したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

( ^ω^)のメロディーpart2

1 ◆WILD777M7.:2020/02/03(月) 18:22:33
( ^ω^)
みなさん、音楽を聴いていますか?
落ち込んだ時、寂しい時、嬉しい時、色々な気分に相応しいメロディーを挙げて逝きましょう

2┃ω^)コソーリ:2020/02/04(火) 18:54:20
┃ω^)>>1乙ですお
┃ω^)前スレ埋めました
┃ω^)梅の季節だけに

3 ◆WILD777M7.:2020/02/04(火) 20:37:27
>>2
( ^ω^)
梅、乙でした
梅は咲いたか〜桜はまだかいな〜♪

4 ◆WILD777M7.:2020/02/06(木) 18:52:55
( ^ω^)
梓みちよさんが亡くなったので、そのヒット曲を
粋な大人の女性と云う雰囲気でした
東尾(トンビ)の愛人だったことも有名です

梓みちよ 二人でお酒を
ttps://www.youtube.com/watch?v=cZIr6efKhdA

梓みちよ メランコリー
ttps://www.youtube.com/watch?v=76dbr5EnqeI

5┃ω^)コソーリ:2020/02/07(金) 05:37:09
┃ω^)今の若い人はカラオケでどんなデュエットソングを歌うのかな
┃ω^)私の世代ではこの2曲のイメージが強いです

今を抱きしめて NOA
ttps://www.youtube.com/watch?v=q36AOknATW8

愛が生まれた日
ttps://www.youtube.com/watch?v=YkA0VcmRTJo

┃ω^)発売して流行ったのも冬でしたお

6┃ω^)コソーリ:2020/02/07(金) 05:39:27
>>4
┃ω^)こんにちは赤ちゃんの人ですか
┃ω^)8時ちょうどの梓2号は関係ないおね
┃ω^)この曲は初めて聴きましたお

7 ◆WILD777M7.:2020/02/09(日) 21:15:04
>>5
( ^ω^)
「今を抱きしめて」も「愛が生まれた日」も、メロディーラインの美しさと女優(仙道敦子と藤谷美和子)の歌の巧さが光りますね
「今を抱きしめて」は作曲がYOSIKIですが、YOSIKIらしいバラードですね
また、「愛が生まれた日」の作詞は、秋元康ですが、これは知らなかったです
因みに、仙道敦子は、緒形直人と結婚した後、何をしているか知らないです
藤谷美和子も「プッツン女優」などと云われ、世間を騒がせましたが、同様に、今は何をしているか全く知らないですね

8 ◆WILD777M7.:2020/02/09(日) 21:42:51
( ^ω^)
二曲とも、昭和にヒットしたデュエットソングです
「昭和枯れすすき」は、私が中学生の頃に大ヒットしましたが、同級生でさくらさんの高音を真似して歌う女子がいましたw
暗〜い曲ですが、そこがまた良いです
「ふたりの愛ランド」は、夏の歌で、「昭和枯れすすき」とは対象的な明るさです

さくらと一郎 昭和枯れすすき
ttps://www.youtube.com/watch?v=bRWqxv3iMaY

石川優子&チャゲ ふたりの愛ランド
ttps://www.youtube.com/watch?v=7iD07PS82Tg

9┃ω^)コソーリ:2020/02/09(日) 22:24:32
>>8
┃ω^)昭和枯れすすきは哀愁たっぷりですね、この情念や空気は今の歌手には出せないかと
┃ω^)ふたりの愛ランドは小学生のときに流行りました、楽しくて良いですね
┃ω^)チャゲはインド人だとクラスで噂になりましたおw

┃ω^)あと定番のデュエットソングは3年目の浮気やもしかして、オヨネーズ、ヒデとロザンナあたりでしょうか

10┃ω^)コソーリ:2020/02/12(水) 17:45:44
┃ω^)冬のイメージでドラマチックな曲です
┃ω^)近藤版が有名ですが私は本家の方が断然好きですお

アンダルシアに憧れて 真島昌利
ttps://www.youtube.com/watch?v=fQKsGoBgBnQ

11 ヨシヲ:2020/02/14(金) 02:52:12
>>7
(^ω^)仙道敦子は、前期だか前々期の朝ドラに出演してましたお、十数年ぶりだとかなんとか

12┃ω^)コソーリ:2020/02/15(土) 03:49:44
>>11
┃ω^)セーラー服反逆同盟は名作

13 ヨシヲ:2020/02/17(月) 02:33:31
>>12
(^ω^)おお、同士がw

(^ω^)リアルタイムで最終回は涙した記憶が

(^ω^)中古DVDほしいけど、高いお

14 ◆WILD777M7.:2020/02/21(金) 12:02:54
>>10
( ^ω^)
スペインのマフィアがミッション遂行に失敗し、彼女との愛を全うできない悲劇を歌った歌ですね
やはり、マッチのような若造が歌うより、本家の方が断然良いですね
歌詞は写実的で、粋な主人公の姿やスペインの美しい情景が視覚的に浮かびます
また、主人公の切ない心情も的確に描写されており、手に取るように判ります
ドラマティックな名曲ですね

15 ◆WILD777M7.:2020/02/21(金) 12:07:25
( ^ω^)
通勤途中の横断歩道の植え込みに、すみれらしき花が咲いているので、挙げました
動画は、宝塚の役者さんですが、天海祐希しか判りません(ベルばらのオスカル役)
ベルばらブームが起きた時、私は中学生でしたが、熱心に宝塚に通っていた同級生の女子がいました
私も、漫画でベルばらを読みましたw

宝塚歌劇団 すみれの花咲く頃
ttps://www.youtube.com/watch?v=APsMPR9epDA

16┃ω^)コソーリ:2020/02/22(土) 20:50:37
>>15
┃ω^)華やかでいいですね
┃ω^)宝塚は子供の頃、土曜日の夕方にテレビでやってた記憶が
┃ω^)ただ子供心には難しかったので理解はしてなかったような
┃ω^)女性が男装して男役を、女性は女性で女性役をというのを

