルだぞ?
もはや2017年くらいまでの北信越最強だった富一とは別物だ。
気の緩みとか、そういう事ではなく、単純に実力不足なのだよ
-
珍しいよな全く使える選手が一人もいなかったのは。やはり史上最弱チームは正論だな。レベルがひどすぎた
-
>>6 期待するなどうせ弱小や
-
>>11 両方
-
言うてプリンス北信越7位だしなあ
佐賀は九州プリンス2部6位だが…
なんだかんだ4位以内で毎年終えてた大塚監督は凄いわ
無気力でも失点しすぎだな
-
プロ出身の優秀な指導者、全国からレベルの高い選手に来てもらいたい。県内じゃ限界や。毎年弱くなってるのは事実や。
-
>>17
柳沢は鹿島ユースの監督やってるが、攻撃サッカーで見てて面白い。レベルも高く強い。それに比べてへなちょこ最弱チームひどすぎた。
-
京都橘戦に死力を使い果たした富山第一は次の佐賀東戦で嘘のような大敗をした
まあよくみるこれだな
あの必死さが全く伝わらなかったし、後半は追い付く気迫を感じなかった
無気力に見えたな
-
覇気がなかった。初戦勝ててうかれすぎたか。橘戦は熱いゲームだっただけに今日の酷さがきわだった
-
匿名だからといって好き勝手言い過ぎると痛い目みますよ。
-
ひでえ試合だった
-
>>12
そんなのは大会前に言えよw
-
毎年、毎年出場のたびに2014年の優勝を持ち出すの何なんだろうね。
10年前の話、いつまで言ってんの?って思うけど。
あれって、高校野球の新湊旋風と同じようなもんでしょ。
現状から目を背けて、過去の栄光にすがってる。
結局、10年前と何一つ変わってないんだよな。
あの時で時計は止まってる。
現状維持で何も変えてこなかった間に、周りの県はどんどんレベルアップして気付いたら置いてけぼり。
県外人の積極的な受け入れ、下部組織を作るとか何か現状を変えていかない限り、恐らくこの先も厳しいよ。
今のままでいいのなら、この先何十年とあの年の優勝を語っていたらいいよ。
アイツらまだ言ってるよ、ってどこかから聞こえそうだけど。
選手のみなさんはお疲れ様でした。
-
>>24全く同感。県外から受け入れろ!
-
毎年弱くなっていく最弱チーム。ひでえわ
-
ウルトラズの皆様応援ありがとうございました。
-
結局大塚氏が有能すぎたということだな。
-
運動量もなし、球際の弱さが目立ち、ヘディングも勝てない、気持ちも入ってない、技術ある奴が誰もいなかった。
-
何なら全国優勝する前からプレミアで残留するには外人部隊とか寮が必要と言う話は出ていたけどね。
選手権で全国優勝して、地元人でも勝てると宣言したから周りも含め勘違いしてしまったのが間違い。その間に周辺の県は外人部隊を揃えて強くなっていった。
育成をする気ないなら本気で外人部隊を作らなきゃ全国では太刀打ち出来ないよ。
-
>>29
そこに競争を求めない現監督に責任があると思います。
-
>>31
は?
スタメン固定しない現監督に?
選手の能力不足だわ
-
長峰暗黒時代より状況は深刻だわ
-
サッカーやりたい子達に週休2日にして自分で考えろというのはどうなんだろ、とは思う。
-
カターレのサポーターや他のチームのサポーターの方、OBの皆さんありがとうございました。
1つ言わせてください。
選手権を闘ってる高校で寮がない高校などありません。どうか検討してくださいm(_ _)m
いつまで県内生に依存してんだよ。
みっともないチームだな!!クラファンの金返せ!!
-
ベスト8以上、これ以上ないってくじ運だったんだがな
まあずっとスタメン張ってた3が居なかったのは、かなり痛い
相手を少しなめてたかもな、実績ないし(うちもだけど)
京都橘戦はあんなにバチバチやってたのに、何で今日はあんなにゆるゆるだったのか
まあそれは選手本人にしか分からないな
-
まあプリンスで結果残してからじゃないかね
大塚監督、弱くなった富一を再建するのにいつか帰ってきてくれないかね
-
>>35
京都橘サッカー部も寮がなく遠くから通ってる選手がいると試合中リポーターがいってましたが。。
-
>>32
固定しまくってるじゃねーか。4月はそんな試合もあったけど、インハイ以降は怪我や累積で出場できない場合以外固定だよ。知らねーくせにほざくな
-
京都と富山の周辺環境一緒にすんなよ
-
>>40
「1つ言わせてください。
選手権を闘ってる高校で寮がない高校などありません。」
この文章は撤回という形でよろしいですか?
-
>>35
クラファン金額いくら程したんですか?
-
自分から寄付しておいて返せは理不尽
-
まあまた1から頑張ろう
まずはプリンスで上位目指さんとな
大塚さんは常に1-4位につけてた
加納さんにも今後期待する
強いチームとバチバチに出来るようにもなってほしいが、まずは中堅から下位のチームに安定して勝てるように
秋田商、高川学園、宮崎日大、佐賀東
正直ここらには安定して勝てるチーム作りを目指して欲しい
-
>>41
それは35に噛みつけよw
俺じゃねーぞ。
J下部サンガや東山に橘といった全国レベルが複数あって隣県に大阪があるんだぜ
15歳以下の競技人口が富山と絶望的に違うだろうw
数少ないリソースをカターレと分け合ってかつ県外流出するのにどうするんかね
-
確かに京都は滋賀からも大阪からも、何なら頑張れば神戸あたりからでも通学できるから供給源が豊富。
一方で富一は県内+石川の通学圏内+身内が県内にいる他地域の子だけだからリソースに乏しいですね。
県外流出は今のところ野球ほど酷くはないけど、佐賀東戦みたいな試合を観ると県外に出たがる子は増えるかも…
-
岡山学芸館と尚志の試合のハイライト見たけど、低弾道で強いの蹴れる選手必要だわ
10年前の優勝時は村井がサブだし、選手層の厚さは凄い
2017も、黄金世代だったとは言え、小森が控えだしなあ
最近はストライカーが出てこないよな
-
>>47
2017のあのメンツでは、当時上手いとはいえまだ線の細い小森が控えだったのは仕方ない
-
>>47
-
心ない書き込みやめましょう。
選手のみなさんお疲れさまでした。
胸を張って富山に帰って来てください。
-
選手の皆さんかっこよかったです!
応援団が駆けつけれない中、チームTOMIICHIとして応援してくださった方お疲れ様でした。
胸を張って富山県に帰ってきてください!
-
あの状況で勝てる方が凄いわ
来季のメンバーはこの悔しさ忘れるなよ
-
寮を作るのは金がかかる
下部組織も金かかる
でも矢板は短期間でやったしね
近江は監督コーチが自ら足運んでスカウトして数年で滋賀の1番手になって
魔境関西プリンスを勝ち抜いてプレミア昇格寸前までいった
-
U15の育成能力の高いクラブが新川地区や高岡に辺りに出てきて欲しい
-
>>46
富山市以外からは県内でも通学しづらいんだわ
かなり保護者の助けがいる現実
それでいろいろと諦めざるを得ない子たちは地方に多い、才能があってもね!
そういうところ一律平等やめてひろっていかないといけないが、
ここで学校スポーツだから部活だからの壁がある
だから富一みたいな私立より金をかける私立やJ株を目指すほうが良い
-
>>55
残念ながら富山の私立に
富一より金持ってる私立はない
-
現状富一が弱いというより県内他校が弱すぎて競争力が全くない、T1に実質3軍チームで3位。
-
国際辺りが強化してるから、その内富一の脅威になるんじゃないかな?
-
毎年弱くなる雑魚軍団
-
実力ない富一に負けた高校の生徒か保護者か富一嫌いかが一生懸命必死に心無いコメントしてんだろうな。
-
選手たちお疲れ様。
胸張って帰っておいで
地元がこんな状況でよくがんばったよ
NICEファイト
-
フォオメーション変えた時点で負けた。
-
山田並みに突き抜けて選手を集める事もなく
長岡や神村のように中高一貫もなく
日体大柏や興国のようにJと提携もない
少子化待ったなしで進む
-
2017を超える代が見たい。
お金払ってでも見に行きたいと思える世代だった。
-
>>58
強化=県外から集める 人工芝、寮完備でOK?
県内選手を集めるだけじゃ強化した内に入らんぞ。それは中途半端に強化しただけ
-
星稜みたいに名前があるのにいい選手が集まらない
富山は地元民だけでイイ
-
>>65
その通りでしょうね
富一としがらみのない指導者を招聘してもいいかもね。
-
まあ選手権前のプリンスで鵬に負けたし、鵬にも星稜にも2敗だったからな
星稜はともかく、鵬には連勝するくらいの力つけてほしい
プリンスでは中位以上に入れるように
-
何もかも中途半端なんよなあ
佐賀東や堀越のサッカーが強いとは全く思えないし、近江のサッカーは見てて面白いし強い
まあ佐賀東に5失点は選手のモチベーションもあっただろうし、また新チーム良いチーム作って下さい
-
近江の前田監督は大塚さんとの縁で定期的に富山遠征してるよね
以前は富一が胸をかす立場だったけど、あっという間に立場逆転。
草津東や隣県に有望選手がとられてしまうなか必死に監督自らスカウトしてきて
全国の強豪校やJリーグユースと強化遠征を重ねて
プレミア昇格手前に選手権ベスト4かー
-
1年の時は強かったのに、2年の3rdで急にしぼんで、3年で慌てて立て直しでは強化は難しいですね。
-
>>71
1年は大塚さん
2年は善本先生
3年は加納先生
監督がコロコロ代わって振り回された世代でもある
-
2年の時に公式戦に出れなかった選手が3年で急に使われる選手が多く出たのは嬉しい事だけど、おそらくその子達は元々力があった選手なんだろね。
それを見抜けず、一年間のブランクはかなり大きいでしょうね。
-
今さら何を言っても言い訳にしか聞こえない。
結局は結果。新チームでは改善させてほしい。
-
彼じゃ無理
-
富一ブランド?あるわけないwアタマ動いてる?
理念も思想も育成システムもない。一貫したものがなくコンスタントに結果が出ないのは当然
選手の子らを叩いてる連中大勢いるけど論外。そもそも意見言うなら矛先は仕事しない、もしくは、やってる気になってる大人
-
近江ってパッと出ではなく
今年関西1部プリンス2位だぞ
準決勝進出奇跡じゃない
-
>>77
パッっと出はないかもしれんが
前田監督が就任して8年やからなぁ
ここまで早く結果出している成功事例は他にあまりないぞ。
就任時の8年前は滋賀3部リーグ
-
>>78
凄…ブンデスのライプツィヒ並みの躍進だ。
-
就任直後に生徒たちに本物の体験をさせたいという理由で
富一東福岡Jリーグユースに遠征してたんだよな
-
みんな、後援会にお金出して、遠征費助けてあげようよ。
-
オーウェンみたいな選手。FWの一年生で来たら夢広がるよね。
それも全盛期のオーウェン
-
佐賀東戦の4バック
20番を使わなかった
後半の選手起用
3点だな
5バックがええ
-
佐賀東の敗因
4バック
20番を使わなかった
後半の選手起用
この3点だな
-
佐賀の両ウィングを警戒し過ぎたのか単純に力量差があったのか5バックではじめたのに
その相手ウィングに同点にされたのは痛かったね
味方カバーが間に合うようにディレイしたつもりがシュート打たれたのは残念
-
近江のサッカーは見てて面白い!それに比べてただ蹴ってるだけのガキのサッカー史上最弱チーム富山第一くたばれや。腹立って仕方ねえよクソが
-
>>86 その通り
-
個人の蹴る力をつけるか、繋いで崩す帝京長岡みたいな試合見れたら面白いだろうがな
-
あ
-
>>86なんかゴチャゴチャ言ってますけど,どの口が言ってんねんって話ですけどね
-
>>90ですよね。こーゆの言うのは相当下手くそな人しかいないですから。
-
しかしなあ
Dブロックは勝ち上がって欲しかったけど、やはり震災の影響はあったのかな
-
近江は監督コーチ選手の現場だけではなくて
学校側のサポートもあったんだろうな
クラブでいうフロントにあたる学校経営陣は何を求めているんだろうか。
県内一強で全国出場が目的なのか、
全国制覇が目的なのか、
プロ輩出が目的なのか
そもそも具体的には何もないのか
そこが定まってないうちは始まらない
-
寮を作って県外から選手をかき集めて強化するっていうのは、学校の方針に反するんだろう。
それはもう部活動の範疇を超えてるって認識。
女子バレー部は外人部隊だけど、あれは監督がアパート借り上げて住まわせてたはずだから
別に学校がバックアップしてるわけではないだろうし、富一の中では特殊事例。
各学年で2〜3人レベルだったら家族の理解があれば何とかなりそうだしな。
現状でも県内を勝ち抜くにおいては問題ないわけだし、学校としてはそれで良しなんだろう。
富一の存在を脅かすような高校が出てこない限り、今のまま変わらないよ。
-
>>94 同感。未来はない
-
>>92
震災の影響などではなく単にチームの実力不足
-
偽善のハゲ
-
学校側の目標は達成出来ているなら成功していますね
それ以上のものを望むのであれば指導者も選手も別の環境に身を置くべきですね
-
県外選手獲得や寮の整備などを求めるならば違うチームを応援すればいい。
-
振り返ってみると赤塚さんがこの年代から外れてからおかしくなっていったな。
-
毎年弱くなる雑魚軍団
-
>>101
ひどいな😞
-
>>97
それは酷いよ容姿をいじることは良くない。
-
弱くなるも何も全国出場が目標なんだから成功しているだろうよ
下位クラブみたいな立ち位置なんだからー
優勝目指すならいい選手を奪ってくるなり下部組織で育成するなりとっくにしてるでしょうw
今じゃフィールド2面もち始めるところもでてきているからハード面環境も充実しないとね
-
とりあえず今年はスタートも遅れたし、それにしては頑張ったほうだと思う
-
>>103
そうですか?ってゆーか、誰のことか?
-
世界で最も稼ぐユーチューバーは23歳で年収62億円のMrBeast
フォーブスは1月14日、2021年のユーチューバーの年収ランキングを発表した。
首位のミスタービーストは、23歳で年収5400万ドル(約62億円)を稼ぎ、
ユーチューバーとしては史上最高額を記録した。彼の動画の累計再生回数は
前年の約2倍の100億回に達していた。
ユーチューバーの収入は年を追うごとに増加しており、今回のトップ10人の年収の
合計は約3億ドルに達し、前回の2020年のランキングの合計(約2億1100万ドル)
を大きく上回った。彼らの収入の約半分は広告によるものだが、グッズやNFTに加え、
独自のハンバーガーチェーンの運営など、これまで見られなかった方法で、収入を
得ているメンバーも居る。
-
>>104
金沢学院とか施設凄いよな。
寮完備で大学から中学まで使える人工芝のピッチが6面(かな?)ある。
初めて行った時は本当にびっくりした。
あれだけの施設だったら、富山県の生徒でも富一じゃなくて施設に魅力を感じて進学する生徒がいても不思議じゃない。
-
日本から世界で通用する選手が出てきてさらに世界と同等になれるかどうかの時だから、
日本の育成年代もヨーロッパ先進国にあわせて行きたいけど部活の壁がある。
指導者間の競争や育成年代選手の自由な移籍なんて日本では厳しすぎる
Jユースも簡単には選手は切れないしね。昔の読売なんて育成年代でも放出されていたから。
-
ないものねだりばかりで、文句を言うだけ。
いない人に期待して環境ばかりに文句を言う。
別に何かするわけではないのに。
-
ないものねだりというか富山第一高等学校がサッカー部をどうしたいかだよね。
今のままでいいなら外野の声は余計なお世話で間違いない。
現場にプレミア昇格インハイ選手権優勝なんて言ってるならやることやれやだろうね。
-
いやー今回の選手権は面白かったわ
富一も京都橘とあんなにイイ試合したんだから及第点だと思うぞ
選手権は強豪校もコロっと負けるからね
-
新チームのエースとキャプテン誰がやるんだろう
-
エースって俺がやります!ってもんじゃないでしょう笑
-
ここの掲示板で愚痴って批判ばっかりしている糞に一言。
お前ら過去最弱やら監督をハゲ呼ばわりしたり選手の名前出したりお前らどの立場でもの言っとるんや??
