したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【助言求】phantom2

1あじゃじゃいじゃん:2015/06/23(火) 22:46:43 ID:2f2r4EbY0
失礼します。
非常に初歩的な質問というか、「何を当たり前な・・・」というような投稿になってしまうんですが、私自身のマルチコプター(私の持っているファントム)の認識を確認したいと思いまして、みなさんにご意見いただきたいです。

4つのローターで安定して操縦できる「ドローン」の一種。
GPSを内蔵していて、GOHOME機能もあり初心者でもとても簡単に扱える。
GPSの機能も正常に使うには使用時間帯上空に測位衛星が7つ以上ある状態が望ましい。(アプリなどを使い調べる)
使用の際には周囲への安全の配慮はもちろん、バッテリー充電の状況、風、人、物、プライバシーなどにも気を配る必要がある。
事故を起こすリスクを減らすためにも、撮影においては上昇下降だけの操作にしたり、ロープによる係留でフライアウェイを防止したりすると良い。
プロペラガードをつけるほうが良い。人へも物にもphantomにも良い。(怪我や破損のリスク軽減)
2.4gの電波を利用している。無線としては非常に汎用性の高い電波帯である。wifiなども同じ。
goproと混信、混線する可能性がある。(wifi機能使用すると)
練習は必要。すごく必要。GPSはもちろん、ATTIモードも使う。

箇条書きになって申し訳ないです。
これは違うとか、こうしたほうがいいとか、これも忘れちゃダメとかあったら教えてください。

2ファントム仲間:2015/06/24(水) 00:03:07 ID:UJImWijA0
・ロープによる係留は機体の自由度を奪うため余計に危ない様な気がします。
・必ずしもプロペラガードをつけた方が良いとは限りません。むしろ屋外においては風に煽られやすく不安定要因の一つです。
 体育館のような無風状態の屋内で人混みの中で飛ばす際には条件によっては有効かと思いますが・・・

3ファントム仲間:2015/06/24(水) 00:18:50 ID:BAkhuQKM0
目的を書いていただければ助言できるかも。
RCを知らない人への説明用/自分の認識誤りがないかのチェック/
ヘリなどのRC経験者への説明/空撮に興味あるカメラ趣味の人、それぞれ説明が変わったりしませんか?

対象問わず気になったのは
・撮影においては上昇下降だけの操作にしたり・・・
  マニュアルにでもしない限り、普通に操作してて落ちることはないと思います。
  高速移動して止まりきれなくて追突はありますが、これは上下移動にとどめても同じ。
・ロープによる係留
  機体が不安定になり予想外の挙動が出るときがあるので、特に初心者にはお勧めできないかな

あと「気象条件、環境により飛行中でもGPS受信状況が変化することがある」ということと
これは人により考え方違うでしょうけど、私は「GoHOMEは手動で戻せない場合の緊急手段」と
考えています。

4広島県人:2015/06/24(水) 00:24:21 ID:bEVXfP160
何が目的かはわかりませんが、

ファントムにロープをつけるのは
やめた方がいいとおもいます。
風に流されやすくなりますし
プロペラに絡まるリスクもあります。

フライアウェイになったら
Gpsを切って操縦し回避するのも手だと思います。
また、ランディングスキッド部に
電子コンパスモジュールがついているのですが。
これを水に濡らしてしまい。
フライアウェイになるケースも、
あるようです。

上下運動だけしてれば安全かと言えば、答えはnoだと思います。
機体が降下する際に起こりやすい、セントリングウィズパワー
と言う魔物がいますので。

有識者の方々間違いを教えたくないので、私の回答に間違いがあればご指摘をお願いします。

また1の方にも良いアドバイスを。

5JDL:2015/06/26(金) 08:32:14 ID:FuF3wh7c0
私の紛失したファントム2とその後入手したファントム2の経験から言いますと、
4個のモータ、プロペラでバランスを取りながら飛行するクアッドコプターは1個でもモーター、プロペラ、アンプなどトラブルを起こすと即時に墜落する危険性を内在する。
その観点からいえばヘキサ以上が望ましい。(クアッドは安全率が低い)
ペラガードは純正系統のデザインは抵抗が多く推力を幾分スポイルすると思います。
ロープを引っ張っての飛行は現実的でないので練習は室内で10cm程浮かして行いました。(ペラガードがなければ危険)
上下だけの飛行にするのは良さそうに見えて実はマルチコプターの特性上高速下降時に空力的不安定を起こしやすく墜落例が多い。
下ろすのは慎重に旋回しながらが無難。
プライバシー、墜落危険性の観点から基本的に人の上、人込みの近く、他人の財産の上は飛ばさない。
あと基本的な注意点として、保険加入、バッテリー管理、飛行前に必ずコンパスキャリブレーションをする。
異常を感じたら無理に飛ばさない。強風時はも危険。これだけ慎重にしてもフライアウエーは起こりえます。重要施設の5km以内は慎重に。
こんなところかな?大人のおもちゃなので責任が付きまといます。その自覚をもって楽しんでください。

6ファントム仲間:2015/06/29(月) 06:46:00 ID:54jw5hBQ0
>>5
クワッドしか飛ばしてないのになぜヘキサ以上がいいと言い切れるのか不明。