17┃ω^)コソーリ:2020/02/23(日) 04:08:12
HERO & 終わりなき旅 - Mr.Children(ap bank fes 06 LIVE)
ttps://www.youtube.com/watch?v=HDK2qAQJk6c

┃ω・`)今このときだからこそ尚のこと深く沁みます

18 ◆WILD777M7.:2020/02/23(日) 17:12:29
>>17
( ^ω^)
「HERO」
「大切に想う人がいると臆病になる」
「それでも、大切な人を守れるヒーローでありたい」
つまり、大きな使命を抱えた偉大なヒーローになれなくても、大切な人が辛い時や苦しい時に、手を差し伸べられたらそれで良い
そんなメッセージですが、これは、生きることを楽にしてくれますね
現実には、大切な人を守ることすら難しいかも知れませんが、とにかく「それが出来たら良いんだよ」と励ましてくれていますね
背中を推される曲です

「終わりなき旅」
人生は、もっと大きな自分を探しながら、夢を追い、成長して行く旅だと歌っています

>君は君で良い
>生きるためのレシピなんてない
前者は「自己肯定して良いよ」、後者は「生きるためのマニュアルなどないよ」と云うことですから、「自分らしく生きろ」と云うメッセージですね
心に響きます

良い歳をして「自分探し」などと云うと、とかく否定的なニュアンスで捉えられがちですが、人生は、一生自分を探す旅なのかも知れません
そう云う意味で、この歳になっても、アイデンティティの曖昧な私は、この曲に励まされます
若い人ならば、きっと私以上にこの曲に共感するのも非常に良く判ります

19 ◆WILD777M7.:2020/02/23(日) 17:26:26
( ^ω^)
アフリカの飢餓と貧困を解消することを目的に作られた有名なキャンペーンソングです
有名な歌手が多数参加しています
曲は、マイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーが作りました
今の日本も、この曲を聴いて、難局に立ち向かいたいですね

We Are The World.(訳詞付き)
ttps://www.youtube.com/watch?v=mOCj3Jh4y8w

20┃ω^)コソーリ:2020/02/25(火) 03:41:49
情けねぇ とんねるず
ttps://www.youtube.com/watch?v=bQdvsl7PHSA

一番偉い人へ とんねるず
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z_E03w6QoT4

┃ω^)眠れない
┃ω^)偉い人は国を滅ぼす
┃ω^)政治家なら国民に安心と平穏な日々を
┃ω^)縦割り行政でメンツばかり気にして利権と金金金
┃ω^)見栄と虚栄心だけ一人前で都合が悪くなると逃げる無責任な政治屋は要らない

21┃ω^)コソーリ:2020/02/25(火) 03:55:28
>>19
┃ω^)豪華メンバーですね
┃ω^)当時も今も世界が一つになるのは難しそうですおorz
┃ω^)後に小室ファミリーやジャニーズが似たようなコンセプトの曲を作ってましたね

22┃ω^)コソーリ:2020/02/26(水) 21:49:27
┃ω^)泉谷しげるの責任者を探せ、聴きたいけど動画が無いお

23 ◆WILD777M7.:2020/03/01(日) 12:06:56
>>20
( ^ω^)
2曲とも、今のこの時期に相応しい社会風刺の歌ですね

「情けねぇ」の
>この国を滅ぼすなよ
>この国をおちょくるなよ
「一番偉い人へ」の
>俺たちは今何をするべきか

これらの歌詞は、某国の首相にぜひ聴いて頂きたいですね
2曲とも、シリアスな内容の歌詞ですが、メロディーラインの心地よさが、それを程よく中和しています
ノリさんは歌がうまいです
こうして観ると、とんねるずはお笑い芸人の枠を越えて、エンターティナーだと感じさせられますね

24 ◆WILD777M7.:2020/03/01(日) 12:14:19
( ^ω^)
気分が沈みそうなので、元気が出る曲を挙げます
有名どころですが、「負けないで」の歌唱は、坂井泉水本人ではないようです

ZARD 負けないで
ttps://www.youtube.com/watch?v=rtZLe6T3Dh0

石井竜也&ミスチル 君がいるだけで
ttps://www.youtube.com/watch?v=nLDwHL0jbFA

25┃ω^)コソーリ:2020/03/02(月) 02:50:42
>>24
┃ω^)鬱々とした気分だったので救われるような気がします
┃ω^)負けないでは某24時間なんちゃらのイメージが強すぎてアレですが、やっぱり名曲ですね
┃ω^)君がいるだけで、この組み合わせは新鮮で良いですお
┃ω^)爽やかな風を感じます

26 ◆WILD777M7.:2020/03/04(水) 21:28:37
( ^ω^)
いつもの春のように、元気を出して逝きましょう
春の化粧品のキャンペーンソングですが、やや古め(70〜80年代の曲)ですね
しかし、どの曲も、春らしい華やかさがあります

布施明 君は薔薇より美しい
ttps://www.youtube.com/watch?v=9iQZ8zJ6QxE

忌野清志郎&坂本龍一 い・け・な・いルージュマジック
ttps://www.youtube.com/watch?v=1sQmGsrxARI

矢野顕子 春咲小紅
ttps://www.youtube.com/watch?v=mIurxuToKgg

27┃ω^)コソーリ:2020/03/08(日) 17:45:45
>>26
┃ω^)そういえばもう3月なんですね
┃ω^)なにか季節感というか時間の感覚が無いお
┃ω^)やはり春らしい曲は華やかでいいですね
┃ω^)気持ちが明るくなりますお
┃ω^)春は出会いと別れの季節、どうせなら別れより出会いの方が良いですね

28┃ω^)コソーリ:2020/03/09(月) 04:00:18
3月9日 レミオロメン
ttps://www.youtube.com/watch?v=5L9AgKa8MZo

┃ω^)今日の、この日に

29 ◆WILD777M7.:2020/03/11(水) 17:29:22
>>28
( ^ω^)
元々は、メンバーの共通の知人の結婚式を祝うために作られた曲ですね
(その結婚式の日が、3月9日)
よって、結婚へ向かうふたりの新たな門出の歌(恋愛ソング)であると同時に、
親しい関係性を持った人との新たな旅立ちを歌う歌(卒業ソング)でもある訳ですね
今の時期に相応しい曲ですね

