レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
富山第一高校応援スレpart22
-
前スレ
富山第一高校応援スレpart21
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41435/1577688212/l30
-
インハイはもう数年前から運営が限界みたいなことになってるかな。マイナー競技以外のメジャーな競技(例えばサッカーやラグビーやバレーやバスケといった球技とか柔道や剣道といった格闘技)は高体連から独立して独自の団体を立ち上げてプロが運営するような枠組みを考えないと駄目かな。コロナ禍を良い機会として。
-
組み合わせ決まってないの?
-
高体連からの独立は現実的には無理だが、サッカーはインハイの運営を考えるべきだ
今の日程は罰ゲームに近い状況だ ラグビーの様にインターハイを無くしてもいいと思う
ラグビーなんて限らてた日程で試合ができるわけがない
サッカーもそれに似てると思う
-
インターハイがなくなって大会が減るのなら代替大会を設けるべき。球技や格闘技なら年に多くて4回少くても3回あれば理想かな。コロナ禍ではどうにもならないけど。
-
今日の北越戦は仮想日本文理といったところか?
-
今日の北越戦は仮想日本文理といったところか?
-
まずは今日北越戦、メンバーいじるのかどうかは気になるが、どんなメンバーであろうと完勝してほしいものです。プリンス勝利無しではいけません。
-
プリンス順位決定戦(第一試合)
丸岡(B2位)2―2(PK5―3)帝京長岡(A1位)
ツエーゲン金沢(B1位)3―0新潟明訓(A2位)
23日(月)
1.2位決定戦
ツエーゲン金沢VS丸岡
3.4位決定戦
帝京長岡VS新潟明訓
途中経過
富山第一(B4位)0ー0北越(A3位)
星稜(B3位)1ー0松本山雅(A4位)
-
後半途中
富山第一1ー1北越
星稜1―2松本山雅
-
後半途中
富山第一2ー1北越
-
>>11
ありがとう。結構際どい試合だな〜。
-
プリンス順位決定戦(第二試合)
富山第一2―1北越
星稜1―2松本山雅
23日(月)
5.6位決定戦
富山第一VS松本山雅U-18
7.8位決定戦
星稜VS北越
-
誰が点をいれたのかな??
-
得点は及川と辻って選手だね
……知らん選手やな。控え選手?
-
勝ちは勝ちでも、チャンスを作れなかったな
DFの球回し奪いとっての得点が決勝店だし
-
丸岡、帝京長岡、富一、星稜
頭ひとつ抜けてるのいないな
一発勝負なら、どこが勝ってもおかしくない。
選手権期待できる
-
Twitterなり見てると星稜、帝京長岡等は選手権予選メンバーとごっそり入れ替えてたようだけど、富一も得点者から読み取ると大塚さんメンバーシャッフルして選手選考、見極めてるのかな!?
-
控え中心かもしれんね
-
今は控えの選手にもチャンス与えて、最終登録メンバー決めるんだろうね。
-
考えてみれば今年は主力でも試合数限られてるから、それ以外の選手は試される場さえほぼ無かったんだな。
-
得点者共に2年だ。
-
むしろ控えの選手でも勝てたんだから安心しても良いと思う。
-
北越も新しい年代で試合してた可能性もあるが
選手権でないし
-
>>24
仮に3年生出てるとしても昇格降格掛かってる訳でもないしモチベーションもそこまでないだろうね。
-
今年はプリンスの結果は参考にならないな。
-
北信越プリンスの実力はこんな感じ
帝京長岡>>富一=星稜=丸岡
長岡だけちと上で後は同程度
一発勝負ならどこが勝つかわからない
丸岡が近年より強化されてきたので
北陸三県イイライバル関係ができればイイナ
-
帝京長岡はメンバーだけ見ると、星稜以上に全国から集めてるようだしなあ
こればかりは仕方ないが
帝京長岡はバスケも全国から集めてるし、野球も元プロが監督だし、星稜並みにスポーツに力入れ始めてるね
-
長岡がそんな強いわけないやん。
走力フィジカル軽視のショートパス主体だとリーグではそれなりなんだよ。相手がそこまで必死じゃないから。格下には圧倒して勝つから一見強くも見える。
しかしここ一番で相手の走行距離が増え、プレスや玉際激しくなると、たちまち厳しくなる。
実際プレミア参入戦や選手権で中堅以上には勝った事ないだろ。
-
しかしまぁ数名だけどスクエア富山→帝京長岡ルートは無くなってほしいもんだな。行ったら行ったらでレギュラーなってるもんだから複雑やわ。
星稜行かなくなったと思ったら次は帝京長岡かよ。
-
そもそもスクエアはパスサッカーで一高は縦ポンサッカー仕方ないやろ
-
北信越プリンスリーグ順位決定戦
1.2位決定戦
丸岡4ー2ツエーゲン金沢U-18(試合終了)
プリンスリーグ2020
優勝・丸岡
2位・ツエーゲン金沢U-18
-
丸岡見にきたけど、なんだこれ
控え中心どころか主力1名も出てないやん。
皆身体小さいし2年生だな。
今の時期せめて1試合だけでも選手権メンバーでやるかと思ったけど。というかやるべきでは?
風強いし前半だけで帰りまーす。
-
丸岡見にきたけど、なんだこれ
控え中心どころか主力1名も出てないやん。
皆身体小さいし2年生だな。
今の時期せめて1試合だけでも選手権メンバーでやるかと思ったけど。というかやるべきでは?
風強いし前半だけで帰りまーす。
-
あ、すいません
だぶってしまいました。
-
案の定何も出来ず、前半だけで4失点KOです…
もし2軍の主力だとしても酷い。
何の意図のある試合なんだか。
風強く寒いし試合はこれだし、帰ります。。。
-
丸岡はほぼフルメンだったな。ちなみにツエーゲン金沢も。
星稜もキーパー以外(1.2人は同じメンいるかも)は初戦からまたメンバーチェンジっぽい(控えの控えと言うのか、わからんけど)
富一含め各チームいろんな考えあるんだろう。
-
帝京長岡AとPKの練習してるのがトップてことか
-
今回のプリンス遠征は2年生のみなんだろな。
-
丸岡で北信越プリンスを見て思ったけど
お客さんのほとんどがお年寄りでみんな大人しいね
これじゃぁいくら丸岡がサッカーの町で売り出してもアカンぞ
高岡コアで富一VS水橋見てる方がよっぽど興奮するわ
丸岡が富一・星稜みたいに飛躍できないのは
もっと応援される環境作りかもね
-
北越戦の富山第一2年生で来てたらしいよ
2年生のガチってわけではないらしいが、、、
及川のドリブルうまかった。辻のシュートもすごかった。来年に期待したい!!!
-
松本山雅との試合、一高トップのサブだって
-
富一2年生もっと出して欲しい
来年に期待せねば.....
-
今日の松本山雅との試合 ひどすぎ
前半だけ見て 帰ってきたわ
あんな試合したらアカンって
-
加納コーチ居なくなり弱くなったとかないよね?
-
来年以降は厳しいな…帝長はルーキー組で戦ってたらしい…加納さん戻らないかな
-
>>45加納コーチがいなくなり善本コーチが指導し始めて子供達の協調性が無くなりました。
-
>>42
-
>>44
あなたもか!自分は試合中レスした者だが、前半終了待たず帰ったわ。
いくら2年生のサブでも来年トップになる選手?だと思うと…
今日の試合をどんなテーマで挑んだのか分からんな。
-
加納さんは富一も辞めたの?
-
全国高校選手権
北陸勢が三回戦まで勝ち進んだら
1月5日 駒沢競技場
1試合目 富山一VS星稜 2試合目 青森山田VS丸岡
富山と丸岡は可能性が高い
-
>>49山雅戦、一高トップのサブの3年生が出てたらしいですよ!2年生でてたらこんな結果にはならないと思います...ちなみに、北越戦は2年生が出てたそうです。
-
県立の丸岡でさえも本気で強化したら強くなるのにね。
-
東福岡が大津相手に屈辱的な負け方をしたな。勝った大津は選手権には出れないし。本当は追い風なんだろうけど富一は富一で山雅に同じような負け方をしてるから気にはなるな。
-
>>54
富一は完全に主力出てないけど、東福岡は優勝掛かっててほぼ選手権決勝メンバーの現時点主力で大敗だから深刻。
とは言え東福岡は能力は高いからな〜。選手権までには修正してくるだろ。
しかしまぁ今年は山田以外どこも微妙なのかもしれんな。
-
春の高校バレーは無観客開催が発表されましたね。
-
バレーは屋内だから仕方ないな
サッカーは屋外だから関係ない
これで無観客になったらチキンそのもの
各地で有観客でクラスターなんか起きてないぞ!
-
ただ首都圏の会場4つで連日やるわけだし、好きな人はあっちの会場こっちの会場と行くからなぁ。さらに地方からの往来も伴うし、難しいかもしれんな。
-
東と大津の試合はモチベが全然違うからね、大津は引退試合。東は選手権までケガが怖い怖い試合(昨年大津戦で主力がケガして選手権出れず)だから
東がガチで戦ったら強いよ。大津のテクも削れるよ
-
東京発着移動自粛年内いっぱい続いた場合65歳以上の監督の代表校(東京会場)は指揮とれんくなるん?
GoToトラベルじゃないし、旅行じゃないしOKなん?
それともGoToトラベル利用しなければ65歳以上でも東京発着の旅行OKなん?
医師会のお偉いさんは移動するな移動するな言うてるけど。
この勢いだと無観客観戦濃厚か……まぁやってくれるだけ有り難いか。
全日本スケートのように(選手に感染)代表校の部員に感染ってなると中止もあるかもか…
なんて時代だ……
-
まあ、プロ野球やJリーグやフィギュアスケートは観客入れてるから観客入れると思うけど。しかも同じ外の競技なのにカテゴリーだけで無観客はあまりにも辛すぎる。
-
別に無観客でも無事開催され閉幕を迎えればまだ良いんじゃないかね?開催出来ない方が辛いだろ。
-
屋外の競技高校ラグビー無観客開催決定。
サッカーも追随するやろうな。
観客入れる入れないはプロスポーツとアマスポーツの違いと言うことか。
-
ラグビーは今年度に限って試合数が多いから無観客は仕方のない気がする。それだけに夏の高校球児の無念さは計り知れない。今考えたら7月に予選をやって8月の甲子園も可能だった筈。
-
>>64
湿気の多い夏で乾燥する冬より感染し難い季節だったのにね。
-
あんなに室内で密な映画館でもクラスターなんてないのに
屋外で広い競技場でクラスターが発生するはずがない
トイレや売店で並んでも誰も大声出さんし
まぁ日テレさん 箱根駅伝はドル箱だから中止はしないから
高校サッカーも大丈夫だろうね
-
【全国高校サッカー選手権 初戦突破継続県】
【7連勝中】 富山・福岡
【6連勝中】 栃木・宮城
【5連勝中】 青森・茨城
【3連勝中】 新潟・石川
-
【全国高校サッカー選手権 初戦敗退継続県】
【13連敗中】山形(9年連続無得点継続中)
【9連敗中】和歌山(6年連続無得点継続中)
【5連敗中】京都
【4連敗中】愛知・高知
-
>>66
クラスターどうこうの問題じゃないだろ
-
>>66
クラスターどうこうの問題じゃないだろ
-
https://web.gekisaka.jp/news/amp/?317923-317923-fl&317923-317923-fl=&__twitter_impression=true
いい話題です
-
富一対戦予想
二回戦(1/2文理) 三回戦(1/3神村)
準々(1/5東福岡) 準決(1/9山田) 決勝(1/11昌平)
対戦可能性相手勝率
文理65% 前商60% 神村50% 星稜50% 矢板45% 東福岡40% 山田15% 市船30% 昌平30%
-
今日の丸岡とのTMは主力と思われる1本目完封勝ちしてるな。
守備はそこそこ良いのかな。イマイチ今年は分からん。
-
選手権までの調整は全く参考にならん
-
文理の14番は危険な選手だぞ。
-
>>71
高木楽しそうだね!
-
大塚監督になってのくじ運は最強だな
長峰時代のくじ運は最悪だった
-
??
-
くじ運なら逆だろ。
-
長峰時代で1番良かったくじ運は2年連続ベスト4の1年目じゃないかな。2回戦からの登場で準々決勝までは強豪と対戦してなかったから。準決勝の鹿実戦は力負けだったけど。
-
長峰時代の連敗中は確かにそこそこの相手との初戦だったけど、もっと戦術落とし込めば勝てたろ。ってのが多かったな。
酷かったのは県予選から7人もメンバー変えて(しかも下級生に)、「2年生の方が勢いが出るキリッ」とか言いだし当然の様に負けた時なんか、頼むから辞めて
-
と思ったのは今となっては良い思い出かw
-
決定
全国高校サッカー選手権、1回戦から準々決勝まではチケット販売を行わず、準決勝・決勝のみ一般販売すると発表。新型コロナウイルス感染拡大傾向を受けての措置だそう。
今年は富山で大人しくTVで応援へ…
-
ラグビーの次はサッカーかよ。なんでこんな高校スポーツに厳しいんだよ。プロ野球はあんなに毎日客入れてるやん。それで誰か一人でも死んだのか?これじゃ永遠に観客入れれないやん。なんかこういうのが慣例化しちゃってるし。
-
カターレの子連続でまたU-16代表候補に選出されとるな。森山監督から期待されとるんか。
ちなみに神村の2人も選出されとるな。
-
>>85
カターレの子なぜ富一に来てくれなかったんだ(T-T)
-
神村学園ってどうなんだろうな
前橋商かもしれないが
まず日本文理に勝たないとだけど、ストライカーに注意だな
-
主催は営利を目的にしてないから客いれなくても関係ないのか?年に一回、地元高校の活躍を待ちに待ってる人がいること知らんのかよ
-
テレビなりネットで我慢
今年に関しては開催出来れば良い
-
>>88それを高野連に対して声を大にして言いたいですね。無念な思いをしたのは高校球児や関係者だけではないということを。
-
市立船橋、履生社でコロナ!!(市船はクラスター、休校中)開幕までにどうにか間に合ってほしいな。
-
市船は出場厳しいな。
-
代わりに流経が出てきてもいいな
-
奈良県の山辺ってとこ部員飲酒しておいて、よくもまぁ選手権出場するよね……普通辞退じゃね!?
現役2年生レギュラーが飲酒やぞ……百歩譲って引退選手ならまだしも…
-
まあいいんじゃね。じゃないといちいち出場校の選手に飲酒してないか確認とらないといけんくなるからめんどくさいじゃん。
それに選手権がというより人としてどうなのかと一度考えなくてはならないと思うし。
-
流石に飲酒した主力の2年生はまともな大人がいれば出さないだろうよ。
-
山辺って確か初出場だよね。他の常連校が不甲斐なかったのか。美談になる筈がただの底辺校だったのか?
-
>>97
偏差値38の、ど底辺のお馬鹿高校のよう。奈良県民でさえ山辺高校の存在を知らない人が多い模様……
-
奈良の馬鹿高の話題はどーでもいい
-
市船どーすんだろうね
流刑の方が見たいけどな
-
市船は今のとこサッカー部では陽性出てないから出なければ出場するだろ。検査の優先順位だろうけど。
複数人陽性出たら辞退やむなしだろうね。そうなると今更代替出場もないだろうから不戦敗だろ。
いずれにしろ早く検査して早く結果出たほうが良いね。
-
この土日、選手権メンバーチームは星稜との練習試合?(公式Twitterには出てない)
公式Twitterに出てるのは、選手権メンバー以外の1.2年生はU-17石川フェスティバル?
-
https://rookie-league.com/2020/12/05/post-2286/
U16ルーキーリーグの登録メンバー出たけど、25人中カターレu15から一人もいない…
例の誓約書の効力発揮だけど、県唯一のユースが唯一の強豪校に行かせない。
小さい県でそんなセコい事やってる場合かね…子供の自由まで奪って。
もっと県挙げて盛り上げる事を考えるべきなのにな。
-
追記だけど、それでもU16北信越は1試合少なくても2位(実質1位)、今後カターレユース無しでもそれなりに戦えるんだろうとは思う。
が、とにかくカターレがもっと嫌いになったわ。
-
>>103
その点お隣で言えばツエーゲン金沢とか実質星稜高校の下部組織の星稜Jrユースとかは、本人の希望に乗っ取って他県や他校にも入学認めとるよね。星稜Jrユースから来た子は1期生でエースだった子じゃん。
カターレ頭カテーよ。
-
去年みたいに直接対決で圧倒しないとだね
-
カターレに対抗して、富山第一にも星稜のようなジュニアユースを作らないといけないと思うんだけど
カターレはカターレでやって、それに対抗していくしかない
-
まぁカターレの人権無視の嫌がらせも大概だけど、そこで富一も何らかの手を打たなきゃないないとこの板でも散々議論されてたのに、結局何の手立てもなかったのもな〜。
-
カターレは自分達は他所(特に富一)へ行かせないのにしたのに、ちゃっかりツエーゲン金沢U-15からカターレU-18へ入れてるしね。まぁ本人の希望とか部外者がわからない何かあったのかもしれないけど。
なんだかね……
-
スポナビのポイントランキング
10位星稜 11位帝京長岡 14位丸岡 16位富一
何を参考にしてるか分からんが、去年は6位だった気がする
因みに神村は8位 勝ってほしい
-
>>109
そもそも私立は龍谷富山受けさせてるとこがイヤらしい。
-
星稜やツエーゲンから来るのにはかなり時間かかるのでは
寮出来たりしてないかね?
ルーキーリーグ見てるとスクエアの選手が中心なのかな
帝京長岡のメンバー見ると、やはりスクエアの選手いたが…
-
>>112
憶測だけど近くにアパートでも借りて来てるんじゃないのかな。(もしくは竹澤のように石川県から通ってるのかもしれんけども)
地区大会決勝G+で見てたけど、岩手から中学から星稜来てるFWの子は高校の寮じゃなくておばあちゃんと一緒にアパートで暮らしてると言っていたよ。
-
>>103
カターレから1人だけいるね。
外部進学できる裏技でもあるのかな??
-
これまでを振り返ると富山オールスターなら相当強いんだが、カターレから来ない以上戦力的には半減だよな〜。戦力保つならもう県外人学年数人でも受け入れていかなくてはならんよ。
-
>>114
仮に来たとしてもそれは裏技レベルであり、当たり前に高校は富一でやるぜー!と選択の自由がなくなったのは明らか。
来たくても余程強い意志がないと無理なんだろうな現状は。
-
カターレは弱体化してることに気付いてないのかな?