誰が批判してるかわからないが富一に負けた負け犬の保護者かただ富一嫌いな人か知らないがお前ら高校サッカーの全国大会でも経験しとるんか?
どの口が言っとるかよく考えてみろ。
まあそんな大人は社会に貢献出来てないだろうし、大人しく応援しとけよ。1番安全な匿名に書くなよボケ。
中年おじさんでもこんくらい分かるわ!!
-
その通りすぎて反論なしw
-
私は批判なんかしてないですし、上の人の通りだと思います。
-
そもそもなんで選手の名前知ってんだよきもちわりーな
-
サッカー部のホームページみたが、前まで行ってた海外遠征も再び視野に入れてるみたいだな。
外部コーチに全国優勝時のメンバーの子も入ったしこれからが楽しみだ。
加納さんファイト
-
細木さんやね
四中工とのPK蹴ったの今も覚えてるわ
-
浜住コーチに細木コーチとは頼もしいな〜
-
村井とか野澤とかも今なにしてんだろ
翔は分かるが、竹澤とかも
村井とかキック力凄かったし、あの時はディフェンスは強いし、崩して決められる選手がいて本当に黄金チームだったな
その前の年代も強かった記憶あるけど
-
浜住コーチはたしか優勝経験メンバーだよね?
-
優勝した前年の代の方が選手は揃ってた。
-
>>122
プレミア残留世代だな
-
大塚チルドレンが富一救済に立ち上がる。近江高校の監督も大塚さんと近い関係みたいだわ。
-
1.2年の育成問題なんとかしないとね。
今年みたいに2年の時に試合に出てもいない選手を何人も監督が1年間で育てるのではキツいよね。
3年間の積み重ねが大事ですよね。
-
今の1年生を加納先生3年間見ることになったら仕上がりそうだけど。
-
それは言えるが、1.2年を監督と同じ目で見ることが出来る指導者が必要ですね。
去年後半からいい外部コーチが監督のおかげで来てくれたみたいですが。
逆に言えば今の1.2年は、厳しい年代になりましたね。
-
どんなチームができあがるかワクワクする
-
期待薄でしょう。あの面子じゃ。
-
DFは橘戦に出た子中心にうまく組めそう
-
1年生はわからんが2年生は申し訳ないけど期待薄だな。
-
選手じゃ無くて、コーチ陣だろ
-
監督もね
-
いつ新チームスタートですか?
-
小森は細谷と同等かそれ以上の実力があると思うが、本当に今シーズンもJ2ってのはもったいないね。
-
細谷よりは上だろ
-
いずれ西村みたいな代表狙えるポジションにいけるポテンシャルはあると思うがな
だからこそ来季も千葉残留は残念だ
普通にJ1から声かかってただろ
-
契約条でJ1行きたくても行けなかったんだと思うけどね。海外行ってワールドカップに出る夢見てるのにJ2に留まる理由がないからね!!
-
新チームの船出はどうですか?
-
まだ新チームでは試合はないの?
-
全国大会
社会に貢献
匿名
バー〜ーカ
-
補食代.....期末テストに冬休みもあったのに...
-
一食いくらなんだろうね?
-
補食代の説明は顧問からいるだろう。
なぜこの金額になったか
-
新チーム音沙汰ないけどもう活動してるんだよね?
-
もっとまともな捕食食わせてくれ
-
誰かが中抜きしてるな。新たな問題発生だな。
-
毎回千円単位
端数出ないのおかしくないですか?
-
息子に補食回数付けさせてるから証拠は揃っている。
-
補食有償は仕方ないんじゃね?
ガリのせいでスポンサー離れて米の無償提供が無くなったんだろ。
ガリガリ君は本当に富一サッカー部に負の遺産を残しまくってくれたよね。
ただし、毎回1000円以上は高すぎるよな。
-
>>152
なんか的外れですよw
誰も無料にしろとも言ってないし、千円以上って??
その程度なら喜んで払いますw
-
絶対暴いてやる。
-
何があったの?捕食とは?
-
サンガユースなんかは基本全て無料だよなー
ヨーロッパのクラブではジュニアからほぼほぼ無料なクラブが多い。地域企業のサポートで地域の子を育成しているわけだ。
部活だとそもそも公平不公平の話が出てきて無理w
-
食ってないのに支払いだけしろという話。
-
富一ファンってプロチームどこ応援してるの?
カターレ?富一出身がいるチーム?
-
旧プーマカップの結果みて、大丈夫か心配になる。
得点力はあるようだけど。まだ始まったばかりだし。新チーム。
-
得点力あるなら守備鍛えるだけ
-
結果どこで見れますか?
-
>>161
ここだよー。https://toryval.com/
-
こちらから結果見れますか?どこクリックしてもチーム紹介ぐらいしかなかったです。
-
始まったばっかやからなんともいえん
-
言うて前チームも強豪ユースや高校いる中で好成績修めてたよな
期待度は凄かった
-
全然結果見れねぇーじゃねーか
-
>>166
情弱
メニューからみろ
-
補食の件、うやむやにしたらあかんな
-
>>168
とはいいつつ何も行動に起こさないんでしょ?
-
トライバルステージ(旧ジャパンユーススーパーリーグ)
1/27(土)28(日)
市立船橋 3-2 岡山学芸館
横浜創英 2-1 富山第一
富山第一 4-4 アスルクラロ沼津U18
岡山学芸館 0-4 帝京
韮崎 1-2 駒澤大高
履正社 4-0 徳島市立
-
点は取れるみたいだな。課題はディフェンス強化。
-
>>171
2022年ルーキーリーグも点は取れてた
対して大量失点もあった
-
明日あさっては、静岡県勢との試合ですね。
-
始まったばかりのカップ戦にそんな興味ある?
やばいなこの世代
-
一番気にしてるくせに
-
>>170
1点しか
-
大塚さんのおかげでいろいろと手配して頂き大学に行って、サッカーを続ける事ができるようになりました。
ありがとうございました。感謝しています。
-
新キャプテン決まった?
-
暫定得点王だね、トライバルステージ
-
鵬学園って、おおとりがくえんって読むんだ。
ずっと、ほうがくえんだと思ってた
-
189と186のキーパーが新2年生にいるんだな
2年生はカターレ出身多いし、180センチ超の選手も複数いるな
問題はストライカーだな
小森のような点取り屋が現れたら良いが
-
一年間パッとしなかったけど
集大成の選手権で感動的な試合をしたから全てOK
https://www.youtube.com/watch?v=UADFOJsXyJo&t=1s
-
トライバルステージ試合結果
2/3,4
北越 3-4 横浜創英
浜名 2-1 富山第一
アスルクラロ 2-1 北越
桐光学園 1-2 尚志
近大附属 3-2 三重
西武台 3-4 駒澤大高
-
トライバルステージ(旧ジャパンユーススーパーリーグ)
ここまでの結果
富山第一 1-2 横浜創英(神奈川県)
富山第一 4-4 アスルクラロ沼津U18(静岡県)
富山第一 1-2 浜名(静岡県)
-
>>184
強くも弱くもなさそう
-
4試合目は爆発したらしい。
-
浜名って静岡何番手だよ
-
ベスト8かな
くじ運良ければベスト4くらい
-
先日の静岡の新人大会は準優らしい。
-
またデルトマケの停滞期にどっぷり浸かったな
-
そもそも今年の世代はルーキリーグ降格世代なんやから、こんなもんやろ。さっさと新2年を中心に(スタメン7人、8人を2年にし育成)してプリンス1部残留出来れば、来年はプレミア進出間違い無しよ。
(降格世代中心でも総体県大会、選手権県大会は余裕で優勝し、全国出場出来るやろうが!!)
-
>>189
ハイライト見る限りしずがくに五角以上だった
-
>>191
プレミア?
馬鹿かお前は
-
藤枝東に勝ってるし、静学、かいせいかんの次くらいかな→浜名
あまり聞かないけど、普通に力ありそうな高校だな
-
加納じゃプレミアなんて夢の話だよ
-
西村海外移籍を前提に準備するためマリノス離れる
-
清水東には、大勝したよ
-
来年は期待薄
再来年は期待大
-
>>198今年は
-
富山第一OBがプレーしたリーグ
J1
J2
J3
JFL
セリエA(イタリア)
ロシアプレミア(ロシア)
プリメイラリーガ(ポルトガル)
シンガポールプレミア(シンガポール)
スーパーリーグ(スイス)←New!!
-
3月に入るとJヴィレッジもあるのかな?
-
今年は全体の相当な底上げがないと総体、プリンス、選手権どれも厳しいんじゃないの⁉︎
-
>>200
ほー面白いね。
-
トライバルの詳細ってどっから皆さん見てますか?
-
トライバルの詳細ってどこから皆さん見てますか?
-
>>194
あまり聞かないはないやろ。ジュビロ軍団だぞ。
文武両道の静岡サッカー界のエリートチームや!
何を寝ぼけたことばっかりいってんや。
因みに星稜も1-2で負けとるわ。浜名強いからな。
-
エスパルス、ジュビロ、藤枝明誠、藤枝東、静岡学園、浜松開誠館、富士市立に浜名
静岡の分散はやべえな
-
分散してもないのに富山は・・・
-
>>185
どう考えても弱いやろ
-
>>191
この親やべぇ
自分の子が出れないからって^^;
誰か想像はつきますがw
-
富山は新人大会やらんの?
-
>>211
もう終わってるよ
-
>>212
教えてくれてありがとう
-
どこのポジションの子の親ですか?
-
大塚さんBBTに夕方出てた。鵬学園の支援にも尽力されてるんだ。並の人脈じゃ無いわ。富一サッカー部の誇りですよね。
-
富一から代表監督にだもんな。これって、本当に凄い事だよな。
-
今年度に限ってプリンス北信越は降格なしの救済措置を適用させて来年度は12チームにして降格チームを4チームにするのはどうかな。
-
香川西に勝ちましたか?
-
>>218
5-0
やるじゃん
-
>>219
ナイスー
-
どこでわかるん?試合記録更新されてないけど
得点ランキングは最新のに変わってるみたいが
-
>>219
なんか会場にいる関係者から、やっぱ富一圧倒的に仕上げてくるな。毎年いろんな選手がいて強いな❗なんでステージ2
?橘がステージ1ておかしいだろうて声が出てるらしいよ。なんだかな〜
-
>>222
今年は加納さんが目指すチーム作れるんじゃないかな去年は問題あったり監督交代したのも中途半端な時期だったし上手く作れんかったかもしれんけど。
-
旭実にボロ負けやん
大丈夫かぁ⁉︎
-
加納の目指すチーム??佐賀東の戦いが全てだろ
-
>>225
本人?
-
>>224
今日はターンオーバーしてるんしゃない?毎日毎日同じメンバーじゃないやろ。
旭川昨年プレミアチームだからな。ターンオーバー組じゃちょっとキツいよな。正直。
-
いい年こいたおっさん達が、シーズン前のまともに練習も出来てない時期の強化試合にあーだこーだと大丈夫か?
うわさの1年の親?
-
本当だな
先が思いやられるな
-
>>222
>>227
君、小学生?
-
>>225
まさに佐賀東戦が彼の限界
-
>>231
彼のというよりは彼らじゃない?
-
富一は寮、造らんとあかんやろう。
県外からも上手い子が来ないのは寮がないからなのは
明白なんやから選手権出れてもあれが精一杯の成績だよ。(対戦相手が全国の強豪高校)
なぜ寮を造らないのか、造れない理由があるのか?
これだけ富山で高校サッカーは富一だって言われてるのに。衰退していくよ!
富一には富山高校サッカー界を引っ張っていって欲しいわ。
いち富一応援団でした。
-
>>233
青森山田の様に、メンバーみたら全員関西人とかで心から応援する気になりますか?
地元の子が出て戦うことに富一の価値があるのでは?
-
>>233
そんなに作ってほしいなら建設費寄付して頼み込めば?
-
地元の子をしっかりと上のカテゴリーにあげられるような選手にしてほしい。
ただそれだと下部組織は必要。
また県内の顔見知りの子供たち以外に刺激となりうる選手を外から若干名とってきた方が
それぞれの成長につながるのではないか。
いずれにしても富山第一の役目ではないか。
-
昨日、鵬と練習試合したのは何軍なの?トップがトライバル?
-
>>237
トップ。
セカンドはトライバル。
鵬に負けてるけど今年大丈夫か?練習しとらん鵬に負けるとは(涙)
-
鵬、富山県に移転か?なんか射水におるらしいけど。
噂によるとインターハイまでは石川県、以降は富山県サッカー協会に入るらしいよ。富一との一騎討ち?ザ呉羽山ダービーて激あっやな。
-
>>238
トップ、セカンドがトライバルでサードがTRMですよー
-
>>240
そうか。
ボコボコにやられてたから心配してた。サードなら仕方ないかな?セカンドだと負けんやろな。
-
やっぱり何も分からずに適当に呟いてる奴いるんだな。
-
>>242あなたみたいに生徒ではないもんで。ごめんね。
-
2/17,18トライバル試合結果
桐生第一 3-0 旭川実業
丸岡 2-4 清水東
瀬戸内 1-6 徳島市立
富山第一 5-0 四学大香川西
中京大中京 2-0 三浦学苑
山梨学院 5-3 岐阜工
四学大香川西 2-3 山梨学院
三浦学苑 4-2 丸岡
旭川実業 4-1 富山第一
岡山学芸館 2-2 三重
岐阜工 2-0 中京大中京
習志野 1-2 清水東
-
>>244
セカンドは旭川に勝ってた
-
トライバルの試合結果スマホからでも見れますか?
-
>>245
何対何?
今の一年が強いのか?
楽しみやな。
-
>>247
3-0って書いてあった
-
今の1年は相当強そうだよな。
-
前チームがほぼオール三年だったけど、若手主体でも面白そうだな
-
>>249
確かルーキーも2部だけど優勝してる
-
エースストライカーになりそうな子いる?
-
>>252
去年の北信越の得点王いるんじゃなかったっけ?
-
>>253
一昨年だった
-
今年入ってくる新一年生達も期待大だな!!
-
まぁ今年は何とかプリンス1部残留を果たしてくれよ。去年の星稜みたいに下級生中心で良いとは思うがね。
星稜は1.2年中心で残留果たしたわけだしね。
-
>>256
いや違うでしょう。去年の星稜スタメンは2年生大半の3年2年で残留だったはず
-
富山第一プリンス北信越、過去5年対戦成績
「VS星稜(石川県)編」
2019年 ◯2-1、◯1-0
2020年 △1-1
2021年 △1-1
2022年 ●0-1、●0-1
2023年 ◯6-0、●0-2
3勝2分3敗
NexT帝京長岡(新潟県)編
-
何人ぐらい入ってくるのかな?