30 ◆WILD777M7.:2020/03/11(水) 17:34:33
( ^ω^)
季節的には春なんですが、気分的に春の気分になれないので、この曲を

松任谷由実 春よ、来い
ttps://www.youtube.com/watch?v=qX7pFYH9O04

31 ◆WILD777M7.:2020/03/11(水) 17:52:00
( ^ω^)
今日は、東北の震災のあった日でもあります
鎮魂と復興への願いを込めて

花は咲く
ttps://www.youtube.com/watch?v=UP-75Ag41j4

32┃ω^)コソーリ:2020/03/17(火) 04:03:13
>>30-31
┃ω^)今は春を謳歌しにくい同調圧力みたいなのものを感じますが
┃ω^)歌を聴いたりエンタテインメントに触れているときだけは
┃ω^)気持ちを前向きにさせてもらえる気がします
┃ω^)素敵な曲を聴いてポジティブにいきましょう、経済も回しましょう

33┃ω^)コソーリ:2020/03/17(火) 04:23:51
君はなにも知らないまま Chage
ttps://www.youtube.com/watch?v=J9uQpqyf4RE

Happiness T-BOLAN 32分45秒あたりから
ttps://www.youtube.com/watch?v=hs9ToaijzYU

┃ω^)私が仄かに春を感じる曲です
┃ω^)柔らかな日差しと優しい風が思い出されて切なくなります
┃ω^)2曲とも特にメロディラインから春らしさを感じますね

34 ◆WILD777M7.:2020/03/20(金) 16:48:33
>>33
( ^ω^)
「君はなにも知らないまま」
別の男性を愛している女性への片思いの歌ですね
しかも、彼は彼女に自分の想いを伝えていませんので、タイトル通り、
「君は(僕が愛していることを)知らないまま」なのですね
彼女の恋も辛いものなのでしょうか?
切ない曲ですが、心に沁みますね

「Happiness」
今の時期に相応しい曲ですね
>生きてることの意味を生きてることに感じた
不幸になると、「何のために生きているのだろう?」と考えがちですが、生きていること自体が正に幸せなことですね
>ちっぽけなことに幸せ感じていたい
これもその通りで、幸せはちっぽけで身近な処にあるんですよね
それに気づくかどうかで、人の幸せは決まるのかも

コソーリ君が書かれている通り、2曲とも、春らしいメロディラインですね

35 ◆WILD777M7.:2020/03/20(金) 17:00:23
( ^ω^)
やはり、春の化粧品のキャンペーンソングです
渡辺真知子は、歌唱力がありますが、対照的にナンノは歌は下手ですw
しかし、きれいだったので、医大生時代、ナンノのファンは結構いました

渡辺真知子 唇よ、熱く君を語れ
ttps://www.youtube.com/watch?v=2_07RQOs7os

南野陽子 吐息でネット
ttps://www.youtube.com/watch?v=S7yBnQb7iyE

36┃ω^)コソーリ:2020/03/23(月) 19:00:50
>>35
┃ω^)なぜか君よ、8月に熱くなれが連想されましたおw
┃ω^)春の歌で心の免疫力を上げましょう
┃ω^)ナンノこれしき、というラジオ番組を聴いてたのを思い出しましたお(タイトルはうろ覚え)

37┃ω^)コソーリ:2020/03/23(月) 19:52:51
時代 中島みゆき
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ry_bpaKDcAo

明日、春が来たら 松たか子
ttps://www.youtube.com/watch?v=SOHKvK3agDg

38 ◆WILD777M7.:2020/03/24(火) 14:28:50
>>36
( ^ω^)
「ナンノこれしき」、私も聴いていました
私も、ナンノのファンでしたのでw
>>37
「時代」
まさに今の時期に相応しい曲ですね
>そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ
今のコロナ騒ぎも、この歌詞のように、笑って振り返ることが早くできるように収まって欲しいですね
何時聴いても勇気を貰える名曲です

「明日、春が来たら」
大人になり、青春時代、友達以上恋人未満だった彼との関係を思い出し、
明日、春が来たら、会いに行こうと決意する歌ですね
視覚に訴える歌詞と流れるようなメロディーラインが印象的です
春は、確かにSPRING(春またはバネ)ですから、
まさに「飛び出そう」「一歩踏み出そう」と、人の背中を押してくれる季節ですね

39 ◆WILD777M7.:2020/03/24(火) 14:37:25
( ^ω^)
春とは直接関係ないのですが、私のテンションもだだ下がりなので、B'zのこの曲を
2017年のライヴ映像なので、稲葉さんも50歳を越えているはずですが、若い頃と同じように声が出ています
TAKさんも、お元気だし、この二人のエネルギーには敵わないですねw
因みに、私は、稲葉さんよりは年上ですが、TAKさんよりは下なので、ほぼ同世代です

B'z Liar!Liar!
ttps://www.youtube.com/watch?v=5fE8qga1ux8

40┃ω^)コソーリ:2020/03/25(水) 20:35:22
>>39
先生はママと 政府は火星人と 警察は悪い人と
僕の知らないとこで とっくに ああナシがついてる それってダンゴウ社会

┃ω^)言葉は広い意味で受け取れるようにしてますが
┃ω^)本当は裏社会を暗躍して社会を動かしてる、あれやこれやの団体や会社の名前にしたかったのかな

41 ◆WILD777M7.:2020/03/25(水) 23:04:03
>>40
( ^ω^)
嘘つきは、不倫相手に留まらずと云うことなんでしょうね

>僕らのplace 険しいspace さあ腹くくろう〜♪

この下りは、現在に対するエールだと思います

42┃ω^)コソーリ:2020/03/27(金) 03:43:31
風と丘のバラード Real Paradis
ttps://www.youtube.com/watch?v=3Kx8FjY7nzw