-
同感。かつてはJ2にいたのに今はJ3が定位置だし(それでも今年はあと一歩だったが)。ユースにしたってもしコロナ禍の特別ルールでなかったら来年は降格だったし。
-
>>118
厳しい言い方すれば、プリンス今年に限れば富一も危なかったんじゃね。カターレと富一だけじゃんリーグ戦で1勝も上げれなかったの。他県チームはツエーゲン、丸岡、星稜しかいなかったのに。
まぁたらればの話は良くないけど。
-
>>119
カターレに選手取られてるから、すでに北信越レベルでも厳しいということでしょ。
ほんと、カターレの存在はやっかいだな。
富山の中学年代はレベル高いから、みんな富一に集まれば、北信越どころか全国でも上位進出期待できると思うんだけど...
-
とある人のTwitterで新潟県の方かな?
「新興勢力の上越はSQUARE富山の主力を迎え入れ、本格的に次のステージを狙い始めましたね。」※一部抜粋しました。
と、あったがそーなの……??
-
明日からのルーキーリーグ全試合ライブ配信あるんだな。
試合もそうだけど、とにかくコロナに気付けて欲しいね。
-
>>121
上越は近年力入れてるみたいね
県外に持っていかれる一方…
県内の選手に声も掛けないんだもん。
-
富山第一出身の観月あこが錦織圭と入籍!
柳沢、馬場雄大以来の大物だな。
-
>>124
サッカー部OBには子供達のヒーロー、ニンニンジャーのブルーもいるぜ!!
サッカー部に何か還元してくれよ〜
-
別の記事では山内舞と結婚ってあったけど同一人物なんだな。
しかしなんか評判が…
-
全国ルーキーリーグ
富山第一1-2瀬戸内(試合終了)
-
北信越王者富一が負けるのか。
配信見てると瀬戸内の方が良いサッカーしてるな。
なんか北信越レベル全国では低いのか?
-
2試合共見たけど瀬戸内戦は良かったけどね。
シュート数も決定機も多かったけど、バーに嫌われたり決めきれなかったりで。DFのクリアミスの失点が痛かったな。
逆に東北学院戦は後半途中までさっぱりだった。
-
4チーム共に1勝1敗か。
-
ルーキーリーグのコーチは赤塚京介って人ですね。
今年からでしょうか?元サッカー選手のようですね。
-
ジャパンユーススーパーリーグ2021開催決定
グループC
流経大柏
矢板中央
富山第一
作陽
町田ゼルビアU-18
清水東
大垣工業
新チームの富一を見逃すな!!
-
ジャパンユースより真剣にやってる他の大会に出ればいいのに。
-
ルーキーリーグ
押されっぱなしだけど勝ってるという
これって負けないサッカーってことでいいんか?
-
ルーキー全国東山に敗れ終戦ですよ。0-2敗戦でず。
-
ルーキーフェスティバルの方は勝ってるけど、ルーキーリーグとどっちが1年生の主力なんだろ
-
>>120
今年のカターレU-15は北信越無双で(1度も負けなし)で今行われてる全日本ユース出場決めたからね。北信越地域では敵無し世代。カターレから来ないとなると、(スクエア富山なども他県に供給してるし、水橋FCの浦和レッズ行った子のように地方街クラブにもJ強豪下部組織が狙いを定めてるし…)これから長い目でみると富一にも下部組織的なチームが必要だよ。
由々しき問題だよ。
-
>>137
カターレから来なくなろうが、ありがたいことに富山県には他県のように(北信越で言えば石川県や新潟県のように)私立のサッカー部強化の新興勢力高校が絶対出てこないから、富山県高体連ではこれからも絶対王者富一の無双が続くよ。総体、選手権と10年連続15年連続と出続ければ何年間に1回は最強世代的な世代あるだろ。そう深く考えなさんなって!気楽にいこうぜ!
-
そうかな?今位ならまだしもさらにアベレージが下がると県でもそうそう勝てなくなると思うけどな。高一もあるし。
-
そもそも県内のJr.ユースチーム指導者と富一サッカーに対する指導や育成方針に大きな乖離があるのではないですか…
-
監督も育成方針に合う子を県内だけ、しかも胸の中だけで募ってても富山県だけでは分母自体少なすぎるって。
自分の信念を全面に打ち出してそれに合う子や感化する子を県内他県で募らないと。
-
カターレからレギュラー級来ないのヤバイって。
昨今の中心選手カターレU-15出身じゃん……
なにしてくれんのやカターレ!(怒)
上越にスクエアのレギュラー級流れてんの?じゃあ富一に来たスクエアの子は準レギュラーとかなの?
帝京長岡にはスクエアエース級流出してんの?
富山県内育成年代の富一の評価を聞きたいところだよ。
-
スクエアは元々水橋が多かったし、水橋がないからといっていきなり皆富一には来ないよそりゃ。
それより2017年世代がこぞって来て誓約書でカターレから来ない事を直面する2020問題に対してどう考えてたのかを知りたいね。
-
富一の縦ポンサッカーじゃ次のステージでも活躍出来る選手を育成する考え方はないんじゃない?
評価されるのは得点できるFWぐらいか…
結果は出しても内容の質で評価されない富一サッカーが定着してるのは不幸な事だね
-
いよいよ富山第一も終焉かな。
才能や地力の能力の差は如何ともし難い。
監督がいくら優秀でイングランド式を採用しても、集まる選手が小粒では限界がある。
強さ的には長峰時代に戻る気がするね。
県内では強く選手権には出れるが、1回戦、2回戦敗退常連校レベルに落ち着く。
-
流石に下部組織も作らない県外寮作らない県内の有力選手もスカウトしないじゃ厳しいなこのままじゃ…
-
残念だけど学校がそういう方針なんだろうな
-
寮あり県外スカウト一生懸命してる隣の星稜でも全国1回戦、2回戦で敗退レベル。
どっちもどっちじゃない?なにしてるんか星稜はわかってるのかな?
星稜の凋落からみたら富一はまだ北信越王者として風格あるから大丈夫。
-
そうなんよ 星稜でさえ県外スカウトありで寮あってもあのレベル
富山だと星稜よりスカウティングも知名度もない
今の富山県民オンリーの方がいいと思うぞ
けど悲観せず まぁなんとかなるんじゃね
-
このままやと数年後ほんと痛い目見るぞ。カターレ頼みはやべーやろ。
ツエーゲンもあって、しかも私学がサッカー強化しだして、石川県内で選手の取り合いなってる星稜でさえこの先の事考えて下部組織作ったやん。今夏から本田圭佑の会社が星稜Jrユース運営しだしてるしさ。
-
大丈夫、大丈夫!カターレから来なくても他チームで富一に進学して来た原石を、大塚さんが徹底的に鍛え上げて富一カラーに染めまた全国で大暴れするから。
富一はオール富山県出身が似合う!
-
本当にそれな。
富一はなぜか負けないよな。相手が前評判高くても勝つよな不思議と。
なんか北信越の他の高校とは違う強さオーラを持ってるのが富一だよなーと
よく言われてるよな。王者富一発進全国優勝勝ち取れ
他はまず無理だから頼むぞ富一。あの丸岡を完膚なきまで抑え込んだ力で。
-
>>151
ほぼ富山オールスターと言う状況ならもちろん富山けんじん
-
途中で書き込んでしまった
それならもちろん県人だけで良いけどさ。
そうじゃなくなりつつあるからなぁ。
-
あーでも今年のカターレU-15は北信越では無敗で強かったしな〜誰も来ないんでしょ……
今年の富一のサッカー雑誌に載ってるキープレーヤー吉倉君はカターレU-15出身だしなぁ…
近年と今年の選手名鑑見比べると誓約書通り選手名鑑見るとカターレ出身者はだんだんと少なくなり消えていってるね…
-
全国優勝目指すんじゃなく、安定的にベスト8〜16目指すレベルなら強さ維持できるんじゃね?
ルーキーリーグでも、まだ浜松開誠館や星稜には勝てる強さがあるみたいだし。
-
OBがパッとしないのも気になるね。
西村は干されてるし、大塚翔もオーストリアのアマチュアから逃げ帰ってきてる。
静岡学園から徳島ヴォルティスに入った渡井は浦和からオファー来てる一方、同期入団の坪井はJFLで消えかかってるし。
-
おいおい選手権前というのに話題ないのか?
弟分の近江がTRMで星稜に完勝してるよな。強いなー。
富一流サッカーが浸透してきてるのか?星稜を圧倒してる。
やはりベスト8の対決は東福岡か矢板だろうな。
富一としてはどこがきても勝ち切る力あるから今年は密かに楽しみ。
-
その兄貴分の富一がTRMで星稜に完敗してるじゃん(笑)Bチームとか言うのだろうな…
-
まあくまでTRMだからな。
富一はよく選手権前はいろんな選手試したり戦術を縛ってやるから、
思わぬチームに負けることあるけど殆どが試してるだけみたいだから勝敗はなーw
星稜はガチTOP富一はwwやり方違うから心配するな。
-
富一No.1!!
-
周りが本格的にやってる一方で、こちらは加納コーチが居なくなったり、県内の有力中学生が周りにとられたり…
限界があるわ
-
>>162
居なくなるって大塚監督と相当意見が合わなくなってたのかな!?惜しい人材が富一から離れてしまったな…
-
真のリーダーは次のリーダーを育てるのが仕事…
いつまでも現場にしがみついてると晩年を汚すことになります。
-
ベスト8予想でも北信越ぶっちぎりでトップ。
昨年ベスト4まで行ってて評判高いはずの帝長より断然上予想。
やっぱ全国では富一の強さを認めててのベスト8予想で票が集まるんだな!
-
ただ蹴れーと試合中言われても
ピッチ内は爆笑です
実際 高校生は見切ってます
-
今年はどこで強化してるんか?
情報が全然漏れないけど?もう鹿島スタジアム行ってんのか?
-
>>165
帝京長岡、丸岡の評価が低すぎるよね
富山第一はくじ運にも恵まれた結果だと思うぞ
専門家は神村学園推しが多いけど
-
単なるU代表がいるからでしょう。
玄人筋ではやっぱり富一人気は高い。
安定の富一と言われてるよな。
北信越では唯一富一のみがベスト8じゃないかとの予想が多いね。
-
まあコロナで休校もあり、例年に比べて全然練習出来てないだろうから、そこまで過度な期待はしないが
テリーは怪我にコロナに散々だったかもしれないが、復帰してるのが嬉しい
吉倉も昨年より大分成長してたし、富田のセットプレーにも期待します
-
>>168
専門家って川端とかだろどうせw
-
>>170
吉倉次第だよなーやっぱ。落ち着いて決定的な仕事が出来るか。
昨年みたいにゴール近くで焦りまくってたらマジでチームとして点取れんな。
あとテリーは昨年程の輝きを感じられんかったが本大会で昨年以上のパフォーマンスが出れば、結果がついてきそうだけどどうなるか…。
-
>>163
後継者候補として近年結構な試合で指揮取らせてたのになぁ。。。
-
>>169
富一は人気チームだしな!!実力も伴って毎年安定したチームを作り上げてる!
今大会ベスト8はほんとかたいんじゃね♪
-
心配は選手権前の強化出来てねーんじゃねえ?
全然強化試合してねーんじゃねーか?
大丈夫かー?大塚さん。コロナ対策は評価できるんだけどよ。
-
強化したくても出来ないだろう。感染者の増大と変異種の出現は多くの関係者は想定外だと思うけど緊急事態宣言を成人式後に発令して2月末に解除する算段なのかと勘ぐってしまうな。
-
専門家(笑)さんは毎年富一の評価低くしてるイメージあるわ。
-
>>177
と言うか特定の好きな高校を持ち上げるだけでしょ。
まともな専門家なり玄人なら成熟度守備力組織力がプロでも評価の第一基準だけど、彼らは真逆でタレントがいるかだけが評価基準だからねぇ。
サッカーの専門家ではなく、選手オタクなだけ。
-
これから吉倉級の選手が来なくなるのか……お先真っ暗……
-
ヤフーニュースで富一全国制覇へとの記事載ってるな。
意外と前評判の高くない時ほど上位進出すること多いから期待出来るかも!
意外と全国制覇するのでは?2回目の!
-
>>180
前評判高い時は鬼畜のくじ運なだけでしょ。
-
昨年のインハイもあまり期待してなかったのに決勝戦まで進出。
それも尚志、桐光学園を圧倒してたしビックリ。
前評判は優勝候補にも上がらなかったチームが自力で凄い。
今年は密かに全国制覇するんじゃないか?と期待してる。
-
それでも山田と当たれば負けるでしょ。
-
今回は珍しくぐじ運がいいから、ミスしなければベスト8まで行けるのでは?
加納はコーチやめて就職先あるの?
-
録画放送みたいだから、ネット中継で見るわ
日本文理附属には圧勝は難しいと思うが、勝ってほしい
-
大塚監督が今の富一を気付きあげた事に間違いないし、どういう理由かは解りかねるが、意見の食い違いがあったのなら加納コーチが富一を追い出されても致し方ないよ。
大塚監督には60越えてもバリバリやってもらわないと困るぜ!!
2021年1月5日(火)ベスト4をかけて山田と一戦交える富一の未来が見えるぜ!
-
カターレとかJ3のくせになんでそんな頑張っちゃってんの?
マクロで見たら富山第一に選手集めて強化した方が、富山県全体の戦略としても良いのに。
千葉や静岡みたいに層が厚くないんだから、富山レベルで選手分散させてどーすんだよ。。。
-
最近カターレしか追ってなかったけど何かあったのか
-
>>185
ネット中継はどこで見れますか?
-
例年やってる日テレのところじゃ
-
はよ負けてコロナ渦巻く首都圏から脱出するのがベスト
-
日本2位って凄すぎるな
-
はよ負けてコロナ渦巻く首都圏から脱出するのがベスト.
-
>>189
YouTube KNBチャンネルで配信されます。
-
>>182
昨年のチームは前年2年生だけでプリンス中位に付けた経験値の高いチームで、開幕前から期待されてた。
たまたま勝つなんてない。必ずそれなりの戦力や過程があるんだよ。
何を言ってるんだ。
-
>>194
12時5分試合開始だから、録画では、ないですかね。
-
>>192何の2位ですか?
-
>>194
ありがどう。
-
生配信でも昨年同様やるんじゃない?
-
高校サッカー 日テレで検索したらとべる
-
ライブ配信される試合とされない試合が、あるみたいですね、
全試合ではいのでは。
-
昨年の例で言えば、対戦校の地方局のどちらか一方でも録画放送の場合はその時間に配信だった。
つまりネットライブ配信されるカードは両者共にその県で地上波生放送されるカードで、全てネットでもライブ配信だった。
今年はどうなるか分からんが。
-
富一の評価低くない?
ほとんど話題に上がってないけど?
なんで?
-
>>201
日テレの選手権公式サイトのライブ配信スケジュールでは1回戦16試合全てライブ配信予定になってるわ。
この時点で昨年と違うから2回戦も全試合ライブ配信かもしれない。
-
ただ、KNBは地上波もYouTube配信も14時からの録画放送だけに、日テレ公式とTVerだけライブ配信て事あるかな?という一抹の不安はあるね。。。
-
1回戦の第一試合はやはり同ブロックの神村前橋商と東福岡桐蔭学園をパソコンとスマホで同時に見て、第二試合は星稜作陽と市立船橋佐賀か丸岡ルーテル辺りを見ようかな。
ネット配信遅かったけど、便利になってよな。
-
神村の大迫はどんな選手かね
去年富一戦で、中学生ながらスタンドから応援してたの覚えてるわ
-
ここの住人の皆さんは勘違いしている。カターレは囲い込みなどしていませんよ。全て本人の自由です。(カターレから落とされた場合は別ですが)その年代の雰囲気、コーチとの関係によって何処に流れるかバラつきがあるだけです。富一の縦ポンが好きであれば選ぶのは自由です。
-
誓約書も事実ではなく勘違いしていると言いそうだ。
-
まぁ誓約書あるのわかっててカターレU-15に入ってる子は富一には元々来なかっただろうよ。
なおさら今年のカターレU-15が北信越では無敗で圧倒的に全国決めたのは衝撃だわ。(全国では初戦負けだが。それもまた北信越と全国のレベルの差を感じ衝撃だったけど。ちなアルビレックス新潟U-15、グランセナ新潟も初戦敗退。)
-
神村が勝ちそうだが、年代別代表いるけど総合力は昨年とそこまで変わらないんじゃないかな
前橋商は明らかに足が止まったな
-
>>211
神村は昨年より劣るな。まず守備がな。
ニアに入られると中央〜ファーが簡単にフリーにして、前橋商に何度も決定的な場面を作られてた。
前橋商はそこでミスばかりだったけど。
-
最後も前橋商はドフリーで右にはずしてたからな
オフェンスが弱い前橋商、ディフェンスが弱い神村ってとこかね
富一も日本文理附属、初戦難しいだろうし、厳しい試合になると思うが頑張って
-
2試合見たけど神村より近江のほうが組織出来てる
神村そんな強い感じしなかった守備がザルすぎ
-
>>214
だよね。いくら攻撃のチームとは言え、まずあれだけ裏やゴール前でフリーにしてしまうチームが勝ち上がれるとは思えん。
-
まぁ誓約書みたいな人権を無視したようなことは絶対ありえない。
-
星稜負けとるやんけ!
-
最終登録メンバーには一年生が誰も入らなかったんだな。
-
う〜ん
富一文理の試合だけライブ配信告知ないなー
他の2回戦15試合はライブ配信告知あるのに…
これはこの試合だけ録画放送・録画配信の可能性が高くなってきたなー。
KNBが折れてくれればライブ配信だろうに。
-
>>217
試合見てたけど普通に力負けだった。
と言っても作陽が強い訳でもなかったな。
-
>>219
KNBの問題なんですか?