-
>>259
1億
-
碓井くんカターレ入団後プロ初ゴール
-
1、2年主体とか言ってる奴いるけど新二年は無理だろw学校生活での問題行動が多すぎる。ましてや問題を起こす奴の親も親だろ
-
>>262
何でそんな内部情報知ってるの?生徒か教師?
-
>>262
親が何関係あるの?
問題児と親関係あるの?
-
>>262
どこ情報ですか?
-
西村ゴール決めたんだねさすが
-
どこにでも一人はいるだろ。そういうやつは。
みんながみんな問題児なわけないし。
-
今度はタバコかよ〜。
-
タバコって?
-
帝長はウエストにいきましたね。2018年の富一はイーストだったのに。ウエストなら残留出来そうですね。
-
送る会を途中で帰るって善本と変わらない。やっぱりこいつも子供の事を考えない教師。送る会のやってる意味わかっているのか?サッカー部より学年の飲み会を優先にするとは、やっぱりたいしたやつでは無かった。
-
上の人急にお前どうした?
頭でもおかしくなったのか。
-
>>271
関係者?
-
>>271
具体的に何があった?
-
>>271しかたなくない?
-
自身は野望だらけだと思われていますけど…
どうなのでしょうか。
-
jビレッジのメンバー表でたね
一年生主体?
-
>>277
1年生半分いるね
-
>>278
嬉しそうだね
やれやれ、今年のシーズンが思いやられる
-
いちいち煽り
-
>>277
おぼっちゃまは選ばれたかい?
-
おもしろそうな選手おる?
Jとか関東大学狙えそうな子
-
>>281
うちは、そもそも子供いないから、選ばれようがない(笑)
-
jビレッジのメンバー前のトライバル?の遠征メンバーだよ全然入れ替えあると思いますよ。勘違いおつかれさまでしたw
-
とりあえず何もわかってないやつがこの場で勘違いされること言わないほうがいいと思いますよダサいんでwww
-
ダサいんでwww
-
ダサいんでwww
-
ダサいんでwww
-
wを使っちゃう奴
-
今年もモンスターが潜んでそうな予感。
-
>>285
ん?
この方、何について興奮してるんだ?
やばそうな親いるな
-
対戦相手も、半分くらい一年生。
むしろ、力を見れるから良いかも
-
プリンスリーグ北信越1部
開幕戦
4/6(土) 10:30〜
北越VS鵬学園
北越高校グラウンド
富山第一VSツエーゲン金沢U18
富山第一高校グラウンド
14:00〜
新潟U18VS帝京長岡2nd
聖籠スポーツセンター
4/7(日) 10:30〜
新潟明訓VS日本文理
新潟明訓高校グラウンド
カターレ富山U18VS星稜
永森記念グラウンド
-
初戦が大事だねー
勝ち点3ゲットだぜ
最低でも1は欲しいところだね
-
ルヴァンカップの同点ゴール
碓井聖生くん素晴らしいボレーシュートだな
立正大湘南戦を思い出したよ
-
ホームセンターコーナン生野店の駐車場で、12時頃〜16時頃に来ては鳩に餌を与えている『なにわ 581 く 29-54』のキャップ帽クソハゲジジイが究極的にうざいし腹立つから誰かなんとかしてくれ。
-
碓井のゴール見て思わずスゲーってなった
ああ言うの難しいだろうけど、碓井は得意そうだよな
-
初日試合結果
湘南ベルマーレU18 4-1 富山第一
-
ホント富山第一って一気に弱体化したね。
-
初戦の緊張とかもあるんじゃない?
今日の関東第一にどんな試合をするか
-
富山テレビの午前0時45分から1時25分まで放送されているスポーツ番組で小森選手の特集あるみたい。
-
各大学の入部予定者が続々と公表されているが富一の選手の名前は皆無だな。
大学でサッカー続ける選手少ないのか?
-
>>301
全国放送かな?ありがとう
-
今日は勝ったんだ
-
FWの子、いいね
-
ナイス、明日は京都橘と選手権以来の再戦だな
-
2日目試合結果
富山第一 1-0 関東第一
1勝1敗 得2 失4 得失点-2
-
フジテレビ系で夜中に小森特集だな!
-
>>302
発表が公表されるような大学には入っていないのが現実。これからの時代サッカーバカが集まる高校はなかなか選ばれる高校にはならないし、本当に人間力がある選手は集まらない。サッカーで有名大学にいくには実力が必要だが、頭でも行けないのは学校としてどうなんだろう?今年は国公立、MARCHクラスはいるの?
-
一人いるんだよ。サッカーしないげど、国公立が合格者が。文武両道で頑張った選手が。選手権は出れなかったけど、メンバーには選ばれていたから総合的にみてそんな選手こそ出て欲しかったな。そんな実績を見て富一へ行くかの判断材料にするし。
でもその一人だけなんだよなー
現状じゃ実績がない分、偏差値55.60あるような子がいくらサッカーが上手くても選ぶ高校ではないな
-
小森とか碓井とかOBに期待するしかない状況。
IH、選手権ベスト8常連レベルになってくれ。
-
西村もスイスで頑張ってるぞ
-
>>311
絶対誰かに期待しないとやってられないの?
-
>>310
ひと学年40人50人いるんでしょう?
やばいな
-
>>310
そうなのか。
本当のサッカーバカみたいなのは富一すら入れなくて富龍とかに行ってるんだと思ってた。
富一の現状を踏まえると帝長とか尚志なんかは富一の進学実績とは雲泥の差だよなあ
-
負けたね
2-0
-
予選最終節試合結果
富山第一 0-2 京都橘
1勝2敗 得2 失6 得失点-4
今年は試練の代か。プリンス北信越1部残留を。。。
-
順位決定戦は履正社と
-
>>318
同じ順位決定戦で佐賀東があの山田とドローでpk.負けしてた。佐賀は完全にダラにしてたけど、強くなってんだな、どうりで富一も負けたわけかと納得。あれはネクストプレミアのチームやな!
びっくりしたわ
-
りせいしゃ、ではなく、大宮…
勝てんのかな…
-
>>315
来年高校受験する親としては気になる。
メンバー毎の進学先ってどっかに出てないのかな?
勉強は出来ないけどサッカーは上手いって子は自信を持って県外目指せばいいが、そこそこ上手い、頭もそこそこという子にとっては一高の進学先はとても気になる。
-
>>320
負けたけど、PK負けで試合自体は2-2だから悪くないね
-
選手権までに強くなればそれでいい
-
順位決定戦
大宮アルディージャU18 2(PK5-3)2 富山第一
-
>>3YouTubeに大宮静学にボコボコにやられてたぞ。安心しとる場合じゃないぞ。静学なんか富一より格下だったのにいつの間に逆転したんだ?
-
ネタだと思うけど”静学なんか”っていう奴 高校サッカー知ってれば言えない
-
勘違いすんな、、格下なんだよ
もうプロ輩出は無理だ
-
たかが高校生の部活に熱くなるなよ
富一が勝ってもお前らの人生に関係ないだろ
-
>>328
そう、金寄付したり支援してるなら多少はわかるけど
-
今年は色んなカテゴリーで危険な予感が
-
京都橘もAチームは興国と試合してた💦
-
>>331
ダラなないけ
JビレッジカップはAチーム参加が条件。Bがパレルと来年から呼ばれんよ。皇国との練習試合は立花Bやと思うよ。
-
>>332漢字違う
-
>>321
知らん方がいいかな
サッカーをやりに富一に入りました。メンバー入りしました。勉強できません。サッカーでFラン大学いきました。これはではその先本当に厳しい現実が待っている。
実体験なので💦
-
小森も碓井も揃ってゴール
そして2人共西村のゴールパフォやな
-
>>334
できないのではなく、やってないだけです。勉強してる人は時間を見つけてやってます。
-
サッカーやりに来て、勉強せんで良いとおもとった訳ね。
実際、そんな子が過去から少なくないちゃ。
-
うるせなー
勉強とスポーツの両立は結局本人次第。環境のせいにするやつはどこまでいっても言い訳ばかり
-
今年はあいつに期待している。攪乱させろよがんばれ
-
環境や人のせいにする選手は伸びない。レギュラーにも到底及ばない。そういうやつが多いサッカー部のようじゃそりゃ勝てんわな
-
できないことをやってないと言い訳や屁理屈ばかり言っている親じゃ子供も勝負に勝てない。勉強も一緒。やってからほざけ親バカが
-
トミイチでレギュラーでした。とかはしょせん富山県内で通用するブランド。勉強が一番。早く気づけよサッカーに縛られている子たち、、、
-
>>336
そもそも富一は
練習時間が少ないだろう?
練習日だって減らされたんじゃないのか?
勉強できる時間はあるだろう
要は本人のやる気次第
-
富山第一でサッカーで実力アピールしてMARCH関関同立に行くのが正解。
西村や小森みたいな例は稀。
-
>>342
今さら何言ってんの?そんなの当たり前じゃん。
ちなみに勉強だけに縛られても役に立たない大人を生産するだけやで
-
今年の北信越の出場枠は1だから1位を取るしかないのか!帝長はセカンドチームだから何とかならないかな。帝長セカンドが1位になったとしても2位になればOKだし。
-
みんな頭に血のぼりすぎじゃない
-
>>346
甘くないか?
東京のイギョラにカターレ、アルビ、星稜が参戦してるけど富一は出なかったのか?
カターレ、星稜は今年強いんじゃないかな?互角の試合してるやん。
富一も出てほしかったな。
-
自前で育成してきてない子を3年間で次のカテゴリーにつなげるのは非効率
-
>>348
ジェイビレッジがあったからね
-
>>350
Jから流れてイギョラに参戦してほしかったな。
イギョラトップチームが参戦してたし、北信越プリンスチームいたので偵察出来たのになー。
-
イギョラ杯に出たってレベルが低いとこしかいないぞ
まだJヴィレッジの方がイイ
湘南にボコボコにやられてたけど
-
Jヴィレッジ>イギョラ杯
Jヴィレッジでは鹿島ユース・川崎ユース・U17高校選抜など
イギョラ杯では札幌ユース・FC東京ユース・日大藤沢など
全チームみても圧倒的にJヴィレッジカップの方がいいチームは来てたね。
-
俺は小森が恩義を感じてJ2に居続けてるのは富山県出身者特有の消極的保守思考が働いてるんじゃないかと思う。
どう見てもJ1どころか海外に移籍してもいいレベルなのに
千葉に居続けるのは勿体無い。
早く意識を変えて移籍してほしい。
もう24の歳だし日本代表目指すなら時間はないぞ。
-
オファーねぇもん
-
最後はカターレで
-
>>354がんばってほしいね
https://www.fnn.jp/articles/-/674637?display=full
-
プーマカップあるね。
プリンス前の最後の強化遠征だし、いい結果をだしてプリンスに挑んで欲しいね。
今年は1部2部とも上位にいって欲しい。
-
>>358
あれ、プーマカップ、全部終わったのでは??
-
https://scorebee.jp/pumacupU17sakai/
-
ありました
-
>>344
MARCHクラスになるとサッカーじゃいけないんですよ
そりゃ年代代表にでもなれば別だが
勉強の成績が8割
-
>>338
本人次第も何も一高からは有名私立や国公立は稀なんでしょう?
てことは文武両道出来ない子がほとんどって事ですよね。本田圭佑は環境にこだわれと言ってましたがそんな環境が無いって事かな?
メンバー入りクラスから少なくても3人ほどがそんな大学に入ったというなら考えたいが、、、
来年進学する立場からするとそこを正直に聞きたい。
-
能登半島復活応援ユース大会
チャンピオンステージ
準決勝
日大藤沢 2-1 富山北部
-
>>363
進学重視なら他の高校行けや
誰でも分かってる知ってる話
文武両道をどのレベルで提供出来る事を言ってんの?
インハイ選手権出場は当たり前で、大学はSMARTレベルの高校言ってみろよ!
日本にどれだけあるかねー
極めて少数だわ
ないなら本人の意識でやり抜くだけだわ
環境は大事だか環境至上主義ならこの段階で悩まずに結論でてるわ
-
PUMA Cup U17in sakai (初日)
立正大淞南 5-1 富山第一
-
うーむ
今年は富北に全部持っていかれそうだな
-
>>363
本人の学力次第がホントのところです。
サッカー推薦でMARCHや関関同立に入るには2年次に全国ベスト8くらいのメンバー入りが最低条件かと思います。
-
>>363
本田が関係あるかよ。貴様の息子でシュミレーションしてみろ
-
ようは富一はバカ高だから名前かある私立に行けないと貶めたいだけやからね
-
近大付属○2-1●富山第一
-
>>365
まぁまぁ、そんなにムキにならなくても。確かに富一は強豪と言われる中でみると有名大学へ進む子は少ないな
例えば小中と上手かった子がどこ行ったかと思ったら東に行ってたってよくある。
もう少し進学実績を残したらいい選手が集まるのにてのはあるあるですね
東福岡や久我山も偏差値が高いのに強豪ですよね
-
能登半島復活応援ユース大会
最終日
◯富山北部 0(5PK4 )0星稜●
-
>>373
北部強いぞ。
プリンスベスメン揃いの星稜に勝ちきってる。
試合内容も圧倒したそうだな。今年はヤバイかもな。
-
>>372
久我山は国学院、慶応ルートだから別格。東は高くねーよ。リサーチ力大丈夫か?
その点、隣の星稜は学力ないと入れないよ。どれだけ優秀な野球、サッカーの子でも学園の規定未満は落とされるよ。
-
>>374
星稜の公式ホームページを見ると25日〜トップチームはプーマカップ参加となっているので、能登のほうはセカンド以下が参加したのでは?
-
>>376
急遽、能登復興支援にトップチームを回したて聞いたぞ。確かに昨年、プリンス出てた選手揃いだったな。
富一もプーマはセカンド参戦じゃないがけ?
-
星稜のトップチームはPUMAカップに参加しております。
-
開志学園はAってトーナメント表に書いてあるけどそれ以外の学校は書いてないから北部もAじゃないと思う
-
鵬翔には勝ったな2-1
なんで富山第一はメンバーの名前書いてないんだか
-
肝っ玉の小さい奴らしいな
-
日大藤沢に1-2の時点で北部は危険な存在だろ
ライバル的な存在の高校が出てきてくれたら富一にも良い刺激になるだろう
-
毎試合失点が気になるな。大塚さんワンポイントでもご指導願いたし。
-
小森もはよJ2に止まってないで海外行かな
代表どころじゃないぞ23だしギリやな
西村みたいに海外でもロシアには行っちゃダメ
まずベルギー・オランダ・スコットレベルでかな
-
オファーあればいける
-
spring cup 2024
千葉明徳高校0-7富山第一
-
西村頑張ってるね
-
今日TRM観戦したけど、来週の開幕戦やばく無いか?ちょっと不安
-
ツエーゲン金沢、浦和カップ優勝。の勢いあり。
-
今年は去年より厳しい年代
降格が現実的か?
-
選手には意地見せて欲しい。でも、あの監督じゃな---
-
北部は県リーグ?
この年代からは主要な子は北部行ったよね
北部に入れない子が富一
そう考えると今後も目指す高校ではなくなっちゃうな
-
新2年世代は強いし新1年はカターレから大量に入学してくるらしいから今年はプリンス残留さえできればいいんじゃない?
-
目糞鼻糞の違いなんかどうでもいいけど、北部と一高の卒業生の進学先が知りたい
-
糞には教えない
-
土曜、プリンス開幕だね。
初戦、勝って勢いつけたいところだけど、
どんな感じになるかな!?
