レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
富山第一高校応援スレpart24
-
宜しくです。
-
AIカメラ、どっちかのゴール裏にセットした方が良いのでは?
現状をKNBさんに報告したいですね。
-
白が高一か
-
あげますね
画質良いだけに勿体無いアングルだな
-
age
-
pkまではいかない展開で頼む
-
全然見れんし面白くねえから兵庫決勝見るわ。
-
後半15分、追いつかれたー(>_<)。
1-1。
-
同点。しかしまた逆コート映しっぱなしで全く分からん・・
-
前半から決定機外しすぎだな
-
完全に自信喪失しとるな。逆に高一余裕を持って試合してるから精神的にキツいなー
今年も準決勝で敗れるのか?
-
準決勝で負けた事なんて何十年遡るんだよw
-
勝ち越し!
やっと得点シーン見れた笑
-
よーっし!勝ち越し!
本当にやっとゴール見れたー!
2-1!
-
これで大丈夫やな。全国生は目指してるならこんなとこは圧勝してほしいわ。
これから得点ラッシュで4-1ぐらいで締めないとな。
-
無理に攻めあげると下手に失点に繋がる
このまま逃げ切る方に集中で
-
無理せず跳ね返すだけでいい
-
王者らしく最後まで攻め続けなダメや
そんな守り切っててなると県内の王者交代と言われるぞ。攻めろ富一
-
試合終了
富一 2-1 高一
-
しかし肝心なとこでふら〜っと逆コートのキーパーだけを映し出す癖なんとかならんのか?
-
前回はふらっと飛んでいる蝶を追いかけてたー^^;
-
兵庫神戸広陵敗れる。名門滝川第二が全国へ前進。
-
王者らしく最後まで攻め続けなダメや
そんな守り切っててなると県内の王者交代と言われるぞ。攻めろ富一
-
これで決勝は控えでも楽勝やろ。
夏出れなかった鬱憤を全国で晴らしてほしいから最低でもベスト4まで勝ち上がってほしいよなーみんな!
-
>>23
お前がいつも試合見てない事は皆知ってる
-
今日は勝つことが優先。
縦ポンでつまらんだけどしゃーないな
-
新潟のバカは本当ウザいなしかし
いつ消えてくれるのか
-
今日は勝つことが優先。
縦ポンでつまらんだけどしゃーないな
-
富一サッカーが小さすぎるんだよなー目先の勝ち負けだけにこだわった縦ポンw
そこが全国制覇経験がありながらイマイチ評価されず人気がないとこかなー
全国ベスト42回でもうすでに全国人気トップクラス、人気校との差がどこにあるのか?
大◯さんも考えないとな。来年はプレミア舞台でさらに人気上昇が確実だから、もう頭下げてサッカー教えてもらうしかないのとちゃう?
-
一発トーナメントは当たり前だけど勝利最優先
1点目とか全然見れなかったけど、2点取れたのはオフェンスもそこそこ良くなってきてるのかな
-
>>29
お前なんで張り付いてるんだよ!
新潟に帰れやカス!
-
とりあえず勝てて良かった。
-
トップのコーチって学校の若い先生なのでは?
-
今どっちかってる?
-
55分 富山工0-0富山国際
-
同点にされるまではしっかりゲームをコントロールしてた。同点にされてからは焦って蹴ってばかりで相手に流れ行ったけど、それでもしっかり勝ちきるのは強いと思うがな。しかも夏負けた相手に。
-
夏ってPK戦だったけ?わすれちゃった。
-
国際ラストプレーで追いついた。
富山工1ー1国際で延長戦突入。
-
0-0 pk負けだね
国際と富工も80分終わり1-1延長
-
工業勝ち越し セットプレー上手いな
油断大敵だ
-
全国で通用しない高一に接戦だという事は今年は強くはないのかな?
-
まぁプリンス下位だし、そんなに力はなさそう。
-
富山工業はインハイでも中部に3ー0で勝ってるんだな。侮れんな。
-
今年は更に弱いわ。FWは最近はまともなの全然出てこねえな情けねえよ
-
去年も選手権予選ベスト4まで残ってるし、一番の関門は突破したかもしれんがどうなるやら
-
1点目は吉田選手か
あまりプリンスで名前見なかった気がするが、采配が当たったな
-
確かに全国で通用するFWが全く出てこなくなったな。糞
-
相当サッカー協会にクレーム入ってるらしいな。
声出し禁止なのに、どこかの学校守ってないてな。
なんであんな声出して応援してるん母親いるんや?コロナ禍の大会をわかってるのか!?
-
公式記録見ると、春からのスタメン2トップ大井橋本は今控えなんだな。。。
他にも主力だった大矢高木入江石田やGKも控えになってるし。かなりメンバー変わったな〜。
-
今日の1点目MFの吉田が決めたのか
足元とか得点力あるけど連携とかはまったくないよね
-
今日富一対高一見に言ったけど、一高VS水橋みたいな戦いになるかもね
インハイ予選で負けてるだけあって気持ちと気持ちがぶつかり合って面白かった
その後の富工対国際がお客さんがほとんど帰ってたので淋しかったけど
なかなかいい試合してた
プレッシャーや攻守の切り替えが富一対高一のそれとは違いのんびりしてたけど
一発勝負のトーナメント どーなるかわからないので
一高には勝ってほしいわ
-
富山工業もスタメン若いね
高一と共に来年も脅威になりつつあるのではないか
まあ富一も最初の頃、2年スタメンで、今日もスタメンなの湯川のみだけど
辰島はジャパンユースで全国出た時のキャプテンやってたし、スタメン勝ち取るかは薄々感じていたけど
-
ごめん ルーキーリーグだった
あまり高くないキーパーだけど、気持ちが強そうな顔しとるな
湯川も経歴見てみると楽しみな選手だな 2年でも3年以上に信頼されてそう
-
県予選のプログラム見て思ったんだけど
高校のサッカー選手って身長が平均身長より低いよね
一高はスピード重視だから
小柄な選手を使うことが多いんかな??
-
高岡第一に2-1って終わってるわ。
仮に決勝勝てて選手権行けても、初戦敗退レベルの弱さ。
ここ10年で最弱レベル。
大塚は一体何をやっているんだ!
-
どちらも良いチームだと思いますよ。富一の子も必死に頑張ってます!
初戦敗退だとしてでも富山の代表なんです!おうえんしましょう!頑張ってる子供達、指導者の方を批判するのは間違いだとおもいます良い!
-
批判コメは相手にしなくていいよ
ここは応援掲示板だからね
トーナメントの一発勝負で無茶して大差で勝つより負けないことが優先
経験者なら常識。
-
>>56
いやここ10年の何を知ってるんだろうか。なんなら、10年間の間に選手権に出てない学年もあったのにそれより最弱と?2-1だろうと勝ちは勝ちだろ
-
しかし加納さん戻ってこないかね
大塚さんの次期監督かと思ってたが
-
加納さんが試合で指揮を執ったのが2019年からで
最初の全国大会でいきなり準優勝の結果を残して
これからって時に突然チームを去ったからなぁ
何があったのか知らんけど
-
そりゃいいとこ取りされて悪いとこ加納さんのせいにされれば誰でもキレるでしょ。
-
高一もインターハイで旭実に勝ったりまあまあ強かったんじゃないの。
ていうかインハイ準優勝の2019年も高一にはギリギリ勝ってるし、2015年は水橋にPKの末勝ってて、2016年は富山東に負ける寸前だったり、選手権予選はフツーに難しいと思う。同じ県内だと研究もされやすいし。
-
2013の優勝世代も決勝で富山東に延長まで行ったからな〜
予選は予選で難しい試合は必ずあるわな。
-
ところで、高一との準決勝Aiのせいで見れなかった得点シーンアップしてくれてる。
https://www.youtube.com/watch?v=hh5bPHqCHnU
-
富一8番先制点うまっ!!
FWは前半決めれるところいっぱいあったよな
動画見返して改めて思ったぞ立ち上がり9番めっちゃチャンス作ってたしあとは決めきるだけ
-
吉田の振り向き様のシュートの上手いよな
ルーキーリーグはFW登録だったみたいだし、最前線も良いような気がしたり
-
褒めすぎで気持ち悪くねえ?なんかサッカー知ってんのかコイツら!
全然連携取れてねーし春先の全国制覇か?メンバー変えすぎじゃねえ?
-
褒めすぎで気持ち悪くねえ?なんかサッカー知ってんのかコイツら!
全然連携取れてねーし春先の全国制覇か?メンバー変えすぎじゃねえ?
-
プリンスリーグが去年今年とコロナの影響で変則的だから参考にはならないし。全国出場するとしてどのヤマに入るのかも関係してくるけど1番楽なのは山梨のヤマでかつ2回線からの登場で初戦に強豪校に当たらないことかな。
-
ここで戦術云々書き込んでる人はOBたちに小馬鹿にされてるの気づいてないな。
-
今年も山田は化け物 正直山田には勝てそうもない
他の強豪校にはいい勝負するだろうから
山田の枠以外どこでも良い
お互い勝ち上がって星稜・帝京長岡・丸岡との対戦が見たい
-
ここってやっぱOBとか沢山いるのか?
-
GKは飛び出すならしっかりキャッチするなり弾くなりしないとね。
-
キーパーと7番の選手は見ただけでも、身長低く感じるな
富一の7番と要のキーパーだから、良いモノがあるんだろう
来年も辰島がキーパーで主将だと思うけど、あまり長身でないキーパーで2年からスタメンとる選手は過去にいないんじゃね?
-
明日の決勝 見れない環境なのでココかTwitterで実況ねがいます。
m(._.)m
-
おるよ。もしかして君はニワカ?
-
何年前の誰や
-
今年の決勝戦余裕だな。控え全員出しても大量点で勝つだろな。
なんか盛り上がらん感じだから俺はサッカー観戦やめてパチンコでも行くわ。
-
夏までのスタメンと秋でここまで大幅に変わった年は記憶にないな。ここ先どうでるか…
-
まぉ選手層が厚いとも言える。
-
糞FWしかいない弱小チーム!
-
詳しい状況はいいので点数入った時
途中経過していただくとありがたいです。
-
結構見てると怖いシーン多いな
富山工業も力あるわ
-
工業良いサッカーしますね
-
春からのスタメン中川、片山、湯川の3人だけやん…サイドハーフだった杉本はFWだし。
短期間でこれだけ変わると連携難しいわ。
-
富一2番 大丈夫か…
-
絶対的なチャンス決めきれず…!
-
えーー今の決まらんのかよ
-
ミスが多いな。
決定機も決めれない。
勝てる要素が無い。
-
一昔は県総だったけど、今ではコアが続くんかな
-
元のメンツに戻して欲しい…
-
>>92元のメンツで勝てないから変えたんだろ!
-
前半終了
富一0ー0富工
相手が引いてるわけではなく普通に戦って無得点。
このレベルだと勝っても全国では厳しい。
-
富山工はT2リーグ
富一3rdに4-2でまけてる。
しかも富一は最後リードしてるからメンバー落としてからの失点。
そこにこの内容は無いわぁ
-
中盤いいようにやられてるやん!
相手は県リーグ2部チームじゃないん(笑)
-
>>93
元メンバーは点こそなかなか取れんもどかしさはあったけど試合は常に支配してたやん!
あのままぶれずに連携強化していけばよかったやろ。
-
前半から守備時のセットプレーが不安でならない。
-
中盤全然ダメ。
-
>>94
おーピッコロ!
元気なんか?5ちゃんでもいなくなったから一部で死亡説があったが。。。
アンタいないと寂しいわ。
-
そのままだと高一にも勝てなかったかもしれんしな…
力は五分五分 後半は押されてるね
-
>>100
とりあえず生きてます(笑)
-
ピッコロw
野球板にも姿見ないし、久々にみたわ
話戻すが、延長前に決めたいけど工業も中々のオフェンスあるし失点しそうで怖いな
-
この内容で準決してたら負けてたな
-
わざわざこれだけ選手入れ替えてちびっ子チームにする必要あったのかね?
元の方が可能性感じた。
-
今の外すほうがむずいだろ
-
メンバー大幅入れ替えで点取れるわけじゃない以上、我慢してあのチームで行くべきだった。
-
上の方に賛同します。
トップチームのコーチ変えてください。
-
なぜ春先とメンバー入れ替えたん?
-
大塚さん直接指導してないらしいな
総監督的な感じ?
-
後半給水タイム
富一0ー0富工
-
準決で決めた吉田選手、かなり大胆に外すな
湯川良い選手だな
-
監督はいいとこ取り。
-
今年はよく分からん選手起用とかABの入れ替え無しとか変な事をしてお山の大将か
-
工業のキーパー当たってるな
PKいったら負けそう
-
富一先制!後半34分
富一1ー0富工
-
とかいったら決まった
-
やっとゴールか。
-
試合終了
富一1ー0富工
-
優勝したけど不完全燃焼って感じ。
-
ヘラヘラインタビューw
-
とりあえずおめでとう
メンバーがチグハグしてるなら、高木や網谷の2年生出さないかな
今のままでは全国では勝てないから、修正期待する
-
まあ勝ちが重要
ここから修正やな
例年よりFWが小粒感あるなか
まあ ベスト8ぐらい行ってくれたら満足
-
内容はともかく優勝おめでとう。
-
こんな結果で続投はありえんやろ
-
まあ工業も良いサッカーしてたけど、正直物足りんな
縦パスが雑すぎる ゴールバーの上いくのもしばしば見た
監督はともかく、コーチどうなんかね
-
3rdが富山工業に4点取ったのは本当?