-
【LIVE配信スケジュール】
■1/2(土)2回戦<第1試合>
京都橘 (京都)×昌平 (埼玉)
市立船橋 (千葉) ×那覇西 (沖縄)
関東第一 (東京B) ×神戸弘陵学園 (兵庫)
■1/2(土)2回戦<第2試合>
藤枝明誠(静岡)×新田(愛媛)
山梨学院 (山梨)×鹿島学園 (茨城)
仙台育英 (宮城)×宮崎日大 (宮崎)
履正社(大阪)×帝京長岡 (新潟)
矢板中央(栃木)×徳島市立 (徳島)
作陽 (岡山)×東福岡 (福岡)
広島皆実 (広島)×青森山田 (青森)
帝京大可児 (岐阜) ×明徳義塾 (高知)
-
学法石川(福島)vs 創成館(長崎)
福島中央テレビ
長崎国際テレビ
DAZN(ハイライト)
近江(滋賀)vs 神村学園(鹿児島)
BBCびわ湖放送
鹿児島讀賣テレビ(14:05〜)
DAZN(ハイライト)
富山第一(富山)vs 日本文理大附(大分)
KNBテレビ(14:05〜)
DAZN(ハイライト)
堀越(東京A)vs 大社(島根)
日本テレビ(地上波)
日本海テレビ
DAZN(ハイライト)
丸岡(福井)vs 大手前高松(香川)
福井放送(14:05〜)
DAZN(ハイライト)
-
【LIVE配信スケジュール】
■1/2(土)2回戦<第1試合>
京都橘 (京都)×昌平 (埼玉)
市立船橋 (千葉) ×那覇西 (沖縄)
関東第一 (東京B) ×神戸弘陵学園 (兵庫)
第1試合でLIVE配信するこの3試合は
それぞれ地元のUHF局で生放送する予定(テレ玉、チバテレ、サンテレビ、KBS京都)の試合で、このようなカードならLIVE配信の対象になる
一方で地元で録画放送を予定してるカードは、事前にLIVE配信なんてされたら視聴率にそのまま影響出るわけだから当然対象からは外れる
「近江(滋賀)vs 神村学園(鹿児島)」は滋賀のびわ湖放送で生中継するけど、鹿児島では録画放送予定だから対象外
「市立船橋 (千葉) ×那覇西 (沖縄)」はチバテレで生中継、対戦相手の沖縄に日テレ系の放送局がなく録画放送予定もないのでLIVE配信対象
勝ち上がる前から3日の話するのもなんだが、この試合も12:05キックオフだからLIVE配信は恐らくない
-
>>224
完全な、テレビ局の都合ですか?視聴者、ファン無視ですか?なんか、腹立たしい。
-
なぜに2回戦の1試合だけ外すんや
問い合わせなり抗議してみないか?
録画とか嫌やわ
-
KNBに問い合わせるか、日テレサイトに問い合わせるか
-
自分としては、箱根駅伝は、ひとつも興味ない。
富一の試合が、見たいよー
-
携帯とか見ないで待ってテレビで見ればいいんじゃないの?
大人なんだからそれくらい待てるでしょ?
-
それが今の時代難しいかも 他の試合をネット配信で見てる時に他競技場の経過とか
アナウンスされるかも
-
それ笑
だから第一試合の他の試合ネットで見てようか、と思ったけど見にくくなってしまう。パソコンスマホ開いてる時点でどこからいらん情報入るか分かったもんじゃないしな。
-
それに録画テレビ放送だと時間の流れで時間内決着かPK戦か想像出来てしまうのもなぁ…
-
>>230
だからそういう情報を意識して遮断を大人だからできるでしょという話。
結果を知らずに観たいならそれぐらいの
-
>>230
だからそういう情報を意識して遮断を大人だからできるでしょという話。
結果を知らずに観たいならそれぐらいの努力しろよ。
-
いよいよ明日初陣!頼むぜ大塚富一!!
日本文理大学なんぞ軽く一蹴してくれよ!!
初出場のヒヨッコ高校にまずは全国の恐ろしさを教育してやれ!!
ネットで速報見るぜ!
-
14時まで寝てるしかないな
-
LINEを開かずに一覧見たら”祝一高”とかで結果わかるぞw
-
>>237
そういう努力大切!
-
箱根駅伝ってつくづく高校サッカーの妨げになるよな
-
>>239
まぁ大多数の人からしたら箱根駅伝は正月の風物詩だからな〜視聴率20%以上はかたいし。日テレからしたら箱根駅伝優先はしゃーない。
箱根駅伝〉〉〉〉〉〉〉高校サッカー。
でもまだ高校サッカーは恵まれてるって。ウインターカップバスケ、ラグビー、春高バレーに比べたらさ。
日テレに感謝感謝
-
九州キラーがジンクス通りいくとどこまで勝てるんですか?
-
>>240
そうか〜?
日テレが手放してくれれば糞日程も無くなるぞ。
その他の競技の方がよっぽど良いだろ。
JスポーツとかCSになった方が専門性が高まってより良いわ。
-
CSになったら一般人は誰も見なくなり
世間的な話題もなくなり
高校サッカーを目指すっていう少年もいなくなるぞ
日テレには感謝しかないけどね
視聴率も取れないのに長年放送し続けてるんだから
-
>>236俺は当日勤務だから携帯をオフにして休憩時間は誰とも会話しないで外食して帰宅して録画再生で見る。
-
そう言えばJユースカップとかはTV放送されてるの?もしかして将来的に高校サッカーよりもユースの試合の方が視聴率が取れてしまう時代がくるのかな。
-
しかしピッコロ全く出てこんな〜
-
しかしピッコロ全く出てこんな〜
-
スタメン発表!
1.2.3.4.5.6.7.8.11.10.14
まず初戦突破へ!!
-
>>241
ベスト4で青森山田に散る。
-
【速報】
小池東京都知事今日午後にも緊急事態宣言要請へ!!
-
ハットトリック見せろ!
-
ハットトリック見せろ!
-
今回は久しぶりに優勝狙える戦力だな
-
PKゲット
-
先制!
-
吉倉決めた!先制ゴール!👍👍👍👍👍👍
-
どこかでライブ見られますか?
-
来たぁぁぁ吉倉ぁぁぁぁ
-
中川決めた2点目ゴール👍👍👍👍👍👍👍👍👍
-
ジョーーーーーー!!
-
インスタでやってるよ
-
強いな。今年は青森にリベンジできる戦力やな。優勝行けるぜ!
-
>>なんて検索すれば出てきますか?
-
失点………
隣の県のようにはなるなよ…
今一度気を引き閉めろ!
-
点差もあるけど、試合内容はどうなの??
-
>>263
富山第一 Instagram
-
ここで聞いてわかるなら云々
-
水橋にも失点しそうなシーンあったし、今年はディフェンスいまいちだけど
その倍得点しないとな
-
次戦の相手となる近江VS神村は0-0で後半へ
近江となると尚更ベスト4が見えてくる!\(^-^)/
-
近江って練習試合で星稜に3-0だからな
-
とりあえず2-1で勝ってるので、このまま失点さえしなければ・・・
-
日本文理附属も大分に勝ってきてるし、弱くはないんだと思うけどな
大分は去年はベスト4の矢板中央にpkまで持っていってるし、
2大会前は大津にpkまで持ち込んでるし
-
2-1のまま試合終了
-
3回戦
富山第一VS神村学園
-
去年と同じか
近江に押されっぱなしだったみたいだけど、最後神村が決めたみたいだな
近江の方が嫌だったかもしれん
-
小学生のみんなをカターレ目指さず富一を目指してほしいから、ベスト4進出は必須や!!
-
初戦は毎回苦戦するね 内容分からんけど
あの坪井大竹世代でも、東海大星翔に苦戦してたし
-
【速報】
緊急事態宣言は東京都、埼玉県、神奈川県の3都県を対象に要請へ。
全国大会開催中、またこれから全国大会が行われる競技、大相撲初場所等への影響は計り知れない。混乱が招く恐れも。
-
矢板中央1-1徳島市立
作陽1-1東福岡
どちらもどっちに転ぶかわからない展開
-
見終わった
勝ててよかったね
-
これ神村に勝ったらベスト8で東福岡じゃね?
万が一東福岡に勝ったら、ベスト4で青森山田。
エグすぎるな。。
-
糞東福岡勝ちやがった
-
見終わった
失点はどうしようもないpkだし、そこまで追い付かれる感じはなかった
左足の最後ポストに当てた津田選手、個人的にまた見たいと思った
-
ここ見なくて良かった
ネタばれの嵐じゃん
-
これで県勢8大会連続初戦突破だけど、2016以外全て1点差もしくはPK勝ちなんだよね。
やっぱり初戦って難しいんだなあ〜
そして九州勢との相性の良さは今年も健在みたいね。
-
ただテレビ中継の残り時間でPKはないと思った
-
>>286
それな
分かってしまうんだよな〜…
-
同じ北信越で
富山一、帝京長、丸岡が勝ち進んでてうれしい。
-
中川のゴールうまかった
明日は吉倉にもっと頑張ってもらわないと負けるぞ
-
3回戦
矢板中央VS東福岡
神村学園VS富山第一
堀越VS丸岡
帝京大可児VS青森山田
準々決勝(予想)
東福岡VS富山第一
丸岡VS青森山田
準決勝(予想)
富山第一VS青森山田
そして決勝へ!!
-
>>284
明日もそうなるやろな
-
明日の試合でも、九州キラーの継続ヨロシク!!
-
>>284
明日もそうなるやろな
-
ところで、明日も生配信は無しですよね?
-
明日なんか15時じゃなかったか
試合は第一試合の12時開始なのに…このタイムラグは流石に苦しすぎる
-
番組表見たら明日放送ないのか?
逆にネット生の方が嬉しいけど
どうなんだろ
-
15時だよ
-
289
解説の那須も 思わず ”うまいっ!”
-
>>298
那須チャンネルで富一に来てほしいよね!!
小中学生にもアピールになるよな!
-
明日は 3時間も無理 ネットサーフィンするか
-
>>298
那須チャンネルで富一に来てほしいよね!!
小中学生にもアピールになるよな!
-
【LIVE配信スケジュール】
■1/3(日)3回戦<第1試合>
昌平(埼玉)×創成館(長崎)
■1/3(日)3回戦<第2試合>
矢板中央(栃木)×東福岡(福岡)
帝京大可児(岐阜)×青森山田(青森)
明日も録画放送確定
-
>>302
ほんと、バカなの。
勘弁してほしい。
箱根駅伝、消えろ
-
解説の人、大分の得点をずっと先取点って言ってたのが気になった
-
録画放送も無いんじゃない?
-
15:00~16:50(最大5分延長)
高校サッカー富山第一VS神村学園
まぁ日テレ系列 全ての都道府県15:00からだから
これはしゃーない。
-
今年は青森山田にリベンジできる戦力だ。優勝期待や!
-
吉倉は、1試合1点とかチンケな事言ってないでハットトリック狙え前向きに貪欲に毎試合。
-
練習試合の結果見るだけだと、守備がどうなるかと思ったけど、安心してみられた
明日も頑張れ
-
練習試合の結果見るだけだと、守備がどうなるかと思ったけど、安心してみられた
明日も頑張れ
-
守備は安定してたけど、攻撃だな。
特にシュート力まず低いの打てば、最低弾いてくれるのに全部フカしたからな〜
-
>>308
やっぱどうしてもFWの選手じゃなく一列下の選手なんだろうな
-
中川くんのプレー何回見ても素晴らしいな
彼がまだ2年なのは嬉しいわ
-
富山第一は九州絶対倒すマンて言われてるから、
神村学園戦、東福岡戦は選手達めちゃプレッシャーやろな。。
-
選手が九州倒すマンなんて意識してないでしょ
-
どうでもいいが、倒すマンて格好悪いしキラーでいいんじゃないの?
-
やはり丸岡見る限り下部組織は必要だなぁと思うな。
丸岡のメンツほとんど坂井フェニックス丸岡Jrユースのメンツやん。6年かけて育成出来てるって。週に1度試合したりしてると。
まぁ福井は富山と違ってJ下部組織無いから福井の有力選手が坂井フェニックス丸岡Jrユースに集まってるらしいけど。
OBでも大塚監督の息のかかった人でも良いから富山第一Jrユース立ち上げてくれんかなぁ〜
-
FWの中では津田が一番ゴールに向かう姿勢、シュート力かある。津田をもっと使った方がいいな。
-
>>318
あれをきっちり決めてればそんな気にもなるだろうが、惜しかったとはいえ外したからな〜。
-
>>317
大塚監督中心にやらないと意味ないのでは
でももう今更だよね。遅いよ。
-
昔みたいに全国で勝てずに成績が低迷していたら重い腰上げるかもしれんが
2019インターハイ準優勝、8年連続初戦突破(福岡と並んで全国最長)など一応結果も残せてるから
あまり危機感を感じてないのかなとも思う
そもそも大塚さん自身が、そこまで勝つことに対して貪欲じゃないっていうか
あまり高校の部活動の域を超えたようなことやりたがらない感じの人だし
-
ここまで結果残してんだから 今の体制・思想でいいんでは
初戦10年連続敗退してた暗黒時代を知ってる者からしたら
もう自他共に認める普通に強豪校になったからね
-
ここ数年早期敗退したのは秋田商業に負けた時ぐらいで、それ以外は全て3回戦以上まで勝ち進んでるんだから、たいしたもん。
今日の神村学園は強豪だけど、大塚監督の戦術で勝ってくれると期待してる。
-
かといって現状に満足していたらこれ以上の高みには挑めなくなるなる気がする。かつての帝京しかり国見しかり近年では前育と星稜が全盛期より弱くなった感がある。好成績を残せている間は良いけど格下に取りこぼしたり全国に出場出来ない年が続くと凋落するのも早いと思う。
-
富山県に至っては、もはやこの先富一以外の高校が全国出るって事100%近く無いと思う。
-
>>325
この先といっても数年は確かにそうかもしれんけど、更に先になると分からんよ。
-
>>322
10年連続じゃなく8年ね(水橋2年,富一6年)。
-
スタメン発表
1.2.3.4.5.6.7.8.10.11.14!!
-
どこで見てるねん
-
早く先制しろよ!
-
富山第一0-0神村学園(前半終了)
-
吉倉あかんな、早く津田出せよ!
-
津田のポテンシャルはかなり高いぞ!
-
相手は1試合多いから後半勝負のプランだろう
-
>>333
俺もそう思う
-
7番決めた。先制
-
福岡先制ゴール👍👍👍👍👍👍👍👍
-
福岡先制ゴール👍👍👍👍👍👍👍👍
-
おめでとう!
まじありがとう
-
逃げ切り。
-
いよいよ次は東福岡。絶対に負けられねえ!
-
矢板中央かもしれんぞ
-
次も頑張れ!
-
ひとまずベスト8進出おめでとう!
戦力的には神村学園の方が上なんだろうけど、なんだかんだで大塚監督の手腕はすごいわ。
次も期待してます。
-
東福岡−矢板中央、PK戦へ
-
やっぱ矢板きたか
-
矢板きた!有難う矢板多謝多謝!
-
こちらはディフェンスのチーム
あちらは引きこもるチーム
0-0の感じがするが、pkは強そうなので時間内に勝ちたいな
個の力は東が明らかに勝ってた
-
東福岡は毎年勝負弱いな笑えたぜ(笑)
-
テリースーパーゴールやん
やっぱセンスはチーム1やな
-
今見終わりましたが勝ててよかった
神村の後半は3試合目の疲れか動けてなかった
次も頑張って!
-
矢板中央ならワンチャン勝てるな。
久々にベスト4進出あるね!
青森山田にはボコられるだろうけど。。
-
もっと繋いでほしい場面多い全部クリアの縦ポン
あれでは吉倉の良さも活きないだろうね足元に入ってこその選手でしょ
-
途中から入った選手いいよな
それとキャプテンと点取った奴 イケメンすぎる
-
今日の実況 まるで神村が格上で富山が必至で守る的なことばかり
-
>>355
格付け的には富山第一の方が数段上なイメージだがな。
-
キーパーこさそこまで身長高くはないけど、近年ではかなりフィジカルあるチームなんじゃね
180以上2人確認出来たし、170半ばある選手も多い
コロナで休校の時もあったけど、選手権に合わせてくるのは流石だな
-
PK戦はここ数年こっちも強いけど、本大会で既に2回やってる矢板はやっぱり有利だな
80分で蹴りつけないと正直厳しいかも
ドン引きしてくるチームなら、やはり鍵はセットプレーか
-
谷間の世代とか言ってすいませんでした。やはり富山第一は強いなあ。ベスト8って2015年度以来ですね。
-
>>355
去年も勝ってるし全国の成績的にも神村より上なのに富山ってだけで低く見られる。
-
まぁ谷間は谷間なんだけどな戦力的には。
しかし今日の守備は落ち着いて見られた。
点入る前から決定機続いてたからこの流れで点取れば…ってとこで点取れたのが大きいな。
-
>>360
と言うかアンダーの代表とかプロ内定とかを持ち上げたいだけだから日テレは
-
初戦後半交代で出て来た13番が小さいけど前で収めて変化付けてたから、彼を出すと思ったけどね。
-
矢板中央関東プリンス5位か
負けも接戦だらけだし、昌平に3-0で勝ってるのが不気味だな
簡単な相手ではないことは分かるな
-
実況生中継でやっとみれるし、楽しみだわ
-
たしか、2015年世代でベスト16で対戦して、2対1て逆転勝ちしてますね、その後青森山田に負けましたが。
-
後半はいったFWいいな〜!よく走る!
-
>>366
松井が10番つけてた年ですね。両手をたたいてチームをまとめてた印象があります。
青森山田には0-1で惜敗でしたね。
-
主将の名前、早川でした。すみません。
-
あの時のチームは技術は今よりあったけど、いかんせん小さかったな〜。平均で170なかった。
-
今でいう、中川のような唯一の下級生で、スタメンにいたのが久保。2トップに坂本と柴田でしたよね。
超ロングスローする選手が青森山田にいて。あの敗戦が、一高もロングスロー多用するきっかけになったのかも。
-
富山第一スタメン
170-171 5人
174-176 3人
178-180 3人
-
たらればだけどもし丸岡が勝っていればベスト8に北信越が3チーム進出していたところだったんだな。
-
>>372
今年は平均身長、割合高いですね、例年に比べたら。
-
秋田商業に負けた代は、160から170の選手だらけだったと思う
セットプレーを重点においてるチームだから、身長はでかいほうがいい
-
2018の秋田商に負けたチームは確か平均167とかでちびっ子チームだったな。
その次に小さかったのが2015のベスト8チームで平均169とかだったと思う。
-
>>373
96回大会も前橋育英に負けてなかったら、日本文理、上田西と共に3校進出だった。
直近10年で見ても2校進出は何度もあるけど、3校は実現できてない
91回 星稜・帝京長岡
92回 富山第一・星稜
94回 富山第一・星稜
96回 日本文理・上田西
99回 富山第一・帝京長岡
でも、こう見るとサッカーは割と頑張ってる方だと思う
-
大塚監督って選手権の戦い方知ってるよね
前半は守備的で0-0でもいいかなって
後半は浅野を入れ かき回してペースをつかむ
なんか 毎回 ドンピシャで当てるよね
-
>>353
それな。何でも蹴り返せと指導してるんだろうか?山田とかには絶対通用しないわ。
-
箱根駅伝視聴率歴代最高だって……30%越え。
ますます来年以降も選手権の放送は適当に放送すれば良いやろ的な後回しになるな…
生liveで見たいわ…
-
土曜日に緊急事態宣言発令なら、準々決勝で打ち切りの可能性出てきたな
とりあえず4強入りなら来年のシードは確保だから、何とかそれだけは達成してほしいが
-
菅総理定例会見始まる。
9日土曜日午前0時より緊急事態宣言濃厚
-
決勝は無理としても、準決勝を前倒しならどうせ無観客だし出来ない事はないけど、日テレが批判される事を覚悟でそこまでやるかが問題…
箱根以外正直どうでも良いだろうし
-
9日なら4チームしかいないし親御さんには気の毒だけど完全無観客試合にして運営すれば良いんじゃないか?ここで選手権を打ちきりにしたらそれはそれで無念だと思うけど。
-
矢板に勝てるかな?