-
今週末プリンスリーグ北信越1部2024開幕!!
4/6(土)
10:30〜
富山第一(富山) ー ツエーゲン金沢U-18(石川)
富山第一高校グラウンド
見せつけろ!!紫魂!!
富山第一への応援よろしくお願いします
-
>>389
ツエーゲンの参加してるフェスのレベルがなー(笑)ほんと低いちゃ
こんなの富一参加してもブッチで優勝してるやろ。
Jビレッジとは雲泥の差。逆にツエーゲンこんなとこしか呼ばれんがか?て可哀想に思った。
初戦ツエーゲンで良かったわ。楽勝楽勝楽勝(笑)
-
やめとけ。謙虚に下から3番目狙いますでいいんだよ。今年は。
-
それも厳しそう。とにかく、残留目標に守り切れ。
-
>>400
星稜に激震らしいな。
大丈夫か?あの星稜立て直したコーチがツエーゲンに強奪されたらしいな。この春からあのコーチいなくなりかなりの戦略ダウンしてるらしいぞ。
星稜残留出来るかな?(笑)
-
星稜も凄いよ
石川には鵬・遊学・学院・航空・金沢とその中で毎年勝ってるんだから
-
初戦、観に行って見ようかな。
-
初戦は大事!!
頑張れ富一
-
プリンスリーグ北信越2部も開幕!!
4/6(土)
10:30〜
遊学館高校(石川) ー 富山第一高校2nd(富山)
金沢大学SOLTILO FIELD B
Top、2nd 同日、同時間KICK OFF!!
共に開幕戦勝利へ!燃えろ紫魂!!
-
>>405
どちらも比較的相手に恵まれた感じだな。
どちらも勝つよ。楽勝たと思うよ。
-
ところで宮崎の落雷事故被害の高校生は日章か?それとも鵬翔か?
-
>>407
鹿本高校の生徒。大事に至らなければ。
いよいよプリンスシーズン開幕。今年は一部は文理、アルビ、富一の三つ巴二部は、上越、松国、富一セカンドの争いだろうとの声をよく聞くけど、あの監督も巧く育てあげたな。大した者なんだな。
-
結果を楽しみにお待ちください。
-
はい
-
主要な各大学のサッカー部新入生一覧が出てるけど、富山第一出身者今のところ1人も見ないわ。
一体どこに進学してるわけ?
Jにも行けない、主要な大学にも行けないではマジでやばくないか?
-
>>411
関東、関西、北信越、東海の大学サッカー部に10数人見つけたよ。
ちなみに、富山北部はまだ見つけられない。高一は1人いたかな。カターレもいたかどうか。
プリンスのチームとしては、まぁまぁな進学ではないかな?J下部やプレミアと比べるとさみしいけど。
-
>>408
そんな前評判よく聞かないな
-
>>413
帝京長岡プレミアに上がったけど、北信越内で唯一対抗出来るのが富一だけと言われてたから、帝京いなくなったので
-
いや帝長2ndに普通に強いから。
優勝争いは帝長2ndか日本文理あとはどちらかといえばカターレが絡んでくると思います。
-
>>411なんでそんなに赤の他人の子の進学先気にするの?
-
今年はルーキーリーグ降格世代が3年なんだろ。プリンス1部まで降格させないでね。今年は降格さえしなければそれで十分だからね♪去年の星稜のように7.8人2年主体にして育成の年にしても良いかもね。まぁ明日の初戦が見ものですわ。せめて引き分けてね。負けないで!!
-
>>417
なにびびっとるん?
実力は富一やぞ。
-
今年はカターレでしょ!
今の3年はU15北信越リーグ優勝世代で去年からのスタメンが殆どで経験値もある。
-
プリンス1部はアルビとカターレが抜けてるわ。
今年は降格しなければ良しじゃないの。
-
>>416
論点がズレている。
論理的思考力がない人間の典型。
-
>>420
(笑)
カタールは上院に来るかもだけど、アルビはイギョラの戦い知っとるの?富一参戦のjビレッジより数段落ちるカップ戦でもアップアップじゃん。普通に考えて上位レベル参戦の富一が上と見るの普通やろ。
-
>>419
プリンスはU18な。
15でどんだけ強くてもU18世では突っ張りにもならんよ。
サッカーとはそんなもん。過去の栄光にしがみつくのは良くないよ。
-
>>423
概ね同意だ。
ただ世代の中心が富一に進学しなかった時は常に厳しかった。
-
優勝候補:アルビ、文理
対抗:カターレ、星稜、帝長2nd
上位伺う:ツエ、明訓、北越
降格有力:富一、鵬
こんなとこちゃう?
まぁ開幕しなきゃわからんけど
-
松:アルビ、文理、帝長2nd
竹:ツエ、明訓、カターレ、星稜
梅:富一、鵬、北越
こんなとこかな?
まぁ開幕しなきゃわからんけど(笑)
-
上 アルビ、帝京長岡2nd、文理
中 星稜、カターレ、ツエ、明訓
下 富一、北越、鵬
明訓と北越が読めない
優勝争いも有り得る
-
>>427
富一舐めすぎ
多分、優勝争いに加わるよ。明日のツエーゲン戦は圧倒するよ。
-
子供みたいな奴ばっかり
爆サイでやってろ
精一杯やればいいだけだろ
-
>>429
冨一サッカー部となんの関係もないのにぐだぐだ騒ぐよね、他人の進学先調べるとか恐ろしい
-
小森ヒーロさんが只今得点王だな
-
>>429
サポーター何人ぐらいおる?満員で入れるかな?
今から見に行きます。
-
かってますか
-
富山第一 0-0 ツエーゲン金沢U18(前半途中)
-
>>434
ツエーゲンも必死だな。
実力的には富一かな?
後半爆発する感じだな。
-
先制された…
-
そして、追加てん
-
負けました…
-
やはり、弱いな
-
>>439
試合見てましたか?
勝負は時の運もありますよ!というような試合内容ですよ。
-
>>440
富一の方が押してたのか?
-
上 アルビ、帝京長岡2nd、文理
中 星稜、カターレ、ツエ、明訓
下 北越、鵬
地底 富一
-
>>440
決定力が足りなかった??
-
富山第一 0-2 ツエーゲン金沢U18(試合終了)
NextGame
4/13(土)10:30〜
星稜VS富山第一(星稜高校グラウンド)
応援よろしくお願いします。
-
北信越プリンス2部
遊学館 1-1 富山第一2nd (試合終了)
松本山雅U18 6-5 帝京長岡3rd (試合終了)
↑
野球の試合みたい笑しかし、帝京長岡ヤバいな。3軍でトップチームと打ち合いか。
-
>>439
大丈夫大丈夫♪
去年の星稜は開幕6連敗くらいしてても(引き分け挟む)プリンス1部残留してるから、そう落ち込む事無いよ!!
-
キーパー身長ある?
-
まあ今年は1、2年生たくさん起用して残留できればそれで十分だよ。
-
あとカターレとのダービーにだけは負けるなよ
-
そんな弱くはなさそうだけど…
-
点差より内容的に厳しいな、、、
今年はツエーゲンも強くないのに、、、
-
>>451
まだ17試合もあるし
まだ悲観的にならなくてもええんちゃう?
ここからチームの成長に期待しようや
最終的に残留、県総体優勝、選手権10連覇
を達成すれば上出来
-
近年はカターレ出身がいるかいないかで変わってくるチームなってるよ。まぁ今年は3年に全然いないし仕方ない。
来年以降のため最強になるための1年と考えようや。
-
>>450
弱いやろ
振られまくりでシュートも打てず。
降格候補の金沢ユースにこの戦いしてるようではどうなんでしょうか?
-
数年置きに最弱世代が出てくる
地域の有望株をもれなく集めるか自前で育てていくか
今のままか
どうするんだろう
-
>>435
どこ見てんだ笑
相手になってないやん
全てが劣るんだけど、中盤にボール保持できる選手がいたら少しは落ち着くと思うけど
-
攻撃の糸口が全く無い。
ボール保持の時間も短い。
シュートが打てない。
後ろからのロングボールにせり勝てる気配無し。
このままじゃ、次節も厳しそう。
2ndよく引き分けたな。
どんな采配やったんかな?
勝ち点1は大きいぞ。
-
>>456
ほんとその通り。中盤が機能してない。だから攻撃も守備もダメ!!
いい様に相手に中盤使われていたから終始試合をコントロールされていたな。
さて監督どう立て直す?
中盤を改善出来んと同じ結果が続くぜ。
-
2ndでもプリンス注意だった2019世代は凄かったのか。
感覚麻痺してた。
-
その他の試合結果
1部
鵬学園 2-2 北越
アルビレックス新潟U18 0-2 帝京長岡2nd
2部
松本山雅U18 6-5 帝京長岡3rd
星稜2nd 2-0 松本国際
-
>>459
インハイ準優勝世代
-
勝てない事が当たり前になってきたな
-
2ndも監督の采配、メンバー人選おかしいやろ。
今年は残留目的で来年以降しか考えてないな
-
>>462
明日はカターレが仇を取ってくれるさ❗
頼むぞカターレ
-
3年生はもう見限ってるね、1年、2年優先やね
-
>>460
アルビが帝京セカンドに完封負けはユースとしての面目丸潰れだな❗
帝京強いな
-
今年の3年は西村世代に匹敵するくらい弱いな。
-
>>463
君のおぼっちゃまが出ない=メンバーおかしい
おぼっちゃまが出る=それで良し
-
勝手に選手が集まれば強く、集まらなければ弱いのは指導力と育成力がないだけ、良い選手が集まれば誰が采配とってもそれなりに勝たせられるよ。
今の第一高校の指導者にはどちらも無いだけだと
-
弱いだの2年中心とか書いてるのはその新2年の親だと思うがこれ指導者見て次2年使いたいと思うか?
自分の子が出なかったら弱いだの言ってるだけやん
ただの誹謗中傷
子供達は切磋琢磨して一生懸命やってんだよ
情けない
-
>>463
露骨すぎってことです。
書き方下手ですいません。
-
>>466
帝長2nd は新1年生4人先発だってさ。プレミアにも新1年2人登録されとるし。
当分帝長時代が続くだろ。
-
スクエアのナショトレも帝京長岡に行ったんだな
-
今日の富一ツエの試合のハイライトYouTubeでアップされましたよ。
-
教えてくれてありがとう!
-
全然枠にいってないね。風つよかったのかな?
今年の10番は、こじんまりしてて可愛らしい
-
お互い決定機は少なかったのかな
-
>>477
今年のツエ弱いて聞いてるけど!今日の結果はどうやった?
-
それ見た感じだと
10.15.17
うーんって感じだな
15.17はまともにトラップ出来てないのと足遅いな
身体のバランスが悪く見える
-
>>473
あんなダラなんか構うなや
嫌われものやろ
-
>>479
個人に対してはアカンよ!
-
シュートチャンスは同じぐらい。ただポゼッション的にはかなり相手の方が優位だった。足下技術でかなり差があった。
-
去年より仕上がってなくて正直驚いている。
あの人ではやはり駄目なのか。去年メンバーはなんだかんだで前監督が仕上げてたからな。
-
今年は北部にも高一にもチャンスありそう
-
>>484
北部いくやろ
-
インハイ予選とかで北部にやられた方がスイッチ入るかもな
県レベルが低いから、全国に出るのは当たり前では駄目だ
-
>>483
前監督って💦
訳ありがトップチームでスタメンだっと思うとゾッとする
-
ヨーロッパや南米のような育成が正解だと分かっているのに下部なしで高校の3年間だけなんて時代錯誤ですな
それでもその中で独自性を打ち出して上のカテゴリーにステップアップさせるには今の富一には何もかも足りない。
-
>>488
監督なれば?
-
まぁ昨年末の選手権でも全く期待されていなくても
2回戦で京都橘と良い試合をしたんだから
今の代も選手権まで仕上げてくると思うぞ
-
最下位スタート
-
>>490
カターレ星稜もタコ試合してたから、みんな一緒やな。次の星稜戦勝てば一気に首位も見えてくるな。心配いらんわ
-
>>489
?
監督ってただの現場責任者やん
それを言うなら富山第一の経営者になれっていうなら分かる。
話のみえないやつ
-
>>493
みえない?わからないでは?もしかして日本⚫わからないのか?南⚫鮮人ですか?
-
>>492
カターレ星稜戦見に行ってたの?
カターレの練習場あそこってネットの外から試合見せるんでしょ
-
>>493
なにムキになってるの
-
>>495
なんかダラ試合しとったわ。
富一の方が全然レベル高そうに思ったけどな。
-
>>494
えっ!本気で言ってる!!
いろいろな本読んだり表現に触れてみて
無理だと思うけど
無知まるだしだね
-
>>497
見てないくせに
-
元カタ親対現カタ親
-
>>498本気でいってる!!ではなく本気でいってる?!だろせめて
-
情けない言い争いすんなま
-
来週の星稜戦は勝ち点3を期待しましょう。
力的には僕は富一が若干上か?調子が良ければ昨年のように大量得点勝ちもあり得るかな?
-
北部の存在で常に危機感あればよい
お互いに高め合う存在であってくれ
-
小森は海外に行った方がいい
J2に納まるには勿体無い選手
-
星稜戦、富一の勝利を願いたいが、去年の前期6-0からの勝利から後期で0-2敗戦してるからな。星稜のメンバーほぼ変わってない。カターレU15最強世代と言われてる現・高3世代のカターレU18に退場者を出しながら1人少なく引分けに持ち込んでるし。。。
厳しい戦いになりそうだ。
-
>>506
星稜退場者出したん?富一戦は、出場停止になるからチャンスでは?
星稜もドタバタしてるな。かつてのライバル・北陸ダービー🐴💴も遠い昔で誰も注目もしなくなったかな?
-
リーグ戦は色々試すこともある
トーナメントみたいに絶対負けたらアカンってことも無い
温かい目で見守りましょう
-
小森さん早く海外行った方がイイナ
代表目指すなら森保はJ2からは選ばんからな
-
>>509
素人の投稿です
-
>>506
カターレU15最強世代
しらんがな
何人残ってんの?
-
>>511
高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2021 第13回北信越リーグ
1位 カターレ富山U15(富山県)勝点49 16勝1分1敗 得59失9 得失点+50
北信越U15リーグでは断トツ優勝世代。富山第一に現高3は全然いないんじゃなかったっけ。数名?
カターレ少ないから今年の世代が例年より弱い?とかこの掲示板で言われてるんじゃないの?(実際は知らんけど。去年もツエーゲンには前期負けてるし。)
星稜にも負けて連敗したら怪しくなってくるんじゃない。
でもさすがにプリンス1部から降格まではしないでしょ笑。そこまで弱くはないでしょ。
-
逆にいえばこの代である程度の成績を残せないと育成どうなの?ってなる。あとこの代は小6で早熟を集めてそのままカターレ行きコースだから、ピークアウトかもね。
-
星稜カターレあげはもういいし、次も勝てるのは難しいとみるわ
ルーキーリーグ降格世代だし、期待値は高くないだろう
選手権で全てを出せるように
-
星稜の新入生はなかなか良いのか?
よくわからんが。
やはり新潟勢の新入生が気になる。
-
>>513
育成?ない!
-
>>515
大したことない。
カターレ戦もほとんど押し込まれていてたまたまヘッドか決まっただけ。
ありゃー弱いわ。(笑)
-
>>517
ん?
新入生の話をしてるだろ
-
>>518
??
僕は、新入生含め星稜上げは危険との話ししてる。
大したこと無いから大丈夫や。先週のプリンスではっきり、完全に判明したからな。
-
明日は富一グランド何時から?