-
大矢のプレーが見たいんだがなぁ…
-
まあインハイ予選で高一に0-4で負けてるし、選手権に仕上げてきたのかな
富一は全国までにベストの布陣を見つけなきゃな
-
優勝おめでとう。
でも、キーパーが小柄過ぎて、全国大会では心配。
-
片山、湯川は良いな。
本大会までにもう一度作りなおさないとな。スタメン8人も当初の主力と入れ替えてるからなかなか上手くいかんだろこのままでは。
-
ピッコロ氏が復活してくれた事が今日一番嬉しい。
-
このチームでは2ndや3rdより弱いのではないか?
実際紅白戦で負けてるそうではないか。
-
決定力上がった訳じゃないし、元のメンバーで継続してやって欲しかった。
-
去年から加納先生の財産を食い潰してやっとやっとやってきた感じ。
-
ちゃんと試合見た?
元のメンバーでもダメだろ
-
>>140
元のメンバー3人しかいないやんけ
-
入学してくる選手の質が落ちてるからしょうがない
別段、育成力があるわけでもないし
県で圧倒的な力を示す時代はもう終わったかな
-
得点力不足に悩まされていながらなぜ5バックにこだわり続けるのだろう。試合を見た限り守備力が高いわけでもなさそうだが
-
今年は富山県全体で3年生が不作
プリンスのカターレもほぼ2年
工業も高一も2年多い
それでも140人部員居てこのサッカーは酷い
GKは絶対狙われてそこで失点するのが見える
-
確かにいじりすぎだな。大量入れ替えで更に形がなくなるとか何やってんだよ
-
今日の決勝で抑えていた不満が一気に噴き出してきた感じ
-
素行の悪い選手を使い続けると控え選手も不満が溜まるわな
-
今年は更に糞弱い。情けない糞チームや
-
選手、練習環境が県内でずば抜けているにもかかわらず結果がそぐわないのは、、、
-
選手はどうなんだ
富山工業の10番の前田選手もスクエアだったかな
富一以外にも良い選手いるし、富山工業も部員80人以上いるみたいだし
-
育成もそうなんだけど、スカウティングに力を入れないとなー。
-
富山工は10番以外に中学の時に北信越でやってたのどれだけいる?
富一はカターレの主力が来なくなったとはいえ富山では選手の質は圧倒的。
明らかに育成の問題なのと、選手選考がおかしい
-
あんな縦ぽんサッカーするならFW14番要らないだろ杉本はスピードと運動量あるし経験値も高いから、相方は身長高いやつにして競らせて杉本が裏抜けでいい監督はそんなこともわからないのか
-
メンバーなどの人事はコーチが独断で決めてる模様。
大塚監督は指導されないのであれば、加納先生監督してくれないだろうか?
-
それは同感だね及川あんまりボール収めれてないし杉本は中盤の経験もあるから、セットプレーのためにも身長高いFW入れてもいいと思うな
-
>>157
予選の間14番の及川の方がずっと良い動きをしていたぞ。縦ポンサッカーには杉本は使えるかもしれないが全国では通用しないだろう。
-
杉本は自分で書き込んでいるのか?全く良いとは思わなかったが、
-
教育の一環として三年生を優先は分かるし特にコロナで試合も少なかったとは思うけれど強豪校ゆえに学年関係無く選んでほしい。一年はt3で高岡に2-0トップは総体て1-0.t2では工業に4-2とトップとそう変わらない。
-
杉本の頭目掛けて蹴っても全く競り勝てないわな。そもそもターゲット違うだろw
それなら1人デカいの入れて、杉本には裏抜けさせないと。
-
ところでなんで大矢がベンチなんだ
-
春に沖縄で米子に勝って優勝したあのメンバーに戻して欲しい
-
>>160
強豪校で三年優先なんてしてるところはないよね。長嶺さんみたいに優秀なら一年からどんどん使うべきだよ。
-
>>162
そりゃそうだろう。
技術的に無理
-
大矢て春先に2年でスタメン張ってた選手か
選手権までに入れ替えは必要だし、今の面子なら全然入れ替えて欲しいわ
-
選手権までに1年から3年までもう一回全体で選手選考やるべき。
トップのコーチはプリンスのインタビューで全体で総力戦とか嘘ばかり言ってたけど、実際はお気に入り使って入れ替えもなし
-
同意。
サードの7,8,10辺りが上にチャレンジすらさせてもらえないのはおかしい。
工業戦見ても今日のメンバーよりやれそう。
特に7番は中学では星稜ジュニアユースの10番じゃなかったけ?
良い選手沢山おるやん
-
それいうんやったらキーパーもサードキーパーが身長あるし、水橋でスタメンで北信越リーグでも評価高かったぞ。
少しムラあるけどこの選手こそトップで経験積ませとくべきだった。
1年にはツエーゲンのキーパーもいなかった?
-
>>165
いや彼は一番上手かった
-
>>168
7番て誰や
-
声を出しているのはキーパーぐらい
工業の方がよっぽど声出してたぞ
-
>>171
水島じゃない?
-
今期春からの布陣
大井 橋本
中川 大矢 杉本
片山 入江 高木 湯川 藤堂
堀口
秋以降今大会布陣
及川 杉本
中川 井口 吉田
片山 岡本 能浦 湯川 深井
辰島
・・・いきなり変わり過ぎだな。
元の方が確かに決定力はなかったが相手に何もさせない力強さがあった。
今の方が決定力が上がったとも思えんし、DFラインも良くなったとも思えん。
ただ小さくこじんまりしてしまっただけのような・・・
-
高木は高さあるし、藤堂はプリンスでゴール決めてたし
大矢はプリンスで7番付けてたから、若いチームになるかと期待してたけど
全国は今日の富山工業より強いとこだらけだけど、メンバー替わんなくても修正効かせてほしいね
-
変えれ言うたり変えるな言うたり荒れとるね
でも応援スレはこう色んな意見でるべきだよ。
共通なのはFW小粒ってこと。
-
去年のチームも津田だったか、良い選手だけどベンチの選手がいたの思い出した
このスレでも使えって言われてたような
-
まあ最終的な判断は大塚監督がしているだろうし、全国も相手に合わせた布陣でいくと思うがね
今のチームで夏勝てなかった高一に勝てたのは、収穫
才能がどこかに埋もれてないかが一番不安なんだよな
あれだけコーチいるし、監督も見てるだろうがそれでもだ
-
>>179
-
勝てば何でもいい
-
今のチーム力だと数年ぶりの初戦敗退が濃厚になる気がする。
-
昨日の試合を1、2年生はどう観てだだろう。
-
何でこんな弱くなったんだろう。本当悲しい。
プリンスですら降格争いって。
カターレから供給が望めない以上県外選手をそろそろ入れるべきではないのか?
今こそ変わるべきだろ
-
1,2年生にツエーゲンと星稜でやってた選手いるやん。
しかもスタメンで出てた選手。
ツエーゲンからは2年連続で来てるから、優遇とは言わなくてもしっかり見てチャンスを与えておけば毎年来てたかもしれないのに、入れ替え無しとか訳のわからない事をしてたこら供給は途絶えるな
-
出かければ良いとかいう訳でも無いけれどルーキーの一年生の名簿みると180くらいの沢山いるじゃん。高校に入って8ヶ月フィジカルのトレーニングもしてきただろうしここら辺で3年生とでもガチで試合してみたらいいんじゃないかな。
-
>>179
選手の人事はトップチームのコーチが独断で決めてるそうです。
このコーチが弱体化の原因なのは昨年からの傾きを見れば明らかなので辞めるか下に降りてもらうしかないと思います。
-
>>183
ショボ
-
加納先生は学校にはおられるのですか?
-
結局大塚、加納体制時代が最強だったな。
今星稜ー鴻学園の決勝見てるが、
富山第一なら星稜にボコボコにされそう。。
-
元のメンバーって言ってるのは身内かな?
はる春先のプリンスのグタグタ感も酷かったけどな
-
>>192
星稜もプリンス下位だから強くはないんだけど、それだけ富一に力がないってことやな
-
星稜は県外選手への忖度が酷すぎて地元選手に避けられてるから石川県の選手を取り込むチャンスなのにね
-
>>193
そのまま継続して強化するべきだったのでは、ということ。元チームはポテンシャルはあった。
-
>>196
ないよ。
蹴るだけ
-
>>169キーパー水橋のやつより富山北におったキーパーの方が上らしいぞ、
-
これだけメンバー入れ替えたら
夏から新チーム始動で、他校より半年近く遅れ取ってるみたいなもんだからな
メンバー弄るにしても、ちょっとやりすぎだったとは思う
残されたあと2ヶ月で埋まる差なのか・・・
-
明治大学に行った吉倉くん、新人戦でスタメンはかなり凄いんじゃない?
他にスタメンで出てる人は関東1部に登録されている選手ばかりだし。
-
北信越ルーキーリーグのメンバー見たら、カターレから10人ぐらい来てるね。
また外部に進めるようになったのか、それとも単に昇格できなかったのか。
ツェーゲンから2人来てるけど、金沢から通学してるんだろうか?
-
相変わらず西村は名古屋キラーだな。
仙台はJ2に落ちそうだけど、西村個人はJ1クラブからオファーあるかな。
-
>>201
昇格できなかった子もいれば富一に来たかったこもいれば半々。
-
負ければ叩かれ。勝っても叩かれ。けど、それが富山第一サッカー部。選手とスタッフには頑張ってもらいたい。強い精神力で見返して欲しい。全国で期待しています。がんばれ、富山第一サッカー部。
-
こんな糞FWしかいねえチームが全国で勝てるわけねえだろ、アホ共笑えるぜ
-
湯川FWダメかね 得点の匂いがする選手だが
-
得点うんぬんの問題ではないだろ。
昨日試合見た?
なにあのトラップ、キック。
そしてどんなサッカーしたいの?
-
ゲキサカに富一関連の記事が二つ載ってます。
-
歴代のうまいDFと一味違うタイプだね湯川
まだまだ伸び代ある感じ。
大津-鹿島の植田っぽい。
-
>>201
全日本u15選手権出場時のメンバーからは
スタメンクラス=4人
ベンチメンバー=2人
ベンチ外=3人
の名前があるね
ツエーゲンから2人、西村のいた名東クラブや、関東方面からも2人来てるようだし、再来年に期待するわ
とにかく供給が再開されたのは良かった
-
中学生の時に北信越リーグで戦ってた1.2年生は今のトップチーム見てどういうふうに思うだろう?
自分たちが快勝した相手にトップチームがグタグタでやっと勝つ。
トラップもキックもまともに出来ない明らかに自分達より上手くない選手がトップで試合に出て自分達はチャレンジ機会すら与えられない。
-
湯川はブラジルと日本のハーフで、ブラジリアン柔術も凄いという記事を見た
体格もごっついし、3年にも勝ってる
-
>>210
名東クラブから来るのは間違いなく西村先輩の道を辿りたい子だな!
-
他にうまく指導できる人いないのでは?
-
指導とは関係無いよ。足下のトラップ弾いてばかりで全然吸収されてないしキックも全然なってないから今まで修正してこなかったじぶんのせい。
-
ずっと気になってたんだがヘラヘラしてインタビューを受けてた子はちゃんと指導した方が良いぞ。高校生とはいえ緊張感が無さすぎ。
-
富一には直接関係ないかもだけどカターレの失速ぶりはちょっと酷いかな。ユースが折角頑張ってたのにJ2昇格チャンスを自ら潰してしまっている。富山県のサッカー界が停滞してしまう。
-
全国2位にした加納コーチ辞めさせて善本トップにした事自体がありえない。おわた。
-
この流れは、内部カナー
-
善本コーチは学校の先生ですか?
-
顧問だから学校の先生だと思う。
サッカーの指導は外部コーチにまかせてインタビューされた時に学校に恥ずかしい思いさせない様にそっちの方の指導頼みます。
-
>>220
えっ、加納コーチは辞めさせられたのですか?
-
柳沢帰ってこないかな
今は鹿島だったかユースチームにいたよな
-
ヘラヘラしたインタビューって、キャプテン?誰?
-
>>228
ゴールした人です!
-
吉田やな 見てて、上手いのか上手くないのかよく分からない選手だ
いいとこで決めるのは流石だが、全体的に見たらどこ蹴ってるってのも多かった
片山と湯川が良かった
キーパーはあまり身長高くないから、PKとかキツそう
-
決勝をテレビで見た中学生は富一に憧れるかな?
逆にあれならすぐレギュラーなれそうと思うかもしれないけど、先輩に聞いてみたらシーズン前にBだったらもう上がれないって聞いたらどう思うだろう。
-
柳沢、中島とかU-代表がいた時代からみると
随分と弱くなったな。
-
糞FWの、集まりや。草サッカー(笑)
-
>>231
まぁなら早くからAチームに入る位違いを見せる事だろ。
お前は入れ替えがないー。むきーわーきゃーうるさすぎ!
少なくとも7人も8人も夏からスタメン変わってチャンスは与えられてる。
-
>>234
1年生は入れ替えないんですが?
バカなんですか?
-
>>234
早く上げたお気に入りでこねくり回してるだけ。
そしてあの不様な試合。
-
Aチームに上がれない選手や親の愚痴の場ですかここわ…醜い
-
いやね あの決勝見ると全国が不安になるのよ
総合スレでも九州勢は連敗止めるチャンスとか言われてるし
幸いまだ期間はあるから、全国で勝てる面子を組んでくれ
今の面子でレベルアップするならそれでいい
-
新潟県の決勝見たらみんなうまいなぁって技術あってパス繋がるし…それと比べて何かな悲しくなるのは俺だけか
-
まあサッカーのスタイルも違うしな
富一はロングスローや縦ポンで得点狙ってるけど、見てる方はつまらない
あまり得点の匂いがしないサッカーだし、守りきるしかない
-
ロングスローは脅威になるほど飛ばないしチビばかりでやる意味なし
縦ポンも精度もなければ強力なFWもいない
本当くそサッカー
-
aチームに上がれないとかそんな小さい事じゃないんだよ。そう思ってやってるから弱体化されてきているんだろうな。
-
私もそう思います。
星稜県外から連れてきた選手贔屓がすごくて石川県の子に人気なくて、富山から星稜に行く流れも切れました。
逆に富一に行って頑張って結果出せば全国大会で試合出来ると石川県からも選手が来る流れが出来つつある中で上にあるのが本当であれば、良い選手は来なくなりますね。
-
富一優勝した年と翌年の星稜の久保田君の扱い酷かったからな。
あれで富山から星稜に行くのは確実に減っていった。
-
個人名を出して批判するのはダメでしょ!