-
矢板は五分五分かちと不利かな
東だと五分五分だったと思う
東はビッグネームだし 東と思いっきり やって欲しかった
-
どんな形でも早めに点取れば勝てるだろう。
まぁ勝敗より東福岡とが理想だったけど、選手には関係ないな。頑張れ!
-
矢板は徳島市立、東福岡とpkやってるから、蹴る方向とか分析しやすいかな?
-
東福岡や青森山田に負けるのはまだ納得いくが、矢板中央レベルに負けるのはね。。。
なんとか勝ってほしいわ。
-
矢板中央レベルというが、4年連続ベスト8以上だし、
関東プリンスでも昌平に完勝、山梨学院にも勝ってるし、実力は格上かもしれん
-
今年のチームはPK専用キーパーいるのかな
身長だけで決まるわけじゃないけど、正直170cmの平地じゃキッカーに対して全然プレッシャーかからない気がするけど・・・
徳島市立や東福岡の180cm以上のGK相手にPKやった矢板にしたら、ゴールがスカスカに見えるんじゃないか
何とか80分で決着つけてほしいわ
-
>>390
ベスト8いうても対戦相手がなあ
くじ運が良くて守備堅いイメージだな
-
高校サッカーダイジェストみてたら、矢板中央地元人6人しかいない。
全国の強豪国はどこもこんな感じなんだろうけど、そんな中でほんと富一は地元だけでよくやってるわ。
明日も守る時間が多くなりそうだけど、頑張って欲しい。
-
>>393
明日は守る時間相対的に長くはならん。
攻める中でどう点取るかだろうが。
-
なんとなくだけどPKキーパーいないと思うし、その通りだとは思う。
80分で決着付けないと厳しいかも。
-
GKはでかいと威圧感あるけどPK蹴る時にプレッシャー感じるのはコースを読まれてると感じた時。小さいGKでもコース読まれてたらミスキックしやすいわ。反対ばっか跳ぶデカイGKなんか怖くない。
-
富一決勝進出ありとの2ちゃん予想も出てる。
これで決勝まで行くと昨年のインハイ準優勝のリベンジだな!
もしかして帝京長岡Vs富一の北信越決戦が決勝の可能性も大きい。
星稜Vs富一に次いでここ10年で2回目の北信越同士の決勝は凄いよな!
-
pkは平地くんで良いと思うわ
大きさというより、経験や技術の面で
平地くんで負けたら仕方ないと思える
-
>>397
あそこはどうでもいい。
人口比で意見見解がどうしても大きく決まってしまう。
小さい県程何かとケチ付けられるし馬鹿にされる。
逆に言えば、普段サッカー見ない人があーだこーだ言い出すのが選手権なんだけどね。
-
隣県対決は過去に何度かありそうだけど両隣の隣県対決は実現したら史上初になるんじゃないかな。
-
緊急事態宣言後、埼玉県が大規模イベント自粛要請出した場合、準決勝からは静岡で開催も!!
-
今日は春高バレーで富一男女が揃って初戦を迎えますね。
サッカーとともに3勝して富一デーにしましょう!
面白いことに男子の相手が昌平。選手権決勝で実現する可能性もあります。
-
今日は、仕事で栃木県に来とんがで栃木県で一高応援すっわ!
-
今日は、仕事で栃木県に来とんがで栃木県で一高応援すっわ!
-
昌平より帝京長岡の方が確率高そう。
-
今日は、仕事で栃木県に来とんがで栃木県で一高応援すっわ!
-
せっかく駒沢そばに住んでいるのに観戦に行けないとは
-
スタメン発表!!今大会不動のスタメン!!
1.2.3.4.5.6.7.8.10.11.14!!
-
スタメンさんは保護者なんだろうな(笑)
-
これ矢板 嫌なサッカーするね 強いわ
-
0-0 前半終了まぁ想定通り
矢板強いわ
-
ロングスロー嫌やな
流れで失点する感じはしなかったが、セットプレーは少し危険なとこがあったな
ディフェンスは予想通り堅いな
-
相手はゴール前で攻めてたけど一高は結構走ったから後半大丈夫かな
-
まだ時間ある。焦ることは無い!
-
吉倉使えねえ糞やな
-
これは終わった
-
あーーー( >Д<;)
-
弱すぎる草サッカーやめちまえ
-
足が止まったな
-
やっぱ津田いい選手やん
吉倉はうーんって感じやった…
-
2点差を追うゴール前フリーキックは直接狙うしかないのに話し合って時間献上した挙げ句にしょぼい合わせには参った。
-
胸張って帰っておいで
-
残念だけどこんなもんだな
おつかれさま
-
お疲れ様 1点取られた後が心残りかな
スタミナ切れたな
コロナで休校期間長い中、よくベスト8までいってくれたわ
-
矢板みたいなとこが一番やりにくいんだろうね
-
強豪校がガッチガチに守ってきたら難しいわ
-
NEXTGAME
1月16日(土)富山第一AVS大垣工業A
1月16日(土)富山第一BVS大垣工業B
1月17日(日)富山第一AVS作陽A
1月17日(日)富山第一BVS作陽B
明日より新チーム発足
-
今年はそんな戦力ない中良くやったわ
強い代でまた準々決勝をみたいね
-
津田良い選手だったな
中川も2年で唯一のスタメンだけど、チーム1センス感じた
-
もう少し早めに津田入れて前に圧力掛けてればなぁ
-
控えとの差が有りすぎるw
強化の仕方が残念だね
-
控えとの差が有りすぎでしょ
-
今年は最初から点取れるチームじゃなかったしな。
後半は吉倉を1列下げて津田浅野の2トップにすれば良かったのに。予選では吉倉1列下げた形もやってたのになぁ。
-
ほぼ地元オンリーで、他所にとられるとなると厳しいよな
カターレユースからも取れなくなってきてる分、スクエアと水橋fcの選手が躍動するしかない
スクエアの選手も上越高校に取られるとしたら、どうなることやら
下部組織作ってほしい…
-
選手層に関しては指導だけではどうすることも出来ないと思う
ベスト8は富一以外ほとんど県外から集めまくってるチームばかりだし、下部組織あるチーム多い
矢板のスタメンにも矢板fc1期生がいたみたいだし
-
>>427会場はどこなんでしょうか?その頃だと首都圏はもう緊急事態宣言に入ってるよね。
-
帝京長岡の酒匂(スクエア富山)富一の分まで頑張ってくれ!!
それにしても帝京長岡は下級生多いな。下部組織・長岡JYFC出身者を軸に他県J下部組織、街クラブ勢がしっかりと融合してる。ここ数年は帝京長岡首脳陣の理想的な感じになってそう。
-
帝京長岡は見外出身22人だよなあ(メンバー登録で)
東京や大阪はもちろん、沖縄からも来てるしな
そこまではなってほしくないけど、県内の選手が流れていくようだとヤバイよな
-
>>415
叩いとるやつ全員黙るか死ね
-
だいたい矢板中央の選手背が高いんだよな。だからセットプレーとか難しい。せめて相手選手を崩していければと思った。
-
史上最弱でよくここまで頑張った的な声が多いけど、これから史上最弱を更新し続けるのでは?
カターレからも才能ある選手が供給されず、オール地元民でやり続け、強みは大塚監督のイングランド仕込みの『指導力』しかないのではベスト8〜16までが到達限界点な気がする。
-
そこなんだよな〜。
今年は弱い代(2014,2016,2018)って時の翌年は明らかに2年生が期待出来たんだけど、今年は試合なかったから分からんな〜。来年のメンバーどうなんだろ?
-
選手カターレから来たら2017のようなチーム出来るのにな
カターレでなくても、ユース漏れの選手
-
聞いた話だろ青森山田はpが一番警戒してたのは富一て本当か?
相当対策練ってたらしいよな。矢板なら楽勝と喜んでるのでは?
帝京長岡強いなー完成型のような素晴らしいサッカーするな。
この強い帝京長岡にも北信越では格下扱いする富一は改めて凄いなー
全国から北信越=富一て恐れられてるらしいよ。
-
>>444
新潟ゴールデンさん…
次も頑張って
-
富一女子バレー、1年がスタメン入ってると思ったら東京出身
結構県外からきてるのを見ると、バレーは寮があるのかな
-
14番の存在がわからない!あれトップ?
-
帝長が市船に勝ったから決勝で仇をとってくれ。
-
新一年生はカターレから沢山来るみたい
-
>>449
本当なのか?
-
>>449
本当なのか?
-
>>449
残念ながら来ませんよ。
残念です…
富山の街クラブでカターレ包囲網しきましょう!なぁみんな!
-
>>447
今日に関しては早めに津田や浅野に代えても良かったな。
-
>>449
残念ながら来ませんよ。
残念です…
富山の街クラブでカターレ包囲網しきましょう!なぁみんな!
-
>>449
どこ情報だ
-
>>449
嘘だったら怒るぞ
-
今年はプリンスリーグは降格しなければ良いって感じか。
中川ジョー君のワンマンチームにはならないでくれよ……
-
中川くん中心のチームなのは間違いないな
ルーキーリーグ全国出たし、トップチームに顔出す選手出てこないかな
久々に若いチームみてみたいな
-
【ミズノチャンピオンシップU-16 ルーキーリーグ登録メンバー・前所属チーム】
6人 スクエア富山
4人 Nスタイル
3人 水橋FC
2人 FCひがし、STG
1人 カターレU15、KurobeFC、富山北FC、ツエーゲン金沢U15
ヘミニス金沢、星稜JY、大谷中、北部中
もう今年の1年生世代はカターレ出身者は1人しかいないのか
メンバー外に多少いるかもしれんが、完全に供給ストップしてるんだな
今回の選手権同様、最大勢力はスクエア富山
他では水橋FCが意外に少ない印象あるのと、石川からも数人入って来てるのね
-
おそらく新チームはその中川とベンチ入りしてた2年中心になってくるだろう。特にあの入江のスルーパスはいいと思いし。
-
北信越プリンスリーグ2021
【新潟県】
新潟明訓
帝京長岡
北越
アルビレックス新潟U18
【長野県】
松本山雅U18
【富山県】
富山第一
カターレ富山U18
【石川県】
ツエーゲン金沢U18
星稜
【福井県】
丸岡
おそらく帝京長岡の優勝はかたそう。DFライン、GKは下級生。
他チームの1.2年生どうだっんだろうか。選手権丸岡、星稜は何人かスタメンいたな。
ツエーゲン金沢はU15高円宮全国準優勝世代が最上級生に。
いろいろと楽しみだぜ!
-
上越高校にスクエアの主力がとられるのが本当なら、本当に厳しくなってきそう
-
でもここ10大会で県勢の優勝1回ベスト8が2回ベスト16が4回って何気に飛躍の10年だったと思う。
しかも県勢8年連続初戦突破
インターハイも準優勝1回にベスト8が2回
実績としてはそれなりに強い県として認知されてもいい。
だけど、今後は供給元が絶たれて県外への流出もあるから、万年ベスト16あたりがそのまま定位置になりそうだな…
つくづく強かった2017と2019に良い山引き当てられなかったことが悔やまれる。
選手の皆さんお疲れ様でした。
来年に向けて技術とフィジカル、そして何よりくじ運を磨いてまたあの勇姿を見せてください。
-
>>463
本当に2017,19の一番苦しい3回戦で優勝候補筆頭格相手だったのが悔やまれるな…
-
>>460
けど今年のFW陣にメンバー入りする2年生いない時点でなぁ。
結局はFWの強さが得点力になる訳だから。
-
残念もなにもカターレの現中3はユースに行く子は少ないって話し知らんの?
-
今日の試合の鍵はフォワードだったかもしれん
吉倉は今までよく決めてくれたが、欲言えば前半31分の決めてほしかった
めちゃ難しいヘディングだと思うが、あの場面決めてくれるほどのフォワードがほしい
-
>>467
あと吉倉のシュートのキーパーはじきを天野が詰めるって場面あったけど、天野はパス受けにしろシュートのこぼれ狙うにしろ前に行き過ぎ!あの位置じゃ意味ないやん。。。
あのポジショニングが普通にもう少し後ろなら押し込めたのにな。
-
>>466
知らないからもう少し詳しく教えて欲しいわ
-
>>463万年ベスト16はワールドカップで例えるとメキシコ代表みたいなもんか?欲を言えばインターハイでタイトルをとっていれば。それにしても星稜と前育の方が深刻かな。優勝以降はどっちもパッとしてないし。
-
>>468
それは思ったw
天野は少し空気感が出てたな
途中の浅野や津田の方が存在感があった
-
富一は全国的に地元民だけでここまで強いのは凄いと評判。
逆に全国から集めまくって弱い三羽烏 星稜、米子、香川西
ここに北信越が入ると恥ずかしいと星稜は知らないのか?
多分、来年のプリンス県外選手ばかりなのに降格するぞ。
-
>>466
詳しく頼むわ。本当ならな。
-
>>472
だからそういうのいいって。ゴールデンさんよ。
-
ストライカーがいねえよな、サッカーはストライカーがいねえと勝てねえよ!柳沢凄すぎた!
-
吉倉と天野じゃ無理やろ。浅野と津田をスタメンで使っていたらわからなかったよ。
-
毎年同じだが、パスは繋げない、セカンドボールは取れない、ただ蹴り返してるだけ、ストライカーがいない。毎年繰り返してばかりで何とかならねえのかよ
-
津田が1人でゴリゴリ運んでるのは見てて笑った
津田をスタメンにすべきだったと思う
吉倉は去年から唯一のスタメンでプレッシャーも大きかっただろうけど、よくやったよ
テリーも膝骨折でインハイ準優勝味わえてない選手だし、最後の大会でゴールあげて本当に良かった
お疲れ様です
-
柳沢、中島、西村、石黒GOOD!
-
見ていてぞくぞくわくわくする決定力あるスーパーストライカー出てこいや!
-
津田初戦見た時に使えると感じたが、監督はわからないのかな。スタメンやろ普通は。
-
優勝したときの村井は凄かったな
渡辺は決定力凄いし、今とは違うサッカーだった気がする
今以上に優勝した時のサッカーは相手をパスで崩していたと思う
-
>>476
後半からは津田浅野で、吉倉は1列下げる形がベストだったと思うね。
最近はファンが見てる思いと采配がずれてきてるのが気になってる。以前はそんな事無かったんだけど…。
-
>>482
システムも4231でおいこし
-
インカレの代替大会?
富一の1、2人登録されてる
-
1、2年が数人登録されてる
-
しかし先制点は痛かった。縦ポンにDF揃ってない以上普通にクリアする場面で中央方向に蹴ろうとした考井のクリアミス判断ミスだけど、考井が対応したと思って戻りを一旦止めた桑名のミスでもあるな。
まぁ考井がミスると思わなかったんだろうが。
-
前監督の指導や判断は疑問だらけだったとは思うが、唯一良かったのが上手い選手は一年時からトップの試合で起用したりベンチ入りさせてたこと。
それがあるから三年になった時には強豪相手に脅威を与える選手になってたんだよ。
-
>>488
それに関しては今でも例えば中川は1年生から出場機会与えてたしな。
つまり1年生からトップチームにくい込む選手が昔と違い極端に減ったんだけと思うぞ。
個の能力があれば下級生からベンチ入りさせてると思うけどな。
坪井や多賀、前田も1年生から使ってたしな。
-
富山から代表クラスのタレントを複数人しかも定期的に出すにはー
-
新チームのFWはおそらく北越高校戦で得点決めた及川や辻、それか大井あたりがなってきそう。ちなみに大井は長野からやってきた選手。もしかして富山に親戚でもいるのかな?
-
そんな個人情報探ってないで新チーム帝京長岡に勝てるのか?
丸岡には?ツエーゲンUと山雅U、カターレU、北越、文理も強いぞ。
どうする?
-
>>492今の2年生は1年次にルーキーリーグ北信越で2位っていう良い結果出せてるし、あとプリンス北信越順位戦でも2年生のみ【中川をのぞく】で行って勝ってるし、大井っていう選手怪我して選手権メンバーに入ってなかったけど怪我していなかったらメンバー入りがあったと思う。来年は強いと思いますよ。
-
1年から選手権メンバーに登録される選手が少しいる
今の2年では、中川と杉本だったかな
-
杉本はルーキーリーグでもチームキャプテンだったみたいだし、次期キャプテンかもな
-
プリンス北信越は帝京長岡に次いで2位フイッニシュと見た!!(普通に開催された場合)
-
となると、強い→谷間→強い→谷間→強い…の1年毎の法則は保たれるって事か
まぁ春にならんと分からんけど。
-
もし帝京長岡に勝つのが難しいってなると来年どこのくじ引いても頑張ってもベスト8止まりになってしまうと思う。例え強い代でも相手がそれを上回ってる可能性があるからさ。欲を言えば帝京長岡に勝ってもおかしくないくらいでないといけないかもしれない。
-
今年の春から中3世代の富山県中学生もまた帝京長岡に流れるんだろうな……
もちろん今年の春から高校生になる中学生も流れるだろうけど…うーん(-_-;)
今年の新1年生のメンバーが見物だな。
ガセか知らんが上の方でカターレU-15の子がU-18に昇格しない(U-18へ昇格叶わなかった子はいるとは思うが)とか言う輩もいたしな。
-
近年で言えば2017や2019位なら十分優勝戦線に食い込める。ただ、そのレベルの代が次いつになるのかって感じだな。
-
谷間の世代でベスト8なら及第点なのでは。2年前よりは明らかに上まわってるし。
-
今年のプリンスは帝京長岡と我が富一のおかげで、プレミア昇格決定戦には優勝、準優勝チームがいけるやろ!