観に行こうかな?
花見も兼ねてビール🍺飲みながら応援するよ😃
-
>>520
アジ
-
>>520
富一はT1
プリンスは星稜
-
1st2nd全く連携なし
前節の意味ある?
-
>>523
なんか話し見えんけど?
今日はスッキリ勝ちまくるぞ
-
>>524
圧勝したい
-
去年のように6-0でいこう!!
-
富山第一 0-0 星稜(前半終了)
-
>>526
残念ながは前半0-0。
ほとんど星稜陣内に押し込んでるけど決め切れず。ビッグチャンスがポストを叩いたのがなー
星稜やっぱ弱いな。
全然攻撃の形が出来てないから、これじや失点の心配もないやろ。
後半楽しみです。
-
後半で大爆発する
-
>>528
現地に見に行ってまでコソコソと星稜の嫌味を書き込む噂のモンペには脱帽
-
>>530
しかも後半25分過ぎてもいまだに点が取れないと言う。。。
-
打てど打てど入らない
-
富山第一 0-0 星稜(試合終了)
2試合連続無得点。1点取ればケチャップドプュドプュで点入りそうな気はするが。
とりあえず早く勝利がほしいところだね。
-
>>533
完全に勝ち試合を引き分けはないわ。
後半ビッグチャンスを何度も作り出しながら…
プレミア目指すチームにしては物足りない試合だった。選手間でも俺たちの方が強いとの声もしきりに出てたのに(涙)
-
>>534
相手のGKを誉めるしかないですね┐(゚〜゚)┌
来週はスカッと勝ってほしいですね。
-
攻撃がこれじゃいつになっても点は入らんわ。
中盤で攻守で違いをみせれる選手がいないと厳しいわ。
-
>>534
大丈夫かお前
その声、チームに入って聞いたのか?笑
小学生レベルだぞ
-
>>537
はぁー?
試合会場来てねーのかよー?
試合中選手が言ってたがや
試合見に来なダメやぞ
家中に引きこもって脳内観戦はやめれ
-
現・高3のカターレU15勢がうちにいたら。。。
カターレ18、先週アルビ18を完膚なきまでに粉砕した帝長2ndに順調にここまで勝ってるし。。。(カターレ3-1帝長2nd)
-
>>538
試合中に俺達の方が強い!笑
小学生レベルのチームだな笑
-
気をつけろ
星稜メンバー落としとるよ。
-
暫定とはいえカターレが首位だな。
-
どんだけはずすん
-
外すのもそうだが、中盤が機能してないですね
面白いプレイが全くない
-
来週までしっかり練習しろ!!
-
富山北部強いな、富一3rdにかってる
-
カターレ富山U18 5-2帝京長岡2nd (試合終了)
カターレ最強世代強し。なぜ富山第一に来なかった…(泣)
-
>>546
3rdに負ける方が不思議だろ
2年の主力はプリンス1部と2部
残った2年と1年生が3rdだぞ
-
3年......
-
カターレU15しっかりこれからかも富一にレギュラークラスは進学しなさいよ!!!
カターレいないとヤバいよ。
-
富一3rdより4thの方が個々のレベルは高そうに見えた。
-
北部に勝てるイメージがない
やばいな
-
3年生、意地見せろ。
-
>>546
北部は3rd相手に2得点しか取れないのか...
-
今年は高望みしたらアカン
-
>>554
今更?
-
2nd、 丸岡に圧倒してますか??
-
>>557
富山第一2nd 2-3 丸岡(試合終了)
-
全国格付け(強豪校)
SS 山田
A+ 静学 前育 昌平 大津 市船 神村
A 米子 山学 尚志 帝長 流経 東福岡
B+ 星稜 矢板 富一 桐光 岡学 近江 城西 東山 京橘 履正
B 日章 立正 四中 可児 佐賀 旭実 高川 日藤 明秀 興国
-
>>559Bでしょ。
-
3年生が1部2部合わせてまともに出てるのが6.7人
今後這い上がって欲しいな
指導者も色々ビジョンを練っている事を願う
-
もしも
1部最下位2部首位の場合はどうなりますか?
-
>>562
富山第一Top→2部降格
富山第一2nd →県リーグ降格
以上。
-
何にせよ点を入れなきゃ勝てんよ。
攻撃のバリエーションがないわな。
真ん中から攻めても当然密集してる所やから攻撃の連動性もないからボールホルダーに対して人数かけられで潰され弾かれる。その壁を個人技で破れる訳もないから崩せれる訳ないわな。
対人強度や技術の差はあってもチームの攻守のコンセプトの徹底や攻撃バリエーションの量、質が足りなさ過ぎると思うよ!
強いチームはそこがあると思いますが、、、、、
-
>>564
1部と2部リーグ見たけどどちらもそうですね。
全く崩しがない。
DFから前に出ても受けた選手がドリブル出来ない、かわせない、保持出来ない。適当なフライを蹴るだけ。
小学生の頃はドリブル少年がいたけど、個性を消す指導で必要な時にいなくなったのかな?
-
やっぱり静学みたいなテクニックが必要
-
プリンス一部星稜戦スタッツ出たけど??
圧倒してたと誰かが言ってたが、逆に圧倒されてない?ラフプレーも3人も出して…今年はやっぱり厳しいかな?星稜も強くないのにシュート数だけみれば半分以下とは…
-
内容がどうであれ試合は負けてないじゃん
ファールも結果論でしかないよね
たまたまカードがでただけでしょ
ただ勝ちきれない弱さはあるよね
-
集合写真見たがキーパー大きいな
-
>>567
え??
シュート数、星稜の半分以下なの?
話違うやん
-
>>570
試合当日の投稿はフェイク投稿だったようですね┐(゚〜゚)┌
嘘。。。
-
>>570
全然押し込まれてたけど。
今年は大きく蹴り出すサッカーだから少し時間がかかるかもね。ミニ山田の戦略かな?
-
>>570
ボコボコたまにカウンターでビッグチャンス、ボコボコたまにカウンターでビッグチャンス……そんな感じが90分間。
-
大塚さん…
-
>>573
上手いこと言いますね。
確かにビッグチャンスはあったからね。
でもじっくり星稜に攻められていたのは確かだったよね。
後期に期待するしかないね。
-
橘戦のとき唯一2年生スタメンで出てたDFの子FWに転向したんか
-
2番右サイドバックでスタメンですね。
-
トップも2ndも大半が2年生が出てるし、夏休み強化合宿を経て初秋には良い感じになってきてるんじゃないかな!!
-
>>577ありがとうございます
-
>>567
そのスタッツ正確やないよ。警告とかも書かれてないし。記録する人によって結構かわってくる
-
>>580
子供みたいな言い訳恥ずかしいですよ
「俺達の方が強い〜〜」とか恥ずかしすぎます
2年のあの方だと想像がつきますが、黙って応援してあげませんか?
-
チームがまとまっている感じがないな
3年が少なくてコミニュケーションが取りづらいのは大きな要因だろうけど、2年に上手い子がいる訳でもない。
3年は意地を見せてほしいし、2年はばらばらな事をしてないでしっかりまとまって欲しいな
-
北信越レベルやったらフィジカルじゃないんよー
足下なんやって
蹴っても無理
受けれんのやから
-
>>583
いや、どちらも必要だろ
-
>>583
心配すんな。今度は帝京二軍やから圧倒したるさかいな。
出足こんなに悪かったの初めてやけど、これからは弱い相手2連戦やからここで勝って上位に食い込まないとな!
-
>>578
シーズンは長いですもんね。
ほんと去年開幕から勝ち無し連敗あり大量失点続きの星稜でさえ残留(しかも最終的には富一よりも順位上)してるんですから、一喜一憂しないことですよね。
-
>>585
去年も開幕引き分け次戦負け越してる
-
がんばれ3年
下手くそなんだから泥臭く意地見せろ!
-
>>588少なくともここで話してる素人の私たちよりは上手い
-
>>586
ホントに去年は完全に星稜落ちる思ってたのに、なんで安奈に後半勝てたん?メンバーも変わってないし不思議。
富一も前期ボコボコにして手加減したもんな。可哀想すぎて、それが後期完敗したのには😱☀️
-
>>588
3年生の気持ちを見せて欲しいですね
-
今年の3年はそもそも部員数が少ないの?
それともプリンス1部、2部に出場できるレベルの選手が少ないの?
-
今日は勝つぞ
気持ちのこもった熱い試合を期待する
-
>>592
カターレU15最強世代(現・高3)がなぜか富一に進学せずそのまま昇格したから。
でもご安心を。2年以下はいつも通りな感じなんで。
カターレがいるかどうかで強さが変わる。前に誰かコメントしてましたが近年の富一はまさにその通りですよ。
-
本日の試合、真実の実況試合展開よろしくお願いします。
(選手のような事は辞めて頂きたい。)
-
>>594
「なぜか富一に進学せず」
あなた底抜けのバカですね
-
富山第一 0-0 帝京長岡2nd (前半終了)
トータル225分無得点(90分90分45分)
後半の得点に期待す。
-
押し込んどるか?
それともまたボコボコにやられとる?
速報 鵬負けたぞ‼️
-
カターレ富山U18 2-1アルビレックス新潟U18(試合終了)
現地観戦者のXによると最強世代カターレがスコア以上に完勝のもよう。
-
後半ロスタイム失点。。。
富山第一 0-1 帝京長岡2nd (試合終了)
270分(3試合)無得点。。。こんなこと富一サッカー部史上無かった。。。
-
負けたか…
-
0-1 負け
-
降格争い世代
-
シーズン無得点降格ある?(笑)
-
カターレに人材が流れた西村の代から富一は戦力が常に不安定
-
大丈夫大丈夫!!去年の今の時期の星稜を思い出せ!!もっと酷かった!!
-
>>606
そうや!
開幕8連敗ぐらいしたんじゃなかったんけ?
それもボコボコにやられて。
それが終わったら4位だからな。
-
>>605
あんたさん頭大丈夫け?
もともとカターレの人材なんがやちゃの。
それがカターレに流れた?おかしないがけ?
-
>>607
去年の星稜(プリンスリー北信越2023)
1節●
2節△
3節●
4節●
5節●
6節●
7節◯
8節◯
9節●
10節◯
11節●
12節◯
13節◯
14節●
15節◯
16節◯
17節◯
18節◯
-
>>608
違うと思うよ。
西村の世代からカターレのアカデミーができたって、西村が何かのインタビューで言ってた。
-
そろそろ監督考えたら。子供たちの良いところ伸ばしてやって。自分の事しか考えていないから無理だろうけど。
-
カタで育成されたわけでも無いと思うけど。ただの素質。
-
3年生が問題だわ。
-
やばい
得点がはいらない
セカンドとオール入れ替えぐらいの思いきりの采配が必要だぞ。まじで
-
まだまだ通過点。
やっばりぽんぽん保持出来ずに蹴ってるだけじゃあかんよね。やってても面白くないやろう。
特に中盤は失敗覚悟でボール保持して勝負しなきゃ相手DFもずれないよ
ひとりふたりドリブルで勝負出来たりためを作れる選手がいたら変わると思うが。
あとは失点覚悟で5バックにするか。
能力の高いSBが交代含めて数人必要となるが。
まあ、何でもチャレンジやな
3年生少ないんだね。チーム作りも厳しいけど
まだまだこれからがんばれ!
-
西村の世代のJr.ユース年代の有望株はカターレに流れたのは事実。
そこから県内のJr.とJr.ユースの人材はカターレが確保している。(その後の育成がどうかは?)
選手権優勝を見てユース昇格を断って富一に来てた頃は何とかなったが。
-
今回は試合中に
俺たちの方がつよいーー!
は無かったの?笑
-
やはり2ndにも勝てんか、、、、
-
新潟県1部リーグ
帝京長岡4th 4(2-0,2-0)0 アルビレックス新潟U18 2nd
帝長のX見てたら4軍がJ1下部の2軍に勝ってる笑
帝長マジ半端ないな笑
そろそろ総体か選手権のタイトル欲しいだろうなぁ
-
大塚監督がいた頃が懐かしい。子供達は指示通り動いています。子供達は悪くない。
-
>>620
じゃあ指導者だけが悪いとでも?
駒が悪けりゃどんな指導でも、どんな戦術でも勝てないわ。
もはや県内選手だけで北信越の強豪に対抗していくやり方は限界っつーか破綻してるんだよ
-
がんばれ
-
去年はまだそこそこメンツが揃ってたからこそ今の戦略で勝ててた部分はある。今の現状が正しいと思う。
-
いつまで地元選手中心(笑)ってやってんの?
強い所はみんな全国から集めてますよ笑
-
ジリ貧
このままだとプリンス、総体、選手権
どれも危うい。
監督どう考えてる?
それともまだ危機感ない?
どんな練習してる?させてる?
確かに選手層、質は薄いがこれをどうにかするのは監督の仕事でしょ!?
今日観てたシロウトの私たち、みんな分かっていたよ何がダメで足りないか、
これじゃ点も入らなければ守れない、当然勝ち点も落とすわな!!
-
>>625
バカですか?今の指導者だって、その前の指導者だって、そんなに悪くなかったんだよ。
素材が悪けりゃ料理人が美味い料理が作れないのと同じだよ。
大塚という超一流の料理人だから、素材が悪くても、何とか美味い料理に仕立てていたが
同じ事を他の指導者に求めても荷が重すぎ。
大塚氏以外の指導者で結果を求めるのなら、県外から選手を集めるやり方にシフトしないと、無理だろ。
-
ちょっと小耳に挟んだんだけどさー
今年、明訓がある程度の強さがあるとわかったから、降格は完全に富一、北越の二校だなて言ってたぞ。
昨年の星稜を例に呑気な発言があるけど、星稜はルーキーで全国3位のメンバーだったから、昨年も慣れればたち直すだろう言われてたの知らないの?
完全にヤバイわ。あとはツエーゲンが絡むんじゃないか?と言われてるよ。あー酷いサッカーしてて相当厳しい状況だとわからないとな。
-
>>1どうも富一サッカー部OBです。
-
スクエア富山から帝長によく進学するな。新1年は4人おるぞ。
-
カターレスクエアひがしの有望株を毎年独占し続けてなんとか数年に1度は全国相手に戦える世代が出てくる
-
地元の選手にこだわり続ける理由はなんですか?監督さん
-
またまけたのか
-
イングランドの地域密着を参考に出来るほど、
田舎の少子化かつクラブ数がおおくないのに地元地元にこだわるって。
近江みたいに積極的に選手を獲りにいく努力してくれよ
-
>>633
そればかりはサッカー部だけじゃ無理でしょ。サッカー部に限らず富山第一が県外生積極的に取らない方針なんでしょうよ。受け入れる寮も無いし。
石川新潟は大変やと思うぞ。私立がサッカー部強化してる高校多いし。特に新潟か。。。
今年の富一が新潟石川にいたら総体も選手権も出れないと思うぞ。でも富山なら今年も2冠いけるでしょうし。
今年の世代を乗りきればまた来年から富山県連覇連覇連覇…強化する必要が無いという判断かな!
-
県外から入れろだの、監督がどうの、選手がどうの、アホですか?
今日、明日変えれる事じゃないだろ。
高校野球みてみろ、高朋、みらい富山、新川、10年前から県外選手ばかりだがいつ甲子園いったんだよ?