少し情熱的な先生だけど、いい先生てす。
OBはこの書き込みを見て怒っています。
もう一度いいますが、あの先生にお世話になった子供達は沢山います。書き込みには注意してください。
-
こうなったら一度1年生から3年生まで均等にチャンス与えてみたらいいんじゃない?
学年別やランダムで選考会的にゲームやってみれば選手達はある程度自分達でもわかるんじゃない?
-
なんとなく文面でわかるが、限られた数名が多く書きこんでるな。
-
FWに柳野は必ず入れるべき
-
柳野ってベンチ入りしてたか?
何年生?
-
今週プリンス金沢ユース?
-
消化試合だけど、ガチでやって欲しい。
-
メンバー変わるのか
-
悲しんでる人もいるんだぞ誹謗中傷はやめよう
思ってもいいけどここに書かなくていいだろ
いい加減にしろ
-
誹謗中傷やめよーや。誹謗中傷で亡くなった人達とかいるんやで。IPアドレスですぐバレるからな。誰が書いてるか。ほんとに後悔するぞ。
-
とはいえ弱体化しているのは確か。
常時選手権ベスト8レベルを保っていてほしい。
今のままの状態では初戦敗退レベル。
-
中川は1年時からセンス感じたけど、県大会はあまり存在感なかった
使い方によっては化けそうだがなあ
-
まぁ弱い代でも本大会はそれなりに仕上げるから楽しみにはしてる。ただ今年はこれまでになくストロングがなくて厳しいとは思ってる。
-
初戦敗退レベルでもくじ運次第で例えば3回戦で山田と当たるヤマで初戦の相手が東福岡や大津だったら負けても驚かない。
-
やる意味あるの?君はなんかなーー大人になれよ。
恥ずかしいよ。
-
連続初戦勝利や連続九州勝利が止まっても構わないから、満足できる試合みせてほしい
県で負けたら不完全燃焼で終わると思ってたから、更なるレベルアップを求
-
本当に富一のサッカースタイルは富山県のレベルの底上げに貢献してるのかなぁ
-
インタビューと言えば、去年の代のゲキサカとかインタビュー見てたらキャプテンをはじめとして話している内容がしっかりしてたな。きっちり考えれる選手たちなんだなと思った記憶があるし、現に孝井は大会優秀選手に選出。あながち勝てるチームと関係あるのかもね。
-
考井のミスでの決勝点で負けたけどな。
初戦も凡ミスでPK与えたし。
昨年を勝てるチームと言えんな。
-
最終予選の日本代表と今の富山第一のサッカー部が物凄くだぶって見えますね。深刻さはA代表の方が遥かに大きいけど。高岡戦がベトナム戦で高一戦がオーストラリア戦で富山工業戦が中国戦で北越戦がオマーン戦で帝長戦がサウジ戦だと思って考えたら何故かしっくりくる。
-
隣も同じ批判の嵐。なんか富一、星稜て似てるな。
これからは大塚ファミリー遊学、鵬時代突入か!?
新潟は同じくファミリーの上越時時代到来とざわついている。
両県とも弟分がのし上がってくるのはうれしいが…
本家富一への選手供給もあるかもな。
-
>>265うまいな。特に得点力不足のところが。
-
点取り屋圭介もプロ注なのか?ネットで騒がれてる❗10番もプロ注だろ❓⤴️⤴️ね。攻撃陣に二人もいれば、選手権優勝候補にあがるのも納得!
-
外すシーンも沢山あったけどな
てかゴールデンか
-
点取る力ないのは分かってるし、いっそのこと絶対失点しないような盾のチームに作り直すべきかもな
今のチームは被シュート少なくても、少し見てて怖い
-
島根決勝波乱!!名門立正大淞南敗れる。
徳島でも強豪、インハイ3回戦進出の徳島市立リードされるけど苦しい展開。
-
ということは島根代表は大社で徳島代表は鳴門か。
-
小学校KNB杯見たけど小学生の方がサッカーらしいサッカーしてる(笑)そして上手い。
-
変に縦に蹴り出すサッカーは教えないだろうし、そんなキック力もないだろうし
ロングスロー投げられる程の肩もないだろうし
-
島根決勝波乱!!名門立正大淞南敗れる。
徳島でも強豪、インハイ3回戦進出の徳島市立リードされるけど苦しい展開。
-
そろそろ初戦奈良和歌山四国あたりと当たってもおかしくないが。
-
てか今年からやっと1回戦29日2回戦31日3回戦が2日と日程早めて連戦なくしたんだな…。
これまで泣かされたハンディ付き3回戦を返して欲しい!
-
一番泣かされたのは坪井世代
プリンスは圧倒し、優勝時より強いと言われただけにな
東福岡と前橋育英はキツすぎた
その前橋育英は優勝したし、2017のようなチームはもう出来ないのかな
今年のチームはどうなるやら
-
大阪 履正社敗れる。どこも厳しいな。
プリンス首位が予選で敗れる時代になったか。
-
多分初戦、大津か神村で確定。少し間違うと米子北との優勝候補同士の戦い。
あとは隣の帝京もあり得るし、下の隣の可兒もあるかも。
今年は古豪、滝ニ、草津、秋田商業、佐賀商業が出てくるから例年と違って簡単に勝ち上がれないかもな。
-
今年も九州なの?
たまには四国とか大阪以外の関西とやりたいかな
-
とりあえず明日のプリンス消化試合
プリンス2位の金沢にどれだけやれるか見ものだね
-
明日はメンバー外を出すよ。何が悲してツエぐらいに選手権前にレギュラーを出す必要あるの?
怪我でもしたら大損だからよ。
-
>>280
何言ってんだ馬鹿。
-
新人戦 3rdで準決勝圧勝。来年は相当強い世代となるな。
県内じゃ遊んでいても勝てるんじゃない?強すぎて逆に面白くない。
-
良い選手集めても、育成で育たないかもしれんし…
あまり言いたくないけど、今の富一のコーチ陣に期待して良いのか
-
セカンドはトップになれなかった3年。3rdはとっぷに入ってない2年生。だよね。
-
完全に県内無双状態に入ったな。
3rdで他校トップチームに圧勝するんだから相当強い。山田状態だな。
まあー反面、2nd3rdの選手はもったいない気持ちもあるが。他校だとレギュラー間違いないのにーー
-
ツエーゲン何時からですの?
-
そもそも春先から2年生レギュラー多かったから来年期待出来るわな。夏以降無難に小粒な3年生メインになったのは残念。
-
東、流刑代表決定!市船、飯塚の強豪校がまさかの敗退。
今年は強豪校が順当に全国へ。
富一初戦予想;神村、大津、東の九州勢か米子の中国勢。阪南大か?
九州キラーの富一本領発揮!15日が楽しみすぎる。
-
抽選会の要綱見たことないかいからわからないけれど今までの初戦の相手って中国九州が多いね。
-
東西で当たるから富山は東地区で西の九州とよく当たる
昔は九州勢苦手だったけど大塚監督になってから得意に
でも今年は弱い四国勢と当たっても負けそうなレベル
-
富一以外では
山田・帝京長岡・星稜・静学・帝京大可児
流経・東福岡・神村・米子北・前育・大津
この高校を今回の選手権注目してます。
-
プリンスどうだったんだろ
-
>>293
そう言うことね。なんか長崎広島が多いなーって思っていたのですわ。ありがとうございました。
-
1-0で勝利!!ツエーゲン相手に0で抑えたのはでかい。選手権に向けて相当な自信ついたな。頑張れ富一
-
よく勝てたな
どんなメンバーで挑んだかは、公式記録を待とう
ツエーゲンユースに失点しなかったのは自信になりますね
-
やっぱ参入戦 帝京と富一でいいんじゃねえ?
ツエなんか出てもどうせ一回戦負けだろ。トップもJ3降格クラブが参入戦ておかしい。
直接対決で勝利してるから、富一選ばれる可能性もあるのでは?
-
新人戦圧倒して優勝してるけど、3rdなんだから凄い。
来年は相当強い世代となりそうだな。
-
新人戦の1軍てどんなメンバーになるんかな
ツエーゲンに勝てたのは良いが、富山工業戦のような内容で勝てるとは思えないが
-
>>299
何言ってるの??帝長と金沢で確定していますけど。
-
正直消化試合なんて気持ちの入り方が違うから
ツエも舐めてたんだろ
-
夏結果でなくて大きくメンバー変えて新チーム状態選手権も結果でずメンバーガラリと変えて新チーム状態になると予想スタッフ陣はふざけているの?
-
〜人類の歴史は2031年で終わり〜
木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。
それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」
それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。
木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。
木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)
グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。
木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
-
全国高校サッカー選手権 初戦突破継続年数
【8年連続】富山・福岡
【7年連続】栃木・宮城
【6年連続】青森・茨城
【4年連続】新潟
【3年連続】福井
【2年連続】埼玉・東京・静岡・滋賀・香川・鹿児島
これ見たら富山のくじ運の良さが わかるよね
-
毎年弱いとことやってる訳ではないと思うけどな
2回戦も勝つことも多いし
なんだかんだ去年もベスト8だしな
まあ今年のチームはちょっと厳しいかもだけど、連勝なんざいずれ止まるもんだ
-
これだけ選手権で勝ち続けてるって
監督すげーわ
-
今大会も富一優勝候補に挙げられてるな。今大会の注目にプロ中2選手 N川、佳◯が評判になってるとは凄い。
-
優勝候補って大袈裟なw
ダントツ山田で その後が静学、大津、流経、帝長、前育、米子、矢板
その後のグループが富一の位置じゃないか
-
このチームで今までみたいな戦いで運だけでベスト4とかに行ってもうれしいかどうか微妙。
-
神村、大津、岡山学芸館、近大和歌山と予想
どこでも頑張ってくれ
-
今大会も富一優勝候補に挙げられてるな。今大会の注目にプロ中2選手 N川、佳◯が評判になってるとは凄い。
-
国立最後の試合で新国立最初の試合になるかも!
-
星稜のくじ運良過ぎw
-
>>314
それいい!
-
速報見たけど山田のヤマに入ることはなくなったのか?
-
3回戦で流経か準々決勝で山田になるかか!
-
VS九州戦の連勝記録は更新しそうだな。
-
2回戦から VS仙台育英
3回戦流経か静学の勝者
準々が米子北か矢板か尚志
準決勝が大津か東福岡
決勝が山田
なかなか良い
-
2回戦から 宮崎代表 宮崎日大でした。
-
今日抽選会なん?
-
初戦東福岡、勝っても大津の3番に入らなくてよかった
九州勢でも宮崎日大はチャンスありそう
1回は絶対勝って初戦連勝記録伸ばしてくれ
-
2017や2019がこの組み合わせなら良いね!と思えたけど、今回はチーム力がなぁ。。
初戦もイマイチ信用ならんと言うか
-
九州戦の連勝記録間違いなく途絶えた
-
決勝までの道のり
富一 不戦-宮日-静学-米子-大津-山田
星稜 高川-岡山-滝二-帝長-山田-静学
丸岡 阪南-北上-山田-東山-帝長-静学
帝長 不戦-神村-可児-星稜-山田-静学
-
毎度の事だけど星稜のくじ運おかしいだろwその段階で弱いとこ弱いとこ選んでる感じで
-
>>327
今年星稜も弱いよ。
富一の強さの半分じゃない?
-
今年から2,3回戦の連戦ないし、フィジカルアドバンテージが従来と違うのがな〜
-
100回記念は松木の為にあるんかなぁ。昨年みたいに阻止してくれるところが出てくると面白くなるのになぁ。miracleを期待する。
-
星稜が対戦する高川学園強いぞ…
-
高川の主力石川県から行ってる子達らしいな。山口県内無双状態みたいから、中国の富一と言われてもおかしくない!
初戦一番楽なの富一との声が。良かったな初戦弱いとこで2回戦からの神抽選!
-
>>332
うるさいな馬鹿。巣に戻れや。
-
うーん、宮崎日大は以前、日章学園を率いてた早稲田監督だよな
九州の中ではマシな相手だが、やられる可能性も十分ある
-
流経と静学はどっちも対戦したくない
プレミアレベルある両者だけど、富一的には静学の方が嫌かな
どっち来ても厳しいし、守備的な盾のチームを選手権までに完成してほしい
流経や静学と戦う前に終わらないのが、最初の目標
-
早稲田監督替わってたわ
-
星稜のくじ運についていろいろ言いたくなるがもわかるわ。もう10年近くぬるいブロックだ
-
今年は富一が一番幸せじゃない。
初戦は2回戦からだし、相手はサブでも勝てそうな九州、マンゴー大好き県
富一美味しいよなー他県はもしかして全敗もあり。
かろうじて帝京が頑張れるか?虐殺されるか?の二者択一だな。
-
ブロックとしては常に厳しいとこに入るよな〜
-
どんなに頑張っても3回戦は厳しい。
-
今年は点取れないのは分かってるんだから
PK練習は山ほどやっとけ
-
来年は期待出来る強い代だろう
-
5chの高校サッカースレで話題にも上がらないね。
完全に弱小校の扱い。。
-
宮崎代表は日章や鵬翔じゃないだけマシかな
宮崎日大は県リーグ4位だけど、四本には注意
-
九州のダチにさー電話してさー現地情報聞いたけどさー
宮崎ww 可哀想にお通夜状態らしいよ。無理ゲーとうつむいてるてさww
一番聞きたいくない高校はどこ?のアンケートで→トミイチだってさーー
九州サッカー協会挙げて相当頭来てるらしいからなww気をつけるかなーーww
-
>>344
県リーグ4位言うても上より2試合も消化数少ないから実質1〜2位。
-
>>345
君は何でずっといるの?