何としても2位以内だぞ!頼むぞ新エース10番ジョー君よ!!
-
なんでわざわざそんな県外の高校とか行くんだろう?富山第一とか全国で強豪だし選手権3回戦やベスト8と安定した結果残してるのに。自宅から通えるから親の負担も少ないし。
-
今年は県外行く子例年よりは少ないんじゃないかな〜。
コロナあるし、世帯収入の平均だって減るもしくは不透明だろうし。
こういう時は県外出ようか五分五分や四分六であれば県内残るでしょうね。
-
明後日推薦入試だね。中学生サッカー猛者達がどれだけ受けるかな〜
-
全国に行きたいなら富山第一だろうけど、プロになりたい、上手くなりたい
、サッカーを楽しみたい人は他行くわ。
-
>>506
お前も掲示板を楽しみたいなら他行けよ
-
ニュースでも出ているけど、今大会のベスト4のうち3チームが下部組織を持ってる。
-
>>504
いい分析だと思います!
コロナのお蔭で富一が強くなる!
-
帝長、山梨に負けてしまったんだね。そして山田はもう先制点を取っている。
-
山梨学院は常にハイプレスで帝京長岡のサッカーのよさを消してたな
足が止まってきて帝京長岡も攻勢かけてたが
フルで見ると山梨学院が勝ってた
山田は流石やな 矢板の良さが出てないね
-
矢板より富一の準決勝見たかったのが正直な気持ち。
あんな矢板みたいサッカー見るくらいなら富一を見たかったな。
残念な気持ちで我慢出来ない。
-
>>512
勝ってから言おうぜ
山田が雲の上を行ってるレベルだからだよ
-
現状は打倒帝京長岡やろ。今日の山学戦1.2年生7人先発は羨ましいわ。負けたけどキーパーの1年生の子もPK戦得意そうだったし。PK誘発した1年生の子もやが、恐るべし長岡JYFC……毎年あのレベルが2.3人は新1年生として供給されたくるんだろ……去年のプロ入りした谷内田達と言い育成スゲーな。
尚且つ富山街クラブからも流れると言う…(T-T)
-
首都圏、関西含め沖縄からも来てるからな
下部の選手も凄いけど、やっぱ県外選手は大きいわ
2得点の川上もガンバジュニアユースだし
富一は監督いいだけにね 惜しいねえ
-
>>512
山田にはどう頑張っても勝てないし、フルボッコされて恥を晒すよりひっそり負けて良かった気がする。
-
富一Jrユース爆誕
-
>>516
だよね……
-
矢板より攻撃力あるから大丈夫やろ。
守備も組織的だから矢板よりいい試合してるのでは?
-
中川が今年プロ入りするわ!!
ネガティブばっかやな!!
帝京長岡にも勝てるわ
-
矢板のような守備的なチームが5失点する位だからもう山田の優勝で決定か。それにしても山梨学院はそんなに強いのか?
-
山梨学院はハイプレスが良かったね
前からボール奪って、帝京長岡のパスサッカーを後半途中までは防いでた
裏に抜けるのが上手くて、帝京長岡のゴールを脅かしていた
-
>>521
5失点に関しては、矢板のスタイルは明らかにドン引きだから先制されると前に出て点取りに行かなければならなくなる。逆に点も取られやすくなる。
富一も前半もし1点取れてれば、相手のSBやボランチが出て来たところカウンター取って複数点もあったかもしれんし(5点は取れんけど)。
全ては展開次第よ。
-
>>520
小さいしプロはない。
けど、長岡に勝って欲しいってのは同意。
-
まぁでも今年の戦力でも2つ勝った。神村辺りにも勝ったのは率直にすごいと思う。
ただもう少し個の能力が高い代で大塚監督が仕上げて、準々決勝準決勝を見たいの〜。
-
昨年のルーキー全国を見た限り杉本頼りだったなって印象。来年は、杉本と中川が見どころ
-
今年の代は国体で青森に勝ってる。
粘りの守備で少ないセットプレーのゴールやったな。その時の青森、9人も選手権のメンバーにはってるしな(スタメン4人)カターレが主体だったとしても期待はできるな!!富一は富田合わせて9人か…
-
ところで大塚監督は優秀なのか?
-
ここ数年 初戦敗退が無いことは
くじ運もあるが 参加校の平均以上のチームを作ってることだから
イイ監督だろうね
-
限られた食材で一番合ってて上手いもの作る能力は本当に長けてると思う。
が、そろそろより良い食材を仕入れる努力も必要になってきてるのは確かだな。変換機に来てると思う。
両方備わってれば素晴らしいが。
-
家から通える生徒を中心にってやり方はそのままでいいけどせめて下部組織発足は頼みますわ
実質的なものを含めても下部組織のないプリンス北信越って富一くらいじゃないの
-
とりあえずカターレ邪魔だな。
-
まあ、富山県内の中学生世代のすべてのクラブチーム自体が富山第一の下部組織みたいなもんだからな。下部組織作ってもあまり入ってもらえなかったら意味ないし。
-
カターレU18行ってもこれまで個人昇格も2人だけだっけ?しかも試合出るレベルに至らずいないだろ。
そんなJ3ユース行くよりも能力あるなら富一で下級生からより大きいマーケットでアピールした方が間違いないなく色んなチャンスがあるよ。
何しに田舎のJ3ユースに行くのかさえ疑問。
-
県選手が他に流れるのを止めないとな。
10人ほどで良いので寮作って強化してくれんかね。県内選手が他県に流れてる分を補わないとね。
-
富一の下部組織出来たら、カターレジュニアユース行く選手減るでしょ
それだけでも大きい
-
カターレU15の選手達は選手権に憧れは無いのかな?
-
カターレ富山のサポートカンパニー30に富山第一高校が載っているw
サポートカンパニー様の邪魔するなよカターレ富山!
-
しかし、富山の有望株で富一ではなくユースに進学した大崎や佐々木なんかは伸び悩んで結局はJ3の富山に拾われるという悪循環。
世代の日本代表に選ばれるような選手がJユースに行って失敗するぐらいなら富一に進学して注目されるような選手になった方がプロとして成功すると思う。
-
大崎(北FC→広島)佐々木(北FC→FC東京→東京学芸大)舘野(スクエア→ヴェルディ)松岡(富山U15→C大阪U18→国士舘大)
4人共U15代表に選ばれ県外ユースに進学し後にカターレ富山に入団か。
みんな中学時代凄かったね。
-
それらが県外ユース行く時点で、「伸び悩んでJ3かJFLに引っ掛かるかどうかになるだろうな」
と真面目に思ってたが(理由は色々ある)…。
一人も良い意味で予想を裏切る事はなかったな。。。
-
>>540これらの人達が富山第一に来ていたらと思うと・・・。535さんの様に10人でも良いから寮があればと思う。何故バレー部が良くてサッカー部は駄目なのか?
-
寮を作った時点で県外から優秀な選手が富一を選ぶとは限らないよ。
-
カターレユース落ちの選手、県内のジュニアユースクラブの選手を中心に、安定した結果を全国で残す大塚監督の手腕は凄いだろう
カターレユース行けるレベルの選手だと2017のようなチームができるだけに、
県内への拘りを少し緩和してほしいとは思うかな
-
個人的には県内出身選手、親元から通う又は親戚の家から通う県外出身選手で構成される今の富一サッカー部の方針は地元から応援されやすいと思うので今の体制でいいと思う。
-
方針として悪くはないし、今まではそれで良かったと思うけど、北信越で富一より強いチームや魅力のあるチームが出て来てるわけだから対策は練らないと手遅れになる。今まで論外だっだ丸岡も結果を出して来てるし長野も本気で強化してきてるからそのうち結果が出るだろう。
-
今回の選手権でもし丸岡がベスト8で富一がベスト4で帝長が準優勝の成績だったら三者三様の北信越全体の底上げになってたかもだけど3校とも青森山田と戦う前に自滅した感がある。
-
カターレユース昇格第1号は今年結構試合出てたけどね
カターレアンチスレじゃないんだからもうちょい共存の仕方を考えようや
-
孝井くん大会優秀選手おめでとうございます!
-
>>504
富山から流出はもしかしたら少ないかもしれんが、都会から田舎への進学は多くなりそう。(コロナ緊急事態宣言等で部活に制限かかるのが難点みたい)
帝京長岡(星稜等)に流れるようだ。帝京長岡スカウト活動活発らしいし、星稜はホテル並みの216名収用の新寮が出来るみたい。
サッカー部では無いが野球部に九州No.1バッテリーが福岡から入部予定だってさ。
まぁ星稜サッカー部はもはや格下だし、脅威は無いが。
帝京長岡がなぁ…新シーズンは圧倒的な気がする……
-
富一は山梨学院みたいなサッカー出来るようになりたいな
常にハイプレスのディフェンス 帝京長岡のパスサッカーを潰してた
個人の突破力に関してはどうすることも出来ないけどな…
-
まじで小さい寮かなんか作らないと危ないな。
それとカターレから富山第一の流れはもう完全に途切れたのかな?もう一度坪井世代のようなぶっちぎりに強い世代が見たい。
監督が良いだけに残念。
-
>>542
女子バレーは監督がアパート借りてそこに住まわせてるって話を昔聞いたような気がするけど
今も変わらずそうなんじゃないかな
富一が県内部隊なのは別にサッカーに限らず、野球、ラグビー、男子バレーも同様だし
学校が運動部のための寮を作るとかでもしない限り、県外から選手を集めるのは現状難しい
-
2017は本当に最強世代だった
今年はコロナ休校期間もあった中、よくベスト8までいってくれた
-
>>553
それならそれでせめて県内有力選手には声掛ける位しろよって思うわ。
-
>>551
カウンター前で収めるし時間作れるからなぁ
そこが今の富一との大きな差だな
-
>>553一歩間違うと事件になりかねないかな。監督と選手が同性なら問題ないだろうけど。
-
富山オールスターなら2017みたいチームになる世代もきっとある。
それで注目度高い選手権で上位に行けば、また子供達が感化されサッカーやるこカターレジュニアとか行く。
つまりカターレの子が富一来ればウィンウィンになるって分からんのかカターレ
-
今回の選手権で思ったのはサッカーの神様は酷な事をさせている。丸岡や富一や帝長に山田と戦う場を与えなかったし逆にその山田にはPK戦での敗北を与えてるし俺がサッカーの神様だったら丸岡と富一と帝長を倒して北信越キラー(若しくは越の国キラー)の青森山田優勝の方が映えるかな。
-
青森県民(というより青森山田の関係者)に取っては富士山を見るのが嫌になるんじゃないかな。いずれも優勝経験校に敗れているけど。
-
>>557
は?
-
まぁまずは16日(土)VS大垣工業AB戦、17日(日)VS作陽AB戦の新チームの結果を待とうではないか!
ジャパンユーススーパーリーグ(練習試合)とは言え4連勝スタートしてほしいわ。
-
>>562
富一は大雪で何も練習出来てないんじゃない?
高速道路で時之栖までたどり着けるかね!?
東海北陸自動車道まだ通行止めでしょ。
中止じゃない!?
-
確かサッカー特待生制度は10年以上前に廃止となったと聞いたが、まずはそこの復活もひとつの手。親目線では学費は重要なとこ。サッカー部ってゆーか学校の判断だが
-
>>550
帝京長岡言うてもあの3年の川上ちゅうのがいなくなるからな。
彼がいるといないのとでは全然違うだろう。
強いだろうけど新チームは新チームで分らんよ。
-
>>562
ジャパンユースは全くあてにならないかね。
-
カターレU15入団時にU18に昇格が決まると必ず入団すると誓約書を書かされる、3年になり富一に進学希望を伝えると干されると言うのは聞いたことがある。
-
>>567
ただサッカーが好きな小学生に誓約書は酷いよなー。中3になればそれぞれ色んな思いが芽生えるだろうに。
-
>>558
富山第一にしかメリット無いでしょ
-
カターレ云々の前にまずは富山第一の環境を整えなきゃ話にならないでしょ
寮は作らなくてもいいけど下部組織の発足が最優先
-
ユースから高体連へ行くと言った時点で退部ですよ。
干されるも何もいるわけにはいかないでしょう普通。
高体連の都合のいい話しばかりしてるけど、ユースの立場に立って考えてみたら?
-
富一の活躍によってサッカー始める子が増えてカターレに行けばカターレだって喜ばしいだろ。
県全体でサッカー人口増やせばいいだけ。
カターレは目先ばかりで小さいしセコイ。
-
本当に2017は最強世代だっただけにあのクジ運は悔やまれるよな…
-
『イナズマイレブン1 第4章〜』
(19:31〜放送開始)
https://youtu.be/IshM2I5cP7Q
-
富
-
2017世代がさいきょうせだい?柳沢3年の時が最強世代です。
-
高校サッカー公式【閉幕】エンディング【第99回全国高校サッカー選手権大会公式】
https://youtu.be/MOdi1erA4N0
これサムネ富山一高じゃね
-
>>576
かたぎり
-
>>576
柳沢3年世代は全然でしょ。
それなら柳沢2年世代、柳沢1年世代のほうがまだ強かった。
-
『イナズマイレブン1 第5章〜』
(19:34〜放送開始)
htt
youtu.be/We_8OS1T314
-
坪井くん、アルビレックス新潟シンガポール期限付き移籍
-
>>581
坪井は22歳までは色んなとこで武者修行でもがけば良いよ。
大卒の年齢で出てこれば…
しかし高卒即Jは余程じゃない限り難しいなー。
-
石黒世代が最強世代です
-
やはり今日明日のジャパンユーススーパーリーグの試合は中止(延期?)になったね。
-
>>579
そう言ってもらえると当時の私としてはうれしいです。
-
柳沢敦さんの著書で長峰前監督が言うには、柳沢敦さんの1学年上の世代が富山インターハイで強化された学年+年代別日本代表者+FCひがし一期生で強かったそうです。
ただ県総体、選手権共に伏木に負けたそうですが。
-
ふと思ったけど、なんでカターレu15から富山第一に来る生徒減ったん?
-
>>587
自前で育成した選手が富一行って活躍したら、はがやしいから。
-
>>587
カターレが誓約書で中学生を縛ってるから
-
やばいなカターレ
-
今年はまともなストライカーいるんか?
-
富一の試合会場でカターレ育成年代の指導者が富一批判をしていた。
縦ポンばかりだな!つまらないサッカー! みたいな事を言ってた。
富一ファンとしてはかなりムカついた。
-
今年は中川と杉本に期待
ルーキーリーグ全国出てるし、2年から主力チームに出る選手も増えてほしい
-
富一の問題はストライカーなんだよなー。。
柳沢級までとは言わんけど優勝した時の渡辺みたいなスピードと決定力を兼ね合わせたFWだったり高身長FWだったりが出てきれくれれば安心出来る
-
ムカついただけでは済まさず「何様じゃワレ!あ?!」位言おうや。
ああいう会場では明らかにサッカーファンって訳ではなく、関係者ぶって偉そうに解説してる勘違い親父がたまにいる。
ちなみに俺は注意したことがあるぞ!
-
あごめん592に対するレスね。
-
>>594
2013は渡辺の他に高浪とかもいたからな〜
そういう意味でも2017は良かったな。
2019もまだ良かったな。鈴木のケガが痛かったが・・。
やはり強い代はFWが良いって事でもあるね。
-
インハイ準優勝できるなんて思ってもいなかったな、素晴らしすぎる。
-
新チームは谷間世代となるのか?
エース吉倉、輝級選手が見当たらないから厳しいかもな。
県内は無双だろうけどーープリンスは?隣と降格争いの予想もあるから不安だ。
-
2013は控えに村井とか居たからな
竹澤以外ほとんど県内人だった気がするけど、キック力に決定力が凄い控え選手も多かった
個人でドリブル突破してゴールまでいける選手ほしいな
今年は津田が一番面白い存在だったかもな
-
NEXTGAME!
2月13日(土)
富山第一AVS清水東A
富山第一BVS清水東B
2月14日(日)
富山第一AVS流経大柏A
富山第一BVS流経大柏B
新生富一を見逃すな!!
-
対流刑戦は今年の高体連サッカーの盟主争いで面白い戦いになるのでは?
いずれも堅守速攻で勝負強いチーム同士。帝京、靜学、昌平、興国の対極チーム。
フィジカルが押し切るかへなちょこが台頭するかだな?
-
流経は新学年も強いだろうな
J1のユース昇格出来なかった選手で構成されるだろうし
J3のカターレユースが主力で、2017のようなチーム作る大塚監督の手腕は本物やな
-
>>599
吉倉は昨年夏からFWで使われてて、あまり伸びなかったな。
まぁやっぱ中盤の選手なんだろうな。
純粋なFWで言えば新チームの方がいいかもしれんし分からんな。
-
そういえば2年のFWに吉田って人がいたけどどうなん?
-
いなくね?
-
なんか遂に富一が北信越王者から陥落との情報来たけど。。
今じゃ帝京長岡が真の王者に相応しいとの声が多いらしいな。
ルーキーでも凌ぎを削る帝京長岡。遂に王者を明け渡す時が来たのかな?
-
まあほぼ地元選手オンリー&下部組織や寮がない状態でよくこれだけやってるよね。大塚監督さすがやな。
-
>>607
またお前かよ。新潟帰れよゴールデン!
-
結局西村拓真はCSKAに戻るのか?またJクラブにレンタル?
坪井清志郎もJFLレンタル継続か?
何も情報入ってこないね。
-
と思ったら坪井はアルビレックス新潟シンガポールなのね。。。スマソ。
-
昔大塚監督はアルビ新潟シンガポールの監督やってたな
-
新潟は威勢いいよな〜もう帝長が北信越プリンス抜けて関東へ転籍じゃねーかとよー
強くなるとデカくなるもんだなーあれほど富一が育ててあげたのによー
はあー北信越にいると富一には1、2軍、丸岡には1、5軍 星稜には2ndで十分だとさ。
なんか北陸もバカにされてるよなー
-
まああんだけ選手取り入れたら強くなるわい
県のクラブチーム、スクエア富山や水橋fc、カターレユース落ちの選手が主力で、ベスト8とか
本当に監督の手腕は凄いと思う
-
>>613
だからお前は新潟に帰れってゴールデン!
全部お前が自ら言ってる事じゃないかw
-
早くジャパンユーススーパーリーグのメンバー表上げて欲しいな〜
アルビレックス新潟U-18にも水橋FCとかいるんだな……
-
今日はJYPの結果は?誰か速報してくれんかな?