【es】〜Theme of es〜 Mr.Children
ttps://www.youtube.com/watch?v=u4VI7TKBI3I

┃ω^)旅立ちをイメージさせる曲です
┃ω^)本来なら桜が咲き誇り、別れと出会いの季節ですが今年は様相が違います
┃ω^)そんなときだからこそ

43 ◆WILD777M7.:2020/03/30(月) 16:11:51
>>42
( ^ω^)
「風と丘のバラード」
愛する人との関係のけじめもつけて、未来へと旅立つ勇気を歌った歌ですね
新しい旅立ちは、これまで手に入れたものを喪ってしまうことでもありますが、歩き続けていれば、また手に入れられる、そんな人生への希望を歌った名曲です
メロディラインも気持ちよく流れます

「es」
「es」とは、フロイトの提唱した精神分析に於ける本能のことですね
ちっぽけなことを気にせずに、自らを駆り立てる本能の赴くままに生きようとのメッセージに勇気が貰えます
>何が起こっても変じゃない
>そんな時代さ 覚悟はできてる
正に今の状況ですね
こんな時代には、理性で動くより、人間の生への本能に従った方が、寧ろ、物事を的確に判断できるのかも知れません
逆説的なようですが、桜井さんのメッセージは真理を突いていると感じます

44 ◆WILD777M7.:2020/03/30(月) 16:18:29
( ^ω^)
私の世代だと、旅立ちの曲としては、やはり、「贈る言葉」は外せないですね
もう一曲は、志村けんの追悼として挙げました
安らかにお眠り下さい

海援隊 贈る言葉
ttps://www.youtube.com/watch?v=58ktVHycDuU

志村けん 東村山音頭
ttps://www.youtube.com/watch?v=fkdsvAbezj4

45┃ω^)コソーリ:2020/04/01(水) 20:42:25
>>44
┃ω^)贈る言葉、心に沁みますお
┃ω^)シンプルがゆえに深いですね
┃ω^)今の時代、金八先生みたいな大人が必要なのかも

┃ω・`)志村さんのことは本当に衝撃的でした
┃ω・`)小学生のときクラスが全員集合派とひょうきん族派で真っ二つに分かれていたのを思い出します
┃ω・`)最近まで東村山を北関東の街だと思ってました

46┃ω^)コソーリ:2020/04/02(木) 01:58:24
ドリフ大爆笑'83 オープニング
ttps://www.youtube.com/watch?v=QMq6v9xHllQ

ドリフ大爆笑'81 エンディング
ttps://www.youtube.com/watch?v=eFRo72MVL4A

さよならするのは辛いけど

┃ω^)なぜか誤爆してたお

47 ◆WILD777M7.:2020/04/02(木) 20:18:04
>>46
( ^ω^)
PTA辺りから、「低俗番組」と云われていましたが、土曜日は「全員集合」を観ていました
EDの「いい湯だな」が流れている時に、「宿題やれよ」「歯を磨けよ」などとメンバーが語りかけていたのが懐かしいです
土曜日午後8時は、全日本プロレスの中継もあったと記憶していますので、何時までドリフを観ていたか、記憶は定かではないですが
志村さんが亡くなって、やはり、ひとつの時代が終わったと云う感じですね

48 ◆WILD777M7.:2020/04/02(木) 20:22:05
( ^ω^)
さっきの7時のNHKのニュースで紹介していました
アイドルグループが「手を洗いましょう」と歌いながら踊るのは、世も末と感じますがw
実際に、手洗いをしている動画も入っていますが、あんなに泡を立てたら、それが飛び散って却って汚いことになりそう(^^;
メンバーの距離も近すぎますw

嵐 手洗い動画 Wash Your hands.
ttps://www.youtube.com/watch?v=bK3Ys52EMo4

49┃ω^)コソーリ:2020/04/03(金) 18:44:49
>>48
┃ω^)こんな雑な啓蒙で効果があるのでしょうか?
┃ω^)嵐のファンやジャニオタは喜ぶかもしれませんが

50 ◆WILD777M7.:2020/04/03(金) 20:24:17
>>49
( ^ω^)
アベノマスクと一緒で、これまで殆ど手洗いをしていなかった若い子たちが、この動画を観てするようなれば、一応効果はありなんでしょうね
私など、手洗いの上に、消毒用のエタノールを使うので、結構手荒れが酷くて、ハンドクリームを使っていますがw

51 ◆WILD777M7.:2020/04/05(日) 12:21:15
( ^ω^)
「ハンド」で思い出したアリスのこの曲
動画は、チンペイひとりで歌っているようですが、元々はアリスの曲です

アリス 美しい絆-ハンド イン ハンド-
ttps://www.youtube.com/watch?v=KiheYiRqF9U

52┃ω^)コソーリ:2020/04/07(火) 03:57:52
>>51
┃ω^)ハンド、サッカーなら反則ですが
┃ω^)今はハンドインハンドは農耕節食になりますお
┃ω^)谷村さんは中国で人気でしたね、今はどうなんでしょうか

┃ω^)私が子供の頃、ヤンタン金曜日を担当していてエロオヤジ全開だったのを思い出しました
┃ω^)歌ってるときとのギャップもまた身力的ですね

53┃ω^)コソーリ:2020/04/07(火) 04:15:49
>>52
┃ω^)魅力的の間違いです、すいません

54┃ω^)コソーリ:2020/04/07(火) 04:26:23
愛を語るより口づけをかわそう WANDS
ttps://www.youtube.com/watch?v=7dsT8WFSRG8

声にならないほどに愛しい WANDS
ttps://www.youtube.com/watch?v=Im6oXcs5wGM

┃ω^)WANDSはメンバーが変わったりトラブルがあったみたいですが
┃ω^)そのあたり詳しく知らないし調べようとも思いません
┃ω^)1992〜1994年のWANDSはとても輝いていて、この頃の曲は今でもよく聴きます
┃ω^)WANDSとT-BOLANは当時、ポストB'zになれるくらいの勢いのあるバンドでしたが
┃ω^)今でも聴けるクオリティと普遍性があるのは素晴らしいことだと思います
┃ω^)ただジャンル上は懐メロJ-POPになるくらい時代は流れましたが、青春時代に刻まれた音楽は永遠なのです