-
静学とか流経レベルになってくると、対戦することが次に繋がるから
何としても2回戦は勝ってほしい
-
>>346
そうなんやね まあ得点とる力ありそうな選手多そうだから、しっかり無失点勝利目指して頑張ってほしい
-
今日の北日本新聞に載ってたマネージャーかわいいね❤️
-
>>350
モテそう こんな美人いたら選手もやる気出るな
-
>>305根本的な質問だけど何光年も離れた場所から移動出来る程の文明を持っているのならもっと身近に地球と同じレベルの惑星が何千とあるからそちらにいく方が手っ取り早いだろう。それと地球人が電波を発信するようになってからまだ100年しか経ってないなら電波を受信出来る惑星があるとしたら100光年先までかな。
-
https://eea13800-c6d4-44bf-8cb3-f5c48131ae9c.filesusr.com/ugd/7ff9b4_f47e07a2183948499952101ebe92a3c0.pdf
メンバーかなり替わってるな こちらが本来の形なのかは分からんけど、若手主体でいい傾向
ツエーゲンのメンバーも今までの試合と見比べましたが、ベストメンバーで試合してくれたみたい 本気度は分からないけど
-
メンバー変わりすぎでわ
またも新チーム状態ですね
-
県予選スタメンの能裏、杉本、井口はベンチにも入っていないのはなぜ?
-
また得点pk
得点力が上がったわけじゃないんだよな
-
深井、能浦、井口、杉本、辰島かね
選手権決勝スタメンで、替わったのは
どっちでいくのかな 怪我防止で2年主体にしたのかもしれんし
-
春のスタメンに近いな。こっちの方がやはり相手シュートも打たせてないな。恐らく主導権握ってそう。
蓋を開けるまで分からんなこりゃ。
-
スタメンが最終どうなるか全く分からん年は大塚監督なってから始めてだな。
競争激化は良いが、間に合うのか…?
-
>>357
それらは予選のパフォーマンスもイマイチだったから最終選考かねぇ。。
-
見に行きたいわ フクダ電子アリーナ
12/31 静学VS流経 富一VS宮日
1/2 静学or流経VS富一 米子VS尚志
まぁチケ取れないだろうな
-
大矢、高木、堀口はこのまま使ってほしい
藤堂も良さそう
FWは190近くある大川とか見てみたい そこまで力の差がないのなら高さある選手出したい
ロングスロー含めセットプレーからの得点狙うチームなんだし
-
流経や静学に低身長のキーパーをぶつけるのは危険だと思う
プリンスで正GKだった堀口でいくべきだと思うな
-
>>362
同じくそう思う。
あと大川は3分だけ出てるけど、大川に当てる形の方が余程チャンスを作れそうだよね。いまだにFW取っ替え引っ替えしてるほど、抜けたFWいないわけだし。 ストライカーいれば別だけど。
-
あんたらホント言いたい放題だな 外野があーだこーだ言っても
間近で見てる人が判断して選んでるんだから あんたらよりは良いに決まってるじゃん
素直に応援しようぜ
-
ここは応援掲示板なので
人選について あーだこーだ言ったりネガティブな発言はブロックでお願いします。
-
どんなんなら大丈夫なの?
富一頑張れとかのみ?
-
個人名を出してネガティブな発言はアカンだろ
誰でも見れる掲示板なんだから
-
個人名出したらネガティブって訳でもないと思うがな
こちらの方がいいって人それぞれの意見だし
-
そうや。選手選考にも口だす越中富山人。暇すぎ。そんなニワカのわからん奴はかりやから愛想つかれて、カタール、高一に流れるんやろ。分をわきまえ。
-
2年生こんなにスタメン多いの珍しいんじゃね
いつも通りFWが鍵にかると思うけど、かなり来季は期待出来そう
-
2年多いだけで来年期待できそう?はニワカ!鬼👹に笑われれば👹
3年多いと来年期待出来んてこと?ちょっと理解できないなー
-
おまえがなー
-
実際2年生主体で春先から沖縄招待とかも可能性は感じたし来年は明らかに期待世代だろ。
今季はセンスある下級生を活かすかってとこで上手く行かなかったかもしれんが。
-
2022年度の中学生のスカウトはどんなもんですか?
-
沖縄ではインハイ準優勝最後は山田の笛で負けたけど最後の最後まで追い詰めた全国屈指の強豪校米子北を粉砕。
圧倒的に試合を支配して完全に力の差を見せた富一。
選手権でも相当期待できるんじゃねえ?
-
登録メンバーって県予選と一緒なのかな
-
同じってことはないんじゃね
まだ1ヵ月以上あるし、コーチ陣は悩むだろうな
-
それこそ12月にでもTMを3試合ほどやって選考すれば良いんじゃないか。
-
11月19日の金曜日にKNBテレビで6時55分から7時56分まで放送されるワンエフで富山第一高校のサッカー部や水橋高校サッカー部の最後の選手権予選が放送される見たい。
-
>>379
それだと組織、連携が深まらんし間に合わないだろ。
今更メンバーまた入れ替える位なら我慢して春のメンバーでやっとれば良かったのにな。
-
富一の初戦は接戦ばかり
優勝候補だった2017も東海大星翔に1-0(辛勝)
2018は西京に3-2(ラストに勝ち越し)
2019は立正大淞南に2-2(pk勝ち)
2020は日本文理大附に2-1
接戦ながら勝てるのは流石
今年はどんな展開になるだろうな
-
トップがプレミアにいた時はそうでも無かったけど、やはり3年ばかりの翌年は弱くなる傾向があるのは確かだね。
-
ディフェンスライン(藤堂湯川深井辰島)選手や7番背負う大矢選手には期待してる
帝京長岡やカターレユースとかも下級生多いけど、富一も楽しみだ
-
箱根で録画放送は勘弁
ネットは生でやってくれないかね
-
>>382
点差的には接戦でも内容は圧倒してるよ。
冷や冷やして見てるからリアルタイムだとわかりにくいけど。
-
>>378
昨年も直前で選手を入れ替えてますよ。
-
>>386
淞南は正直キツいかと思った
星翔も最後の攻めは怖かった
-
けどシュート数17、被シュート数6ってことは内容も圧倒してたのかな
-
>>387
今年みたいに何人入れ替わるか分からんってレベルじゃないだろ。
-
こうしてみると意外と初戦のくじ運良すぎ!それてギリギリ勝ちだからな。ベスト8以上に.あがれんわけやな。隣のスーパーエリート軍団に笑われなければいいがと心配(笑)
-
スーパーエリートw
-
ここに出入りすんじゃねーよ
-
馬鹿は相手にしない
-
今年も30人登録出来るし交代枠をフルに使えばどうにでもなる気がする。日本代表の監督みたいな起用の仕方をしなければの話だが。
-
富一水橋カターレの特集、今日だね
こんな番組あまりないから楽しみだわ
-
水橋って富山で唯一の体育科があって最初の頃はうまくいってたけど、やっぱ指導者かな
安田さんの時は強かったイメージだったわ
-
水橋は今の監督なってから、変に繋いで腰の引けたパスサッカーをし出してから弱くなったな。
以前の割り切ったカウンターの時の方が危険な相手だった。
-
カターレの社長がサッカー愛とか言ってたけど
サラリーマン社長っぽくて愛を感じなかった
-
プリウス結局5位に落ち着いたんやな。
星稜や丸岡より上位だしこの戦力なら御の字では。
-
春先の勢いからしたら僕は不満しか残らない。
あの沖縄招待で米子を圧倒し優勝、世間から今年の高体連トップ3と言われ、
全国制覇ふたたびの期待を抱かせ、プレミア勢とのバトル再びがーーーどーなんてんだ!?
-
米子はメンバー何人も欠けてたから、ベストな米子と試合みたいが
流経や静学にどうすれば勝てるのかわからん
-
一高はじめ富山県勢は千葉県に勝てた記憶がない。
-
何年か前の水橋も、流経相手に0-1で負けてたな
-
富一も少し考えないとダメや
プリンス参入戦ま:富山から2チームも出てるのに差がありすぎて見てて恥ずかしい。
富一が県内の選手を囲い込んで一強はどうなんだ?
鳥取、富山だけが群を抜いて県レベルが低すぎるとネットで叩かれてる責任もあるんじゃないのか?
3rdで新人戦挑むような馬鹿な真似はやめろよ!
富山高体連トップチームが自分のところさへ強ければーーじゃな。情けーねー思わへんか?
-
3rdは2年4rd1年2rd3年なのだから新人戦はそれでいいんじゃないのかな。なにがへんなのるか分からない。3rdにも1、2.、3と分けられているかもしれないけれど。
-
変な長文が現れた ブロック願います。
-
>>407
いつもの新潟のゴールデン君やんw
今に始まった訳じゃないよ
管理人さんが全く削除しなくなったのは残念だな。
-
新潟って全国制覇したことない雑魚県だよな
-
仙台ユース相手に2-0は、強いな笑笑
無失点に抑えてかつ2点も決めるなんて
しかも最近練習試合全勝じゃない?
さすがだな、冬に上げてきてるな
-
帝京長岡も金沢学院大学も仙台ユースもどんなメンバーか分からんから何とも言えないけど
強豪とのTMは沢山してなんの
得点かなり入ってるのが、逆に怖いけど
-
まぁカテゴリーだのこちらも相手もメンバー知らんけど、こないだまではTMの結果もいまいちだった事思えば状態は良くなってるんだろう。
-
まあーな。TMだからな。
それもアワエーじゃねーしな。
全てホームでさーレフェリーも富一の笛を吹く完全ドームゲームの結果で一喜一憂はどうかな?
僕達レベルになるとさーTMはあくまでTMと割り切り結果を話題にすることはないけでどな。
-
>>413
またお前か…ホント管理人さん頼むわ
-
仙台ユースはトップチームがやってた
-
君はサッカー知ってますのん?(笑)
過去は過去。たしか今年、プリンスでボコボコにされて泣いてなかったの知ってますのん(笑)
-
>>415
中学生含むサブです。トップは御殿場強化合宿。
-
帝京長岡戦もトップ同士ではないらしい。
-
金沢学院大も一年生らしい
-
そら1日に数チームと何試合もやってるからな。TMの結果など気にする事ではないだろ。
-
北信越勢力図:
富一ファミリーが勢力拡大。帝京を筆頭に、文理、遊学のプリンス勢、
鵬、金沢学院、金沢の石川上位校をごっそり。松本国際、松商の長野上位勢、
岐阜可兒、中京、三重の中部勢、近江の近畿勢力に加えて今年から東北勢力もか。
これだけのファミリーを抱えるのも富一が全国最大じねえ?
以前は星稜勢力が強かったけど、今じゃみるも無惨。
逆に閑古鳥がなく星稜ぐらを見て涙が出ると言ってた奴いたなー栄枯盛衰だな。
-
ちょっと何言ってるか分かんない
-
富一ファミリーって何?
-
まじで長文ってだけで読む気うせる
もうちょい簡潔にまとめて
-
要するに休日に冨一までTMしに出稽古に来るチームの事だろ。
-
みんなそいつはスルーに限るよ
-
ホント住みついててウザいな。ゴールデン。
-
ここの掲示板で評論家気取っている人たちを見て、こんな大人にならないように勉強しようという気持ちが湧きました!ありがとうございます!
-
大人の掲示板だからな
-
静学撃破するんじゃねぇ‼️の予想多いな。なんで❓❓全国ではむだ富一伝説が続いているのか❓
-
11月30日の火曜日に日テレG+で全国高校サッカー過去の決勝戦富山第一高校の試合が午後4時から午後6時30分まで放送されます。
-
君はさーいつまで過去にしがみついてんだ?みんな明日を見てるんだぜww
-
昌平、帝長、静学、仙育とかの流行りのテクニシャンチームには勝てないのが欠点。
-
富山第一ってなんで5バックにこだわるんですか?
-
カターレは折角ユースが頑張っているのに兄貴分がJ2昇格を逃すなんて。
-
>>431誰かYouTube投稿して頂けないでしょうか
-
来年はツエーゲンと一緒にJ3リーグで呑気に試合してんのか?
-
個人批判すんじゃねーよ!この野郎💢管理人さん頼むよ💢親戚とか観たらどう思うか!考えたことあんのか!この低脳!
-
モンゴルは遠いな〜
-
批判でもあり、意見でもある
-
登録メンバーって変わらんかったのかな。
-
何回見ても分かっているだけに涙出てきてたまらんわ。解説聞いたり改めて冷静に見るプレイとかたまらんわ〜…息子が入学したから尚更かなー。
-
>>437金沢との試合はさしずめ倶利伽羅クラシコになるのかな。
-
宮崎日大に勝てるのか?
-
日大強いぞ。ダラにしとったら痛い目あうぞ。
-
普通にやられる可能性もあるけど、鵬翔よりはマシかな
まあ日大は鵬翔に勝ってるけど、富一のサッカーから日大の方がやりやすいかもな
鵬翔も5バックで日章に圧勝した記事あったし まあ日大も嫌だけどな
-
コロッと負けそう
-
数年ぶりの初戦敗退とか九州に負けるとか嫌だから頑張って欲しいね。
-
宮崎代表(日章)もかなり富一にやられてるイメージあるから、あちらも負けたくないだろうな
-
選手権までにチャンス作れる選手作らないとね
あのままじゃK君マークされたらなかなか厳しい
-
誰や?Kて?