県内の選手で全国を狙うのが富一なんだよ
だから面白いんだろ
今ある現状の中で精一杯やるだけで十分。
-
>>634
富一って金沢高校が姉妹校なんだっけ
金沢高校は野球部強かったけど、あの学校も県内選手限定の縛りあったから
外人部隊の航空石川、遊学館に太刀打ちできなくなった
県内にも、そういう外人部隊の学校が出てくれば方針も変わる可能性もあるけど
そういう新たな脅威になる学校が現れる気配はないし、このまま現状維持だろう
-
>>635
その通り。
ただし、それだと全国上位レベルには、戻れないでしょうね。北信越ですら上には行けないと思う。
それを分かってないバカ親が多すぎ。
高校野球を引き合いに出してますが、下記並べていらっしゃる高校には県外から来ていたとしても
まあ、言い方は悪いが低レベルの選手しか集まっていないでしょうから比較にはならないと思います。
富一サッカー部なら過去に全国制覇した実績、プレミアリーグに所属していた実績があるので
高いレベルの選手を集めるポテンシャルはありますよね。
-
>>635
県内選手のファーストグループにいるような選手が以前のように富一に集中しない。
ジュニアから上手い子はカターレを目指すしジュニアユースで県内の上手い子の大方はカターレに在籍となる
そのままユース昇格する子が着実に増えているし、他の街クラブの有望株も県外の強豪に流れていく。
となるともっと早い段階から囲って育成してくか他所からとってくるかチームの目標を下げるしかないで
-
>>635
今日明日には変わらないなんて当たり前じゃん
矢板昌平に無名だった近江なんかもそうだけど
最初の変化の第一歩なんて誰も気づかれないようなスタート
今日明日変わらなくてもやらなきゃとり残されるだけ
636さんの言う通り学校側が別に部活動にそこまで求めてないようだから
選手たちはより良い環境を目指してJクラブなり別の強豪校に行くだけやね
-
>>635
全然強化になってないんよ。県外選手言うても石川とか福井とかが獲得してくる選手と比べてレベルが違いすぎる。なんなら富山県の子がレベルが高い説がある。だから公立王国なんよ(野球の話)
-
>>636
今のままでも普通に全国大会出場(総体選手権)はほぼ確ですしね。
水橋も消滅したし(^^;ライバルなんていなくなりました。
-
色々言ってるが富一は地元の子供たちでやると決めているんだからそれでいいんじゃない?
何が問題あるの?
それが嫌なら他いけばいいだけ
-
今年も総体、選手権の2冠は確実。
富山県内の他校が弱すぎ。
富一でも新潟県だったらベスト4にも入れないと思う。
-
>>641
消滅したんじゃなくて統合されただけやにか
-
プリンスリーグ北信越2部
上越 3-0 富山第一2nd (試合終了)
-
>>642
地元の子をもっと下から育成するなりきちんと囲い込めれば良いんだけどね。
地元の子から見て魅力が前ほど高くないんじゃないか。
-
次節の北越戦は勝利しないと降格が現実的になるぞ。
-
>>646
魅力がないんじゃなくて子供達が現実思考になったんだよ。
頭のいい部類の子が富一の進学実績をみて入る子が少なくなり自分の頭で入れる高校に進学して大学を目指す方が将来的には有利と考える子が多くなった感じですね。
富一としては文武両道を打ち出したい所だが実績が乏しいですね
-
>>648
だとすると部活動の限界やね
-
>>645
上越に0-3⁇
勝てる所無さそう
-
加納先生に指導してもらいたかったです。
大人の事情で急にサッカー部から離れた時はつらかった。
また、サッカー部に戻って来られ、コロナ禍も含め、色々あり大変だけど、戻って来たと聞いた時は嬉しかったです。結果で色々と言われていますが、どうかこれからも富一の応援をお願いします。
-
今年はインハイも選手権も北部か高一にやられるんじゃないか?
-
>>650
勝負に負けたけど次に繋がる負けでしたよ
-
>>653
なに呑気なこと言ってんたコイツ
最下位上越相手に完敗してて何が次に繋がるや
完全にトップもセカンドも降格するよ多分。
-
上越にもスクエア富山出身おるな。スクエア富山新潟好きやな。
-
ビルドアップの出口だけ仕込も!
もっと仕込まな
結果、、繋げませんでしたでもいいから、、
-
>>650
2ndってかいてあるやろ
-
>>657
は?それが何か?
-
>>655
アルビにもナショトレ行ったな
新潟に人材取られすぎだろ
-
>>658
トップチームなら2ndには勝って当然
-
富一もさ、カターレや帝長みたく繋いで崩すポゼッションサッカーは出来んのかい!?
戦術がカウンター狙いしかないって事は結局攻め込まれてる守備の所からしか見出されないって事はどれだけ選手の技量や戦術の落とし込みが無いのか練習が出来ていないのか、
このままいったらどの高校やUにも勝てんぜ!
どのチームにもダブル食うのが見えるわ。
どうするのかね富一は?
-
>>659
昔はこういった子達が他県に流れずに、みんな富一に来てたのにね。。。
まぁ他校強豪でも良くある監督交代から低迷って感じやね。
富山だから全国大会には出られるけれども。
岡山の作陽なんて全然音沙汰無くなったよね。サッカー強化した岡山学芸館にあっという間に逆転された。
-
学校側が認めてくれなくても法人を立ち上げて寮や下部を作った矢板とか簡単には真似できないけど1つの参考例だな
近江の監督さんは県内の草津東や近隣の関西強豪に人材がとられていく中、トレセンに選ばれない子を声かけして少しづつ強化していって、
遂に選手権準優勝にプレミア参入戦までこぎつけた。
-
いまのレベルじゃ富山では絶対王者でも石川、長野だと危うい。
新潟ではベスト4にも入れないかも。
-
トップも2nd も2年を中心にスタメン出てるな。やはり夏以降に期待するしかない。
今の2年はルーキーリーグ2部から1部への昇格世代だが。。。
(上越の2年は2023年ルーキーリーグ1部優勝世代だが。。。)
-
帝京長岡
日本文理、新潟明訓
星稜、開志学園JSC
北越、鵬学園
富山第一、上越、丸岡
金沢学院、松本国際、都市大塩尻、長野日大、東京学館新潟
富山北部、金沢、東海大諏訪、松商学園
今年の高体連序列はこんなもん
-
先週末の公式戦、全部のリーグ戦敗北したのか。近年稀に無いよな。
選手の質?はたまた、指導者の力量?ちょっと言い訳出来ない内容じゃない。
-
もっと2年だけでやらせろよ
ドリ出来ない勝負出来ない点数もとれない蹴るだけ3年いらないよ
-
■去年
プリンス1部△●△●
プリンス2部●●○●
■今年
プリンス1部●△●
プリンス2部△●●
頑張れ!!
-
>>668
2年だけの方がコミニュケーションとれて絶対いい
1stいったり次の日2ndいったりするのは3年でよくね?
-
>>669
去年のプリンスは開幕から星稜ばかりに目がいってたが、富一も開幕から酷かったんやな。すっかり忘れてた。6-0でフルボッコにしてたから調子良かったような印象が残ってたよ。
今年の選手もまぁ、がんばれよ
-
昨日、総体メンバー集められた
やっぱり2年中心
-
子供たちは頑張りたいのに頑張れない現状。スタメンには普通に接し、以外はボロカス。子供らは言わないがこれがパワハラではないでしょうか。去年もひどかったが今年代わっても酷い。部活を辞めた子供は去年いた方の甥っ子罵倒されてこれぞパワハラだったそうです。
北越の試合を見に来て負けた後に声もかけずとっとと帰る。子供たちが可哀想なサッカー部になってきました。
-
意外はボロカスってあなたは実際に見たの?それともそこにいて聞いたの?
パワハラだと言うのならこんなとこで吠えてないで自分の名前を出して訴えればいいんじゃないですか?
-
部活も結局、実力なんだよ!
個々の力量技量によって各カテゴリーでやるのはサッカーに限らず、どのスポーツ、部活、ユースも一緒だよ!!
指導者、コーチはその実力を見て、割り振ってると思うし思いたいわ!
-
>>673
まぁ落ち着こう
おそらくサッカーをあまり詳しくないと存じます。
言いたい事はスタメンではなく、プリンス1部2部以外にの県リーグメンバーには厳しい?北越ではなく上越ですよね。
上を見るとよく見えるかも知れませんがそこはそこで切磋琢磨して時にはくやし涙を流して頑張ってます。まじで。色々感じる事はあると思いますが頑張りましょうよ
-
>>672
この投稿は酷いですね
特に3年生は高校総体、選手権を大きな目標として頑張っている中、そう言われたのかどうか知りませんが、士気をさげる心ない投稿ですね
-
結局のところ学年関係なく競争なんだよ
3年はこれから新1年も入ってくるから相当厳しい
-
>>262
新2年が中心になってますね。
-
たかが部活動
-
得点ないけど仮に得点あっても再現性無し。
偶然なだけ。
残念
-
まぁ、今年は2年ばかり出す所を見ると来年度への準備期間と指導者は捉えてるんだろう
来年度は全国ベスト8いける!
-
>>682
考えが甘々過ぎるだろ
-
>>682
行けるわけないやろタコが!
2年使えば来年安泰てそんな楽なわけないやろ
-
>>682
全国にも行けるかどうかもわからんのに・・・
大甘。
-
まあ、現時点でカターレ2年が主になってるのは事実。3年に上手いのいないからシーズン中には来年度に備えてまだまだ2年が下からあがり使われてるだろう。
監督は長い目で見てるって。
-
今の3年で選手権に登録されていたFWいたけどプリンスにはベンチにも入ってないがケガ?
-
前線やサイドはまあまあ推進力あるんだから中盤が溜め、ボール散らし、攻守の強度がある、出来る選手が配置できてボール支配し攻守で連動出来ればいいんだけど・・・
言うのは簡単なんだけど今更、選手見つけて練習つけて様になるようになった頃にはリーグは終わってるかな!?
でも総体、選手権もあるし、上手い、出来る様な選手が1年生でも上げて使っていけばいいと思うな!!
-
>>686
所詮、カターレJYで補欠だった選手達、、、。
過度な期待はね、、、、
-
富山県全体のJr.Jr.ユースのレベルがどうなんだろうか。レベル高めの競技人口を維持しないとやばい。
-
>>687
怪我
-
>>691
ありがとう。
-
>>691
左SBは?
-
>>681
再現性のあるパターン化された得点なんか対策されて終わりだろ
-
>>694
対策?
残念な奴やな
脳が無さすぎる
-
>>695
お前がな
-
まじな話、FW.MFはあのメンバーが精一杯なのだろうか?
一人も目を引く選手いないよな
-
これからしばらく富一からJはないし関東大学リーグもない
カターレから1人2人大学リーグに行けるかどうか
-
大塚さーん......
-
先日、カターレとエスパ戦で大塚さんいた。帰国されてるんだな。
富一の危機救って欲しい。神言願います。
-
もうモンゴル代表は代表が集まるような大会ないんじゃない?
-
>>697
いたら全カテゴリーが負け越してないだろ
-
>>698
今年の選手権までにはまだまだ2年出てくるよ
来年期待しといて
-
何なんだろうね
上手くなくてもいいんだけど、この子は場を盛り上げられるとかファイトがいいとかそんなの見当たらないね
ワンプレイで流れが変わったりするんだけどね
デジタル化の影響なのか出る杭は打たれるのか?
-
練習が少ない
-
そもそもサッカーなのに走れるやついない。
後半残り15分に走り負けしてちゃ点数入らんわ
-
練習量の少なさは昨年から。最後の選手権がその結果。で、未だ改善の見通しなし。
適当によそもん使って埋め合わせの帳尻合わせしてるようだが。選手もほどほど呆れている感じ。
-
全体の練習無くても、己でどれだけでも練習や筋トレや個人で出来る事なんでもあるんじゃないの?
-
富一0-1北越
-
Twitter情報
-
落ちるとこまで落ちるのも良いかも
別に富一が富山のユース年代のトップである必要ないし
-
どうしたら点が入る?
どうしたら勝てる?
-
富山第一 3-2 北越(後半途中)
-
がんばれ
-
勝った!!!!!
-
2年生軍団がやりましたよ!!!
これで勢いつくよ!!!
富山第一 3-2 北越(試合終了)
-
>>712
入ったやん
どうする?
-
>>716
ダントツ最下位の北越やぞ。そんなとこに勝っても勢いはつかんと思うよ。多分、降格するわ
-
>>716
だからさあ、お前なんでいつもいつも2年生前面に押し出してくんだ?
3年生も頑張った結果だろ。3点のうち2点は3年生の得点だろ?
今年の2年生が特別レベルが高いわけじゃないぞ。
今春卒業した年代のレベルにも達してないだろ。
むしろ1年生の方が粒ぞろいだ。
-
3点ともセットプレー崩れ、、、、
-
一点目は、ゴラッソらしい
-
>>721
おまえ他人から聞いたこと書くなや!みっともない
なにそのらしいは💢
-
やっぱり9番10番の二人がキーやな。
2年はダメやわ下手、
-
■去年
プリンス1部△●△●
プリンス2部●●○●
■今年
プリンス1部●△●◯←NEW!!!!
プリンス2部△●●??←4/28(日)
去年より早く初勝利!!♪♪♪♪
勝った〜〜(嬉)\(^-^)/
-
相手を見てごらんよ
-
>>716
2年生は3年生よりも人数が多い。
それだけだよ。平均値は大して変わらんわ
-
>>716
3年生8人スタメンだったよ
-
>>716
お前、試合見てないだろ
-
現地からは以上です。
-
さぁ、明日は松本山雅U18に勝つよ!!!!
-
今の富山第一チーム内で3年生と2年生で揉めている時点で終わりだな。
-
>>731
荒らしやな!!
テキトーな事ばかり書いとるなや
-
ここ2年の親多すぎ
-
>>727
今日は出てない奴みんな出そう節だった
いつもの2年中心なら余裕ガチだったよ
また次節から2年戻るわ
-
そんなことよりさー富一が一点も取れなかった帝長セカンドに星稜5得点叩き込んどる。前半1ー3から後半4発。カターレも前半0ーから5発逆転しとるからな。
なんか富一の得点力が霞むな‼️
-
負けたらかなりヤバイ相手やろ…
勝ち点1同士の戦いだったみたいだし
-
2年も3年も親じゃなくて学生だね。
内容と文章見ると簡単に分かる。
-
文才ないもんね
-
>>737
学生同士が言い争ってるわけがないだろ。
アホかお前!!
-
プリンスリーグ北信越2部
4/28(日)10:30〜
富山第一2nd VS松本山雅U18
(富山第一高校人工芝グラウンド)
暖かい応援よろしくお願いします
-
T1リーグとプリンスリーグ1部は同じメンバーですか?馬鹿な私に教えてください
-
プリンスリーグ北信越2部
富山第一2nd 0-3 松本山雅U18(試合終了)
-
>>742
2nd は遊学館との降格争いになったな。。。
-
>>741
一緒なわけないだろ。
-
富一は4チーム編成です。
P1、P2、T1、T2でそれぞれチームを作ってます。
ただP1とP2の間では強化指定選手の関係でどちらにも出場できたりします。
-
>>745ありがとうございます
-
今年って降格何チーム??
-
>>747基本的には2チームだけど仮に帝長がプレミア残留してかつ北信越から昇格チームが出た場合は降格は1チーム。帝長がプレミアを降格してかつ北信越から昇格チームが出なくてかつ帝長のセカンドチームが降格圏内にいた場合は3チームが降格する。だから8位でも安心は出来ない。
-
>>748
富一トップは7位以上でフィニッシュしなければいけまけんね。
2nd は厳しそうだが下位2チームにならないよう奇跡を祈る
-
全国制覇プレミア昇格
↓
全国出場プリンス残留
-
チイナガ本日のプレミアで鳥栖前年プレミアチャンピオンに3ー0圧勝。凄いなー三軍が丸岡トップに勝つわ、二軍が富一を粉砕するわでどんだけ強いの!