55 ◆WILD777M7.:2020/04/07(火) 15:43:31
>>52
( ^ω^)
「女性立ち入り禁止コーナー」ですね?
でも、私の周りの女子学生も聴いていましたおw

56 ◆WILD777M7.:2020/04/08(水) 13:01:52
>>54
( ^ω^)
確かに、90年代は、ビーイング系バンドの全盛期でしたね
スラムダンクのOPやEDも手掛けたバンドが多かったですし、私は、BAADなども好きでした
直ぐに解散してしまって残念でしたが

「愛を語るより口づけをかわそう」
WANDSのミリオンセラーとなった一曲ですね
織田哲郎の心地よいサウンドに上杉さんのボーカルが非常にマッチしています
言葉で語るより、身体で愛を表現しようと歌っています
究極的には、愛の表現はそう云うことになるのかも知れませんが、今なら濃厚接触で愛の表現もままなりませんw

「声にならないほど愛しい」
これも上杉さんのボーカルが心地よく突き抜けていく曲です
別れた恋人への今も変わらぬ愛を歌っています
「愛を語るより」と同じで、愛の表現は言葉を越えた処に存在すると歌っていますが、一面の真理を突いていると思います

57 ◆WILD777M7.:2020/04/08(水) 13:09:10
( ^ω^)
では、私はT-BOLANの好きな2曲を
森友さんが心因性失声症状になり歌えなくなったのを、ギターの五味さんがずっと支えていたと云う話は、だいぶ後になって知りました
今は、また森友さんは活動しているのでしょうか?

T-BOLAN 刹那さを消せやしない
ttps://www.youtube.com/watch?v=GX4WAqsbGNg

T-BOLAN Bye For Now
ttps://www.youtube.com/watch?v=sNd34lfdDuY

58┃ω^)コソーリ:2020/04/12(日) 06:25:47
>>57
┃ω^)刹那さを消せやしない、爽やかでキャッチーなメロディに刹那い歌詞が流れるように心を洗います
┃ω^)前向きな別れの歌なのでしょうか
┃ω^)Bey For Now 、こちらはより切なくドラマチックに展開する曲ですね
┃ω^)同じく前向きな別れの歌でも女々しさというか未練みたいな気持ちを強く感じます

┃ω^)私は「離したくはない」「Happiness」「わがままに抱き会えたなら」に思い入れが強いですね
┃ω^)他にも好きな曲がたくさんありますが

59 ◆WILD777M7.:2020/04/12(日) 17:27:11
( ^ω^)
今日の桜花賞の発送直前に、何故かこの曲が流れました
尼崎の実家の裏には、中学校があり、その学校が下校時に流す曲も、このロンドンデリーの歌でした
大変懐かしい思いがしましたので、挙げておきます

土居裕子 ロンドンデリーの歌
ttps://www.youtube.com/watch?v=VMWbXEtjz0Q

60 ◆WILD777M7.:2020/04/12(日) 17:29:27
>>58
( ^ω^)
「Bye For Now」は、森友さんが、海外へ留学する友人への餞として作った曲のようですね

61┃ω^)コソーリ:2020/04/14(火) 01:59:07
>>59
┃ω^)イギリスなのかインドなのか一瞬迷いました
┃ω^)なにかノスタルジーを感じる曲で良いですね
┃ω^)空気感が新鮮ですお

62┃ω^)コソーリ:2020/04/17(金) 05:08:28
くるみ Mr.Children
ttps://www.youtube.com/watch?v=3Um_xMmE8OA

┃ω^)一つの映画を見終わったような高いドラマ性と曲のシンクロ率が高いMVです
┃ω^)ラストシーンは特に素晴らしいお

63 ◆WILD777M7.:2020/04/18(土) 14:11:16
>>62
( ^ω^)
MVのラストシーンは、ミスチル結成秘話とも呼ぶべきものですね
本当に、このような出来事があって、「ミスチル」と命名したのか気になる処です

MVでは、若い頃、ミュージシャンを夢見た中年男性が、夢叶わず、家族にも捨てられてしまいますが、昔の仲間を集めて、バンドを結成し演奏する。
そして、その中で、夢に踏ん切りをつけ、新しい未来へと歩み出す

「くるみ」の歌詞も、生きて逝く上で大切な「過去との訣別」と「未来への志向」が歌われています
生きる勇気を与えてくれる歌ですね

64 ◆WILD777M7.:2020/04/18(土) 14:16:35
( ^ω^)
やはり、テンションが下がり気味なので、テンションを上げてくれる曲を
大江戸捜査網は、古い時代劇ですが、「死して屍拾う者なし」の口上は、正に今の状況かも
「Sky」は、12球団応援歌の中で一番格好良いと思います
六甲颪より好きですw

玉木宏 大江戸捜査網テーマ
ttps://www.youtube.com/watch?v=8bMRXassblw

オリックスバッファローズテーマ Sky
ttps://www.youtube.com/watch?v=AIwbafgWTtY

65 ◆WILD777M7.:2020/04/18(土) 14:23:37
>>64
( ^ω^)
☓玉木宏 って、役者やがなw
○玉木宏樹

お詫びして訂正〜

66┃ω^)コソーリ:2020/04/20(月) 03:54:48
>>64
┃ω^)どっちもカッコイイお
┃ω^)最近の時代劇はNHKがたまに制作しているけど
┃ω^)過去の作品もよく再放送してますお


┃ω^)在阪のマスコミは阪神ばかり贔屓せずにオリックスも取り上げて欲しいお
┃ω^)人気的にそっちの方が楽に稼げるのは分かりますが

67┃ω^)コソーリ:2020/04/20(月) 03:57:42
ALIVE Mr.Children
ttps://www.youtube.com/watch?v=zkMZs-v0Wb0