なんでチーム編成批判するんや?出てる選手を応援するんがジスイズtomi ICHIファミリーやないんか?
なんかーあの選手がダメやとか変えろとかおかしないか?みんな家族おるし親戚もおるんやぞ。
-
ジスイズじゃなくてディスイズですよ。😅
-
もっと10番の子のプレー見たいな
-
プト注て去年から騒がれてる子?
今度の選手権注目選手に選ばれてるの見て凄い子いるんだなーと感心したわ。
柳以来の富山のスター誕生?。
-
柳沢は別格だろw
てか、それ以降何人もプロに行ってるんだけど…
-
10番の子上手いならFWやったらいいと思う。
決勝サイドで回してばっかで全然ボール持たせてもらえてなった。1本シュート打ってたけどね
-
欲言えば、宮崎日大に勝ってほしいし、静学-流経の勝者にも良い試合が見たい
首脳陣の手腕が試されますな
頼みますぜ
-
富一優勝候補にあがってるな!
やっぱ直近の、金沢、仙台ユースに圧勝、プレミア神戸ユースにも競り勝ち最後は大学相手に圧勝。やっぱ別格!あの神戸がわざわざ富一グランドへ!が驚きのようだ‼️
-
シュートほぼ枠に飛ばすからな‼️おーさんも勝ち負けより、あの子がブロに上がった時の事考えての親采配やろ!
-
今年の参入戦は6チームが昇格できるわけだけど帝長と金沢がダブル昇格してくれたら北信越の為にもプラスになるかも。それと個人的には清水が西にいくか名古屋が東にいくか興味深いかな。
-
>>459
神戸も大商大も金沢学院大も一年生が遠征に行って勝ってきたのであるよ。
-
番狂わせで近代和歌山か徳島商業がきたら富一ベスト8あるかな?
-
まずは宮崎日大が怖い
徳島市立に勝ってる徳島商も不気味だが、99%静学か流経だろうな
-
1失点はしそうな気がする。
-
先制されたら嫌だね
-
県大会決勝からどれだけ成長してるか楽しみだ
-
まずスタメンが全く分からない年って大塚監督なってから初めてだからな。どうなるか楽しみではある。
-
決勝のときGKやってた子は上手いの?
-
左サイドのK山君に期待!
両サイドから、アシストだけでなく、ゴールも決めてほしいね。
-
だからおまえーー流れ読めよ。
鈍いやっちゃやなーなんかはいだるい奴やなー
レギュラー確定してないんやぞ。個人名出すのやめれ。情けねーなるわ
-
>>471
来んじゃねー
-
結構トレーニングマッチやってるね、メンバーの詳細とか知りたい。
-
プレミア王者名古屋も来てるもんな。
実力的には互角。ホームの利で連勝してるのは凄い。
-
富一が優勝したときも5バックフォーメーションだったの?
-
>>474
名古屋高校だろw
-
名古屋?グランパスじゃないのか?僕は勝手にテンション漠上がりで、ダチにも話したんだけど…どうしよ😖💧
-
その日プレミアの最終節だったような
-
同じ選手権出る市立長野や丸岡とも試合してるのね
沢山TM出来てて良いね 昨年はコロナ酷くてあまり出来なかったような
-
帝長も金沢も組み合わせに恵まれてて羨ましいな。うちも参入戦に出場出来ていたら・・・。
-
富一ファミリーの勢力図スゲーことなっとる。北信越のトップランナー集結!帝京、丸、文理、明訓、市長、松国、松商、新興勢力上越。10年前は皆、星稜に集結してたのが・・変わるもんだな。
-
>>480
確かにな。ただ、上がれても現状安定してプレミアで戦えるかとなると…まぁそれはどこもそうなんだけどね。
-
組み合わせかけや
-
>>483帝長はシードで米子と桐生の勝者と、金沢は履正社に勝って讃岐に勝てばそれぞれ昇格。少し検索したらわかると思うけど。
-
宮崎日大守備はまあまあだけど攻撃が怖いな。
決勝の3点目みたいなシュートされたら富一のキーパーじゃ届かないのでは。
-
>>番狂わせで近代和歌山か徳島商業がきたらBest8あるぞ
和歌山や徳島と戦ってベスト8なるより
静学とやって欲しいわ
-
流経柏が来るんじゃないか
-
富一のキーパーはプリンスでスタメン張ってた選手に替わるでしょ
多分だけど
-
決勝の子まだ2年生だしな〜来年も選手権出れるだろう
-
考え甘いわおまえら👹
どこが呑気に来年選手権出れる?アホ抜かせやおまえら
高一の強化見てないでモノ言うなや
-
準決で負けてるやん
-
富一も来年強そうだけど、堅守なチームで得点力あるかは分からん
近年見てると5バックに強プレスだからディフェンスは堅いけど、オフェンスが課題になりそうだな
-
来年は強いだろうが、そこにFW良いのが揃えばなぁ。
-
ドリブル突破できる選手とか見てみたいな
-
帝長の相手は桐生になったけどこれで益々プレミア昇格に近づいたんじゃないかな。
-
参入戦大波乱!ビックリしたわ。
インハイ準優勝、あの山田を最後の最後まで、追い詰めた米子が〜まさかの初戦負け!
富一の盟友が、討ち死にするのは涙が出るがー大本命だったのにな。
-
ルーキー全国今年こそ勝ってきて欲しい。
-
そもそも参入戦1つ勝つだけで昇格という条件がおかしいw
-
まあ2年程前も、富一はアカデミー(東海1)に勝ったしな
横浜fcは惜しかった印象がある
-
今年は強いの弱いの?
-
個人的には夏までのメンバー中心ならそこそこと思うがなぁ。メンバーどうなるか蓋を開けてみないと分からんが。
-
碓井とヒイロがゴール
-
小森まだ内定出てないかと思いきや、まだ3年か
-
大竹が今年度に卒業するということか?
-
OB情報いる?
過去の参入戦結果いる?
はあーーため息😮💨
過去の栄光、偉大な先輩いたんだぞー的なことばっかやん😮💨
今、選手は頑張っているのにー
OB情報スレ行けや
-
お前が出てって新潟スレ行けば良いだけw
-
来年のプレミアで名古屋がイーストに行くことはなくなりました。帝長にとっては清水がウエストにいくイーストに昇格すれば万々歳じゃないのかな。
-
>>506
スルーして。
-
大塚翔ドイツ5部に移籍か〜
プロは日本だけだけど、アマで海外2カ国目なんだなあ。
-
選手権メンバーっていつ正式に決まるの?
-
長岡参入戦 桐生一を圧倒ww
前半3-1
関東プリンス上位の強豪校桐生に完全に力の差を見せている。
関東プリンスも大した事ないんじゃねーのか?のファンの声。
多分6-1ぐらいに虐殺する予定じゃねえとの声も聞かれる。
かつてこれほど強い北信越チームがあっただろうか?
-
>>511おい、逆転されてんぞ!何やってんだ!
-
余裕持ちすぎて選手権の練習しすぎたのが失敗したかな
実力的には完全に長岡が上の試合してたけどな。
-
>>511
負けましたね(笑)
-
小森はJ1から声かからないかな
-
これで前育も昇格したら千葉京都以来のプレミア同時2校3府県目になりますね。
-
ツエーゲンも長岡も何やってんだか
長岡に関しては1勝するだけでプレミアで相手も関東3の桐生第一だし、大チャンスだったのにな
-
>>511
チョロいの〜
お前来るなよカス
-
>>511
こいつバカだな笑笑
-
>>511
君…
サッカーは後半からなんやよ。
2点差が1番危険なんやよ。
サッカーど素人なんですね。
そして新潟に帰りなさい(笑)
-
このままいけば西日本は1チームだけだから清水と静岡学園はウエスト行きだな。
-
TRM相手知らないチームばかりだけど結構得点しとるね。得点力向上してきたのかな??
-
色んなカテゴリーだし何とも言えんな
-
>>513
このゲームはTRMではないよね
結果を出すべきプレミア昇格がかかった公式戦だよね
練習だの実力的には何ちゃらだのって頭お花畑ですなw
サッカーというか競技スポーツが理解出来ないなら消えろ
-
12/31フクダ電子
富一VS宮日 静学VS流経(予定)
1/2フクダ電子
富一VS静学(予) 尚志VS米子(予)
1/4フクダ電子
静学VS尚志(予) 前育VS大津(予)
チケット取れました。
-
今年は3回戦で静岡学園あたりと戦えれば充分な気がする。そもそも相手が強豪だからきつくないか?
-
ゴールポスト前に11人全員で横に整列して隙間無くして得点させずにPKまで行こう
-
靜学なんか流刑の相手じゃねーよ。
あんな子供みたいなサッカーがプレミア流刑に勝てるわけないと思うよ。
3回戦は流刑対策しとけば。
-
俺も流経だと思ってる
-
1回戦の近代和歌山不気味だけど。
-
ココにいるのはほとんど富山県民なのか?
選手権は見に行かないの?
関東住みだと毎回行くけど
-
関東住みなら気軽に行けるけど富山にいたら簡単では無いよ。
-
富山からだとさー五箇山越えが難関だよなー。
-
五箇山は通らんだろ、俺は41から安房トンネル抜けて松本から高速だったわ
-
>>534
ゴールデンの知ったかぶりはスルーで
-
フクダは見辛い最悪なスタジアムだよ
-
埼玉スタジアム2002はもう使わないのか?
-
富一の初戦の大晦日のフクダのチケは、発売後直ぐに完売。
おそらく、対戦カードが決定していない第一試合が流経vs静岡の好カードになる事を見越してチケ入手に走った人達のせいと思われる。
第一試合後、ほとんどの人達が帰ってしまって富一戦はガラガラかも。
第一試合と第二試合でチケを別にしてくれればいいのに。(チケ入手出来なかった身としては)
-
ガラガラのほうがプレッシャーなくてやりやすいかもね
-
高校サッカー選手権
(好きな会場) 三ッ沢 西が丘 フクダ電子 高岡スポーツコア
(嫌いな会場) 柏の葉 駒沢 県総合運動公園
-
>>538
まぁ 一般客はそんなに帰らんぞ
二年前 駒場スタジアム 1試合目-昌平VS国学院久我山 2試合目-青森山田VS富山第一
2試合目まで誰も帰らなかった まぁ山田だからだと思うが
-
>>536
何処のスタジアムが見やすいの?教えて。
-
富一目当ての客いないのか?寂しいよな。優勝候補にも名前上がってるのに!なにやってんだ
-
相手が相手だしなあ。
-
プレミア昇格した静学やプレミア東、毎年残留してる流経は力が違う
参入戦余裕こいて転けたチームとは違う
-
でも参入戦で知人とかサッカー関係者に聞いたところ、
長岡を評価する声が多いらしいな。北信越で唯一、プレミアの風を感じるチームと言わたらしい
以前は、富一も新湊の海の香りがすると言われてたのにーー!どうした富一!いいかげん決勝まで行けよ。
-
毎日毎日うるさすぎる
-
>>546
プレミアの風wwwwwwww
こいつ恥ずかしくないの??ww
-
新湊の風!?=魚臭いww
-
宮崎日大に勝利する確率は60%くらい?
-
>>546選手権優勝してから来いよ新潟人
-
宮崎日大強い。
予想 富一35 ー65日大宮崎
ここに来て、富一評価ガタ落ち。何かあったのか?
-
毎度当たらないスポナビの出場校ランキング
富一が20位まで入ってないのは何となく悔しいな
帝京長岡、星稜、佐賀東よりも下だし、選手権で見返してやれ!
-
まぁ今年の予選見ればどうしても評価は低くなるわな〜。
仕上げるだろ選手権には。
-
モンゴルかー
-
モンゴルびっくり
-
富一の監督は、誰に?
-
監督変わるの?兼任するんじゃないの?
-
新しい監督誰なるの?
大塚さんが辞めてまた弱体化しそうで心配。
-
富山第一冬の時代だな。
終了。
-
弱体化する可能性もあるけど、5バックじゃなくて攻撃的なチームになるかもしれないから楽しみ。後任の監督次第だが。
今のコーチが監督になる可能性は0??
-
モンゴル監督と兼任は無理じゃろwww
-
しかし後任が気になるな
-
内部昇格になりそうかね?やっぱり
-
加納さん戻ってくるのかな?
-
来るわけねーだろタコが🐙
-
モウリーニョかクロップ来ねーかな
-
それなりの知識ある方がいいな。
-
来年1月から再来年1月までが契約期間ってことはまた富一に戻ってくるんじゃない?
それまでは今のコーチが代わりに監督なりそう
-
キャリア終えるからコーチ陣に教えてるかと思ったらステップアップなのね
-
サッカーダイジェストで、Bブロック展望みたら
静学・流経・尚志・米子・矢板が有力で そこに富一が無いんだよね
まぁサッカーファンから見たら そんな感じなんだろうな
静学・流経はいわずもがな尚志はアンリがいて米子はインハイ準優勝、矢板は二年連続ベスト4だし
しゃーないけど まぁ富一はココずぅーと勝ち続けているがベスト8ぐらいまでだもんな
けどそれぐらいの実力が見てて面白いけどね
-
2013選手権優勝筆頭に、2015選手権ベスト8、2017プレミア再昇格、2018インハイベスト8、2019インハイ準優勝,2020選手権ベスト8などなど…
組み合わせに恵まれない事多かったけど、本当に結果を出してくれる監督だった!