-
JYPの速報頼む
新チーム第一戦の戦いはどうだった?
-
ジャパンユースの公式見たら2月13、14日が最初の試合になってるから、今週はないんじゃないの?
-
柳、鹿島ユース監督就任おめでとう!!
今年共に昇格して来年はプレミアイーストで勝負やな!
敵将として柳が富一に凱旋や!めちゃくちゃ胸熱や!その光景を見ると泣けそう…
まずはプリンス優勝頼むぞ。富一!!
-
これから鹿島ユース昇格涙の選手がたくさん入部するんじゃない?
柳寮なんか作っちゃってさ〜。真の強豪校へ変化する予感。
-
>>621
柳にレオパレスとかアパート丸々借り上げて貰って維持費は柳に払ってもらって生徒は水道光熱費コミコミ月2.3万負担なら良いんじゃね!?富山市なら都会に比べめちゃ安上がりやろ!
それくらいしてほしいよね!
-
是非そうしてほしい!本人に直接お願いすれば良いのか?
-
やなぎには近い将来、鹿島の監督になってほしい!そして日本代表監督へ!頑張れやなぎ!
-
柳沢さんに三顧の礼をするくらいでないと駄目かな。カターレも新監督で県内出身選手が最多の5人いるとか。
-
西野も柳沢のようになると思ってました………
もう少し年代ズレてれば柳、西野の富一史上最強ツートップ完成だったな〜!
-
西野の2つ下に中島が、西村の3つ下に坪井がいたけど2018年以降3年程大型FWがでてないな。中島から西村までの間がちょうど暗黒時代と重なるし。
-
大塚さんと柳だとお互いにサッカー哲学が違い過ぎる気がするから相容れないかもしれないけど大塚さんの次の次くらいの監督に柳がなってくれれば嬉しいな。その頃にはカターレを取り巻く状況も変化してると思うけど。
-
大竹や小森はカターレに来て欲しいな
小森は北信越王者のエースだからもう少し上狙えたら嬉しいけど
-
>>629
大竹は甲府に練習参加してるみたい
-
>>627
10番の似合ういいFW出てきてほしいよね。
10年ほど前の明堂は2年から10番だったしプロでの飛躍期待しとったがにな〜
-
今日は帝長とのTRMか!?新チーム北信越の頂上決戦か
今日は相当バチバチだろうな、帝長のヒョロチビを削りまくってほしいな
-
>>631
明堂、今じゃカターレU-18監督だしなぁぁ
ライバルや
-
ジャパンユースの公式にメンバー出たね!
しかし若い番号が主力って訳じゃないな〜。
あと、新3年生はカターレU15からかなりいるんだな。
-
>>634
新3年の前所属県外出身チームは長野と石川か。
そしてカターレU-15出身が沢山いる最後の世代だなぁ。
-
でも、今の3年はカターレ富山出身あまりいなかったと思うけどな。
-
>>636
少なくてもカターレU-18へ昇格も出来てた子だしな。吉倉しかり。
新2年生からはU-18へ昇格出来なかった子だ。1.2人しかいない。
4月からの新1年はどーなる事やら。せっかく現中3カターレU-15は北信越無双世代だったのに……
そこが厄介だしえげつないわ。カターレよ。
明堂カターレU-18監督よ、あなたにも富一の血が流れてるだろ!それで良いのか!!
-
カターレU15からの入学が1年おきに多い少ないの法則が続いてるとしたら、新1年生は多くなるはずなんだが、どうなるか…
-
14カターレu18に人材全て持ってかれた代
15多い。16少ない。17多い。18少ない。19多い。20少ない。21多い。22ほぼいない。
23の代、新1年生はどうなるか?
-
ほぼいない年代でも、ルーキーリーグ全国出られるのだから、そこそこにレベル高そう
-
主力になるであろう中川や杉本は、カターレユースではなくスクエア富山だしな
テリーとかもそうだったように、スクエアの選手の流出を防がないといけない
-
>>641
厄介なのが帝京長岡だよな。主力を毎年2.3人強奪される。主力なだけに帝京長岡でもレギュラークラスで活躍するもんだから、後追いの連鎖が止まらない。一時期星稜に流出してた時期に似てるな。3月で卒業になるが筑波大窪田や、東京学芸大学髙橋とか。
帝京長岡じたいが黄金期を迎えつつあり、これで全国制覇したらますます流出が止まらんぞ。
それプラス水橋FCなどその他街クラブからも逸材優秀選手はJ下部に流出ときたもんだ。
-
帝京長岡言うてもああいうサッカーで全国制覇はないだろうよ。
後ろから繋ぐことにこだわるサッカーは脆い。
力がかなり劣る相手には勝つけど似たレベルには難しい。くじ運に恵まれてる感が否めんな。
実際強いとこや同格以上に勝ったことないしな。
プロでもよほど相手との差があるチームじゃないと有効じゃないしな。
-
>>629
カターレだと悲しいし、もっと上を目指して欲しい。
-
今日の試合を見てる限り今年のDFガタガタだな〜。コーチは何言ってるかわからないし、大丈夫かよ。
-
何の試合?
-
公式ツイッターで新チーム初TM?出てるけど、遊学館相手に圧倒的じゃないんかよ…
大丈夫かの〜
-
>>645
そんな怪しいの?遊学館に点は取られてないけど。
-
石川県4番手辺りの相手にしては得点が少ないな……新チーム初戦だとしても。
-
遊学今年は強い代だぞ。ダメだぞ舐めてたら。
石川では遊学がトップでついで星稜、鵬、学院が続くらしい。
一高もベスメンで戦って完勝してるから今年は又、優勝候補で選手権乗り込む可能性大。
-
それが本当だとしたら、4ゲームとも完封してるから守備悪くはないのかもしれんな。
-
>>650
調べたら強い代のわりには遊学館新チーム世代の石川県新人戦で金沢に負けて、その金沢も準決勝で鵬に負けて、その鵬も決勝で星稜に負けてんじゃん。
-
どうせ選手権までには守備は仕上げてくるんだから、とにかく攻撃力よ攻撃力
-
守備は文句無しのチームなんだけどな
攻撃が酷い 2012や2013はもっとパスで崩してたイメージがあった
最近は縦ポンロングスローしか見れてない気がする
-
まぁ2010〜2013までは攻撃陣のタレントも多かったしな。
近年の攻撃陣では人材的に同じようにはいかないだろう。
どうしても守備的なチームを作るしかなくなるわな。
-
僕はさ〜ツカさんには不満があるんだよな〜
帝長のさ古との差がベスト4と8の違いだろうなー
古いうにはさ〜朝練から100%だってさ〜ツカさんはさ〜プロ監督なんだろう!
なのにさ〜教諭の仕事もある古に負けてんじゃん。ツカさんさ〜
もうベスト8はいらないよ。優勝あるのみなんだよな〜朝練で寝ぼけ眼はさやめれ
-
>>656
わかったから、お前はとっとと新潟帰れよゴールデン
-
カターレに今富山県出身選手が5人いるけど富山第一出身は高橋駿太だけなんだよな
下部組織を作ってそのまま富山第一へ進学できるルートを作って欲しいよなぁ
-
カターレ富山、代表取締役社長に左伴繁雄氏(65)が就任することが内定したと発表したみたい。
左伴氏はやり手だよ……マリノスでもステージ優勝、年間優勝、マリノスユース改革、湘南J1昇格へ導き、湘南ユース育成(遠藤航など)エスパルスでも地元子供達のユースへの成果(髙円宮U-15優勝など)改革を行ってきた。
カターレのユース年代含め全権社長っぽいし、ますます富山県有望株はカターレ富山に流れそう。(または県外か……)
こらからますます少子化が進む富山県……
富山第一Jr.ユース頼むわ。柳よ鹿島ユースはほっておいても強くなるんやから、富一帰ってきてよ
-
帝京長岡がますます設備強化へ……
「近年の全国大会での好成績により、進学を希望する選手は増えている。受け入れる帝京長岡では今春、接骨院を備えた寮を学校の隣に新設し、主要大会にはトレーナーを帯同するなど環境整備にも注力しており、強豪校の地位は確固たるものになっていくはずだ。」
※日刊スポーツより抜粋
-
よそはよそ うちはうち
富一は富一のやり方あるだろうし、寮有り外人部隊と比較しても意味がない
大塚さんは地元中心で勝ちたいだろうし、今は今の富一を応援しよう
大塚さんが替わったら初戦敗退の常連になるかもしれないしな
-
監督というよりコーチが教えてるんじゃなかったっけ?どこの高校もそうだけど。特に部員140名以上も抱えてたら指導しきれないし。まあそれに実際優勝してから7年ぐらいたってるから世代的に伝承されていくと思う。
-
山梨学院は10年ぶり位の優勝で通算2回目だけど富一もあと2年したらもう10年経ってしまうのか。
-
山梨学院はインハイも優勝してるしな
-
>>659
カターレがJ1はおろかJ2に上がる事ないだろうし社長がどうとか関係ないやろ。
どうせ好待遇で:2,3年腰掛けていなくなるよ。
-
山梨学院も瓦斯ユース漏れの選手ばかりだしな
県内ではカターレ、スクエア、水橋中心にチーム作りする富一は凄い
長岡みたいな環境、J1ユース漏れが入ってくるようなチームに大塚さんの指導があれば
間違いなくトップ狙えるチームだと思うがね
-
>>666
カターレU-15の主力が来なくなる事は痛いよ。
おそらく水橋FCやスクエアも主力の何人かは帝京長岡はじめ、県外行くやろうし今年から数年以降が本当に大塚さんの手腕の見せ所になる。
-
長岡が〜って言ってる人いるけど、県外から選手が来るとなると、今度は県内の子が違う高校行くようになるんだって。
そう簡単に事は運ばないよ。
-
大した進路持ってないから難しいって
-
進路言うなら帝京は??言えないやろ
-
>>668
そこは県内は圏内他チームから来なくても、長岡JYFCから来るから痛くないところなんだよね……めぼしい子は中3でプリンスリーグ出場させたりと育成にはぬかりねーし。
富一は下部組織的なチーム発足は無理なんやろーけど、富山第一Jrユースは欲しいところだなぁ。
-
昔はFCひがし、富山北FCから選手が沢山入学してたよね!2年連続ベスト4、国立最終章の時は両チームから選手が沢山いた。
-
帝長サニックス招待だってよー
実力的には富一なのに大塚さん人気ないのか?
何で帝長とびっくりしたわ‼
-
>>672
その2つはもう県内でも強くないからな〜
特に富山北FCは今どうなってんのやら
-
勝っても負けても評価されない富一サッカーじゃ呼ばれるわけないやろ
-
そのサニックス杯って今年度の選手権ベスト4入りしたチームが選ばれることになってそうだな。
-
違うぞ。
いつもは今年躍進が期待できるチームが招待される。
帝京はあのキャプがいたから勝ち上がっただけじゃね?今年は至宝中川率いる富一の方が北信越では期待値は高いだろ?違うか?
-
井の中の蛙みたいな物差しで言うのは恥ずかしいよ…現実に高校選抜や世代別代表とかに選ばれる選手出してないやろ
-
ところで、ジャパンユースってやってんのか?
-
ジャパンユースやってねーんじゃねえ?富一トップグランドにおるし。
それにしても最近、石川のチームとのTMばかりだな。
遊学、学院、鵬揃い踏みで富一に胸借りてるけどなぜ?
富一軍団ついに結成?わざわざ富山来なくても星稜とやれば良いのに。
星稜じゃ少し弱いから強化にならないのか?それで富一か?
-
コロナが収束してない現状では隣県とのTMが精一杯というとこか?今年のプレミアとプリンスは例年通りになるんだろうか?
-
プレミアは移動距離あるしまだ難しいだろうな。
プリンスは4月からやれるかもしれんが。
-
収束することはそもそも絶対ない。もうすぐ緊急事態宣言も解除されワクチン進むから普通にプレミアとかプリンスとかやるだろう。
-
グランドのそばのアパートいいよな
-
浦和に2種登録された川崎ってGK水橋FC出身なんやね
-
おい
今年は沖縄招待出るんか?ついに富一も方向変換か?
沖縄なんかさー???富一レベルとなるとーー帝京も出るけどさー
帝京Bチームだぜ。サニックスにA出てるからよー
メンツみるとさーまださー市船招待とかさー矢板フェスに行って欲しかったな
メンツ見てるとさー予想では富一Vs帝京の北信越決勝となりそうだけどよー
-
デンチャレの小森ひいろ上手いな
プロなれたらいいな
-
>>687
これだね。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?325600-325600-fl
青学の大竹君と小森君はプロ行けそうかな。
-
小森は体大きくなったなー
大竹もJ2、3ぐらいは行くだろうけどさー小森はJ1確実やな。
高校時代はさ。イケメンでセンスで戦ってたけどさーシュートセンスは抜群だったよなー
大学行ってあれほどフィジカルつけば大丈夫や!
代表まで行く逸材やな!楽しみやわ。
ちなみにさー小森富一と高岸星稜の北信越ラインで九州を粉砕してたよなー
-
大竹も関東A選抜で試合出てるんだから頑張ってるよ。ああいう大型CFはどこのJクラブも欲しいだろ。
ただ、日本人のワントップ型FWはなかなか成功しないが…。
-
大型FWは今はさー重宝されないんや
トレンド読めよなー世界見てみやー日本で大型言うてる奴なんか小型部類
だからなーJapanの目指すサッカーはFWもテクニックとさーラストパス出せる奴。
ワントップ裏抜けパターンは厳しい。だから大竹はJ1はなー?
小森はテクあるし、パスワーク絡めるし繋げる打てるFW。
それとなーFWで大事な嗅覚があるし持ってるわ!
インハイも得点王、インカレ北信越でも二年生なのにさー得点王なんだぜ!大竹は?ww
-
>>691
だからお前はイチイチ来るなよゴールデン!新潟帰れよ!本当ここ数年お前のせいで新潟人嫌いになった位だ。
知ったかぶんなカスが!
-
大竹は関東2部得点王になっとる
-
小森が新潟の大学だから小森だけ持ち上げるw
馬鹿はほっといて、
明日デンチャレ決勝13時半からかー。ユーチューブ生やな。
大竹対小森の先輩後輩FW対決見られな。楽しみだ♪
-
まず富一ファンなら大竹を応援こそすれコケにする奴はいないからな
-
大竹(関東A)と小森(関東C・北信越)の決勝か
どんな風に成長したか楽しみだな
-
カターレ2021イヤーブックを見たがU15からU18に昇格したのが4名、その内GKが2名。もしかしたらカターレU15から富一に選手が流れたか?
まぁスクエアから4名カターレに入団しているが。
-
そりゃーさーカターレもこれだけプロを輩出するジスイズとみいち育成にさー
一目置くのとちゃう?ww大◯さんもようやく日の目を浴びそうで良かっやんかーなーww
ステージ違ってもさー大◯、小◯はJ確実だしさー今年の選手でもさー
J注目の天才MFと噂されている中◯君がいるからさー沖縄県も目をつけるわけかー
-
大竹中川小森か
なんかいきなりスレの進行はやなったな
-
小森が大会得点王とベストイレブンに選出。
弟は社会人チームで桐蔭横浜大学戦スタメンで勝ってる。
-
小森ベストイレブン良かったなー!決勝は一人少ない状況だったし厳しい試合だったけど、才能見せたな〜!良いアピールをしたと思う!
大竹も決勝は出なかったけど、関東選抜Aで4試合中2試合スタメンは凄いよ!
2人共Jでの活躍を期待してるよ!
-
>>700
インハイ準優勝の立役者だった弟の方は社会人なのか?勿体ない気がするな。。。
-
小森ひいろはまだ2年生だけど、大学レベルの中でも際立った存在だったな。
ベストイレブンが小森以外は全員関東選抜Aだった事からも分かる。
相当のインパクトだった。
-
準決勝から忖度なしにうますぎた。実況からもべた褒めされすぎてる
-
大竹は甲府の練習に参加してたらしいけどどうなったかな
-
吉倉くんは明治か
-
プリンス北信越2021試合日程決定!!
2021.04.10 10:30
第1節 松本山雅FC U-18 vs 富山第一
松本平広域公園アルウィン芝生グラウンド
初戦は松本山雅FC U-18!
-
5節までタフな相手が続くよね。連勝して波に乗りたいけど最低でも3勝2分でしのぎたいな。
-
どこが降格するか全く読めんメンツだな。
それでもカターレが一番怪しいか。
-
最低でも3勝2分はよすぎじゃない?
3勝2敗なら分かるけど
-
1節・松本山雅U18VS富山第一(松本アルウィン)
2節・富山第一VS新潟明訓(富山第一)
3節・アルビレックス新潟U18VS富山第一(帝京長岡)
4節・富山第一VS星稜(富山第一)
5節・帝京長岡VS富山第一(帝京長岡)
6節・富山第一VSツエーゲン金沢U18(富山第一)
7節・富山第一VS丸岡(富山第一)
8節・カターレ富山U18VS富山第一(岩瀬スポーツ公園)
9節・北越VS富山第一(新潟明訓)
10節以降はホーム、アウェイ逆で同じ順番。
まぁ帝京長岡戦までは負けないと思う。負けはしないが引き分け多くなりそうでもあるが…
守備の構築は大塚さんの十八番だからね♪
約1ヶ月で攻撃陣の連携に期待!!
新一年の抜擢にも期待!!
-
山雅強いぞ。北信越クラブチャンピオンだぞ
今年は初戦が山だからな!
この前の北越とのTMで今年強い世代で新潟では帝長より北越文理世代
と言われる期待の北越を粉砕してたからな!5-0やったかなー一方的に支配してた。
絶対王者富一でもキツいんじゃないか?と言われてるから厳しい戦いだぞ。
-
坪井がデビュー戦で2ゴールか
頑張れ
-
坪井はアルビレックスシンガポールとはいえようやく点取りだしたか。これまでの修行の積み上げが実るシーズンになれば良いな!
-
>>706
一高-明治大ルートは新しいね。
頑張ってほしい
-
>>697
カターレU15から富一に流れてくるといった書き込みは過去にあったね
例の囲い込みは廃止ってことでいいのか?
449: 名無しさん :2021/01/05(火) 18:02:35
新一年生はカターレから沢山来るみたい
452: 名無しさん :2021/01/05(火) 18:05:10
>>449
残念ながら来ませんよ。
残念です…
富山の街クラブでカターレ包囲網しきましょう!なぁみんな!
466: 名無しさん :2021/01/05(火) 20:04:10
残念もなにもカターレの現中3はユースに行く子は少ないって話し知らんの?