ボレロ Mr.Children
ttps://www.youtube.com/watch?v=eKWUkhELo20

┃ω^)この曲は桜井さんが精神的に追い詰められていたときに作られたとされていますが
┃ω^)暗闇の中に一筋の光明が差す、そんなメッセージ性を感じます

68 ◆WILD777M7.:2020/04/22(水) 17:27:39
>>67
( ^ω^)
「ALIVE」
人生に対する深い鬱屈と絶望を歌っていますので、MVもその暗さのトーンに合わせたようにモノクロの世界です
絶望の中でもがきながら生きて、やがて、少しずつ全てを受け入れるようになり、最後には、絶望と共に歩むことが生きていることだと悟る
確かに、生きていると云うことは、絶望を受け入れて共存しながら、歩いて逝くことかも知れません
そして、そうすることで初めて、希望の光も見えてくるのでしょうね
今の状況も正にそうかも知れません
大変深い曲です

「ボレロ」
恋の病に侵された男の心の様をボレロのリズムに乗せて表現しています
しかも、この恋は一筋縄では逝かない
その気持を伝えようとする言葉すら空虚なものになるほどの恋です
そして、この恋は莫大なエネルギーを要します
MVの桜井さんが無精ひげを生やして疲れ果てたように見えるのは、恋のために、全てのエネルギーを放ってしまったからでしょうか?
正に「Love is all.」と云う趣の曲ですね

69 ◆WILD777M7.:2020/04/22(水) 17:40:49
( ^ω^)
少しでも明日への希望が持てるような曲と云うことで、「大都会」
田中さんのハイトーンボイスに匹敵する(昭和の)女性シンガーと云うと、八神純子くらいしか思いつかないので「みずいろの雨」

クリスタルキング 大都会
ttps://www.youtube.com/watch?v=vzomMVjQt20

八神純子 みずいろの雨
ttps://www.youtube.com/watch?v=O82kx7Bi57g

70┃ω^)コソーリ:2020/04/26(日) 16:14:12
>>69
┃ω^)カラオケで歌うと頭の血管が切れるでお馴染みの大都会ですね
┃ω^)今はカラオケ店も閉まってますが
┃ω^)八神純子さんも歌が上手いですね
┃ω^)この曲も最近ラジオで流れてました、代表曲の一つですおね

71┃ω^)コソーリ:2020/04/27(月) 04:40:01
┃ω^)春らしく希望に満ちた曲を

ハルモニア Rhythm
ttps://www.youtube.com/watch?v=GljEjp3iEzo

春〜spring〜 Hysteric Blue
ttps://www.youtube.com/watch?v=vNZVlE0Dl34

72┃ω^)コソーリ:2020/04/28(火) 05:17:59
緑の日々 ~ 君が、嘘を、ついた/オフコース【日本武道館1987】
ttps://www.youtube.com/watch?v=L0KXlqgWwG0

┃ω^)緑の日々を聴くと20歳のGWを思い出します
┃ω^)あの頃の私はエネルギッシュでアクティブで
┃ω^)キラキラ輝いていていたけど底抜けに愚かで救いようの馬鹿でしたおw

73 ◆WILD777M7.:2020/04/29(水) 14:34:04
>>71
( ^ω^)
「ハルモニア」は、調和と云う意味ですね
アニメ「NARUTO」のEDだったようですが、そこで描かれていた対照的な二人の登場人物(前向きな少年と孤独な少年)が歌われているようですね
全く正反対のキャラにも関わらず、支え合い遠くで繋がっている様が描かれています
癒やしとも云うべき、美しいハーモニーですね

「春〜spring〜」
コソーリ君が挙げてくれた動画は視聴出来ませんでしたので、別の動画で聴きました
春らしい軽快なメロディーですね
歌手を目指す女性の別れと出会い、そして夢を歌っていますね
卒業して彼とは別れることになったけど、バンドメンバーとの出会いがあり、自分の道を進もうと決意する、正に春らしい出発の歌ですね
>>72
30年以上前の映像なので、流石に小田さんも若いですね
「緑の日々」は、小田さんらしい柔らかなラブソングです
愛の力に拠って強くなると云うのは、何時の時代も真理でしょうね
「君が嘘をついた」は、鈴木さんが脱退して最初に出たシングル曲ですね
恋人の心変わりを歌った曲ですが、メロディーがカッコ良いですね
この当時、私は医大の学生で、オフコースファンの女子学生が周りに結構いました
私にとっても、青春時代でしたね

74 ◆WILD777M7.:2020/04/29(水) 14:46:27
( ^ω^)
やはり、テンションが低いので、上げる曲を
「虎鳴曲」は、元々、阪神の春季キャンプのスカイAのテーマ曲です
動画は、2013年のタイガースですが、もう居ない選手が多いですね
三沢さんも亡くなって久しいですが、この曲を聴くとやはり在りし日の姿が思い出されます
しかし、今観ても、凄いエルボーですね

ソフィア 虎鳴曲(こうめいきょく)
ttps://www.youtube.com/watch?v=tjeNv2cHyEc

三沢光晴テーマ「スパルタンX」
ttps://www.youtube.com/watch?v=yzbKJQQF29Y

75┃ω^)コソーリ:2020/05/04(月) 19:00:02
>>74
┃ω^)SOPHIAは兵庫県出身者が多かったからその縁で担当することになったのかな
┃ω^)耳に残る爽快な曲ですね
┃ω^)NOAH(全日)は小橋建太が好きでしたが、やはり三沢さんが顔でしたね
┃ω^)今はNOAHどうなっているのでしょうか
┃ω^)この曲もまた当時のことを思い出しますお

76 ◆WILD777M7.:2020/05/05(火) 08:51:25
>>75
( ^ω^)
NOAHは、今はサイバーエージェントの傘下に入っているみたいですお
中継は、日テレG+でやっているようです
今は、プロ野球セットを解約したので、G+観られませんが、今度入ったら、一度、観てみようかな?