-
スポナビ 出場校ランクで
佐賀東・山梨学院・東山・仙台育英ぐらいには同等か勝ってるぞ
15〜20位ぐらいじゃないかい富一は
-
いずれにしろ今年の評価が低いのは仕方ないだろ。
-
大塚監督がモンゴル代表監督か
高校サッカーの監督でナショナルチームの監督なんて聞いたことない
まぁキャリアUPだし良い事だと思う 一高から見ると痛い
モンゴルを強くして戻ってきてほしい
まぁ 強くしたら またキャリアUPだろうけど
-
サッカーの質も変わるのかな?
5バックや縦ポン、ロングスロー等のセットプレーからの得点狙うチームだったが、どうなるか
何にせよ大塚監督ありがとうとしか言えないわ
富山の高校スポーツに夢を与えてくれた
-
次の監督は誰?
-
監督無し
選手が全て自分らで決める
-
2022の1月から2023の1月の任期って選手権もいない感じかね
富山県勢、何年も連続で初戦突破して、九州キラーの活躍は忘れられん
替わったらあっさり負けるかもしれん…
-
100回大会はまだ監督としているみたいですよ
終わり次第モンゴル行かれるのかな
-
西村拓真選手
横浜Fマリノスに移籍しますね、
前田大善選手の後釜?として期待されたのかな。?
-
自分が希望する次期監督候補
西野泰正
小田切道治
柳沢敦
みんな無理な人ばかりだけど
-
西村は神戸、浦和、横浜、名古屋など7クラブ以上の争奪戦で横浜マリノスへ!
頑張って欲しい!
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6a5b3a6c36b04f0f4fa163a12cc95db9cb1d06
-
この情報いる?
俺はさーこのかたの情報出されると腹立つんどよなーロシアに骨埋める言うたんとちゃうんかい!
-
私的にもベガルタやっと抜け出してくれて嬉しい。
-
おまえさー嘘大げさはやめろ❗ジャロ言われたいんかい!
二度と言わんて頭下げんかいなー
-
長○帝○のコーチを監督に三顧の礼で招聘してる聞いたけど、まだ未公開情報?
-
>>584
何故か張り付いてるお前の意見や存在こそいらないわ。
帰れ。
-
>>440
本人?情報はや!
-
モンゴル代表がワールドカップでたら大塚さんがみれるのか
-
富山第一からついに横浜Fマリノスに所属する選手が生まれたか。。
-
選手権前に流血、前後ろとのトレーニングマッチはいつ?東京マカロンの組み合わせ出た?もしかして尚志、静学、山学と同じグループ?スゲー選手権前に楽しみありすぎやろ。
-
西村さー移籍金無しだぜ。
なんなんだよマリノスよー真剣味あんのかよーロシアプレミアリーグ経験者だぜ!金普通は積むわなー
-
富山第一出身者が所属した主なプロサッカークラブ
鹿島アントラーズ
ベガルタ仙台
京都パープルサンガ
ジュビロ磐田
清水エスパルス
徳島ヴォルティス
FC琉球
モンテディオ山形
大宮アルディージャ
町田ゼルビア
ザスパクサツ群馬
ACサンプドリア
メッシーナ
CSKAモスクワ
ポルティモネンセ
横浜Fマリノス←new!
-
>>593
お前うざすぎ。
-
>>593
お前本当の馬鹿だな。今年で契約満了だから移籍金うんぬんはクラブの問題や。
-
>>594
レンタル含めてるのならもっともっとあるぞ
-
雪でこの時期の週末にTMとか出来なくなると痛いなと思ったけど、大した事ないしTMも出来てる様で何よりだな。
-
U16ルーキーリーグ岡山学芸館に1-0で勝利してるな
-
ルーキーリーグ富山第一高校対藤枝東高校は2対2で引き分けでーす。
-
1年生もそこそこやれてたらとりあえず数年大丈夫だなと思えるから案外U16の結果って大事だな。
-
JOちゃんねる選手権予想B組
https://youtu.be/liF5yM54aRM
-
>>594
浦和レッズ 荒谷弘樹 1994〜1997
-
>>594
山本剛
松本山雅
-
城さん富一突破予想してくれてるな
大塚監督最後だし、選手達も最高のプレイを見せてくれたら
予選の高一や富工に少し苦戦したけど、本選では期待してます
-
>>602
城は神村が富一に2年連続でやられてるってのがあるだろうな。
どーでも良いけど、川端は毎度タレントの有無だけだよな…
-
>>594
カターレとか八戸とか入ってないから多分今J2以上クラブだと思うけど、
J1の時のアルビ新潟 明堂
-
公式インスタ見たけど、今日から遠征で山梨学院の試合したみたいね。結果は知らんが
-
城さんの隣の人絶対Cグループ予想で神村学園推してくる
-
プロ人数とか年代別代表候補の人数で選びそう
川端さん
-
Cの予想
城さん 星稜or桐光
川端さん 神村or帝京長岡
-
城さんは 日テレに忖度して盛り上げる為にあえて本命以外で選んでる(日テレと関係が長い)
川端さんは 純粋に当てに行ってる。
まぁ 番組作りとは、こんなもんだろうね
-
川端当てに行ってる言うても当たった試しがないw
-
川端は高校サッカーニワカでも分かる高校しか推してない
-
マジか。しかしこの時期に負けた方がええんやで高校生は。
-
>>615
どことどこの試合のこと言ってる?
-
山学じゃねえ?
-
山梨学院ならしゃ一なし。
-
>>620明治大学だよ
-
大学生としたのか
-
>>620
山梨に0ー5だと相当マズいだろw
何がしゃーなしや
-
一昔前と違って大学チームのレベル上がったからな〜
-
明治は強いでしょ
筑波が一番かと思うが
近くで言うと中田や小森ひいろがいる新潟医療福祉大も強いよな
-
>>624
前年度の優勝校ですし、今年の富一じゃ手も足もでないかと思いまして。😂
-
山学でプリンス関東最下位降格だもんな。
それでも富一を圧倒する力あるんか?関東レベル段違いだな。
-
>>628
だから山梨学院じゃねーよ
-
Twitterで富山第一調べたら登録メンバーって出てきたけど登録メンバー決まったのか?
-
新しいユニフォームええやーん
キーパーのユニフォーム格好いい
-
Instagram始めたんだね。
だんだん時代が変わってくるね〜。
-
キーパーは昨年のギザギザ縦ボーダーの1つ前に販売されてるデザインですね。
神村学園や佐賀東、丸岡とか着用してます。
紫の正ユニフォームはプーマの新しいデザインですかね。横ボーダーでソックスもカッコいいです。
-
胸番号も真ん中じゃなくてちょっとズレてるの良いね
白ユニフォームはシンプル
-
>>634
白ユニはシンプルですよね。
個人的にキーパーはサブユニの緑の方が好きです。シルバーパンツの。
キーパーは上限合わせるチームが多い中、富一は赤ユニのパンツは黒なんですよね。今はもう見慣れましたが、審判みたいで変えたらいいなあってずっと思ってました。
-
>>635
お前は来るなゴールデン
-
>>638
俺は思わず見てプッって屁したの?
汚ぇなー
-
ユニフォームみて屁こくのは草
-
この新潟の馬鹿はいつまで張り付いてるんや
-
1年生はカターレからけっこうきてるんだな
それも主力クラスが
-
気持ち悪い
ひたすら気持ち悪いよオマエ
-
そう言えば関東のプリンスは来年から2部制になるのか?
-
>>642
カターレから来た一年生が優秀選手に選ばれてたね。
-
多賀って性、今までもスタメンに多かったから、兄貴繋がりでの富一進学かもしれんね
2017のキャプテンか桃山進学した選手が兄なんじゃないかね
大塚監督が辞められて、誰が監督になるか分からないけど、
期待できそうだね
-
監督変わっても結局は選手の能力次第だからな
-
どっちも極端やな〜
選手の能力だけでも監督の能力だけでも駄目で、両方あって強いチームになると思う。
-
経験値の高い監督が率いる能力の低い選手が集まったチームVS経験値の低い監督が率いる能力の高い選手が集まったチーム
試合したらどっちが勝つと思いますか?
-
選手は良いから期待できる
監督は誰になるかも分かんないし、手腕が良ければ来年再来年は好チーム
-
T3なんて誰も見てないから優秀選手とかなら得点数だけでしょ。なら前線やればいいだけ。
-
誰が次の監督決めるの?
大塚監督さん?
-
2年生1年生は良い選手多そうだから、監督次第だよな〜
-
富山第一以外の学校の奮起も期待したい
-
>>651
監督を経験値で比較する事がおかしい。
-
>>657
監督を経験値で比較することがおかしい
-
>>658
違う監督を経験値で比較する事がおかしい
ことは平仮名じゃねーよ
-
決定力アップしてるかなぁ
-
>>660
惨敗してるんですか?
-
この時期言えるわけないやろ正直なこと。
それぐらい察しろや 越中野郎が
-
うるさい馬鹿野郎
-
君 暴言はよくないちゃ
おちつけま
-
富山工業今年の準優勝で満足して終わらなければいいね
-
選手権登録メンバーみたけど、決勝出てた子全員入ってるね
-
FWは2年の網谷が11番付けるんだな。
番号通りレギュラーなのかは分からんが。
-
日大相当強いらしいな
厳しい冬の戦いが始まりそう。
-
>>669
そこまで強いのか?最近の強化試合では神村学園に敗北してるみたいけど。
-
日大はパスサッカーらしいね
富山工業で苦戦してたからきつい試合になるだろうね
-
苦戦というかディフェンス面で怖いとは感じなかったけどな
問題はオフェンス どんな形でも得点しない限り勝てないしな
-
今年のチームは去年より劣る?
-
聞く方が恥ずかしいわ
完全に劣るやろ。
-
コロナ危ないから早く負けて帰ってこられ
-
大竹くんJFLスタートかー
-
東京都リーグに落ちたのが痛かったね…
-
この情報いる?選手権直前やけど?
-
>>678
いるやろ、一高応援スレやぞ
今年だけの視野じゃねえ
-
西村拓真がマリノスでどれだけ活躍するのか楽しみ。
-
ところでもう関東入りしてるのかな?
-
実況と解説が誰かによって面白さかわるな
-
>>678
前もOBの情報いらんって前にも言ってたな貴方は…貴方がいらん
-
今日は大学選手権の決勝観てたけど点の取り合いで面白かったな
-
>>684
頼むからお前は来ないでくれよ…
-
>>684
掲示板はピリピリしないと思う
-
極秘情報だけど流通経済大学に勝ったんだってね!!
これほんとうに優勝あるぞ!!!!!がんばれ富山第一
-
>>689極秘ならばらさない方が良くない
-
>>689
1回戦 勝てるかが心配
-
>>689
言うなよ。。
-
みんなの勝利予想は?
-
なんだかんだ富一が勝つでしょう
-
富一マッシュヘア多かった
-
いよいよ今日やな。ドキドキするわ〜😡
-
流経が和歌山に負けたぞ
-
流経vs静学予想してチケット勝ってたひとどうするんやろう
-
流経のキーパー止めたときの咆哮おもろかった
-
ということは静岡学園とあたる可能性大か!
-
その前に宮崎日大に勝たないと☺
-
静学強すぎるわ
まずは日大だけど、静学は少しレベチ
-
>>702
強いこたぁ強いが、相手が弱いとめちゃくちゃ強く見えるものだサッカーは。
-
一、二回戦が連戦じゃなくなったのか
-
>>704
2,3回戦ね
-
初戦勝てるのか?
-
流経が負けたようにうちもやられる可能性は十分ある
静学とまでは負けてほしくないけど
-
宮崎日大にだけは勝って欲しい
-
>>708
大塚監督のラストが宮崎日大は少し嫌だな 日章とかならまだしも
けど力はありそうだし、どっちが勝っても不思議でないよな
-
そもそも今年はスタメンがどうなるかも分からんからなぁ
-
宮崎日大の10番の子上手いらしいから怖いな身長もあるみたいだし
-
今年の静学は本当に強く個々のレベルが違うし、パスミスがほとんど無く仕掛けのレベルも高い。
次の展開を想像してからの精度の高いトラップも素晴らしい。
本当は流経が勝って静学との試合で消耗してもらいたかったのに残念だ。
とにかく今は宮崎との試合に集中して頑張ってもらいたい。
個人的な意見になるが今大会で富一が勝つにはパスミスを無くすこと。
何故こんな事を言うかと言うと予選でのパスミスが気になったからだ。予選でパスミスが許されても全国ではそのパスミスが致命傷になる事を覚えておいてくれ。
パスの精度で勝敗が決まる。
-
近大和歌山勝ってくれないかな
-
KNBは3回戦ライブ放送しないんだな。
-
>>712
流石だピッコロさん。
流経が負けて静学に楽させてしまう事が残念に思う。それに加え今年から2回戦後中一日空くので、冨一の勝負年には泣かされてた体力ハンデもなくなるのは腹立つ…
-
キーパーは1番の子に変わるのか?
それとも身長低い子のままでいくのか?
-
全国で戦うには小さいにも程があるだろ
流石にない
-
31日の結果次第じゃ
対九州の連勝記録(12連勝)も
富山県勢の初戦突破記録(8連勝(水橋の1勝含む))も途絶えるのか
どっちも大塚監督時代を象徴するような記録で、来年以降にも繋いでほしいけどどうなるか
-
そうだな。とりあえず監督最後に宮崎日大に勝ってもらわないと。
-
流石に静学には勝てない
-
九州勢12連勝だったんかw
富山県の初戦突破 福岡と並んでトップだからなスゲーわ
-
富一の次の監督誰になるんかがずーっと気になっとる笑
-
水橋の監督やってた上田さんの可能性もなくはない
-
県外の監督の方が良いんじゃないかな。
-
なんか昨日か一昨日入ってた富一特集みたいな番組で、大塚監督が上田監督に『富山を頼むわ 』って言ってたシーンがあったな。。
-
>>726それ自分も見ました。
-
上田監督は教員ではないの?