メンバーみたらほとんど関西代表チームみたいになってるな。長岡ジュニアなんか出れなくなってるな。
これからもスクウェア、カターレからトップ選手が流れそうだな。
凄い軍団になってしまったな、富一とはかなり差が開いた感じだな。
-
>>751
どうでもいいが、チイナガ?新種の生き物?
スクウェア?流行りのファッションですか?
-
>>752
頭悪そう。関わりたくない人物そうですね。(笑)
-
よしGWはスクウェアを着てチイナガを発見しに行こう!
-
>>754
先日のテイナガVSサガン戦は観客1100人やって。
もう地域人達の応援からレベルが違い過ぎる。
流石、サッカーの街ナガオカやで。
-
>>755
だら
新湊の甲子園応援何人やったか知らんがけ?
完全に上回っとるから
-
>>753誤字っておいて開き直るだら
-
そらあんだけ集めりゃなあ
何年か前は沖縄もいたし
-
サッカーの違いは大きいですね
富一にはいないタイプのテクニックがある選手が集まってるのは確か。
本当はみんなあんなサッカーがしたのかも知れないな。
富一のMFに2人ほどそんなのがいれば変わるだろうな。
-
>>757
おまえ恥ずかしくな?いい年のオヤジが何が誤字っといて?て言葉な使う?頭悪そうで本当に関わりたくない危険人物。
-
じいさん大丈夫か?
恥ずかしくな??
言葉な??
何弁?
チイナガ弁?
-
NextGame!!
北信越プリンスリーグ5節
5/3(金)10:30〜
富山第一 VS アルビレックス新潟U18
(富山第一人工芝グラウンド)
6節
5/6(月)10:30〜
カターレ富山U18 VS 富山第一
(永森記念グラウンド)
絶体2連勝で!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
カターレ最強世代VS富一最弱世代。
覆す絶好の機会だ。
-
>>763
無理やと思うぞ。
-
>>761
おまえしつこい男やな
関わらんほうがいい輩やな
いつまでもしつこい野郎が来るなや
-
>>765ゴールデンだよ
把握しとき
-
>>766
え、伝説のあのゴールデンエイジっすかwww
まだいたんすか笑
帝京長岡強くなりまして良かったっすね笑
-
ゴールデンってガキだったのか。文章が稚拙で人間が滲み出ているわ。
-
明日アルビ戦予想しようぜ。
僕は攻撃力が爆発して2ー1の辛勝だと思うな。
富一ホームの笛て選手を後押ししてほしいよな⚫藤頼むぞ
-
>>769
2-1は爆発してないやん、、
-
明日は勝てよ!!
-
T1も龍谷富山に負けるなよ。
-
恐ろしく弱いじゃないか
-
降格争いとか(泣)
-
言い訳できない弱さじゃなかいか。少し期待した俺がバカだった。
-
こんなにも何も出来ないのか、、ってくらいアルビに圧倒されましたな
-
だから僕は最初から弱いよ。
アルビには太刀打ち出来ないと言ってましたけと。
-
>>769
あれ
-
これはカターレにボコられるなw
-
>>769???
-
てかさ、これだけ気持ちが見えないプレイばかりじゃ観てる方もいいかげん腹立つんだけど。
後半なんてバテてサッカーになってないやん。
最後の挨拶もダラダラダラダラ
負けて悔しいのならわかるが不貞腐れてる奴ばっかり。
気持ちでプレイする奴いないのかよ
-
>>781
気持ちでサッカー勝てないよ。(笑)
あとさー前半あれだけ振り回されれば後半バテるの当たり前な。サッカーしたことないんか?
-
やっぱり加納じゃダメや
-
>>781
2年が主体のチーム。そりゃこれまでのようにやっと努力してトップチームになった選手達とはそりゃ覚悟が違うのかも。甘すぎる
-
>>782
親まで現代っ子ww
-
だから落ち着けって!!去年の星稜だと思えば大丈夫だって!!同じようなチーム編成でもっと成績悪かったんだぞ!
6失点負け、5失点負けないだろ!?去年の星稜はあったんだよ〜
-
勝敗いぜんに内容がな、、
事故以外で点はいるきしない
-
>>783
加納でダメなら他はもっとダメだろ。
3年生だけじゃなくて2年生もレベルが低いからどうしようもない。
今後は勝ちたけりゃ
-
流石に今日は気持ちが入ってないと言われてもその通りだな。
-
アルビ戦、YouTubeに動画出てるな。
-
なんだこの試合
-
厳しい現実。得点の気配せず。失点の場面、なんだあれ。
0-2からのシステム変更も意図伝わった?
ここからの立て直しは時間かかるんじゃないかな。
次節は意地の勝ち点1狙いに徹した方が良いんじゃない。
-
スタメンにせっかく出た選手が爪痕を残そうともせず、失敗しないように目立たないようにプレイしちゃってる。
負けてるのにボールとりに行かない中盤いらんだろ
以前までならすぐに2nd落ち
-
今までのCBどうしたの?
ケガ?
出てた子めちゃ細いな
-
ここで、3月のおもしろコメントを振り返ろう!
イギョラよりJヴィレッジ杯のが上とかコメントが滑稽ですね。Jヴィレッジに参加した富一のがすごい!とかくだらん事で論争してましたね。
-
今の代は弱いんだろ?もとから分かってることを何グチグチ騒いでるのかな?
-
弱いなら弱いなりに戦え。やりたい事がわからない。見ていて狙いがない。それが指導者の仕事。
-
去年の星稜より良いという意見あるけど、最後にならないとわからんけど、星稜はルーキー全国3位世代、予選でシスガクに圧勝してた年代だからね。富一はルーキー降格世代。星稜と同じ夏以降立て直すと言われてももともとのポテンシャルが違うのではないの?関係ないのかな?
-
結局タレントだからな
Jr.ユース年代で埋め難い能力差はハッキリとでてしまう。
高校から伸びる子も多いが、それはあくまでも少数
-
松本国際先制っっ!!!
-
>>798
痛いとこつきますな。去年の星稜と同じ言う人はそこも考慮してほしいものですよ。
まぁ富山県は石川県新潟県みたいに各高校の力が拮抗してるわけではないので、今年の世代でも総体、選手権には高い確率で出場出来ると思いますが。
-
失点が凡ミス、CK、PK........
勝てるわけない
-
失点が凡ミス、CK、PK........
勝てるわけない
-
いよいよ昨年の星稜と同じ匂いになって来ましたね。
トップもセカンドも降格圏。同じ2年生軍団で挑むプリンス。今年をしのげば来年は、今年の星稜のようにどちらも逆に上位争いしてる。なんとか後期、巻き返せ富一。
-
全部落としていくのか。がんばれ
-
>>803チャレンジしてその結果ならまだしも、崩された失点はないから次に修正すれば良くね
-
みなさんせっかちですね
インハイと選手権に出ればいいと思います。
去年の星稜なんてインハイ落として、選手権予選準決勝で5.6人コロナで出れなくて
けど最終的には選手権出て富一と同じ3回戦まで進んだからね
まずインハイ予選ですね
-
>>803だまれよ素人さん言うだけ言えよ匿名でしか言えないくせに
-
監督がダメだよな
-
選手スタッフ含め頑張っているじゃないか。結果勝ててないだけで応援スレなんだから応援しようよ
-
ルーキーリーグ降格世代に加えて、プリンス1部2部降格世代と末代まで言われるぞ。
悔しいだろ。頑張れら。
-
>>804
来年も大差ないよ。2年生は自意識過剰過ぎ。
富一には、もはやプリンス1部、2部に2チーム出す力は無い。
県外選手の獲得も無い以上、今後も上昇は期待薄
-
富山県内の底辺を拡大(普及)してジュニアとJrユースの絶対数を増やせば
カターレや県外強豪に人材が流れてもある程度なんとかなるかもだが。
現実は少子化で子供が減る一方なんだから自前で選手をかこって育成するか他所からとらないと強さは維持出来ない。
富山第一高等学校は部活にそこまで求めてないので過疎っていくのが自然の流れ
-
ジュニアとJrユースの数を増やしても選手は増えんぞ
少子化でこれは仕方ない。
いる人材でやるしかないんだよね
これから高校は普通科の高校しか選手数足りないだろうな
-
>>809だれならいいの?大塚さんは戻ってこれないし他おらんやろ
-
1stも2ndも最低限自分で1枚、2枚剥がせる選手いればね。
-
最低限のビルドアップ原則仕込まんとCB.SBからのロングボールしかなくなる。
で得点0が続く
-
守備も前線2枚行かないんやったら1枚にして両サイドの負担減らしてあげんと。
サイドからしたら拷問やぜ
-
富一の凋落はJY年代の富山県の低迷に起因するのは否めないと思う。
数年前までは北信越リーグにはカターレ、スクエア、水橋の3チーム
(+ひがしで4チームだったことも)参戦していた。
その下のエヌスタイルやKUROBE、STGなども昇格プレーオフに出て、あと一歩で
北信越というくらいのレベルだった。
今や北信越にはカターレ、スクエアの2チームのみ。水橋やひがしは
北信越には一歩届かないレベル。
エヌスタイルやKUROBEは、もはや県リーグの1部と2部を行ったり来たり。
北信越参戦チームのスクエアからは毎年数人県外へ流れていく中で、その残りの選手を
いくらかき集めても限界があるだろう。
かつてはカターレの昇格を断った選手を集めて通用していただろうが、もはや
カターレJYの選手を全員集めても、北信越の上位を望めるレベルでは
なくなっているのでは?
-
>>815赤塚さんがいる
-
カターレ、県総とかサッカーやるとこじゃないだろ
トラックあるし、客席から遠く、手前の客席が芝生ってあるかよ
あんなスタジアムじゃ集客無理やわ
-
賛成!おられる時は何だかんだで戦う集団を作り上げていた。
-
赤塚さーん帰ってきてくれー
-
なんせ中盤がボール保持できないんだからぶっ飛ばすしか方法ないな
-
技術ないならせめて走り負けるなよ。練習量の少なさが試合に出てるんだよ。赤塚さんなら走り込みさせてたな。
-
裾野の拡大普及が少子化なんかで望めないならジュニアからキッチリと育成強化の質を上げないと全国レベルから離されていくだけだわ。
カターレひがしスクエアがU15でベスト8、16に進出してたのは遠い昔。
今は決勝トーナメント進出は限りなく無理ゲーになってしまった
-
ここの誰かがなって結果出してみればいい。
どうなるかめちゃくちゃ気になる
-
いくらカターレから選手を奪っても帝京長岡とか日本文理とかに勝てるわけないやん
もう富山の高校サッカー自体が限界なんだよ
-
富山県は人口が少ないのに健闘していると思います。
2種登録人数は、1500〜1600人くらいで、全国で下から8番目くらいの少なさ。
-
>>829
富一に一極集中しているから健闘しているように見えるだけ。
2番手以降は全国最弱。
-
サッカー以前に生活面で高校生として当たり前の振る舞いをしてください。指導者もサッカーを教えると同時に人間を育ててほしいです。それがない限り低迷は続くと思います。
-
全国ネットTVの取材ですよ
https://koigakubo.seesaa.net/article/503160901.html
-
明日はカターレ。勝てよ絶対
-
>>829
うーん健闘というか競技人口少ない割にってなんの慰めにもならんよ。
普及育成強化はどれをかけても上手くいかないよ。
普及をあきらめたら絶対にダメだし、当面は今の子供たちをより高い指導するにはどうすべきか地域全体で考えないと。
-
明日は富山ダービー!3年生意地を見せてほしい。
ガンバレ!!
-
カターレはセカンドで勝てる。絶対負けられないのは星稜の時代は終わったか。
-
富山ダービー!!!
絶対勝てT O M I I C H I
-
負けたか…
-
負けたけど気持ちが感じられて良い試合だったと思う。
-
やっぱり中盤が
-
点が…
-
ボールを前に運べない、、、
-
今期初めて観たけど、マジでボール持つ事出来ないんだな。
DFもMFも時間作らないと攻撃も厚み出ないよ
-
本当に降格しちゃうのかな…マジで泣きそうなんだけど
-
最後の挨拶でニヤけてる奴らがいる時点でthe end
負けた事よりそっちが悔しいわ
-
富一かぁ
-
>>843
-
>>843
そういうスタイルじゃないんやろ。勝てん理由はそこにはないと思う
-
こんなクソ弱い富一でも圧倒的優勝候補になる富山県
冷静に終わってる
-
点取れない理由は攻撃パターンがないからだよ。
-
大丈夫大丈夫♪困ったら去年の星稜思い出せ〜\(^^)/
-
>>844
去年同様、最下位にさえならなければ他力本願で残留する可能性がある。最下位だけは必ず避けないといけない!!(去年は1部ではカターレが、2部では星稜2nd が他力本願で残留を果たした)
-
>>849いまはなってないだろ
-
今日CBうわさのまさかじゃないよね?
元に戻った?
-
>>854
CB3、4良かったと思うけど何かあった?
-
ディフェンス時、FW2枚構えるんじゃなくて1枚にしてサイドの出口塞ごう!
指示なくても自分達で可変しよう!
だだ漏れだ
-
>>854
戻ったよ笑
-
カターレの強打を一点に抑えたのだからいいんじゃない?あとはセカンド!得意の総3年生で固めて勝ち続けろ!
-
次は苦手の鵬学園か。。。カターレにも勝ちきってるし、苦戦必至やろが、何とか猛攻耐えて点を取ってほしいね。
さすがに、鵬にまで力関係で抜かれるとは思ってなかったが…
がんばれ。紫軍団!!
-
去年はいつも控えとか2ndの選手がいきなりスタメン起用されて活躍したけど今年は上手く行かないな
熱が伝わってこないな
-
熱というかそもそものタレント力が厳しい
-
>>861
大丈夫や
去年の星稜タレント力でも、もっとひどかったから。
これからこれから安心しとるわ(笑)
-
まあ、いくら名門とはいえ弱い代はどの学校にもある。青森山田みたいに定期的に優勝してない限り魅力も低いし。
-
来年見てろって
指導者もそれを鑑みて2年を敢えて使ってるのをわかるだろ。
-
直近の試合ではトップチームは2年5人。2ndチーム は9人。
トップチームは2年そこまで多いわけじゃないんやな。半々か。
2ndチーム は既に遊学館との降格争い(最下位争い)一気打ちやん。
-
何も考えてないよ
サッカーが嫌になる
-
>>866嫌になるなら退部すればいいのに続けるのは何故
-
自主練をする3年が少ないらしいが、結果も出ない、努力しないそんな姿の3年がまとめても2年には響かないんじゃない?
コツコツと努力する姿をみて自分達も頑張ろうと思うんじゃないかな?
-
>>868誰のどこ情報よ
-
>>868
10番はチームを鼓舞してる
他は2年に言われ放題
-
だれがどりょくしてないの?
-
>>868
かなり的を得てる
-
>>844
多分な❗
開幕前から降格候補筆頭といっとる輩もいたからな❗ホントに腸煮えくり返ったわ
-
カターレ戦スタッツみたけど、かなり押してたようだな。バンバンシュート打ってるけど…
カターレがカウンター決まっただけか?富一ディフェンスが弱いだけみたいな。そんなに心配いらんこぅちゃ
(笑)
-
>>874
失点は後半、CKからの連携ミスです
-
来年の富一最強世代のためにも今年は絶対残留や〜!