7JDL:2015/07/01(水) 02:35:46 ID:FuF3wh7c0
6.ファントム仲間さんの意見への回答。ご当人は悪気はないのでしょうが、この掲示板でよく目に付く批判的・攻撃的書き込みが気になり少々嫌気がさしています。
別に上から目線で意見を言うつもりも無いですが質問者がファントム2の助言を求めておられるので私なりの意見、理論的常識を述べるまでデス。
当方所有機体としてはファントム2 2機 (1機水没紛失)、F550-2機、S800 3機、スパイダー850 1機 以上ヘキサ、 カーボンコア 1000 1機(オクト)
、現在安定度の安全率向上の為に タロット680 クアッドのxバージョン(8モーター)を準備中 。 ファントム3、 S900 、S1000、インスパイア1 はまだ持っていません(欲しいけど予算の関係)
ファントム3の完成度には期待していますが、構造上安全率限界の宿命はあります。持っていなくても普通解ると思いますが。

8広島県人:2015/07/01(水) 11:15:23 ID:bEVXfP160
>>7
すげー。
愛好家ですね。このような方は大変心強い。(^-^ )

9JDL:2015/07/04(土) 09:17:26 ID:FuF3wh7c0
今のところは単なる趣味人ですが、将来的には自前の機体でドローンを生み出したいと考えています。
電子機器の製作能力は無いのであくまで市販品のコンプリートになりますが、1960-70年代年代のF-1もエンジンや部品を買ってきてガレージで制作し参戦していました。
現在のドローン界はその状態に似ています。さしずめDJIはフェラーリといったところでしょう。
まだまだマクラーレンやロータスが出てくる余地はあります。

10ファントム仲間:2015/07/04(土) 14:30:21 ID:BAkhuQKM0
>>9
30cmくらいのなら作ったことがあります。
といっても、フレームだけです^^;
内臓(FC:Naza+GPS)はF550からの流用
モーターは920〜960kv
ESCはモーターにあわせる

フレームは、FCが賢いのと基本中心に重心を置けば良いので、飛行機等より作りやすいです。
超適当に作ってもちゃんと飛びます。後は強度と重量です。
フルカーボンとかで作ればいいのでしょうが、加工しづらいのと材料費が高くつきます。

作ると解るのが市販のフレームの安い理由です。振動吸収とかモーターマウントの防振などを
考慮しなければ、大量生産の場合数百円の原価で出来ると思います。

といっても充実した電動工具類を持っていない限り、素人に細かい加工は難しいので
フレーム作りはもうしないと思います。
また作るとすると、各メーカーの気に入ったパーツ(例えばtarrotのアーム、DJIのフレーム、XXXのスキッドという風に)
を寄せ集め、工夫して組み合わせる方がコスト的にも、仕上がりもうまくいく気がします。

不器用で工具もあまり持っていない私の場合ですので参考になるか解りませんが^^;

11JDL:2015/07/04(土) 19:24:02 ID:FuF3wh7c0
模型作りでも楽しみ方は色々。ほとんどの人は市販品を指示されたとうりに操作して楽しみますが、こだわる人は改良に挑みます。
オリジナルフレームを作る動機は多分自分の想像の具現化だと思います。
従って市販品より高くつこうと、レベルが低かろうと創造の喜びには変わりありません。の中から新たなコンストラクターが生まれるのだろうと思います。
ちなみに、ドライカーボンは高いですがウエットカーボンはホームセンターのFRPコーナーで売っている材料で1万円ぐらいから作れますので試す価値はありますよ。本来はヨットの修理、樹脂バンパー修理で使っています。
FRP加工は意外と簡単で、Tシャツ等でランプシェードが作れるぐらいですから、一般的材料、紙粘土、段ボール辺りに含浸させて意外と強靭な造形物が作れます。お試しあれ。

12ファントム仲間:2015/07/04(土) 20:43:25 ID:BAkhuQKM0
言われていることはすごく解ります。
が、ホビキンあたりのフレームのみの価格見ると解りますが
折りたたみタイプ最高額ので3万くらい、安いのだと数千円なんですよね。

機構を考えて折りたたみタイプを作っても、市販品に勝てるとは限りません。
価格でも負けるでしょう。

イメージは自作PCですね!
私もこの20年くらいデスクトップは自作のみですが、初期の頃は自作の魅力の一つに
安いというのがありました。ただ、今は安いというメリットでの自作はほとんど無くなりました。
いまは、自分が必要ない部分を削り、必要な部分にお金を掛ける自作です。
映像にお金を掛けたPCを作りたくて5〜10万するVカードを2枚組み込んだPCが欲しいときに
市販PCにそれを求めると不必要なパーツまで高性能なPCになり価格が50万とかなるので、
不必要部分を削り自作するという感じです。

ただ、RCの場合はPCほど規格が共通化されておらず、他社製品は簡単に組み合わせられない状態です。
しかも、S900でもモーターESC等ついて10万以下、F550クラスだとカーボン製品でも数千円というフレームの安さ。
物作り自体の楽しさに品質/コスト以上の魅力を見いだせないと、なかなか厳しいです。

私レベルのDIY能力だと、S900くらいの性能を出そうとするとモーターマウントなど市販パーツ購入した方がよい部分が
多くなりすぎ、「じゃキット買った方が特じゃん」となりがちです^^;

13あじゃじゃいじゃん:2015/07/12(日) 17:38:04 ID:2f2r4EbY0
みなさん、ありがとうございます。
phantomを知らない人へ説明するという意味合いが強いです。誰向けの説明なのかを記載すればわかりやすかったですね。
ロープ係留は不安定になるというご意見多かったので、改めます。
プロペラガードも状況によって、というかんじですかね。

phamtom3を購入した方に実機見せていただきました。(まだ買っただけの状態)
説明書を読むとなかなかいろんなものが進化しているように感じました。
ポジショニングシステム?また別の周波数使うのかー。


まだ良くわかっていないので質問になるんですが、phantom2のプロポでphantom3を操作することは技術的に可能ですかね?
フタバのプロポに変える的な意味で。

まだまだご意見、体験など教えていただけるとうれしいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板