-
知らんけど。まー帝京へ行く子が多いて聞いてるけど。
あと文理と松本西、第一、上越、学館の新潟強豪校
-
坪井上手いな
-
初戦は2ゴールで3-1
2戦目は1ゴール2アシストで3-0
-
おい
おまえら帝京が今さー絶対王者山田とか名門復活のさー国見と九州の地で、
必死にボールを追いかけるのにさー苦しい思いをして頑張ってるのにさー
ジスジズtomiitiがさー何しとんねん?コンビニでジュース飲んで笑ってんのか?
この時期なのにOBの話しで慰めとんのか?はあーーため息出るわーー
帝京に王座明け渡す日が近いのとちゃうかー?帝京は凄いよなーもうバチバチの戦いーーすごいよなー
-
日本サッカー協会(JFA)は19日、U-24アルゼンチン代表との2試合に臨むU-24日本代表メンバーを発表した。17歳のDF中野伸哉(鳥栖U-18)が五輪世代の代表に初招集。1997年以降に生まれた選手が対象の世代において、2003年生まれの新星が異例の大抜擢を受けた。
↑
ス、スゴすぎる……(^_^;)
-
>>720
帝京長岡サニックス、ボロボロやん。しかも監督?の怒声がスゲーな。めちゃくちゃlive配信中に入ってくるじゃん。怒声。
-
>>721
鳥栖U-15のレベルが異次元過ぎる……
選手権選手名鑑見る限り昇格漏れの子が全国強豪高校でほぼレギュラーだし……
-
>>722
新潟の馬鹿はスルーした方が良い
-
そういう意味じゃ、柳沢もすごかったよ。
3年の冬の選手権終了後、23歳以下のアトランタ五輪最終予選メンバーに高校生で唯一選ばれた。確か最終予選では結局出番は無くて、さらに本大会ではメンバー漏れだったけどね。
-
懐かしいOBの話で自己満かよーなんか僕は寂しいよ。
一時はさー何度も富一詣で来てた格下帝京がさー今じゃサニックスだぜ。
今日はさー鳥栖、サンフレとの真剣勝負だってよ。
富一は………?今日は砺波工業?魚津工業?とのTRmか
ため息ばかり……
なんか富一も参加してほしかったよなーサニックス
-
こいつは何を言ってる
-
>>726
とっとと新潟帰れ!ゴールデン
-
サニックス杯レベル高いな!
-
低いよ。
イギョラの方が高いよ
-
富一詣でスゲーなー
今日は金光来てるでー?大阪の四天王と言われてるの金光までもが来るのかー
富一ブランドスゲーなー
北信越でこれほど集められるのは富一オンリー?かなーww
-
>>731
学生か社会人か知らないけど、ヤバい人
日常でもこんなんなんだろね
-
富一珍しく石川開催の金沢ユースフェスに参加してるね。
初めてじゃない?今年から和倉ユースもいよいよ参加するのかな?
-
>>732
新潟のゴールデンだよ。放っておいた方がいい。
-
富一つえーなー
金沢ユースフェスで富一だけ別次元て言ってる人何人もいたなー
石川トップチーム学院、遊学、鵬、桜全校が束になって富一に挑むもーー
力の差ありすぎて一点取るのがやっとらしいな。あとは星稜との対戦だけかー
もう石川はかなり差をつけられて諦めモード。
野球は逆で星稜はやはり抜けてるらしい。
サッカーの富一、野球の星稜か
-
沖縄招待のスタメンはベストではなさそうだけど、一応トップチームは沖縄なんだな。
-
半数はデカイ番号だけど中川とか大井、片山辺りがいるから主力組やな。辻、及川はいないな。
-
初戦の那覇戦のスタメン
スタメン情報
▼富山第一
1 GK 堀口 裕太
2 DF 藤堂 碧人
4 DF 入江 航輝
6 DF 片山 大治郎
7 MF 大矢 悠太郎
9 FW 大井 優太郎
10 MF 中川 晟
14 FW 橋本 絃
15 MF 平野 稜大
18 DF 湯川 信治
20 DF 高木 克徳
-
中島裕希J2通算100ゴールおめ!
J1、J2共に通算100ゴール達成者を輩出した富山第一。
-
中島裕希選手凄い!
-
那覇西に一方的に攻めたてるも前半無得点。バーやポストもあったけど、点入らんな〜。
これだけ圧倒してて。
-
ずっと一方的で点取れんまま、相手の初シュートであっさり失点。そんな気したわ。。。
と書いてたら同点ヘッド。
-
結局1ー1でPK勝ち
しかしシュート15本以上は打って1得点はなぁ。
7番中心に中盤は良いけど最後のフィニッシュの所が…。
-
那覇西言うたら沖縄の名門。
新チームも抜けた存在なのに圧倒する富一てどんだけ強いん?
九州、沖縄は富一の名前聞いただけで震え上がるやろなー
-
まぁ確かに一方的で圧倒的なハーフコートだったけど、点取れず、被シュート1でも結果引き分けだからな…
-
現地まで行ってたん?
-
え??
YouTubeライブでやってるし録画でも見れるわ
-
しかし中盤中央の7番大矢 悠太郎って何者なんや。
あれだけの逸材なら昨年から少なくともトップチームには入ってなきゃおかしいだろ、
と思ったがひょっとしたら新2年生かもしれん。
昨年のテリーや最強世代の多賀も同じくアンカーの位置で2年生時から主力だったけどそれ以上かもしれんな彼は。
-
>>746
https://youtu.be/PPoS9N9M4p4
沖縄招待サッカー
-
>>748
2019 タウンクラブ・中体連キャンプメンバーの子ですね。
砺波市立出町中サッカー部出身。
-
【沖縄招待大会ハイライト】富山第一 vs 那覇西 準々決勝
https://www.youtube.com/watch?v=8S29RDv1Qxo
ハイライトまで作ってくれてるんだな。
-
決勝富一対米子北
10分、9番のナイスシュートで先制
-
後半34分カウンターで追加点
-
準々決勝富一1ー1(PK8-7)那覇西
準決勝 富一2ー1熊本学園付
決勝 富一2ー0米子北
決定機数や内容からしてももう少し決めたいとこだったけど、新チームはそこそこ強いと思う。
中盤が良いだけに今後決定力が付いてこれば
-
富一ツエーな。
今年は又、プレミア返り咲きか?
どの試合も圧倒してるし、米子は相当ショック受けてるようだったなー
まさか決勝戦ベスメンで富一に圧倒されてハーフの屈辱を味わうとはー
中国チャンピオンで強い世代と期待されてたみたいけどー
富一に手も足も出ずだからな。プリンス開幕が待ち遠しいなww
-
富山第一ってベストメンバーでしたか??
-
>>756
ベスメンかは分からんがトップチームの主力だろ
-
米子北とはインハイで当たった2012,2017も完封勝ちだし相性は良いな。
-
とにかくシュート精度を課題に練習して欲しい。
チャンスたくさんあっても外しすぎ。勿体ない。
-
プリンス期待してもいいのかね
米子北を圧倒できたのは
-
今年のプリンスは観戦可能?
-
例年のイングランド遠征の代替だろうけど、ファンとしては新チームの状態が目に見えて良いよね。
-
>>760
他の試合は圧倒と言えても米子戦は圧倒とまでは言えんだろ
まぁでも昨年よりは強そうか
-
>>759 試合見たけど、ほんとそれな
-
今年も観戦に規制があるのか.....
まあしょうがないか
-
ジャパンユースプーマーの結果が全く更新されてないけど、今年もコロナの影響でやらないの?
有識者様教えて下さい。
-
今日から第12回U-18強化育成春季大会in丸岡に参戦だね。トップチームが行くのだろうか!?
東福岡はBチームみたいが。
-
沖縄大会もみてたけど、やっぱ中盤の中川大矢杉本の、安定性はすごい。なぜキャプテンがその3人の中ではなくキーパーなのかわからん
-
今年は、期待して良い世代ですかね、?
毎年、凄く応援してますが。!
-
今年は、期待して良い世代ですかね、?
毎年、凄く応援してますが。!
-
>>759途中で出てきた13番、チャンス作ってるのに決めれないのは残念。しっかり点数に繋げて欲しい所だが、、、
-
途中出場の16番と5番はとてもいいスパサブになると思う。だが、13番の良さは感じない決定的場面を崩しているような気がする。今大会が不調なだけだったのかな
-
課題はフィニッシュだな
-
新一年生はどんな感じですか?
-
丸岡フェス 東福岡に粉砕されてるなースッゲー強いな東は
やっぱ沖縄で調子落としたか?
これで山雅が舐めてかかってくるんじゃねえ?
-
>>775
丸岡フェスの東福岡はセカンドチームだぞ。トップチームはプレミアリーグ開幕戦のため大阪におる。
-
県内無双状態継続中ww
セカンドでも県内ベスト4レベルの粉砕。
強すぎる。反面もったいないなー他県に行けばトップになれる選手多いのに
-
まあトップチーム入りをめざしてるだろうしな
-
東福岡戦はトップチームですか??
-
高木君は関東1部で開幕スタメン
-
鈴木くんも関東2部でベンチ入り
-
おい
おまえら今の時期OB情報必要?ここ高校スレちゃうんか?
何が先発、ベンチやーー関係ねーじゃん
そんなことよりさー来週からのプリンスの情報戦するの普通じゃねえ?
-
桐蔭横浜大の高木はプロ行けるかな?
-
>>782
何で張り付いてるのか知らんが、新潟に帰れゴールデン
-
>>782
ほんと、帰れ
-
OB情報も知りたい。
-
2017世代で水橋のキャプテンやってた鍋田君が桐蔭横浜大のキャプテンやってて選抜選ばれてたらしいね
久々に富一以外からプロ出るかな?
-
鍋田君いい選手だったな!
-
>>782
OB情報は必要やろ お前が必要ないんやな。
富一にかかわる全て応援やろ。
-
観戦出来ますか?今年は?
-
(北信越プリンスリーグ 会場入場制限について)
【富山第一高校グランド】
チーム関係者、大会役員は入場可。(ただし健康チェックシートを提出)
報道は、受付で健康チェックシートを提出後、取材可。
保護者は健康チェックシートを提出後、入場可。ただし、入場人数に制限を設けることがある
ので、アウェイチームは事前に来場者数を報告(及び相談)すること。
その他一般観客は入場不可
-
ライヴ配信するのか?それやらねーとさー一般入場不可て意味不明じゃねえ?
サポーター連中暴れるんとちゃうかー。フェンス倒されるかもなー
ネット配信頼むでジスイズトミイチ
-
良かった。今年の新1年は富山県の子ら、帝京長岡には流出してなかった!!
上越にはスクエア富山から入学してけど。
カターレU-は富一に来てるのかな?U-18への昇格少なかったし。
去年のカターレU-15北信越は無敗無双してたのに昇格は少なかったもんね。
-
良かった。今年の新1年は富山県の子ら、帝京長岡には流出してなかった!!
上越にはスクエア富山から入学してけど。
カターレU-15は富一に来てるのかな?U-18への昇格少なかったし。
去年のカターレU-15北信越では無敗無双してたのに昇格は少なかったもんね。
-
>>792
お前本当ジスイズとかアホかよ!しつこすぎるわゴールデン。新潟帰ってもう来るなって!
-
アホに触れるアホもアホだそ
カターレU-18の小川君また代表候補に選ばれてるね
富一から最後に世代別代表出たのは大塚翔だっけ?
-
去年のカターレU-15の昇格4名以外のレギュラー陣がどこに進学したかとても気になる。
富一だったらこの先も安泰だぜ!!
-
富一先制してるらしいけど
公式はTweetなしか
今年はやる気ないのか
-
>>798
元々アウェイの時は速報あまりないよ
-
前半1ー1
-
前半1-1
-
1ー1終了
-
引き分けか〜。う〜ん。。松本山雅は今年強いのかな?
-
2021プリンス開幕戦
丸岡0-3アルビレックス新潟U-18(試合終了)
星稜1-1新潟明訓(試合終了)
ツエーゲン金沢U-182-0カターレ富山U-18(試合終了)
富山第一1-1松本山雅U-18(試合終了)
13時〜
帝京長岡VS北越
-
内容も分からないし相手のレベルも分からないから強いのか弱いのか分からんな。
-
いずれにしても1点しか取れてないのは、沖縄招待からの決定力不足はまだまだ改善されてないな。
まぁそんなすぐに良くはならんか。
-
激ツヨだよ。北信越クラブチャンプ
-
今年はJユースも過去最多の4チームだし
全体のレベルは一番高そうな感じ
-
丸岡がアルビユースに0-3で負けるとか、去年からは想像つかないな
カターレユースも弱くはないと思うが
金沢ユースあたりは、かなり強そうだね
-
帝京長岡1-0北越(試合終了)
今年のプリンスは混線模様の気がする。
早めにまずは勝ち点3欲しいとこだね。
-
今年も観戦出来んから内容が分からんわな〜
-
先制直後あたりから現地観戦してきました
試合全体を通して富一ペースだったと思います
山雅は攻守共に迫力不足で今回は負けに等しいドローかもしれません
山雅は意図的に攻撃を組み立てる事出来ず、攻めは相手のミスからのカウンターのみでしたね
-
ただ富一の出来も山雅に付き合ってか良い出来じゃなかったです
一昨年や去年と比べて最終ラインやボランチからのフィードやボールの運びが悪くて相手のギャップを突けないですね
前の選手が単騎で保持してフォローの数人とカウンターに持ち込みますが最後の精度が足りなくて相手の網にかかってしまいます
山雅のサイドバックは富一の9、11の突破を許す場面があったり山雅のCBとボランチが間延びして
中央の絶好の位置で前を向いてもシュートにいけない場面を繰り返すばかり
-
攻めているのに連携合わずで追加点の気配が遠のくと山雅さんより先にガス欠おこして出足が鈍り
ハメてボールを奪えなくなりだしてコーナーを4、5連続くらってバーに助けられた場面もあったので
ドローで良しと思いたいですがやはり勝てた相手かなー
-
前半の30分ぐらいまでは
松本なにもできなかったよね
こりゃ余裕と思ったけど
そうは問屋が卸さんよね
-
>>815
ご覧になってましたか!
山雅は年々力をつけてきているので注目してましたが今期は言葉悪いですけど少し谷間なんでしょうかね。少し拍子抜けしました。
富一の攻めの単調さはここ数年いつもの事ですので見慣れた感ありますね
-
2015年でさえ2勝3分だったけど次節は勝利しないと厳しくなるのかな。
-
https://youtu.be/vWti9fGIb4c?t=105
こういうのを確実に決めたいね
試合は富山ペース⇒互角⇒やや松本ペース⇒互角って感じで進んで行ったけど
実力が拮抗してる相手とはペースつかんでる時に決めたいね
試合みる限り今年はリーグ上位争いすると思う。
インターハイが福井なので それも見たいね
-
スレ違いですまんがプレミア青森山田、市船相手に9-0ってチート過ぎるだろ!
-
10番は1年生からトップチームに所属しているだけあって安定していた。
FW2人のスピード感もよかった
小柄ながら中盤の8番のドリブル、ロングスローはとてもいい武器
7番のボール配給は一昨年の高木と同じくらいの力はあると思う
ディフェンス陣の連携とキーパーの精度が良くなればもっと強くなると思う。
-
左サイドの6番は走力が高くて全般的にプレー強打が高くてとてもいい選手だと思いました
-
大塚さんも完全に今年でプレミア復帰を確信してるそうだな。
久しぶりだなー選手権優勝狙えるチームを一年見てるのは
-
プリンスの公式記録出たけど、沖縄招待でのFW14、DF18、20はそのままレギュラーナンバー11、3,5番になってスタメンだな。
DFライン3人2年生でアンカーの7大矢も2年だし、後ろが若いから前半戦は苦労するかも。。
しかし春から下級生スタメンが4人も、しかも後ろのポジションなんて記憶にないことだな〜。
-
全体的にユニフォームスポンサーが新しくなってるのが気になる
-
俺はプレミアより今の北信越は最高にいいと思う
新潟18・松本18・富山18・金沢18
帝京長岡・富山第一・星稜・丸岡 明訓北越
各県のユースチームに各県の伝統的な代表校が揃ってる
戦ってる選手・監督には申し訳ないけど
プレミア行っても下位争いだし、見にいくの遠いし…
-
>>822それはこれから連勝して大躍進をするとみていいのか。気になるのは今年は参入戦をやるのかと仮にやるとしても出場枠はどうなるのかと。
-
>>823
すいません!どこで公式記録見れますか??
-
そういえば2022年度からプレミアチームが4チーム増えて参入戦の方式も変わるかも。
-
>>827
https://www.h-prince.com/
ここに公式記録出てるよ
-
>>829
ありがとうございますm(_ _)m
-
2年が4人もスタメンは中々見ないな
3年がイマイチなのか、2年が能力高いのか分からんが驚いた
新1年含め楽しみやな
-
2年生が沢山おると1年生は出番無しの年かな…
-
2年生が沢山おると1年生は出番無しの年かな…
-
?意味分からんな
-
1年からスタメン取った選手っているか?
-
途中出場はちょいちょいいるけど、スタメンだと2014の久保と南田が1年夏にスタメンになったので最後か。
-
今年の新1年情報わかる方いらっしゃる??
北信越ルーキーリーグのHP更新されるまでわかんないかな。(それでも登録された子しかわかんないけど)
富一も他の高校のサッカー部HPにあるような選手紹介してほしいなぁと。
-
今年からサッカースタイル変わった?帝京と同じようになってきてる?
下級生中心のチーム作りでパスサッカーに変わって来てる。
完全に塚さんプレミアを意識した育成に変更したな。
帝京とのダブル昇格を狙ってるの見え見えだよな
-
>>838
だからお前は来るなって!
-
明日のホームは観戦出来んのかなやっぱ
-
いっぱいやぞ
はよ来いよ
-
>>838
選手権で上位に行くには去年までのスタイルじゃダメだよな。
-
富一3ー0明訓
-
金沢が北越に逆転負けしたので暫定首位。
-
今年のチームは良さそうだけど、観戦出来ないのが残念だなぁ…
-
富山一と星稜の試合
富山一のグランドで見たいのだが
一般人無理かな?
-
観戦出来るのは保護者のみだよ
-
アルビと帝長がそれぞれ引き分け以下なら首位になるのか?
-
富一会場なら一般人でも見れましたよ。
-
富一8番試合中にすね当てつけ忘れてたの気づいてた笑あんなの初めて見た。
試合中1番チームに声をかけてしっかりした選手だと見えてたけど、、ちょっと天然なのかな
-
>>849
一般人は見れたの?