77┃ω^)コソーリ:2020/05/08(金) 04:28:53
>>76
┃ω^)今は誰がエースなんでしょうね
┃ω^)新日は太いスポンサーが付いて復活しましたが

78┃ω^)コソーリ:2020/05/08(金) 04:30:46
君とピアノと 東野純直
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ix-HHR3L854

summer-est 〜一番眩しい夏 東野純直
ttps://www.youtube.com/watch?v=XUR85M_ZTgs

君の翼は何色ですか 東野純直
ttps://www.youtube.com/watch?v=HQhRqzJ-HGk

君だから 東野純直
ttps://www.youtube.com/watch?v=XATEkHKgNu8

┃ω^)今はラーメン屋として成功しているみたいですがアーティスト活動も続けているようで

79┃ω^)コソーリ:2020/05/15(金) 04:04:08
Hello, Again〜昔からある場所〜 My Little Lover
ttps://www.youtube.com/watch?v=RkF5_BpBQU4

涙のふるさと BUMP OF CHICKEN
ttps://www.youtube.com/watch?v=mGfzi5IyHlA

┃ω^)どこかノスタルジー、哀愁を感じる選曲です

81 ◆WILD777M7.:2020/05/15(金) 13:35:41
>>78
( ^ω^)
どの曲も、90年代の香りがする美しいメロディーですね

「君とピアノと」
別れの曲ですが、復活愛もありそうな余韻を感じさせますね

「summer-est 〜一番眩しい夏」
タイトルがお洒落ですね
「最上級の夏」ですね
夏らしいアップテンポなメロディが爽快です
夏に恋したら、夏を一層眩しく感じると云うのは、感覚的によく判ります

「君の翼は何色ですか」
この曲もメロディーラインが美しいです
夢に向かって進む勇気を与えてくれる曲ですね
ふと「君の翼は何色ですか?」との問いに、答えられない自分が居るのに気づきました(^^;
歳を取っても、夢を持ち続けたいですね

「君だから」
遠距離恋愛の歌ですね
彼女への愛しさと遠距離恋愛の切なさが、よく伝わって来ます
この曲もメロディーが大変美しいです

82 ◆WILD777M7.:2020/05/15(金) 13:39:10
>>79
( ^ω^)
「Hello, Again〜昔からある場所〜」
この歌詞は難解だと思いますので、的外れだったら、すみませんm(_ _)m
自分の夢を追うため、故郷の恋人との別れを選んだ僕の気持ちが歌われていますね

>記憶の中でずっと二人は生きて行ける

孤独を感じる時、君が別れの時に云ったこの言葉が蘇ります
そして、君は、本当の愛を分かち合った理解者だと気づく
後悔と罪の意識が残りますが、別れの時、君が泣いたのかどうか今は確かめる術もない
しかし、曲全体としては、決して後ろ向きではない故郷への想いが歌われており、それが、「昔からある場所」なのでしょうね

「涙のふるさと」
涙のふるさとは、「泣くことで気持ちの整理が付くよ」とのメッセージソングでしょうか?
辛い時、悲しい時、我慢しないで泣く
そして、気持ちの整理を付けて、また前へ進む
そんな風に、背中を押してくれる曲ですね

83 ◆WILD777M7.:2020/05/15(金) 14:06:34
( ^ω^)
東野さんがラーメン屋をやっていると云う話から、BAADのボーカル山田さんのことを思い出しました
山田さんは、今は何をされているのか知りませんが、BAADの曲は好きでした
あのツインボーカルは、聴き応えがありました
山田さんはイケメンだったし、何故もっと人気が出なかったか不思議です
挙げた曲は、マイナーなものですが、寧ろ、つべにアップされていたことに驚きです

眩しいromance
ttps://www.youtube.com/watch?v=E7r8xass0kY

sadistic love
ttps://www.youtube.com/watch?v=6sAL-tQfe4c

take my desire
ttps://www.youtube.com/watch?v=nu6NicxTvPQ

84 ◆WILD777M7.:2020/05/17(日) 17:15:57
( ^ω^)
BAADの曲、探せば結構アップされていますね
この曲は、当時、「売れない自分たち」を歌ったものかと思っていましたが、今聴くとテンションが上がって良い感じです

孤独なHUNGRY SOUL
ttps://www.youtube.com/watch?v=xsLWXQqvu8M

85┃ω^)コソーリ:2020/05/17(日) 19:51:14
>>82
┃ω^)Hello, Again〜昔からある場所〜はシンプルだけど深い歌ですよね
┃ω^)私も同じような解釈ですお

「泣くことで気持ちの整理が付くよ」とのメッセージソングでしょうか?
┃ω^)涙のふるさとは過去と未来を歌うことで現在(いま)を切り取っているニュアンスですかね
┃ω^)涙がどこから来て、どこへ行くのかを比喩として相手(君)の過去へ想いをはせ
┃ω^)二人(僕と君)の未来を思い描いているのでは、私見ですが

86┃ω^)コソーリ:2020/05/17(日) 20:14:43
>>83-84
┃ω^)どの曲も憶えてますお
┃ω^)良い歌なのに再生数が少ないですね
┃ω^)私は特に眩しいromance好きですお、デビューシングルのカップリング曲で
┃ω^)大サビの「よみがえる眩しいromance 灯火にかわっていく」というフレーズが
┃ω^)今も印象的で忘れられません

87 ◆WILD777M7.:2020/05/17(日) 22:58:24
>>86
( ^ω^)
私も「眩しいromance」好きです
作詞の山田さんが手掛けた曲数が少ないので、稲葉さんみたいに「上手く逝かない恋の歌が多い」とは云い切れませんが、どちらかと云うと山田さんの歌詞もそんな感じでしょうか?

88┃ω^)コソーリ:2020/05/20(水) 05:59:21
>>87
┃ω^)ビーイングのバンドは長戸さんの事件以降、フェードアウトした印象が強いですね
┃ω^)CDが一番売れていた時代でもあったし私も多いときで月に20枚くらいシングル、アルバムを買っていましたお
┃ω^)予約して星電社やJEUGIA、ニノミヤなどに毎週のように買いに行ってました
┃ω^)今は配信やサブスクで落して聴くのが普及して
┃ω^)あの手間やCD(カセットテープ、レコード)の置き場所、存在そのものが不効率とされる時代ですが
┃ω^)電子書籍もそうですね、でも私みたいなアナログデジタル両立派は
┃ω^)どっちも上手くケースバイケースで利用できたらなーと思いますお

89┃ω^)コソーリ:2020/05/20(水) 06:02:51
揺れる想い ZARD
ttps://www.youtube.com/watch?v=nabLCezmvTE