-
大塚監督に指導して欲しいって選手は全国に腐るほどいたはずなのに、富山県限定にしたのは残念でならない。
次の監督にはもう少し柔軟に対応して欲しい…がその新監督の下でサッカーやりたいと思うかは分からんな。
-
ほんまになー
まあどんな形でもいいから明日は勝ってくれ
予選も少し苦戦が多かったから、簡単に勝てるとは思えんが
-
流れ的には苦しんで勝つ方が良い
-
PKはなさそう
-
>>729
それが良いね。選手達は監督の事より環境とかの方が重視してるから大丈夫だと思う。それより新しい監督のレベルによって、昔の出ては負ける暗黒時代にならないか心配。
-
まさかのラーメン親父が復活とかだと目も当てられんな…
-
>>729
寮を持たないってのは、高校自体の方針だからそこらへんはしょうがない
昔は受け入れていたのを、大塚さんが拒否したわけでもないし
-
前半終了
静学0ー0近代和歌山
-
静学確かにボール扱うのは上手いけど、2人目3人目の動きがないな〜。中固めて外からえぐるドリブルをしっかりケアすれば抑えられそうだが…
-
大社も近大和歌山も健闘してるな
後半どうなるか。
-
終わってみれば山田も静学も当たり前に勝ってるよ。
-
青森山田は先制したけど近大和歌山はワンチャン勝てるかも
-
スタメン発表きたな
-
静学先制
-
わお
-
>>741
教えて!
-
え、、、GKそのまま。
大丈夫か??
-
少し変わってるな
7番つけてたこいないし。
-
>>744
GK辰島
DF深井、岡本、湯川、高木、片山
MF吉田、中川、大矢
FW杉本、大井
辰島、深井、湯川、高木、大矢が2年
-
スタメンどこでみれるの?
-
キーパーマジか
スタメン2年生5人か
-
Twitter
-
センターバックの能浦の名前がない
-
高木、大矢がスタメン返り咲きやな
あの2人は能力あるから良かったよ
-
キーパー心配やなぁまさか変わらないとは。
大井くんと大矢くんはスタメン入ったということは調子良いのかな?
-
春先と夏からのメンバーの混成だな
-
大矢はプリンスでも7番付けてたし、スタメン復帰して良かった
まだ藤堂とか網谷とか2年生は沢山居るしな
-
全国に161cmをぶつける富一度胸強すぎ
-
静学の事を考える前にまずは宮崎に勝とう。
-
いくら何でも161センチの子がキーパーって…話題作りかと思われるわな
-
点取れるか心配。。。
-
キーパー小さい。頑張ってくれよな!
能浦くんサブにすら居ない
-
>>760
怪我かの〜
-
トラップ、パススピード
今年はボールの扱いが相当厳しいね
動きも鈍臭い感じ
-
ずっと相手陣地で攻めてるけど、ガチガチに堅められてるな
-
運動量落ちてきたら、後半は向こうペースになりそう
前半で1点欲しい
-
片山君いいね
-
あっぶねー 何やってんねん
-
こえーー
-
ボール持てなくなってる
-
完全にボールウォッチャー
あたふたしてるし失点は時間の問題
-
おっしいな 片山いいわ
-
もっと片山君へ
-
セカンド拾えてるの良いけどその後がパッとせんねー
あと、キーパー小さいからセットプレーとかもおヒヤヒヤ
とりあ、後半修正してがんばれ!
-
やっぱりFKとかの時のキーパー怖いな。。
-
やばいよつもとくんきた
-
後半からガンガンきたね
-
今の決めてくれよ…
-
岡本…
-
決定機あっても決めきれない
まるで成長がない
-
片山上手いわ 3年で抜けてる
-
こうなると、最初の決定的なのを17がキーパーに当ててしまったのが痛い
-
決定機だらけなんだが
-
2.3点はいけとるやろこれ笑
-
ヘディング弱すぎじゃね
-
けどチャンスは掴めてるだけにな
-
決定機って言うけどそれはお互い様だからね
-
数が違いすぎ バーにも嫌われる
-
何でここまで入らんのや…
-
情けない試合
-
あー負けそう
-
決定力全く無い、糞弱すぎて笑えたわ(笑)近年弱小糞チーム
-
決定機いくら作っても、最後にそれ決める選手いなきゃどうしようもない
-
失点してるのにパワープレーに持っていけない
-
正直宮崎日大は強くなかった
キーパー身長低いから、セットプレー常に怖い
1年間スタメン動かしまくった結果だな
-
今年は県内でも最強感なかったしな
しゃーない
-
静学にボロ負けしてたろうからこれで良かったんだよ。
-
積極的に攻めてて点取られると辛いな
-
1発にやられたな
サッカー根本から変えてくれ
キーパーは来年もスタメンか
-
糞弱すぎるやろ。大塚サッカー限界、県内チーム限界、辞めろや
-
さいなら大塚
-
及川も酷かったなー
-
柳沢監督頼む!
-
こんなに弱いとは想像以上の弱さ。情けない富山の恥な
-
最初の超絶決定機を大川が外したのが響いた。
-
あの失点はどフリーだったししょうがないだろ
-
富山の恥さらし
-
>>811大井くんだよ
-
高校野球といいサッカーといい今年はろくな結果無かったな
-
フリーキックの時はファーサイドに固まっててフリーだったな
-
今日だけ、たまたま運がなかったわけじゃないしな
春先からこんな試合ずっと続けて、今日もそれを裏切らなかった
今年のチームらしさがよく出てた試合だったよ
-
忖度メンバー選考で史上最低の
-
キーパーもあれだけどこの程度の相手に1点も取れない攻撃陣の方がヤバいと思う
-
多分来年は今年より試合は作れるだろう。
が、FWだよなぁ。
-
静学「お〜し、楽勝楽勝ベスト8ありがとうございます」
-
忖度メンバー選考で史上最低のチーム作ったトップチームのコーチの教師も、もちろん責任とるんだよな?
-
これホントに次の監督によって強くなるか弱くなるか決まるな笑
-
攻撃雑すぎでしょ
もっと受け手の動き見て出せよ適当すぎ
まともなチームなら3点は簡単に取れてたよ
守備も失点誰も見てなくドフリーとか酷すぎ
歴代最弱ぐらい本当なんもないチームだった
-
>>823絶対思ってる笑笑
静学なら8-0くらいとれるんちゃう?
-
ゲームを作れないアンカを先発で使うからこうなる。
お気に入りばかりつかうな。
-
藤堂や能浦がいない時点で嫌な予感はしてた
来年は深井、藤堂、湯川、高木とディフェンスラインの選手は残る
問題は決定機外しまくるオフェンス
網谷が進化してくれないかな
-
湯川くんのラフプレーもちょっとあれだった。
-
この際ほかの高校やる気だして頑張れよ
-
ツエーゲン金沢から来た今の1年キーパーになるかもしれないんじゃない?
-
>>831
-
片山、中川はよかった
-
片山だけが光ってた
あのポジションは伝統的に良い選手いるなぁ
-
まあこの戦力だと、高校での積み上げにも限界があっただろうな
数年前であればベンチ入りすらできない選手が何人もスタメンだからな
-
あの流れで負けるのがサッカーだなと感じた
後半あれだけ攻めてて、セットプレー1発でやられる
監督交代に変わり、サッカーも変わってほしい
ディフェンス重視すぎて、弱いチームにも普通にやられるわ
-
一番辛いのは選手権を目標にしてた選手達だからお疲れ様だな!卒業生はどんな道歩むか知らないが頑張って!
あと、こんな所で誹謗中傷してる大人だけにはなっちゃ駄目だぞw
-
帝京長岡とスゴイ差がついたなと感じた。
-
片山は良かったし、全体的にハイプレスも出来てた
後半は富一の時間しかなかった
キーパーのキャッチングは良かったけど、絶対限界があるわ
-
サイドがフリーで持てた時、カウンターの場面にしても、ボックス内にもっと速く人数入ってこないとあかんわ。
-
小学校でドッジボールやってたらしいけど
いくらキャッチ得意でも、物理的に届かないボールはどうしようもない
-
ようやく大塚の好き嫌い人事終了✌️✌️✌️✌️
-
結局春からずっと押し込んでも攻めても点取る形ないままだったな。
それにしても今年はメンバー変える事多くてチームとして出来上がってなかったな。
-
点が決められた瞬間にフォワード入れたように、決めてからすぐPKキーパー入れればよかったのに
-
毎年クソみたいなFWしかいねえな、監督も選手も県外から呼べ。いいな命令だケケケケ😁✌️👍
-
>>829
網谷の特徴すら分からん位空気だった…
-
どことやっても勝てないレベル史上最弱糞チーム
-
大塚限界
-
春先からの得点の気配がしないチームはなにも変わって無かったなー
-
ツエーゲンユース戦では堀口(謎PK専用)がスタメンだったのにな
攻められてた時間て、前半の25-40分くらいじゃね
-
まあキーパーよりも決定機外しまくってたのが悪いわ
決められたケースもフリーになってたし、あの前にリード出来ないのが今年の富一
-
来年もFWは小粒だから、外から取ってくるしなかいw
-
最初の決定機をわざわざキーパーの足に当てた時点で嫌な予感がしたわ。
-
監督は一年通じて公平に子供達を見て勝てる選考をしています。毎年のことながら出れなかった親の嫉妬が多いですね。
-
FWとキーパーは1年でも良いの入ってきたら使いたいところ
大矢とDF4人は来季もスタメンだろう
-
https://www.youtube.com/watch?v=GQB4m0wjqaw
5月の丸岡戦
この頃から何も変わらなかった
目立つのは、中川と片山の2人だけ
この2人がお膳立てしても、それをFWが決めきれない
-
来年は今年よりは間違いなく強いだろ。今年は中川片山以外小粒過ぎたわ。
-
まあ2年スタメン5人とか、過去の富一には無いレベルの人数だったからな
中川片山は光ってたね
ルーキーリーグで優秀選手だった多賀とかも楽しみ
誰が監督になるのか分からんけど、大塚監督お疲れさまや
-
>>856
嘘つくな。
上がってるメンバー見れば一目瞭然
-
今年のカターレU15の主力が流れてきたらかなりの戦力になるがまさに他力本願
自前の下部組織とある程度外からの血も入れたいところ。寮が無ければホームステイだな
-
大矢は中盤無理。
パスとトラップがプリンスレベルにない。
つかうならトップかセンターバック
-
今日のスタメンでカターレ出身は吉田だけ
ここまで極端に少ない年は近年なかったし
結局、富山第一というチームは
カターレU15出身者に依存してるだけのチームであることが
明らかになっただけ
今後も、こんな他力本願な姿勢でやってくつもりなんだろうか
-
対九州記録も途絶えましたね
-
まあいずれは途切れるし、最後のところが年々酷くなってたからしゃーない
ぶっちゃけ九州どこにも勝てなかったかも
シュート数15本で0点はやっぱ攻撃陣が悪いわな
-
あの坪井、大竹時代に戻りたい、、、
-
大塚監督の隣にいた善本コーチが監督になるのかな?
個に頼るオフェンスは少しキツいし、今年は片山中川で崩すしかなかった
FW2枚が数的優位になってたけど、入るような気がしなかった
-
去年も思ったけど、これというFWいないのに2トップにこだわる理由が分からん。
そういう年は4231や4321,3421等の1トップ2シャドーにして2列目がより点取りやすくとか何で柔軟にシステム組めないのか・・今年ずっと思ってた。
-
2015、17、19あたりでもう少し勝ててればな。
GKはよくやってたと思うよ。失点シーンについてはノーチャンスだったと思う。あのシーン以外もぶっちゃけ反応とかポジショニング悪くなかったと思うし、凄く努力してるんだろうな。
ただリーチが短いのは努力でカバーし切れない面もあるし、ディフェンスのポジションであれば特にそれが致命的な弱点になるよね。彼が更にレベルアップするか、彼を超えるGKが現れるのを期待するしかない。
個人的に謎だったのは、特に後半良い形で攻めつつあった2トップをどっちも替えたことかな。
14番はサイドからゴール前に供給したクロスがことごとく相手ボールになったし、11番はそもそも消えてた。
決め切れてはなかったけども、決められそうな雰囲気がある中で交代させるのはどうかと思った。
-
昔はよく初戦敗退してたけどFWはプロ注の選手いっぱい居たんだけどなぁ。
-
あの失点シーンはどのキーパーでも無理だわw
けど相手が相手だから助かったものの、高さあるチームが相手だと競り合いに負けるからな
キーパーよりFWを変えていかないとな
-
3のドフリーのヘディング、10のバー直撃など流れは最悪
まあ3はディフェンスめちゃ頑張ってたからな
コーナーでドフリーのケースとか沢山あったけど、決められなかったのが全て
-
注目選手の能浦も何故かベンチ入りすらしてないし、満身創痍だったのかもな
-
やっぱり人口が少ないからだろうなあ。特に地方は。だから富山に限らず例えば東北も北陸も山陰も四国も弱い。強いところはほとんど人口の多い場所。必然的に選手が集まるからな。よほど青森山田みたいな所でない限りは。どこも厳しい。
-
FCひがしも全国で大差でボコられ富山のジュニア世代の育成強化に不安しかない
富山の街クラブの改革が必要だし、カターレの県内の人材発掘にもっと県全体をカバーして欲しいし
有望選手を外から取って刺激して欲しい。
そこで富一はどうするのか
-
宮崎日大は静学相手にどこまでやれるんだろうか
二桁得点されたらご愁傷様だが。
-
来年は高岡第一か富山工業が行きそう
-
富一は大塚監督が作り上げたものがあるから、永遠に地元中心は続きそう
下部組織作るしか…
-
ダイジェストはフリーのヘディングの場面や中川のバーとか色々省略されてるわ。
-
宮崎日大優勝したらおもろいなw
ないだろうけど
-
それだけはないわw
富一のプレスに、ボール奪われまくってたし静学も富一のようなプレスにオフェンスは富一より全然力あるし
-
静学からしたら3回戦は練習試合レベルかな?