-
>>876
いやね、、それがねたいしたことないんよ
飛び抜けた子いないよ
-
より上のカテゴリーでサッカーを続けたいなら富山第一高等学校でやるより良い環境を探した方がいい
-
>>874
だからさあ、スタッツだけ見て語るなよ。
永森でやってんだから実際に見てから書きこめよ。
-
ディフェンスはサイドの抜け道出来ている以外は良かった!
ただ攻撃は常に行き当たりばったり
どうしたい?
何がしたい?
また蹴り込むか?
北越戦以外得点0なのがわかったわ
DFがロングボール蹴らなきゃいけない状況にしてる中盤が問題
受ける位置を観て探せ
-
中盤で奪ってカウンター狙いなんだろうけど、なんせボールキープ出来ないし奪えない
体力、技術全て劣ってる。
-
2018年は2ndでも降格圏には入らなかった
2年生主体は言い訳
-
2019年にインハイ準優所するメンバーだったし突き抜けた個はいなかったけどバランスはとれていた。
2018年のプリンスの経験が3年時に活かせたね
-
カターレU15様、何卒、どうか毎年毎年エース級を富山第一に送り出してください。
さもないと今年のような戦力になってしまいます。
本当にお願いします。よろしくお願いいたします。
-
>>884
何がお願いしますや💢
下らねーこと書くなや❗
名門富一はカターレなんかで左右されるか💢
名門の意地、底力を思い出せバカやろ💢
-
>>885
今の3年の世代カターレ出身いるかいないかで、思いっきり左右されとるやんけ笑
近年スクエアのエース級はことごとく帝長に越境進学するしさ。
-
スクエアなんかさー最初から眼中ないんやわー、ごめんねーごめんねー。
テイナガ行ってもサード、フォースでサッカーしとってうれしいか?情けないのー
-
そろそろカターレU-15のエース級も帝京長岡に取られ始めそう
-
>>888
カターレより格上のFC東京むさしとかの全国クラセンのMVPとかがもう入学してる。
-
県外からのリクルートないと厳しいね
学校がサッカー部をどう考えてるか、、、
今年度、次年度もメンバー変わらんから最低限、プリンス1部は絶対に維持しないと
これ落とすと、、、
-
大塚さんいない富一は行きたいと思う中学生も少なそう
-
>>891
今のJr.ユース組に大塚さんの栄光はないやろ笑
-
富一も部員が60人くらいまで落ち込んだ時期がある。そこから一度は立て直したのにな。
プレミアは何がなんでも残留し続ける為になりふり構わず戦力は確保すべきだったな。
-
今年の3年は上級生の人数が多かったもんだからあんまり声を掛けなかったから少ないんだよね
奨学金の予算もあるし。
しかも赤塚さんからも指導を受けれなく、前◯督の忖度起用に翻弄されて理不尽な扱いを受けた世代。
今後の富一は絶対に子供達に大人のずるさを見せるような事はしてほしくない。
-
>>894
それな
ある意味でZに振り回された世代
-
>>894
誰がそんなこと聞いてるや
舐めたことばっかり言ってたら、田上に連れて行くぞいやダラ
-
>>895
ダラ
Zは全国勝てるチーム作り上げてたし、プリンスなんか楽に上位にいたからな❗バカにすんなや💢
-
>>894特別多かったイメージないけど。
予算の話はどこから聞いたのかな。
-
サッカー部の特待はないよ。まず忙しいから中坊やJYの試合なんか見に行かないから。体験や自己申告みてとりあえず中学から推薦依頼されたらどうぞって感じな。野球部は強くしたいから特待やスカウトはあるみたいだけどね。
-
>>899
野球無理やろ。
高岡商業あるし、隣の星稜強力やからトップレベルの子は流れるわな。
富一には集まらないと思うよ。
-
>>897
臭い
歯磨け
歯クソとれ
-
毎年ごく1部でありますよ。1人〜2人ですが。
-
運命の1戦速報よろしく!!
-
>>899
何言ってんの?
それ自分の子が奨学金もらってないから知らないだけじゃないの?
スカウト受けて推薦受けて受験で最低限の点数取れば
奨学金受けれるよ
半数以上は受けてるだろう
-
それとは別の枠です。
ひと握りだけですがテストの点数関係なく貰えます。
-
>>903
試合明日やぞ。気をつけろ!
ツエーゲン引き分けたから、明日鵬に勝てば一気に捲れる可能性出てきたぞ。
それにしても、富一唯一の得点相手の北越、今日VS星稜戦、0ー7でボコボコにやられてたけど!
そんな北越になぜか富一は二点も取られてるとは…気を引き締めてほしい。
-
3年が少ないと盛り上がらんなー
一体感がないってのがわかるわ
-
3年FWはまだ復帰しないのか?
-
FWの身長あった3年生とカターレの足速い子どおしたんやろ?
-
いよいよ決戦やぞ❗
鵬戦負けれんしな。
今日は鵬、射水でお世話した旅館の方々が応援に来れんかな?富一タオルを首にかけて、必死に応援してくれればなー!鵬も相当プレッシャーになって困難を狙いたいよなー
-
プリンス1部、2部とも最下位争い。
星稜は逆に上位争い。
いつのまにか完全に差がついてしまったな。なんでや?
-
先制してる
-
2ndは虐殺されてるな
-
地元の子だけで勝てる時代では無い
-
今日は現地観戦するつもりだったが、所用で行けなくなったのが残念!
と思ってたら、逆転されてんじゃん!!
-
>>908
二度とするものか
-
チーーーン
-
文理とはいつ試合やったの?0-0で引き分けになってるけど。
-
お願いだから決断してください。このままでは本当に取り返しのつかないことになります。
-
誰か言ってたけど富山は県内の分母が少ないのに地元主義と言っても無理がある。
他の地域より明らかに優秀なコーチや環境で他地域より差をつけられるなら少数精鋭も分かるけど。
-
>>918
予言やろ。引き分けになるよ多分
-
>>919
2年生比率もっと上げないと厳しい
-
9-0とか、、、、、、
-
今年の3年生の年代は富山県の全体のレベルとしては比較的高いレベルの
世代だったと思う。上位レベルの県外流出は、ほとんど無かったと思うが
上位レベルがカターレに、ほとんど残ったのと辞めカターレ組が龍谷富山に
行ったり、カターレ組より、ちょいレベル下の選手が北部や龍谷富山、他に
分散して富一に集まらなかったのがなぁ・・・・
今後は県外流出も顕著だし、富一というか富山県は凋落する一方ではないかな。
>>922
バカなの?2年の比率上げても一緒だ。
-
富一セカンドのスコア....公式戦でここまでボコられたの初めて見たかも。
-
予言しよう2nd は富山県リーグに降格するであろう
-
>>926
それ、予言になってないから
-
もう今年は諦めた方がいいと思う
-
「大丈夫だよ〜去年の星稜は……」勢はコメントしにこいよ??
ここのスレお通夜状態やん。チーン(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)チーン
-
寮作って一流の指導者雇わないと
-
>>922
逆だろ
-
この1stメンバーでインハイ予選?
チーン
-
>>932
2ndの面子だともっと酷いし
-
>>929
だから〜星稜は昨年8戦目まで全敗!富一には0ー6シュートゼロでボコボコにされてたからね(笑)
最終的には、プリンス4
位でプレミア参入チームとの勝ち点2まで勝ち上がったからな!
富一はもう一勝しとるし、内容も全然上!
大丈夫大丈夫(笑)星稜思い出せ(笑)
-
>>924
分散させない努力が必要やね。今までは富一に一極集中してそれで勝ってきたわけだから。
-
>>934お前、新手の荒らしだな
-
監督さん自分から辞めますとか言わないの?
-
2ndの0-9って、何がおこった?帝京3ndが強すぎる?
-
帝京長岡の3rdの選手で良いから転校して来て欲しい
-
>>934
去年の星稜(プリンスリー北信越2023)
1節●
2節△
3節●
4節●
5節●
6節●
7節◯
8節◯
9節●
10節◯
11節●
12節◯
13節◯
14節●
15節◯
16節◯
17節◯
18節◯
-
選手の質もそうですが、指導者の質も低すぎるんじゃない?
-
>>940
今年の富山第一
1節●
2節△
3節●
4節◯
5節●
6節●
7節●
8節6/8(土)VS日本文理
総体富山予選挟んでるし、富山県内高校をボコってボコってストレス発散して勝ち癖つけて、日本文理戦に挑みたいね。
-
CB途中で変えるか?
動きがぎこちない
-
>>942
心機一転何かを変えないと厳しいな
-
3年生って本当に危機感持って練習からやってるのか?
10年以上ずっと富一応援してきたけど過去最低の世代だぞ。
2年生中心なのは見たらわかる。3年生は来年の子らの為にもこれからの子の為にも奮起して欲しい。
-
長岡は上越の存在もあって気合い入れ直してやってるわ。ぬるま湯の富一とは目指すところが違う。
-
>>945
去年の星稜とホントに同じような流れできてるから、そこまで心配いらないのでは?
-
>>947
バカは引っ込んでな
-
ボールを奪われすぎだな
去年の10番8番18番の役割がおらん
-
今日の試合で言えば途中交代でかなりボール動くようになって悪くはなかった
-
本当にこのメンバーで限界なのかな?
2年も3年もやりにくい学年構成になってるっていうか、本人がそう言ってる
-
>>951
1stは3年、2ndは2年で固定するのも必要かも
ただ競争がまったくなくなる
-
スクエア富山の北信越からの降格が現実味を帯びている。
もはや県内選手だけでプリンス上位を維持するのは限界だわね。
富一が県外選手の獲得をやらない方針なのであれば、そこに舵を切る高校が出なければ、富山県の高校サッカーは
凋落していく一方だろうなあ。県立高校の丸岡でさえ県外から選手を集めてる。
-
監督もコーチも2年生優先で育成してんだから、好きにすればいいんじゃね。
-
>>953
水曜日に指導と称して癒着狙いでくるのはやめて欲しいな
-
>>955
どういうこと?
-
サッカー不毛の地富山で無理にサッカーをする必要がない
-
>>957
お前はサッカーする人必要ない
-
5バックじゃあかんの?2番は元々CBだ
中盤の枚数を増やしてFW1人にしよう
-
>>959
SBに運動量が高いのいないんだろう
-
外部が掲示板でとやかく言っても何も変わらないから申したいことあるなら直接学校訪れたらどうかな。
-
>>961
それ出来んから爆砕で粘ってるんやろ
わかってやれや!
みんな心優しい目をみて話せないんだから。
-
総体予選の決戦以外は全試合3年でやればいい
それでも勝てるだろ
父母会も納得するだろうし
-
メンバー決まってるだろ
3年主体にして底力に期待するか、これまで通りのスパイスがないメンバーでいくのか楽しみ
しかし年間を通して誰それを育てて使うとかビジョンがあるのかな?
なんか刺激の少ないどんよりしたメンバーしかいないな
-
>>964その通りです。メンバー固定しすぎだから勝てんのやろ。テイナガや他のクラブは入れ替えが激しい
-
>>965
代えれるレベルのメンバーが数人しかいなやからしゃあないやろ
-
>>965
固定はしてないだろ
3と10以外は毎試合スタメン起用を代えてる
-
>>967怪我でそうなってるだけ知ったか恥ずw
-
監督コーチはどうなっとるんや…
-
富一って選手権前に怪我の選手出しやすいよね
-
インハイ富山予選組み合わせ決定
富一勝ち上がり
高岡→伏木→高一→富工→北部or龍谷
北部勝ち上がり
滑川→桜井→龍谷→中部→富一
-
>>967
去年みたいな出たら何かやるんじゃないか的な選手は皆無
育ててないんだろうな
-
大塚さんは1st2ndめちゃ変えてましたね
本当、競争と一体感がすごかった
-
>>971
どーでもいい、細かいことかもしれんが伏木じゃなくて不二越じゃね?
-
>>973
イチローマジックの果てが今でしょ。富一に一極集中して囲い込み、身を切ってでも県全体えないでが今。ルーキーでも1〜3位石川、富山は富一しか参戦出来てないレベル。このままじゃ野球の二の舞!新潟、石川は切磋琢磨してレベルが上がってる。富一も考えないとな!
-
先ず富山市以外のジュニアチームが少ない。これに尽きる。
-
富一じゃ石川県大会ベスト4くらいか
新潟県大会でベスト8いけたら大健闘
-
今年は富山工あたりで怪しいな
-
>>977
おまえ本当に言ってるん?
プリンススタッツみちょるんか?ほとんどシュート数じゃ一高圧倒しとるで!スタッツから読み取れるんわ、一高押しまくっとるんちゃう?押しとれば隙もてきるでーカウンター喰らう❗浴びるリスクあっても攻めてんちゃうの?
プリンス育成の場やからなー勝てば良いだけとちゃうでー
-
>>979
富一がスタッツで圧倒している試合なんて、今のところ一試合もないんじゃないか?
-
荒らしだよ気にするな。
-
初戦から決勝まで2年中心で頼むぞ
-
2ndってスタメンの3年って三人しかいないんだね
かなりキツイな
頑張って下さい
-
>>983
降格濃厚。
昨年までの強さがなくなってるのはなぜ?開幕前までは遊学、星稜2が降格候補たったのに…帝京3にボコボコにされるとは。後期巻き返しを期待しとるぜ
-
まさか!
トップ、セカンドダブル降格もあり?ルーキーも現在最下位?
トリプル降格て全国初?
完全に高一時代突入?
-
>>985
高一は資金がないから無理かな
大学だけで38億の赤字やで?
北部だろうな
-
>>985
ルーキーはまだ試合してないだろ
-
今年の学年だけじゃなくて、プリンス2部も見てたら今の2年もさほど強くはないだろう。
-
3年生が谷底だから2年生が起用されてるだけで
2年生世代も普通に弱い
-
そう。
2年生も特に強いわけではない。
今年の1年生に期待するしかないが、富一は、県外選手を積極的に
取り入れていかない以上は、プリンス1部、2部に2チーム出しするほどの
戦力を維持することは無理だろう。
現実的に、トップがプリンス、セカンドはT1の体制を維持するのが
精いっぱいだろう。
トップがプレミア、セカンドがプリンス上位なんて夢のような状況は
まあ、二度と来ないだろうなあ。
-
勝敗やら起用方法やらZの時以上に総会荒れそう
父母会からも不満爆発やろうな
-
>>990
またその話?
県外からってそんなチームじゃ無いから
元から上手い選手が集まれば強くなるって当たり前やん。
そこを富一は富山では上手い方の選手を集めて育成で強くしようとしてるんだけど、上手く行ってないから富山の上手い選手すら他へ行ってしまう現状。
おそらくメンバーの進学状況が思わしくないのも集まらない大きな理由だと感じるが。
-
>>988
2部に出てる2年は来年も2nd組だよ
-
お前に何がわかるwwwwwww
-
>>990
別に2ndはT1でいいんじゃない?
-
みんな富一サッカー部に執着しすぎ
-
一部も怪しいぞ。
簡単に言うけど、去年も降格争いしてたからな
ルーキーも期待されてるけど、北信越内のある関係者の話だと、富一はまた、厳しい言うてた。
逆に星稜は良い選手集まってるらしいから強いよてさ。
-
富一が降格しようが我々の人生になんの影響もないんやから気にしすぎるなよなぁ
-
>>998
それ言い出したらほとんどの事そうなるわなw
-
>>999よな、だから気にし過ぎて頭おかしくなる前に気付くべき!
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板