Oh my love ZARD
ttps://www.youtube.com/watch?v=AB4PoiapTW8

あなたに帰りたい ZARD
ttps://www.youtube.com/watch?v=dUPdB-ul7hc

┃ω^)新緑の季節になるとZARDが聴きたくなりますお
┃ω^)坂井さんの透明感と儚さは、どこか夏目雅子さんを思い出させます

90 ◆WILD777M7.:2020/05/20(水) 16:07:45
>>89
( ^ω^)
確かに、初夏の頃になると、ZARDを聴きたくなりますね
ドライブの時に流すのもピッタリです
「あなたに帰りたい」は、シックなドレス姿ですが、私は、坂井泉水のイメージは、
他の2曲のようなすっぴんでTシャツ+ジーンズですね
(「ハイヒール脱ぎ捨てて」の歌詞にある通りです)
露出が少なかったことも、神秘性を増し、人気を高めたと思います
美しく儚いと云う点で、確かに夏目雅子と被りますね
ここに挙げられた曲以外にも、「あの微笑みを忘れないで」や「来年の夏も」も好きです

91 ◆WILD777M7.:2020/05/20(水) 16:25:52
( ^ω^)
最近、よく聴いている70年代のフォークソングです
特に、「岬めぐり」は、動画のコメントにもありますが、亡くなった恋人を偲ぶ歌と云う解釈があるらしく、そう考えて聴くと、大変切ないです
私は、中学生の時の文化祭で、みんなで合唱した記憶しかなかったのですが、この歳になって新たな発見でした


山本コウタロー 岬めぐり
ttps://www.youtube.com/watch?v=-aaZCk0zcBA

チューリップ 心の旅
ttps://www.youtube.com/watch?v=6StqrLBOzes

バンバン いちご白書をもう一度 
ttps://www.youtube.com/watch?v=k258b3BEx7I

92 ◆WILD777M7.:2020/05/20(水) 16:38:50
>>88
( ^ω^)
ビーイング系バンドで現役なのは、B'zくらいなのでしょうか?
90年代、ビーイング系バンドが席巻したのが嘘のようですね

93┃ω^)コソーリ:2020/05/23(土) 17:57:30
>>92
┃ω^)TUBEも当時のビーイング系でしたね

┃ω^)先日ラジオでWANDSが第5期を昨年始動させたと言ってました
┃ω^)新曲も出してるみたいですお
┃ω^)私が好きだったのは上杉さんがボーカルだった1〜2期になるのかな?
┃ω^)メンバー入れ替えてずっとやっていたのですかね

94┃ω^)コソーリ:2020/05/23(土) 18:00:01
君がいたから FIELD OF VIEW
ttps://www.youtube.com/watch?v=q6G_uK0BcNE

迷わないで FIELD OF VIEW
ttps://www.youtube.com/watch?v=aHE7wOjqtmI

┃ω^)FIELD OF VIEWもVIEW時代がありましたね
┃ω^)ドラマの主題歌になったり爽やかで今聴いても新鮮な感じがします

95┃ω^)コソーリ:2020/05/23(土) 18:04:17
>>91
┃ω^)走れ走れコウタローの人ですね
┃ω^)最近は歌ってないのかな?
┃ω^)財津さんも歌がお上手ですね
┃ω^)これも名曲ですお
┃ω^)バンバンはエンドレスナイトのイメージが強いですがヤンタンも出てましたね
┃ω^)チンペー、バンバンのヤンタンはエロネタが多くてドキドキしながら聞いてましたお
┃ω^)4年に一度ヒット曲を出すのでオリンピック歌手とも言われてましたお

96 ◆WILD777M7.:2020/05/25(月) 13:13:13
>>94
( ^ω^)
2曲とも、美しいメロディーに透き通るボーカルが光ります

「君がいたから」
青春ドラマの主題歌でしたが、作詞坂井泉水・作曲織田哲郎の強力コンビですね
恋愛ソングとも取れますが、ドラマのテーマを考えると、仲間の存在が支えになっている主人公の歌ですね
仲間が頑張っているから、どんな未来が待っていても、前へ進んで行ける
そんなメッセージを感じます
改めて、友人の大切さに気付かされる曲ですね

「迷わないで」
こちらも、BAADなどの曲も手掛けた多々納好夫が作曲ですね
夏の青い空や空気など季節感が大変爽やかです
彼女の気持ちが、別の男性に向きかけているようですが、「迷わないで」と語りかけています
ストレートな愛情表現も爽やかですね

こうして見ると、作家陣にも恵まれていましたし、もっと売れても良いバンドでしたね

97 ◆WILD777M7.:2020/05/25(月) 13:15:10
>>95
( ^ω^)
エロネタ満載の「女性立入禁止コーナー」は金曜日でしたっけ?
でも、周りの同級生の女子も聴いていましたよw

98 ◆WILD777M7.:2020/05/25(月) 13:21:04
( ^ω^)
70年代フォークの次は、ロックで
この3人は「ロック御三家」と呼ばれました
世良公則にしても、原田真二にしても、若いのに、よくこんな曲が作れたと思います
当時は、何とも思っていませんでしたが、今考えると、凄いなと思います

世良公則とツイスト あんたのバラード
ttps://www.youtube.com/watch?v=DQXVVphWj4g

原田真二 シャドーボクサー
ttps://www.youtube.com/watch?v=W7MPlEC_xJI

Char 逆光線
ttps://www.youtube.com/watch?v=i0vgZNFlRQA

99 ◆WILD777M7.:2020/05/26(火) 12:29:40
( ^ω^)
ツイストで思い出すのは、医大の受験の日の朝、旅館でTVを観ていたら、
キーボード担当だった神本さんが、朝の番組でピアノを弾いていました
それがとても爽やかな曲でした
SOPPOは、それとは関係ないですが、好きな曲ですので、挙げますね

ツイスト SOPPO
ttps://www.youtube.com/watch?v=kQpYtVn7S6Y

100crown jewel チェーズ・オーエンズ:2020/05/27(水) 21:43:10
( ̄^ ̄)・・・

ZARD
1967年2月6日〜2007年5月27日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板