松本会場は一部制限あり とあったが何も制限無かった。
一高グランドの階段の客席で見れるの?
-
>>851
見れないよ。外から見ててもごめんなさいと言われる。
まぁ仕方ないよな。一人許せば皆同じ事しだすだろうし。コロナ対策にならんからな。
-
昔みたいに車から観れるの認めてくれよ。
コロナ対策にもなるし良いと思う。
-
新チーム公式戦負け知らずだな。楽しみしかないな
コンビニ前の通路を行ったり来たりするかな
-
前橋育英とか山梨学院のグランドもやっぱ入りずらいよね
私学だと私有地だから勝手にデカい顔して入れなく ”どもども失礼します”って入らにゃね
公立のそれだったら、わしらの税金で運営してんだろって感じで堂々と入れるけどw
-
なんか、2013年優勝世代以降、期待出来る世代が、一年おきですね、もちろん毎年、しっかり、応援してますが。
-
今年はかなり強い。
今までにないサッカーしてるし崩しのパターンが豊富で得点力が凄い。
今のチームのままプレミアで戦っても互角にやりあえる。
フィジカル、スピードとも今までより一段上。
-
松本と帝京長岡見に来てるが
松本が今まで一方的だわ
今年は意外に強いかも
-
星稜も見に来てるが、星稜一方的に押し込んでるわ。
星稜今年弱いのではなかった?強いけど。
-
>>859
相手が弱体化したアルビだからなぁ。まだ何とも言えんな。
-
帝長、負けちゃったけど今年は山雅が優勝候補か。
-
>>856
奇数の年だね。翌年の偶数は常に谷間になってるけど。
-
第2節終わって首位ですね。
-
とりあえず首位か
早くも全勝チームいなくなって混戦は必至
-
カターレから流入しなくなって弱体化するかと思ったけど優秀な選手揃ってるのはなんで?
-
毎年30人以上入るからね
環境はいいし育つんでしょう
-
>>865
カターレの昇格以外の子はどこに行ったん??
去年カターレU-15北信越では無双して無敗で強かったのに。県外強豪J下部に取られた?
もしくは富一かな♪♪
-
カターレから全く来ない訳じゃないしスクエアやさらには水橋FCからも来る様になったしな。
-
今の3年生、2年生の時にプリンスの順位戦で北越の新チームと戦って2-1で勝ってるらしいよ。しかもその時、富一の主力6人くらいいなかったらしい。
-
今年来年と強そうだね。
-
明訓戦の公式出てるけど、シュートもほぼ打たせてないな。
-
沖縄招待サッカーの決勝で戦った米子北も
プリンスリーグ中国の3節終了時点で首位なんだな
そう考えると、現時点の力はそれなりにありそう
-
次節アルビ戦アウェイ。
引き分け予想出てるけど、勝ち点1だと厳しいなー首位陥落もあり得る。
ヤマは次の星稜戦か?今年の星稜は降格候補言われてたのに、
アルビ戦見る限り前半シュートゼロに抑えてるし、後半も強そうだから、
久しぶりに富一Vs星稜の北陸決戦が熱いかも。ゼッテー見に行こうと!
-
>>873
一般客は、見れないと思います。
-
予想してるのはゴールデン自身
-
>>872
当時の米子北スタメンはベンチメンバーでプリンススタメンはガンバ株の子1人だったので、評価は難しいかなー
-
道路のところのネット裏でも見れないの?
-
カターレ富山U-18の選手コロナ感染。スタッフ等チーム関係者全員の陰性確認取れるまで活動停止へ。
次節カターレ富山U-18延期か!?
丸岡の生徒もどうなる!?
すぐそこまでコロナは来てます
-
正直米子はどんなメンツでもスペシャルチームでも眼中ないしどーでもいいわ。。。
-
歩道のネットのトコロは県道たと思うから
北信越サッカー協会の管轄外だから見ていいんじゃね
ただその場所に居座るなら県警に道路使用許可が必要
90分間牛歩で歩いてれば全く法的にも問題ない。
ただ富山第一の私道かもしれない
-
富山第一VS星稜の首位決戦見たいなー
一般開放してくれないかな
-
やっ北信越での永遠のライバルは星稜かな?
帝京長岡は強いけど、僕はそこまで燃えない。
なぜか星稜はすごく燃えるしお互いリスペクトしてるのが正直なところかな?
-
星稜、カターレU18戦は燃えます。
-
アルビレックス新潟VS富山第一 帝京長岡グランド
〇グラウンド脇の並路からの観戦については学校敷地外の為、規制できない。
https://www.google.co.jp/maps/@37.4375628,138.8542595,3a,75y,173.18h,79.84t/data=!3m6!1e1!3m4!1sCBfxnQ9aBtU-xVza4l8K5A!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
こんな感じ
-
カターレ富山U-18と北越はコロナ感染で延期になったな。
福井県も緊急事態宣言発令されたし、小中高校など県外遠征自粛の要請があったし、丸岡ー星稜もどうなることやら。(丸岡のホームゲームだが)
-
延期だとしても日程的にどうなんだろうか?カターレの感染者はカラオケクラスター経由?
-
プリンス5月3日の丸岡戦は延期かもしれんな。緊急事態宣言中に県立高校の丸岡が富山まで来れんだろ。
-
第一試合
丸岡0-1星稜、山雅1-1ツエ 途中経過 長岡5-0明訓
富一今日は引き分けでも首位陥落。絶対に負けられない戦いになったな。
-
富一、星稜、帝長、松本、金沢、富山、新潟
の争いやね、丸岡、北越、明訓は明らかに力が落ちる
俺的には、富一、星稜、帝長、松本、金沢の5強。
-
前半24分先制 富一
-
今後も速報おねがいします。
-
>>890
ありがとうございます!
-
>>890
速報ありがとうございます!
-
富一 13番 イエロー
-
13番退場かー痛いなー
-
>>895
13番ってだれ??
-
前半終了1-0
15分過ぎから
ボールを持つアルビ耐える富一の構図
5-3-2の中盤にどうしても出来るスペースを使われて
そこからアウトサイドに展開されて中にカットインされる場面が目立つ。
富一の8番と2番の右サイドがやられている感じかな
先制からは偶発的なカウンター頼みでシュートが2本くらいだが、決定機とはいえない。
-
退場じゃないすよー
アルビの23番のドリに富一がいいようにやられている
-
13番退場したんですか?
-
>>896
能裏くん
-
どうやって決めたか分かりますか?
-
えーー先週は星稜が前半シュートゼロ、後半もアルビを圧倒してたのに富一がやられてるのか?
信じられないな?
-
13番退場してませんよ
後半5分経過ですが、アルビペースでボールが取れない前半からの状況続く
-
後半8分
富一8番の惜しいミドル
-
帝京長岡グランドの側道のネット裏から見てるの?
-
今日引き分けは認められんからな。
勝ちしかない状況だから。アルビもそろそろ攻め疲れて足にくる時間帯か?
-
今日は絶対に勝ってくれ。
-
何番決めた?
-
いんすいタイム
一進一退かな
アルビも富一もシュートまでいたらず
-
富一6番のクロスがバー直撃
直後10番と6番の連携でペナ突入もシュート威力なく止められる
-
後半30分以降はずっとアルビのターン
耐える富一
-
アルビのシュート
ポスト直撃
-
38分富一ツートップ
2人同時交代19番と3番
そのままツートップの位置に
-
富一8番も交代
-
頼む勝ってくれー
-
交代から富一活性化
-
44分ボランチの7番も交代
-
ロスタイム5分
-
あーーーーーーー
頼むから
勝ってよーーーわわ!!!。
-
1-0終了
ロスタイムはずっと富一ターンで危なげなし
-
あーーーて見てビビったわw
勝って良かった。厳しい試合もあるよ!
実況ありがとう!
-
実況、本当に本当にありがとう!!!!!
-
今年は選手層が厚いからか、交代が効果的だね。
-
攻撃は少々物足りなさ感じるけど
3試合で1失点の守備は2年生が多いことを考えるとよくやってる方か
次節の星稜との首位攻防は楽しみ
-
19番からロバを感じた
-
実況ありがとう。
-
前の選手が中央からドリブルでペナ手前からシュートを撃たずに左に流れてシュートチャンスを逸したかと
思いましたが、その選手につられて空いたスペースに最終ラインの右サイドバックの子が
攻め上がって決めました。
アオアシみたいなシーンでホント非常にキレイな崩しでゴールラッシュを期待したのですが
アルビの富一対策は理に適ったものでした
-
アルビに相当やられるようでは全国制覇は難しいのでは?
プレミア参入と全国制覇リバイバルがこのチームには期待出来ると誰かが言ってたがホントか?
結構危ないシーン、ゴールポストに救われるシーン多かったと思うけどな
-
難しい試合は必ずあるだろ。
たかが1試合でグダグダ言うなや。
-
>>928
お前試合見てないだろ。
-
星稜を偵察してきた。
基本フォーメーションは4―4―2。変わらずサイドからの攻撃をやっているよう。
GK、センターバッグをサガン鳥栖U-15優勝メンバーの控え(GK)と半レギュラーとレギュラー(3人ともU-18への昇格は逃してる模様)で固め、サイドには毎年のごとくロングスローを投げれる人員を配置。
全体的に去年より体力はあるとの事。(去年は前半リードしていても後半落ちて良く失点をとられていたとの事)
ただ攻撃面にはまだまだ課題があるよう。
YouTubeに今日の丸岡戦がアップされていたが全線に1人足が速そう(速い?)選手がおったので裏に抜けられないようにしたい。
スペースを与えなければ問題無い。
-
確かにポスト直撃やキーパー正面とか決定機はアルビありましたね
富一の中盤の両脇アウトサイドに良いタイミングで侵入してサイドバックがみるのか
中盤が先に行くのか曖昧なところを上手く突いてましたね
中盤がプレスバックかけてサイドバックと挟もうとすると中にカットインドリされ
崩されて混乱してましたが、途中から上手くプレスのかけ方を修正出来たのはポジティブだったかな
-
星稜マジ強いと思う
サガン鳥栖U-15の優勝メンバー3人いるんかよw
丸岡の立てポン ほとんどヘッドで跳ね返したし
で4/29の富山での冨一VS星稜 現場で見たいけど無理なんかな?
福井の丸岡VS星稜は無観客のはずだが 特別なんの制限もなく見れたけど
-
ダメじゃねえ?普通見てても無観客なら見てた言わないけどな。
星稜ムラがあるよな。確かアルビ戦はハイプレスで試合を完全に支配してたけど、丸岡戦は結構やられていたんでは?
止める、蹴る、撃つはやはり富一が一枚上手だから以外と大差で圧勝するのでは?
-
>>933
何のための無観客だよ。
ちなみに富一ホームは外から見てても当たり前だが止めて下さいと言われるよ。
1人許せば皆許さないといけなくなる。
-
歩道からもダメなのか?
富一星稜戦は燃えるし何故か違う雰囲気あるよね。
ダメなら、動画配信とかやってくれないかな?ただ無観客だけではどうなんだろう?
-
29日(木)は雨中決戦になりそう。
去年の星稜戦も雨だったな…去年は引き分けだったし今年は勝つのみ!!
-
サンフレッチェU15の優勝メンバーでレギュラー出場してる子もいるはず。
昨年もエスパルス優勝メンバーレギュラーもいたし、なんやかんや言っても知名度はあるんだな。
-
>>934
星稜の丸岡戦のスタッツみたが守備は去年よりは良さげな感じか。前半被シュート数2、後半被シュート数0、シュートまで持ち込ませない感じか。
アルビ戦も前半は被シュート数0、明訓戦も後半被シュート数0ときている。
ただ北信越サッカー協会の公式のスタッツ丸岡戦、星稜の得点決めた選手のシュート数が0で明らかなミスがあるので、多少誤差があるかもだが笑
-
シュートブロックされたのやヘディングなんかでボーンてなったのとかもシュート数にカウントするかは記録員の主観だから何とも言えんな。
-
明日のカターレ富山U-18VS松本山雅U-18はカターレ富山U-18所属選手のコロナ感染の影響のため延期。
-
ついに明日やな。誰か1人くらいライブ配信してくれる人おらん?
それとも誰にもわからずに道路から見ようか?
-
>>942
明日は大雨っぽいね。
星稜高校サッカー部公式Twitterは試合が動けばアップしてくれてるみたいよ。
見てみたら過去の試合点が入らなくても、某らその状況をツイートしてるわ。星稜目線だが。まぁ明日は同じ時間帯に石川県のトップリーグ?の試合もあるようなので星稜2ndとの同時になりそうだか。
-
大雨か。富一不利になるか?
今年から新生富一テクニカルなパスサッカーでボールも人も目まぐるしく動く、
パープル戦士の戦いができないかもな。ロングボールの蹴り合いのつまらないサッカーか!?
-
大雨か。富一不利になるか?
今年から新生富一テクニカルなパスサッカーでボールも人も目まぐるしく動く、
パープル戦士の戦いができないかもな。ロングボールの蹴り合いのつまらないサッカーか!?
-
いいねー そのネーミング。パープル戦士とか。
-
パープル戦士ってまるでサンフレッチェ広島だな。最も向こうは赤紫でこっちは青紫だけど。
-
パープルと言えば『京都パープルサンガ』(※現・京都サンガF.C)だろ笑
クラブ名にクラブカラ―入ってるって斬新だわ。
カターレで言えばカターレブルー富山みたいなもんやぞ笑
-
そのネーミング ダサすぎるからアカン
-
ところでプリンスどうなってる?と言っても無観客だからなぁ
-
前半終了
富山第一0-0星稜
-
やはり後半勝負か
-
GWのホームなんて本来なら100%見に行ってるのにな〜
-
失点かな?
星稜のツィートわかりづらー
-
後半11分
星稜が先制…
富山第一0-1星稜
-
>>954
2nd戦も同時にツイートしてるからな。
富一も速報ツイートしてほしいもんだよ
-
マジかーまぁ逆転するだろ
-
同点!!!
富山第一1-1星稜
-
>>958
どこで見てるのよ(笑)
-
>>959
今日は星稜高校サッカー部さんの公式Twitterを見ております。
同点に追い付いてから今のところ更新無いので1-1だと思います
-
ドローやね
-
試合終了
富山第一1-1星稜
これで帝京長岡が勝てば帝京長岡が首位浮上か。
今年は最後までわからんな……
3日(月)の丸岡戦は勝ち点3厳守!!
-
山雅もロスタイムに逆転したので勝ち点並びますわ
カターレさん引き分けに持ち込んでほしかった
-
降格候補はだんだんと見えてきたね。明訓、カターレ辺りか。(丸岡もどうなるかってところか)
-
とりあえず負けなくて良かったか。
-
今日の試合はサッカーじゃない!
ほとんどラグビー!
水溜りでパス通らないし
縦ポンしか有効な手段ないし
しゃーないわ
-
雨酷いし難しい試合になるよな
-
大雨だったけどギャラリー多かったよね
やっぱ星稜戦はオモロイ
-
直ぐに丸岡戦やからね
-
プリンスリーグその他の試合結果
丸岡 4-2 北越
新潟明訓 0-1 ツエーゲン金沢U-18
松本山雅U-18 2-1 カターレ富山U-18
アルビレックス新潟U-18ー帝京長岡(13時〜)
-
次スレです
富山第一高校応援スレpart23
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41435/1619670368/l30
-
今日は富一8番えぐかったな
-
>>972
どういう感じでしたか?
-
アルビ対長岡
1対0
アルビ勝ち。
-
アルビレックス新潟U-18 1-0 帝京長岡(試合終了)
1位富一(8)から6位帝京長岡(6)まで勝点差2差という北信越プリンスリーグ史上初と言っても言い大混戦で5月決戦へ!!
今年はメチャクチャおもしろいリーグ戦になりそう
-
せっかく面白いリーグ戦なのにほぼ見れないってのがなぁ
-
北信越プリンスリーグ順位表 4・29(木)現在
1富山第一/勝点8/2勝2分/得6・失2/+4
2松本U-18/勝点8/2勝2分/得6・失4/+2
2星稜/勝点8/2勝2分/得6・失4/+2
4金沢U-18/勝点7/2勝1分1敗/得5・失3/+2
5新潟U18/勝点6/2勝2敗/得6・失4/+2
6帝京長岡/勝点6/2勝2敗/得5・失3/+2
7丸岡/勝点4/1勝1分2敗/得5・失7/-2
8北越/勝点3/1勝2敗/得4・失6/-2
ーーー県リーグ降格ーーー
9富山U18/勝点1/1分2敗/得2・失4/-2
10新潟明訓/勝点1/1分3敗/得1・失8/-7
-
富一と星稜のスタッツってどこで見れますか?
-
YouTubeに動画アップされているね
すげー土砂降り
-
>>979
得点シーンは、なかなか、いい形で、決めてますね。
-
完全み押しまくってたなーでもあのグランドコンデションだから評価難しいか?
-
動画見たけどほぼ一方的展開だったけど、雨がなぁ・・
取りこぼした感は否めないけど、あのグラウンドコンディションじゃ難しいね。
-
公式記録見たけどここ2試合2年生DF3湯川がいなくなってるな。
ケガかな。沖縄招待からずっとレギュラーだったのに、背番号3も他の選手になってるし。。。
-
始まったばかりだけど全てのカテゴリーでまだ無敗だね。
-
5月3日(月)丸岡、9日(日)帝京長岡、16日(日)ツエーゲン金沢U18戦の5月決戦を無敗(3連勝、最低2勝1分)で乗りきれば首位固め出来るだろう。
そしてそのまま総体予選でブッチギリで優勝や!!
-
10番の中川去年のようなのびのびしたプレーがない今年は周りも上手いから目立たないだけか
-
>>986
だろうな。中央ならもっと目立つんだろうが7番がホント上手いしこれでバランス取れてるんだろう。
-
丸岡なめたらアカンで実力的には富一が上だけど
点とられて守られたら 難しい。
星稜、帝長、丸岡、松本、新潟、金沢、富山戦はどーなるかわからん
北越と明訓は安パイだが
-
星稜戦の動画が再編集されてアップされてる
-
インハイの予算はいつからですかね?
-
すいません、予算ではなくて予選でした。
-
富山県予選
日程:5/22-23・5/29-30・6/5-6
22一回戦 23二回戦
29三回戦 30準々
5準決 6決勝
-
>>908
2番
-
>>992
ありがとうございます。
-
あ
-
あ
-
あ
-
あ
-
あ
-
お
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板