-
静学は、流経は近大和歌山が倒してくれたし怠い5バックの富一は運良く負けてくれたし、ついてるね
-
近大和歌山よりはやりやすいだろうな
チーム内で競争あるのはとても良いことだけど、メンバーの入れ替えが多すぎたな
今日は県決勝と、プリンスが混じったようなスタメンだったんだな
-
春先からのチームに夏以降7,8人入れ替えて、選手権でまた変えて・・
FWの問題もあるにしろ、連携が取れてなくてそれぞれ個でやってる感じだったな。
一年掛けて我慢してチーム作る監督だったのになぁ。
システムもその年の個性に合わせて変えてたのに最近は頑なに532だもんなぁ。
-
選手権優勝したときのフォーメーションはなんだったの?
-
>>888
2012から2014は4231
2015は442
2016は433
2017は532
2018は433
2019から532
そもそも2017は強力2トップ要してたからのシステムなのに、何故かそれから固定システム。
-
2017と2019年の代はどのポジションも今より能力ある選手が揃ってたからなー。
-
>>870
11番消えてたはツボww
-
まだFW最初2人の方が存在感あったよな
-
なんか試合中Twitterに富一の文句ばっかいってる人おったわw
-
考えてみると優勝した代はサブの活躍が目立ったよね。
初戦退場になった村上の穴を見事に埋めた斎、PK戦で抜群の存在感と会心のセーブを見せた田子、決勝で途中出場ながら1ゴール1アシストの村井。
選手権で上位進出するにはこういう層の厚さと日替わりヒーロー的な存在がやっぱり必要だよなあ。
2017はベスメンだけ見たら何なら青森山田とか流経より強かったと思うけど、サブは数段落ちる印象だった。
2019は浦崎とか矢崎とか中川みたいにサブの活躍があっただけにくじ運と日程が悔やまれたな〜。選手権もインターハイみたいに高木がクジ引いてたらな〜、なんて思ってしまう(決して吉藤を責めてるわけじゃないよ!笑
-
まぁ こういう時もある
番狂わせが多い高校サッカーでよく今まで勝ち続けたことに感謝
勝負は時の運だから…
今日の選手は よくやったよ
ゆっくり 休んでくれ
-
>>894
おお〜w同じく2019選手権のクジ引くの吉藤だった時、えっ?!高木じゃないの?なんか嫌な予感がして、、、結果一番きつい
-
結果一番キツい3回戦で山田を引き当てた…
2017もそこだけ避けてってとこ引くし。
せっかくの強い代で運に見放されたな〜
-
他県から呼べよ
-
富山の限界みたわ、未来はない最弱
-
>>898>>899>>900
同じ奴だろうが、お前はずっと悪意に満ちてるよなー
-
5番湯川くんってハーフかな?
-
ブラジルと日本のハーフだったかと
ブラジリアン柔術凄かったみたいな記事をみた
-
>>904
いっかいヘディングで枠いってたけど威力なくキャッチされた😂
-
>>896
ね、どういうわけで吉藤が引いたんでしょうね。
あればかりは完全に運(だと信じたい。星稜?知らんがな)なので仕方ないですが、だからこそインターハイで実績ある高木に行かせてほしかったな〜笑
それでも吉藤は大好きな選手でした。ああいうキャプテンシーでもガッツ溢れるプレーでもチームを引っ張れるDFがまたでてきてほしい。
-
情けない
-
新しい監督U-23モンゴル代表の監督退任する間瀬秀一さんになる可能性は無い?大塚さんと入れ替わりみたいな感じで
-
>>908
可能性はあるだろうね。自身の身体の事で帰国したいと任期途中で辞めた訳だし。
-
富一と縁もゆかりもない人を呼ぶかねぇ
長嶺、大塚、善本、加納、みんな富一OB
結局、身内で固めると思うけど
-
いまBS日テレで帝京長岡と神村の試合放送してる。
同じ選手権2回戦とは思えない。
1つ1つのプレーが違いすぎる。
-
え?こんなに違うの?
同じプリンスでこんなに差がでるのか?
富一の指導者は何を教えているの?
-
>>910
いや、その昔に方針は県外人取るか良い指導者を取るか、どっちに金を使うかで後者を選んだ経緯がある。ヘススロドリゲス氏もそう。
まぁどっちかの選択じゃなく、両方バランス良く取り入れて欲しいが。
-
富一のサッカーはとにかく古い。
だから何が悪いのか分かってないと思う。
昨日も開始直後に20番がスピード上げて突っ込んで行ったドリブルに最初からそれが出てた。
-
>>911 912
同一人物による投稿
-
ポゼッションは富一8:2 か7:3くらいだったと思うけどね
プレスかけてボール奪いまくってたし、オフェンスだけだった
-
>>916
寝てた?
-
攻撃の連携取れてればって試合だと思うがね。攻撃は個まかせだった。
色んな選手試した挙げ句最終的に杉本がFWだもんなー。今年はチーム作りが遅れたわな。生粋のFWがいればな。
-
大井くんは長野の子みたいね勧誘したのか?
-
女子バレー部は県外から沢山の選手達が寮生活している。
-
個人的には、あの時間帯にあそこで不要なファウルはダメだよなーと思いました。その前にも数回レフリーに目を付けられてたかなと。
-
大井は、例のように親類の家から通ってるパターンだろう
女子バレーは監督がアパート借りて住まわせてるんじゃなかったか
奥さんが寮母なのか知らんけど、相当周りのバックアップがないとそれも厳しい
-
なんでここの人達は、叩くことしかできないのかな
同じ大人でもこんな人がいると思うとゾッとするね
-
なんでここの人達は、叩くことしかできないのかな
同じ大人でもこんな人がいると思うとゾッとするね
-
次の監督いつ分かるんだ
-
宮崎日大死ぬ気で静学倒しにいってほしい
完敗だけは避けて 富一が浮かばれん
-
湯川くん来年FWになってそう
-
現場観戦組だけど静学和歌山より富一宮崎の方が攻守の切り替えが速くて面白かった。静学はテクニック集団だがチンタラして飽きてくる 山田はどことやってもオモロイサッカーしよる
-
湯川くん2年だったんだね、熱いから好きやわ
来年も期待できそう
-
得点されたシーン見てたの?
-
宮崎日大早々に先制されて予想通りだな
プレスかけられると、すぐボール奪われちゃうもんなあ
-
>>926
宮崎がフルボッコされて惨敗した方が富一のためになるよ。
-
配信電波悪い?
-
静学4-0宮崎みたい
まあ予想は出来てた
-
>>934
悪いね、すぐに止まる。
-
前半で既に夢スコかよ…
まあディフェンスゆるゆるだったしな
それに1点も決められない富一は重症だと思ったよ
-
>>935
富一にしても開始2分の超絶決定機をきっちり決めてれば楽な試合になってたと思うがな〜
-
同じ土俵に立ったらこういう目に合うんだから、和歌山の戦い方は正解だったな
チンタラ見えたのは和歌山の守備が良かったってことだろうし
-
プリンス開幕戦で決定機を決めきれないのを見て
先行きが心配になったけど解決せずに終わったな
-
監督もディフェンス重視でオフェンスはイマイチだったから、交代は必ずしも悪い方向に傾くとは限らないかと
静学は全員で崩してるけど、富一は個で崩すしかなかった
-
宮崎日大案の定で草
-
オフェンス好きな監督になって欲しいなー
全国で面白いサッカーする富山県代表が見たい。
-
宮崎日大ご愁傷様です、、
哀れだなぁ
-
8-0って…
かわいそうに まあ知ってたけど
-
宮崎に負けて良かった。もし勝って静学としたら恥ずかしい負け方したね。結果OKです。
-
宮崎のおかげで最弱候補に挙げられて、踏んだり蹴ったりだな
-
>>946
負けても僅差だろ。
-
恥ずかしい負けした可能性はあるけど、ここまでは流石に…
富一は攻撃陣が酷すぎる
ディフェンスはハイプレスかけれるから、失点はそこまでしなかったかと
しかし、静学の技術とあのキーパーでは分からん
-
宮崎に間違って勝ってたら二桁失点して負けてたな
-
>>950
アホか。富一なら連動ハイプレスで潰してるわ。点は取れんだろうが。
-
宮崎日大にはハイプレスがなかった
大敗は想像してたけど、0-8は流石にね
-
富山第一も決定力さえあれば4-0くらいで勝ててた
-
富一はなんで静学みたいにゆったりとしたビルドアップできないのかね
-
落ち着くシーンがあってもいいのにな
-
>>952
盲目すぎて笑えるw
ハイプレスw
前から突っ込むだけw
宮崎日大にさえあれだけ剥がされて崩されたのに。
-
ルーキーリーグ見る限り、楽しみだよね。
カターレのレギュラークラス来てるし
ルーキーリーグも532なのかな??
-
>>956
あれだけってどれだけ?w
-
>>957
何故か近年532が基本フォメだけど、本来は違うからね。4バックにして欲しい。
-
北信越全滅かぁ
-
青森山田って毎回くじ運いいよね
準決勝くらいまで強豪と当たらない
-
>>959
今の一年生の攻撃力に期待。
そして、今の2年先の守備力。
期待出来る気がしてきた
-
>>962
問題はキーパーだよ
新しい子が現れるか。今の身長低い子が頑張るのか。
-
高木と吉藤の代のキーパーもドッジボールがどうたらこうたら言ってたよなたしか笑
-
>>963
決定力も欲しい…
柳沢レベルの選手来てくれないかな…
そうでなくとも、点取り屋て、泥臭くてもいいので。
J内定があれば嬉しい。
-
片山君みたいな選手増えてほしい
-
良い選手は育成するか、外から取ってくるしかない。
でもどちらもやってないんだから
-
こんな時こそ、後援会入って支援しよーかな
どんな時も辛い時はあるから、今年を変革の年にしよー
-
セカンドやサードはちゃんと得点出来てるんだよ。
紅白戦でもたびたびBが勝ってるみたいだし。
問題は謎の人選。
-
クロス多用してたけど、なんで190㎝のFWをベンチスタートにしたのか分からない。
-
戻りが遅いとかじゃね
最後らへんに深井くんと交替で出てきたけど、遅すぎ
-
FWとGKが毎年糞すぎる
-
一年生の方が紅白戦では結果出してたとか言ってだけど本当なん?
-
青森山田を優勝させないでほしい
-
うちのインハイ優勝を阻んだのも、帝京長岡を倒したのも桐光
-
地方が勝つには普及と育成の質を上げるしかない。現実は都市部に差をつけられる一方。
-
下部組織が無理なら提携クラブを結ぶべきかな!
長岡Jr.ユース→帝京長岡
FCラヴィーダ→昌平
-
提携クラブに優秀なコーチや環境が必要だし、県全体の他のクラブも強化しないといけない。それには地域を巻き込んだ全国でも例がないような新しいモデルが必要かな。
行政に企業それにボランティアなど県民がいろんな面で参画しないと単に選手権どうこうの話ではなくて田舎から世界に通じる人材が出てこないかも
-
次スレ
富山第一高校応援スレPart25
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41435/1641122000/l30
-
>>974阻止出来るとしたら大津か前育か静学かな。
-
外人の監督とかにならないかな
日本人とは違った戦術考えてくれそう
-
>>981
欧州が良いな
-
長峰時代に一時期ロドリゲスコーチがいたかな。彼はブラジル人だったけど大塚監督だったら19年までは毎年イングランドに行ってたからイングランド人のコーチがいても良さそうだったんだけど。
-
>>983
ウルグアイ人
-
失礼しました。ウルグアイでした。それにしても大塚監督の任期中にイングランド人でコーチになりそうな人がいなかったんだろうか?そうすれば本人が勇退してもそのコーチがそのまま監督になってたかもしれないのに。
-
富一も静学みたいなドリブルサッカーしたらいいのに
-
そこはもう新コーチに期待するしかない
大塚監督のサッカーも良かったけど、近年は少し不安だった
失点してもいいから、今以上にチーム全員で攻撃して相手を崩すサッカーがみたい
-
ドリブルサッカーは見ていても気持ち良いんだよね。でも富山は昔からドリブルサッカーを取り入れていない。
フットサルなどで足元の技術を鍛える指導者がいない。
-
矢板中央みたいな守りのみのチームにはなってほしくない
-
やっぱりJ内定者や世代別の代表の選手がいるだけで安心感はかなり違うよな
-
J内定者で言えば高橋駿太の代かな?プロ注の高橋がいる富一が選手権の初戦か二回戦でフルボッコで負けたのが衝撃的だった。プロ注の選手がいてもチームとしては最弱だった事を考えると、大塚監督のプロ注の選手が居なくても常に全国で勝てるチーム作りはそれはそれで凄いことなんだなとおもう。
-
長峰時代は守備組織とか連動してプレスを掛けて奪いどころで奪うとかそんな戦術的な事は皆無だったからな。
-
ダメだ・・長峰と聞くとあっちっち事件を思い出すw
-
静学PK負け
-
静学負けたか
逆トーナメント優勝も見えてきた
-
>>995
それイヤだなw
-
ドリブルサッカー目指せって言ってた人は息してる?
-
プロ内定4人居ても一般勝負は分からんな
-
散々投げキッスしといてPK止められて負けるの草
-
というかリードしてるチームがラスト5分切って後ろに人数残さず前がかりでDFガラガラにするって初めて見たかも。
負けてるチームなら分かるが。最後は相手も必死に前に走るからそれじゃやられる可能性あるだろ。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板